JP7407724B2 - 埋め込まれたスケートを有するプローブ先端部 - Google Patents

埋め込まれたスケートを有するプローブ先端部 Download PDF

Info

Publication number
JP7407724B2
JP7407724B2 JP2020547004A JP2020547004A JP7407724B2 JP 7407724 B2 JP7407724 B2 JP 7407724B2 JP 2020547004 A JP2020547004 A JP 2020547004A JP 2020547004 A JP2020547004 A JP 2020547004A JP 7407724 B2 JP7407724 B2 JP 7407724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
probe
probe tip
layers
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020547004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517244A (ja
Inventor
キスター、ジャニュアリー
ワン、チュン-チー
Original Assignee
フォームファクター, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォームファクター, インコーポレイテッド filed Critical フォームファクター, インコーポレイテッド
Publication of JP2021517244A publication Critical patent/JP2021517244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7407724B2 publication Critical patent/JP7407724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • G01R1/06761Material aspects related to layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07357Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with flexible bodies, e.g. buckling beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2855Environmental, reliability or burn-in testing
    • G01R31/286External aspects, e.g. related to chambers, contacting devices or handlers
    • G01R31/2863Contacting devices, e.g. sockets, burn-in boards or mounting fixtures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、電子集積回路を試験するためのプローブに関する。
電気プローブが、集積回路を試験するために長年使用されてきた。この間、様々な種類のプローブ構造体が検討されてきた。このようなプローブ構造体の1つは、米国特許第7、733、101号明細書、及び本明細書の図1に示すような多層プローブである。この多層プローブは、プローブ先端部において、他の層よりも延出する1以上のスケート層を含む。このアプローチの利点は、薄いスケート層によって、スケートを含まない場合と比べて高い接触圧力が得られることである。
しかしながら、従来の多層スケートプローブには、望ましくない側面がある。使用中、プローブ先端部は、被試験デバイスのプロービングだけでなく、定期的なクリーニングプロセスによって、機械的摩耗を受ける。従来の多層スケートプローブは、スケートが摩耗したときに寿命に達するので、望ましくないことに、寿命が短かった。したがって、寿命が向上した多層スケートプローブを提供することは、当分野における進歩となるであろう。
本開示は、従来のフィン状スケート形状とは対照的に、プローブ先端部の全体形状が滑らかな曲面である新規の多層プローブ設計を提供する。スケート層はプローブ先端部の全ての層において最も高い機械的摩耗抵抗を有しており、これにより、使用中のプローブ先端部の研磨クリーニング(あるいは、場合によっては、プローブ先端部の初期先端形状を形成するための、最初の使用前の研磨前処理)によって、スケート層に、滑らかな曲面のピークを形成することができる。本開示によれば、スケートは、クリーニングプロセスによって効果的に再形成することができるので、プローブの寿命は、プローブ先端部から合計で過度の量の材料が摩耗したときとなる。このため、従来の多層スケートプローブと比べて、プローブ寿命を大幅に向上させることができる。
従来のスケートプローブのプローブ寿命は、スケートの鉛直高さを増加させるだけでは長くできないことに注意することが重要である。プローブスケート層は、一般的に、このアプローチを可能にするのには薄すぎる。本開示では、十分な機械的支持を提供するべく、スケート層をプローブ先端部の他の層の間に挟み込むことによって、スケート層の鉛直高さを効果的に増加させることができる。単純な研磨プロセスによって、必要に応じてプローブ先端部においてスケートを再形成する能力は、本開示の重要な側面である。
好ましい実施形態では、プローブ先端部は、層1、層2、層3、層4、層5を有する5層構造を有する。層3は中央スケート層であり、層2及び4は良好な導電体(例えば、銅)であり、外層1及び5は機械的支持を提供する。スケートが、長方形または正方形の小さい断面積を有する実施形態では、プローブ先端部の接触圧力のさらなる増加を可能にし、それにより、電気接触抵抗の望ましい減少が可能となる。このようなスケートは、スケートの破壊を防ぐために、スケートの4つの側面のすべてが、機械的支持層によって取り囲まれる。スケートの位置、スケートを支持する及び取り囲む層の寸法及び組成は、後述する実施例のように、プローブ先端部の接触領域の望ましい形状及び位置を達成するように調節することができる。
図1(A)~(D)は、例示的な従来の多層スケートプローブを示す。 図2(A)~(B)は、本発明の一実施形態による多層スケートプローブを示す。 図3(A)~(B)は、本発明の別の実施形態による多層スケートプローブを示す。 図4(A)~(C)は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第1の例を示す。 図5(A)~(C)は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第2の例を示す。 図6(A)~(C)は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第3の例を示す。 図7(A)~(C)は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第4の例を示す。 図8(A)~(C)は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第5の例を示す。 図9(A)~(B)は、研磨プロセスによる適切なプローブ先端部形状の形成を概略的に示す。
図1は、例示的な従来の多層スケートプローブを示す。図1(A)~図1(B)は、被試験デバイス108に接触させた垂直プローブ102の2つの直交側面図である。プローブ102のプローブ先端部104は多層構造を有しており、層106が他の層よりも延出して、上述のようなスケートを形成している。図1(A)では、プローブ先端部104は、被試験デバイス108と接触すると二重矢印で示す方向に移動する。プローブ先端部104のこのスクラブ動作が、使用中におけるプローブ先端部の摩耗の主要な原因である。図1(C)~図1(D)は、このような既知の多層スケートプローブの例示的な画像を示す。
図2は、本発明の一実施形態による多層スケートプローブを示す。図2(A)~図2(B)は、被試験デバイス108に接触させた垂直プローブ202の2つの直交側面図である。プローブ102の先端部204は多層構造を有しており、層206が他の層よりも延出して、スケートを形成している。図2(A)では、プローブ先端部204は、被試験デバイス108と接触すると二重矢印で示される方向に移動する。プローブ先端部204のこのスクラブ動作が、使用中におけるプローブ先端部の摩耗の主要な原因である。しかしながら、図2のプローブでは、プローブ先端部204の接触領域は、図示のように、プローブ先端部204の滑らかな曲面によって形成されている。
したがって、本発明の例示的な実施形態は、被試験デバイスに電気的に接触させるためのプローブであり、このプローブは、2以上の層から構成される積層体を含むプローブ先端部を備える。プローブ先端部は滑らかな曲面を有し、プローブ先端部の接触領域は、プローブ先端部の滑らかな曲面によって形成される。積層体を構成する層のうちの選択された層の一部または全部は、積層体における最大の機械的摩耗抵抗を有する。プローブ先端部の滑らかな曲面の遠位ピークは、図示のように、選択された層によって形成される。プローブの遠位端は、プローブにおける、被試験デバイスに接触させる端部である。プローブ先端部に滑らかな曲面を有するプローブの場合、その滑らかな曲面の遠位ピークは、プローブにおける、使用時に被試験デバイスと最初に接触する部分となる。図2Aに示すように、2以上の層の平面は、被試験デバイスをプロービングするときのプローブ先端部の移動方向に対して平行であることが好ましい。プローブ先端部の形状に関するさらなる詳細は、以下の実施例によって提供される。
「滑らかな曲面」は、プローブ先端部の形状を指し、「滑らかな」は、この形状が不連続部やエッジを含まないことを意味することに留意することが重要である。具体的には、「滑らかな曲面」は、プローブ先端部が研磨された表面または鏡のような表面を有することを意味しない。その代わりに、プローブ先端部を被試験デバイスに効果的に電気的に接触させるために、プローブ先端部が顕微鏡スケールで粗い仕上げを有することが重要である。本明細書に記載される研磨プロセスは、プローブ先端部に対して、粗い表面仕上げを適切に提供することができる。
図3は、本発明の別の実施形態による多層スケートプローブを示す。図3(A)は、例示的な多層積層体の側断面図である。この実施形態では、プローブ先端部は、層302、304、306、308、310を含む。これらの層から構成される積層体は、A層、B層、C層、B層及びA層がその順に積層されたA-B-C-B-A構造を有することが好ましい。A層(層302、310)、B層(層304、308)、C層(層306)は、互いに異なる材料組成を有する。A層、B層、C層の好ましい相対的な材料特性は次の通りである。A層は、B層またはC層よりも高い機械的強度(すなわち、降伏強度及び極限強度)を有する。B層は、A層またはC層よりも高い電気伝導率を有する。そして、C層は、A層またはB層よりも高い機械的摩耗抵抗(すなわち、より高い硬さ)を有する。図3(B)は、この構造を有するように製造されたプローブ先端部の画像である。図3(B)の例では、A層はPdCo合金であり、B層はCu、CはRhである。しかしながら、少なくとも1つの層が、スケートを形成するための明らかにより高い機械的摩耗抵抗を有するのであれば、全体的なプローブ設計によって指示されるように、他の材料を使用してもよい。A層の代替物としては、これに限定しないが、NiCo合金が挙げられる。B層の代替物としては、これに限定しないが、Al合金が挙げられる。C層の代替物としては、これに限定しないが、Ru及びWが挙げられる。
図4は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第1の例を示す。図4(A)は、プローブ先端部の端面図であり、図4(B)は、図4(A)の断面線B-B´に沿ったプローブ先端部の側断面図であり、図4(C)は、図4(A)の断面線C-C´に沿ったプローブ先端部の側断面図である。図4(B)及び図4(C)に示すように、プローブ先端部の滑らかな曲面402は、両横方向(左右両方向)において丸みを帯びている。このようなプローブ先端部形状は、後述する研磨プロセスを用いて形成することができ、層306がプローブ先端部において最も高い機械的摩耗抵抗を有するように、ピークが形成される。
図5は、本発明の原理に従ったプローブ先端部形状の第2の例を示す。図5(A)は、プローブ先端部の端面図であり、図5(B)は、図5(A)の断面線B-B´に沿ったプローブ先端部の側断面図であり、図5(C)は、図5(A)の断面線C-C´に沿ったプローブ先端部の側断面図である。この例では、図4の例とは異なり、多層積層体を構成する層のうちの選択された層502は、複数の領域が、積層体の積層方向に対して直交する方向に積層された複数領域構造体である。複数の領域は、領域322、306、324であり、領域306は、複数領域構造体における最も高い機械的摩耗抵抗を有し、領域322、324は機械的支持を提供する。図示のように、複数領域構造における選択された領域は、機械的支持を提供する他の領域間に挟まれた、複数領域構造における中間領域(中央領域)であることが好ましい。
形成されたプローブ先端部形状の詳細は、先端部を構成する各層及び各領域の材料組成を調節することによって、及び/または、後述する研磨プロセスの詳細なパラメータを調節することによって決定することができる。図6は、このようなプローブ先端部の変形例を示す。図6の例は、材料組成及び/または研磨プロセスが、図示のように、滑らかな曲面602の角度α1及びα2が2つの横方向において互いに著しく異なるように調整されていることを除いては、図5の例と同様である。
機械的摩耗抵抗が最も高い領域は、プローブ先端部の横方向の中央に位置する必要はない。図7は、このようなプローブ先端部の変形例を示す。図7の例は、選択された領域306が、選択された層502における中央から外れた位置に配置されていることを除いては、図5の例と同様である。滑らかな曲面702の形状は、図7(A)の断面線B-B´に沿って非対称であり(図7(B)参照)、かつ、図7(A)の断面線C-C´に沿って対称である(図7(C)参照)。
図8は、このようなプローブ先端部の別の変形例を示す。図8の例は、選択された領域306が、選択された層502における中央から外れた位置に配置されている、かつ、選択された層502が、層302、304、502、308、310から構成される積層体における中央から外れた位置に配置されていることを除いては、図5の例と同様である。滑らかな曲面802の形状は、図8(A)の断面線B-B´に沿って非対称であり(図8(B)参照)、かつ、図8(A)の断面線C-C´に沿って非対称である(図8(C)参照)。プローブ先端部の1または複数の層または領域が、プローブ先端部の残りの部分よりも明らかに高い機械的摩耗抵抗を有する限り、他の滑らかな曲面を有するプローブ先端部形状を用いて、本発明を実施することができる。プローブ先端部の研磨プロセスによって、輪郭がはっきりとしたスケートを形成することが好ましい。
図9は、研磨プロセスによる適切なプローブ先端部形状の形成を概略的に示す。図9(A)の開始時点の構造では、プローブ先端部は、上述したような滑らかな曲面を有していない。研磨プロセス902により、図9(A)の開始時点の構造から、図9(B)に示す滑らかに湾曲したプローブ先端面402を形成することができる。
研磨プロセスは、プローブ先端部に曲面を形成する初期先端形成ステップを含むことができる。このステップは、図9に概略的に示すように、それ以前のステップで作製されたプローブの先端部が、曲面をほとんどまたは全く有していない場合に実施される。
研磨プロセスはまた、デバイス試験におけるプローブの動作によるプローブ先端部の摩耗、及び/または、プローブ先端部のクリーニングプロセスによるプローブ先端部の摩耗を含むことができる。例示的な研磨プロセスとしては、例えば、被試験デバイスの代わりにサンドペーパーをプローブ先端部に接触させることが挙げられる。別の代替方法は、被試験デバイスの代わりに研磨弾性媒体をプローブ先端部に接触させることである。このようなプローブ先端部形状の形成プロセスは、各プローブに対して個別に行うのではなく、プローブのアレイ全体に対して1回の操作で行うことが好ましい。

Claims (7)

  1. 被試験デバイスに電気的に接触させるためのプローブであって、
    2以上の層から構成される積層体を含むプローブ先端部を備え、
    前記プローブ先端部は、前記プローブの遠位側に位置し、
    前記プローブ先端部が、接触領域を有し、
    前記プローブ先端部の前記接触領域が、1つの連続した滑らかな曲面によって形成され、
    前記1つの連続した滑らかな曲面は、前記2以上の層から構成される積層体の少なくとも2つの層を含み、
    前記積層体を構成する前記2以上の層の各々は、前記積層体の積層方向に対して直交する平面に沿って延在し、
    前記2以上の層に対応するそれぞれの平面は互いに平行で、かつ被試験デバイスをプロービングするときの前記プローブ先端部の前記被試験デバイスに対する相対的な移動方向に対して平行であり、
    前記積層体を構成する層のうちの選択された層の一部または全部が、前記積層体における最大の機械的摩耗抵抗を有し、かつ、
    前記プローブ先端部の前記滑らかな曲面の最も遠位に位置する領域が、前記選択された層によって形成される、プローブ。
  2. 請求項に記載のプローブであって、
    前記積層体は、A層、B層、C層、B層及びA層がその順に積層されたA-B-C-B-A構造を有し、
    前記A層、前記B層及び前記C層は、互いに異なる材料組成を有し、
    前記A層は、前記B層または前記C層よりも高い降伏強度及び極限強度を有し、
    前記B層は、前記A層または前記C層よりも高い電気伝導率を有し、
    前記C層は、前記A層または前記B層よりも高い機械的摩耗抵抗を有する、プローブ。
  3. 請求項に記載のプローブであって、
    前記A層は、PdCo合金及びNiCo合金からなる群より選択される、プローブ。
  4. 請求項に記載のプローブであって、
    前記B層は、Al合金及びCuからなる群から選択される、プローブ。
  5. 請求項に記載のプローブであって、
    前記C層は、Rh、Ru及びWからなる群から選択される、プローブ。
  6. 請求項に記載のプローブであって、
    前記選択された層は、前記積層体の積層方向に対して直交する方向に沿って複数の領域を有し
    前記複数の領域のなかの選択された1つの領域は、前記複数の領域における最大の機械摩耗抵抗を有するプローブ。
  7. 請求項に記載のプローブであって、
    記選択された1つの領域は、前記複数の領域のなかで、前記積層体の積層方向に対して直交する方向に沿って中央に位置する領域である、プローブ。
JP2020547004A 2018-03-22 2019-03-22 埋め込まれたスケートを有するプローブ先端部 Active JP7407724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862646840P 2018-03-22 2018-03-22
US62/646,840 2018-03-22
PCT/US2019/023690 WO2019183548A1 (en) 2018-03-22 2019-03-22 Probe tip with embedded skate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517244A JP2021517244A (ja) 2021-07-15
JP7407724B2 true JP7407724B2 (ja) 2024-01-04

Family

ID=67985026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020547004A Active JP7407724B2 (ja) 2018-03-22 2019-03-22 埋め込まれたスケートを有するプローブ先端部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11054443B2 (ja)
JP (1) JP7407724B2 (ja)
KR (1) KR20200135823A (ja)
WO (1) WO2019183548A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4234567A1 (en) 2020-10-20 2023-08-30 ST Pharm Co., Ltd. Oligonucleotide for 5'-capped rna synthesis
KR20220135453A (ko) * 2021-03-30 2022-10-07 (주)포인트엔지니어링 전기 전도성 접촉핀 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174079A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Micronics Japan Co Ltd プローブの清掃方法及び装置
US20050258844A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 January Kister Freely deflecting knee probe with controlled scrub motion
JP2005351846A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Micronics Japan Co Ltd プローブ針
JP2008128882A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd コンタクトプローブおよびその製造方法
WO2016146451A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Technoprobe S.P.A. Contact probe for a testing head

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3445770A (en) * 1965-12-27 1969-05-20 Philco Ford Corp Microelectronic test probe with defect marker access
WO1996013728A1 (fr) 1994-10-28 1996-05-09 Nitto Denko Corporation Structure de sonde
JP3279294B2 (ja) * 1998-08-31 2002-04-30 三菱電機株式会社 半導体装置のテスト方法、半導体装置のテスト用プローブ針とその製造方法およびそのプローブ針を備えたプローブカード
US6414501B2 (en) * 1998-10-01 2002-07-02 Amst Co., Ltd. Micro cantilever style contact pin structure for wafer probing
US20040119485A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Koch Daniel J. Probe finger structure and method for making a probe finger structure
US9097740B2 (en) * 2004-05-21 2015-08-04 Formfactor, Inc. Layered probes with core
US7733101B2 (en) 2004-05-21 2010-06-08 Microprobe, Inc. Knee probe having increased scrub motion
US7759949B2 (en) * 2004-05-21 2010-07-20 Microprobe, Inc. Probes with self-cleaning blunt skates for contacting conductive pads
US8970240B2 (en) 2010-11-04 2015-03-03 Cascade Microtech, Inc. Resilient electrical interposers, systems that include the interposers, and methods for using and forming the same
JP6563317B2 (ja) * 2015-11-25 2019-08-21 新光電気工業株式会社 プローブガイド板及びその製造方法とプローブ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000174079A (ja) 1998-12-08 2000-06-23 Micronics Japan Co Ltd プローブの清掃方法及び装置
US20050258844A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 January Kister Freely deflecting knee probe with controlled scrub motion
JP2005351846A (ja) 2004-06-14 2005-12-22 Micronics Japan Co Ltd プローブ針
JP2008128882A (ja) 2006-11-22 2008-06-05 Sumitomo Electric Ind Ltd コンタクトプローブおよびその製造方法
WO2016146451A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Technoprobe S.P.A. Contact probe for a testing head
US20170269125A1 (en) 2015-03-13 2017-09-21 Technoprobe S.P.A. Contact probe for a testing head
JP2018508027A (ja) 2015-03-13 2018-03-22 テクノプローベ エス.ピー.エー. 試験ヘッドのための接触プローブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190293685A1 (en) 2019-09-26
US11054443B2 (en) 2021-07-06
KR20200135823A (ko) 2020-12-03
JP2021517244A (ja) 2021-07-15
WO2019183548A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407724B2 (ja) 埋め込まれたスケートを有するプローブ先端部
US6585579B2 (en) Chemical mechanical planarization or polishing pad with sections having varied groove patterns
TWI274386B (en) Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
JP6752828B2 (ja) 試験ヘッドのための接触プローブ
TW201629493A (zh) 用於測試頭之接觸式探針
DE60211878T2 (de) Leitender polierkörper zum elektrochemisch-mechanischen polieren
TWI270438B (en) Method and apparatus for improved chemical mechanical planarization
DE102008004874A1 (de) Polierkissen mit Rillen zum Halten einer Aufschlämmung auf der Kissentextur
TW589452B (en) Device for inspecting electric connection
TW200940999A (en) Contactor for electrical testing and its manufacturing method
US6554878B1 (en) Slurry for multi-material chemical mechanical polishing
JP2007132681A (ja) プローブおよびその製造方法
TW200421549A (en) Method and apparatus to form a planarized cu interconnect layer using electroless membrane deposition
KR20160026845A (ko) 연마재 소잉 와이어, 이의 제조 방법 및 이의 용도
US9279830B2 (en) Test probe structures and methods including positioning test probe structures in a test head
JP2007271343A (ja) コンタクトプローブおよびその製造方法
TWI285576B (en) Conductive polishing article for electrochemical mechanical polishing
US9530960B2 (en) Memory device and manufacturing method therefor
TWI335434B (ja)
JP2008089399A (ja) 通電試験用プローブおよび通電試験用プローブ組立体
US11768227B1 (en) Multi-layer probes having longitudinal axes and preferential probe bending axes that lie in planes that are nominally parallel to planes of probe layers
WO2009014357A2 (en) Concentric buckling based vertical probe and its fabrication method
KR20240055543A (ko) 프로브 핀, 프로브 핀을 포함하는 프로브 카드 및 이들의 제조방법
KR20230032064A (ko) 캔틸레버형 프로브 핀
TW202408733A (zh) 研磨修整器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150