JP7411722B2 - 平板状ワークの移送方法 - Google Patents
平板状ワークの移送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7411722B2 JP7411722B2 JP2022080444A JP2022080444A JP7411722B2 JP 7411722 B2 JP7411722 B2 JP 7411722B2 JP 2022080444 A JP2022080444 A JP 2022080444A JP 2022080444 A JP2022080444 A JP 2022080444A JP 7411722 B2 JP7411722 B2 JP 7411722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat workpiece
- film
- workpiece
- suction
- flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title description 14
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 49
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 31
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 117
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 18
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H35/00—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
- B65H35/04—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
- B65H35/06—Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/24—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
- B65H29/241—Suction devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/16—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact of one face only with moving tapes, bands, or chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/04—Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
- B65H31/12—Devices relieving the weight of the pile or permitting or effecting movement of the pile end support during piling
- B65H31/18—Positively-acting mechanical devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H43/00—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
- B65H43/06—Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, completion of pile
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/34—Suction grippers
- B65H2406/342—Suction grippers being reciprocated in a rectilinear path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/17—Nature of material
- B65H2701/175—Plastic
- B65H2701/1752—Polymer film
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
例えば、光学フィルムは、画像表示装置の画面の形状に合わせて、所定の平面視形状に形成された後、画像表示装置に組み込まれる。このような平板状ワーク(所定形状の光学フィルム)は、通常、光学フィルム原反(長尺帯状の光学フィルム或いは大判の光学フィルム)を切断刃で切り抜くことによって得られる。この平板状ワーク(所定形状の光学フィルム)は、次工程へと移送され、任意の適切な処理が施された後、製品として出荷される。
前記平板状ワークを移送する装置として、いわゆるピックアンドプレイス装置が知られている。ピックアンドプレイス装置は、ある場所(以下、初期場所という)に存在する対象物を保持して持ち上げ、他の場所(以下、載置場所という)の上方にまで移送し、その対象物を載置場所に降ろして載置する、という一連の動作を行う装置である。
例えば、初期場所から移送した平板状ワークを、先に移送した平板状ワークの表面に積み上げる場合がある。この場合、移送した平板状ワークの粘着剤が、先の平板状ワークの表面に付着し、上下に重なる平板状ワークがブロッキングを起こすおそれがある。また、例えば、初期場所から移送した平板状ワークを、コンベアベルトの表面に載置する場合がある。この場合、初期場所から移送した平板状ワークの粘着剤が、コンベアベルトの表面に付着し、そのベルトが粘着剤で汚染されるおそれがある。
詳しくは、平板状ワークを載置場所に移送した際、平板状ワークが少し傾斜して載置場所の表面に載る、或いは、平板状ワークが載置場所の表面に載った際の振動により、前記移送される平板状ワークの縁が載置場所に接触することがある。平板状ワークの縁には粘着剤層の端面が位置しているため、その粘着剤層の端面において露出する粘着剤が載置場所に少し付着することが判ってきた。特に、特許文献1のように、平板状ワークの中央部を吸着して移送した場合には、載置場所上で平板状ワークの両端部が下方に垂れ下がり、その状態で平板状ワークの保持を解除すると、粘着剤層の端面が載置場所に接触し易くなる。
本発明者らは、このような知見に基づき、本発明を完成した。
本発明の第2の方法は、初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、前記粘着剤層を構成する粘着剤の、25℃における貯蔵弾性率G’が、0.001MPa以上1MPa以下であり、前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも先に前記載置場所に接するようにして、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する。
本発明の好ましい第1又は第2の移送方法は、前記保持装置が、前記平板状ワークを略水平にした状態で前記初期場所から持ち上げ、その状態で前記載置場所の上方に移動させる。
本発明の第4の方法は、初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、前記保持装置が、前記平板状ワークの第1方向両端部及び中間部に吸着脱可能な端吸着部及び中吸着部を有し、前記端吸着部を前記平板状ワークの第1方向両端部の表面にそれぞれ吸着させ且つ前記中吸着部を前記平板状ワークの第1方向中間部の表面に吸着させる工程、前記吸着した平板状ワークを前記初期場所から載置場所の上方に移動させる工程、前記中吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除した後、前記端吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除することにより、前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも先に前記載置場所に接するようにして、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する工程、を有する。
本発明の好ましい第1又は第2の移送方法は、前記平板状ワークの第1フィルムが、偏光フィルムを含む。
また、本明細書において、「略」という表現は、本発明の技術分野で許容される範囲を含むことを意味する。さらに、本明細書において、「下限値以上上限値以下」で表される数値範囲が別個に複数記載されている場合、任意の下限値と任意の上限値を選択できるものとする。
図1は、平板状ワーク1の平面図を示す。
平板状ワーク1は、可撓性を有する。可撓性は、ワークの自重によって曲がる又は少しの荷重を受けて曲がることをいう。
平板状ワーク1は、製品規格などの何らかの意図で、所定の平面視形状に形成されたフィルムである。平板状ワーク1の平面視形状は、最終的な製品の形状であってもよく、製品を作製する途中の中間体の形状であってもよい。
平板状ワーク1の具体的な形状は、特に限定されない。例えば、平板状ワーク1の平面視形状は、略矩形状(略矩形状は、略長方形状又は略正方形状)、略三角形状、略六角形状などの略多角形状、略円形状、略楕円形状、これらの形状が組み合わされた異形状などが挙げられる。前記略矩形状、略三角形状及び略多角形状の「略」は、例えば、角部が面取りされている形状、辺の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、辺が若干湾曲している形状などが含まれる。また、前記略円形状及び略楕円形状の「略」は、例えば、周の一部が僅かに膨らむ又は窪んでいる形状、周の一部が若干直線又は斜線とされた形状などが含まれる。
図1では、平面視略長方形状の平板状ワーク1を図示している。なお、図1では、長方形の4つの角部が面取りされている略長方形状の平板状ワーク1を図示しているが、角部が直角とされていてもよい。
また、図1では、略長方形状の平板状ワーク1を長辺に沿った方向を第1方向としているが、短辺に沿った方向を第1方向としてもよく、或いは、長辺に対して斜めの方向を第1方向としてもよい。第1方向(及び第1方向に対して直交する方向である第2方向)は、平板状ワーク1の面内のいずれの方向であってもよい。
図2は、平板状ワーク1の1つの層構成例を示す側面図(第2方向一方側から平板状ワーク1を見た図)であり、図3は、平板状ワーク1の他の層構成例を示す側面図である。なお、第1方向一方側から平板状ワーク1を見た場合も(横幅は異なるけれども)層構成や端面は同じであるので、その図は省略する。
図2に示す平板状ワーク1は、表面側から順に、第1フィルム11と、粘着剤層15と、第2フィルム12と、を有する。平板状ワーク1の周囲において、前記第1フィルム11及び第2フィルム12の各端面11a,12aと前記粘着剤層15の端面15aは平行に延在している。換言すると、第1フィルム11の端面11aと粘着剤層15の端面15aと第2フィルム12の端面12aは、連続して1つの平面を成している。従って、平板状ワーク1の端面は、第1フィルム11、粘着剤層15及び第2フィルム12の各端面11a,15a,12aの集合から構成されている。なお、本明細書において、端面は、厚み方向に沿った面であり、表面及び裏面は、厚み方向と直交する面である。
図3に示す平板状ワーク1は、表面側から順に、第3フィルム13と、第1の粘着剤層151と、第1フィルム11と、第2の粘着剤層152と、第2フィルム12と、を有する。平板状ワーク1の周囲において、前記第1乃至第3フィルム11,12,13の各端面11a,12a,13aと前記第1及び第2の粘着剤層151,152の各端面151a,152aは平行に延在している。換言すると、各フィルム11,12,13の端面11a,12a,13aと各粘着剤層151,152の各端面151a,152aは、連続して1つの平面を成している。
その他、図示しないが、平板状ワーク1は、さらに他のフィルム及び/又は粘着剤層を有していてもよい。前記他のフィルム及び/又は粘着剤層を有する平板状ワーク1についても、各フィルムの端面と各粘着剤層の端面は、連続して1つの平面を成している。
図2に示す層構成では、例えば、第1フィルム11が、光学フィルムであり、第2フィルム12がはく離ライナー(光学フィルム以外のフィルム)であり、図3に示す層構成では、例えば、第1フィルム11及び第3フィルム13が、光学フィルムであり、第2フィルム12がはく離ライナーである。はく離ライナーは、粘着剤層15,152に対してはく離可能に接着されている。従って、はく離ライナーと粘着剤層15,152は、それらの界面においてはく離できるが、光学フィルムと粘着剤層15,152は、はく離困難である。使用時には、はく離ライナーは、引き剥がして除去される。
前記光学機能フィルムとしては、偏光フィルム、位相差フィルム、光拡散フィルム、輝度向上フィルム、防眩フィルム、光反射フィルムなどが挙げられる。偏光フィルムは、特定の1つの方向に振動する光(偏光)を透過し、それ以外の方向に振動する光を遮断する性質を有するフィルムである。位相差フィルムは、光学異方性を示すフィルムであり、代表的には、例えば、アクリル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、セルロース系樹脂などの延伸フィルムなどが挙げられる。また、保護フィルムは、前記光学機能フィルムを保護する目的で用いられるフィルムである。保護フィルムとしては、典型的には、無色透明なフィルムが用いられる。
1つの実施例において、図2に示す第1フィルム11は、例えば、光学機能フィルムである。もう1つの実施例において、図3に示す第1フィルム11は、例えば、光学機能フィルムで、第3フィルム13は、例えば、保護フィルムである。この場合、第3フィルム13が粘着剤層151を伴って第1フィルム11から剥離できるようにしてもよく、或いは、第3フィルム13が第1フィルム11から剥離困難な状態で粘着剤層151を介して接着されていてもよい。
光学フィルムの厚みは、特に限定されず、例えば、5μm以上300μm以下である。
はく離ライナーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエステルフィルムなどの樹脂フィルム;紙;織布、不織布、網布などの多孔質フィルム;発泡樹脂フィルム;などが挙げられる。表面平滑性に優れていることから、はく離ライナーは、樹脂フィルムであることが好ましい。前記樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフィルム、ポリメチルペンテンフイルム、ポリ塩化ビニルフィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体フィルムなどが挙げられる。
前記はく離ライナーの厚みは、特に限定されず、例えば、5μm以上200μm以下であり、好ましくは10μm以上100μm以下である。
特に、比較的軟らかい粘着剤によって形成された粘着剤層を有する平板状ワークに、本発明の方法を適用することが効果的である。
粘着剤の硬さは、例えば、貯蔵弾性率G’で指標することができる。前記軟らかい粘着剤としては、例えば、25℃における貯蔵弾性率G’が、0.001MPa以上1MPa以下であり、好ましくは、0.01MPa以上1MPa以下である。前記貯蔵弾性率は、動的粘弾性測定によって測定できる。具体的には、粘着剤層15を、動的粘弾性測定装置(ティー・エイ・インスツルメント社製の装置名「ARES」)を用いて、周波数1Hzの条件で、-20以上100℃以下の温度範囲、昇温速度5℃/分で測定して、25℃における貯蔵弾性率G’を算出できる。
前記粘着剤層の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.1μm以上50μm以下であり、好ましくは1μm以上30μm以下である。
本発明の平板状ワークの移送方法は、初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する。平板状ワークを載置場所に載せる際、平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも先に前記載置場所に接するようにして、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する。或いは、側面視で平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも下方に位置するように前記平板状ワークを湾曲させた状態で、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する。
以下、光学的部品用途の平板状ワークを例に採って説明する。
図4及び図5は、原反4から平板状ワーク1を作製するワーク形成装置2と平板状ワーク1を保持して移送する保持装置3を示す概略図である。図4及び図5の細矢印は、原反4を搬送すること及び切断残余41を回収することを表している。
平板状ワーク1を製造するワーク形成装置2は、原反4を上流側から下流側へ搬送する第1搬送部21と、原反4を切断して平板状ワーク1を形作る切断部23と、平板状ワーク1を下流側へ搬送する第2搬送部22と、を有する。平板状ワーク1を移送する保持装置3は、平板状ワーク1を保持する保持装置を有する。ワーク形成装置2によって形成された平板状ワーク1は、保持装置3によって次工程に移送される。
例えば、原反4を第1搬送部21にて切断部23に搬送する。原反4は、平面視で長尺帯状でもよく、或いは、平面視で大判の矩形状であってもよい。原反4を切断したものが平板状ワーク1であるため、原反4の層構成は、上述の平板状ワーク1の層構成と同じである。原反4を細矢印に示すように下流側に送り、切断部23で原反4を切断することにより、面内方向に並んだ複数の平板状ワーク1を得ることができる。切断部23は、トムソン刃などを有するプレス式でもよく、或いは、ロータリーカッターのような回転式でもよい。なお、原反4を切断した後に生じる切断残余41(例えば、原反4の両端部)を細矢印に示すように回収する。得られた平板状ワーク1は、第2搬送部22によって下流側に順次搬送され、任意の適切な場所(初期場所)に載置される。
なお、保持装置3がコンベアベルト24上に並んだ平板状ワーク1の位置まで移動して平板状ワーク1を保持して移送するように変更してもよい。その場合には、前記コンベアベルト24の動作(次の平板状ワーク1を最下流位置に移動させる動作)を行なわなくてもよく、又は、それを行ってもよい。この場合、コンベアベルト24上において各平板状ワーク1の並んでいる場所が初期場所Aに相当する。
保持装置3は、平板状ワーク1の第1方向両端部及び中間部を必要時に保持し且つ必要時にその保持を解除できる保持部と、前記保持部を上下方向及び水平方向に移動させる移動手段と、を有する。なお、前記移動手段は、保持部を斜め方向(斜め方向は、上下方向及び水平方向の合成である)に移動させるものでもよく、上下方向、水平方向及び斜め方向に移動させるものでもよい。
保持部は、平板状ワーク1の第1方向両端部及び中間部の表面を必要時に保持し且つ必要時に離すことができる機能を有する。このような機能を有していることを条件として、保持部の構造は特に限定されない。平板状ワーク1の表面に対する保持及び保持の解除を確実に行なうことができ、さらに、平板状ワーク1の表面に保持跡などが付かないことから、保持部は、平板状ワーク1の表面に吸着する機能を有することが好ましい。平板状ワーク1に対する吸着方式は、特に限定されないが、平板状ワーク1の保持及び保持の解除を簡易に行えることから、エアー吸引方式であることが好ましい。
図4乃至図7を参照して、保持装置3は、平板状ワーク1の表面に吸着脱可能な吸着機能を有する吸着部5を有する。
平板状ワーク1に対する吸着位置との関係では、前記吸着部5は、平板状ワーク1の第1方向両端部に吸着脱可能な吸着部51と、平板状ワーク1の第1方向中間部に吸着脱可能な吸着部52と、を有する。平板状ワーク1の端部に吸着脱可能な吸着部5を「端吸着部51」といい、中間部に吸着脱可能な吸着部5を「中吸着部52」といい、それらを総称して「吸着部5」という。
具体的には、保持装置3は、本体部31と、前記本体部31から垂下された軸部32と、前記軸部32の下端に設けられた前記吸着部5と、を有する。本体部31は、第1方向に移動可能とされている。例えば、保持装置3は、第1方向に延びるレール部33を有する。本体部31には、前記レール上を転動する車輪34が設けられており、本体部31は、車輪34を介して前記レール部33に沿って第1方向に往復動することができる。
吸着部5は、金属や硬質合成樹脂などの比較的硬い材質で形成されていてもよいが、平板状ワーク1の傷付き防止の観点から、比較的柔らかい材質で形成されていることが好ましい。例えば、吸着部5は、柔軟な合成樹脂、ゴム、エラストマーなどから形成される。
各吸着部5は、上下動可能に本体部31に取り付けられている。図示例では、軸部32が本体部31に対して上下方向に移動可能とされており、前記軸部32の下端に設けられた吸着部5は、軸部32の駆動によって上下動する。軸部32を上下動させる手段としては、ラックアンドピニオン、各種カム機構、エアーシリンダ、油圧シリンダーなどが挙げられる。
なお、前記上下動させる手段を本体部31に具備させてもよく、その場合、各軸部32及び吸着部5を本体部31に固定的に取り付けてもよい。
エアー吸引方式の吸着部5の吸引力(吸引による吸着力)は、特に限定されないが、余りに小さいと、平板状ワーク1が外れるおそれがあり、余りに大きいと、平板状ワーク1に保持跡(吸着跡)が付くおそれがある。かかる観点から、前記吸着部5の吸引力は、例えば、10kPa以上90kPa以下である。
側面視で端吸着部51と中吸着部52の間隔(端吸着部51と中吸着部52の第1方向における間隔)は、平板状ワーク1を略水平状態にして移送できるような間隔であれば特に限定されず、平板状ワーク1の第1方向長さに応じて適宜設定できる。
上記保持装置3は、軸部32を通じて各吸着部5が上下方向に移動し、また、その吸着部5が軸部32を介して取り付けられた本体部31が、レール部33に沿って第1方向に移動する。なお、上記では、コンベアベルト24上に、第2方向に5列の平板状ワーク1が並んでおり、各列の平板状ワーク1に対応して、本体部31及び吸着部5が配置されているが、各列に対応して配置する場合に限定されるわけではない。
初期場所Aから載置場所Bへの平板状ワーク1の移送は、端吸着部51を平板状ワーク1の一端部及び反対側端部の表面にそれぞれ吸着させ且つ中吸着部52を平板状ワーク1の中間部の表面に吸着させる工程、前記吸着した平板状ワーク1を初期場所Aから載置場所Bの上方に移動させる工程、前記中吸着部52の平板状ワーク1に対する吸着を解除した後、前記端吸着部51の平板状ワーク1に対する吸着を解除することにより、前記平板状ワーク1を載置場所Bに載置する工程、を有する。
なお、必要に応じて、集積ボックス7には、コンテナ71と台座72の間に昇降部73が設けられていてもよい。昇降部73は、集積物の最上段の平板状ワーク1の表面の位置を一定の高さに保持するために設けられる。つまり、平板状ワーク1を積み上げていくと、載置場所Bの高さ、すなわち先に移送された平板状ワーク1の表面の位置が徐々に上昇するところ、昇降部73はこの高さを一定にする。例えば、昇降部73は、集積物の最上段の平板状ワーク1の表面の位置を検知するセンサー(図示せず)を有し、前記センサーの情報に従い、集積物の最上段の平板状ワーク1の表面が基準面(基準面は、例えば、コンテナ71の底面や床面などの不動の面)から一定の高さとなるように、台座72を含む集積物を昇降させる。
下降した吸着部5の先端5aが初期場所Aに存在する平板状ワーク1に接することにより、各端吸着部51が平板状ワーク1の一端部及び反対側端部に吸着し且つ各中吸着部52が平板状ワーク1の中間部に吸着する。図9の二点鎖線で示すように、各軸部32(各吸着部5)が同期して上昇することにより、平板状ワーク1を略水平状態にして初期場所Aから平板状ワーク1を持ち上げることができる。略水平状態は、平板状ワーク1の表面が略水平という意味である。
保持装置3が、平板状ワーク1を略水平状態(側面視直線状にした状態)で所定高さまで持ち上げた後、図9に示すように、レール部33に沿って本体部31が移動し、平板状ワーク1を載置場所Bの上方にまで移動させる。このように平板状ワーク1を略水平に保った状態で載置場所Bの上方に移動させるので、平板状ワーク1に僅かな変形などが生じない。
かかる観点から、載置場所Bに対する平板状ワーク1の裏面の高さHが、零を超え500mm以下のときに前記端吸着部51の吸着を解除することが好ましく、さらに、零を超え300mm以下のときに前記端吸着部51の吸着を解除することがより好ましい。前記載置場所Bに対する平板状ワーク1の裏面の高さHは、図10に示すように、載置場所Bと平板状ワーク1の一端部の裏面との間の長さをいう。
また、初期場所Aから載置場所Bの上方へ平板状ワーク1を移送したときに、その平板状ワーク1が前記高さHに位置している場合、中吸着部52の吸着を解除した後、端吸着部51の吸着を解除する。
一方、初期場所Aから載置場所Bの上方へ平板状ワーク1を移送したときに、その平板状ワーク1が前記高さHよりも上方に位置している場合には、吸着部5と共に平板状ワーク1を前記高さHにまで下降させることが好ましい。このように載置場所Bの上方にある平板状ワーク1を下降させる場合、中吸着部52の吸着を解除し且つ端吸着部51を吸着させたままで(つまり平板状ワーク1を下向き凸の湾曲状態にして)平板状ワーク1を下降させてもよく、或いは、中吸着部52及び端吸着部51を吸着させたままで(つまり平板状ワーク1を略水平状態にして)平板状ワーク1を下降させてもよい。後者の場合、平板状ワーク1を略水平状態で前記高さHまで下降させた後、中吸着部52の吸着を解除することにより、その高さ位置で平板状ワーク1が下向き凸の湾曲状態となる。
特に、比較的軟らかい粘着剤からなる粘着剤層は、その端面において粘着剤が膨出し易く、従来の移送方法では、平板状ワーク1に起因する粘着剤が載置場所Bに付着し易い傾向にある。この点、本発明の移送方法によれば、比較的軟らかい粘着剤層を有する平板状ワーク1を移送する場合でも、載置場所Bが粘着剤で汚染されることを防止できる。
上記実施形態では、端吸着部51及び中吸着部52はいずれも第2方向に間隔を開けて複数設けられているが、例えば、図11及び図12に示すように、端吸着部51及び/又は中吸着部52が、第2方向の略全体に亘って延びる平面視帯状であってもよい。
このような端吸着部51及び中吸着部52によれば、平板状ワーク1の両端部及び中吸着部52を第2方向略全体に亘って吸着保持できる。前記端吸着部51及び中吸着部52は、例えば、柔軟な合成樹脂やゴムなどから形成された吸着面部5bと、前記吸着面部5bの面内に形成され且つエアーを吸引する複数の穴5cと、から構成される。
なお、上記実施形態のような平面視円形状などのスポット的な端吸着部51及び中吸着部52の複数を、それぞれ平板状ワーク1の第2方向に隙間無く連続的に並設しても、図11及び図12に示す平面視帯状の端吸着部51及び中吸着部52と同様の効果を奏する。
11 第1フィルム
15,151,152 粘着剤層
12 第2フィルム
3 保持装置
5 吸着部
51 端吸着部
52 中吸着部
A 初期場所
B 載置場所
Claims (7)
- 初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、
前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、
前記粘着剤層を構成する粘着剤の、25℃における貯蔵弾性率G’が、0.001MPa以上1MPa以下であり、
側面視で前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも下方に位置するように前記平板状ワークを湾曲させた状態で、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する、平板状ワークの移送方法。 - 初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、
前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、
前記粘着剤層を構成する粘着剤の、25℃における貯蔵弾性率G’が、0.001MPa以上1MPa以下であり、
前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも先に前記載置場所に接するようにして、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する、平板状ワークの移送方法。 - 前記保持装置が、前記平板状ワークを略水平にした状態で前記初期場所から持ち上げ、その状態で前記載置場所の上方に移動させる、請求項1または2に記載の平板状ワークの移送方法。
- 初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、
前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、
前記保持装置が、前記平板状ワークの第1方向両端部及び中間部に吸着脱可能な端吸着部及び中吸着部を有し、
前記端吸着部を前記平板状ワークの第1方向両端部の表面にそれぞれ吸着させ且つ前記中吸着部を前記平板状ワークの第1方向中間部の表面に吸着させる工程、
前記吸着した平板状ワークを前記初期場所から載置場所の上方に移動させる工程、
前記中吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除し、側面視で前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも下方に位置するように前記平板状ワークを湾曲させた後、前記端吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除することにより、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する工程、を有する、平板状ワークの移送方法。 - 初期場所に存在する可撓性を有する平板状ワークを保持装置にて保持し、前記平板状ワークを載置場所の上方に移動させ、前記載置場所に載置する平板状ワークの移送方法であって、
前記平板状ワークが、第1フィルムと、第2フィルムと、前記第1フィルムと第2フィルムの間に設けられた粘着剤層と、を有し、
前記保持装置が、前記平板状ワークの第1方向両端部及び中間部に吸着脱可能な端吸着部及び中吸着部を有し、
前記端吸着部を前記平板状ワークの第1方向両端部の表面にそれぞれ吸着させ且つ前記中吸着部を前記平板状ワークの第1方向中間部の表面に吸着させる工程、
前記吸着した平板状ワークを前記初期場所から載置場所の上方に移動させる工程、
前記中吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除した後、前記端吸着部の前記平板状ワークに対する吸着を解除することにより、前記平板状ワークの第1方向中間部が第1方向両端部よりも先に前記載置場所に接するようにして、前記平板状ワークを前記載置場所に載置する工程、を有する、平板状ワークの移送方法。 - 前記平板状ワークの周囲において、前記第1フィルム及び第2フィルムの各端面と前記粘着剤層の端面が平行に延在している、請求項1または2に記載の平板状ワークの移送方法。
- 前記平板状ワークの第1フィルムが、偏光フィルムを含む、請求項1または2に記載の平板状ワークの移送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022080444A JP7411722B2 (ja) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | 平板状ワークの移送方法 |
TW112114184A TW202400497A (zh) | 2022-05-16 | 2023-04-17 | 平板狀工件的傳送方法 |
KR1020230056080A KR20230160173A (ko) | 2022-05-16 | 2023-04-28 | 평판상 워크의 이송 방법 |
CN202310540542.7A CN117068848A (zh) | 2022-05-16 | 2023-05-15 | 平板状工件的移送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022080444A JP7411722B2 (ja) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | 平板状ワークの移送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023169005A JP2023169005A (ja) | 2023-11-29 |
JP7411722B2 true JP7411722B2 (ja) | 2024-01-11 |
Family
ID=88715922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022080444A Active JP7411722B2 (ja) | 2022-05-16 | 2022-05-16 | 平板状ワークの移送方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7411722B2 (ja) |
KR (1) | KR20230160173A (ja) |
CN (1) | CN117068848A (ja) |
TW (1) | TW202400497A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153949A (ja) | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Nippon Paper Industries Co Ltd | シートの自動堆積装置 |
JP2009271520A (ja) | 2008-04-07 | 2009-11-19 | Nitto Denko Corp | 光学部材貼合せ方法およびそれを用いた装置 |
JP2021127221A (ja) | 2020-02-14 | 2021-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | 積層装置および積層方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4323905A1 (de) | 1993-07-16 | 1995-01-19 | Gremser Masch Franz | Vorrichtung zum Vereinzeln flächiger Gegenstände |
-
2022
- 2022-05-16 JP JP2022080444A patent/JP7411722B2/ja active Active
-
2023
- 2023-04-17 TW TW112114184A patent/TW202400497A/zh unknown
- 2023-04-28 KR KR1020230056080A patent/KR20230160173A/ko unknown
- 2023-05-15 CN CN202310540542.7A patent/CN117068848A/zh active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153949A (ja) | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Nippon Paper Industries Co Ltd | シートの自動堆積装置 |
JP2009271520A (ja) | 2008-04-07 | 2009-11-19 | Nitto Denko Corp | 光学部材貼合せ方法およびそれを用いた装置 |
JP2021127221A (ja) | 2020-02-14 | 2021-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | 積層装置および積層方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230160173A (ko) | 2023-11-23 |
TW202400497A (zh) | 2024-01-01 |
CN117068848A (zh) | 2023-11-17 |
JP2023169005A (ja) | 2023-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI500558B (zh) | 保護片供給裝置 | |
CN210140283U (zh) | 一种取料装置和撕膜设备 | |
JP2005298208A (ja) | 枚葉体の貼合せ方法およびこれを用いた装置 | |
TWI522022B (zh) | 載體銅箔去除裝置及方法 | |
KR20080052431A (ko) | 기판 접합 방법 및 이를 이용한 장치 | |
CN111806815A (zh) | 一种自动撕膜设备 | |
TW201236945A (en) | Glass plate stack, and method of extracting glass plate | |
CN111806816A (zh) | 一种双面撕膜设备 | |
JP4816751B2 (ja) | 接着シート片分離装置および接着シート片分離方法 | |
JP6007071B2 (ja) | 刃型、接着シート製造装置、剥離方法および接着シート製造方法 | |
JP7411722B2 (ja) | 平板状ワークの移送方法 | |
KR102499047B1 (ko) | 플렉시블 디바이스의 제조 장치 및 제조 방법 | |
CN111807099A (zh) | 一种取料装置和撕膜设备 | |
WO2023223756A1 (ja) | 枚葉フィルムの製造方法 | |
KR102244361B1 (ko) | 공정효율이 향상된 픽 앤 플레이스먼트 시스템 | |
KR20180111520A (ko) | 수지 시트의 분단 장치 및 분단 방법 | |
KR20160149752A (ko) | 시트형 제품의 적층 방법 및 장치 | |
JP6216655B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
CN211224221U (zh) | 一种双面撕膜设备 | |
CN211224223U (zh) | 一种自动撕膜设备 | |
WO2022034709A1 (ja) | 枚葉光学フィルムの持ち上げ方法、及びその装置 | |
JP2011258625A (ja) | 半導体ウェーハの取り扱い方法 | |
EP4046798A1 (en) | Apparatus and method for removing at least one layer from an article structure | |
CN210140035U (zh) | 一种起膜装置 | |
CN211224222U (zh) | 一种适用不同尺寸产品的储料架和撕膜设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7411722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |