JP7461012B2 - カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム - Google Patents

カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7461012B2
JP7461012B2 JP2019229255A JP2019229255A JP7461012B2 JP 7461012 B2 JP7461012 B2 JP 7461012B2 JP 2019229255 A JP2019229255 A JP 2019229255A JP 2019229255 A JP2019229255 A JP 2019229255A JP 7461012 B2 JP7461012 B2 JP 7461012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
carport
type solar
solar battery
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019229255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021097558A (ja
Inventor
栄造 渡辺
Original Assignee
株式会社 シリコンプラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 シリコンプラス filed Critical 株式会社 シリコンプラス
Priority to JP2019229255A priority Critical patent/JP7461012B2/ja
Publication of JP2021097558A publication Critical patent/JP2021097558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461012B2 publication Critical patent/JP7461012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、太陽電池充電ユニットのネットワークシステムに関する。
近年、電気自動車やハイブリッド車(以下、電気自動車等と記す)が注目され、電気自動車等に充電が可能な充電スタンドの整備が必要とされている。電気自動車等のバッテリ充電には、バッテリの充電状態の把握や管理が必要とされる。例えば、特許文献1には、電気自動車等が充電用駐車スペースに駐車した際にバッテリ充電の可否を判断し、自動充電を行う技術が報告されている。
特開2006-74868号公報
従来の充電スタンドは商用電源を用いた蓄電器を使用しているが、近年の環境保全の観点から再生エネルギの活用が積極的に進められ、なかでも、太陽光発電を利用する充電スタンドの設置と普及が考えられている。
ところで、電気自動車等が長距離走行するには、走行中に電気自動車等に備わる蓄電池に複数回の充電を行う必要がある。そのため、充電スタンド等の充電拠点を整備することが電気自動車等の普及のために必要であり、例えば、一般住宅の屋根上を使うような太陽光発電を、電気自動車等のバッテリ充電が可能な充電スタンドとして利用することが考えられる。
しかし、太陽光発電システムを一般家庭に設置する場合、太陽電池モジュールを一般住宅用家屋の屋根に組み付けようとすると、法律上、建築基準に基づく制約を受けるため、太陽光発電システムの一般家庭への普及促進を望むことが難しい。
また、近年、大量に電力を消費する産業用途等に大規模太陽光発電システム(メガソーラ)を用いる発電事業が進められている。メガソーラの場合、固定価格買取制度(FIT)により、発電した電力の「全量買取」が選択できることから、安定した収益が見込まれている。
尤も、固定価格買取制度は、2019年以降、順次終了し、売電単価が大きく低下することが予想されることから、メガソーラで発電した電力を売電に回すのではなく、そのまま施設内で電力を使用することも検討されている。
本発明の目的は、太陽光発電を利用する充電スタンドを普及させ、電気自動車等を外出先でも充電が可能となる太陽電池充電ユニットのネットワークシステムを提供することにある。
かくして本発明によれば、太陽電池モジュール、当該太陽電池モジュールにより発電された電力を蓄電する蓄電池及び充電用電力を電気自動車に供給する充電器と、を備えた複数の太陽電池充電ユニットと、前記複数の太陽電池充電ユニットと通信ネットワークを介して相互に通信可能に構成された管理装置と、を有することを特徴とする太陽電池充電ユニットのネットワークシステムが提供される。
ここで、前記太陽電池充電ユニットは、駐車スペース及び屋根部を有する建屋、当該建屋の当該屋根部に設置された太陽電池モジュール、当該太陽電池モジュールにより発電された電力を蓄電する蓄電池、充電用電力を電気自動車に供給する充電器と、当該電気自動車に搭載された車両側通信装置と通信を行う通信装置と、を備えたカーポート型太陽電池充電ユニットを含むことが好ましい。
前記通信装置は、前記通信ネットワークを介して前記車両側通信装置と前記管理装置とが通信可能に構成される、ことが好ましい。
前記太陽電池充電ユニットは、複数の太陽電池モジュールから構成される太陽電池アレイを有する大規模太陽光発電システム型太陽電池充電ユニットを含むことが好ましい。
前記管理装置は、前記電気自動車の充電を行うユーザの認証を行う認証サーバを備えることが好ましい。
本発明によれば、太陽光発電を利用する充電スタンドを普及させ、電気自動車等を外出先でも充電が可能となる太陽電池充電ユニットのネットワークシステムが提供される。
本実施の形態に係る太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの一例であるカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの基本構成を説明する図である。 カーポート型太陽電池充電ユニットの構成の一例を説明する図である。 本実施の形態に係るカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの動作を説明する図である。 本実施の形態に係る太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの一例であるメガソーラ型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの基本構成を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。すなわち、実施の形態の例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に記載がない限り、本発明の範囲を限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。また、使用する図面は、本実施の形態を説明するための一例であり、実際の大きさを表すものではない。各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。
次に、図1及び図2に基づき、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に係る太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの一例であるカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの基本構成を説明する図である。図2は、カーポート型太陽電池充電ユニットの構成の一例を説明する図である。
本実施の形態に係るカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムは、複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1と、前記複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1とインターネット50を介して相互に通信可能に構成された管理装置60と、から構成されている。
カーポート型太陽電池充電ユニット1は、駐車スペース11及び屋根部12を有する建屋10、当該建屋10の屋根部12に設置された太陽電池モジュール13、当該太陽電池モジュール13により発電された電力を蓄電し、充電用電力を電気自動車40に供給する機能を備えるコントロールユニット20と、電気自動車40への充電端末である充電スタンド30を有している。電気自動車40は、車載バッテリ41と車両側通信装置42を備えている。尚、本実施の形態における電気自動車40には、内燃機関を設けずに電動機のみで走行する電気自動車と、内燃機関と電動機とを動力源として搭載しているハイブリッド車も含むものとする。
コントロールユニット20は、コントローラ21、太陽電池モジュール13と接続されたDC/DCコントローラ22、蓄電池23、DC/DCコンバータ24、データ処理部25、電気自動車40の車両側通信装置42と通信可能な通信装置26とを有している。コントローラ21は、蓄電池23の充放電動作の制御、インターネット50を介して管理装置60と通信可能な通信装置26の制御や、様々なデータ処理を行うデータ処理部25の制御を行う。
太陽電池モジュール13から出力された電力は、DC/DCコントローラ22に提供される。DC/DCコントローラ22は、太陽電池モジュール13から出力される直流電力に対して過電流防止、逆流防止、過充電防止等の制御を行い、例えば、ニッケル-水素蓄電池やリチウムイオン二次電池等の蓄電池23に電流を提供する。蓄電池23は、DC/DCコントローラ22を経由した電流により充電され、太陽電池モジュール13が出力した電力により蓄電池23が充電される。
蓄電池23からは、DC/DCコンバータ24に電力が出力される。DC/DCコンバータ24は、蓄電池23から出力される電圧を、最大電圧400V、最大電流75Aの直流にして直流充電スタンド30に供給する。直流充電スタンド30では、通常の充電スタンドと同様の処理がなされ、充電コネクタ31を介して電気自動車40の車載バッテリ41へ急速充電が行われる。使用する直流充電スタンド30の情報がコントローラ21に与えられ、コントローラ21は、DC/DCコンバータ24を動作させる。
尚、図示しないが、コントロールユニット20は、DC/ACインバータを設けてもよい。DC/ACインバータは、直流電力を、例えば、100V又は200Vの交流電力に変化する。DC/ACインバータからの交流電力は、例えば、3線200Vの交流電源として交流充電スタンドに供給され、通常の充電スタンドと同様の処理がなされ、電気自動車40への充電が行われる。
ここで、太陽電池モジュール13の表面側(受光面)は、複数の太陽電池セルによって構成されている。その表面には強化ガラス板が設けられている。また、太陽電池モジュール13の外周縁部は、ゴム製ガスケットにより封止され、さらに、金属製フレームが取り付けられている。太陽電池セルの構造は特に限定されず、例えば、アモルファスシリコーン(a-Si)型太陽電池が挙げられる。一般に、アモルファスシリコーン(a-Si)型太陽電池は、標準青板ガラス基板上にSiOとSnOの2層からなる透明電極、p/i/n(又はn/i/p)型のアモルファスシリコーン層からなる発電膜及びAlからなる裏面電極を順次積層した構成となっている。アモルファスシリコーン層の積層数としては、前述した2層構造以外、1層、3層、4層以上も可能である。また、太陽電池セルとしてシリコーン結晶層を採用することも可能である。シリコーン結晶層としては、シリコーン単結晶、シリコーン多結晶のいずれをも適用可能である。さらに、太陽電池セルには化合物半導体層を備えることも可能である。化合物半導体層の組成としては、2元系ではGaAsやCdS等、3元系ではCuInSe等が挙げられる。
データ処理部25には、ID、パスワード、住所、GPS位置情報、供給可能な最大電力量又は蓄電池容量、管理者に関する情報等のカーポート型太陽電池充電ユニット1の属性情報、動作モード、売電可能電力量等の基本情報が収納され処理される。さらに、データ処理部25には、他のカーポート型太陽電池充電ユニット1の基本情報も格納され、これらは、通信装置26及びインターネット50を介して電気自動車40の車両側通信装置42へ提供される。
管理装置60は、電気自動車40の充電を行うユーザの認証を行う認証サーバ61を備え、認証サーバ61は、電気自動車40の充電を行うユーザの認証を行い、ユーザの認証が成功したとき、ユーザへのサービスの提供を許可するように構成される。
ユーザの認証は、認証サーバ61にアクセスして充電サービスの提供を受けようとするユーザの個人情報に基づき行われる。ユーザは、各カーポート型太陽電池充電ユニット1に関連付けられた特定ユーザと、特定ユーザに限定されない一般ユーザが挙げられる。ユーザの個人情報は電子決済に関する情報を含むことにより、電子決済システムと連携して各カーポート型太陽電池充電ユニット1の利用時の決済が実行される。
また、管理装置60は、サービスサーバ62を有する。サービスサーバ62は、認証サーバ61でサービスの提供が許可されているユーザに対して、インターネット50を介してサービスを提供する。また、サービスに関する情報は、インターネット50を介して、複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1との間で共有される。ユーザに提供されるサービスとしては、例えば、充電電力量や充電料金等を通知する充電関連サービス、地図更新サービス、コンテンツサービス、商業施設の案内サービス等が挙げられる。さらに、複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1が設置される位置を示すGPS位置情報、供給可能な最大電力量(蓄電池容量)、売電単価、売電可能電力量、充電予約スケジュール、充電予約スケジュールに基づく充電可能時間帯や充電待ち時間の通知等が挙げられる。
本実施形態では、それぞれのカーポート型太陽電池充電ユニット1の現在の充電能力をサービスサーバ62に登録すると、サービスサーバ62は車両側通信装置42からインターネット50を介してカーポート型太陽電池充電ユニット1の位置情報と現在の充電能力とを、電気自動車40を使用するユーザに提供する。これにより、外出先のカーポートで電気自動車等に充電が可能となるカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムが利用される。
電気自動車40に搭載された車両側通信装置42は、例えば、カーナビゲーション装置が挙げられる。カーナビゲーション装置は、管理装置60のサービスサーバ62から提供される情報に基づき、目的のカーポート型太陽電池充電ユニット1までの走行ルートを表示する。また、車両側通信装置42は、例えば、所定のローカル情報アプリをインストールすることにより、インターネット50を介して、地域情報や生活情報の提供を受けることができる。地域情報としては、例えば、その地域の当番医、町内清掃日、ごみ出し可能日、お祭り開催情報等が挙げられる。生活情報としては、例えば、コンビニの店舗情報、商品情報、無料配布物情報等が挙げられる。
さらに、グーグルマップやヤフーマップ等のインターネット上のリンクや、既存のロケーション検索ソフトとして、例えば、Genavis店舗検索ストアファインダー、GOGA Store Locator等を利用することも可能である。
各カーポート型太陽電池充電ユニット1の蓄電池23は太陽電池モジュール13から出力された電力によって充電される。このとき、充電スタンド30に電気自動車40が接続されている場合には電気自動車40も一緒に充電される。カーポート型太陽電池充電ユニット1を一般ユーザに開放する場合、管理装置60の認証サーバ61に対して一般開放である旨を通知する。管理装置60が、カーポート型太陽電池充電ユニット1の一般開放を設定すると、第三者は車両側通信装置42からインターネット50を介して管理装置60にアクセスして、電気自動車40を充電可能な、一般に開放された個人のカーポート型太陽電池充電ユニット1を検索することができる。
一般ユーザが一般に開放された個人のカーポート型太陽電池充電ユニット1を利用して電気自動車40の充電が行われると、充電結果及び蓄電池23の残量が管理装置60に通知される。その後、管理装置60は決済処理を行い、決済結果は車両側通信装置42に通知される。
図3は、本実施の形態に係るカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの動作を説明する図である。
図3に示すように、カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステムでは、まず、認証サーバ61が車両側通信装置42の認証要求に対してユーザの認証を行う。車両側通信装置42には認証画面が表示され、ユーザの認証(ユーザ名、パスワードの入力又はユーザの新規登録)を行う(ステップS1)。
ステップS1にてユーザの認証が成功した場合、認証サーバ61によりサービスの提供が許可され、サービスサーバ62によりサービスが提供される(ステップS2)。提供されるサービスとしては、充電情報等の充電関連サービス、地図更新サービス等の地域情報の提供、案内サービス等の生活情報の提供、さらに、インターネット接続サービス、コンテンツサービス等が挙げられる。
次に、カーポート型太陽電池充電ユニット1の充電スタンド30に電気自動車40を接続し、車載バッテリ41に充電操作が行われる(ステップS3)。充電操作を終えると、蓄電池23の残量が閾値以上(例えば、10%以上)であり、充電サービスが継続できる場合は、さらにサービスサーバ62によりサービスが提供される(ステップS4、S2~S3)。蓄電池23の残量が閾値以下(例えば、10%未満)の場合は、充電スタンド30の充電コネクタ31がユーザにより抜去され(ステップS5)、処理を終了する。
このように、本実施の形態に係るカーポート型太陽電池充電ユニット1のネットワークシステムは、個人の家にそれぞれ設けられた複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1が、インターネット50を介して通信可能に構成され、各カーポート型太陽電池充電ユニット1から提供される充電サービスに関する情報が、管理装置60から一般ユーザに開放される。一般ユーザは、電気自動車40に設けた車両側通信装置42から、各カーポート型太陽電池充電ユニット1の充電サービスに関する情報を取得することができる。
これにより、個人の家にそれぞれ設けられた複数のカーポート型太陽電池充電ユニット1を、カーポートの所有者による使用に止まらず一般に広く開放して、電気自動車40を外出先のカーポート型太陽電池充電ユニット1で充電が可能となるネットワークシステムを拡大し、太陽光発電を利用する充電スタンドの普及を図ることができる。
図4は、本実施の形態に係る太陽電池充電ユニットのネットワークシステムの一例である大規模太陽光発電システム(メガソーラ)型太陽電池充電ユニット2のネットワークシステムの基本構成を説明する図である。
図4に示すように、本実施の形態に係るメガソーラ型太陽電池充電ユニット2のネットワークシステムは、メガソーラ発電施設130と充電ステーション140とを備えた複数のメガソーラ型太陽電池充電ユニット2と、前記複数のメガソーラ型太陽電池充電ユニット2とインターネット50を介して相互に通信可能に構成された管理装置60と、から構成されている。ここで、メガソーラ型太陽電池充電ユニット2は、1メガワット(1000kw)以上の最大出力を持つ太陽光発電施設である。通常、一般住宅3000軒の電力を賄えると考えられ、1メガワット当たり約2ヘクタールの土地が必要とされている。
メガソーラ発電施設130は、複数の太陽電池モジュール135を直列接続して太陽電池ストリングス132を構成し、さらにこの太陽電池ストリングス132を並列接続することによって、大規模な太陽電池アレイ131が構成される。太陽電池アレイ131で得られた直流電力は、電気を集める中継点としての接続箱133を経て集電箱134に集電され、充電ステーション140へ送られる。尚、集電箱134に集電された太陽電池アレイ131により発電された電力の一部は、図示しないDC/AC変換装置等を備えた受変電設備を介して電力系統(電気会社)へ送られる。
充電ステーション140は、メガソーラ発電施設130により発電された電力を蓄電池23に蓄電し、充電用電力を電気自動車40に供給する機能を備えるコントロールユニット20と、電気自動車40への充電端末である複数の直流充電スタンド30を有している。コントロールユニット20の構造及び機能については、図2において説明したのでここでは省略する。太陽電池モジュール13から出力された電力は、蓄電池23に充電される。充電された電力は蓄電池23から直流充電スタンド30を介して電気自動車40の車載バッテリ41へ急速充電が行われる。
このように、本実施の形態に係るメガソーラ型太陽電池充電ユニット2のネットワークシステムは、既存の複数のメガソーラ型太陽電池充電ユニット2が、インターネット50を介して通信可能に構成され、各メガソーラ型太陽電池充電ユニット2から提供される充電サービスに関する情報を、管理装置60から一般ユーザに開放される。一般ユーザは、電気自動車40に設けた車両側通信装置42から、各メガソーラ型太陽電池充電ユニット2の充電サービスに関する情報を取得することができる。
これにより、既存の複数のメガソーラ型太陽電池充電ユニット2を、メガソーラ発電施設130で発電した電力を売電に回すことに止まらず一般に広く開放して、電気自動車40を外出先のメガソーラ型太陽電池充電ユニット2を備えた充電ステーション140で充電が可能となるネットワークシステムを拡大し、太陽光発電を利用の普及を図ることができる。
1…カーポート型太陽電池充電ユニット、2…メガソーラ型太陽電池充電ユニット、10…建屋、11…駐車スペース、12…屋根部、13,135…太陽電池モジュール、20…コントロールユニット、21…コントローラ、22…DC/DCコントローラ、23…蓄電池、24…DC/DCコンバータ、25…データ処理部、26…通信装置、30…直流充電スタンド、31…充電コネクタ、40…電気自動車、41…車載バッテリ、42…車両側通信装置、130…メガソーラ発電施設、131…太陽電池アレイ、132…太陽電池ストリングス、133…接続箱、134…集電箱、140…充電ステーション

Claims (1)

  1. 駐車スペース及び屋根部を有する建屋と当該建屋の当該屋根部に設置された太陽電池モジュール、
    当該太陽電池モジュールにより発電された電力を蓄電する蓄電池
    電用電力を電気自動車に供給する充電器、
    当該電気自動車に供給可能な最大電力量または蓄電池容量を含む基本情報を収納するデータ処理部
    当該電気自動車に搭載された車両側通信装置と通信ネットワークを介して通信を行う通信装置とを備えた複数のカーポート型太陽電池充電ユニットと、
    前記複数のカーポート型太陽電池充電ユニットと前記通信ネットワークを介して相互に通信可能に構成され、前記電気自動車への充電を含むサービスの提供を受けようとするユーザの認証を行う認証サーバ、
    当該カーポート型太陽電池充電ユニットに予め登録された充電能力、前記データ処理部に収納された当該カーポート型太陽電池充電ユニットが設置される位置を示す位置情報、供給可能な最大電力量、充電予約スケジュール、当該充電予約スケジュールに基づく充電可能時間帯を含むサービスの情報を、複数の当該カーポート型太陽電池充電ユニットの間で共有すると共に、当該認証サーバで当該サービスの提供が許可されたユーザに対し、当該通信ネットワークを介して当該サービスの情報を提供するサービスサーバを有する管理装置と、
    を有することを特徴とするカーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム。
JP2019229255A 2019-12-19 2019-12-19 カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム Active JP7461012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229255A JP7461012B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229255A JP7461012B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097558A JP2021097558A (ja) 2021-06-24
JP7461012B2 true JP7461012B2 (ja) 2024-04-03

Family

ID=76431816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229255A Active JP7461012B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7461012B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028163U (ja) 1996-02-19 1996-08-30 勝治 菅 太陽光発電システム付簡易型車庫
JP2011227541A (ja) 2010-04-15 2011-11-10 Panasonic Corp 充電装置の制御方法、制御装置、およびそのプログラム
JP2013169137A (ja) 2012-01-17 2013-08-29 Keio Gijuku 電力ネットワークシステム
JP2014038447A (ja) 2012-08-15 2014-02-27 Honda Motor Co Ltd 認証システム
JP2014154092A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Hitachi Cable Ltd 充電スタンドネットワークシステム
WO2018225125A1 (ja) 2017-06-05 2018-12-13 三菱電機株式会社 電力需給管理装置、電力需給管理システムおよび電力需給管理方法
WO2019135330A1 (ja) 2018-01-05 2019-07-11 本田技研工業株式会社 エネルギー需給システム
JP2019221014A (ja) 2018-06-15 2019-12-26 株式会社A−スタイル 電気自動車充電システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3028163U (ja) 1996-02-19 1996-08-30 勝治 菅 太陽光発電システム付簡易型車庫
JP2011227541A (ja) 2010-04-15 2011-11-10 Panasonic Corp 充電装置の制御方法、制御装置、およびそのプログラム
JP2013169137A (ja) 2012-01-17 2013-08-29 Keio Gijuku 電力ネットワークシステム
JP2014038447A (ja) 2012-08-15 2014-02-27 Honda Motor Co Ltd 認証システム
JP2014154092A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Hitachi Cable Ltd 充電スタンドネットワークシステム
WO2018225125A1 (ja) 2017-06-05 2018-12-13 三菱電機株式会社 電力需給管理装置、電力需給管理システムおよび電力需給管理方法
WO2019135330A1 (ja) 2018-01-05 2019-07-11 本田技研工業株式会社 エネルギー需給システム
JP2019221014A (ja) 2018-06-15 2019-12-26 株式会社A−スタイル 電気自動車充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021097558A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mobarak et al. Solar-charged electric vehicles: A comprehensive analysis of grid, driver, and environmental benefits
Khan et al. A comprehensive review on solar powered electric vehicle charging system
Mouli et al. System design for a solar powered electric vehicle charging station for workplaces
US20100181957A1 (en) Solar powered, grid independent EV charging system
Madawala et al. “Living and mobility”-a novel multipurpose in-house grid interface with plug in hybrid BlueAngle
CN101436689A (zh) 用于插入式车辆的电网负载管理
Thomas et al. Implementation of an e-bike sharing system: The effect on low voltage network using pv and smart charging stations
Khan et al. Roof integrated photovoltaic for electric vehicle charging towards net zero residential buildings in Australia
Martinez-Navarro et al. Photovoltaic electric scooter charger dock for the development of sustainable mobility in urban environments
Becherif et al. Design and sizing of a stand-alone recharging point for battery electrical vehicles using photovoltaic energy
CN202634047U (zh) 一种太阳能并网储能型充电站
Khan et al. Techno‐Environmental Analysis of Facade Integrated Photovoltaics and Electric Vehicle Charging for University Building
CN214123063U (zh) 一种光伏共享换电柜系统
Zidan et al. Design and control of V2G
Sureshbabu et al. Design and analysis of a photovoltaic‐powered charging station for plug‐in hybrid electric vehicles in college campus
CN101685890A (zh) 电动汽车电池充电运行的管理方法
Abella et al. Photovoltaic charging station for electrical vehicles
JP7461012B2 (ja) カーポート型太陽電池充電ユニットのネットワークシステム
CN116780595A (zh) 电动汽车微电网能源管理方法、系统、设备及存储介质
Liang et al. Charging electric cars from solar energy
CN104960430A (zh) 一种公路系统及其电动车充电方法
Chandra Mouli Charging electric vehicles from solar energy: power converter, charging algorithm and system design
Wenge et al. Renewable self-sufficient energy supply for smart devices in urban areas, Energy-Hub-case study
Marinescu et al. Enhancing with EV Charging Station Functions a Residential RES based Network.
Kacso-Vidrean et al. Life Cycle Management Aspects in Eco-friendly Digitally Networked Products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150