JP7411345B2 - 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法 - Google Patents

列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7411345B2
JP7411345B2 JP2019125259A JP2019125259A JP7411345B2 JP 7411345 B2 JP7411345 B2 JP 7411345B2 JP 2019125259 A JP2019125259 A JP 2019125259A JP 2019125259 A JP2019125259 A JP 2019125259A JP 7411345 B2 JP7411345 B2 JP 7411345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
block
turnout
train control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019125259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021011141A (ja
Inventor
祐三 前島
直樹 柴田
景示 前川
拾邦 円谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019125259A priority Critical patent/JP7411345B2/ja
Publication of JP2021011141A publication Critical patent/JP2021011141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411345B2 publication Critical patent/JP7411345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、運行管理に係る列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法に関する。
運行管理に係る列車制御に関して、例えば、特許文献1には以下に記す技術が開示されている。「所定区間に備えられた複数の地上子と、複数の車両に搭載され、前記地上子を通過する際に前記地上子と通信を行う車上装置と、を備えた運行管理システムであって、前記地上子間の距離情報、前記地上子と前記車両との相対距離情報、及び前記車両の列車長に基づいて、前記複数の車両間の接近距離を算出し、自列車と前記自列車の前方直近列車とが同方向である場合に、前記地上子間の距離情報と、前記地上子と前記前方直近列車との相対距離情報とを加算し、前記地上子と前記自列車との相対距離情報と、前記前方直近列車の列車長とを減算して、前記自列車と前記前方直近列車との接近距離を算出し、前記算出された接近距離が、予め許容される前記自列車と前記前方直近列車との接近距離である許容車間距離以下である場合に、前記自列車と前記前方直近列車とで、異なる種類の警報を報知する。」
これにより、車両の接近をより精度よく検知して安全性の高い列車システムを提供するものである。
特開2016-137876号公報
列車の走行路は、軌道を複数のブロックに区切ることができる。ここで、ブロックとは、軌道回路を使用する場合には、当該ブロックに対応した軌道回路がカバーする走行路部分である。なお、軌道回路ではなくアクセルカウンタ(axle counter)を使用する場合には、このブロックを、当該ブロックに対応したアクセルカウンタによりカバーする走行路部分とする。
ブロックに列車が在線した場合、当該ブロックをカバーする軌道回路は落下する。逆に、当該ブロックから別のブロックに列車が移動した場合には、当該軌道回路は扛上する。
しかし、当該ブロックをカバーする軌道回路内に分岐器が含まれる場合、列車が当該軌道回路を通過するまで、当該ブロック区間の鎖錠を解除できないこととなる。
そうなると、列車が当該軌道回路を通過するまで、当該軌道回路をカバーするブロック区間の鎖錠を解除できないことを理由に、常に当該軌道回路がカバーするブロックへ進入する列車が停止することになるため、列車の稼働率(運行効率)の低下を招く。
また、特許文献1においても、上記のような課題や当該課題の解決手段については開示も示唆もされていない。
上記した課題に対して、本願発明者が鋭意検討した結果、本発明を着想するに至り、本発明の目的としては、走行路の鎖錠および解錠を伴う列車の運行に対する安全性を確保した上で列車の稼働率を向上させる列車制御技術を提供することである。
本発明に係る列車制御装置は、CBTC(Communications-Based Train Control)方式を用いた列車制御装置であって、列車の位置情報、列車の走行路を所定の範囲を有するブロックの連結構造として規定する走行路情報および当該ブロック毎の制御状態を格納する記憶部と、列車の位置および運転方向の情報と走行路情報とから在線位置情報を求め当該在線位置情報およびブロック毎の制御状態に基づいてブロックの鎖錠および解錠を実行する処理部とを備え、ブロックが分岐器を伴う場合には、当該ブロックを当該分岐器の開通方向と当該分岐器の開始点または当該ブロック内の列車の車両接触限界により決まる解除点位置とから設定される第1の論理ブロック並びに当該第1の論理ブロックに隣接する第2の論理ブロックから構成し、処理部は、列車の在線位置情報から列車が第1の論理ブロックを通過したことを検知すると分岐器を伴うブロックの鎖錠を解錠することを特徴とする。
本発明によれば、走行路の鎖錠および解錠を伴う列車の運行に対する安全性を確保した上で列車の稼働率を向上させることができる。
走行路(軌道)上の設備の構成の一例を示す概略図である。 走行路(軌道)上に存在する設備等に関連する項目をまとめた表を示す図である。 分岐器を伴うブロックを論理ブロックで細分(分割)する手法を説明する図である。
以下に、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
ただし、本発明は、以下に示す実施例に限定されるものではなく、本明細書が開示する技術的思想の範囲内において、当業者による様々な変更および修正が可能である。また、実施例を説明するための図面において、同一の機能を有するものには同一の符号を付け、その繰り返しの説明を省略することがある。
図1は、本発明の実施例に係る列車制御の対象として、場内を含む走行路(軌道)上の設備の構成の一例を示す概略図である。
列車100は、車上装置102を搭載し、この車上装置102は、地上システム101と情報の送受信を行う。
図1では、列車が走行する軌道103を軌道回路に対応した形で一定の区間に区切り、ブロック03G~25Gとして表している。また、S0001C、S0101CおよびS0201Cは、各軌道の進路名称である。
また、例えば、駅1(106)がブロック05Gおよび15Gの位置にあり、駅2(107)がブロック17Gの位置にある。
W0101aとW0101bは、ブロック03Gまたはブロック13Gと両者間の線路とで構成される各分岐点に設置された分岐器を示し、同様に、W0102aとW0102bは、ブロック04Gまたはブロック14Gと両者間の線路とで構成される各分岐点に設置された分岐器を示し、W0103aとW0103bは、ブロック14Gまたはブロック23Gと両者間の線路とで構成される各分岐点に設置された分岐器を示している。
分岐路については、一点鎖線の円で囲んだW0101bを例にして、図3を用いた説明を後述する。
図2は、走行路(軌道)上に存在する設備等に関連する項目をまとめた表を示す図である。本発明に係る列車制御では、CBTC(Communications-Based Train Control)方式を使用するが、当該CBTC方式の故障時には、非CBTC方式(従来の軌道回路やアクセルカウンタによる方式)を使用する。
例えば、「場内進路」については、「発点」がブロック12Gで「着点」がブロック15G、識別のための「番号」が進路を示すS0101C-15G、「鎖錠」に係わる分岐器がW0101、W0102およびW0103、「信号制御又はてっ査鎖錠」の内「信号制御」に係わるブロックが13G、14Gおよび15G、「進路区分鎖錠」の内「進路」に係わるブロックが13Gおよび14G(非CBTC方式の場合)か13G-A、13G-NB、13G-NCおよび14G(CBTC方式の場合)、である。
また、「分岐器」の一例として、識別のための「番号」がW0101a-W0101b、「信号制御又はてっ査鎖錠」の内「信号制御」に係わるブロックが13G(非CBTC方式の場合)か13G-NB、13G-RB(CBTC方式の場合)である。
なお、CBTC方式の場合の、13G-A、13G-NB、13G-NCおよび13G-RBについては、ブロック13Gを更に分割した論理ブロックを示すもので、これについては後述する。
図3は、分岐器を伴うブロックを論理ブロックで細分(分割)する手法を説明する図である。
図3の左側に、一点鎖線で囲んだ分岐器105を伴う軌道103の一部を示す。これは、図1で一点鎖線の円で囲んだ部分に対応する。なお、運転方向について、図3では、正方向/逆方向ではなく、便宜上(紙面に合わせて)R方向/L方向として表している。
軌道103は、分岐器105の分岐器機構により本線と側線との2つの軌道に分岐する。
解除点1~3は、本線および側線において、分岐器と車両接触限界とに応じて決定される位置である。ここで、図3に「×」印で示す「クリアランス」は、車両接触限界地点を示している。
解除点1は、L方向において、本線に対して定位(N)で側線に対して反位(R)であって、その位置は、分岐器の開始位置に設定する。なお、余裕をみて、分岐器の開始位置の手前側に解除点位置をずらしてもよい。
解除点2は、R方向において、本線に対して定位(N)であって、その位置は、車両接触限界地点(クリアランス)から本線に対して求めた位置である。なお、余裕をみて、求めた位置の以遠側に解除点位置をずらしてもよい。
解除点3は、R方向において、本線に対して反位(R)であって、その位置は、車両接触限界地点(クリアランス)から側線に対して求めた位置である。なお、余裕をみて、求めた位置の以遠側に解除点位置をずらしてもよい。
本発明は、分岐器を伴うブロックを更に論理ブロックで細分化して分割することにより、分岐器を伴うブロック区間の解錠の迅速化を図り、列車運行の稼働率を向上させるものである。
図3の右側には、分岐器を伴うブロックを更に分割細分化した論理ブロックを示している。各論理ブロック(13G-A、13G-NB、13G-NC、13G-RBおよび13G-RC)は、分岐器の開通方向と先の解除点1~3とに基づいて、分岐器を伴うブロックを分割細分化して以下のように設定される。
先ず、R方向の軌道において、分岐器を伴うブロックの開始点から解除点1までの本線の軌道を論理ブロック13G-Aとする。
次に、分岐点を伴う形で、解除点1と2との間を論理ブロック13G-NB、解除点1と3との間を論理ブロック13G-RBとする。
更に、解除点2から分岐器を伴うブロックの終了点までの本線の軌道を論理ブロック13G-NCとし、解除点3から分岐器を伴うブロックの終了点までの側線の軌道を論理ブロック13G-RCとする。
これにより、分岐器を伴うブロックは、分岐器を伴う論理ブロック(13G-NBおよび13G-RB)と当該論理ブロックに隣接する論理ブロック(13G-A、13G-NCおよび13G-RC)とで構成される。また、これら論理ブロックの長さは、列車長より短く設定することができる。
この分割した論理ブロックにより、R方向に進行する列車が、論理ブロック13G-NBを通過して論理ブロック13G-NCに進入すれば、または、論理ブロック13G-RBを通過して論理ブロック13G-RCに進入すれば、分岐器を伴うブロックの鎖錠を解錠することが可能となる。
また、L方向に進行する列車が、本線側の論理ブロック13G-NBを通過して論理ブロック13G-Aに進入すれば、または、側線側の論理ブロック13G-RBを通過して論理ブロック13G-Aに進入すれば、分岐器を伴うブロックの鎖錠を解錠することが可能となる。
以上のとおり、本発明は、分岐器を伴うブロックを更に論理ブロックで細分化して分割することにより、分岐器を伴うブロック区間の解錠の迅速化を図り、列車運行の稼働率を向上させることを可能にする。
次に、上記した論理ブロックを含めた形態でブロックが区切られた軌道上を列車が運行する場合の列車制御について説明する。
地上装置101は、列車100の車上装置102から受信する列車位置情報と、列車100の進行方向の先頭位置に当たるブロックの識別符号に対する列車の運転方向(正方向または逆方向)とに基づいて、在線位置情報を作成し保持(記憶)する。なお、列車位置情報については、車上装置102に限らず、地上装置101自体で取得するようにしてもよい。
さらに、地上装置101は、在線位置情報に基づいて、図3のR方向に進行する列車100が、分岐器105を伴う論理ブロック(図3に示す、論理ブロック13G-NBまたは13G-RB)の解除点位置(図3に示す、解除点2または解除点3)を通過し、次のブロック(図3に示す、論理ブロック13G-NCまたは13G-RC)に進入したことを検知した場合、当該分岐器105を伴う論理ブロック区間の鎖錠を解錠する。列車の解除点位置の通過検知は、地上装置101に限らず、車上装置102または現場にある分岐器で検知するようにしてもよい。
ここにおいて、地上装置101は、上記した本発明に係る列車運行のための列車制御の機能(動作態様)を奏するために、その構成の一部として、例えば、記憶部と処理部とから(共に図示せず)構成される列車制御装置を備えることができる。
記憶部には、車上装置102または地上装置101で取得した列車の位置情報、列車の走行路を先に説明したブロックの連結構造として規定した走行路情報、および、当該ブロック毎の制御状態を示す情報、が格納され記憶される。
列車の走行路を連結構造により構成するブロックには、先に説明した論理ブロックが含まれる。また、ブロック毎の制御状態を示す情報としては、例えば分岐器の開通状態(開通方向など)を示す情報などがある。
処理部は、列車の位置および運転方向の情報と走行路情報とから在線位置情報を求める処理、および、先に説明した分岐器を伴う論理ブロック区間の鎖錠の解錠処理を含めたブロックの鎖錠および解錠処理などを実行する。
また、上記した本発明に係る列車運行のための列車制御の機能(動作態様)を、地上装置101ではなく、車上装置102が実行するようにし、上記した列車制御装置を車上装置102が備えるようにしてもよい。
100:列車、101:地上装置、102:車上装置、103:軌道、
104:論理ブロック、105:分岐器、106:駅1、107:駅2

Claims (6)

  1. CBTC(Communications-Based Train Control)方式を用いた列車制御装置であって、
    列車の位置情報、当該列車の走行路を所定の範囲を有するブロックの連結構造として規定する走行路情報および当該ブロック毎の制御状態を記憶する記憶部と、
    前記列車の位置および運転方向の情報と前記走行路情報とから在線位置情報を求め、当該在線位置情報および前記ブロック毎の制御状態に基づいて前記ブロックの鎖錠および解錠を実行する処理部と
    を備え、
    前記ブロックが分岐器を伴う場合には、当該ブロックを、当該分岐器の開通方向と当該分岐器の開始点および当該ブロック内での前記列車の車両接触限界により決まる解除点位置とから設定される第1の論理ブロック並びに当該第1の論理ブロックに隣接する第2の論理ブロックから構成し、
    前記処理部は、前記列車の前記在線位置情報から前記列車が前記第1の論理ブロックを通過したことを検知すると、前記分岐器を伴う前記ブロックの鎖錠を解錠する
    ことを特徴とする列車制御装置。
  2. 請求項1に記載の列車制御装置であって、
    前記第1および前記第2の各論理ブロックは、前記列車の列車長より短く設定される
    ことを特徴とする列車制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の列車制御装置であって、
    当該列車制御装置は、地上側装置として設置される
    ことを特徴とする列車制御装置。
  4. 請求項1または2に記載の列車制御装置を搭載する鉄道車両。
  5. 列車の運行をCBTC(Communications-Based Train Control)方式を用いて制御する列車制御方法であって、
    前記列車の走行路を所定の範囲を有するブロックの連結構造として規定する走行路情報および当該ブロック毎の制御状態を記憶し、
    前記ブロックが分岐器を伴う場合には、当該ブロックを、当該分岐器の開通方向と当該分岐器の開始点および当該ブロック内での前記列車の車両接触限界により決まる解除点位置とから設定される第1の論理ブロック並びに当該第1の論理ブロックに隣接する第2の論理ブロックに分割し、
    前記列車の位置および運転方向の情報と前記走行路情報とから前記列車が前記第1の論理ブロックを通過したことを検知すると、前記分岐器を伴う前記ブロックの鎖錠を解錠する
    ことを特徴とする列車制御方法。
  6. 請求項5に記載の列車制御方法であって、
    前記第1および前記第2の各論理ブロックを、前記列車の列車長より短く設定する
    ことを特徴とする列車制御方法。
JP2019125259A 2019-07-04 2019-07-04 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法 Active JP7411345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125259A JP7411345B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125259A JP7411345B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021011141A JP2021011141A (ja) 2021-02-04
JP7411345B2 true JP7411345B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=74227100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125259A Active JP7411345B2 (ja) 2019-07-04 2019-07-04 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7411345B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113942550A (zh) * 2021-09-30 2022-01-18 交控科技股份有限公司 一种列车侧向道岔侵限防护方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191140A (ja) 2005-12-22 2007-08-02 Hitachi Ltd 信号保安システム
JP2012131324A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Railway Technical Research Institute 運転保安方法及び運転保安システム
JP2014083902A (ja) 2012-10-22 2014-05-12 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 無線列車制御システムの地上装置
JP2014148260A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Railway Technical Research Institute 連動制御方法、地上装置及び車上装置
WO2018142693A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 株式会社日立製作所 列車制御システム及び列車制御装置並びに列車制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330510A (en) * 1976-08-30 1978-03-22 Mitsubishi Electric Corp Train blocking control system
JPS54100008A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Toshiba Corp Blocking device of car system
JPH0741840B2 (ja) * 1988-10-19 1995-05-10 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道信号用連動制御システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007191140A (ja) 2005-12-22 2007-08-02 Hitachi Ltd 信号保安システム
JP2012131324A (ja) 2010-12-21 2012-07-12 Railway Technical Research Institute 運転保安方法及び運転保安システム
JP2014083902A (ja) 2012-10-22 2014-05-12 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 無線列車制御システムの地上装置
JP2014148260A (ja) 2013-02-01 2014-08-21 Railway Technical Research Institute 連動制御方法、地上装置及び車上装置
WO2018142693A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 株式会社日立製作所 列車制御システム及び列車制御装置並びに列車制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021011141A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104859686B (zh) Cbtc故障模式下的点式列车控制系统及其控制方法
Pascoe et al. What is communication-based train control?
JP4375253B2 (ja) 信号保安システム
CN107709136B (zh) 用于为轨道车辆确定行驶授权的方法和装置
JP6296676B2 (ja) 列車制御システム
CN108928368B (zh) 列车的优化的循环管理方法和相关联的cbtc信令系统
CN109421769B (zh) 控制车辆在网络中的通行的方法
CN104583052A (zh) 列车控制系统及列车控制方法
US20190193766A1 (en) Reinitialization method of a zone controller and associated automatic train control system
CN111016968B (zh) 双应答器联合防护的rm模式闯红灯安全防护系统及方法
JP2019004587A (ja) 自動列車運転システム
US9469316B2 (en) Using wayside signals to optimize train driving under an overarching railway network safety system
CN104309643A (zh) 一种点式atp模式下pmi联锁系统的临时限速方法
JP7411345B2 (ja) 列車制御装置、当該装置を搭載する鉄道車両および列車制御方法
US9475511B2 (en) Parallel tracks design description
JP4488757B2 (ja) 列車制御装置
CN107826144A (zh) 互联互通中列车前方信号机状态判断方法
JP2011045207A (ja) 車上情報集約型の高度安全列車制御システム
KR100877531B1 (ko) 이동폐색방식의 열차진로제어시스템 및 이를 이용한열차진로제어방법 및 열차운행관리방법
JP3604943B2 (ja) 車両交通システム
JP6686072B2 (ja) 列車運行管理システム
CN105612094B (zh) 并行轨道设计描述
CN114604298B (zh) Rm模式的列车安全防护方法和装置、车载设备及介质
JP6588799B2 (ja) 無線式列車制御システム
JP7057700B2 (ja) 列車管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150