JP7416187B1 - 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP7416187B1
JP7416187B1 JP2022200403A JP2022200403A JP7416187B1 JP 7416187 B1 JP7416187 B1 JP 7416187B1 JP 2022200403 A JP2022200403 A JP 2022200403A JP 2022200403 A JP2022200403 A JP 2022200403A JP 7416187 B1 JP7416187 B1 JP 7416187B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
disaster
person
management area
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022200403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024085722A (ja
Inventor
春菜 川田
嵩久 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Solutions Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022200403A priority Critical patent/JP7416187B1/ja
Priority to CN202310165944.3A priority patent/CN118211770A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP7416187B1 publication Critical patent/JP7416187B1/ja
Publication of JP2024085722A publication Critical patent/JP2024085722A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/29Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass containing active electronic elements, e.g. smartcards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】災害発生状況に応じた適切な役割分担の割り振りを実現することにより、避難行動の意思決定を支援する技術を提供する。【解決手段】災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムは、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得し、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する。そして、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する。【選択図】図3

Description

本開示は、災害発生時の災害対応行動を支援する災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
特許文献1には、施設内の避難対象者の避難を支援する避難支援システムに関する技術が開示されている。この技術では、避難対象者毎に担当可能な役割との関係を規定した役割テーブルと、避難グループの構成人数に応じて役割毎の必要人数を規定した避難グループテーブルと、を用いて、避難対象者の位置が特定される。そして、予め規定された施設内のエリア毎に、役割毎の必要人数を満たすよう避難グループが編成され、避難グループに関する避難誘導データが携帯端末に送信される。
特開2015-125733号公報
特許文献1の技術では、避難グループを構成する避難対象者の中で役割を決める際において、担当可能な避難対象者が複数人いた場合の優先順位が決められていない。このため、特許文献1の技術では、最適な人材に災害対応行動の役割分担を割り振ることができないおそれがある。
本開示は、上述のような課題を解決するためになされたもので、災害発生状況に応じた適切な役割分担の割り振りを実現することにより、避難行動の意思決定を支援する技術を提供することを目的とする。
本開示の災害対応支援システムは、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定部と、を備え、選定部は、人位置情報に基づいて、要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、候補者リストの候補者の中から役割分担の担当者を選定するように構成されるものである。
また、本開示の災害対応支援システムは、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の複数種類の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、複数種類の役割分担のそれぞれの選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定部と、を備え、災害対応情報は、複数種類の役割分担の優先度を定めた優先度情報を含み、選定部は、優先度情報に基づき、優先度の高い役割分担から順に担当者を選定するように構成されるものである。
また、本開示の災害対応支援システムは、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定部と、管理エリア内を自律移動するロボットと、管理エリア内に居るロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得部と、ロボット位置情報に基づいて、ロボットによる災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成する制御情報生成部と、ロボット制御情報をロボットへ出力する制御情報出力部と、を備えるものである。
また、本開示の災害対応支援システムは、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定部と、人位置情報と、管理エリアの管理エリア情報と、適任度情報と、に基づいて、管理エリアからの避難経路を生成する避難経路生成部と、生成された避難経路を出力する避難経路出力部と、を備えるものである。
また、本開示の情報処理装置は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプログラムと、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムを実行することにより、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定処理と、を実行するように構成され、選定処理は、人位置情報に基づいて、要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、候補者リストの候補者の中から役割分担の担当者を選定するように構成されるものである。
また、本開示の情報処理装置は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプログラムと、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムを実行することにより、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定処理と、を実行するように構成され、災害対応情報は、役割分担の優先度を定めた優先度情報を含み、選定処理は、優先度情報に基づき、優先度の高い役割分担から順に担当者を選定するように構成されるものである。
また、本開示の情報処理装置は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプログラムと、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムを実行することにより、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定処理と、管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得処理と、ロボット位置情報に基づいて、ロボットによる災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成する制御情報生成処理と、ロボット制御情報をロボットへ出力する制御情報出力処理と、を実行するように構成されるものである。
また、本開示の情報処理装置は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプログラムと、役割分担の選定条件が管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、少なくとも1つのプロセッサは、少なくとも1つのプログラムを実行することにより、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報と災害対応情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定処理と、人位置情報と、管理エリアの管理エリア情報と、適任度情報と、に基づいて、管理エリアからの避難経路を生成する避難経路生成処理と、生成された避難経路を出力する避難経路出力処理と、を実行するように構成されるものである。
また、本開示の災害対応支援方法は、コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得するステップと、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定ステップと、を備え、選定ステップは、人位置情報に基づいて、要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、候補者リストの候補者の中から役割分担の担当者を選定するものである。
また、本開示の災害対応支援方法は、コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、入力装置に入力された、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定する選定ステップと、を備え、選定ステップは、役割分担の優先度を定めた優先度情報に基づき、優先度の高い役割分担から順に担当者を選定するように構成されるものである。
また、本開示の災害対応支援方法は、コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、入力装置に入力された、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定するステップと、管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するステップと、ロボット位置情報に基づいて、ロボットによる災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成するステップと、ロボット制御情報をロボットへ出力するステップと、を備えるものである。
また、本開示の災害対応支援方法は、コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、入力装置に入力された、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定するステップと、人位置情報と、管理エリアの管理エリア情報と、適任度情報と、に基づいて、管理エリアからの避難経路を生成するステップと、生成された避難経路を出力するステップと、を備えるものである。
さらに、本開示のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、プログラムは、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、人位置情報に基づいて、要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、候補者リストの候補者の中から役割分担の担当者を選定する、ことをコンピュータに実行させるように構成されるものである。
また、本開示のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、プログラムは、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報と役割分担の優先度を定めた優先度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を、優先度の高い役割分担から順に選定することをコンピュータに実行させるように構成されるものである。
また、本開示のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、プログラムは、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定し、管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得し、ロボット位置情報に基づいて、ロボットによる災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成し、ロボット制御情報をロボットへ出力することをコンピュータに実行させるように構成されるものである。
また、本開示のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、プログラムは、管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、滞在者が所持する携帯端末の位置情報、管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、入力装置に入力された、滞在者の属性が人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、人属性情報に基づいて算出された役割分担の適任度に、人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、管理エリアの災害状況に基づいて、災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、災害状況と人位置情報とに基づいて、要対応エリアにおける役割分担の選定条件を特定し、特定した選定条件と適任度情報とに基づいて、要対応エリアにいる滞在者の中から役割分担の担当者を選定し、人位置情報と、管理エリアの管理エリア情報と、適任度情報と、に基づいて、管理エリアからの避難経路を生成し、生成された避難経路を出力することをコンピュータに実行させるように構成されるものである。
本開示の技術によれば、災害発生状況に応じた適切な役割分担の割り振りを実現することにより、避難行動の意思決定を支援する技術を提供することが可能となる。
実施の形態に係る災害対応支援システムの概要を説明するための概念図である。 人属性情報の一例を示す図である。 情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される機能を示す機能ブロック図である。 リーダー適任度を含む適任度情報の一例を示す図である。 初期消火適任度を含む適任度情報の一例を示す図である。 災害対応情報を規定したテーブルの一部を例示した図である。 災害対応情報を規定した他のテーブルの一部を例示した図である。 災害対応情報を規定した他のテーブルの一部を例示した図である。 選定部において実行される選定処理のルーチンを示すフローチャートである。 選定部において実行される選定処理のルーチンを示すフローチャートである。 情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。 情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。 情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。 情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。 情報処理装置のハードウェア資源の変形例を示す図である。
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
実施の形態.
1.災害対応支援システムの全体構成の概要
図1は、実施の形態に係る災害対応支援システムの概要を説明するための概念図である。本実施の形態の災害対応支援システム100は、管理エリア内の滞在者に対して災害発生時に要求される災害対応行動の役割分担の選定を支援するためのシステムである。ここでの管理エリアは、ビル等の特定の建物内のエリア、スマートシティ等の限定された都市内のエリア等、災害対応支援システム100が適用される特定のエリアである。以下の説明では、管理エリアとしての建物内に居る居住者を管理エリア内の滞在者として、災害対応支援システム100に適用した場合を例示する。なお、災害対応支援システム100が適用される管理エリアは建物に限らず、上述の都市内のエリア等の他の管理エリアも採用し得る。
災害対応支援システム100は、情報処理装置10と、携帯端末12と、入力端末14と、防災システム16と、指示提示端末18と、を備えている。携帯端末12、入力端末14、防災システム16、及び指示提示端末18は、例えば通信ネットワーク8を介して情報処理装置10に接続されている。
携帯端末12は、管理エリアとしての建物内の居住者が所持する携帯端末である。携帯端末12は、例えば複数のGPS衛星から送信される信号を受信し、受信信号に基づいて携帯端末12の位置を算出するGPS(Global Positioning System)受信機を含んでいる。携帯端末12は、GPS受信機によって算出された位置情報に、居住者を識別するための固有の人識別情報を紐づけた人位置情報を生成する。人識別情報は居住者IDとも呼ばれる。つまり、携帯端末12は、管理エリア内の滞在者の人位置情報を取得する「人位置情報取得部」の少なくとも一部として機能する。生成された人位置情報は、情報処理装置10に随時送信される。なお、携帯端末12は、近距離無線通信を利用したビーコン装置として構成されていてもよい。
入力端末14は、建物内の居住者の人属性情報を入力するための入力装置である。ここでの人属性情報は、居住者の居住者IDに、年齢、雇用形態、役職、金属年数、消防講習受講経験、社内講習受講経験、消防講習後経過年数、社内講習後経過年数、等の情報が紐づけられた情報である。図2は、人属性情報の一例を示す図である。入力端末14は、管理エリア内の滞在者の人属性情報を取得する「人属性情報取得部」の少なくとも一部として機能する。入力端末14は、例えば、情報入力機能を有するスマートフォン、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット、等の情報端末が例示される。入力端末14は、携帯端末12であってもよい。入力端末14から入力された人属性情報は、情報処理装置10に送られる。
防災システム16は、災害の発生時に災害発生情報を取得する災害発生情報取得部として機能するシステムである。ここでの災害発生情報は、災害発生エリア、火災、水害、地震等の災害種別、災害規模、等の情報を含む。防災システム16は、通信ネットワーク8を介して接続された外部システムである。防災システム16は、建物内の火災報知器等のビル内設備機器から受信した情報に基づいて災害発生情報を出力する内部システムとして構成されていてもよい。災害の発生時に出力された災害発生情報は、情報処理装置10に送られる。
指示提示端末18は、情報処理装置10から出力された災害対応行動指示情報を建物の居住者に通知するための端末装置である。災害対応行動指示情報は、災害対応行動の役割分担の担当者を示す情報である。指示提示端末18は、ディスプレイ等の情報出力機能を有する携帯端末12であってもよい。
情報処理装置10は、携帯端末12から受信した人位置情報、入力端末から受信した人属性情報、及び防災システムから受信した災害発生情報に基づいて、建物内に居る居住者による災害対応行動の役割分担の担当者を選定する。情報処理装置10は、管理サーバーまたはパーソナルコンピュータである。情報処理装置10は、建物内に配置されていてもよいし、建物から離れた遠隔地に配置されていてもよい。
情報処理装置10は、コンピュータとしての処理装置の機能を備える。典型的には、情報処理装置10は、少なくとも1つのプロセッサ20と少なくとも1つの記憶装置30とを備えている。記憶装置30は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、等が例示される。記憶装置30には、プロセッサ20で実行可能な少なくとも1つのプログラム302とそれに関連する種々のデータ304とが記憶されている。プロセッサ20は、プログラム302を実行する。プログラム302は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。
2.情報処理装置の機能
情報処理装置10のプロセッサ20がプログラム302を実行することにより、プロセッサ20による各種処理が実現される。図3は、情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される機能を示す機能ブロック図である。図3に示すように、プロセッサ20は、機能ブロックとして、通信制御部21と、適任度生成部22と、災害状況推定部23と、選定部24と、を備える。以下、図1も参照しながら、情報処理装置10が災害対応行動指示情報を指示提示端末18に出力する場合を例に、プロセッサ20の機能について説明する。
通信制御部21は、通信ネットワーク8を介してデータの送受信を行い、受信したデータを記憶装置30に格納する機能を有する機能ブロックである。典型的には、通信制御部21は、携帯端末12から通信ネットワーク8を介して人位置情報を受信し、記憶装置30に格納する。この処理は、以下「人位置情報取得処理」と呼ばれる。
また、通信制御部21は、入力端末14から通信ネットワーク8を介して人属性情報を受信し、記憶装置30に格納する。この処理は、以下「人属性情報取得処理」と呼ばれる。
また、通信制御部21は、選定部24によって生成された災害対応行動指示情報を通信ネットワーク8を介して指示提示端末18に送信する出力部として機能する。この処理は、以下「出力処理」と呼ばれる。
適任度生成部22は、人属性情報に基づいて、災害対応行動の役割分担の適任度を生成するための機能ブロックである。ここでの適任度は、例えば、災害時の役割分担の適任度を数値化した指標値である。適任度は、例えば、リーダー適任度、初期消火適任度等が例示される。適任度は、例えば数値が大きいほど適任度が高くなるように生成される。生成された適任度は、少なくとも居住者IDを含む人属性情報に紐づけられた適任度情報として、記憶装置30に格納される。この処理は、以下「適任度情報生成処理」と呼ばれる。
図4は、リーダー適任度を含む適任度情報の一例を示す図である。この図に示すリーダー適任度は、次式(1)に示す算出ルールに従い生成される。次式(1)中の雇用形態ポイントは、例えば正社員=50、派遣社員=20、アルバイト=10として計算される。また、次式(1)中の役職ポイントは、社長=100、部長=50、課長=25、主任=10、役職なし=0として計算される。なお、次式(1)は、リーダー適任度を生成するための算出ルールの一例である。
リーダー適任度=年齢+雇用形態ポイント+役職ポイント+勤続年数 ・・・(1)
図5は、初期消火適任度を含む適任度情報の一例を示す図である。この図に示す初期消火適任度は、次式(2)を用いて算出される。次式(2)中の雇用形態ポイントは、例えば正社員=50、派遣社員=40、アルバイト=40として計算される。また、次式(2)中の受講ポイントは、消防講習受講経験あり=100、社内講習受講経験あり=50、講習受講経験なし=0として計算される。なお、次式(2)は、初期消火適任度を算出するためのルールの一例である。
初期消火適任度=雇用形態ポイント+Σ(各受講ポイント/各講習後経過年数) ・・・(2)
なお、適任度生成部22において行われる適任度情報生成処理では、人属性情報を反映させた他の算出ルールに従い算出してもよい。例えば、適任度は、後述する災害状況情報も加味して算出してもよい。すなわち、自宅が遠方である居住者等、帰宅困難になる可能性が他の居住者よりも高い居住者は、地震又は水害の発生時においてリーダーなどの役割分担の適任度が下がるように係数をかけてもよい。また、火災の災害規模が高いときには、低い場合よりも講習後経過年数が短い人材の適任度が高くなるように係数をかけてもよい。
災害状況推定部23は、防災システム16から取得した災害発生情報と、記憶装置30に記憶されている建物情報と、に基づいて、建物内の災害状況を推定するための機能ブロックである。建物情報は、管理エリアとしての建物の管理エリア情報である。建物情報は、建物の場所、間取り、災害対応設備の配置状況、等を含む。また、建物情報は、火災発生時における火又は煙の広がりを推定するためのシミュレータ用パラメータ情報を含む。災害状況推定部23は、災害時シミュレータ等の公知の技術を利用して、災害発生情報と建物情報とから建物内の災害状況を推定する。この処理は、以下「災害状況推定処理」と呼ばれる。推定された災害状況の情報は、以下「災害状況情報」と呼ばれる。災害状況情報は、建物内において災害対応行動が必要な対応エリア、災害種別、災害規模を含む。災害状況推定処理によって推定された災害状況情報は、記憶装置30に記憶される。
なお、災害対応支援システム100が防災システム16から災害状況情報を直接受信可能に構成されている場合、災害状況推定部23の構成は必須ではない。この場合、情報処理装置10は、防災システム16から受信した災害状況情報を記憶装置30に記憶するように構成されていればよい。
選定部24は、人位置情報、適任度情報、災害状況情報、及び災害対応情報に基づいて、災害対応行動が必要とされる要対応エリア内に居る居住者の中から、災害対応行動の役割分担の担当者を選定する選定処理を実行するための機能ブロックである。災害対応情報は、災害対応行動の役割分担の選定条件を定めた情報であって、役割分担の選定条件が、災害種別及び災害規模等の災害状況、対応エリア、及び対応エリア内のエリア滞在人数、選定の優先度を定めた優先度情報、及び各役割分担の必要人数、他の役割分担との兼任可否条件、等に対応付けられて規定されている。図6は、災害対応情報を規定したテーブルの一部を例示した図である。図7は、災害対応情報を規定した他のテーブルの一部を例示した図である。これらの図に例示したテーブルでは、それぞれの対応エリアに火災が発生した場合の火災レベル毎に、リーダー人数、リーダー優先度、リーダー選定条件、初期消火人数、及び初期消火選定条件、等が規定されている。なお、選定条件が適任度である場合、役割分担の候補者の中で最も適任度が大きい者を選定することを示している。また、選定条件が講習受講経験あり及び適任度である場合、講習受講経験ある候補者の中で最も適任度が大きい者を選定することを示している。
図8は、災害対応情報を規定した他のテーブルの一部を例示した図である。この図に示すテーブルの例では、対応エリアとしてのエリア1に水害が発生した場合の水害レベル毎に、リーダー人数、リーダー優先度、リーダー選定条件、初期消火人数、及び初期消火選定条件が規定されている。
選定部24は、災害状況情報に基づいて、災害対応行動が必要な要対応エリアを特定する。そして、選定部24は、人位置情報に基づいて、特定した要対応エリア毎にエリア内に滞在している居住者のエリア滞在人数を算出し、また、エリア内に滞在している居住者を役割分担の候補者リストに登録する。
選定部24は、特定された要対応エリア毎に、エリア滞在人数、災害状況情報に含まれる災害種別及び災害規模に応じた災害対応行動の役割分担の選定条件を特定する。そして、選定部24は、選定条件に従い、候補者リストの中から役割分担の担当者を選定する。選定部24は、選定した担当者の居住者IDと役割分担とが紐づけられたの担当者リストを災害対応行動指示情報として記憶装置30に格納する。
図9及び図10は、選定部24において実行される選定処理のルーチンを示すフローチャートである。図9に示すルーチンのステップS100では、記憶装置30に格納されている災害状況情報が取得される。ステップS102では、対応エリア情報が取得される。ここでの対応エリアは、災害対応行動を行う際に共通の避難グループを形成するエリアであって、例えば、建物毎、フロア毎、テナント毎、部屋毎等が例示される。管理エリアが都市内のエリアである場合、対応エリアは、区画毎、建物毎等が例示される。対応エリア情報は、建物毎に予め設定された対応エリアの情報であって、例えば建物情報に含まれている。
ステップS104では、災害状況情報に基づいて、各対応エリアが災害対応行動を必要とする災害が発生している要対応エリアかどうかが判定される。その結果、要対応エリアがない場合、本ルーチンは終了され、要対応エリアがある場合、処理はステップS106に進む。
ステップS106では、記憶装置30に格納されている人位置情報が取得される。次のステップS108では、人位置情報に基づいて、要対応エリアに居住者が居るかどうかが判定される。その結果、要対応エリアに居住者が居ない場合、災害対応行動が不要と判断されて本ルーチンは終了される。一方、要対応エリアに居住者が居る場合、災害対応行動が必要と判断されて、処理はステップS110に進む。
ステップS110では、要対応エリア内にいる居住者の人位置情報が取得される。次のステップS112では、要対応エリア内にいる居住者で構成される、災害対応行動の役割分担の候補者リストが生成される。次のステップS114では、災害対応行動リストが生成される。ここでは、災害対応情報として記憶されている災害対応行動リストの中から、要対応エリア、災害種別、災害規模、及びエリア滞在人数に応じた災害対応行動の役割分担、及び役割分担の選定条件がリスト化された災害対応行動リストが取得される。
ステップS114の処理が完了すると、処理はステップS120に進む。ステップS120では、取得された災害対応行動リストの中に未割当の災害対応行動の役割分担があるかどうかが判定される。その結果、未割当の災害対応行動の役割分担がある場合、処理はステップS122に進む。
ステップS122では、未割当の災害対応行動の中で、優先度の最も高い役割分担が検索される。災害対応情報は、役割分担の優先度を定めた優先度情報を含んでいる。図6に示す例では、例えば火災レベルが2である場合、災害対応情報において「リーダー優先度」が「1」であり、「初期消火優先度」が「2」であるため、先ずリーダーの選定が最も優先度の高い役割分担として検索される。
次のステップS124では、候補者リストの中に役割分担の候補者がいるかどうかが判定される。後述するステップS128の処理により、役割分担が選定された担当者は、候補者リストから削除される。このため、ここでは、未だ役割分担が選定されていない候補者がいるかどうかが判定される。その結果、候補者リストに候補者がいる場合、処理はステップS126に進み、候補者リストに候補者がいない場合、処理はステップS130に進む。
ステップS126では、災害対応行動リストから特定される選定条件に従い、候補者リストの中から選定対象の役割分担の担当者が選定される。図6に示す例では、候補者リストの中から適任度の最も高い候補者が担当者に選定される。ステップS126の処理が実行されると、処理はステップS128に進む。
ステップS128では、選定された担当者が候補者リストから削除される。また、選定された担当者は、選定された役割分担に紐づけられた上で担当者リストに追加される。
一方、ステップS130では、災害対応行動リストから特定される選定条件に従い、担当者リストの中から選定対象の役割分担の担当者が選定される。ここでは、例えば災害対応行動リストに規定された選定条件の中の兼任可否条件を満たす担当者のうち、適任度の最も高い候補者が担当者に選定される。ステップS130の処理が実行されると、処理はステップS132に進む。
ステップS132では、選定された担当者の役割分担が、担当者リストにおいて更に紐づけられる。
このように、ステップS120の処理において未割当の災害対応行動の役割分担がある場合、ステップS120からステップS132にかけての処理が再度実行される。そして災害対応行動の役割分担が全て選定された場合、ステップS120の処理において未割当の災害対応行動の役割分担がないと判定されて、処理はステップS134に進む。
ステップS134では、各役割分担に担当者の居住者IDが紐づけられた災害対応行動指示情報が生成される。生成された災害対応行動指示情報は記憶装置30に格納される。次のステップS136では、通信制御部21は、災害対応行動指示情報を通信ネットワーク8を介して指示提示端末18へ配信する。
以上に説明した選定部24の処理によれば、各要対応エリアにおいて、エリア滞在人数、災害種別及び災害規模に応じた災害対応行動の役割分担を選定することができる。これにより、限られた人数の中で災害発生状況に応じた適切な役割分担の割り振りを実現することができるので、避難行動の意思決定を支援する上で有利な技術を提供することが可能となる。
4.変形例
実施の形態の災害対応支援システム100は、以下のように変形した態様を適用してもよい。
4-1.指示提示端末
災害対応支援システム100において、指示提示端末18は、携帯端末12と共通の端末として構成されていてもよい。具体的には、指示提示端末18は、携帯端末12のディスプレイ等の表示機能又はスピーカ等の報知機能を利用して災害対応行動指示情報を各居住者に提示する構成でもよい。このような構成によれば、居住者のそれぞれに対して災害対応行動を直接的に指示することが可能となるので、利便性が向上する。
4-2.人位置情報取得部
災害対応支援システム100において、人位置情報取得部は、居住者が所持する携帯端末12を用いる構成に限られない。すなわち、人位置情報取得部は、建物内に設置されたカメラのカメラ映像に含まれる居住者を追跡することにより居住者の人位置情報を取得することとしてもよい。
図11は、情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。なお、図11では、人位置情報取得部に関連しない機能ブロックの記載を省略している。この図に示す変形例の災害対応支援システム100は、管理エリアとしての建物内に配置された少なくとも1つのカメラ6を備えている。カメラ6は、建物内に居る居住者を撮像可能な場所に設置されている。カメラ6の種類、個数、及び設置場所に限定はない。カメラ6によって撮像されたカメラ映像は、通信ネットワーク8を介して通信制御部21に送られる。
プロセッサ20は、図3に示す機能ブロックに加えて、更に人物特定部25と、学習処理部26と、人位置推定部27と、を備える。人物特定部25は、少なくとも1つのカメラ6によって撮像されたカメラ映像を受信し、カメラ映像の中の人物を追跡する「追跡処理」を実行する。ここでの追跡処理は、例えばPerson Re-Identificationと呼ばれる技術が利用される。Person Re-Identificationでは、先ず、入力されたカメラ映像の中から居住者のいる人物領域及びその位置情報が検出される。検出された人物領域に含まれる人物の画像情報は、以下「人物画像データ」と呼ばれる。検出された人物画像データは、Person Re-Identification用のニューラルネットワークモデルに検索クエリとして入力される。
学習処理部26は、過去のカメラ映像を正解データを用いて識別する学習処理を実行することにより、人物画像データに居住者IDが紐づけられたテンプレート画像データを生成する。テンプレート画像データは、人物学習情報として記憶装置30に格納される。ニューラルネットワークモデルでは、検索クエリとして入力された人物画像データに最も類似度の高いテンプレート画像データが人物学習情報の中から検索され、出力結果として人位置推定部27に随時出力される。人位置推定部27は、人物画像データに含まれる位置情報と、テンプレート画像データの居住者IDとを用いて居住者の位置を推定する。推定された人位置情報は、記憶装置30に格納される。
上述した変形例の構成では、カメラ6、通信制御部21、人物特定部25、学習処理部26、及び人位置推定部27が人位置情報取得部に相当する。このような変形例の構成によれば、居住者に携帯端末12を所持させることなく居住者の人位置情報を取得することが可能となる。
或いは、人位置情報取得部は、建物内に設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報から居住者の人位置情報を取得することとしてもよい。図12は、情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。なお、図12では、人位置情報取得部に関連しない機能ブロックの記載を省略している。この図に示す変形例の災害対応支援システム100は、管理エリアとしての建物内に配置された少なくとも1つのセキュリティゲート4を備えている。少なくとも1つのセキュリティゲート4には、それぞれカードリーダーが設置されている。居住者は、カードリーダーによって読み込み可能な居住者IDが記憶されたIDカードを所持又はIDカードの機能を内蔵した携帯端末を所持している。居住者はセキュリティゲート4を通過する際にIDカードをカードリーダーに読み込ませる。読み込まれた居住者IDに、セキュリティゲートの識別IDと入退時刻が紐づけられた入退ログデータは、通信ネットワーク8を介して通信制御部21に送られる。
プロセッサ20は、図3に示す機能ブロックに加えて、更に人位置推定部28を備える。人位置推定部28は、入退ログデータに基づいて居住者の位置を推定する。推定された人位置情報は、記憶装置30に格納される。
上述した変形例の構成では、セキュリティゲート4、通信制御部21、及び人位置推定部28が人位置情報取得部に相当する。このような変形例の構成によれば、居住者に携帯端末12を所持させることなく居住者の人位置情報を取得することが可能となる。
4-3.ロボットによる災害対応行動の補助行動
災害対応支援システム100は、ロボットに災害対応行動を補助させるように構成されていてもよい。図13は、情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。なお、図13では、ロボットによる災害対応行動に関連しない機能ブロックの記載を省略している。この図に示す変形例の災害対応支援システム100は、建物内において自律移動可能に構成された少なくとも1つのロボット2を備えている。少なくとも1つのロボット2は、少なくとも災害対応行動の補助行動が可能に構成される。補助行動としては、例えば、情報連絡、避難誘導、救出、救護、等が例示される。ロボット2は、例えば、清掃ロボット或いは警備ロボットとしての機能を兼ね備えていてもよい。
ロボット2は、通信ネットワーク8を介して通信制御部21との間で情報の送受信を行うように構成されている。具体的には、ロボット2から通信制御部21へ入力される情報は、ロボット2の位置情報にロボットIDが紐づけられたロボット位置情報、ロボット2の稼働可能範囲情報、等が例示される。つまり、ロボット2及び通信制御部21は、ロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得部として機能する。通信制御部21からロボット2へ出力される情報は、ロボット2に災害対応行動の補助行動をさせるためのロボット制御情報が例示される。
ロボット2から入力されたロボット位置情報は、記憶装置30に随時格納される。制御情報生成部32は、ロボット位置情報、及び上述した人位置情報、適任度情報、災害状況情報、及び災害対応情報に基づいて、ロボット制御情報を生成する。ここでのロボット制御情報は、例えば、ロボット2に警報音を鳴らさせて稼働可能範囲を循環させるための動作制御量を含む情報、ロボット2に避難経路を誘導させるための動作制御量を含む情報、等が例示される。生成されたロボット制御情報は、制御情報出力部として機能する通信制御部21から通信ネットワーク8を介してロボット2へ出力される。
このような処理によれば、災害対応行動の補助行動をロボット2に行わせることで、居住者の災害対応行動を支援することが可能となる。
なお、ロボット2による災害対応行動を補助は、上述した補助行動に限らない。すなわち、居住者の中から選定される災害対応行動の役割分担のうち、ロボット2によって実行可能な役割分担がある場合には、当該役割分担をロボット2に担当させてもよい。
4-4.避難経路の指示処理
災害対応支援システム100は、災害発生時において居住者に対して避難経路を指示する避難経路指示処理を実行可能に構成されていてもよい。図14は、情報処理装置のプロセッサがプログラムを実行することによって実現される変形例の機能を説明するための機能ブロック図である。なお、図14では、避難経路指示処理に関連しない機能ブロックの記載を適宜省略している。この図に示す変形例の災害対応支援システム100は、図3に示すプロセッサ20によって実現される機能ブロックに加えて、更に避難経路生成部29を備えている。避難経路生成部29には、人位置情報、人属性情報、災害状況情報、及び建物情報が入力される。また、避難経路生成部29には、選定部24から集団情報が入力される。ここでの集団情報は、要対応エリア毎にエリア内に居る居住者で構成される避難グループを特定するための情報であり、避難グループに属する居住者を特定するための居住者IDを含む情報である。
避難経路生成部29は、入力された情報に基づいて、避難グループ毎の避難経路を生成する。避難経路生成部29における避難経路の生成手法に限定はない。生成された避難経路情報は、避難経路出力部として機能する通信制御部21から通信ネットワーク8を介して指示提示端末18に出力される。
このような避難経路指示処理によれば、居住者の円滑な避難行動を支援することが可能となる。
4-5.情報処理装置10の機能配置
情報処理装置10のプロセッサ20によって実行される機能の一部は又は全部は、携帯端末12、入力端末14、防災システム16、及び指示提示端末18の何れか、又は、遠隔地のクラウドサーバに配置されていてもよい。例えば、通信制御部21は、情報処理装置10から独立して、データプラットフォームがその役割を担ってもよい。また、記憶装置30の記憶部としての機能は、情報処理装置10から独立してクラウドサーバがその役割を担ってもよい。
4-5.情報処理装置10のハードウェア資源
図15は、情報処理装置10のハードウェア資源の変形例を示す図である。図15に示す例では、情報処理装置10は、例えばプロセッサ20、記憶装置30、及び専用ハードウェア40を含む処理回路42を備える。図15は、情報処理装置10が有する機能の一部を専用ハードウェア40によって実現する例を示す。情報処理装置10が有する機能の全部を専用ハードウェア40によって実現しても良い。専用ハードウェア40として、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらの組み合わせを採用できる。
5.その他
以上、好ましい実施の形態等について詳説したが、本開示は上述した実施の形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
以下、本開示の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、
前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、
前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得する人位置情報取得部と、
前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、
前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、
前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定部と、
を備える災害対応支援システム。
(付記2)
前記選定部は、
前記人位置情報に基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、前記候補者リストの候補者の中から前記役割分担の担当者を選定する
ように構成される付記1に記載の災害対応支援システム。
(付記3)
前記選定部は、
前記候補者リストの候補者のうち前記適任度が最も高い候補者を担当者に選定するように構成される付記2に記載の災害対応支援システム。
(付記4)
前記選定部は、
前記担当者に選定された候補者を前記候補者リストから削除するとともに担当者リストに登録する
ように構成される付記2又は付記3に記載の災害対応支援システム。
(付記5)
前記選定部が選定した担当者の情報を含む指示情報を出力する出力部を更に備える
付記1から付記4の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記6)
前記人位置情報取得部は、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報に基づいて前記人位置情報を取得するように構成され、
前記出力部は、前記指示情報を前記携帯端末から出力する
ように構成される付記5に記載の災害対応支援システム。
(付記7)
災害発生情報を取得する災害発生情報取得部と、
前記災害発生情報と前記管理エリアの管理エリア情報とに基づいて、前記災害状況を推定する推定部と、
を更に備える付記1から付記6の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記8)
前記災害対応情報は、前記役割分担の優先度を定めた優先度情報を含み、
前記選定部は、
前記優先度情報に基づき、前記優先度の高い役割分担から順に担当者を選定する
ように構成される付記1から付記7の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記9)
前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラを備え、
前記人位置情報取得部は、前記少なくとも1つのカメラの画像に基づいて、前記人位置情報を取得する
ように構成される付記1から付記5の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記10)
前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートを備え、
前記人位置情報取得部は、前記少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて、前記人位置情報を取得する
ように構成される付記1から付記5の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記11)
前記管理エリア内を自律移動するロボットと、
前記管理エリア内に居る前記ロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得部と、を更に備え、
前記ロボット位置情報に基づいて、前記ロボットによる前記災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成する制御情報生成部と、
前記ロボット制御情報を前記ロボットへ出力する制御情報出力部と、
を備える付記1から付記10の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記12)
前記人位置情報と、前記管理エリアの管理エリア情報と、前記適任度情報と、に基づいて、前記管理エリアからの避難経路を生成する避難経路生成部と、
生成された前記避難経路を出力する避難経路出力部と、
を更に備える付記1から付記11の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
(付記13)
災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、
少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプログラムと、前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムを実行することにより、
前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得する人位置情報取得処理と、
前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、
前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、
前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定処理と、
を実行するように構成される情報処理装置。
(付記14)
災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、
前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、
前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得するステップと、
前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、
前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定するステップと、
を備える災害対応支援方法。
(付記15)
災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
前記プログラムは、
前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得し、
前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、
前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、
前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する
ことをコンピュータに実行させる
ように構成されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
2 ロボット、 4 セキュリティゲート、 6 カメラ、 8 通信ネットワーク、 10 情報処理装置、 12 携帯端末、 14 入力端末、 16 防災システム、 18 指示提示端末、 20 プロセッサ、 21通信制御部、 22 適任度生成部、 23 災害状況推定部、 24 選定部、 25 人物特定部、 26 学習処理部、 27 人位置推定部、 28 人位置推定部、 29 避難経路生成部、 30 記憶装置、 32 制御情報生成部、 40 専用ハードウェア、 42 処理回路、 100 災害対応支援システム、 302 プログラム、 304 データ

Claims (30)

  1. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、
    前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定部と、
    を備え、
    前記選定部は、
    前記人位置情報に基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、前記候補者リストの候補者の中から前記役割分担の担当者を選定する
    ように構成される災害対応支援システム。
  2. 前記選定部は、
    前記候補者リストの候補者のうち前記適任度が最も高い候補者を担当者に選定するように構成される請求項1に記載の災害対応支援システム。
  3. 前記選定部は、
    前記担当者に選定された候補者を前記候補者リストから削除するとともに担当者リストに登録する
    ように構成される請求項1又は請求項2に記載の災害対応支援システム。
  4. 前記選定部が選定した担当者の情報を含む指示情報を出力する出力部を更に備える
    請求項1又は請求項2に記載の災害対応支援システム。
  5. 前記出力部は、前記指示情報を前記携帯端末から出力する
    ように構成される請求項4に記載の災害対応支援システム。
  6. 災害発生情報を取得する災害発生情報取得部と、
    前記災害発生情報と前記管理エリアの管理エリア情報とに基づいて、前記災害状況を推定する推定部と、
    を更に備える請求項1又は請求項2に記載の災害対応支援システム。
  7. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の複数種類の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、
    前記複数種類の役割分担のそれぞれの選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定部と、
    を備え、
    前記災害対応情報は、前記複数種類の役割分担の優先度を定めた優先度情報を含み、
    前記選定部は、
    前記優先度情報に基づき、前記優先度の高い役割分担から順に担当者を選定する
    ように構成される災害対応支援システム。
  8. 前記選定部が選定した担当者の情報を含む指示情報を出力する出力部を更に備える
    請求項7に記載の災害対応支援システム。
  9. 前記出力部は、前記指示情報を前記携帯端末から出力する
    ように構成される請求項8に記載の災害対応支援システム。
  10. 災害発生情報を取得する災害発生情報取得部と、
    前記災害発生情報と前記管理エリアの管理エリア情報とに基づいて、前記災害状況を推定する推定部と、
    を更に備える請求項7から請求項9の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
  11. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、
    前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定部と、
    前記管理エリア内を自律移動するロボットと、
    前記管理エリア内に居る前記ロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得部と、
    前記ロボット位置情報に基づいて、前記ロボットによる前記災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成する制御情報生成部と、
    前記ロボット制御情報を前記ロボットへ出力する制御情報出力部と、
    を備える災害対応支援システム。
  12. 前記選定部が選定した担当者の情報を含む指示情報を出力する出力部を更に備える
    請求項11に記載の災害対応支援システム。
  13. 前記出力部は、前記指示情報を前記携帯端末から出力する
    ように構成される請求項12に記載の災害対応支援システム。
  14. 災害発生情報を取得する災害発生情報取得部と、
    前記災害発生情報と前記管理エリアの管理エリア情報とに基づいて、前記災害状況を推定する推定部と、
    を更に備える請求項11から請求項13の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
  15. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援システムであって、
    前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報を記憶する記憶部と、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得部と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得部と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成部と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定部と、
    前記人位置情報と、前記管理エリアの管理エリア情報と、前記適任度情報と、に基づいて、前記管理エリアからの避難経路を生成する避難経路生成部と、
    生成された前記避難経路を出力する避難経路出力部と、
    を備える災害対応支援システム。
  16. 前記選定部が選定した担当者の情報を含む指示情報を出力する出力部を更に備える
    請求項15に記載の災害対応支援システム。
  17. 前記出力部は、前記指示情報を前記携帯端末から出力する
    ように構成される請求項16に記載の災害対応支援システム。
  18. 災害発生情報を取得する災害発生情報取得部と、
    前記災害発生情報と前記管理エリアの管理エリア情報とに基づいて、前記災害状況を推定する推定部と、
    を更に備える請求項15から請求項17の何れか1項に記載の災害対応支援システム。
  19. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプログラムと、前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムを実行することにより、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定処理と、
    を実行するように構成され、
    前記選定処理は、
    前記人位置情報に基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、前記候補者リストの候補者の中から前記役割分担の担当者を選定する
    ように構成される情報処理装置。
  20. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の複数種類の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプログラムと、前記複数種類の役割分担のそれぞれの選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムを実行することにより、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定処理と、
    を実行するように構成され、
    前記災害対応情報は、前記複数種類の役割分担の優先度を定めた優先度情報を含み、
    前記選定処理は、
    前記優先度情報に基づき、前記優先度の高い役割分担から順に担当者を選定する
    ように構成される情報処理装置。
  21. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプログラムと、前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムを実行することにより、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定処理と、
    前記管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するロボット位置情報取得処理と、
    前記ロボット位置情報に基づいて、前記ロボットによる前記災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成する制御情報生成処理と、
    前記ロボット制御情報を前記ロボットへ出力する制御情報出力処理と、
    を実行するように構成される情報処理装置。
  22. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する情報処理装置であって、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプログラムと、前記役割分担の選定条件が前記管理エリアの災害状況に対応付けられて規定された災害対応情報と、が格納された記憶装置と、を備え、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、前記少なくとも1つのプログラムを実行することにより、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得する人位置情報取得処理と、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得する人属性情報取得処理と、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成する適任度生成処理と、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報と前記災害対応情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定処理と、
    前記人位置情報と、前記管理エリアの管理エリア情報と、前記適任度情報と、に基づいて、前記管理エリアからの避難経路を生成する避難経路生成処理と、
    生成された前記避難経路を出力する避難経路出力処理と、
    を実行するように構成される情報処理装置。
  23. コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得するステップと、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定ステップと、
    を備え、
    前記選定ステップは、
    前記人位置情報に基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、前記候補者リストの候補者の中から前記役割分担の担当者を選定する
    ように構成される災害対応支援方法。
  24. コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の複数種類の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、
    前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、
    入力装置に入力された、前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定する選定ステップと、
    を備え、
    前記選定ステップは、
    前記複数種類の役割分担の優先度を定めた優先度情報に基づき、前記優先度の高い役割分担から順に担当者を選定する
    ように構成される災害対応支援方法。
  25. コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、
    前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、
    入力装置に入力された、前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定するステップと、
    前記管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得するステップと、
    前記ロボット位置情報に基づいて、前記ロボットによる前記災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成するステップと、
    前記ロボット制御情報を前記ロボットへ出力するステップと、
    を備える災害対応支援方法。
  26. コンピュータによって実行され、災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援する災害対応支援方法であって、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を取得するステップと、
    前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得するステップと、
    入力装置に入力された、前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成するステップと、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定するステップと、
    前記人位置情報と、前記管理エリアの管理エリア情報と、前記適任度情報と、に基づいて、前記管理エリアからの避難経路を生成するステップと、
    生成された前記避難経路を出力するステップと、
    を備える災害対応支援方法。
  27. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、前記人位置情報に基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者を候補者リストに登録し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記候補者リストの候補者の中から前記役割分担の担当者を選定する
    ことをコンピュータに実行させる
    ように構成されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  28. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の複数種類の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報と前記複数種類の役割分担の優先度を定めた優先度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を、前記優先度の高い役割分担から順に選定する
    ことをコンピュータに実行させる
    ように構成されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  29. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定し、
    前記管理エリア内を自律移動するロボットの位置情報を含むロボット位置情報を取得し、
    前記ロボット位置情報に基づいて、前記ロボットによる前記災害対応行動の補助行動のためのロボット制御情報を生成し、
    前記ロボット制御情報を前記ロボットへ出力する
    ことをコンピュータに実行させる
    ように構成されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  30. 災害発生時における管理エリア内での災害対応行動の役割分担の選定を支援することをコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記プログラムは、
    前記管理エリア内に居る滞在者の位置情報が人識別情報に紐づけられた人位置情報を、前記滞在者が所持する携帯端末の位置情報、前記管理エリアに設置された少なくとも1つのカメラの画像、又は前記管理エリアに設置された少なくとも1つのセキュリティゲートの入退情報に基づいて取得し、
    入力装置に入力された、前記滞在者の属性が前記人識別情報に紐づけられた人属性情報を取得し、
    前記人属性情報に基づいて算出された前記役割分担の適任度に、前記人識別情報を対応づけた適任度情報を生成し、
    前記管理エリアの災害状況に基づいて、前記災害対応行動を必要とする要対応エリアを特定し、前記災害状況と前記人位置情報とに基づいて、前記要対応エリアにおける前記役割分担の選定条件を特定し、特定した前記選定条件と前記適任度情報とに基づいて、前記要対応エリアにいる滞在者の中から前記役割分担の担当者を選定し、
    前記人位置情報と、前記管理エリアの管理エリア情報と、前記適任度情報と、に基づいて、前記管理エリアからの避難経路を生成し、
    生成された前記避難経路を出力する
    ことをコンピュータに実行させる
    ように構成されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2022200403A 2022-12-15 2022-12-15 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP7416187B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022200403A JP7416187B1 (ja) 2022-12-15 2022-12-15 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN202310165944.3A CN118211770A (zh) 2022-12-15 2023-02-24 灾害应对辅助系统、信息处理装置、灾害应对辅助方法和记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022200403A JP7416187B1 (ja) 2022-12-15 2022-12-15 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7416187B1 true JP7416187B1 (ja) 2024-01-17
JP2024085722A JP2024085722A (ja) 2024-06-27

Family

ID=89534259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022200403A Active JP7416187B1 (ja) 2022-12-15 2022-12-15 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7416187B1 (ja)
CN (1) CN118211770A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173486A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Toshiba Eng Co Ltd 通信手段を用いた災害時の避難誘導システム
WO2005119539A1 (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 動作環境を証明する証明書発行サーバ及び証明システム
JP2006201961A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Hitachi Ltd 災害時誘導システム、災害時誘導方法およびプログラム
JP2008296308A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 家事支援ロボットアームの移動制御システムおよび移動制御方法および移動制御プログラム
JP2010039629A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Ntt Docomo Inc 情報配信システム及び情報配信サーバ
WO2018116493A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 日本電気株式会社 配置サーバ、警備システム、警備員配置方法及びプログラム
WO2021192014A1 (ja) 2020-03-24 2021-09-30 日本電気株式会社 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173486A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Toshiba Eng Co Ltd 通信手段を用いた災害時の避難誘導システム
WO2005119539A1 (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 動作環境を証明する証明書発行サーバ及び証明システム
JP2006201961A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Hitachi Ltd 災害時誘導システム、災害時誘導方法およびプログラム
JP2008296308A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Panasonic Corp 家事支援ロボットアームの移動制御システムおよび移動制御方法および移動制御プログラム
JP2010039629A (ja) 2008-08-01 2010-02-18 Ntt Docomo Inc 情報配信システム及び情報配信サーバ
WO2018116493A1 (ja) 2016-12-22 2018-06-28 日本電気株式会社 配置サーバ、警備システム、警備員配置方法及びプログラム
WO2021192014A1 (ja) 2020-03-24 2021-09-30 日本電気株式会社 判断支援装置、判断支援方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024085722A (ja) 2024-06-27
CN118211770A (zh) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11143521B2 (en) System and method for aiding responses to an event detected by a monitoring system
US9373014B1 (en) Systems and methods for event monitoring using aerial drones
US9195866B1 (en) Systems and methods for tracking subjects
WO2019111002A1 (en) Building-resource management system
CN110533553A (zh) 服务提供方法和装置
US20220207458A1 (en) Construction project tracking
US20220139199A1 (en) Accurate digital security system, method, and program
CN112135242B (zh) 基于5g与人脸识别的楼宇访客导航方法
JP2007122528A (ja) ノード管理システム及びノード管理プログラム
CN112348457B (zh) 大厦巡更路径规划方法、系统以及储存介质
US20170091560A1 (en) Digital loss-defence security system, method, and program
KR20170024631A (ko) 비콘을 이용한 사업장 내 위치 추정 방법 및 이를 통한 위치 기반 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2019174164A (ja) 物体認識情報及び受信電磁波情報に係るモデルを用いて端末位置を推定する装置、プログラム及び方法
CN114998074B (zh) 一种基于物联网的智慧城市灾后联络方法和系统
JP2019148864A (ja) サービス実施計画提案ロボットシステム
JP2020052856A (ja) 救援支援サーバ、救援支援システム及びプログラム
JP7416187B1 (ja) 災害対応支援システム、情報処理装置、災害対応支援方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR101702016B1 (ko) 위험정보 수집 및 제공 시스템
JP6812325B2 (ja) ロボット管理システム
JP6609415B2 (ja) 端末装置
JP2017045102A (ja) 看視システム
Bastos et al. Indoor location systems in emergency scenarios-A Survey
US20210272403A1 (en) A system of conditional access where access is granted to other users when primary accessor is present in room
JP6585319B1 (ja) 情報共有のためのシステム、ボット、及び方法
García et al. Determining and locating the closest available resources to mobile collaborators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150