JP7432770B2 - 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 - Google Patents
熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7432770B2 JP7432770B2 JP2022571247A JP2022571247A JP7432770B2 JP 7432770 B2 JP7432770 B2 JP 7432770B2 JP 2022571247 A JP2022571247 A JP 2022571247A JP 2022571247 A JP2022571247 A JP 2022571247A JP 7432770 B2 JP7432770 B2 JP 7432770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot plate
- substrate
- heat treatment
- gas
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 168
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 99
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 74
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 47
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 193
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 43
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 5
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000013110 organic ligand Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67103—Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32431—Constructional details of the reactor
- H01J37/3244—Gas supply means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68785—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6838—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかる熱処理装置を含む、基板処理システムとしての塗布現像システムの内部構成の概略を示す説明図である。図2及び図3はそれぞれ、塗布現像システムの正面側と背面側の内部構成の概略を示す図である。
次に、塗布現像システム1を用いたウェハ処理の一例について説明する。なお、以下の処理は、制御部200の制御の下、行われる。
次に、熱処理装置40のうち、PEB処理に用いられる熱処理装置40について説明する。図4は、PEB処理に用いられる熱処理装置40の構成の概略を模式的に示す縦断面図である。図5は、後述の上チャンバ301の構成の概略を模式的に示す下面図である。
また、上チャンバ301は、例えば、円板状に形成されている。上チャンバ301は天井部310を有する。天井部310は、下方に熱処理を行う処理空間K1を形成しており、熱板328上のウェハWに対向するように設けられる。また、天井部310には、ガス吐出部としてのシャワーヘッド311が設けられている。
シャワーヘッド311は、複数の吐出孔312と、ガス分配空間313と、を有する。
また、図示はしていないが、排気孔318は、ウェハWの中心の直上にあたる位置を囲むように、複数設けられても良い。この場合、後述の中央排気部317による排気の作用を損なわないように、例えば上面視でウェハWの中心からウェハ半径の3分の1以内の領域における位置に、上記の複数の排気孔318は設けられる。
また、各吸着孔330は、中継部材331の中継孔332に接続されている。各中継孔332は、吸着のための排気を行う排気ライン333に接続されている。
前述の熱板328は、例えば、底チャンバ338の底壁に支持される。具体的には、熱板328は、支持部339を介して、底チャンバ338の底壁に支持される。支持部339は、例えば、上端が熱板328に接続される支持柱340と、支持柱340を支持する環状部材341と、底チャンバ338の底壁に環状部材341を支持する脚部材342と、を有する。
なお、底チャンバ338の側壁の内周面と、サポートリング337の内周面とは、例えば同径である。
整流部材303の内周側下面は、気体流路345に沿って上昇した気体を、熱板328の中心に向かわせるガイド面となる。整流部材303の下面における内周側端は、処理空間K1の高さ、つまりウェハWが載置される熱板328の表面から、吐出孔312が形成され熱板328上のウェハWに対向するシャワーヘッド311の下面までの高さ、の2分の1以下の高さに位置する。例えば、整流部材303の下面における内周側端は、熱板328上のウェハWの表面より下方に位置する。
整流部材303の内周側部は、上面視で熱板328の周縁部と重なり、且つ、上面視で熱板328上のウェハWとは重ならない。気体流路345に沿って上昇した気体は、整流部材303の内周側下面と熱板328の周縁部の上面との間の隙間Gを通り、処理空間K1内の熱板328上のウェハWの側方から当該ウェハWに向かう。熱板328の表面から上方の空間を処理空間K1とすると、処理空間K1内に気体を流入させる隙間Gは、処理空間K1の下部に設けられている。
また、整流部材303の上面全体は、上チャンバ301の下面に接触する。
より具体的には、整流部材303は、その上面全体が、上チャンバ301の下面に接触する形態で上チャンバ301に固定され、上チャンバ301と共に昇降する。
次に、熱処理装置40を用いて行われるウェハ処理の一例について、図6~図8を用いて説明する。図6~図8は、熱処理装置40を用いて行われるウェハ処理中の、熱処理装置40の状態を示す図である。なお、以下のウェハ処理は、制御部200の制御の下、行われる。
まず、例えば、熱板328へのウェハWの載置に先立って、チャンバ300内の状態が調整される。
具体的には、熱板328が所定の温度に調整される。
また、処理空間K1内の湿度が調整される。処理空間K1内の湿度の調整は、図6(a)に示すように、中央排気部317による排気、周縁排気部323による排気、及び、シャワーヘッド311からの処理用ガスの吐出により行われる。
次に、金属含有レジストの被膜が形成されたウェハWが、熱板328に載置される。
具体的には、図6(b)に示すように、周縁排気部323による排気、及び、シャワーヘッド311からの処理用ガスの吐出を継続したまま、中央排気部317による排気のみが停止され、また、上チャンバ301が上昇される。その後、上記ウェハWが、搬送装置70によって、熱板328の上方に搬送される。次いで、昇降ピンの昇降等が行われ、搬送装置70から昇降ピンへのウェハWの受け渡し、昇降ピンから熱板328へのウェハWの受け渡しが行われ、図7(a)に示すように、ウェハWが熱板328に載置される。その後、吸着孔330を介したウェハWの熱板328への吸着が行われる。
続いて、熱板328上のウェハWがPEB処理される。
具体的には、図7(b)に示すように、上チャンバ301が下降され、整流部材303が下チャンバ302のサポートリング337に当接し、チャンバ300が閉状態とされる。これにより、熱板328上のウェハWに対するPEB処理が開始される。
それに対し、中央排気部317による排気を伴う場合、処理用ガスはウェハWの表面に沿って流れず、ウェハW上の周縁から中央に向かうにつれて上昇するように流れる。そのため、処理用ガスの中央排気部317に向かう気流の境界層とウェハWの表面との間隔がウェハWの面内で異なってくる。これは、ウェハW上の被膜からの揮発量のむらの要因となる。そして、この揮発量のむらは、PEB処理の初期の方における、固化が進んでおらず揮発量が多い時には、ウェハW上の膜厚の面内均一性に悪影響を与える。
PEB処理の開始から第1所定時間が経過すると、シャワーヘッド311からのガスの吐出及び周縁排気部323による排気が継続されたまま、中央排気部317による排気が開始される。上記第1所定時間は、前述のように、ウェハW上のメタル含有レジストの被膜が所望のレベルまで固化するよう設定される。また、上記第1所定時間の情報は記憶部(図示せず)に記憶されている。
中央排気部317による排気が開始されてから第2所定時間が経過すると、PEB処理が終了する。具体的には、例えば、上チャンバ301が上昇され、チャンバ300が開状態とされる。この際、中央排気部317による排気、シャワーヘッド311からの処理用ガスの吐出及び周縁排気部323による排気は継続される。
上記第2所定時間は、ウェハW上のメタル含有レジストの被膜が所望のレベルまで固化するよう設定される。上記第2所定時間の情報は記憶部(図示せず)に記憶されている。
その後、ウェハWの載置時と逆の手順で、ウェハWが熱板328上から取り除かれ、熱処理装置40の外部へ搬出される。
以上の例では、PEB処理の開始時に、中央排気部317による排気は行わないようにし、PEB処理の途中から、中央排気部317による排気を行うようにしていた。これに代えて、PEB処理の開始時に、中央排気部317による排気は弱く行い、PEB処理の途中から、中央排気部317による排気を強くしてもよい。
周縁部側の吐出孔312と中央部側の吐出孔312とでガス分配空間313を共有している。また、中央排気強化期間では、中央排気部317(具体的には排気孔318)に近い中央部側の吐出孔312からの処理用ガスの吐出流量が高くなる。そのため、中央排気強化期間では、中央排気部317による排気の強さによっては、図9に示すように、周縁部側の吐出孔312から処理空間K1への処理用ガスの吐出が行われず、逆に、周縁部側の吐出孔312による処理空間K1からの気体の吸込みが行われてしまうことがある。中央排気強化期間に、シャワーヘッド311のガス分配空間313への処理用ガスの供給流量を高くすることで、上述の周縁部の吐出孔312による処理空間K1からの気体の吸込み、すなわち、シャワーヘッド311内への気体の逆流を抑制することができる。
以上のように、本実施形態では、熱処理装置40が、ウェハWを支持して加熱する熱板328と、熱板328を収容し、熱板328上のウェハWに対向する天井部310を有するチャンバ300と、を備える。また、熱処理装置40は、天井部310に設けられ、処理用ガスを上記ウェハWに向けて上方から吐出するシャワーヘッド311と、上記ウェハWの表面よりも下方から、上記ウェハWに向けて気体を供給する気体供給部344と、を備える。さらに、熱処理装置40は、天井部310における、上面視で上記ウェハWの中央寄りの位置から、チャンバ300内における熱板328の上方の処理空間K1内を排気する中央排気部317と、天井部310における、上面視で中央排気部317よりも上記ウェハWの周縁部側から、処理空間K1内を排気する周縁排気部323と、制御部200と、を備える。そして、制御部200が、熱処理中、ガス吐出部による吐出、気体供給部による気体の供給及び周縁排気部による排気が継続されると共に、熱処理の途中から中央排気部による排気が強くなるよう、制御を行う。
(A)熱板328を収容するチャンバ300の、上記ウェハWに対向する天井部310から、処理用ガスを、上記ウェハWに向けて、吐出する工程と、
(B)上記ウェハWの表面よりも下方から、上記ウェハWに向けて気体を供給する工程と、
(C)天井部310における、上面視で上記ウェハWの中央寄りの位置から、チャンバ300内における熱板328の上方の処理空間K1内を排気する工程と、
(D)天井部310における、上面視で前記(C)工程よりも上記ウェハWの周縁部側から、処理空間K1内を排気する工程と、を含む。
本ウェハ処理では、熱処理中、上記(A)工程を継続して行い、且つ、上記(B)工程及び上記(D)工程を継続して行い上記ウェハWの周囲に上昇流を形成し、熱処理の途中から、上記(C)工程における排気を強める。
また、天井部310における、熱板328上のウェハWの周縁部よりの位置からの排気、及び、熱板328上のウェハWの表面よりも下方からの当該ウェハWに向けた気体の供給が、熱処理の間、継続される。そのため、ウェハWの周縁部に、上昇流が形成される。
さらに、本実施形態では、熱処理が進み、熱板328上のウェハWの中央部よりの位置からの排気(すなわち中央排気)の、膜厚変動への影響が小さくなってから、昇華物回収性に優れた中央排気が行われる。したがって、ウェハW上のレジストの被膜から生じた昇華物によるウェハWの汚染をさらに抑制することができる。
さらに、上述のように上昇流が形成されるため、本実施形態によれば、昇華物が、熱板328の周辺に位置する部材(例えばチャンバ300)に付着するのを抑制することができる。
以下のケース1-3で、メタル含有レジストのレジストパターンの線幅と、ウェハWの裏面とベベルにおける金属原子の数を測定する試験を行った。図10~図14はそれぞれその試験結果を示す図である。図10~図12はそれぞれ、レジストパターンの線幅の太さを黒色の濃淡で示している。図13の縦軸は、レジストパターンの線幅の面内均一性(CDU:Critical Dimension Uniformity)を表すレジストパターンの線幅の3σを線形スケールで示している。図14の縦軸は、単位面積当たりの金属原子の数を対数スケールで示している。
気体供給部344を有していない従来の熱処理装置を用いた。PEB処理中に中央排気部317による排気及びシャワーヘッド311からの処理ガスの吐出を行い、周縁排気部323による排気は行わなかった。
(ケース2)
図4等に示した熱処理装置40を用いた。PEB処理の開始から終了まで継続して、気体供給部344からの気体の供給が行われるよう、周縁排気部323による排気及びシャワーヘッド311からの処理ガスの吐出を行った。また、PEB処理中、中央排気部317による排気は全く行わなかった。
(ケース3)
図4等に示した熱処理装置40を用いた。PEB処理の開始から終了まで継続して、気体供給部344からの気体の供給が行われるよう、周縁排気部323による排気及びシャワーヘッド311からの処理ガスの吐出を行った。また、PEB処理の途中からPEB処理の終了まで、中央排気部317による排気を行った。
また、図13に示すように、ケース2及びケース3では、ケース1に比べて、レジストパターンの線幅の面内均一性(CDU)を示す3σ(σはレジストパターンの線幅)が約半分となっていた。
それに対し、ケース3では、ケース1に比べて、ウェハWの裏面とベベルにおける金属原子の数が約1/100となっていた。
これらの結果からも、本実施形態によれば、ウェハW上のレジストの被膜から生じた昇華物によるウェハWの汚染を抑制すると共に、熱処理のウェハの面内での均一性を向上させることができることが分かる。
200 制御部
300 チャンバ
310 天井部
311 シャワーヘッド
317 中央排気部
323 周縁排気部
328 熱板
344 気体供給部
K1 処理空間
W ウェハ
Claims (20)
- レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理装置であって、
前記基板を支持して加熱する熱板と、
前記熱板を収容するチャンバと、を備え、
前記チャンバは、下方に前記熱処理を行う処理空間を形成し、前記熱板上の前記基板に対向する天井部を有し、
前記天井部に設けられ、処理用ガスを前記熱板上の前記基板に向けて上方から吐出するガス吐出部と、
前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する気体供給部と、
前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する中央排気部と、
前記天井部における、上面視で前記中央排気部よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する周縁排気部と、
制御部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記熱処理中、前記ガス吐出部による吐出、前記気体供給部による気体の供給及び前記周縁排気部による排気が継続されると共に、前記熱処理の途中から前記中央排気部による排気が強くなるよう、制御を行い、
前記気体供給部は、
前記熱板の側面を囲うように設けられた気体流路と、
前記気体流路に沿って上昇した気体を、前記熱板上の基板に向かわせる整流部材と、を有する、熱処理装置。 - 当該熱処理装置は、前記被膜として金属含有レジストの被膜が形成され当該被膜に前記露光処理が施された前記基板を処理する、請求項1に記載の熱処理装置。
- 前記気体流路は、前記チャンバ内における前記熱板の下方のバッファ空間に接続され、
前記バッファ空間は、前記処理空間より、体積が大きい、請求項1または2に記載の熱処理装置。 - 前記チャンバは、前記天井部を含み、昇降自在に構成された上チャンバを有し、
前記上チャンバは、当該上チャンバを加熱可能に構成され、
前記整流部材は、
中実体であり、
その上面全体が、前記上チャンバの下面に接触している、請求項1~3のいずれか1項に記載の熱処理装置。 - 前記チャンバは、前記天井部を含み、昇降自在に構成された上チャンバを有し、
前記上チャンバは、当該上チャンバを加熱可能に構成され、
前記整流部材は、
中実体であり、
その上面全体が、前記上チャンバの下面に接触する形態で、前記上チャンバに固定され、前記上チャンバと共に昇降する、請求項1~3のいずれか1項に記載の熱処理装置。 - レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理装置であって、
前記基板を支持して加熱する熱板と、
前記熱板を収容するチャンバと、を備え、
前記チャンバは、下方に前記熱処理を行う処理空間を形成し、前記熱板上の前記基板に対向する天井部を有し、
前記天井部に設けられ、処理用ガスを前記熱板上の前記基板に向けて上方から吐出するガス吐出部と、
前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する気体供給部と、
前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する中央排気部と、
前記天井部における、上面視で前記中央排気部よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する周縁排気部と、
制御部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記熱処理中、前記ガス吐出部による吐出、前記気体供給部による気体の供給及び前記周縁排気部による排気が継続されると共に、前記熱処理の途中から前記中央排気部による排気が強くなるよう、制御を行い、
前記熱板は、当該熱板に前記基板を吸着するための吸着孔を有し、
前記吸着孔に連通する流路を有する樹脂製のパッドをさらに備え、
前記樹脂製のパッドは、金属製の部材を介して、前記吸着孔に連通し且つ前記熱板に接続されている、熱処理装置。 - 前記金属製の部材は、大径部を有する、請求項6に記載の熱処理装置。
- 前記熱板に対して支持柱を介して下方に接続される環状部材をさらに備え、
前記樹脂製のパッドは、前記環状部材の下方に位置する、請求項6に記載の熱処理装置。 - 前記ガス吐出部は、
前記熱板上の基板の周縁部の上方に位置する第1吐出孔と、
前記熱板上の基板の中央部の上方に位置する第2吐出孔と、
供給された前記処理用ガスを前記第1吐出孔と前記第2吐出孔とに分配するガス分配空間と、を有し、
前記制御部は、前記中央排気部による排気が強くなる期間に、前記ガス分配空間に供給される前記処理用ガスの流量が高くなるよう制御を行う、請求項1~8のいずれか1項に記載の熱処理装置。 - レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理装置であって、
前記基板を支持して加熱する熱板と、
前記熱板を収容するチャンバと、を備え、
前記チャンバは、下方に前記熱処理を行う処理空間を形成し、前記熱板上の前記基板に対向する天井部を有し、
前記天井部に設けられ、処理用ガスを前記熱板上の前記基板に向けて上方から吐出するガス吐出部と、
前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する気体供給部と、
前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する中央排気部と、
前記天井部における、上面視で前記中央排気部よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する周縁排気部と、
制御部と、をさらに備え、
前記制御部は、前記熱処理中、前記ガス吐出部による吐出、前記気体供給部による気体の供給及び前記周縁排気部による排気が継続されると共に、前記熱処理の途中から前記中央排気部による排気が強くなるよう、制御を行い、
前記ガス吐出部は、
前記熱板上の基板の周縁部の上方に位置する第1吐出孔と、
前記熱板上の基板の中央部の上方に位置する第2吐出孔と、
供給された前記処理用ガスを前記第1吐出孔と前記第2吐出孔とに分配するガス分配空間と、を有し、
前記制御部は、前記中央排気部による排気が強くなる期間に、前記ガス分配空間に供給される前記処理用ガスの流量が高くなるよう制御を行う、熱処理装置。 - レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理方法であって、
前記基板を支持して加熱する熱板に前記基板を載置する工程と、
前記熱板上の前記基板を熱処理する工程と、を含み、
前記熱処理する工程は、
(A)前記熱板を収容するチャンバの、前記熱板上の前記基板に対向し前記熱処理を行う処理空間を下方に形成する天井部から、処理用ガスを、前記熱板上の前記基板に向けて、吐出する工程と、
(B)前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する工程と、
(C)前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する工程と、
(D)前記天井部における、上面視で前記(C)工程よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する工程と、を含み、
前記熱処理中、前記(A)工程を継続して行い、且つ、前記(B)工程及び前記(D)工程を継続して行い前記熱板上の前記基板の周囲に上昇流を形成し、前記熱処理の途中から、前記(C)工程における排気を強め、
前記(B)工程は、前記熱板の側面を囲うように設けられた気体流路に沿って上昇した気体を、整流部材によって、前記熱板上の基板に向かわせる、熱処理方法。 - 前記レジストは、金属含有レジストである、請求項11に記載の熱処理方法。
- 前記気体流路は、前記チャンバ内における前記熱板の下方のバッファ空間に接続され、
前記(B)工程は、前記熱板により加熱された前記バッファ空間内の気体を、前記熱板上の前記基板に向けて供給し、
前記バッファ空間は、前記処理空間より、体積が大きい、請求項11または12に記載の熱処理方法。 - 前記チャンバは、前記天井部を含み、昇降自在に構成された上チャンバを有し、
前記上チャンバは、当該上チャンバを加熱可能に構成され、
前記整流部材は、
中実体であり、
その上面全体が、前記上チャンバの下面に接触し、
加熱された前記上チャンバにより加熱され、
前記(B)工程は、前記整流部材により加熱された気体を、前記熱板上の基板に向けて供給する、請求項11~13のいずれか1項に記載の熱処理方法。 - 前記チャンバは、前記天井部を含み、昇降自在に構成された上チャンバを有し、
前記上チャンバは、当該上チャンバを加熱可能に構成され、
前記整流部材は、
中実体であり、
その上面全体が、前記上チャンバの下面に接触する形態で、前記上チャンバに固定され、前記上チャンバと共に昇降し、
加熱された前記上チャンバの上下方向の位置によらず、当該上チャンバにより加熱され、
前記(B)工程は、前記整流部材により加熱された気体を、前記熱板上の基板に向けて供給する、請求項11~13のいずれか1項に記載の熱処理方法。 - レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理方法であって、
前記基板を支持して加熱する熱板に前記基板を載置する工程と、
前記熱板上の前記基板を熱処理する工程と、を含み、
前記熱処理する工程は、
(A)前記熱板を収容するチャンバの、前記熱板上の前記基板に対向し前記熱処理を行う処理空間を下方に形成する天井部から、処理用ガスを、前記熱板上の前記基板に向けて、吐出する工程と、
(B)前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する工程と、
(C)前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する工程と、
(D)前記天井部における、上面視で前記(C)工程よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する工程と、を含み、
前記熱板は、当該熱板に前記基板を吸着するための吸着孔を有し、
前記吸着孔に連通する流路を有する樹脂製のパッドは、金属製の部材を介して、前記吸着孔に連通し且つ前記熱板に接続されている、熱処理方法。 - 前記金属製の部材は、大径部を有する、請求項16に記載の熱処理方法。
- 前記(A)工程は、
ガス分配空間に供給された前記処理用ガスを、前記熱板上の基板の周縁部の上方に位置する第1吐出孔と、前記熱板上の基板の中央部の上方に位置する第2吐出孔と、に分配し、前記第1吐出孔及び前記第2吐出孔を介して吐出し、
前記(C)工程による排気が強くなる期間に、前記ガス分配空間に供給される前記処理用ガスの流量を高くする、請求項11~17のいずれか1項に記載の熱処理方法。 - レジストの被膜が形成され、当該被膜に露光処理が施された基板を熱処理する熱処理方法であって、
前記基板を支持して加熱する熱板に前記基板を載置する工程と、
前記熱板上の前記基板を熱処理する工程と、を含み、
前記熱処理する工程は、
(A)前記熱板を収容するチャンバの、前記熱板上の前記基板に対向し前記熱処理を行う処理空間を下方に形成する天井部から、処理用ガスを、前記熱板上の前記基板に向けて、吐出する工程と、
(B)前記熱板上の前記基板の側方であって前記処理空間の下部から、前記熱板上の前記基板に向けて気体を供給する工程と、
(C)前記天井部における、上面視で前記熱板上の前記基板の中央寄りの位置から、前記チャンバ内における前記処理空間内を排気する工程と、
(D)前記天井部における、上面視で前記(C)工程よりも前記熱板上の前記基板の周縁部側から、前記処理空間内を排気する工程と、を含み、
前記熱処理中、前記(A)工程を継続して行い、且つ、前記(B)工程及び前記(D)工程を継続して行い前記熱板上の前記基板の周囲に上昇流を形成し、前記熱処理の途中から、前記(C)工程における排気を強め、
前記(A)工程は、
ガス分配空間に供給された前記処理用ガスを、前記熱板上の基板の周縁部の上方に位置する第1吐出孔と、前記熱板上の基板の中央部の上方に位置する第2吐出孔と、に分配し、前記第1吐出孔及び前記第2吐出孔を介して吐出し、
前記(C)工程による排気が強くなる期間に、前記ガス分配空間に供給される前記処理用ガスの流量を高くする、熱処理方法。 - 請求項11~19のいずれか1項に記載の熱処理方法を熱処理装置に実行させるために、前記熱処理装置を制御する制御部のコンピュータ上で動作するプログラムを記憶した読み取り可能なコンピュータ記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024015515A JP2024056775A (ja) | 2021-09-06 | 2024-02-05 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/032713 WO2023032214A1 (ja) | 2021-09-06 | 2021-09-06 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024015515A Division JP2024056775A (ja) | 2021-09-06 | 2024-02-05 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2023032214A1 JPWO2023032214A1 (ja) | 2023-03-09 |
JPWO2023032214A5 JPWO2023032214A5 (ja) | 2023-08-09 |
JP7432770B2 true JP7432770B2 (ja) | 2024-02-16 |
Family
ID=85411114
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022571247A Active JP7432770B2 (ja) | 2021-09-06 | 2021-09-06 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
JP2024015515A Pending JP2024056775A (ja) | 2021-09-06 | 2024-02-05 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024015515A Pending JP2024056775A (ja) | 2021-09-06 | 2024-02-05 | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240234174A1 (ja) |
JP (2) | JP7432770B2 (ja) |
KR (1) | KR20240050299A (ja) |
CN (1) | CN116097399A (ja) |
WO (1) | WO2023032214A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016115919A (ja) | 2014-12-10 | 2016-06-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 加熱処理装置、加熱処理方法及び記憶媒体 |
JP2018098229A (ja) | 2016-12-08 | 2018-06-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び熱処理装置 |
JP2018137308A (ja) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2020129607A (ja) | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2021068886A (ja) | 2019-10-17 | 2021-04-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法、及び記憶媒体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9310684B2 (en) | 2013-08-22 | 2016-04-12 | Inpria Corporation | Organometallic solution based high resolution patterning compositions |
-
2021
- 2021-09-06 JP JP2022571247A patent/JP7432770B2/ja active Active
- 2021-09-06 US US18/040,669 patent/US20240234174A1/en active Pending
- 2021-09-06 KR KR1020237016180A patent/KR20240050299A/ko active Search and Examination
- 2021-09-06 CN CN202180063042.8A patent/CN116097399A/zh active Pending
- 2021-09-06 WO PCT/JP2021/032713 patent/WO2023032214A1/ja active Application Filing
-
2024
- 2024-02-05 JP JP2024015515A patent/JP2024056775A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016115919A (ja) | 2014-12-10 | 2016-06-23 | 東京エレクトロン株式会社 | 加熱処理装置、加熱処理方法及び記憶媒体 |
JP2018098229A (ja) | 2016-12-08 | 2018-06-21 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理方法及び熱処理装置 |
JP2018137308A (ja) | 2017-02-21 | 2018-08-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2020129607A (ja) | 2019-02-08 | 2020-08-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP2021068886A (ja) | 2019-10-17 | 2021-04-30 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法、及び記憶媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240234174A1 (en) | 2024-07-11 |
CN116097399A (zh) | 2023-05-09 |
JPWO2023032214A1 (ja) | 2023-03-09 |
JP2024056775A (ja) | 2024-04-23 |
KR20240050299A (ko) | 2024-04-18 |
WO2023032214A1 (ja) | 2023-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102640367B1 (ko) | 기판 처리 방법 및 열처리 장치 | |
TWI627489B (zh) | Substrate processing method, program, computer memory medium and substrate processing system | |
JP4601080B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP4328667B2 (ja) | 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置 | |
JP5575706B2 (ja) | 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記録媒体。 | |
WO2004109779A1 (ja) | 基板の処理膜の表面荒れを改善する方法及び基板の処理装置 | |
JP3180048U (ja) | 熱処理装置 | |
JP7432770B2 (ja) | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 | |
JP4180304B2 (ja) | 処理装置 | |
JP3909574B2 (ja) | レジスト塗布装置 | |
WO2023276723A1 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP7158549B2 (ja) | 基板処理方法、基板処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
US20240347354A1 (en) | Heat-treating method, heat-treating apparatus, and storage medium | |
JP2023177658A (ja) | 熱処理装置、熱処理方法及び記憶媒体 | |
TW202311870A (zh) | 熱處理裝置、熱處理方法及記錄媒體 | |
JP6955073B2 (ja) | 熱処理方法及び熱処理装置 | |
JP2023142946A (ja) | 基板処理方法、記憶媒体及び基板処理装置 | |
JP2004165614A (ja) | 基板の処理装置及び基板の処理方法 | |
JP2024055150A (ja) | 基板処理方法、基板処理装置及びコンピュータ記憶媒体 | |
KR20240153269A (ko) | 열처리 방법, 열처리 장치 및 기억 매체 | |
TW202305974A (zh) | 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7432770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |