JP7420095B2 - 車載制御装置 - Google Patents

車載制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7420095B2
JP7420095B2 JP2021023554A JP2021023554A JP7420095B2 JP 7420095 B2 JP7420095 B2 JP 7420095B2 JP 2021023554 A JP2021023554 A JP 2021023554A JP 2021023554 A JP2021023554 A JP 2021023554A JP 7420095 B2 JP7420095 B2 JP 7420095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power
vehicle
external charging
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021023554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022125776A (ja
Inventor
徹 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021023554A priority Critical patent/JP7420095B2/ja
Priority to CN202210133786.9A priority patent/CN114940082A/zh
Priority to EP22156432.1A priority patent/EP4046857A1/en
Priority to US17/670,790 priority patent/US20220258640A1/en
Publication of JP2022125776A publication Critical patent/JP2022125776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420095B2 publication Critical patent/JP7420095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車載制御装置に関する。
従来、この種の技術としては、蓄電装置に外部からの充電(外部充電)が可能な車両に搭載され、車両で使用されるソフトウェアを更新するソフトウェア更新装置において、外部充電時間よりも更新時間の短いソフトウェアを更新するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2011/161778号
近年、書換データ量の増大などによりソフトウェアの更新時間が長くなる傾向があり、上述の技術では、ソフトウェアの必要な更新を行なえない場合がある。また、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了すると、外部充電の終了後に、ソフトウェアの更新による電力消費により蓄電装置の蓄電割合が低下してしまう懸念がある。さらに、公共の充電ステーションなどでは、外部充電を一旦終了してから再開する際に、例えば、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了してその更新による電力消費を補うために外部充電を再開する際に、再度の認証が必要となる場合がある。これらのことから、蓄電装置の充電とソフトウェアの更新とが並行する場合に、外部充電中にソフトウェアの更新を終了できるようにすることが求められる。
本発明の車載制御装置は、外部充電中にソフトウェアの更新を終了できるようにすることを主目的とする。
本発明の車載制御装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の車載制御装置は、
蓄電装置を備える車両に搭載される車載制御装置であって、
外部電源からの電力を用いた前記蓄電装置の充電である外部充電と前記車両で使用されるソフトウェアの更新とが並行する際に、前記ソフトウェアの更新に要する更新予測時間が前記外部充電に要する充電予測時間以上になる時間条件が成立する場合、前記更新予測時間が前記充電予測時間未満になるように前記外部充電における充電電力を小さくする、
ことを要旨とする。
本発明の車載制御装置では、外部電源からの電力を用いた蓄電装置の充電である外部充電と車両で使用されるソフトウェアの更新とが並行する際に、ソフトウェアの更新に要する更新予測時間が外部充電に要する充電予測時間以上になる時間条件が成立する場合、更新予測時間が充電予測時間未満になるように外部充電における充電電力を小さくする。これにより、外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができる。この結果、外部充電の終了後に、ソフトウェアの更新による電力消費が生じるのを抑制し、蓄電装置の蓄電割合が低下するのを抑制することができる。特に、外部充電を一旦終了してから再開する際に再度の認証(例えば、課金認証など)が必要となる場合に、例えば、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了してその更新による電力消費を補うために外部充電を再開する際に再度の認証が必要となる場合に、上述の処理により、再度の認証を行なわなくて済むようにできるから、本発明の意義が大きい。
本発明の車載制御装置において、前記車両は、前記蓄電装置よりも定格電圧が低い第2蓄電装置と、前記蓄電装置が接続された第1電力ラインの電力を降圧して前記第2蓄電装置が接続された第2電力ラインに供給可能なコンバータとを更に備え、前記車載制御装置は、前記外部充電と前記ソフトウェアの更新とが並行する際に前記時間条件が成立する場合において、前記外部充電における充電電力が所定電力以上である範囲内で前記更新予測時間が前記充電予測時間未満にならない場合、前記外部充電における充電電力を前記所定電力にすると共に前記第2蓄電装置の目標充電レベルを高くするものとしてもよい。こうすれば、外部充電の際に第2蓄電装置が充電されやすくなるから、外部充電を終了するまでの時間が長くなりやすくなる。これにより、外部充電中にソフトウェアの更新を終了しやすくすることができる。
本発明の車載制御装置において、前記外部充電と前記ソフトウェアの更新とが並行する際に、前記外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能である場合、前記時間条件が成立しても前記外部充電における充電電力を小さくしないものとしてもよい。ここで、外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能である場合としては、例えば、外部充電を再開する際に再度の認証(例えば、課金認証など)が不要である場合を挙げることができる。
本発明の一実施例としての車載制御装置を備える電気自動車20および充電設備80の構成の概略を示す構成図である。 車両ECU60により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 車両ECU60により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 変形例の電気自動車120の一例を示す構成図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての車載制御装置を備える電気自動車20および充電設備80の構成の概略を示す構成図である。図示するように、実施例の電気自動車20は、走行用のモータ32と、インバータ34と、蓄電装置としての高電圧バッテリ36と、高電圧電力ライン38と、システムメインリレー40と、第2蓄電装置としての低電圧バッテリ42と、低電圧電力ライン44と、DC/DCコンバータ46と、充電用電力ライン50と、車両側コネクタ52と、充電用リレー54と、車載制御装置としての車両用電子制御ユニット(以下、「車両ECU」という)60とを備える。
モータ32は、例えば同期発電電動機として構成されており、モータ32の回転子は、駆動輪DWにデファレンシャルギヤを介して連結された駆動軸DSに接続されている。インバータ34は、モータ32に接続されると共に高電圧電力ライン38に接続されている。モータ32は、インバータ34の図示しない複数のスイッチング素子のスイッチング制御により、回転駆動される。
高電圧バッテリ36は、定格電圧が数十~数百V程度の例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、高電圧電力ライン38に接続されている。システムメインリレー40は、高電圧電力ライン38に設けられており、インバータ34側と高電圧バッテリ36側との接続および接続の解除を行なう。
低電圧バッテリ42は、定格電圧が高電圧バッテリ36よりも低い十数V程度の例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池、鉛蓄電池として構成されており、低電圧電力ライン44に接続されている。低電圧電力ライン44には、車両ECU60などの各種電子制御ユニットや、各種ライト、オーディオ装置なども接続されている。DC/DCコンバータ46は、高電圧電力ライン38のシステムメインリレー40よりもインバータ34に接続されると共に低電圧電力ライン44に接続されており、高電圧電力ライン38の電力を降圧して低電圧電力ライン44に供給する。
充電用電力ライン50は、一端部が高電圧電力ライン38のシステムメインリレー40よりもインバータ34側に接続され、他端部が車両側コネクタ52に接続されている。車両側コネクタ52は、自宅や充電ステーションなどの充電設備80の設備側コネクタ82と接続可能に構成されている。充電用リレー54は、充電用電力ライン50に設けられており、車両側コネクタ52側と高電圧電力ライン38側との接続および接続の解除を行なう。
車両ECU60は、図示しないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポートを有するマイクロプロセッサを備える。車両ECU60には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力される。車両ECU60に入力される信号としては、例えば、モータ32のロータの回転位置を検出する回転位置検出センサ(例えばレゾルバ)からのモータ32のロータの回転位置θmを挙げることができる。高電圧バッテリ36の端子間に取り付けられた電圧センサ36aからの高電圧バッテリ36の電圧Vbhや、高電圧バッテリ36の出力端子に取り付けられた電流センサ36bからの高電圧バッテリ36の電流Ibh、低電圧バッテリ42の端子間に取り付けられた電圧センサ42aからの低電圧バッテリ42の電圧Vblも挙げることができる。車両側コネクタ52に設けられた接続センサ53からの接続信号も挙げることができる。なお、車両ECU60は、車両の駆動制御装置としても機能するため、車両ECU60には、走行制御に必要な情報も入力されている。これらの情報としては、例えば、イグニッションスイッチからのイグニッション信号や、シフトレバーの操作位置を検出するシフトポジションセンサからのシフトポジション、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサからのアクセル開度、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサからのブレーキペダルポジション、車速センサからの車速を挙げることができる。
車両ECU60からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力される。車両ECU60から出力される信号としては、例えば、インバータ34の複数のスイッチング素子へのスイッチング制御信号や、システムメインリレー40への制御信号、DC/DCコンバータ46への制御信号、充電用リレー54への制御信号を挙げることができる。車両ECU60は、電流センサ36bからの高電圧バッテリ36の電流Ibに基づいて高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChを演算する。車両ECU60は、自宅や充電ステーションなどで充電設備80の設備用電子制御ユニット(以下、「設備ECU」という)86と無線通信可能となっていると共に、管理センタ92と無線通信可能となっている。管理センタ92は、車両で使用される各種ソフトウェアを管理している。
充電設備80は、設備側コネクタ82と、電力調節部84と、設備ECU86とを備える。設備側コネクタ82は、電気自動車20の車両側コネクタ52と接続可能に構成されている。電力調節部84は、家庭用電源や商業用電源などの交流電源として構成された外部電源90と設備側コネクタ82とに接続されており、車両側コネクタ52と設備側コネクタ82とが接続されて高電圧バッテリ36の充電が指示されたときに、外部電源90からの交流電力を直流電力に変換すると共に電力(電圧や電流)を調節して電気自動車20に供給する。
設備ECU86は、図示しないが、CPUやROM、RAM、フラッシュメモリ、入出力ポートを有するマイクロプロセッサを備える。設備ECU86には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力される。設備ECU86からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力される。設備ECU86から出力される信号としては、例えば、電力調節部84への制御信号などを挙げることができる。設備ECU86は、電気自動車20の車両ECU60と通信可能となっている。
こうして構成された実施例の電気自動車20および充電設備80では、システムオフでの停車中に、車両側コネクタ52と設備側コネクタ82とが接続されると、接続センサ53から車両ECU60に接続信号が送信され、車両ECU60が車両側コネクタ52と設備側コネクタ82との接続を検知する。続いて、ユーザにより、所定の認証(例えば、課金認証など)を伴って、外部電源90(充電設備80)からの電力を用いた高電圧バッテリ36の充電である外部充電が指示されると、車両ECU60がシステムメインリレー40および充電用リレー54をオンにし、設備ECU86が電力調節部84を制御することにより、外部充電が行なわれる。外部充電の際には、車両ECU60は、外部充電用の電力指令Pc*を設備ECU86に送信する共に、低電圧バッテリ42の電圧Vblが目標電圧Vbl*未満のときに、高電圧電力ライン38の電力が降圧されて低電圧電力ライン44に供給されるようにDC/DCコンバータ46を制御する。また、この際には、設備ECU86は、電力指令Pc*の電力が電気自動車20に供給されるように電力調節部84を制御する。そして、車両ECU60は、高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChが所定割合Sch(例えば、80%~95%程度)に至ると、外部充電の終了指令を設備ECU86に送信し、設備ECU86は、これを受信すると、電力調節部84を停止する。これにより、外部充電が終了する。その後に、車両ECU60は、システムメインリレー40および充電用リレー54をオフにする。
また、実施例の電気自動車20では、車両で使用されるソフトウェアの機能の追加や修正、削除などのために、システムオフでの停車中に、対象の電子制御ユニットにおいて、管理センタ92との無線通信を伴ってソフトウェアの更新、いわゆるOTA(Over-The-Air)リプログラミングを行なう場合がある。
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20が備える車両ECU60の動作、特に、外部充電とソフトウェアの更新とが並行する際に外部充電用の電力指令Pc*や低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*を設定する処理について説明する。図2は、車両ECU60により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、外部充電とソフトウェアの更新とが並行する際に実行される。
図2の処理ルーチンが実行されると、車両ECU60は、最初に、ソフトウェアの更新に要する更新予測時間Tupや、高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChなどのデータを入力する(ステップS100)。ここで、ソフトウェアの更新予測時間Tupは、管理センタから無線通信により受信した時間が入力される。高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChは、電流センサ36bにより検出される高電圧バッテリ36の電流Ibhに基づいて演算された値が入力される。
続いて、外部充電用の電力指令Pc*に初期値としての電力Pc1を設定すると共に(ステップS110)、低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*に初期値としての電圧Vbl1を設定する(ステップS120)。そして、外部充電用の電力指令Pc*および高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChに基づいて、外部充電に要する充電予測時間Tchを推定する(ステップS130)。ここで、充電予測時間Tchは、例えば、上述の所定割合Schと高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChとの差分(Sch-SOCh)に基づく電力量を外部充電用の電力指令Pc*で除した値やこれに必要な補正を施した値として推定することができる。
こうして外部充電の充電予測時間Tchを推定すると、更新予測時間Tupと充電予測時間Tchとを比較する(ステップS140)。この処理は、電力Pc1を設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができるか否かを判定する処理である。更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満であるときには、電力Pc1を設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができると判断し、本ルーチンを終了する。本ルーチンを終了すると、電力指令Pc*を設備ECU86に送信すると共に目標電圧Vbl*を低電圧バッテリ42の充電を必要とするか否か(DC/DCコンバータ46を駆動するか否か)の判定に用いる。
ステップS140で更新予測時間Tupが充電予測時間Tch以上であるときには、電力Pc1を設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができないと判断し、電力指令Pc*から所定電力ΔPcを減じた値を新たな電力指令Pc*として再設定する(ステップS150)。ここで、所定電力ΔPcは、適宜設定される。
続いて、再設定した電力指令Pc*を外部充電が可能な最低電力Pcminと比較する(ステップS160)。ここで、最低電力Pcminは、電気自動車20の仕様などに基づいて設定される。電力指令Pc*が最低電力Pcmin以上であるときには、ステップS130,S140の処理と同様に、電力指令Pc*および高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChに基づいて充電予測時間Tchを推定すると共に更新予測時間Tupと充電予測時間Tchと比較する(ステップS170,S180)。ここで、ステップS180の処理は、ステップS150で再設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができるか否かを判定する処理である。更新予測時間Tupが充電予測時間Tch以上であるときには、ステップS150で再設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができないと判断し、ステップS150に戻る。
ステップS180で更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満であるときには、ステップS150で再設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができると判断し、本ルーチンを終了する。実施例では、電力Pc1を設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと更新予測時間Tupが充電予測時間Tch以上になる場合(外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができない場合)、更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満になるように電力指令Pc*を小さくすることにより、外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができる。したがって、外部充電の終了後に、ソフトウェアの更新による電力消費が生じるのを抑制することができる。ひいては、外部充電の終了後に、ソフトウェアの更新による電力消費により低電圧バッテリ42の電圧Vblが低下してDC/DCコンバータ46を介して高電圧バッテリ36から低電圧バッテリ42に電力を供給することにより低電圧バッテリ42の蓄電割合SOChが低下する、という事象が生じるのを抑制することができる。この結果、次回のトリップでの走行可能距離が短くなるのを抑制することができる。特に、外部充電を一旦終了してから再開する際に再度の認証(例えば、課金認証など)が必要となる場合に、例えば、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了してその更新による電力消費を補うために外部充電を再開する際に再度の認証が必要となる場合に、実施例の処理を行なうことにより、再度の認証を行なわなくて済むようにできるから、意義が大きい。
ステップS160で電力指令Pc*が最低電力Pcmin未満であるときには、電力指令Pc*に最低電力Pcminを設定すると共に(ステップS190)、低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*に上述の電圧Vbl1よりも高い電圧Vbl2を設定して(ステップS200)、本ルーチンを終了する。低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*を高くすることにより、外部充電の際に、外部電源90(充電設備80)からの電力の少なくとも一部を用いて低電圧バッテリ42が充電されやすくなるから、外部充電の終了までの時間が長くなりやすくなる。これにより、外部充電中にソフトウェアの更新を終了しやすくすることができる。
以上説明した実施例の電気自動車20が備える車載制御装置としての車両ECU60では、外部充電とソフトウェアの更新とが並行する際に、電力Pc1を設定した電力指令Pc*で外部充電を行なうと更新予測時間Tupが充電予測時間Tch以上になる時間条件が成立する場合、更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満になるように電力指令Pc*を小さくする。これにより、外部充電中にソフトウェアの更新を終了することができる。
実施例の電気自動車20が備える車両ECU60では、外部充電とソフトウェアの更新とが並行する際に、電力指令Pc*が最低電力Pcmin以上である範囲内で更新予測時間Tupが充電予測時間Tch以下にならない場合、電力指令Pc*に最低電力Pcminを設定すると共に低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*に電圧Vbl1よりも高い電圧Vbl2を設定するものとした。しかし、この場合、電力指令Pc*に最低電力Pcminを設定するものの、低電圧バッテリ42の目標電圧Vbl*に電圧Vbl1を設定するものとしてもよい。
実施例の電気自動車20が備える車両ECU60では、図2の処理ルーチンを実行するものとした。しかし、これに代えて、図3の処理ルーチンを実行するものとしてもよい。図3の処理ルーチンは、ステップS145の処理が追加された点で、図2の処理ルーチンとは異なる。したがって、図3の処理ルーチンのうち図2の処理ルーチンと同一の処理については同一のステップ番号を付し、詳細な説明を省略する。
図3の処理ルーチンでは、車両ECU60は、ステップS140で更新予測時間Tupが充電予測時間Tchよりも長いときには、外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能であるか否かを判定する(ステップS145)。ここで、外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能である場合としては、例えば、外部充電を再開する際に再度の認証(例えば、課金認証など)が不要である場合を挙げることができる。
ステップS145で外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能でないと判定したときには、ステップS150以降の処理を実行する。これは、以下の理由による。このときには、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了してその更新による電力消費(高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChの低下)を補うために外部充電を再開しようとすると、再度の認証(例えば、課金認証など)が必要になり、ユーザが煩わしさが感じたり、更なる費用負担が生じたりする。これを考慮すると、実施例と同様に、更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満になるように電力指令Pc*を小さくするのが好ましい。このため、ステップS150以降の処理を実行するものとした。
ステップS145で外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能であると判定したときには、ステップS150以降の処理を実行することなく、本ルーチンを終了する。これは、以下の理由による。このときには、外部充電を終了してからソフトウェアの更新を終了してその更新による電力消費(高電圧バッテリ36の蓄電割合SOChの低下)を補うために外部充電を再開しようとしたときに、再度の認証を必要とすることなく、外部充電を再開することができる。このため、更新予測時間Tupが充電予測時間Tch未満になるように電力指令Pc*を小さくする必要性がないから、ステップS150以降の処理を実行することなく、本ルーチンを終了するものとした。
図3の処理ルーチンでは、車両ECU60は、外部充電を一旦終了した後に自動で再開可能であるか否かを判定する処理(ステップS145)を、ステップS140で更新予測時間Tupが充電予測時間Tchよりも長いときに実行するものとした。しかし、ステップS145の処理を、ステップS120の処理とステップS130の処理との間で実行するものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、直流電力による充電(DC充電)用の充電用電力ライン50や車両側コネクタ52、充電用リレー54を備えるものとした。しかし、図4の変形例の電気自動車120に示すように、電気自動車20と同様のハード構成に加えて、交流電力による充電(AC充電)用の充電用電力ライン150や車両側コネクタ152、充電器154を備えるものとしてもよい。
充電用電力ライン150は、一端部が高電圧電力ライン38のシステムメインリレー40よりも高電圧バッテリ36側に接続され、他端部が車両側コネクタ152に接続されている。車両側コネクタ152は、自宅や充電ステーションなどの交流の外部電源(上述の外部電源90と同様の電源)に接続された電源側コネクタと接続可能に構成されている。充電器154は、充電用電力ライン150に設けられ、外部電源からの交流電力を直流電力に変換すると共に電圧(電力)を調節して高電圧バッテリ36側に供給可能に構成されている。
電気自動車120の車両ECU60には、電気自動車20の車両ECU60と同様の信号が入力されるのに加えて、車両側コネクタ152に設けられた接続センサ153からの接続信号も入力される。電気自動車120の車両ECU60からは、電気自動車20の車両ECU60と同様の信号が出力されるのに加えて、充電器154への制御信号も出力される。
こうして構成された変形例の電気自動車120では、システムオフでの停車中に、車両側コネクタ52と設備側コネクタ82とが接続されてユーザにより外部充電(DC充電)が指示されると、DC充電を行なう。また、システムオフでの停車中に、車両側コネクタ152と交流の外部電源(上述の外部電源90と同様の電源)に接続された電源側コネクタとが接続されてユーザにより外部充電(AC充電)が指示されると、AC充電を行なう。DC充電を行なう場合、図2や図3の処理ルーチンで設定した電力指令Pc*を設備ECU86に送信し、AC充電を行なう場合、図2や図3の処理ルーチンで設定した電力指令Pc*を用いて充電器154を制御する。これにより、DC充電を行なう場合だけでなく、AC充電を行なう場合でも、上述したのと同様の効果を奏することができる。
変形例の電気自動車120では、DC充電用の充電用電力ライン50や車両側コネクタ52,充電用リレー54と、AC充電用の充電用電力ライン150や車両側コネクタ152、充電器154とを備えるものとした。しかし、DC充電用の充電用電力ライン50や車両側コネクタ52,充電用リレー54を備えずに、AC充電用の充電用電力ライン150や車両側コネクタ152、充電器154を備えるものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、蓄電装置として高電圧バッテリ36を用いるものとした。しかし、蓄電装置としてキャパシタを用いるものとしてもよい。
実施例では、モータ32や高電圧バッテリ36、低電圧バッテリ42、DC/DCコンバータ46を備える電気自動車20に搭載される車両ECU60の形態とした。しかし、電気自動車20以外の車両、例えば、電気自動車20と同様の構成に加えてエンジンを備えるハイブリッド自動車や、電気自動車20と同様の構成に加えて燃料電池を備える燃料電池自動車などに搭載される車両ECUの形態としてものとしてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、高電圧バッテリ36が「蓄電装置」に相当し、電気自動車20が「車両」に相当し、車両ECU60が「車載制御装置」に相当する。また、低電圧バッテリ42が「第2蓄電装置」に相当し、DC/DCコンバータ46が「コンバータ」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、車載制御装置の製造産業などに利用可能である。
20,120 電気自動車、32 モータ、34 インバータ、36 高電圧バッテリ、36a 電圧センサ、36b 電流センサ、38 高電圧電力ライン、40 システムメインリレー、42 低電圧バッテリ、42a 電圧センサ、44 低電圧電力ライン、46 DC/DCコンバータ、50,150 充電用電力ライン、52,152 車両側コネクタ、53,153 接続センサ、54 充電用リレー、60 車両ECU、80 充電設備、82 設備側コネクタ、84 電力調節部、86 設備ECU、90 外部電源、154 充電器。

Claims (3)

  1. 蓄電装置を備える車両に搭載される車載制御装置であって、
    外部電源からの電力を用いた前記蓄電装置の充電である外部充電と前記車両で使用されるソフトウェアの更新とが並行する際に、前記ソフトウェアの更新に要する更新予測時間が前記外部充電に要する充電予測時間以上になる時間条件が成立する場合、前記更新予測時間が前記充電予測時間未満になるように前記外部充電における充電電力を小さくする、
    車載制御装置。
  2. 請求項1記載の車載制御装置であって、
    前記車両は、前記蓄電装置よりも定格電圧が低い第2蓄電装置と、前記蓄電装置が接続された第1電力ラインの電力を降圧して前記第2蓄電装置が接続された第2電力ラインに供給可能なコンバータとを更に備え、
    前記車載制御装置は、前記外部充電と前記ソフトウェアの更新とが並行する際に前記時間条件が成立する場合において、前記外部充電における充電電力が所定電力以上である範囲内で前記更新予測時間が前記充電予測時間未満にならない場合、前記外部充電における充電電力を前記所定電力にすると共に前記第2蓄電装置の目標充電レベルを高くする、
    車載制御装置。
  3. 請求項1または2記載の車載制御装置であって、
    前記外部充電と前記ソフトウェアの更新とが並行する際に、前記外部充電を一旦終了した後に前記外部充電を自動で再開可能である場合、前記時間条件が成立しても前記外部充電における充電電力を小さくしない、
    車載制御装置。

JP2021023554A 2021-02-17 2021-02-17 車載制御装置 Active JP7420095B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023554A JP7420095B2 (ja) 2021-02-17 2021-02-17 車載制御装置
CN202210133786.9A CN114940082A (zh) 2021-02-17 2022-02-11 控制装置以及控制方法
EP22156432.1A EP4046857A1 (en) 2021-02-17 2022-02-11 Controller and method for updating software on an electric vehicle while charging
US17/670,790 US20220258640A1 (en) 2021-02-17 2022-02-14 Control device and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021023554A JP7420095B2 (ja) 2021-02-17 2021-02-17 車載制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022125776A JP2022125776A (ja) 2022-08-29
JP7420095B2 true JP7420095B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=80682482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021023554A Active JP7420095B2 (ja) 2021-02-17 2021-02-17 車載制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220258640A1 (ja)
EP (1) EP4046857A1 (ja)
JP (1) JP7420095B2 (ja)
CN (1) CN114940082A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230025105A (ko) * 2021-08-13 2023-02-21 현대자동차주식회사 차량용 ota 업데이트 장치 및 방법
US11979463B2 (en) * 2022-06-30 2024-05-07 Gm Cruise Holdings Llc Secure wireless update during vehicle transport

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000894A (ja) 2009-06-16 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2011130575A (ja) 2009-12-17 2011-06-30 Mazda Motor Corp バッテリの充電方法および充電システム
JP2014057418A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Toyota Motor Corp 車載制御装置
JP2014160340A (ja) 2013-02-19 2014-09-04 Fujitsu Mobile Communications Ltd 情報処理装置,情報処理方法及び情報処理プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360300B2 (ja) 2010-06-23 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 プログラム更新装置
KR101619623B1 (ko) * 2014-10-20 2016-05-10 현대자동차주식회사 차량 제어기의 리프로그래밍 시스템 및 방법
DE102015204362A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Stromtankstelle und Elektrofahrzeug
JP6804258B2 (ja) * 2016-10-18 2020-12-23 矢崎総業株式会社 車両システム
US10481896B2 (en) * 2017-06-28 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Charger storage for cached vehicle updates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000894A (ja) 2009-06-16 2011-01-06 Fujitsu Ten Ltd 制御装置及び制御方法
JP2011130575A (ja) 2009-12-17 2011-06-30 Mazda Motor Corp バッテリの充電方法および充電システム
JP2014057418A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Toyota Motor Corp 車載制御装置
JP2014160340A (ja) 2013-02-19 2014-09-04 Fujitsu Mobile Communications Ltd 情報処理装置,情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114940082A (zh) 2022-08-26
JP2022125776A (ja) 2022-08-29
EP4046857A1 (en) 2022-08-24
US20220258640A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9469292B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling hybrid vehicle
JP6432552B2 (ja) 自動車
JP7420095B2 (ja) 車載制御装置
EP3112206B1 (en) Power management device for vehicle
JP6376160B2 (ja) 自動車
US11110809B2 (en) Vehicle energy consumption during charging
JP5257318B2 (ja) 電気自動車
CN107399328B (zh) 显示装置
US11648852B2 (en) Vehicle
JP6288133B2 (ja) 自動車
JP2017175723A (ja) 自動車
JP2017175721A (ja) 自動車
KR20170037260A (ko) 차량용 배터리 시스템 및 그 제어 방법
CN112406628A (zh) 控制装置
JP5625715B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2023140762A (ja) 電動車
JP2023003523A (ja) 車載制御装置
JP2020036501A (ja) 充電システム
KR20200134557A (ko) 차량용 배터리 예약 충전 시스템 및 방법
CN112918262B (zh) 车辆控制装置
JP2020072490A (ja) 電動車両
JP2023137297A (ja) 電動車
JP2018038197A (ja) 自動車
JP2022139458A (ja) バッテリ管理装置
JP2015186364A (ja) 車両用電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7420095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151