JP7426179B2 - 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造 - Google Patents

金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7426179B2
JP7426179B2 JP2019158207A JP2019158207A JP7426179B2 JP 7426179 B2 JP7426179 B2 JP 7426179B2 JP 2019158207 A JP2019158207 A JP 2019158207A JP 2019158207 A JP2019158207 A JP 2019158207A JP 7426179 B2 JP7426179 B2 JP 7426179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
members
diffusion
joined
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019158207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021035692A (ja
Inventor
政和 手島
浩二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2019158207A priority Critical patent/JP7426179B2/ja
Publication of JP2021035692A publication Critical patent/JP2021035692A/ja
Priority to JP2023202757A priority patent/JP2024020590A/ja
Priority to JP2024007551A priority patent/JP2024038459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426179B2 publication Critical patent/JP7426179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、複数の接合法で金属部材同士を接合する技術に関し、特に機械的接合と拡散接合とを組み合わせた金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造に関する。
従来、金属材料でなる接合部材と被接合部材とを接合して複合部材を製造する場合には、当該複合部材の用途によってはその接合個所に高度な密着性が要望されている。例えば、リチウム電池にあっては、電極端子に溶接等によりリード線等を取付けることから、電極端子には導電率の高い銅部材と耐食性の高いアルミ部材とを電気抵抗が高くならないように密着性を高めて接合した複合部材が要望されている。この種の要望に応じた金属部材の接合方法としては、特公昭59-52031号公報(特許文献1)、特公昭64-4581号公報(特許文献2)等に記載の拡散接合方法が最適な方法として知られている。
特公昭59-52031号公報 特公昭64-4581号公報
しかしながら、拡散接合では接合界面に酸化膜、不純物が付着している場合、これらを除去できないことから、拡散接合ができないという問題があった。また、これら部材の一方に拡散接合の困難な金属のめっき被膜が被覆されている場合も同様に、一般的な一体接合方法では、両部材の接合部にめっき被膜が剥がされずに残ることから、拡散接合ができないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するために発明されたものであり、めっき被膜が施された金属部材を安定して接合可能な金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造を提供することを目的とする。
上記課題は、金属製の接合部材の凸部に金属製の被接合部材の凹部を嵌め合わせた状態で両部材を圧縮する方向に加圧することにより、接合部材の凸部の端面外周を外方に扁平させてアンダーカット部を成形し、両部材を一体に接合する機械的接合工程と、機械的接合工程により接合された両部材を、加熱炉内に投入して所定温度で所定時間加熱することにより、両部材の接合部に拡散層を生成する拡散接合工程とを有する金属部材のハイブリッド接合方法によって解決できる。
なお、機械的接合工程では、接合部材の凸部の端面上のめっき被膜が裂けるまで、当該凸部の端面外周を外方に扁平させることにより露出した新生面を拡散接合することが好ましい。
なお、拡散接合工程は、液相拡散接合であることが好ましい。
また、上記課題は、凸部を有する金属製の接合部材と、前記接合部材の凸部を挿入可能な凹部を有する金属製の被接合部材と、前記接合部材の凸部を被接合部材の凹部に挿入した状態で被接合部材を圧縮することにより、接合部材の凸部の端面に塑性加工されるとともに被締結部材の余肉を回り込ませて両部材同士を抜脱不能に接合するアンダーカット部と、前記接合部材の凸部と被接合部材の凹部との接合界面に生成される拡散層とを有する金属部材のハイブリッド接合構造によって解決できる。
なお、前記拡散層は、アンダーカット部の上面に生成され、当該アンダーカット部の背面には生成されていないことが好ましい。
以上説明した本発明によれば、両部材が酸化膜、拡散接合が困難な金属めっき被膜等に覆われていても、これら両部材を機械的接合工程によって押し延ばすことにより、酸化膜、めっき被膜等を破壊、または分離してから拡散接合するので、接合界面に十分な拡散層を生成し、固溶強化された密着性の高い複合部材を提供することができる。
本発明の実施形態に係る金属部材のハイブリッド接合方法を示し図であり、(a)は機械的接合工程図および(b)は拡散接合工程図。 本発明の実施形態に係る金属部材のハイブリッド接合方法の機械的接合工程を工程順に示す説明図。 本発明の実施形態に係る金属部材のハイブリッド接合構造を示す縦断面図。
以下、本発明である金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造を図面に基づき説明する。第1接合方法は、図1(a)および図2(a),(b),(c)に示す機械的接合工程と、図1(b)に示す拡散接合工程とからなっている。
前記機械的接合工程は、軸部1aとつば部1bと凸部1cとを有する銅材料でなる接合部材1と、前記つば部1bに当接しながら凸部1cに嵌合する凹部2aが形成された柱状のアルミ合金材料でなる被接合部材2と、これら両部材を加圧可能に配置された受け型3および押し型4とを有し、押し型4の加圧により被接合部材2を接合部材1に一体に接合させて複合部材CCを成形するように構成されている。
前記受け型3は、被接合部材2の一部を案内する拡開穴3aとこれに連通して接合部材1の軸部1aを位置決めする位置決め穴3bとを有している。当該位置決め穴3bには、その同心軸上に延びるノックアウトピン5が突出可能に配置されており、このノックアウトピン5の端面は位置決め穴3bの底部を塞ぐように構成されている。また、このノックアウトピン5は位置決め穴3b内の接合部材1のつば部1bを受け型3の拡開穴3aに位置させるとともに、接合部材1の凸部1cを受け型3から露出させるように構成されている。さらに、このノックアウトピン5は前記押し型4の後退後に位置決め穴3b内に突出する時には位置決め穴3bに位置する接合部材1の軸部1aが一体に接合された被接合部材2とともに受け型3から取出されるように構成されている。
前記機械的接合工程は、好ましくは、図2(a)に示すように予備成形穴6aを有する予備成形型6を有している。当該予備成形型6は、接合部材1の凸部1cに嵌合する被接合部材2をなべ頭様成形部2bに予備成形するように構成されている。この予備成形型6の予備成形穴6aは被接合部材2の余肉がその加圧方向と交差する方向に延びるのを可能にしている。また、前記予備成形型6は被接合部材2の予備成形時には、接合部材1の凸部1cに嵌合する被接合部材2の一部を受け型3の拡開穴3aに沿った形状に成形するとともに接合部材1のつば部1bに密着させるように構成されている。
前記押し型4は、図2(b),(c)に示すように被接合部材2の予備成形後に、予備成形されたなべ頭様成形部2bを所定厚さの平板様頭部2dに塑性変形させて両部材を一体に接合するように構成されている。また、この押し型4は予備成形型6と同様に、被接合部材2の成形時に硬度の低い被接合部材2を加工硬化させながらその硬度を増してその凹部2aの内壁を介して硬度の高い接合部材1の凸部1cを押圧する構成となっている。
なお、接合部材1は銅材料でなっているが、鉄材料等のより硬度の高い金属材料であってもよい。
前記拡散接合工程の加熱炉7は、図1(b)に示すように、炉内に投入される複合部材CCを加熱する構造があればよく、これを大気雰囲気で、銅とアルミの共晶点である550℃で2時間以上、好ましくは4時間程度加熱する。これにより、複合部材CCの接合部に共晶反応を生じさせて新生面に拡散層を生成するように構成されている。この加熱炉7に投入される複合部材は加熱されるだけで、拡散接合が可能であるため、当該加熱炉7には多数個の複合部材CCを投入することができる。
なお、拡散接合方法としては、上述した液相拡散接合に限定されることなく、固相拡散接合であってもよい。また、接合部材および被接合部材の材質に応じた共晶点および加熱時間で加熱することが好ましい。
上記ハイブリッド接合方法により成形されたハイブリッド接合構造CCは、図3に示すように、機械的接合工程において、図3に示すように、接合部材1の凸部1cの端面、すなわち上端面10が加圧方向と交差する方向に延びるように塑性変形しながら、その上端外周が外方に扁平してアンダーカット部1caが形成される。これに伴い、被接合部材2も塑性変形することにより、その余肉がアンダーカット部1caの背面11に回り込み、アンダーカット部1caの全面に渡って被接合部材2が密着するようにして、接合部材1と被接合部材2が機械的に接合されて複合部材CCが生産される。このとき、接合部材1を被覆するめっき被膜については、アンダーカット部1caの上面のめっき被膜は、外方に扁平されるため破壊されて除去される。一方、アンダーカット部1caの背面では、めっき被膜が圧縮されて厚みを増す。
その後、拡散接合工程では、機械的接合工程で成形された複合部材CCが加熱工程の加熱炉7に投入され、所定の温度で加熱される。このとき、接合部材1のアンダーカット部1caの上端面10は、めっき被膜が除去されており、接合部材1と被接合部材2とは密着していて、両部材の接合部に空気層がなく、また当該接合部に大気が回り込むこともない。そのため、当該接合部を構成する両部材に生成された新生面を新たな酸化膜が覆うようなことがなく、両部材の密着性は非常に高くなっており、当該新生面には示すように十分な厚さの拡散層が生成される。これにより、固溶強化されて密着性の高い接合部で接合される複合部材CCを製造することができる。
一方、接合部材1と被接合部材2との接合界面は、アンダーカット部1caの上面10を除いて、機械的接合工程の過程でめっき被膜が圧縮されて厚みを増しているので、これが障壁となり共晶反応が生じない。拡散層は、耐久性に劣るため、接合界面が外部環境と接している部分Pに拡散層が生成されないことは、品質の向上につながる。
本発明の各部の具体的な構成は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
CC…複合部材
1 接合部材
1a 軸部
1b つば部
1c 凸部
1ca アンダーカット部
2 被接合部材、
2a 凹部
3 受け型
4 押し型

Claims (2)

  1. 金属製の接合部材の凸部に金属製の被接合部材の凹部を嵌め合わせた状態で両部材を圧縮する方向に加圧することにより、接合部材の凸部の端面外周を外方に扁平させてアンダーカット部を成形し、両部材を一体に接合する機械的接合工程と、
    機械的接合工程により接合された両部材を、加熱炉内に投入して所定温度で所定時間加熱することにより、両部材の接合部に拡散層を生成する拡散接合工程と、を順次実行する金属部材のハイブリッド接合方法において、
    前記機械的接合工程では、接合部材の凸部の端面上のめっき被膜あるいは酸化膜が裂けるまで、当該凸部の端面外周を外方に扁平させることにより露出した新生面を拡散接合することを特徴とする金属部材のハイブリッド接合方法。
  2. 拡散接合工程は、液相拡散接合であることを特徴とする請求項1に記載された金属部材のハイブリッド接合方法。
JP2019158207A 2019-08-30 2019-08-30 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造 Active JP7426179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158207A JP7426179B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造
JP2023202757A JP2024020590A (ja) 2019-08-30 2023-11-30 金属部材のハイブリッド接合方法
JP2024007551A JP2024038459A (ja) 2019-08-30 2024-01-22 金属部材のハイブリッド接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158207A JP7426179B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023202757A Division JP2024020590A (ja) 2019-08-30 2023-11-30 金属部材のハイブリッド接合方法
JP2024007551A Division JP2024038459A (ja) 2019-08-30 2024-01-22 金属部材のハイブリッド接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021035692A JP2021035692A (ja) 2021-03-04
JP7426179B2 true JP7426179B2 (ja) 2024-02-01

Family

ID=74716476

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158207A Active JP7426179B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造
JP2023202757A Pending JP2024020590A (ja) 2019-08-30 2023-11-30 金属部材のハイブリッド接合方法
JP2024007551A Pending JP2024038459A (ja) 2019-08-30 2024-01-22 金属部材のハイブリッド接合構造

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023202757A Pending JP2024020590A (ja) 2019-08-30 2023-11-30 金属部材のハイブリッド接合方法
JP2024007551A Pending JP2024038459A (ja) 2019-08-30 2024-01-22 金属部材のハイブリッド接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP7426179B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271675A (ja) 1999-01-22 2000-10-03 Toyota Motor Corp 2部材の接合方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187462A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金属部材の接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271675A (ja) 1999-01-22 2000-10-03 Toyota Motor Corp 2部材の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024020590A (ja) 2024-02-14
JP2024038459A (ja) 2024-03-19
JP2021035692A (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7530479B2 (ja) 金属製の複合部材、金属製の複合部材の製造方法
JP6146617B2 (ja) 二次電池の製造方法
US20140102785A1 (en) Electric wire with terminal and manufacturing method thereof
JP7426179B2 (ja) 金属部材のハイブリッド接合方法および接合構造
JP6322453B2 (ja) 鋳造製品、構造物および構造物の製造方法
JP2017208308A (ja) 端子化電線製造方法
JP3394193B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の接合方法
JP2016153133A (ja) 摩擦攪拌接合用ツールを用いた三層以上の積層構造接合体の製造方法とその方法により製造された積層構造接合体
JP3353102B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池の製造方法
JP4805466B2 (ja) シースヒーターを配設したヒータープレートの製造方法
JP6613346B2 (ja) 金属部材の非貫通接合構造
JP6430442B2 (ja) 金属部材の非貫通接合方法
JP2019166562A (ja) 接合体の製造方法
JP4874197B2 (ja) セラミック端子およびセラミックス−アルミニウムの接合体の製造方法
JP2022117102A (ja) 異種金属部品接合方法
CN107550233A (zh) 一种铝锅及其新复底工艺
JP3583541B2 (ja) 複合金属板および金属板の接合方法とその接合装置
JP2017091864A (ja) 端子付導電部材製造方法及び導電部材
JPH02177463A (ja) セラミック―金属複合基板の製造方法
JP2019195851A (ja) 金属部材の接合方法
JP2006145147A (ja) カッププレート型熱交換器の製造方法およびその熱交換器
JP2023023893A (ja) 金属部材の接合方法および複合部品
JP2013242991A (ja) 電線の接合構造
JPH069907B2 (ja) 黒鉛と金属からなる複合材の製造方法
JP2018114536A (ja) 接合方法および接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7426179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150