JP7411596B2 - ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法 - Google Patents

ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7411596B2
JP7411596B2 JP2021035401A JP2021035401A JP7411596B2 JP 7411596 B2 JP7411596 B2 JP 7411596B2 JP 2021035401 A JP2021035401 A JP 2021035401A JP 2021035401 A JP2021035401 A JP 2021035401A JP 7411596 B2 JP7411596 B2 JP 7411596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanogranular
range
structure material
atomic ratio
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021035401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022135529A (ja
Inventor
伸聖 小林
忠義 岩佐
賢司 池田
賢一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Institute for Electromagnetic Materials
Original Assignee
Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Institute for Electromagnetic Materials filed Critical Research Institute for Electromagnetic Materials
Priority to JP2021035401A priority Critical patent/JP7411596B2/ja
Priority to US18/019,914 priority patent/US20230230733A1/en
Priority to PCT/JP2022/008503 priority patent/WO2022186177A1/ja
Priority to CN202280018630.4A priority patent/CN116982126A/zh
Priority to DE112022000090.2T priority patent/DE112022000090T5/de
Priority to TW111107891A priority patent/TWI858316B/zh
Publication of JP2022135529A publication Critical patent/JP2022135529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411596B2 publication Critical patent/JP7411596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/0009Materials therefor
    • G02F1/0036Magneto-optical materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B11/00Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
    • C01B11/24Oxygen compounds of fluorine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0063Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use in a non-magnetic matrix, e.g. granular solids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/20Ferrites

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Description

本発明は、ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法に関する。
本願出願人により、絶縁体マトリックスにナノメーターサイズの金属粒子が分散しているナノグラニュラー構造を有する磁性薄膜が提案されている(特許文献1参照)。
特許第6619216号公報
本発明は、既存のナノグラニュラー構造材料とは異なる磁気光学特性を有する新たなナノグラニュラー構造材料およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明のナノグラニュラー構造材料は、
Fe、CoおよびNiからなる群から選択される少なくとも1つの元素をLとし、Li、Be、Mg、Al、Si、Ca、Sr、Ba、Bi、希土類元素からなる群から選択される少なくとも1つの元素をMとし、Fをフッ素とし、かつ、酸素をOとして、L-M-F-Oで表わされる組成を有し、Lの原子比率が0.03~0.50の範囲に含まれ、Mの原子比率が0.03~0.30の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.06~0.65の範囲に含まれ、かつ、Oの原子比率が0.04~0.50の範囲に含まれ、
M-Fで表わされる組成を有するフッ素化合物からなるマトリックスと、前記マトリックスに分散し、L-Oで表わされる組成を有する金属酸化物ナノ粒子と、により構成され、
波長1550[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている。

本発明のナノグラニュラー構造材料の作製方法は、
M-Fで表わされる組成を有するマトリックスと、前記マトリックスに分散し、Lで表わされる組成を有する金属ナノ粒子と、により構成されている1次ナノグラニュラー構造材料を、酸素含有雰囲気の中で300~800[℃]の温度範囲で熱処理することにより、2次ナノグラニュラー構造材料として前記ナノグラニュラー構造材料を得る工程を含んでいる。
本発明の一実施形態としてのナノグラニュラー構造材料の模式的説明図。 実施例のナノグラニュラー構造材料の製造条件に関する説明図。 ナノグラニュラー構造材料の各試料のXRD分析結果に関する説明図。 ナノグラニュラー構造材料の各試料の光透過率の波長依存性に関する説明図。 実施例のナノグラニュラー構造材料のファラデー回転角の波長依存性に関する説明図。
(ナノグラニュラー構造材料の構成)
図1に模式的に示されている本発明の一実施形態としてのナノグラニュラー構造材料(2次ナノグラニュラー構造材料)は、金属酸化物ナノ粒子11が、フッ素化合物からなるマトリックス12に分散されているナノグラニュラー構造材料が作製される。ナノグラニュラー構造材料は、例えば、LをFe、Co、Niから選択される1種以上の元素とし、MをLi、Be、Mg、Al、Si、Ca、Sr、Ba、Bi、希土類元素から選択される少なくとも1種以上の元素とし、Fをフッ素とし、かつ、Oを酸素とした場合に、L-M-F-Oで表される組成を有している。
Lの原子比率が0.03~0.50の範囲に含まれ、Mの原子比率が0.03~0.30の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.06~0.65の範囲に含まれ、かつ、Oの原子比率が0.04~0.50の範囲に含まれている。LおよびOの合計原子比率が0.07~0.88の範囲に含まれている。MおよびFの合計原子比率が0.12~0.93の範囲に含まれている。金属酸化物ナノ粒子11は、主にL-Oで表わされる組成を有する。マトリックス12は、主にM-Fで表わされる組成を有するフッ素化合物からなる。
波長範囲1000~1675[nm]の光に対してナノグラニュラー構造材料の光透過率が光路長1μmで40%以上の範囲に含まれている。
ナノグラニュラー構造材料のファラデー回転角が、可視光領域の波長範囲500~680、および720~1000[nm]の光に対して絶対値で0.1[deg./μm]以上の範囲に含まれている。
ナノグラニュラー構造材料のファラデー回転角が光通信波長帯である波長範囲1350~1650[nm]の光に対して絶対値で0.1[deg./μm]以上の範囲に含まれている。
(ナノグラニュラー構造材料の作製方法)
図1に示されている構成のナノグラニュラー構造材料の作製方法について説明する。まず、1次ナノグラニュラー構造材料が作製される(STEP1)。1次ナノグラニュラー構造材料は、例えば、スパッタ法またはRFスパッタ法によって作製される(例えば、特許文献1参照)。磁性金属またはその合金の円板の上に、フッ素化合物のチップが均等に配置されている複合ターゲット、または、磁性金属またはその合金のターゲットおよびフッ素化合物から成るターゲットが同時に用いられてスパッタリングされる。スパッタ成膜に際してはArガスが用いられる。ナノグラニュラー構造材料の膜厚は、成膜時間が調節されることにより制御され、例えば、約0.3~5μmの厚さに成膜される。基板は間接水冷され、あるいは、100~800℃の温度範囲に含まれる任意の温度に維持される。成膜時のスパッタ圧力は1~60mTorrの範囲に含まれるように制御される。スパッタ電力は50~350Wの範囲に含まれるように制御される。
これにより、磁性金属ナノ粒子が、フッ素化合物からなるマトリックスに分散されている1次ナノグラニュラー構造材料が作製される。1次ナノグラニュラー構造材料は、例えば、LをFe、Co、Niから選択される1種以上の元素とし、MをLi、Be、Mg、Al、Si、Ca、Sr、Ba、Bi、希土類元素から選択される少なくとも1種以上の元素とし、かつ、Fをフッ素とした場合に、L-M-Fで表される組成を有している。Mの原子比率が0.01~0.40の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.02~0.70の範囲に含まれ、かつ、MおよびFの合計原子比率が0.03~0.97の範囲に含まれている。1次ナノグラニュラー構造材料は、Lにより組成が表わされる金属ナノ粒子が、M-Fにより組成が表わされるフッ化物からなるマトリックスに均一に分布したナノグラニュラー構造を有する。
金属ナノ粒子の粒径は、例えば、1~50nmの範囲または1~20nmの範囲に含まれている。金属ナノ粒子の粒径分布(ひいては2次ナノグラニュラー構造材料における金属酸化物ナノ粒子11の粒径分布)は、成膜条件および/または成膜組成を変化合させることにより調整可能である。
そして、1次ナノグラニュラー構造材料が、酸素含有雰囲気の中で300~800[℃]の温度範囲で熱処理されることにより、2次ナノグラニュラー構造材料が作製される(STEP2)。
(実施例および比較例)
(試料1(比較例1))
LとしてFeおよびCoが選択され、MとしてBaが選択され、組成がFe44Co32Ba1311で表わされる1次ナノグラニュラー構造材料が試料1として作製された。
(試料2(比較例2))
試料1が真空において、図2に破線で示されているように、約50[℃]から約3[hr]をかけて約600[℃]まで徐々に昇温され、約600[℃]で約1[hr]にわたり熱処理された後、約4[hr]をかけて約80[℃]まで徐々に降温されることにより試料2が作製された。試料2の組成はFe44Co32Ba1311で表わされる。
(試料3(実施例))
試料1がArガスおよびO2ガスの混合ガス雰囲気(O2ガスの分圧は混合ガスの約1%)において、図2に破線で示されているような温度変化態様で熱処理されることにより、組成がFe23Co17Ba8646で表わされる2次ナノグラニュラー構造材料として試料3が作製された。ArガスおよびO2ガスの混合ガスの圧力は、図2に実線で示されているように、約30[mTorr]に制御された。
図3の上段には、試料1(1次ナノグラニュラー構造材料)のXRD分析結果が示され、図3の下段には、試料3(2次ナノグラニュラー構造材料)のXRD分析結果が示されている。図3から、試料1には存在する金属ナノ粒子を構成するFeおよびCoに由来するピークが、試料3には存在せず、その代わりに金属酸化物ナノ粒子を構成するCoFe24に由来するピークが存在することがわかる。これは、1次ナノグラニュラー構造材料が酸素含有雰囲気で熱処理されることにより、当該1次ナノグラニュラー構造材料に含まれている金属ナノ粒子が酸化され、2次ナノグラニュラー構造材料における金属酸化物(複合金属酸化物)ナノ粒子に変化したことを意味している。
図3から、試料1に存在するマトリックスを構成するBaF2に由来するピークが、試料3においては高さが低くなることがわかる。これは、1次ナノグラニュラー構造材料が酸素含有雰囲気で熱処理されることにより、当該1次ナノグラニュラー構造材料を構成するマトリックスが変質し、2次ナノグラニュラー構造材料におけるマトリックスに変化したことを意味している。
図4には、試料1の光透過率(光路長1μm)の波長依存性が破線で示され、試料3の透過率の波長依存性が実線で示されている。図4から、光通信用の波長範囲1000~1675[nm]の光に関して試料1の透過率が0.5~1.0%(光路長1μm)であるのに対して、試料3の透過率が58~81%(光路長1μm)であって、試料1のそれよりも著しく高いことがわかる。
図5には、試料3に対する印加磁場が10[kOe]である場合の当該試料3のファラデー回転角θFの波長依存性が示されている。図5から、試料3のファラデー回転角θFが、λ=400[nm]から波長が増大するにつれて徐々に大きくなる傾向を示していること、λ=約530[nm]で極大値約2.5[deg/μm]を示した後で徐々に小さくなる傾向を示していること、λ=約700[nm]で正値から負値に転じた後で徐々に小さくなる傾向を示していること、λ=約750~800[nm]で極小値約-1.5[deg/μm]を示した後で徐々に大きくなる傾向を有していること、λ=約1300[nm]で極大値約0[deg/μm]を示した後で徐々に小さくなる傾向を示していること、λ=約1480[nm]で極小値約-1.0[deg/μm]を示した後で徐々に大きくなる傾向を有していること、および、λ=約1650[nm]で負値から正値に転じた後で徐々に大きくなる傾向を示していることがわかる。
ナノグラニュラー構造材料のファラデー回転角の絶対値が、可視光領域の波長範囲500~680、および720~1000[nm]の光に対して0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている。また、光通信波長帯である波長範囲1350~1650[nm]の光に対してナノグラニュラー構造材料のファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている。
表1には、試料1~3のそれぞれの熱処理条件および試料4~11の組成と、光路長1μmでの波長λ=1550[nm]におけるファラデー回転角と、透過率と、がまとめて示されている。

Figure 0007411596000001
(用途)
ファラデー効果を有する磁気光学材料は、光アイソレーターに多く用いられている。本発明に係るナノグラニュラー構造材料は、厚さがサブミクロンオーダーの薄膜材料であり、微小なサイズで大きなファラデー効果を有する。本材料を用いることにより、光アイソレーターの小型化・集積化が可能となり、光集積化回路などへの応用が可能な有用性が高い素材である。
11‥金属酸化物ナノ粒子、12‥マトリックス。

Claims (11)

  1. Fe、CoおよびNiからなる群から選択される少なくとも1つの元素をLとし、Li、Be、Mg、Al、Si、Ca、Sr、Ba、Bi、希土類元素から選択さ選択される少なくとも1つの元素をMとし、Fをフッ素とし、かつ、酸素をOとして、L-M-F-Oで表わされる組成を有し、Lの原子比率が0.03~0.50の範囲に含まれ、Mの原子比率が0.03~0.30の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.06~0.65の範囲に含まれ、かつ、Oの原子比率が0.04~0.50の範囲に含まれ、 M-Fで表わされる組成を有するフッ素化合物からなるマトリックスと、前記マトリックスに分散し、L-Oで表わされる組成を有する金属酸化物ナノ粒子と、により構成され、
    波長1550[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている
    ナノグラニュラー構造材料。
  2. 請求項1に記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長500~680[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている
    ナノグラニュラー構造材料。
  3. 請求項1に記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長720~1000[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている
    ナノグラニュラー構造材料。
  4. 請求項1に記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長1000~1200[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている
    ナノグラニュラー構造材料。
  5. 請求項1に記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長1350~1650[nm]の波長帯の光に対してファラデー回転角の絶対値が0.1[deg/μm]以上の範囲に含まれている
    ナノグラニュラー構造材料。
  6. 請求項1~5のいずれかに記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長1550[nm]の波長帯の光に対して光透過率4[%/μm]以上の範囲に含まれているナノグラニュラー構造材料。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載のナノグラニュラー構造材料において、
    波長1000~1650[nm]の波長帯の光に対して光透過率40[%/μm]以上の範囲に含まれているナノグラニュラー構造材料。
  8. 請求項1~7のいずれかに記載のナノグラニュラー構造材料において、
    Lの原子比率が0.13~0.40の範囲に含まれ、Mの原子比率が0.08~0.20の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.06~0.46の範囲に含まれ、かつ、Oの原子比率が0.1~0.46の範囲に含まれているナノグラニュラー構造材料。
  9. 請求項1~8のいずれかに記載のナノグラニュラー構造材料において、
    Lの原子比率が0.17~0.40の範囲に含まれ、Mの原子比率が0.08~0.20の範囲に含まれ、Fの原子比率が0.06~0.23の範囲に含まれ、かつ、Oの原子比率が0.36~0.46の範囲に含まれているナノグラニュラー構造材料。
  10. M-Fで表わされる組成を有するフッ素化合物からなるマトリックスと、前記マトリックスに分散し、Lで表わされる組成を有する金属ナノ粒子と、により構成されている1次ナノグラニュラー構造材料を、酸素含有雰囲気の中で300~800[℃]の温度範囲で熱処理することにより、2次ナノグラニュラー構造材料として請求項1~9のいずれかに記載のナノグラニュラー構造材料を得る工程を含んでいる
    ナノグラニュラー構造材料の製造方法。
  11. 請求項10記載のナノグラニュラー構造材料の製造方法において、
    基板の温度を300~800℃の温度範囲に含まれる第1温度に制御し、かつ、当該基板の雰囲気圧力を1.0×10-4Pa以下に制御する第1工程と、
    Li、Be、Mg、Al、Si、Ca、Sr、Ba、Bi、希土類元素から選択される少なくとも1つの元素とFとからなる絶縁性材料と、Fe、CoおよびNiの少なくとも1つの元素からなる金属と、の複合ターゲットまたは個別の複数のターゲットを用いて、前記基板の温度を300~800[℃]の範囲に含まれる第2温度に制御し、当該基板の雰囲気を非酸化性雰囲気に調整し、かつ、当該基板の雰囲気圧力を0.1~10[Pa]の範囲に制御しながら当該基板の上に前記1次ナノグラニュラー構造材料を成膜する第2工程と、を含む
    ナノグラニュラー構造材料の製造方法。
JP2021035401A 2021-03-05 2021-03-05 ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法 Active JP7411596B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035401A JP7411596B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法
US18/019,914 US20230230733A1 (en) 2021-03-05 2022-03-01 Nanogranular structure material and method for producing same
PCT/JP2022/008503 WO2022186177A1 (ja) 2021-03-05 2022-03-01 ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法
CN202280018630.4A CN116982126A (zh) 2021-03-05 2022-03-01 纳米颗粒结构材料及其制作方法
DE112022000090.2T DE112022000090T5 (de) 2021-03-05 2022-03-01 Material mit nanogranularer struktur und verfahren zur herstellung hiervon
TW111107891A TWI858316B (zh) 2021-03-05 2022-03-04 奈米粒狀(granular)構造材料及其製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021035401A JP7411596B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022135529A JP2022135529A (ja) 2022-09-15
JP7411596B2 true JP7411596B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=83154769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021035401A Active JP7411596B2 (ja) 2021-03-05 2021-03-05 ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230230733A1 (ja)
JP (1) JP7411596B2 (ja)
CN (1) CN116982126A (ja)
DE (1) DE112022000090T5 (ja)
WO (1) WO2022186177A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094175A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Res Inst Electric Magnetic Alloys 高電気比抵抗磁気抵抗膜
WO2004061876A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Tdk Corporation グラ二ュラー物質、磁性薄膜、磁気素子
JP2008205020A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Alps Electric Co Ltd 光磁気検出デバイス
JP2010272652A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Daido Steel Co Ltd 金属−絶縁体系ナノグラニュラー材料及び薄膜磁気センサ
JP2011510328A (ja) 2009-01-16 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 巨大ファラデー回転を用いた超高感度磁気センサ
US20120052286A1 (en) 2009-05-14 2012-03-01 Norwood Robert A Magnetic-nanoparticle-polymer composites with enhanced magneto-optical properties
JP2016060956A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 複合磁性材料の製造方法
JP2017098423A (ja) 2015-11-25 2017-06-01 公益財団法人電磁材料研究所 透光性磁性体
JP2018028499A (ja) 2016-08-19 2018-02-22 シチズンファインデバイス株式会社 磁界センサ素子及び磁界センサ装置
JP2020126006A (ja) 2019-02-05 2020-08-20 シチズンファインデバイス株式会社 磁界センサ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308320A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 磁気抵抗効果膜の製造方法
JP3557084B2 (ja) * 1997-12-25 2004-08-25 株式会社リコー 磁気光学素子
US8840800B2 (en) * 2011-08-31 2014-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material, method for producing magnetic material, and inductor element
JP7202781B2 (ja) * 2018-03-20 2023-01-12 公益財団法人電磁材料研究所 磁気光学薄膜、磁気光学素子および磁界センサ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001094175A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Res Inst Electric Magnetic Alloys 高電気比抵抗磁気抵抗膜
WO2004061876A1 (ja) 2002-12-27 2004-07-22 Tdk Corporation グラ二ュラー物質、磁性薄膜、磁気素子
JP2008205020A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Alps Electric Co Ltd 光磁気検出デバイス
JP2011510328A (ja) 2009-01-16 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 巨大ファラデー回転を用いた超高感度磁気センサ
US20120052286A1 (en) 2009-05-14 2012-03-01 Norwood Robert A Magnetic-nanoparticle-polymer composites with enhanced magneto-optical properties
JP2010272652A (ja) 2009-05-20 2010-12-02 Daido Steel Co Ltd 金属−絶縁体系ナノグラニュラー材料及び薄膜磁気センサ
JP2016060956A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 複合磁性材料の製造方法
JP2017098423A (ja) 2015-11-25 2017-06-01 公益財団法人電磁材料研究所 透光性磁性体
JP2018028499A (ja) 2016-08-19 2018-02-22 シチズンファインデバイス株式会社 磁界センサ素子及び磁界センサ装置
JP2020126006A (ja) 2019-02-05 2020-08-20 シチズンファインデバイス株式会社 磁界センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022186177A1 (ja) 2022-09-09
JP2022135529A (ja) 2022-09-15
CN116982126A (zh) 2023-10-31
US20230230733A1 (en) 2023-07-20
TW202302445A (zh) 2023-01-16
DE112022000090T5 (de) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI626316B (zh) Sb-Te基合金燒結體濺鍍靶
JP6619216B2 (ja) 透光性磁性体
TWI515167B (zh) An oxide sintered body and a sputtering target, and a method for producing the oxide sintered body
JP5457454B2 (ja) Cu−In−Ga−Seスパッタリングターゲット及びその製造方法
WO2011010529A1 (ja) Cu-Ga合金焼結体スパッタリングターゲット、同ターゲットの製造方法、Cu-Ga合金焼結体ターゲットから作製された光吸収層及び同光吸収層を用いたCIGS系太陽電池
JP2017163149A (ja) 薄膜トランジスタおよびそのための酸化亜鉛系スパッタリングターゲット
JP2014005538A (ja) 酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、その製造方法、およびこれを通じて蒸着された遮断膜を有する薄膜トランジスタ
TWI753073B (zh) 磁性材濺鍍靶及其製造方法
JP7411596B2 (ja) ナノグラニュラー構造材料およびその作製方法
WO2012042959A1 (ja) Cu-In-Ga-Se四元系合金スパッタリングターゲット
JP7256715B2 (ja) 磁気光学薄膜およびその製造方法
JP2006513316A (ja) 薄フィルムおよび、ecae−ターゲットを使用して薄フィルムを形成する方法
WO2017150050A1 (ja) 酸化物焼結体及びスパッタリング用ターゲット
JPS63224116A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
TW201341563A (zh) 濺鍍靶材及氧化金屬薄膜
KR20140006700A (ko) 산화아연계 스퍼터링 타겟, 그 제조방법 및 이를 통해 증착된 차단막을 갖는 박막트랜지스터
KR101512819B1 (ko) 산화아연계 스퍼터링 타겟, 그 제조방법 및 이를 통해 증착된 차단막을 갖는 박막트랜지스터
JP5725135B2 (ja) Cu−In−Ga−Se四元系合金粉末の製造方法
CN113511888B (zh) 一种窄线宽ltcf旋磁基板材料及其制备方法
JP7337291B2 (ja) 磁気光学材料およびその製造方法
JP3368764B2 (ja) パーティクル発生の少ない光記録保護膜形成用スパッタリングターゲット
CN118373677A (zh) 一种ltcf移相器用低损耗微波铁氧体材料及其制备方法
JPH11323539A (ja) Bi−Sr−Ta−O系強誘電体薄膜の成膜用スパッタリングタ−ゲット材およびそれを用いた成膜方法
TW202012665A (zh) 強磁性材料濺射靶及其製造方法與磁記錄膜的製造方法
JPS63247363A (ja) スパツタリング用タ−ゲツト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150