JP7441160B2 - 開閉器 - Google Patents

開閉器 Download PDF

Info

Publication number
JP7441160B2
JP7441160B2 JP2020206784A JP2020206784A JP7441160B2 JP 7441160 B2 JP7441160 B2 JP 7441160B2 JP 2020206784 A JP2020206784 A JP 2020206784A JP 2020206784 A JP2020206784 A JP 2020206784A JP 7441160 B2 JP7441160 B2 JP 7441160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
switch
insulator
vacuum valve
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020206784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022094013A (ja
Inventor
喬文 細野
将人 小林
隆 佐藤
誠 寺井
幸三 田村
慎一 芝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2020206784A priority Critical patent/JP7441160B2/ja
Priority to PCT/JP2021/041643 priority patent/WO2022130851A1/ja
Publication of JP2022094013A publication Critical patent/JP2022094013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441160B2 publication Critical patent/JP7441160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/42Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B13/00Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle
    • H02B13/02Arrangement of switchgear in which switches are enclosed in, or structurally associated with, a casing, e.g. cubicle with metal casing
    • H02B13/035Gas-insulated switchgear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Description

本発明は、開閉器に関し、特に固体絶縁形の開閉器に関する。
固体絶縁形の開閉器は、遮断部を内包する真空バルブの周囲を固体絶縁物で覆うことで、絶縁性能を強化した開閉器である。真空バルブの可動側には、可動側導体を操作するための絶縁操作ロッドが連結されており、さらに絶縁操作ロッドの他端部には操作機構が連結されている。このため、真空バルブの可動側は固体絶縁物で覆うことができず、特別な処置を施さない限りは気中部となる。
固体絶縁形の開閉器として特許文献1が知られている。特許文献1は、モールドされた真空バルブと操作機構とを連結する可動側絶縁体の空間部を簡易な構造で除湿する技術を開示する。
特開2014-120250号公報
気中部はその周囲環境により絶縁性能が変化し、特に高湿度の場合には固体絶縁物表面に付着した水分により沿面放電が発生しやすくなるため、絶縁弱点部となりやすい。このような問題に対し、特許文献1では、気中部を封止し、その内部に乾燥剤を設置することで、高湿度対策を施し絶縁性能を維持している。
しかし、封止状態の悪化により気中部の湿度が高くなる可能性がある。また、乾燥剤の水分吸着量が一定量を超えると湿度が高くなる。そのため、封止状態の確認や乾燥剤の交換といった定期的なメンテナンス作業が発生する。
本発明の目的は、乾燥剤の交換といったメンテナンス作業を不要にし、絶縁性能を向上できる開閉器を提供することにある。
本発明の好ましい一例としては、可動側導体と連結した真空バルブと、前記真空バルブを覆う絶縁層と、前記可動側導体に連結される絶縁操作ロッドと、前記絶縁操作ロッドに連結され、前記可動側導体を動作させる操作機構とを有し、
前記絶縁層は、内部にシールドを有し、前記絶縁操作ロッドの側に絶縁物を有する開閉器である。
本発明によれば、乾燥剤の交換といったメンテナンス作業を不要にし、絶縁性能を向上できる。
実施例1の開閉器の縦方向の内部構成図である。 実施例2の開閉器の縦方向の内部構成図である。 実施例3の開閉器の縦方向の内部構成図である。
以下、本発明を実施する上で好適となる実施例について図面を用いて説明する。尚、下記はあくまでも実施の例に過ぎず、発明の内容が下記具体的態様に限定されるものではない。本発明は、下記態様を含めて種々の態様に変形することが無論可能である。
実施例1について図1を用いて説明する。
図1に示す如く、本実施例の開閉器は、図示されていない接離自在な対となる電極(固定電極と可動電極)を収納する真空バルブ1と、真空バルブ1を覆う絶縁層2と、絶縁層2の開口部を覆うフランジ6と、真空バルブ1と連結する可動側導体3と、可動側導体3に連結される絶縁操作ロッド4と、絶縁操作ロッド4の真空バルブ1との連結部と反対側の端部である他端において連結され、可動側導体3を動作させることが可能な操作機構7とで構成される。
絶縁操作ロッド4の周囲を覆う絶縁層2の内部にはシールド8が配置されており、可動側導体3や絶縁操作ロッド4の電界を緩和する構成となっている。シールド8は、上面もしくは下面から見たときは、円筒状に絶縁操作ロッド4の周囲を囲う形状である。
絶縁層2の内壁はシールド8の先端近傍で電界が高いため、放電の起点なる。そのため、対策として、絶縁層2の絶縁操作ロッド4側に、凸部を有する縦用ゴム部品9Aを取り付け、下方に向かって内径が広がる絶縁層2の内壁から発生する放電を抑制する。
シールド8は、絶縁層2の内部に配置され、凸部を有する縦用ゴム部品9Aといった絶縁物より真空バルブ1側に配置されている。そのような構成により上記したようにシールドの先端からの放電を抑制できる。
ただし、真空バルブの動作や地震などの振動でゴム部品の配置が変わると絶縁弱点部をゴム部品で覆うことができなくなる。そこで、絶縁操作ロッド4の周囲を覆う絶縁層2の内壁に、絶縁層縦方向凹み部バルブ側2Aと絶縁層縦方向凹み部フランジ側2Bをもうけ、それらに凸部を有する縦用ゴム部品9Aをひっかける。ゴム部品が凹部内で伸長してゴムがずれること防ぐことができるので、絶縁物(凸部を有する縦用ゴム部品9A)を絶縁層2の内壁に固定できる。凸部を有する縦用ゴム部品9Aは、メンテナンスで交換する際にも、ゴム部品なので簡易に交換ができる。
なお、図1では絶縁層の縦方向凹み部の数を、左右の内壁それぞれに2個としているが、絶縁層の縦方向凹み部の数は1個以上であればよく、凸部を有する縦用ゴム部品9Aに伝わる振動の強さによって、絶縁層の縦方向凹み部の数を変更してよい。
絶縁操作ロッド4の動作時に凸部を有する縦用ゴム部品9Aと絶縁操作ロッド4が触れると動作スピードが落ちたり、凸部を有する縦用ゴム部品9Aが破損する可能性がある。そのため、凸部を有する縦用ゴム部品9Aの中心には絶縁操作ロッド4の外径よりも大きな半径の穴が開いている。つまり、絶縁物は、円筒状の中空を備える形状を有し、絶縁操作ロッド4の外径より大きい内径を有する。凸部を有する縦用ゴム部品9Aと絶縁層2に隙間があると弱点部となるので、グリスや接着剤をつけると良い。
なお、絶縁層の隙間をなくすために凸部を有する絶縁物はゴムとしたが、ゴムに限らず弾性体であればよい。また、隙間が発生しないのであれば絶縁性のある他の部材に変えてもよい。
本実施例では、絶縁層2の方を凹部とし、その内壁に取り付ける絶縁物の形状を凸部としたが、互いに逆の形状であっても、嵌め合うことで固定される形状であればよい。
本実施例によれば、乾燥剤は必要ないので、乾燥剤の交換といったメンテナンス作業は不要であり、絶縁層2の内壁における絶縁性能を向上できる。また、気中部を封止する封止板を配置する必要はない。そのため可動側導体の操作性は向上できる。
実施例2について図2を用いて説明する。尚、実施例1と重複する箇所については、ここでの説明を省略する。
図1では絶縁層2の内壁に縦方向に凹み部を設けて凸部を有する縦用ゴム部品9Aのずれを対策した。ただし、凹または凸の形状は縦の必要はなく横方向でもよい。
本実施例では、図2に示すように絶縁操作ロッド4の周囲を覆う絶縁層2の内壁に、絶縁層横方向凹み部バルブ側2Cと絶縁層横方向凹み部フランジ側2Dを設け、凸部を有する横用ゴム部品9Bをひっかけることで凸部を有する横用ゴム部品9Bのずれを対策できる。
なお、図2では絶縁層横方向凹み部の数を、左右の内壁それぞれに2個としているが、絶縁層横方向凹み部の数は1個以上であればよく、ゴムに伝わる振動の強さによって数を変更するとよい。
本実施例によれば、実施例1と同じ効果を有する。さらに、凸部を有する横用ゴム部品9Bを絶縁層の内壁にはめ込むので、縦方向の力に対してより固定しやすくできる。
実施例3について図3を用いて説明する。尚、実施例1と実施例2と重複する箇所については、ここでの説明を省略する。
図1における気中部5を、図3では封止板10で封止している。絶縁操作ロッド4が配置されている空間を、真空引きした後に、ガス11を封入する。沿面放電とギャップ放電はガス中でも同様の効果があると考えられるため、開閉器をより小形にすることができる。ガスは絶縁性のある気体で、例えばSF6、二酸化酸素、窒素、乾燥空気が想定される。また、図3では、実施例1(図1)の構成を前提にした例を示したが、実施例2(図2)についても、実施例3は同様に適用でき、同様の効果が得られる。
本実施例によれば、乾燥剤の交換といったメンテナンス作業は不要であり、絶縁層2の内壁における絶縁性能を向上できる。また、絶縁性のある気体を封入しているので開閉器をより小形にすることができる。
上記の実施例では、真空バルブ1が操作機構7の上部にある開閉器を例に説明したが、操作機構7が、真空バルブ1の上部にある開閉器であってもよい。また、操作機構7と真空バルブ1が水平方向に配置されていてもよい。
1 真空バルブ
2 絶縁層
2A 絶縁層縦方向凹み部バルブ側
2B 絶縁層縦方向凹み部フランジ側
2C 絶縁層横方向凹み部バルブ側
2D 絶縁層横方向凹み部フランジ側
3 可動側導体
4 絶縁操作ロッド
5 気中部
6 フランジ
7 操作機構
8 シールド
9A 凸部を有する縦用ゴム部品
9B 凸部を有する横用ゴム部品
10 封止板
11 ガス

Claims (5)

  1. 可動側導体と連結した真空バルブと、
    前記真空バルブを覆う絶縁層と、
    前記可動側導体に連結される絶縁操作ロッドと、
    前記絶縁操作ロッドに連結され、前記可動側導体を動作させる操作機構とを有し、
    前記絶縁層は、
    内部にシールドを有し、前記絶縁操作ロッドの側に絶縁物を有し、
    前記絶縁物は弾性体であり、前記シールドの先端近傍で前記絶縁層の内壁に固定され、
    前記絶縁層および前記絶縁物は、一方が凹部を有し他方が凸部を有するものであり、前記凸部と前記凹部が嵌め合うことで固定される開閉器。
  2. 請求項1に記載の開閉器において、
    前記絶縁物はゴムである開閉器。
  3. 請求項1に記載の開閉器において、
    前記絶縁物は、前記絶縁操作ロッドの外径より大きい内径を有する開閉器。
  4. 請求項1に記載の開閉器において、
    前記操作機構の側に封止板が配置され、
    前記絶縁操作ロッドが配置される空間に絶縁性のあるガスが封入される開閉器。
  5. 請求項1に記載の開閉器において、
    前記シールドは、前記絶縁物より、前記真空バルブ側に配置される開閉器。
JP2020206784A 2020-12-14 2020-12-14 開閉器 Active JP7441160B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206784A JP7441160B2 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 開閉器
PCT/JP2021/041643 WO2022130851A1 (ja) 2020-12-14 2021-11-11 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020206784A JP7441160B2 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022094013A JP2022094013A (ja) 2022-06-24
JP7441160B2 true JP7441160B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=82059044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206784A Active JP7441160B2 (ja) 2020-12-14 2020-12-14 開閉器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7441160B2 (ja)
WO (1) WO2022130851A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145140A (ja) 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立産機システム 真空開閉器
JP2020198278A (ja) 2019-06-05 2020-12-10 株式会社東芝 真空バルブ、スイッチギヤおよび真空バルブの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8471166B1 (en) * 2011-01-24 2013-06-25 Michael David Glaser Double break vacuum interrupter
US8466385B1 (en) * 2011-04-07 2013-06-18 Michael David Glaser Toroidal vacuum interrupter for modular multi-break switchgear

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020145140A (ja) 2019-03-08 2020-09-10 株式会社日立産機システム 真空開閉器
JP2020198278A (ja) 2019-06-05 2020-12-10 株式会社東芝 真空バルブ、スイッチギヤおよび真空バルブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022094013A (ja) 2022-06-24
WO2022130851A1 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5188176B2 (ja) 接地開閉器
EP1675143B1 (en) Gas-insulated switchgear
JP5239913B2 (ja) タンク型真空遮断器
WO2016111191A1 (ja) 真空遮断器
JP2004220999A (ja) 密閉型開閉装置
US10074496B2 (en) Circuit interrupting device
JP4749495B1 (ja) タンク形真空遮断器
JP7441160B2 (ja) 開閉器
WO2012172703A1 (ja) タンク形真空遮断器
KR20040100944A (ko) 진공 스위치기어
US10748723B2 (en) Vacuum switch
CN102306587A (zh) 干燥高压力空气或氮气绝缘真空灭弧室的内外波纹管结构
JPWO2013179456A1 (ja) ガス遮断器
JP2005108766A (ja) 2点切り真空遮断器
JP2004220922A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP7103979B2 (ja) 真空開閉器
US20240339818A1 (en) Tank-type circuit breaker
JPWO2020075214A1 (ja) ガス絶縁開閉装置
WO2017010066A1 (ja) 電力系統用遮断器
WO2021053968A1 (ja) 開閉器
JP6122577B2 (ja) タンク型真空遮断器
JP7399373B1 (ja) 真空遮断器
JP2007087845A (ja) 真空バルブ
WO2022244092A1 (ja) 操作器
JP6053463B2 (ja) 真空バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150