JP7432272B1 - 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 - Google Patents
太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7432272B1 JP7432272B1 JP2023107667A JP2023107667A JP7432272B1 JP 7432272 B1 JP7432272 B1 JP 7432272B1 JP 2023107667 A JP2023107667 A JP 2023107667A JP 2023107667 A JP2023107667 A JP 2023107667A JP 7432272 B1 JP7432272 B1 JP 7432272B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- solar
- information
- storage battery
- battery unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J13/00—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
- H02J13/00002—Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/003—Load forecast, e.g. methods or systems for forecasting future load demand
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/007—Regulation of charging or discharging current or voltage
- H02J7/00712—Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other DC sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S40/00—Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
- H02S40/30—Electrical components
- H02S40/38—Energy storage means, e.g. batteries, structurally associated with PV modules
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2203/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
- H02J2203/20—Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
- H02J2300/24—The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/123—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
Description
すなわち、太陽光発電所100の基本構成は、先ず、パワーコンディショナー40の受け入れ電圧に適合した電圧になるように、太陽光発電パネル21を複数枚直列に接続して1回路の発電ユニット20としている。また、この発電ユニット20の回路は、パワーコンディショナー40に、複数が並列に接続され、1系統のパワーコンディショナー40系統を構成している。そして、太陽光発電所100の発電出力は、パワーコンディショナー40の出力を並列に接続してその合計となっている。
一般的な太陽光発電パネル21は、通常出力300W、最高出力電圧40V、通常発電電圧30V、通常発電電流10Aの直流電力を発生させるものであり、この太陽光発電パネル21が7枚直列に接続されて発電ユニット20が構成され、最高出力電圧280V、通常発電電圧210V、通常発電電流10A、系統発電電力2100W(2.1kW)でパワーコンディショナー40に接続されている。なお、この系統基本構成は、小型から大型の太陽光発電所のいずれであっても、ほぼ標準化されている。パワーコンディショナー40へは、その発電ユニット20の出力に合せて系統数を調整して接続している。例えば、5kwのパワーコンディショナー40であれば、2.1kWの太陽光発電パネル系統(発電ユニット20)を3系統並列に接続している。50kWであれば、30系統が接続され、メガソーラー発電所の1000kWの発電所であれば、600系統が接続されている。そして、パワーコンディショナー40は、太陽光発電パネル系統からの直流入力電力に比例して自動的に交流電力を出力する特性を持っている。
本発明に係る太陽光ネットワーク発電所システムの一形態によれば、複数の太陽光発電所の各々で、太陽光発電と蓄電がなされる末端の単位ユニットであると共にパワーコンディショナーを介して送電網に接続される単位ユニットとして、太陽光から発電を生じさせる発電ユニットと、該発電ユニットから生じた電力を自動的に充電できる蓄電池と、該蓄電池からの放電出力を外部からの指示で制御できるように装備された通信制御装置とを備える太陽光蓄電池ユニットが設けられ、該太陽光蓄電池ユニットの複数が、検定電力計を介して電力会社に接続されているネットワークとは別に、各々の前記通信制御装置によって通信ネットワークを介して外部管理コンピュータに接続されることで、太陽光ネットワーク発電所として仮想的に一体化され、前記外部管理コンピュータによって管理されるように構成された太陽光ネットワーク発電所システムであって、前記太陽光蓄電池ユニット毎を識別するように前記通信制御装置に付された識別情報と、前記太陽光蓄電池ユニット毎に係る少なくとも設置場所に関する情報を含むものであって前記識別情報に紐づけられた固有情報と、前記太陽光蓄電池ユニット毎に係る少なくとも蓄電電力量に関する情報を含むものであって前記識別情報に紐づけられた変動情報である蓄電情報と、電力の需要に関する外部の情報であって変動情報である電力需要情報とが、前記外部管理コンピュータの演算装置にアクセスできるように情報網が設けられ、前記太陽光ネットワーク発電所に蓄電された電力を、任意の時間に任意の電力量で送電網へ放電出力できるように、前記外部管理コンピュータが、前記識別情報、前記固有情報、前記蓄電情報及び前記電力需要情報に基づいて、前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の計画を作成し、前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の制御を行うことを特徴とする。
20 発電ユニット
21 太陽光発電パネル
30 蓄電池ユニット
31 蓄電池
32 充電回路
33 放電回路
35 通信制御装置
40 パワーコンディショナー
45 検定電力計
50 電力会社
55 送電網
60 インターネット
70 外部管理コンピュータ
100 太陽光発電所
Claims (6)
- 複数の太陽光発電所の各々で、太陽光発電と蓄電がなされる末端の単位ユニットであると共にパワーコンディショナーを介して送電網に接続される単位ユニットとして、太陽光から発電を生じさせる発電ユニットと、該発電ユニットから生じた電力を自動的に充電できる蓄電池と、該蓄電池からの放電出力を外部からの指示で制御できるように装備された通信制御装置とを備える太陽光蓄電池ユニットが設けられ、
該太陽光蓄電池ユニットの複数が、検定電力計を介して電力会社に接続されているネットワークとは別に、各々の前記通信制御装置によって通信ネットワークを介して外部管理コンピュータに接続されることで、太陽光ネットワーク発電所として仮想的に一体化され、前記外部管理コンピュータによって管理されるように構成された太陽光ネットワーク発電所システムであって、
前記太陽光蓄電池ユニット毎を識別するように前記通信制御装置に付された識別情報と、
前記太陽光蓄電池ユニット毎に係る少なくとも設置場所に関する情報を含むものであって前記識別情報に紐づけられた固有情報と、
前記太陽光蓄電池ユニット毎に係る少なくとも蓄電電力量に関する情報を含むものであって前記識別情報に紐づけられた変動情報である蓄電情報と、
電力の需要に関する外部の情報であって変動情報である電力需要情報とが、前記外部管理コンピュータの演算装置にアクセスできるように情報網が設けられ、
前記太陽光ネットワーク発電所に蓄電された電力を、任意の時間に任意の電力量で送電網へ放電出力できるように、前記外部管理コンピュータが、前記識別情報、前記固有情報、前記蓄電情報及び前記電力需要情報に基づいて、前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の計画を作成し、前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の制御を行うことを特徴とする太陽光ネットワーク発電所システム。 - 前記蓄電情報は、前記蓄電池の電圧を計測することによって推定される蓄電電力量の情報を含むことを特徴とする請求項1記載の太陽光ネットワーク発電所システム。
- 前記太陽光蓄電池ユニット毎の前記放電出力の情報として、前記蓄電池の出力電圧と出力電流を経時的に計測することによって得ることができる出力電力量の情報が、前記外部管理コンピュータにアクセスできるように、前記情報網が設けられていることを特徴とする請求項1記載の太陽光ネットワーク発電所システム。
- 請求項1~3のいずれかに記載の太陽光ネットワーク発電所システムを、前記外部管理コンピュータによる制御によって運用する方法であって、
前記太陽光蓄電池ユニット毎からの蓄電情報によって蓄電電力量を前記外部管理コンピュータで把握するステップと、
前記電力需要情報によって予測される電力需要量を前記外部管理コンピュータで把握するステップと、
前記太陽光ネットワーク発電所から前記送電網へ電力を供給するための電力供給計画として、前記識別情報、前記固有情報、前記蓄電情報及び前記電力需要情報に基づいて、前記外部管理コンピュータで前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の計画を作成するステップと、
前記放電出力の計画に基づいて、前記太陽光蓄電池ユニット毎に前記外部管理コンピュータからの指示によって放電出力を行うステップとを含むことを特徴とする太陽光ネットワーク発電所システムの運用方法。 - 前記太陽光蓄電池ユニット毎に計画された放電出力の計画情報から推定される推定出力電力量の情報と、前記蓄電池の出力電圧と出力電流を経時的に計測することによって得ることができる情報であって前記太陽光蓄電池ユニット毎に放電出力の制御が行われることで送電網へ放電出力された出力電力量の情報とを、前記外部管理コンピュータによって照合することで前記太陽光蓄電池ユニット毎の運転状況を把握し、前記太陽光蓄電池ユニット毎の放電出力に係る計画や制御が前記外部管理コンピュータによって修正されるステップを含むことを特徴とする請求項4記載の太陽光ネットワーク発電所システムの運用方法。
- 前記太陽光発電所毎に設けられた検定電力計によって計測されることで把握される前記太陽光発電所から前記送電網へ出力された電力供給量の情報と、前記太陽光蓄電池ユニット毎からの前記出力電力量の情報を積算することによって推定される前記太陽光発電所の推定電力供給量の情報とを、前記外部管理コンピュータによって照合することで前記太陽光発電所の運転状況を把握し、前記太陽光蓄電池ユニット毎の放電出力に係る計画や制御が前記外部管理コンピュータによって修正されるステップを含むことを特徴とする請求項5記載の太陽光ネットワーク発電所システムの運用方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023107667A JP7432272B1 (ja) | 2023-06-30 | 2023-06-30 | 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 |
US18/865,326 US12278495B1 (en) | 2023-06-30 | 2024-04-30 | Networked solar power generation plant system and method of operating the same |
EP24768468.1A EP4510412A1 (en) | 2023-06-30 | 2024-04-30 | Solar network power plant system and method for operating same |
AU2024219461A AU2024219461A1 (en) | 2023-06-30 | 2024-04-30 | Networked solar power generation plant system and method of operating the same |
PCT/JP2024/016639 WO2025004523A1 (ja) | 2023-06-30 | 2024-04-30 | 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 |
CN202480002263.8A CN119547291A (zh) | 2023-06-30 | 2024-04-30 | 太阳能网络发电站系统及其运用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023107667A JP7432272B1 (ja) | 2023-06-30 | 2023-06-30 | 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7432272B1 true JP7432272B1 (ja) | 2024-02-16 |
JP2025006701A JP2025006701A (ja) | 2025-01-17 |
Family
ID=89852805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023107667A Active JP7432272B1 (ja) | 2023-06-30 | 2023-06-30 | 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12278495B1 (ja) |
EP (1) | EP4510412A1 (ja) |
JP (1) | JP7432272B1 (ja) |
CN (1) | CN119547291A (ja) |
AU (1) | AU2024219461A1 (ja) |
WO (1) | WO2025004523A1 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201257A (ja) | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Sharp Corp | 太陽光発電システム |
JP2012196122A (ja) | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 地域内電力需給制御システム |
JP2013042575A (ja) | 2011-08-11 | 2013-02-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 発電量予測装置、サーバ、および発電システム |
JP2015068690A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社日立製作所 | 太陽光発電システムの故障診断システム及び故障診断方法 |
JP2017060359A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 太陽光発電システム及び発電ユニット |
JP2018098952A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 新電元工業株式会社 | 蓄電システム及び太陽光発電システム |
JP2020010542A (ja) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 積水化学工業株式会社 | 電力制御装置および電力制御方法 |
JP2021136851A (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラム |
JP2023005861A (ja) | 2021-06-29 | 2023-01-18 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8829799B2 (en) * | 2006-03-28 | 2014-09-09 | Wireless Environment, Llc | Autonomous grid shifting lighting device |
JP2010002167A (ja) * | 2008-05-21 | 2010-01-07 | Hideji Nishihara | 太陽熱集熱器 |
JP5395691B2 (ja) | 2010-01-28 | 2014-01-22 | 株式会社東芝 | 太陽光発電運用システム |
WO2011148531A1 (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-01 | 三菱電機株式会社 | 電力情報管理装置及び電力情報管理システム及び電力情報管理方法 |
WO2012131767A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | 株式会社日立製作所 | 設備システム制御装置 |
JP5675727B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2015-02-25 | 株式会社東芝 | 充放電指示装置、プログラム |
JP6467816B2 (ja) * | 2014-08-21 | 2019-02-13 | 株式会社村田製作所 | 蓄電システム |
JP6017715B1 (ja) | 2016-01-29 | 2016-11-02 | 株式会社A−スタイル | 太陽光発電システム |
US10211660B2 (en) * | 2016-02-08 | 2019-02-19 | Cree, Inc. | LED lighting device with adaptive profiles for controlling power consumption |
CN113169383B (zh) * | 2018-11-29 | 2024-11-12 | 本田技研工业株式会社 | 电池充电系统、充电装置、信息处理装置、电池充电方法及存储介质 |
US11133534B2 (en) * | 2019-02-22 | 2021-09-28 | Aurora Flight Sciences Corporation | Programmable battery pack |
JP3223017U (ja) | 2019-06-18 | 2019-09-12 | 株式会社 ソーラージャパン | 太陽光発電用蓄放電装置 |
JP7461012B2 (ja) | 2019-12-19 | 2024-04-03 | 株式会社 シリコンプラス | カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム |
-
2023
- 2023-06-30 JP JP2023107667A patent/JP7432272B1/ja active Active
-
2024
- 2024-04-30 US US18/865,326 patent/US12278495B1/en active Active
- 2024-04-30 AU AU2024219461A patent/AU2024219461A1/en active Pending
- 2024-04-30 WO PCT/JP2024/016639 patent/WO2025004523A1/ja active IP Right Grant
- 2024-04-30 CN CN202480002263.8A patent/CN119547291A/zh active Pending
- 2024-04-30 EP EP24768468.1A patent/EP4510412A1/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007201257A (ja) | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Sharp Corp | 太陽光発電システム |
JP2012196122A (ja) | 2011-02-28 | 2012-10-11 | Sekisui Chem Co Ltd | 地域内電力需給制御システム |
JP2013042575A (ja) | 2011-08-11 | 2013-02-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 発電量予測装置、サーバ、および発電システム |
JP2015068690A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社日立製作所 | 太陽光発電システムの故障診断システム及び故障診断方法 |
JP2017060359A (ja) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 太陽光発電システム及び発電ユニット |
JP2018098952A (ja) | 2016-12-14 | 2018-06-21 | 新電元工業株式会社 | 蓄電システム及び太陽光発電システム |
JP2020010542A (ja) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | 積水化学工業株式会社 | 電力制御装置および電力制御方法 |
JP2021136851A (ja) | 2020-02-28 | 2021-09-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 負荷制御システム、負荷制御方法、及びプログラム |
JP2023005861A (ja) | 2021-06-29 | 2023-01-18 | 京セラ株式会社 | 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN119547291A (zh) | 2025-02-28 |
EP4510412A1 (en) | 2025-02-19 |
JP2025006701A (ja) | 2025-01-17 |
AU2024219461A1 (en) | 2025-01-16 |
WO2025004523A1 (ja) | 2025-01-02 |
US20250112468A1 (en) | 2025-04-03 |
US12278495B1 (en) | 2025-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102187327B1 (ko) | 자동기계학습 기반의 건물 부하 최적 관리 및 제어 시스템 | |
US10910846B2 (en) | System and method for efficient charging of multiple battery cassettes | |
US9639904B2 (en) | Systems and methods for minimizing energy costs for a power consumption system that has access to off-grid resources | |
KR101379343B1 (ko) | 에너지 저장 시스템,및 에너지 저장 시스템의 제어 방법 | |
Masuta et al. | Modeling of a number of heat pump water heaters as control equipment for load frequency control in power systems | |
US20240055868A1 (en) | Electrical system for a residential site | |
Javadi et al. | Optimal planning and operation of hybrid energy system supplemented by storage devices | |
Spertino et al. | Renewable sources with storage for cost-effective solutions to supply commercial loads | |
Ciocia et al. | Optimal size of photovoltaic systems with storage for office and residential loads in the Italian net-billing scheme | |
Abul'Wafa | Energy storage sizing for rooftop grid-connected PV system | |
Tangwiwat et al. | Benefit and cost analysis of the installation of rooftop solar PV with battery system | |
Лукутин et al. | Optimization of operational control of autonomous photo-diesel power supply system with DC bus | |
JP7432272B1 (ja) | 太陽光ネットワーク発電所システム及びその運用方法 | |
Georgiou et al. | A linear programming approach to the optimal utilization of renewable energy sources in buildings | |
KR20220026387A (ko) | 신재생에너지 발전원의 환경 및 상태정보를 이용한 에너지 관리 시스템 | |
JP2015119575A (ja) | エネルギー管理システム及びエネルギー管理方法 | |
Ciocia | Optimal Power Sharing between Photovoltaic Generators, Wind Turbines, Storage and Grid to Feed Tertiary Sector Users | |
Milenov et al. | Modeling of Photovoltaic Systems for Self-Consumption | |
Lyden et al. | Heat pump and thermal storage sizing with time-of-use electricity pricing | |
Zhao et al. | Optimal energy operation and scalability assessment of microgrids for residential services | |
Yu et al. | Cooperative operation of chemical-free energy storage system with solar photovoltaic for resilient power distribution in buildings—A case study | |
Jabloncik et al. | Renewable Energy Sources Optimization for Electric Vehicles' Charging Stations | |
EP4554033A1 (en) | Control unit for energy system | |
Louw | Micro-grid energy optimisation with demand management | |
Ballistreri et al. | Innovative Solutions for Energy Transitions of Small Islands: The Case of a Hybrid Photovoltaic System at the ENEA Climatic Observatory in Lampedusa Island |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7432272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |