JP7425845B2 - 電動ポンプおよびモーター - Google Patents

電動ポンプおよびモーター Download PDF

Info

Publication number
JP7425845B2
JP7425845B2 JP2022148038A JP2022148038A JP7425845B2 JP 7425845 B2 JP7425845 B2 JP 7425845B2 JP 2022148038 A JP2022148038 A JP 2022148038A JP 2022148038 A JP2022148038 A JP 2022148038A JP 7425845 B2 JP7425845 B2 JP 7425845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnet
barrier
center
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022148038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022177173A (ja
Inventor
イ,ビョンサム
キム,サンテ
キム,スウォン
パク,ヒュンカン
イ,チョンチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020170117159A external-priority patent/KR102343088B1/ko
Priority claimed from KR1020170117930A external-priority patent/KR102476480B1/ko
Priority claimed from KR1020170118455A external-priority patent/KR102343089B1/ko
Priority claimed from KR1020170118456A external-priority patent/KR102311494B1/ko
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2022177173A publication Critical patent/JP2022177173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425845B2 publication Critical patent/JP7425845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C2/10Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
    • F04C2/102Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member the two members rotating simultaneously around their respective axes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/06Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0434Features relating to lubrication or cooling or heating relating to lubrication supply, e.g. pumps ; Pressure control
    • F16H57/0436Pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Description

実施形態は、電動ポンプおよびモーターに関する。
一般的に、電動オイルポンプ(Elctric Oil Pump,EOP)は、車両
でオイルの循環が必要な変速機または制動装置などでモーターを活用して油圧ラインにオ
イルを供給する装置である。
HEV車両の場合、運行停止時にエンジンが停止されるので、機械的なオイルポンプを
介して変速機に一定の圧力を供給することが難しい。したがって、HEV車両では、モー
ターを介してオイルを供給する電動オイルポンプを採用している。
このような電動オイルポンプには、オイルが移動する吸入ポートと排出ポートを具備す
る。
しかしながら、従来の電動オイルポンプでは、高速の流量フローで流量性能が急激に減
少する現象が現れており、流体の移動時に不均一な流量伝達が発生する問題点が提起され
ている。
また、モーターは、電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換させて回転力を得る装
置であって、車両、家庭用電子製品、産業用機器などに広範囲に使用される。
モーターは、ハウジング(housing)、回転軸(shaft)、ハウジングの内
周面に配置されるステーター(stator)、回転軸の外周面に設置されるローター(
rotor)などを含むことができる。ここで、前記モーターのステーターは、ローター
との電気的相互作用を誘発してローターの回転を誘導する。
ここで、ローターは、ローターコアに設置されるマグネットの結合構造によって表面付
着型(SPMタイプ)と埋込型(IPM(Interior Permanent Ma
gnet)タイプとに区分され得る。
前記IPMタイプは、マグネットがローターコアの内部に挿入されるので、表面にマグ
ネットが露出するSPMローターに比べて磁束密度が劣るので、モーターの動特性がSP
Mローターを有するモーターに比べて劣ることがある。
特に、前記IPMタイプでマグネットの両側にバリアーが形成される場合、磁束の強さ
を示すエイチフィールド(H-Field)が、マグネットの内側エッジで低く現れるこ
とになる。これにより、マグネットの組み立て後に、着磁工程を行うことになると、磁気
力の強さを示すエイチエス(Hs)特性を満たさないことになって、フル着磁にならない
問題がある。そして、前記モーターが高温状態で動作することになると、不可逆減磁の危
険性を有する問題が追加的に発生し得る。
これを解決するために、エイチフィールド(H-Field)を上げてマグネットのエ
イチエス(Hs)特性を満たすことになると、過度な電流の印加によって着磁機および着
磁ヨークの劣化を誘発することになる。
したがって、過度な電流の印加なしに所定の電流だけでマグネットのフル飽和着磁を可
能にするローターが要求されているのが現況である。
実施形態は、吸入ポートの形状を変更して、流体のフローに安定性を目的とする電動ポ
ンプを提供する。
また、実施形態は、フォークタイプのターミナルを利用してバスバーと着脱式結合が可
能な電動ポンプを提供する。
また、実施形態は、モーターハウジングとコネクター部が正確な位置に連結され得る電
動ポンプを提供する。
本発明のさらに他の実施形態は、ローターコアにバリアーを形成してマグネットのフル
着磁を可能にするモーターを提供する。
また、前記バリアーの配置位置は、中心を基準として配置角と配置距離によって定めら
れるモーターを提供する。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及された課題に限定されず、ここで言及さ
れていないさらに他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
本発明の実施形態は、回転軸と、前記回転軸と結合するローターと、前記ローターの外
側に配置されるステーターとを含むモーター部と;前記モーター部と結合し、複数のギア
歯を有する第1ローブを含む第1ローターと、前記第1ローターの外側に配置され、第2
ローブを含む第2ローターとを含むポンプ部と;前記ポンプ部が配置される第2面を含む
第2カバーと;を含み、前記第2面は、前記第2吸入ポートと第2排出ポートが配置され
、前記第2面に備えられる第2吸入ポートは、前記第2吸入ポートの内側に突出する第3
突起を含み、前記第1ローターの中心と前記第2ローターの中心を連結する第1線と前記
第1ローターの中心と前記第3突起の終端を連結する第2線との成す角度は、前記第1ロ
ッドの前記ギア歯の個数に反比例する電動ポンプを提供する。
前記第1ローターの中心と前記第2ローターの中心を通る第1線と、前記第3突起と隣
接した領域で前記第2吸入ポートの端部を連結する第3線とは、互いに平行でありうる。
前記第1線と前記第2線の距離は、前記第1ローターの中心と前記第2ローターの中心
間の距離に比例することができる。
前記モーター部と前記ポンプ部との間には、第1カバーが配置され、前記第1カバーは
、前記ポンプ部を収容する第1面を含み、前記第1面は、第1吸入ポートと第1排出ポー
トを含み、前記第1吸入ポートと前記第2吸入ポートは、形状が異なっていてもよい。
前記第2カバーは、前記第2吸入ポートに連通する吸入口および前記第2排出ポートと
連通する排出口を含むことができる。
前記第1ローターの中心には、前記回転軸と結合する第3結合孔が形成され、前記回転
軸は、少なくとも一つの切断面を具備し、前記切断面は、前記第3結合孔と型合わせを成
すことができる。
本発明の実施形態は、回転軸、前記回転軸が配置されるローター、前記ローターの外側
に配置されるステーター、前記ステーターの上側に配置され、バスバーおよび前記ロータ
ーとステーターを収容するモーターハウジングを含むモーター部と;前記モーターの上部
に配置され、前記バスバーの端子に結合する電源ターミナルを含むコネクター部と;を含
み、前記バスバーは、前記ステーターまたは前記ローターに巻線されるコイルと結合する
バスバー端子および前記バスバー端子を絶縁するバスバー胴体を含み、前記電源ターミナ
ルの端部は、一対の接触部に分岐し、前記バスバー端子は、前記接触部の間に挿入されて
電気的に連結される電動モーターを提供する。
一対の前記接触部が分岐される地点は、曲面で配置され得る。
前記接触部は、分岐される地点から幅が増加する第1領域と、前記第1領域から延びて
再び幅が減少する第2領域と、前記第2領域から再び幅が増加する第3領域とを含み、前
記第2領域と前記第3領域が連結される地点が前記バスバー胴体と接触することができる
前記第3領域は、曲面を具備することができる。
前記バスバー胴体には、一対の前記接触部をガイドするために一対の第1突起が備えら
れる。
前記バスバー端子は、曲面部を具備して、前記接触部と面接触することができる。
本発明の実施形態は、回転軸、前記回転軸と結合するローター、前記ローターの外側に
配置されるステーター、前記ローターと前記ステーターを収容するモーターハウジングを
含むモーター部と;前記モーター部の上部に配置されるコネクター部と;を含み、前記モ
ーター部には、少なくとも一つのホールが配置され、前記コネクター部は、前記ホールに
挿入される少なくとも一つの第2突起を含む電動ポンプを提供する。
前記モーターハウジングの端部は、一定の面積を具備する突出部を含み、前記コネクタ
ー部は、コネクター胴体と、前記突出部と対向するように配置されるコネクター連結部と
を含み、前記突出部は、前記ホールが配置され、前記コネクター連結部には、前記第2突
起が配置されて、前記ホールに挿入され得る。
前記コネクター連結部は、前記コネクター胴体の側面と連結され、前記第2突起が配置
される第1連結部と、前記第1連結部から一定の角度を有するように連結される第2連結
部とを含むことができる。
前記コネクター連結部は、両側が左右対称となるように複数の溝が配置され、前記第2
突起は、前記溝の間に配置され得る。
前記コネクター連結部は、長さ方向にリブが形成され、前記第2突起は、前記リブに配
置され得る。
前記第2突起は、円柱の形状に設けられ、前記第2突起の上端には、円周に沿って傾斜
面が配置され得る。
前記課題は、実施形態によって、回転軸と;前記回転軸が配置されるホールを含むロー
ターと;前記ローターの外側に配置されるステーターと;を含み、前記ローターは、ロー
ターコアと;マグネットと;を含み、前記ローターコアは、本体と;前記本体に形成され
て前記マグネットが配置されるポケットと;前記ポケットの両側に延長形成された第1バ
リアーと;前記本体の内周面と前記本体の外周面との間に形成された第2バリアーと;を
含み、前記第2バリアーの中心C1は、前記本体の中心Cと前記マグネットの幅Wの中心
を通る第1線L1から円周方向に所定の配置角θを有するモーターを提供する。
前記配置角θは、下記の数式により求められる。
Figure 0007425845000001
W:マグネットの幅、D11:本体の中心からマグネットの内側面までの距離、D22
:本体の中心からマグネットの外側面までの距離。
前記第2バリアーは、所定の半径Rを有することができる。
前記本体の中心CCと前記第2バリアーの中心C11を通る第2線L22の線上には、
前記マグネットの内側面が配置され得る。
前記本体の中心CCから前記第2バリアーの中心C11までの配置距離D33は、下記
の数式により求められる。
Figure 0007425845000002
O:第2線の線上に配置される第2バリアーの外周面の一点P1とマグネットの内側面
の一点P2の間の距離。
前記第2バリアーは、前記本体の上端から下端まで長く形成され得る。
一つの前記マグネットに対応するように配置される二つの前記第2バリアーは、前記第
1線L11を基準として対称となるように配置され得る。
実施形態によれば、高速の流量フローでも流量性能を維持できる効果がある。
また、流体フローの安定化により騒音を減少させることができる効果がある。
また、流体の流動領域内に気泡の流入を最小化して製品の耐久性を増大する効果がある
また、ターミナルとモーターバスバーを連結するための別途の工程や構造を削除して、
組み立て時間および費用を節減できる効果がある。
また、着脱式構造を適用して部品交換をすることができる効果がある。
また、位置ガイドを利用してターミナルとバスバーの組み立て時に信頼性を確保するこ
とができる。
また、指定された位置にコネクター部を結合して、製品別の性能偏差を最小化すること
ができるという効果がある。
また、位置を固定するためのモーターハウジングの形状を簡素化して、製作工法および
工程投資費用を節減することができるという効果がある。
また、本発明のさらに他の実施形態によるモーターは、ローターに第2バリアーを形成
して、マグネットの着磁時にローターコアの磁束飽和を調節することができる。これによ
り、着磁のための同一電流を印加するとき、最大のエイチフィールドがマグネットの領域
内に存在するようにすることによって、マグネットのフル着磁を可能にする。
この際、ローターコア上で前記第2バリアーの配置位置は、配置角と配置距離によって
調節され得る。
本発明の多様かつ有益な長所と効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な
実施形態を説明する過程でより容易に理解され得る。
図1は、本発明の実施形態による電動ポンプの斜視図である。 図2は、図1の分解斜視図である。 図3は、図1の構成要素であるモーター部の構成を示す図である。 図4は、図1の構成要素であるバスバーの構造を示す図である。 図5は、図1の構成要素であるコネクター部の構成を示す図である。 図6は、図1の構成要素であるコネクター部に備えられる電源ターミナルの配置を示す図である。 図7は、図1でバスバーと電源ターミナルが連結される構造を示す図である。 図8は、図7で電源ターミナル端部の構造を示す図である。 図9は、図7で電源ターミナルと結合するバスバー端子の実施形態である。 図10は、図2でモーターハウジングとコネクター部が連結される構造を示す図である。 図11は、図2で第1カバーに形成される第1吸入ポートと第1排出ポートを示す図である。 図12は、図2で第2カバーに形成される第2吸入ポートと第2排出ポートを示す図である。 図13は、図2でポンプ部の構成を示す図である。 図14は、第1カバーにポンプ部が位置する状態を示す図である。 図15は、第2カバーにポンプ部が位置する状態を示す図である。 図16は、図15の第2カバー形状が適用される場合、流量性能の変化を示す図である。 図17は、実施形態によるモーターを示す縦断面図である。 図18は、図17のA-Aを示す横断面図である。 図19は、実施形態によるモーターのローターコアを示す図である。 図20は、図18のB領域を示す図である。 図21は、実施形態によるモーターに配置されるローターの第2バリアーの多様な実施形態を示す図である。 図22は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対するエイチフィールドの比較を示す図である。 図23は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対する等磁束線図の比較を示す図である。 図24は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対する磁束密度の比較を示す図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な実施形態を有することができるとこ
ろ、特定の実施形態を図面に例示し説明しようとする。しかしながら、これは、本発明の
実施形態を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、実施形態の思想およ
び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されなければ
ならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素を説明するのに使用され得
るが、前記構成要素は、前記用語により限定されない。前記用語は、一つの構成要素を他
の構成要素から区別する目的だけで使用される。例えば、実施形態の範囲を逸脱すること
なく、第2構成要素は、第1構成要素と命名され得、同様に第1構成要素も第2構成要素
と命名され得る。および/またはという用語は、複数の関連した記載された項目の組合せ
または複数の関連した記載された項目のうちいずれかの項目を含む。
本出願で使用した用語は、ただ特定の実施形態を説明するために使用されたものであっ
て、本発明の実施形態を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に相
異に意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「有する」などの用
語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組
み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つまたはそれ以上の
他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在ま
たは付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解されなければならない。
実施形態の説明において、いずれか一つのelementが他のelementの「上
(上部)または下(下部)(on or under)」に形成されるものと記載される
場合において、上(上部)または下(下部)(on or under)は、二つのel
ementが互いに直接(directly)接触したり、一つ以上の他のelemen
tが前記二つのelementの間に配置されて(indirectly)形成されるこ
とを全部含む。また、「上(上部)または下(下部)(on or under)」で表
現される場合、一つのelementを基準として上側方向だけでなく、下側方向の意味
も含むことができる。
以下、添付の図面を参照して実施形態を詳細に説明するが、図面符号に関係なく同一ま
たは対応の構成要素は、同じ参照番号を付与し、これに関する重複する説明は省略するこ
ととする。
図1~図16は、本発明を概念的に明確に理解するために、主な特徴の部分だけを明確
に示すものであり、その結果、図解の多様な変形が予想され、図面に示された特定の形状
によって本発明の範囲が制限される必要はない。
図1は、本発明の実施形態による電動ポンプの斜視図であり、図2は、図1の分解斜視
図である。
図1および図2を参照すると、本発明の実施形態による電動ポンプは、モーター部10
0、コネクター部200、第1カバー300、ポンプ部400および第2カバー500を
含むことができる。
モーター部100は、電動ポンプに動力を伝達するために動力を発生させ、モーター部
100の上部には、コネクター部200が配置されて、モーター部100に電源を供給す
ることになる。
コネクター部200は、モーター部100の上部に配置され、モーターハウジング15
0の上部に配置されるコネクター胴体210と、コネクター胴体210の側面に連結され
るコネクター連結部230とを含むことができる。モーター部100の回転軸110が貫
通するための第1貫通孔211を含むことができる。
第1カバー300は、コネクター部200とポンプ部400との間に配置され、モータ
ー部100の回転軸110が貫通するための第2貫通孔340を含む。
ポンプ部400は、第1カバー300と第2カバー500との間に配置され、第1カバ
ー300を貫通した回転軸110が結合する第3貫通孔が形成され得る。
第2カバー500は、ポンプ部400の前面に配置され、第1カバー300と結合して
ポンプ部400を収容することができる。
図3は、図1の構成要素であるモーター部100の構成を示す図である。
図3を参照すると、モーター部100は、ポンプ部400に動力を伝達するものであっ
て、回転軸110、ローター120、ステーター130、バスバー140およびモーター
ハウジング150を含むことができる。
回転軸110は、ローター120に結合され得る。電流供給を通じてローター120と
ステーター130に電磁気的相互作用が発生すると、ローター120が回転し、これに連
動して回転軸110が回転する。回転軸110は、ベアリングにより支持され得る。
ローター120は、ステーター130の内側に配置される。ローター120は、ロータ
ーコアと、ローターコアに結合するマグネットとを含むことができる。ローター120は
、ローターコアとマグネットの結合方式によって次のような形態に区分され得る。
ローター120は、マグネットがローターコアの外周面に結合されるタイプで具現され
得る。このようなタイプのローター120は、マグネットの離脱を防止し、結合力を高め
るために、別途のカン部材がローターコアに結合され得る。または、マグネットとロータ
ーコアが二重射出されて、一体に形成され得る。
ローター120は、マグネットがローターコアの内部に結合されるタイプで具現され得
る。このようなタイプのローター120は、ローターコアの内部にマグネットが挿入され
るポケットが設けられる。
一方、ローターコアは、大きく2つの形態でありうる。
第一に、ローターコアは、薄い鋼板形態の複数個のプレートが相互積層されてなり得る
。この際、ローターコアは、スキュー(skew)角を形成しない単一品で形成されるか
、スキュー(skew)角を形成する複数個の単位コア(Puck)が結合される形態か
らなり得る。
第二に、ローターコアは、一つの筒形態からなり得る。この際、ローターコアは、スキ
ュー(skew)角を形成しない単一品で形成されるか、スキュー(skew)角を形成
する複数個の単位コア(Puck)が結合される形態からなり得る。
一方、単位コアは、外部または内部にマグネットをそれぞれ含むことができる。
ステーター130は、ローター120との電気的相互作用を誘発して、ローター120
の回転を誘導する。ローター120と相互作用を誘発するために、ステーター130にコ
イル131が巻かれることができる。コイル131を巻くためのステーター130の具体
的な構成は、次の通りである。
ステーター130は、複数個のティースを含むステーターコアを含むことができる。ス
テーターコアは、環形のヨークが設けられ、ヨークから中心に向かうティースが設けられ
る。ティースは、ヨークの周りに沿って一定の間隔で設けられる。一方、ステーターコア
は、薄い鋼板形態の複数個のプレートが相互積層されてなり得る。また、ステーターコア
は、複数個の分割コアが相互結合されたり連結されてなり得る。
バスバー140は、ステーター130の上端に配置されて、コイル131と電気的に連
結され得る。バスバー140は、バスバー胴体141とバスバー端子143を含むことが
できる。バスバー胴体141は、環形のモールド部材で実施され得る。バスバー端子14
3は、ステーター130組立体やローター120組立体から上がってきたコイル131の
端部と連結される。
バスバー140は、ステーター130またはローター120に巻線されるコイル131
を電気的に連結して、U、V、W相の電源ターミナル250と電気的に連結され得る。
モーターハウジング150は、円筒形で形成されて、内壁にステーター130が結合さ
れ得る。ハウジングの上部は、開かれた状態で実施され得る、ハウジングの下部は、閉じ
られた状態で実施され得る。ハウジングの下部には、回転軸110の下部を支持するベア
リングを収容するためのベアリング装着空間が設けられる。
図4は、図1の構成要素であるバスバー140の構造を示す図である。
バスバー端子143は、弧形状に設けられ、コイル131と結合されるための複数の連
結端子143aを含むことができる。一実施形態において、バスバー端子143は、ステ
ーター130に巻線されたコイル131を電気的に連結するために3個で構成され得、そ
れぞれの端子は、デルタ結線され得る。
図5は、図1の構成要素であるコネクター部200の構成を示す図であり、図6は、図
1の構成要素であるコネクター部200に備えられる電源ターミナル250の配置を示す
図である。
図5および図6を参照すると、コネクター部200は、モーター部100の上部に配置
されるコネクター胴体210と、胴体の一側に連結されて電源を供給されるコネクター連
結部230とを含むことができる。
コネクター胴体210は、回転軸110が貫通するための第1貫通孔211が形成され
得、一領域がモーターハウジング150に挿入され得る。コネクター胴体210の側面に
は、モーターハウジング150と結合時に気密を維持するためのシール部が設けられる。
コネクター胴体210には、複数の電源ターミナル250が外部に突出することができ
る。一実施形態において、電源ターミナル250は、3個が設けられ、これは、バスバー
端子143とそれぞれ電気的に連結され得る。
コネクター連結部230は、コネクター胴体210と連結され、外部から電力を供給さ
れ得る。一実施形態において、コネクター胴体210の外部に突出する電源ターミナル2
50は、コネクター胴体210とコネクター連結部230を通るために、折り曲げられた
形状に設けられる。電源ターミナル250の形状は、制限がなく、コネクター胴体210
と連結されるコネクター連結部230の形状によって多様に変形実施され得る。
図7は、図1でバスバー140と電源ターミナル250が連結される構造を示す図であ
り、図8は、図7で電源ターミナル250の端部の構造を示す図である。
図7および図8を参照すると、電源ターミナル250は、バスバー端子143が挿入さ
れて電気的に連結され得る。
電源ターミナル250の端部は、一対の接触部251に分岐され得る。一対の接触部2
51の端部は、離隔しており、離隔した空間の間にバスバー端子143が挿入され得る。
接触部251の端部の隔離距離d1は、バスバー端子143の幅より狭く形成され得、接
触部251が挿入時に弾性変形され得る。
一実施形態において、接触部251間の隔離距離d1は、分岐される地点から第1領域
A1では幅d1が増加し、第2領域A2では幅d1が再び狭くなり、第3領域A3では、
幅d1が再び増加する。これは、接触部251がバスバー端子143と接触するために広
がる場合、作用する膨張力によりクラックが生じることを防止するための応力解析結果に
よる設計である。応力解析の結果、応力が最も大きく作用する分岐領域X1を曲面にして
応力による被害を最小化した。
第2領域A2から第3領域A3に変化する区間は、バスバー端子143と接触すること
になり、第3領域A3は、バスバー端子143の流入を容易にするために曲面を具備する
ことができる。
また、バスバー胴体141には、前記接触部251の位置をガイドするための第1突起
141aが複数個で備えられる。それぞれの第1突起141aは、一対で設けられ、バス
バー胴体141の上部に突出するように設けられる。
一対で設けられる第1突起141aは、互いに離隔して配置され、第1突起141aの
間には、バスバー端子143が通り得る。電源ターミナル250は、第1突起141aの
間に挿入され、接触部251は、第1突起141aの間を通るバスバー端子143が挿入
接触され得る。
第1突起141aは、バスバー端子143の位置をガイドすると同時に、バスバー端子
143と接触する接触部251の離脱や遊動を防止して、電気的に安定した接触を維持す
ることができる。第1突起141aの形状は、制限がないが、接触部251の両側面を支
持するように多様な形状に変形実施が可能である。
図9は、図7で電源ターミナル250と結合するバスバー端子143の実施形態である
図9を参照すると、バスバー端子143で接触部251と接触する両側は、曲面部14
3bを具備することができる。曲面部143bは、曲面で接触する接触部251の接触面
と型合わせを成すように設けられる。
曲面部143bは、接触部251がバスバー端子143に挿入時に接触部251の挿入
を容易にすることができ、型合わせを通じて接触面積の増大によって安定した結合を維持
することができる。
図10は、図2でモーターハウジング150とコネクター部200が連結される構造を
示す図である。
図10を参照すると、本発明の構成要素であるコネクター部200は、モーターハウジ
ング150の上部に配置され得る。コネクター部200には、電源ターミナル250と基
板、Hall-ICのような多様な構成要素が配置され、モーター部100と結合時に位
置が固定されなければならない
本発明では、コネクター部200の位置を固定するために、モーターハウジング150
には、少なくとも一つのホール151aが配置され得、コネクター部200には、少なく
とも一つの第2突起231aが備えられる。ホール151aと第2突起231aの位置は
、コネクター部200とモーターハウジング150に交差実施され得、ホール151aが
コネクター部200に、突起がモーターハウジング150に設置されることに関する説明
は、省略することとする。
モーターハウジング150の側面には、突出部151が備えられる。突出部151は、
モーターハウジング150の上部から延びるように設けられ、中央の一領域には、ホール
151aが形成され得る。ホール151aの形状は、制限がないが、コネクター部200
に備えられる第2突起231aが挿入されるように第2突起231aと同じ断面形状を具
備することができる。
コネクター連結部230は、第1連結部231と第2連結部233を含むことができる
第1連結部231は、コネクター胴体210の側面と連結され、コネクター連結部23
0とモーターハウジング150が結合時に突出部151と対向するように配置される。こ
の際、第1連結部231には、第2突起231aが備えられ、第2突起231aは、ホー
ル151aに挿入されて、コネクター部200の位置を固定することができる。
一実施形態において、第2突起231aは、円柱の形状に設けられ、上部に傾斜部が設
けられて、ホール151aへの挿入を容易にすることができる。
また、第1連結部231には、その中央の一領域にリブ231bが備えられ、第2突起
231aは、リブ231bに配置され得る。リブ231bは、別途の構造で配置されるか
、基本構造から肉抜き構造を通じて形成され得る。リブ231bは、第1連結部231の
長さ方向に配置されて、第1連結部231に作用する反りやよじれに抵抗することができ
る。
第1連結部231に備えられる第2突起231aの両側には、複数の溝231cが備え
られる。一実施形態において、複数の溝231cは、一定の間隔で配置され得、リブ23
1bの方向と垂直になる方向に配置され得る。
第2連結部233は、第1連結部231と連結されて外部から電力を供給され得る。一
実施形態において、第2連結部233は、第1連結部231と一定の角度を有するように
連結され得る。第2連結部233と第1連結部231の連結角度は、第2連結部233が
電力を供給されるために設置される角度によって変形実施が可能である。
図11は、図2で第1カバー300に形成される第1吸入ポート320と第1排出ポー
ト330を示す図であり、図12は、図2で第2カバー500に形成される第2吸入ポー
ト520と第2排出ポート530を示す図であり、図13は、図2でポンプ部400の構
成を示す図であり、図14は、第1カバー300にポンプ部400が位置する状態を示す
図であり、図15は、第2カバー500にポンプ部400が位置する状態を示す図である
図11~図15を参照すると、ポンプ部400は、第1カバー300と第2カバー50
0との間に配置され得る。
ポンプ部400は、流体が供給される第2カバー500と第1カバー300との間に挿
入され、モーター部100から動力を伝達されてオイルをポンピングさせる役割をする。
第1カバー300と第2カバー500は、結合を通じてポンプ部400が位置する空間を
形成する。第1カバー300と第2カバー500は、機能的特性によって区分されて説明
するだけであり、一体に連結され得る。
第1カバー300の一方は、コネクター部200と接触し、他方は、ポンプ部400を
収容する第1面310を含むことができる。
第1面310は、第1吸入ポート320と第1排出ポート330を具備することができ
る。第1吸入ポート320と第1排出ポート330は、従来に使用されるポート形状が使
用され得る。
第2カバー500は、ポンプ部400が配置される第2面510を含み、第2面510
は、第2吸入ポート520と第2排出ポート530を含むことができる。第2吸入ポート
520には、第2吸入ポート520と連通してオイルが流入する吸入口521と、第2排
出ポート530と連通する排出口531とを含むことができる。
第2吸入ポートと第2排出ポート530は、弧形状を有するように形成され得、一方か
ら他方に行くほど間隔が次第に狭くなるように設けられる。また、第2吸入ポート520
の間隔が広い側は、第2排出ポート530の間隔が広い側に向かうように、第2吸入ポー
ト520の間隔が狭い側は、第2排出ポート530の間隔が狭い側に向かうように配置さ
れ得る。
第2排出ポート530は、従来に使用される形状が使用され得る。
第2吸入ポート520は、内側に突出する第3突起523を含むことができる。第3突
起523は、第2吸入ポート520の端部のうち第1ローター410の中心から距離がさ
らに遠いところで第2吸入ポート520を形成する空間に向かって突出することができる
吸入ポートおよび排出ポートは、第1カバー300および第2カバー500にそれぞれ
形成されて、流体がポンプ部400により円滑に吸入され排出され得るように誘導する役
割をする。このような吸入ポートおよび排出ポートは、空間を区画して配置される。これ
は、圧力差によって流体が移動することを防止するためである。
図13を参照すると、ポンプ部400は、第1カバー300と第2カバー500との間
に配置され、モーター部100から動力を伝達されて流体をポンピングさせる役割をする
。ポンプ部400は、第1ローター410と第2ローター120を含むことができる。第
1ローター410は、内部ローター120と命名され、第2ローター430は、外部ロー
ター120と命名され得る。
第1ローター410は、中心部に回転軸110が結合してモーター部100から回転力を
直接伝達される。一実施形態において、回転軸110は、少なくとも一つの切断面111
を具備し、第1ローター410の中心に配置される第3結合孔440に挿入され得る。第
3結合孔440は、挿入される回転軸110と型合わせされて、回転軸110の回転時に
第1ローター410が空回りすることを防止することができる。
第2ローター430は、第1ローター410の外側に配置される。そして、第1ロータ
ー410は、回転中心を基準として半径方向に外向きにしてN個のギア歯を具備する第1
ローブ411が円周方向に沿って備えられる。また、第2ローター430には、半径方向
に内向きにしてN+1個の第2ローブ431が備えられる。この際、第2ローブ431は
、第1ローブ411に係止するように配置され得る。第1ローター410が回転するにつ
れて第2ローター430は、連動して回転することになる。
一方、第1ローター410の歯元円(dedendum circle,C1)の直径
(以下「D1」という)と第2ローター430の歯元円(dedendum circl
e,C2)の直径(以下「D2」という)は、オイルをポンピングする空間を形成する基
準になる。
本発明では、吸入ポートの形状を変更して高速領域でオイルのフローを安定的に供給す
ることができる。
図14を参照すると、第1カバー300に形成される第1吸入ポート320と第1排出
ポート330が接触する構造が開示されており、これは、従来に使用される構造が使用さ
れている。
ただし、第1カバー300と第2カバー500が結合時に第1吸入ポート320と第2
吸入ポート520が、第1排出ポート330と第2排出ポート530が対向するように配
置される。この際、第1吸入ポート320と第2吸入ポート520は、互いに異なる形状
を有するように配置され得る。
図15を参照すると、第1ローター410と第2ローター430は、互いに中心が一致
しないように配置され得る。第1ローター410の中心P1と第2ローター430の中心
P2を第2カバー500に投影する場合、第1ローター410の中心P1と第2ローター
430の中心P2を連結する第1線L1と第1ローター410の中心P1と第3突起52
3の終端を連結する第2線L2との成す角度は、ギア歯の個数に反比例することができる
。第3突起523の配置位置は、流入する流体の流量と速度を決定することができる。
一実施形態において、第1線L1と第2線L2との成す角度θは、下記数式1により計
算され得る。
[数式1]
Figure 0007425845000003
ここで、Nは、第1ローター410に形成されるギア歯の個数を意味する。
第3突起523の終端の位置は、第1線L1と第2線L2との成す角度によって配置さ
れ得る。
一実施形態において、第1ローター410が図13に示されたように5個のギア歯を具
備する場合、θは、36度に設定され得る。
この際、θは、5%の範囲内で変形実施され得る。
第1線L1と前記第3突起523と隣接した領域で第2吸入ポート520の端部を連結
する第3線L3とは、平行に配置され得る。第2吸入ポート520の端部は、第2吸入ポ
ート520の内側に形成される第3突起523により終端に2個の陥没領域が形成され、
第3線L3は、2個の陥没領域の最内側を連結することになる。
また、第1線L1と第3線L3が平行に配置される場合、第1線L1と第3線L30の
間隔d2は、第1ローター410の中心P1と第2ローター430の中心P2の距離に比
例する。
一実施形態において、第1線L1と第3線L3の間隔d2は、下記数式2により計算さ
れ得る。
[数式2]
Figure 0007425845000004
ここで、eは、第1ローター410の中心P1と第2ローター430の中心P2との間
の距離を意味する。
結局、第2吸入ポート520に備えられる第3突起523の配置位置は、第1ローター
410のギア歯の個数Nと第1ローター410の中心P1と第2ローター430の中心P
2との間の距離eにより決定され得る。
図16は、図15の第2カバー500の形状が適用される場合、流量性能の変化を示す
図である。
図16を参照すると、従来のオイルのフローは、4000rpm以上になると、流量の
増加量が減少し、5000rpmを超えると、流量の増加量が非常に鈍くなることを確認
することができる。
しかしながら、本発明の実施形態による第2カバー500の形状が適用される場合、4
000rpmを超えても、一定の流量増加量を確保することができ、5000rpmを超
えても、流量の増加量が持続的に維持されることを確認することができる。
図17は、実施形態によるモーターを示す縦断面図であり、図18は、図17のA-A
を示す横断面図である。
図17および図18を参照すると、実施形態によるモーター1001は、ハウジング1
100、ブラケット1200、ローター1300、ステーター1400および回転軸15
00を含むことができる。ここで、前記ブラケット1200は、ハウジング1100の開
放された上部を覆うように配置され得る。
ハウジング1100とブラケット1200は、前記モーター1001の外形を形成する
ことができる。ここで、ハウジング1100は、上部に開口が形成された筒形状に形成さ
れ得る。
したがって、ハウジング1100とブラケット1200の結合により内部に収容空間が
形成され得る。そして、前記収容空間には、図17に示されたように、ローター1300
、ステーター1400および回転軸1500などが配置され得る。
ハウジング1100は、円筒形に形成されて、内周面にステーター1400が支持され
るように配置され得る。ハウジング1100の下部には、回転軸の下部を支持するベアリ
ング1060を収容するポケット部が設けられる。
また、ハウジング1100の上部に配置されるブラケット1200にも、回転軸150
0の上部を支持するポケット部が設けられる。そして、ブラケット1200は、外部ケー
ブルが連結されたコネクターが挿入されるホールまたは溝を含むことができる。
ローター1300は、ステーター1400の内側に配置される。ここで、半径方向(y
方向)を基準として内側というのは、中心CCを基準として中心CCに向かって配置され
る方向を意味し、外側というのは、内側と反対になる方向を意味する。そして、前記中心
CCは、回転軸1500の回転中心であって、ローター1300の中心CCでありうる。
ローター1300は、ローターコア1310とマグネット1320を含むことができる
ここで、ローター1300は、マグネット1320がローターコア1310の内部に結
合されるIPMタイプで形成され得る。これにより、ローター1300は、マグネット1
320が挿入されるように形成されたポケットを含むことができる。
図19は、実施形態によるモーターのローターコアを示す図である。
図19を参照すると、ローターコア1310は、本体1311、ポケット1312、第
1バリアー1313、第2バリアー1314およびホール1315を含むことができる。
本体1311は、ローターコア1310の外形を形成する。
ここで、本体1311は、薄い鋼板形態の複数個のプレートを相互積層して形成するこ
とができる。
ポケット1312には、マグネット1320が配置される。
図19に示されたように、ポケット1312は、ローターコア1310の中心CCを基
準として円周方向に沿って互いに離隔するように複数個が形成され得る。これにより、マ
グネット1320は、ローターコア1310の中心CCを基準として円周方向に沿って配
置され得る。この際、マグネット1320は、ポケット1312に挿入され得る。
第1バリアー1313は、ポケット1312の両側から延びるように形成され得る。図
18に示されたように、ポケット1312にマグネット1320が配置される場合、マグ
ネット1320の両側には、第1バリアー1313が配置され得る。
第1バリアー1313には、空気層が形成され得る。これにより、第1バリアー131
3は、磁束の短絡および漏洩を防止するフラックスバリアーの役割を行う。
ただし、本体1311に第2バリアー1314なしに第1バリアー1313のみが配置
される場合、所定の電流だけを利用してマグネット1320を着磁するとき、マグネット
1320がフル着磁されない問題が発生する。ここで、着磁というのは、マグネットが有
する保磁力の3~4倍程度の外部磁界をマグネットに印加することをいう。この際、前記
外部磁界を発生させるためには、高い電流が利用される。特に、前記マグネットがNdF
eB系の希土類磁石であれば、着磁界のピーク値は、飽和磁束密度によって決定される。
所定の電流印加時に、第2バリアー1314は、本体1311の磁束飽和を調節して最
大のエイチフィールドがマグネット1320に存在するようにする。これにより、マグネ
ット1320は、フル着磁され得る。
図20は、図18のB領域を示す図であって、前記B領域は、ローターの一部分を示す
図18および図20を参照すると、第2バリアー1314は、円周方向に沿って複数個
が配置され得る。例えば、一つのマグネット1320に対して二つの第2バリアー131
4が隣接するように配置され得る。ここで、隣接というのは、マグネット1320で所定
の間隔で第2バリアー1314の外周面が離隔するように配置されることを意味する。
そして、第2バリアー1314は、本体1311の内周面311aと本体1311の外
周面311bとの間に形成され得る。図20に示されたように、第2バリアー1314は
、本体1311の内周面311aとマグネット1320の内側面321との間に形成され
得る。
第2バリアー1314は、所定の半径Rを有する円形の横断面を有するように形成され
得る。すなわち、半径Rにより第2バリアー1314のサイズは、定義され得る。ここで
、第2バリアー1314は、円形の断面を有することをその例としているが、必ずこれに
限定されない。図21に示されたように、第2バリアー1314の配置位置を考慮して第
2バリアー1314は、半球型、楕円形、四角形および六角形のような多角形または折り
曲げられた四角形の形状に提供されることもできる。
第2バリアー1314は、第1線L11を基準として対称となるように配置され得る。
図20に示されたように、一つのマグネット1320に対応するように配置される二つの
第2バリアー1314は、第1線L11を基準として対称となるように配置され得る。こ
こで、第1線L1は、本体1311の中心CCと前記マグネットの幅Wの中心を通る線で
ある。
一方、第2バリアー1314の配置位置は、配置角θとローターコア1310の中心C
Cからの配置距離D33で定義され得る。
第2バリアー1314の中心C11は、前記第1線L11から円周方向に所定の配置角
θを有することができる。例えば、前記配置角θは、本体1311の中心CCと第2バリ
アー1314の中心C11を通る第2線L22と第1線L11とのなす角でありうる。こ
の際、第1線L11と第2線L22とのなす中間角は、中心CCを基準とする。
この際、本体1311の中心CCと第2バリアー1314の中心C11を通る第2線L
22の線上には、マグネット1320の内側面321が配置され得る。図20に示された
ように、第2線L22の線上には、第2バリアー1314の外周面の一点P1とマグネッ
ト1320の内側面321の一点P2が配置され得る。
一方、前記配置角θは、下記の数式3により求められる。
[数式3]
Figure 0007425845000005
図20に示されたように、Wは、マグネットの幅、D11は、本体の中心からマグネッ
トの内側面までの距離およびD22は、本体の中心からマグネットの外側面までの距離で
ある。
例えば、IPMタイプのローター1300を設計するとき、Wが9.8mm、D11が
10.375mm、D22が12.95mmである場合、前記配置角θは、25.3度よ
り小さく、20.7度より大きい。したがって、第2バリアー1314の配置角θは、2
0.7度~25.3度の間のいずれかの角で設計され得る。
前記配置距離D33は、下記の数式4によって求められる。ここで、配置距離D33は
、本体1311の中心CCから第2バリアー1314の中心までの距離である。
[数式4]
Figure 0007425845000006
図20に示されたように、Oは、第2線L22の線上に配置される第2バリアー131
4の外周面の一点P1とマグネット1320の内側面321の一点P2との間の距離であ
る。
上述されたように、前記配置角θの範囲で22度を配置角θに設定し、Rは、0.5m
m、Oは、0.2mmに設計パラメーターが提供されれば、配置距離D33は、前記数式
4により10.5mmに定められることになる。
したがって、第2バリアー1314の配置位置は、配置角θに設定された22度と配置
距離D33に設定された10.5mmにより定められることになる。
また、前記配置角θの範囲で21.5度を配置角θに設定し、Rは、1.0mm、Oは
、0.4mmに設計パラメーターが提供されれば、配置距離D33は、前記数式4により
9.75mmに定められることになる。
したがって、第2バリアー1314の配置位置は、配置角θに設定された21.5度と
配置距離D33に設定された9.75mmにより定められることになる。
一方、第2バリアー1314は、本体1311の上端から下端まで長く形成され得る。
しかし、必ずこれに限定されるものではなく、マグネット1320の軸方向(x方向)の
長さに対応して第2バリアー1314の軸方向(x方向)の長さは、同一に形成され得る
。ここで、第2バリアー1314には、空気層が形成され得る。
ホール1315は、本体315の中心部に形成され得る。これにより、ホール1315
には、回転軸1500が結合され得る。
マグネット1320は、ローターコア1310の上端から下端まで配置されるように四
角柱の形態で提供され得る。そして、前記モーター1001は、6個のマグネット132
0が配置されることをその例としているが、必ずこれに限定されない。
この際、マグネット1320を着磁させるために必要な外部磁界の大きさは、マグネッ
ト1320の材質が有するエネルギー密度、保磁力、飽和磁束密度などによって変わる。
図22は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対
するエイチフィールドの比較を示す図であり、図22の(a)は、実施形態によるモータ
ーのエイチフィールドを示す図であり、図22の(b)は、比較例によるモーターのエイ
チフィールドを示す図である。ここで、比較例として提供されるモーター1002の場合
、前記モーター1001と比較してみるとき、第2バリアー1314の存在の有無および
配置位置に差異がある。
図22を参照すると、着磁ピーク電流である10.26kAを前記モーター1001お
よび比較例によるモーターにそれぞれ印加するとき、前記モーター1001のマグネット
1320のエイチフィールドは、1.8734*10^6A/mであり、比較例によるモ
ーター1002のエイチフィールドは、1.6465*10^6A/mである。この際、
第2バリアー1314の半径Rが1.0mmである。
すなわち、前記モーター1001の場合、第2バリアー1314によりエイチフィール
ドの大きさが約13.8%程度向上することを確認することができる。これにより、前記
モーター1001の着磁電流は、10.26kAから8.84kAに減少させることもで
きる。すなわち、10.26kAが印加された比較例によるモーター1002と8.84
kAが印加された前記モーター1001は、同じ着磁性能を有するようになる。
したがって、第2バリアー1314が形成された前記モーター1001の最低エイチフ
ィールドが増加して、比較例によるモーター1002対比前記モーター1001の着磁力
が向上する。そして、マグネット1320の局所的な未着磁領域が減少する。
一方、第2バリアー1314の半径Rのサイズによって前記エイチフィールドは、調節
され得る。すなわち、第2バリアー1314の半径Rが調節されるにつれて、前記配置距
離D3が調節されるので、磁化性能の差異が発生する。
第2バリアー1314の半径Rを0.5mmに調節し、着磁ピーク電流である10.2
6kAを前記モーター1001および比較例によるモーターにそれぞれ印加するとき、前
記モーター1001のマグネット1320のエイチフィールドは、1.8288*10^
6A/mであり、比較例によるモーター1002のエイチフィールドは、1.6465*
10^6A/mである。
すなわち、前記モーター1001の場合、第2バリアー1314によりエイチフィール
ドの大きさが約11.1%程度向上することを確認することができる。
したがって、前記モーター1001の第2バリアー1314は、マグネット1320内
に磁化フィールドの大きさを増加させてマグネット1320の着磁特性を高めることがで
きる。そして、第2バリアー1314の半径Rは、前記配置距離D3を調節させる。
図23は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対
する等磁束線図の比較を示す図であり、図23の(a)は、実施形態によるモーターの等
磁束線図を示す図であり、図23の(b)は、比較例によるモーターの等磁束線図を示す
図である。
図23を参照して、前記モーター1001の第2バリアー1314は、磁気抵抗の変化
を誘発して磁束の経路を変化させる。特に、前記エアー層を有する第2バリアー1314
は、低い透磁率によってローターコア1310の内部磁束経路をさらに変更されるように
する。これにより、マグネット1320の内側エッジに磁束が集中するようにして、比較
例によるモーター1002対比高い磁束密度の分布を有するようにする。
図24は、実施形態によるモーターのローターと比較例によるモーターのローターに対
する磁束密度の比較を示す図あり、図24の(a)は、実施形態によるモーターのエイチ
フィールドを示す図であり、図24の(b)は、比較例によるモーターのエイチフィール
ドを示す図である。
図24を参照すると、比較例によるモーター1002対比前記モーター1001の最低
磁束密度は、増加する。これにより、マグネット1320の内側エッジに加えられる外部
磁界の大きさは、増加する。
ステーター1400は、ハウジング1100の内周面により支持され得る。そして、ス
テーター1400は、ローター1300の外側に配置される。すなわち、ステーター14
00の内側には、ローター1300が配置され得る。
図17および図18を参照すると、ステーター1400は、ステーターコア1410お
よびコイル1420を含むことができる。ここで、ステーターコア1410は、薄い鋼板
形態の複数個のプレートが相互積層されてなり得る。また、ステーターコア1410は、
複数個の分割コアが相互結合されたり連結されてなり得る。
ステーターコア1410は、ヨーク1411および複数個のツゥース1412を含むこ
とができる。
ヨーク1411は、円筒形状に形成され得る。
複数個のツゥース1412は、ヨーク1411から中心CCに向かって突出するように
配置され得る。図20に示されたように、ツゥース1412は、ヨーク1411の内周面
に沿って一定間隔ごとに中心CCに向かって突出するように配置され得る。すなわち、複
数個のツゥース1412は、所定の間隔で相互離隔するようにヨーク1411の内周面に
配置され得る。
ツゥース1412には、コイル1420が巻線され得る。この際、ツゥース1412に
は、インシュレーター1430が配置され得る。前記インシュレーター1430は、ツゥ
ース1412とコイル1420を絶縁させる。
コイル1420には、電流が印加され得る。これにより、ローター1300のマグネッ
ト1320と電気的相互作用が誘発されて、ローター1300が回転することができる。
ローター1300が回転する場合、回転軸1500も一緒に回転する。この際、回転軸1
500は、ベアリング1060により支持され得る。
回転軸1500は、ローター1300に結合され得る。電流供給を通じてローター13
00とステーター1400に電磁気的相互作用が発生すると、ローター1300が回転し
、これに連動して回転軸1500が回転する。
一方、前記モーター1001は、ローター1300の位置を検出するためにセンシング
マグネット組立体1600をさらに含むことができる。
センシングマグネット組立体1600は、センシングマグネットとセンシングプレート
を含むことができる。センシングマグネットとセンシングプレートは、同軸を有するよう
に結合され得る。
前記センシングマグネットは、内周面を形成するホールに隣接して円周方向に配置され
るメインマグネットと端部に形成されるサブマグネットを含むことができる。メインマグ
ネットは、モーターのローター1300に挿入されたドライブマグネットと同一に配列さ
れ得る。サブマグネットは、メインマグネットより細分化されて多くの極からなる。これ
に伴い、回転角度をさらに細かく分割して測定することが可能であり、モーターの駆動を
さらにやわらかくすることができる。
前記センシングプレートは、円板形態の金属材質から形成され得る。センシングプレー
トの上面には、センシングマグネットが結合され得る。そして、センシングプレートは、
回転軸1500に結合され得る。ここで、前記センシングプレートには、回転軸1500
が貫通するホールが形成される。
また、前記モーター1001は、前記センシングマグネットの磁気力を感知するセンサ
ーが配置される印刷回路基板1700をさらに含むことができる。
この際、前記センサーは、ホールIC(Hall IC)でありうる。前記センサーは
、メインマグネットまたはサブマグネットのN極とS極の変化を感知してセンシングシグ
ナルを生成する。3相ブラシリース(brushless)モーターの場合、U、V、W
相の情報を得る少なくとも3個のセンシングシグナルが必要であるので、少なくとも3個
のセンサーが配置され得る。
印刷回路基板1700は、ブラケット1200の下面に結合されて、前記センサーが前
記センシングマグネットと対向するようにセンシングマグネット組立体1600の上に設
置され得る。
以上、本発明の実施形態に関して添付の図面を参照して具体的に記述した。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎないものであって、本
発明の属する技術分野における通常の知識を有する者なら、本発明の本質的な特性を逸脱
しない範囲内で多様な修正、変更および置換が可能だろう。したがって、本発明に開示さ
れた実施形態および添付の図面は、本発明の技術思想を限定するためのものでなく、説明
するためのものであり、このような実施形態および添付の図面によって本発明の技術思想
の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、下記の請求範囲により解析され
るべきであり、それと同等の範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の技術的範囲に含
まれるものと解析されるべきである。
1 電動ポンプ
100 モーター部
110 回転軸
111 切断面
120 ローター
130 ステーター
131 コイル
140 バスバー
141 バスバー胴体
141a 第1突起
143 バスバー端子
143a 連結端子
143b 曲面部
150 モーターハウジング
151 突出部
151a ホール
200 コネクター部
210 コネクター胴体
211 第1貫通孔
230 コネクター連結部
231 第1連結部
231a 第2突起
231b リブ
231c 溝
233 第2連結部
250 電源ターミナル
251 接触部
300 第1カバー
310 第1面
320 第1吸入ポート
330 第1排出ポート
340 第2貫通孔
400 ポンプ部
410 第1ローター
411 第1ローブ
430 第2ローター
431 第2ローブ
440 第3結合孔
500 第2カバー
510 第2面
520 第2吸入ポート
521 吸入口
523 第3突起
530 第2排出ポート
531 排出口
1001 モーター
1060 ベアリング
1100 ハウジング
1200 ブラケット
1300 ローター
1310 ローターコア
1311 本体
1312 ポケット
1313 第1バリアー
1314 第2バリアー
1315 ホール
1320 マグネット
1400 ステーター
1410 ステーターコア
1411 ヨーク
1412 ツゥース
1420 コイル
1500 回転軸
1600 センシングマグネット組立体
1700 印刷回路基板

Claims (12)

  1. 回転軸と、前記回転軸が配置されるローターと、前記ローターの外側に配置されるステーターと、前記ステーターの上側に配置されるバスバーおよび前記ローターとステーターを収容するモーターハウジングとを含むモーター部と;
    前記モーター部の上部に配置され、前記バスバーの端子に結合する電源ターミナルを含むコネクター部と;を含み、
    前記バスバーは、前記ステーターまたは前記ローターに巻線されるコイルと結合するバスバー端子および前記バスバー端子を絶縁するバスバー胴体を含み、
    前記電源ターミナルの端部は、一対の接触部に分岐し、
    前記バスバー端子は、前記接触部の間に挿入されて電気的に連結され、
    前記バスバー端子は、曲面部を具備して前記接触部と面接触する電動モーター。
  2. 一対の前記接触部が分岐される地点は、曲面で配置される、請求項1に記載の電動モーター。
  3. 前記接触部は、
    分岐される地点から幅が増加する第1領域と、
    前記第1領域から延びて再び幅が減少する第2領域と、
    前記第2領域から再び幅が増加する第3領域とを含み、
    前記第2領域と前記第3領域が連結される地点が前記バスバー胴体と接触する、請求項2に記載の電動モーター。
  4. 前記第3領域は、曲面を具備する、請求項3に記載の電動モーター。
  5. 前記バスバー胴体には、一対の前記接触部をガイドするために一対の第1突起が備えられる、請求項1に記載の電動モーター
  6. 前記ローターは、ローターコア;およびマグネット;を含み、
    前記ローターコアは、
    本体と;
    前記本体に形成されて、前記マグネットが配置されるポケットと;
    前記ポケットの両側に延長形成された第1バリアーと;
    前記本体の内周面と前記本体の外周面との間に形成された第2バリアーと;を含み、
    前記第2バリアーの中心C11は、
    前記本体の中心CCと前記マグネットの幅Wの中心を通る第1線L11から円周方向に所定の配置角θを有する、請求項1に記載の電動モーター。
  7. 前記配置角θは、下記の数式により求められる、請求項に記載の電動モーター。
    Figure 0007425845000007
    W:マグネットの幅、D11:本体の中心からマグネットの内側面までの距離、D22:本体の中心からマグネットの外側面までの距離。
  8. 前記第2バリアーは、所定の半径Rを有する、請求項に記載の電動モーター。
  9. 前記本体の中心CCと前記第2バリアーの中心C11を通る第2線L22の線上には、前記マグネットの内側面が配置される、請求項に記載の電動モーター。
  10. 前記本体の中心CCから前記第2バリアーの中心C11までの配置距離D33は、下記の数式により求められる、請求項に記載の電動モーター。
    Figure 0007425845000008
    O:第2線の線上に配置される第2バリアーの外周面の一点P1とマグネットの内側面の一点P2との間の距離。
  11. 前記第2バリアーは、前記本体の上端から下端まで長く形成される、請求項に記載の電動モーター。
  12. 一つの前記マグネットに対応するように配置される二つの前記第2バリアーは、前記第1線L11を基準として対称となるように配置される、請求項に記載の電動モーター。
JP2022148038A 2017-09-13 2022-09-16 電動ポンプおよびモーター Active JP7425845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170117159A KR102343088B1 (ko) 2017-09-13 2017-09-13 전동 펌프
KR10-2017-0117159 2017-09-13
KR10-2017-0117930 2017-09-14
KR1020170117930A KR102476480B1 (ko) 2017-09-14 2017-09-14 로터 및 이를 구비하는 모터
KR10-2017-0118455 2017-09-15
KR1020170118455A KR102343089B1 (ko) 2017-09-15 2017-09-15 전동 펌프
KR10-2017-0118456 2017-09-15
KR1020170118456A KR102311494B1 (ko) 2017-09-15 2017-09-15 전동 펌프
JP2020510554A JP7165470B2 (ja) 2017-09-13 2018-08-08 電動ポンプおよびモーター
PCT/KR2018/009004 WO2019054637A1 (ko) 2017-09-13 2018-08-08 전동 펌프 및 모터

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510554A Division JP7165470B2 (ja) 2017-09-13 2018-08-08 電動ポンプおよびモーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022177173A JP2022177173A (ja) 2022-11-30
JP7425845B2 true JP7425845B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=65722985

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510554A Active JP7165470B2 (ja) 2017-09-13 2018-08-08 電動ポンプおよびモーター
JP2022148038A Active JP7425845B2 (ja) 2017-09-13 2022-09-16 電動ポンプおよびモーター

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510554A Active JP7165470B2 (ja) 2017-09-13 2018-08-08 電動ポンプおよびモーター

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11303169B2 (ja)
EP (1) EP3683442A4 (ja)
JP (2) JP7165470B2 (ja)
CN (2) CN111094748B (ja)
WO (1) WO2019054637A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210023171A (ko) * 2019-08-22 2021-03-04 엘지이노텍 주식회사 모터
JP7226191B2 (ja) * 2019-08-27 2023-02-21 株式会社デンソーダイシン 絞り弁装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158409A (ja) 2013-01-17 2014-08-28 Mitsuba Corp 電動モータおよび電動ポンプ
JP6139723B1 (ja) 2016-02-25 2017-05-31 三菱電機株式会社 回転電機、及びその製造方法
JP6139742B1 (ja) 2016-04-26 2017-05-31 三菱電機株式会社 給電部の接続方法
JP2017147897A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 株式会社Ihi バスバ装置の接続方法、および、バスバ接続構造

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4018399B2 (ja) * 2002-02-06 2007-12-05 住友電工焼結合金株式会社 内接歯車ポンプ
JP5361261B2 (ja) * 2008-06-20 2013-12-04 株式会社東芝 永久磁石式回転電機
US8294320B2 (en) * 2010-02-17 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Interior permanent magnet machine
KR101422320B1 (ko) 2010-09-20 2014-07-23 한라비스테온공조 주식회사 차량용 압축기
KR101403831B1 (ko) * 2010-09-20 2014-06-03 한라비스테온공조 주식회사 차량용 전동 압축기
JP5231510B2 (ja) * 2010-10-29 2013-07-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ポンプ
JP5857627B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-10 スズキ株式会社 電動回転機
JP2013099193A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Suzuki Motor Corp 電動回転機
JP2013183480A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toyota Motor Corp 回転電機用ロータの冷却構造、および、回転電機
US20130236345A1 (en) * 2012-03-07 2013-09-12 Gobee KIM Compressor unit including gear rotor and compressor system using the same
JP5969416B2 (ja) * 2012-09-26 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動モータおよび電動ポンプ
JP6437706B2 (ja) * 2012-10-04 2018-12-12 スズキ株式会社 Ipm型電動回転機
DE102013219222B4 (de) * 2012-09-28 2020-08-06 Suzuki Motor Corporation Elektrische Drehmaschine mit innenliegenden Dauermagneten
KR102118028B1 (ko) 2013-11-19 2020-06-02 엘지이노텍 주식회사 전동식 펌프
KR102030634B1 (ko) 2014-01-07 2019-10-10 한온시스템 주식회사 전동 압축기 및 그 조립 방법
KR102150609B1 (ko) * 2014-02-21 2020-09-01 엘지이노텍 주식회사 모터
JP6172381B2 (ja) 2014-03-18 2017-08-02 日産自動車株式会社 回転電機のロータ構造
KR102118031B1 (ko) * 2014-03-27 2020-06-02 엘지이노텍 주식회사 전동 펌프
CN204349720U (zh) * 2014-12-05 2015-05-20 日本电产株式会社 马达及包含该马达的车载装置
KR20160114879A (ko) 2015-03-25 2016-10-06 삼성전자주식회사 로터, 이를 포함하는 모터, 및 그 제조방법
KR102455644B1 (ko) 2015-10-19 2022-10-18 엘지이노텍 주식회사 버스바 및 이를 포함하는 모터

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158409A (ja) 2013-01-17 2014-08-28 Mitsuba Corp 電動モータおよび電動ポンプ
JP2017147897A (ja) 2016-02-19 2017-08-24 株式会社Ihi バスバ装置の接続方法、および、バスバ接続構造
JP6139723B1 (ja) 2016-02-25 2017-05-31 三菱電機株式会社 回転電機、及びその製造方法
JP6139742B1 (ja) 2016-04-26 2017-05-31 三菱電機株式会社 給電部の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020533513A (ja) 2020-11-19
US20200220399A1 (en) 2020-07-09
US20220077734A1 (en) 2022-03-10
EP3683442A4 (en) 2020-09-16
CN111094748B (zh) 2022-05-03
CN114183340A (zh) 2022-03-15
WO2019054637A1 (ko) 2019-03-21
US11303169B2 (en) 2022-04-12
US11664691B2 (en) 2023-05-30
JP2022177173A (ja) 2022-11-30
EP3683442A1 (en) 2020-07-22
JP7165470B2 (ja) 2022-11-04
CN114183340B (zh) 2024-04-02
CN111094748A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7425845B2 (ja) 電動ポンプおよびモーター
US7474028B2 (en) Motor
EP3509187B1 (en) Stator, and motor comprising same
CN103339831B (zh) 用于电机的转子
JP6333479B2 (ja) 永久磁石電動機
US8760026B2 (en) Rotor with V-shaped permanent magnet arrangement, rotating electric machine, vehicle, elevator, fluid machine, and processing machine
CN109565195B (zh) 换向极型转子、电动机以及空调机
CN111295823B (zh) 电动机及涡轮压缩机
JP4854867B2 (ja) 電動機
CN109787378B (zh) 定子、定子的块以及旋转电机
JP2023025295A (ja) ステータおよびこれを含むモータ
JP5307849B2 (ja) 電動機
US20210288533A1 (en) Rotating electric machine
KR102343089B1 (ko) 전동 펌프
KR102311494B1 (ko) 전동 펌프
EP3098942B1 (en) Rotor
KR102343088B1 (ko) 전동 펌프
US20220337110A1 (en) Motor
KR101150595B1 (ko) 동기 릴럭턴스 모터의 로터
KR20030050707A (ko) 매립형 영구자석 전동기
KR20160080442A (ko) 영구자석 전동기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7425845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150