JP7442314B2 - 基板処理装置、および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7442314B2
JP7442314B2 JP2019233131A JP2019233131A JP7442314B2 JP 7442314 B2 JP7442314 B2 JP 7442314B2 JP 2019233131 A JP2019233131 A JP 2019233131A JP 2019233131 A JP2019233131 A JP 2019233131A JP 7442314 B2 JP7442314 B2 JP 7442314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
polishing head
main surface
polishing
cleaning liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019233131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021100777A (ja
Inventor
理 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019233131A priority Critical patent/JP7442314B2/ja
Priority to KR1020200173169A priority patent/KR20210082076A/ko
Priority to TW109143800A priority patent/TW202138121A/zh
Priority to US17/120,857 priority patent/US11850697B2/en
Priority to CN202011495296.0A priority patent/CN113021178B/zh
Publication of JP2021100777A publication Critical patent/JP2021100777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442314B2 publication Critical patent/JP7442314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B29/00Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents
    • B24B29/005Machines or devices for polishing surfaces on work by means of tools made of soft or flexible material with or without the application of solid or liquid polishing agents using brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • B24B37/10Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping
    • B24B37/105Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement
    • B24B37/107Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool for single side lapping the workpieces or work carriers being actively moved by a drive, e.g. in a combined rotary and translatory movement in a rotary movement only, about an axis being stationary during lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02065Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being a planarization of insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
    • H01L21/67219Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one polishing chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置、および基板処理方法に関する。
特許文献1に記載の基板処理装置は、基板を水平に保持する保持部と、基板を回転させる回転部と、基板の上面を研磨する研磨ブラシと、研磨ブラシを基板の上面に押し当て基板の径方向にスキャンさせる移動部と、基板の上面に洗浄液を供給する液供給部と、回転部と、移動部と、液供給部とを制御する制御部とを備える。研磨ブラシが基板の径方向内側から径方向外側に移動するほど、研磨ブラシのスキャン速度が小さくなり、且つ基板の回転速度が小さくなる。
特開2019-55441号公報
本開示の一態様は、基板の径方向全体に亘って、基板の傷の発生を抑制しつつ、基板を研磨できる、技術を提供する。
本開示の一態様の基板処理装置は、
基板を保持する保持部と、
前記保持部を回転させ、前記保持部と共に前記基板を回転させる回転部と、
前記基板の主面に洗浄液を供給する液供給部と、
前記基板の前記主面を研磨する研磨ヘッドと、
前記研磨ヘッドを、前記基板の前記主面に押し当て、前記基板の径方向にスキャンする移動部と、
前記回転部と、前記液供給部と、前記移動部とを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、前記基板の前記主面を前記基板の径方向に複数の領域に分割する分割線を設定し、前記領域毎に、前記研磨ヘッドのスキャンを停止した状態での前記洗浄液の供給と、続く前記洗浄液の供給を停止した状態での前記研磨ヘッドのスキャンとを実施する。
本開示の一態様によれば、基板の径方向全体に亘って、基板の傷の発生を抑制しつつ、基板を研磨できる。
図1Aは、一実施形態に係る基板処理装置の研磨時の状態を示す断面図である。 図1Bは、図1Aの基板処理装置の洗浄時の状態を示す断面図である。 図2は、基板の構造の一例を示す断面図である。 図3は、研磨ヘッドの一例を示す斜視図である。 図4は、一実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。 図5は、図4の研磨の一例を示す平面図である。 図6は、基板の第1主面を径方向に複数の領域に分割する分割線の一例を示す平面図である。 図7は、研磨ヘッドと基板との摩擦係数と、基板の第1主面の中心点からの距離との関係を示す図である。 図8は、図4の研磨で使用する設定値の一例を示す図である。 図9は、実施例1及び2並びに参考例1の研磨後のヘイズ値と、基板の第1主面の中心点からの距離との関係を示す図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。本明細書において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに垂直な方向である。X軸方向およびY軸方向は水平方向、Z軸方向は鉛直方向である。
図1A及び図1Bに示すように、基板処理装置10は、保持部20と、回転部25と、液供給部30と、研磨ヘッド70と、移動部80と、制御部90とを備える。保持部20は、基板Wを水平に保持する。回転部25は、保持部20を回転させ、保持部20と共に基板Wを回転させる。液供給部30は、基板Wの第1主面Waに洗浄液を供給する。研磨ヘッド70は、基板Wの第1主面Waを研磨する。移動部80は、研磨ヘッド70を、基板Wの第1主面Waに押し当て、基板Wの径方向にスキャンする。制御部90は、回転部25と、液供給部30と、移動部80とを制御する。基板処理装置10は、更に、筐体11と、回収カップ12とを備える。以下、各構成について説明する。
保持部20は、基板Wを水平に保持する。基板Wが水平に保持される場合、X軸方向及びY軸方向が基板Wの第1主面Waに対して平行な方向である。X軸方向は、研磨ヘッド70の移動方向である。
基板Wは、例えば、図2に示すように、下地基板W1と、下地基板W1の表面に形成される膜W2とを含む。下地基板W1は、例えば半導体基板又はガラス基板である。半導体基板は、シリコンウェハ又は化合物半導体ウェハ等である。
膜W2は、下地基板W1の表面にCVD(Chemical Vapor Deposition)法、又はALD(Atomic Layer Deposition)法等で形成される。膜W2は、アモルファスシリコン膜、多結晶シリコン膜、酸化シリコン膜、又は窒化シリコン膜などである。膜W2はTEOS膜であってもよい。TEOS膜は、TEOS(テトラエチルオルソシリケイト)を用いて形成される酸化シリコン膜である。膜W2は、単層構造、複数層構造のいずれでもよい。
基板Wは、第1主面Waと、第1主面Waとは反対向きの第2主面Wbとを有する。第1主面Waは、研磨ヘッド70で研磨される面である。一方、第2主面Wbは、第1主面Waの研磨後に、フォトリソグラフィ法及びエッチング法等でパターン加工される面である。第2主面Wbの膜W2がパターン加工される。
露光機は、図示しないが、基板Wの第1主面Waを下に向け、基板Wをステージに載置した状態で、基板Wの第2主面Wbに露光パターンを形成する。第1主面Waは、予め研磨ヘッド70で研磨され、付着物及び傷を除去した状態で、露光機に搭載される。露光機の搭載時に第1主面Waの吸着歪みが小さいので、第2主面Wbの歪みも小さく、デフォーカスを低減でき、パターン加工精度を向上できる。
保持部20は、研磨対象である第1主面Waを上に向けて、基板Wを水平に保持する。保持部20は、例えば、基板Wの外周を保持するメカニカルチャックである。但し、保持部20は、真空チャック又は静電チャックであってもよく、基板Wの下面を保持してもよい。
回転部25は、回転モータ等であり、鉛直な回転軸26を中心に、保持部20を回転させる。回転部25は、保持部20で基板Wを保持した状態で、保持部20を回転させる。これにより、基板Wが回転される。
液供給部30は、保持部20で基板Wを保持した状態で、基板Wの第1主面Waに洗浄液を供給する。洗浄液として、例えばDIW(脱イオン水)が用いられる。なお、洗浄液は複数であってもよく、洗浄液として、薬液とリンス液とが順番に用いられてもよい。液供給部30は、例えば第1ノズル31と、第2ノズル41とを含む。
第1ノズル31は、基板Wの回転中に、基板Wの第1主面Waの中心に洗浄液を供給する。洗浄液は、遠心力によって基板Wの第1主面Wa全体に濡れ広がり、基板Wの周縁にて振り切られる。第1ノズル31は、配管32を介して液供給源33と接続される。配管32の途中には、開閉弁35と流量制御器36が設けられる。開閉弁35が配管32の流路を開放すると、液供給源33から第1ノズル31に洗浄液が供給され、洗浄液が第1ノズル31から吐出される。その吐出量は、流量制御器36によって制御される。一方、開閉弁35が配管32の流路を閉塞すると、液供給源33から第1ノズル31への洗浄液の供給が停止され、洗浄液の吐出が停止される。
第2ノズル41は、基板Wの回転中に、基板Wの径方向に移動し、基板Wの第1主面Waの径方向全体に亘って洗浄液を供給する。液供給部30は、基板Wの径方向に第2ノズル41を移動させる移動装置51を含む。第2ノズル41は、二流体ノズルであって、Nガス等のガスで洗浄液を粉砕し、微粒化して噴射する。洗浄液の洗浄力を向上できる。
第2ノズル41は、第1ノズル31と同様に、配管42を介して液供給源43と接続される。配管42の途中には、開閉弁45と流量制御器46が設けられる。更に、第2ノズル41は、配管52を介してガス供給源53と接続される。配管52の途中には、開閉弁55と流量制御器56が設けられる。開閉弁55が配管52の流路を開放すると、ガス供給源53から第2ノズル41にガスが供給され、ガスが第2ノズル41から吐出される。その吐出量は、流量制御器56によって制御される。一方、開閉弁55が配管52の流路を閉塞すると、ガス供給源53から第2ノズル41へのガス供給が停止され、ガスの吐出が停止される。
液供給部30から吐出された各種の流体は、回収カップ12に回収される。回収カップ12は、その内部に、保持部20及び保持部20で保持された状態の基板Wを収容し、基板Wからの液滴の飛散を防止する。回収カップ12の底壁には、不図示の排液管及び排気管が設けられる。排液管は洗浄液を排出し、排気管はガスを排出する。
研磨ヘッド70は、図1Aに示すように、保持部20で基板Wを保持した状態で、基板Wの第1主面Waに接触し、第1主面Waを研磨する。研磨ヘッド70は例えば円柱状であり、研磨ヘッド70の基板Wと接触する研磨面は水平に配置される。研磨ヘッド70の研磨面は、基板Wの第1主面Waよりも小さい。
研磨ヘッド70は、鉛直な回転軸71を介して、回転モータ72に接続される。回転モータ72は、回転軸71を中心に研磨ヘッド70を回転させる。回転モータ72と回転軸71の間には、回転モータ72の回転運動を回転軸71に伝達する伝達部材が配置されてもよい。伝達部材は、例えば、ベルト及びプーリーなどを含む。
研磨ヘッド70は、図3に示すように、回転軸71に交換可能に取り付けられる取付部701と、基板Wに押し当てられる研磨層702とを含む。研磨層702は、樹脂製のベース材と、ベース材に分散配置される研磨粒子とを含む。研磨粒子は、例えば、ダイヤモンド粒子、又は炭化珪素粒子等である。研磨層702は円柱状であり、研磨層702の下面が基板Wを研磨する。
研磨層702の下面には、排液溝703が形成される。排液溝703は、研磨層702の下面の周方向に等間隔に複数形成され、研磨層702の下面の中心にて交わる。研磨層702と基板Wとの間に入り込んだ洗浄液は、排液溝703に沿って、研磨層702の下面の中心から周縁に向けて排出される。
なお、研磨ヘッド70の構造は、図3に示す構造には限定されない。
移動部80は、図1A等に示すように、例えば、第1移動部81と、第2移動部82とを含む。第1移動部81は、研磨ヘッド70を、Z軸方向に移動させ、基板Wの第1主面Waに押し当てる。また、第2移動部82は、研磨ヘッド70を、X軸方向に移動させ、基板Wの径方向にスキャンする。
制御部90は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを備える。記憶媒体92には、基板処理装置10において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板処理装置10の動作を制御する。また、制御部90は、入力インターフェース93と、出力インターフェース94とを備える。制御部90は、入力インターフェース93で外部からの信号を受信し、出力インターフェース94で外部に信号を送信する。
上記プログラムは、例えばコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶され、その記憶媒体から制御部90の記憶媒体92にインストールされる。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどが挙げられる。なお、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされ、制御部90の記憶媒体92にインストールされてもよい。
次に、基板処理装置10の動作、つまり基板処理方法について、図4等を参照して説明する。図4に示すように、基板処理方法は、搬入S1と、研磨S2と、洗浄S3と、乾燥S4と、搬出S5とを含む。この基板処理方法は、制御部90による制御下で実施される。
搬入S1では、不図示の搬送装置が、基板Wを基板処理装置10の内部に搬入し、保持部20に渡す。保持部20は、基板Wの第1主面Waを上に向けて、基板Wを水平に保持する。搬送装置は、基板Wを保持部20に渡した後、基板処理装置10の外部に退出する。
研磨S2では、図1Aに示すように、保持部20で基板Wを保持した状態で、基板Wの第1主面Waを研磨ヘッド70で研磨する。第1主面Waは、研磨ヘッド70で研磨され、付着物及び傷を除去した状態で露光機に搭載される。露光機の搭載時に第1主面Waの吸着歪みが小さいので、第2主面Wbの歪みも小さく、デフォーカスを低減でき、パターン加工精度を向上できる。
研磨S2では、移動部80が、研磨ヘッド70を基板Wの第1主面Waに押し当て、基板Wの径方向にスキャンする。また、研磨S2では、回転部25が、保持部20を回転させ、保持部20と共に基板Wを回転させる。更に、研磨S2では、回転モータ72が、研磨ヘッド70を回転させる。
制御部90は、移動部80を制御し、研磨ヘッド70の研磨圧、及び研磨ヘッド70のスキャン速度を制御する。また、制御部90は、回転部25を制御し、基板Wの回転速度を制御する。更に、制御部90は、回転モータ72を制御し、研磨ヘッド70の回転速度を制御する。
制御部90は、図6に示すように基板Wの第1主面Waを基板Wの径方向に3つの領域A1~A3に分割する2つの分割線L1~L2を設定する。2つの分割線L1~L2は、第1主面Waの中心点P0を中心とする円であり、第1主面Waを径方向に等間隔で3つの領域A1~A3に分割する。なお、分割線の数は2つには限定されず1つ以上であればよい。また、領域の数は2つ以上であればよい。また、分割線は、第1主面Waを径方向に等間隔で分割するのではなく、不等間隔で分割してもよい。
中央の領域A1は、基板Wの第1主面Waの中心点P0を含み、研磨ヘッド70の下面の直径よりも大きい半径を有する。研磨ヘッド70の下面は、基板Wの第1主面Waに押し当てた状態で、第1主面Waの中心点P0と、分割線L1の点P1と、分割線L2の点P2とをこの順番で通過し、第1主面Waの周縁の点P3まで移動する。
制御部90は、図5に示すように、領域A1~A3毎に、洗浄液の供給の実施と、続く洗浄液の供給を停止した状態での研磨ヘッド70のスキャンとを実施する。洗浄液の供給と、研磨ヘッドのスキャンとは、研磨ヘッド70の前端Fの位置で管理される。前端Fとは、スキャン方向の前端である。図5の詳細は、下記の通りである。
先ず、第1ノズル31が、基板Wの回転中に、基板Wの第1主面Waの中心に洗浄液を供給する(図5のS201)。洗浄液は、遠心力によって第1主面Wa全体に濡れ広がり、液膜を形成する。その間、第2ノズル41は、洗浄液を基板Wに供給しない。研磨ヘッド70は、基板Wから上方に離れており、基板Wの上方にて待機している。
液膜の成形後、第1ノズル31が洗浄液の供給を停止する(図5のS202)。また、液膜の形成後、移動部80が研磨ヘッド70を下降し、基板Wの第1主面Waに押し当てる。液膜の形成中、又は液膜の形成前に、図6に示すように、平面視にて、研磨ヘッド70の前端Fが第1主面Waの中心点P0と一致するように、研磨ヘッド70の位置調整が行われる。
次に、移動部80が、研磨ヘッド70を基板Wの第1主面Waに押し当てた状態で、研磨ヘッド70の前端Fを、第1主面Waの中心点P0から、分割線L1の点P1までスキャンする(図5のS203)。その間、制御部90は、基板Wへの洗浄液の供給を停止し、基板Wの回転と研磨ヘッド70の回転を実施する。
研磨ヘッド70の前端Fが分割線L1の点P1に達すると、制御部90は研磨ヘッド70のスキャンを中断し、一旦、研磨ヘッド70の前端Fを分割線L1の点P1で停止する。そして、制御部90は、洗浄液の供給を実施する(図5のS204)。
具体的には、第1ノズル31が、基板Wの回転中に、基板Wの第1主面Waの中心に洗浄液を供給する。洗浄液は、遠心力によって第1主面Wa全体に濡れ広がり、液膜を形成する。液膜の形成中、移動部80は、研磨ヘッド70を基板Wに押し当て続ける。液膜の形成中は、洗浄液が供給され続けるので、次々と洗浄液が研磨ヘッド70と基板Wとの間に流れ込み、研磨ヘッド70が基板Wに対してスリップするので、基板Wは実質的に研磨されない。なお、液膜の形成中に、移動部80は、研磨ヘッド70を基板Wに押し当て続ける代わりに、基板Wから引き離し、基板Wの上方にて待機させてもよい。その場合、移動部80は、スキャンの再開前に、研磨ヘッド70を下降し、基板Wに再び押し当てる。
液膜の成形後、第1ノズル31が洗浄液の供給を停止する(図5のS205)。
次に、移動部80が、研磨ヘッド70を基板Wの第1主面Waに押し当てた状態で、研磨ヘッド70の前端Fを、分割線L1の点P1から、別の分割線L2の点P2までスキャンする(図5のS206)。その間、制御部90は、基板Wへの洗浄液の供給を停止し、基板Wの回転と研磨ヘッド70の回転を実施する。
研磨ヘッド70の前端Fが分割線L2の点P2に達すると、制御部90は研磨ヘッド70のスキャンを中断し、一旦、研磨ヘッド70の前端Fを分割線L2の点P2で停止する。そして、制御部90は、洗浄液の供給を実施する(図5のS207)。S207は、上記S204と同様に実施される。その後、第1ノズル31が洗浄液の供給を停止する(図5のS208)。
次に、移動部80が、研磨ヘッド70を基板Wの第1主面Waに押し当てた状態で、研磨ヘッド70の前端Fを、分割線L2の点P2から、第1主面Waの周縁の点P3までスキャンする(図5のS209)。その間、制御部90は、基板Wへの洗浄液の供給を停止し、基板Wの回転と研磨ヘッド70の回転を実施する。
研磨ヘッド70の前端Fが基板Wの第1主面Waの周縁の点P3に達すると、制御部90は研磨ヘッド70のスキャンを終了し、研磨ヘッド70の前端Fを分割線L2の点P2で停止する。その状態で、制御部90は、設定時間の間、基板Wの回転と研磨ヘッド70の回転を実施し、基板Wの周縁を研磨する(図5のS210)。基板Wの周縁には汚れが付着しやすいからである。本実施形態によれば、基板Wの周縁に固着した汚れを除去できる。その後、研磨ヘッド70は、基板Wの第1主面Waから離間する。
上記の通り、制御部90は、図5に示すように、領域A1~A3毎に、洗浄液の供給の実施と、続く洗浄液の供給を停止した状態での研磨ヘッド70のスキャンとを実施する。制御部90は、研磨ヘッド70のスキャンの途中で一旦スキャンを中断し、洗浄液を供給する。スキャンの途中で、洗浄液の液膜が切れるのを防止でき、過大な摩擦の発生を防止できる。また、制御部90は、スキャン中には、洗浄液の供給を禁止するので、研磨ヘッド70と基板Wの間に適度な厚みの液膜を形成できる。従って、摩擦による傷の発生を抑制しつつ、スリップを抑制でき、基板Wを研磨できる。また、液膜が残っているので、遠心力によって洗浄液と共に研磨屑を洗い流せる。その結果、基板Wの径方向全体に亘って、基板Wの傷の発生を抑制しつつ、基板Wを研磨できる。
なお、制御部90は、本実施形態では図5に示す処理を1回実施するが、複数回実施してもよい。つまり、研磨ヘッド70のスキャン回数は、本実施形態では1回であるが、複数回であってもよい。
ところで、図7に示すように、基板Wの回転速度が一定の場合、基板Wの第1主面Waの中心点P0からの距離が大きくなるほど、研磨ヘッド70と基板Wの摩擦係数が小さくなる。図7に示す曲線は、一般的にストライベック曲線(Stribeck Curve)と呼ばれるものである。
研磨ヘッド70と基板Wの摩擦係数が大きいほど、基板Wが削れやすい。そこで、制御部90は、複数の領域A1~A3を同程度削るべく、図8に示すように、領域A1~A3毎に、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度のうちの1つ以上を設定する。
研磨ヘッド70の研磨圧が大きいほど、研磨ヘッド70と基板Wの摩擦力が大きく、基板Wが削れやすい。摩擦力は、研磨圧と摩擦係数の積で表される。また、基板Wの回転速度が一定の場合、研磨ヘッド70のスキャン速度が小さいほど、回転中の基板W上の特定の点がスキャン中の研磨ヘッド70を横切る回数が多く、特定の点にて基板Wが削れやすい。更に、研磨ヘッド70のスキャン速度が一定の場合、基板Wの回転速度が大きいほど、回転中の基板W上の特定の点がスキャン中の研磨ヘッド70を横切る回数が多く、特定の点にて基板Wが削れやすい。
制御部90は、上記の通り、領域A1~A3毎に、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度のうちの1つ以上を設定する。複数の領域A1~A3を同程度削ることができ、研磨後の領域A1~A3の表面粗さを同じ許容範囲内に収めることができる。
制御部90は、基板Wの第1主面Waの状態に応じて、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度のうちの1つ以上を設定する。基板Wの第1主面Waの状態と設定値との関係を示すデータは、予め試験などで作成され、記憶媒体92に記憶される。制御部90は、基板Wの第1主面Waの状態を、入力インターフェース93を介して外部のコンピュータから取得し、記憶媒体92の上記データを参照し、設定値を決める。なお、基板Wの第1主面Waの状態は、基板処理装置10に設けたカメラやレーザーなどの表面検査手段により取得できる。制御部90は、表面検査手段の検査結果から、基板Wの第1主面Waの状態を判断し、設定値を決めてもよい。
基板Wの第1主面Waの状態は、第1主面Waに形成された膜W2の材質を含む。膜W2の材質がアモルファスシリコンである場合、膜W2の材質が酸化シリコン又は窒化シリコンである場合に比べて、膜W2の硬さが柔らかく、膜W2が削れやすい。
従って、膜W2の硬さが柔らかいほど、研磨ヘッド70の研磨圧は小さく設定される。また、膜W2の硬さが柔らかいほど、研磨ヘッド70のスキャン速度は大きく設定される。あるいは、膜W2の硬さが柔らかいほど、基板Wの回転速度は小さく設定される。
なお、基板Wの第1主面Waの状態は、膜W2の材質に加えて、膜W2の厚みを含んでもよい。膜W2の厚みが厚いほど、膜W2の材質の差が膜W2の硬さの差に表れやすい。
基板Wの第1主面Waの状態は、研磨後の第1主面Waの表面粗さの径方向分布を含む。表面粗さは、例えばヘイズ(Haze)値で表される。ヘイズ値が大きいほど、表面粗さが大きい。ヘイズ値の代わりに、光の反射率等が用いられてもよい。反射率が小さいほど、表面粗さが大きい。
表面粗さが小さ過ぎることは、研磨量が少な過ぎることを意味する。一方、表面粗さが大きすぎることは、研磨量が多過ぎることを意味する。そこで、表面粗さが許容範囲内に収まるように、研磨ヘッド70の研磨圧等が設定される。
例えば、表面粗さが大きいほど、研磨ヘッド70の研磨圧は小さく設定される。また、表面粗さが大きいほど、研磨ヘッド70のスキャン速度は大きく設定される。あるいは、表面粗さが大きいほど、基板Wの回転速度は小さく設定される。
設定変更の順番は、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度の順番でもよいし、逆の順番でもよい。基板Wの削れやすさに対する設定変更の影響度は、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度の順番で大きい。
従って、基板Wの研磨量を大きく変更したい場合、設定変更の優先度は、研磨ヘッド70の研磨圧、研磨ヘッド70のスキャン速度、及び基板Wの回転速度の順番になる。一方、基板Wの研磨量を小さく変更したい場合、設定変更の優先度は、基板Wの回転速度、研磨ヘッド70の研磨圧、及び研磨ヘッド70のスキャン速度の順番になる。
図4の洗浄S3では、先ず、第1ノズル31が基板Wの第1主面Waの中心に洗浄液を供給する。洗浄液は、遠心力によって第1主面Wa全体に濡れ広がり、基板Wから分離した汚れを基板Wの径方向外方に押し流す。洗浄液として、例えばDIWなどのリンス液が用いられる。なお、洗浄液として、薬液とリンス液とが順番に用いられてもよい。
図4の洗浄S3では、次に、第2ノズル41が、基板Wの第1主面Waに向けて洗浄液を吐出しながら、基板Wの中心の真上の位置から、基板Wの周縁の真上の位置まで徐々に移動し、基板Wの周縁の真上の位置にて設定時間の間停止する。基板Wの周縁には汚れが付着しやすいからである。
なお、第2ノズル41の移動方向は、本実施形態では基板Wの径方向外方であるが、基板Wの径方向内方でもよい。また、第2ノズル41のスキャン回数は、本実施形態では1回であるが、複数回であってもよい。
図4の洗浄S3では、更に、第1ノズル31が基板Wの第1主面Waの中心に洗浄液を供給する。洗浄液は、遠心力によって第1主面Wa全体に濡れ広がり、基板Wから分離した汚れを基板Wの径方向外方に押し流す。洗浄液として、例えばDIWなどのリンス液が用いられる。
図4の乾燥S4では、回転部25が保持部20を高速で回転させ、基板Wに付着する洗浄液を振り切る。なお、洗浄S3の最後に、リンス液の液膜を、リンス液よりも表面張力の小さい乾燥液の液膜に置換してもよく、その場合、乾燥S4では、乾燥液を振り切る。乾燥液としては、例えばIPA(イソプロピルアルコール)などが用いられる。
図5の搬出S5では、不図示の搬送装置が、基板処理装置10の内部に進入し、保持部20から基板Wを受け取り、基板Wを基板処理装置10の外部に搬出する。その後、今回の処理が終了する。
次に、表1及び図9を参照して、実験データについて説明する。表1は、実施例1及び2並びに参考例1の研磨条件を示す。
Figure 0007442314000001
表1において、Vは研磨ヘッド70のスキャン速度を、N1は基板Wの回転速度を、Tは各領域A1~A3における基板Wの研磨時間を、N2は時間Tの間に基板Wの回転した回数(N2=N1×T/60)をそれぞれ表す。ここで、「60」は、時間Tの単位を「秒」から「分」に修正する係数である。領域A1のTは図5のS203の時間であり、領域A2のTは図5のS206の時間であり、領域A3のTは図5のS209とS210の合計時間である。
なお、実施例1及び2並びに参考例1のいずれにおいても、基板Wはシリコンウェハと酸化シリコン膜と多結晶シリコン膜とをこの順番で含むものであった。また、基板Wの半径は、150mmであった。2つの分割線L1、L2は、基板Wを径方向に等間隔で3つの領域に分割した。研磨圧は、1.5Nで、一定であった。
参考例1では、特許文献1と同様に、研磨ヘッド70を基板Wの径方向内側から径方向外側に向けてスキャンする間に、Vを段階的に小さくした。また、参考例1では、特許文献1と同様に、研磨ヘッド70のスキャン中、洗浄液を供給し続けた。研磨後のヘイズ値は、図9に破線で示すように、径方向外側の領域A3を除く、領域A1及びA2において小さかった。従って、径方向外側の領域A3を除く、領域A1及びA2において研磨量が十分ではないことが分かった。
そこで、実施例1では、参考例1とは異なり、図5に示すように、研磨ヘッド70のスキャン中、洗浄液の供給を停止した。また、実施例1では、研磨ヘッド70を基板Wの径方向内側から径方向外側に向けてスキャンする途中で、Vを最も小さくした。研磨後のヘイズ値は、図9に実線で示すように、全ての領域A1、A2及びA3で大きかった。従って、全ての領域A1、A2及びA3で研磨量が十分であることが分かった。
ところで、実施例1では、径方向内側の領域A1におけるヘイズ値が、その他の領域A2及びA3におけるヘイズ値に比べて大きかった。従って、実施例1では、径方向内側の領域A1における研磨量が、その他の領域A2及びA3における研磨量に比べて大きいことが分かった。
そこで、実施例2では、径方向内側の領域A1における研磨量を減らすべく、領域A1のN1を小さくした以外、実施例1と同じ条件で、基板Wの研磨を実施した。研磨後のヘイズ値は、図9に一点鎖線で示すように、全ての領域A1、A2及びA3で同程度であった。従って、実施例2では、全ての領域A1、A2及びA3で、研磨量が同程度であることが分かった。
以上、本開示に係る基板処理装置および基板処理方法の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、および組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
10 基板処理装置
20 保持部
25 回転部
30 液供給部
70 研磨ヘッド
80 移動部
90 制御部

Claims (10)

  1. 基板を保持する保持部と、
    前記保持部を回転させ、前記保持部と共に前記基板を回転させる回転部と、
    前記基板の主面に洗浄液を供給する液供給部と、
    前記基板の前記主面を研磨する研磨ヘッドと、
    前記研磨ヘッドを、前記基板の前記主面に押し当て、前記基板の径方向にスキャンする移動部と、
    前記回転部と、前記液供給部と、前記移動部とを制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記基板の前記主面を前記基板の径方向に複数の領域に分割する分割線を設定し、前記領域毎に、前記研磨ヘッドのスキャンを停止した状態での前記洗浄液の供給と、続く前記洗浄液の供給を停止した状態での前記研磨ヘッドのスキャンとを実施する、基板処理装置。
  2. 前記制御部は、前記領域毎に、前記研磨ヘッドの研磨圧、前記研磨ヘッドのスキャン速度、及び前記基板の回転速度のうちの1つ以上を設定する、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記制御部は、前記基板の前記主面の状態に応じて、前記研磨ヘッドの研磨圧、前記研磨ヘッドのスキャン速度、及び前記基板の回転速度のうちの1つ以上を設定する、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記基板の前記主面の前記状態は、前記主面に形成された膜の材質を含む、請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記基板の前記主面の前記状態は、研磨後の前記主面の表面粗さの径方向分布を含む、請求項3又は4に記載の基板処理装置。
  6. 基板の回転中に、前記基板の主面に洗浄液を供給し、前記基板の前記主面に研磨ヘッドを押し当て、前記基板の径方向に前記研磨ヘッドをスキャンすることを有する、基板処理方法であって、
    前記基板の前記主面を前記基板の径方向に複数の領域に分割する分割線を設定し、前記領域毎に、前記研磨ヘッドのスキャンを停止した状態での前記洗浄液の供給と、続く前記洗浄液の供給を停止した状態での前記研磨ヘッドのスキャンとを実施することを有する、基板処理方法。
  7. 前記領域毎に、前記研磨ヘッドの研磨圧、前記研磨ヘッドのスキャン速度、及び前記基板の回転速度のうちの1つ以上を設定することを有する、請求項6に記載の基板処理方法。
  8. 前記基板の前記主面の状態に応じて、前記研磨ヘッドの研磨圧、前記研磨ヘッドのスキャン速度、及び前記基板の回転速度のうちの1つ以上を設定することを有する、請求項7に記載の基板処理方法。
  9. 前記基板の前記主面の前記状態は、前記主面に形成された膜の材質を含む、請求項8に記載の基板処理方法。
  10. 前記基板の前記主面の前記状態は、研磨後の前記主面の表面粗さの径方向分布を含む、請求項8又は9に記載の基板処理方法。
JP2019233131A 2019-12-24 2019-12-24 基板処理装置、および基板処理方法 Active JP7442314B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233131A JP7442314B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 基板処理装置、および基板処理方法
KR1020200173169A KR20210082076A (ko) 2019-12-24 2020-12-11 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW109143800A TW202138121A (zh) 2019-12-24 2020-12-11 基板處理裝置、及基板處理方法
US17/120,857 US11850697B2 (en) 2019-12-24 2020-12-14 Substrate processing apparatus and substrate processing method
CN202011495296.0A CN113021178B (zh) 2019-12-24 2020-12-17 基板处理装置和基板处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233131A JP7442314B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 基板処理装置、および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021100777A JP2021100777A (ja) 2021-07-08
JP7442314B2 true JP7442314B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=76439140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233131A Active JP7442314B2 (ja) 2019-12-24 2019-12-24 基板処理装置、および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11850697B2 (ja)
JP (1) JP7442314B2 (ja)
KR (1) KR20210082076A (ja)
CN (1) CN113021178B (ja)
TW (1) TW202138121A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077293A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法およびその装置
JP2008141043A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd 液浸露光用洗浄装置および洗浄方法、ならびにコンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2019055441A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938504A (en) * 1993-11-16 1999-08-17 Applied Materials, Inc. Substrate polishing apparatus
JP3539834B2 (ja) 1997-02-10 2004-07-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄装置
EP1642720A1 (en) * 1999-10-13 2006-04-05 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US6602121B1 (en) * 1999-10-28 2003-08-05 Strasbaugh Pad support apparatus for chemical mechanical planarization
US6875086B2 (en) * 2003-01-10 2005-04-05 Intel Corporation Surface planarization
EP1739730B1 (en) * 2004-04-23 2012-10-17 Tokyo Electron Limited Substrate cleaning method and substrate cleaning equipment
JP6183705B2 (ja) * 2013-01-15 2017-08-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CN203305047U (zh) * 2013-04-27 2013-11-27 株式会社荏原制作所 研磨装置
US10105812B2 (en) * 2014-07-17 2018-10-23 Applied Materials, Inc. Polishing pad configuration and polishing pad support
US10593554B2 (en) * 2015-04-14 2020-03-17 Jun Yang Method and apparatus for within-wafer profile localized tuning
JP6672207B2 (ja) * 2016-07-14 2020-03-25 株式会社荏原製作所 基板の表面を研磨する装置および方法
JP6740065B2 (ja) * 2016-09-13 2020-08-12 株式会社Screenホールディングス 基板洗浄装置、基板処理装置、基板洗浄方法および基板処理方法
JP2018134710A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 株式会社荏原製作所 基板の研磨装置および研磨方法
JP6893023B2 (ja) * 2017-06-08 2021-06-23 スピードファム株式会社 研磨装置
JP6908496B2 (ja) * 2017-10-25 2021-07-28 株式会社荏原製作所 研磨装置
US11701749B2 (en) * 2018-03-13 2023-07-18 Applied Materials, Inc. Monitoring of vibrations during chemical mechanical polishing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077293A (ja) 1998-08-27 2000-03-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法およびその装置
JP2008141043A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd 液浸露光用洗浄装置および洗浄方法、ならびにコンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2019055441A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TW202138121A (zh) 2021-10-16
US20210187691A1 (en) 2021-06-24
JP2021100777A (ja) 2021-07-08
CN113021178B (zh) 2023-11-28
CN113021178A (zh) 2021-06-25
KR20210082076A (ko) 2021-07-02
US11850697B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8127395B2 (en) Apparatus for isolated bevel edge clean and method for using the same
US6241587B1 (en) System for dislodging by-product agglomerations from a polishing pad of a chemical mechanical polishing machine
JP2011165751A (ja) 洗浄装置及び半導体装置の製造方法
JP2018093178A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
WO2000059006A1 (en) Semiconductor wafer cleaning apparatus and method
JP2007005661A (ja) ベベル研磨方法及びベベル研磨装置
JP7009128B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP6345988B2 (ja) 基板処理装置
JP7442314B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
EP1145287A1 (en) Method and apparatus for cleaning a semiconductor wafer
US6502271B1 (en) Method and apparatus for cleaning workpieces with uniform relative velocity
JP6418790B2 (ja) 洗浄装置
TWI611848B (zh) 基板洗淨裝置及基板洗淨方法
TWI625195B (zh) 研磨頭及研磨半導體晶圓的背側的方法
TW559582B (en) Device and method for polishing, and method and device for manufacturing semiconductor device
JP2006245410A (ja) 化学機械研磨方法および化学機械研磨装置
TWI743770B (zh) 濕式清潔裝置及使用濕式清潔裝置的方法
JP6471322B2 (ja) 洗浄装置
US11787006B2 (en) Substrate processing apparatus, polishing head, and substrate processing method
JP2019119039A (ja) ウェーハ研磨装置
US20220281051A1 (en) Substrate processing apparatus, polishing pad inspecting device, and method for inspecting polishing pad
KR20070017256A (ko) 연마 공정이 끝난 웨이퍼를 크리닝하는 스피너 장치
KR101598556B1 (ko) 연마패드 및 이를 포함하는 연마장치
CN116210074A (zh) 基片处理装置和基片处理方法
KR20070024145A (ko) 반도체 디바이스 제조를 위한 씨엠피 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150