JP7407048B2 - gaming machine - Google Patents

gaming machine Download PDF

Info

Publication number
JP7407048B2
JP7407048B2 JP2020055579A JP2020055579A JP7407048B2 JP 7407048 B2 JP7407048 B2 JP 7407048B2 JP 2020055579 A JP2020055579 A JP 2020055579A JP 2020055579 A JP2020055579 A JP 2020055579A JP 7407048 B2 JP7407048 B2 JP 7407048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
sound
section
speakers
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020055579A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021153755A (en
Inventor
佳寛 冨永
享一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2020055579A priority Critical patent/JP7407048B2/en
Publication of JP2021153755A publication Critical patent/JP2021153755A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7407048B2 publication Critical patent/JP7407048B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine.

スロットマシンやパチンコ遊技機等の遊技機では、スピーカから演出音を出力して遊技を盛り上げたりする。この種の遊技機として、複数のスピーカを有し、各スピーカから異なる周波数帯域の音を出力する遊技機等が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In gaming machines such as slot machines and pachinko gaming machines, performance sounds are output from speakers to enliven the game. As this type of gaming machine, a gaming machine that has a plurality of speakers and outputs sounds in different frequency bands from each speaker is known (for example, see Patent Document 1).

特開2002-85625号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-85625

ところで、これまでの遊技機では音の出力に関して、遊技者が不快に感じてしまうことがあった。 By the way, in conventional gaming machines, players sometimes feel uncomfortable regarding the sound output.

本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、遊技者にとって快適な環境を提供できる遊技機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that can provide a comfortable environment for players.

前記目的を達成するために、本発明の遊技機は、
仕様の異なる複数種類の演出音出力手段(スピーカ)と、
演出音出力手段から出力する演出音に関する処理を実行する演出音制御手段と、
を備える遊技機であって、
前記演出音制御手段は、前記複数種類の演出音出力手段のうちの少なくとも1つから出力する演出音について、特定周波数以上の成分を減衰させる処理を実行可能であり、
前記複数種類の演出音出力手段は、前記特定周波数以上の音を出力可能な仕様であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the gaming machine of the present invention has the following features:
Multiple types of production sound output means (speakers) with different specifications,
a production sound control means for executing processing related to production sounds output from the production sound output means;
A gaming machine comprising:
The effect sound control means is capable of executing a process of attenuating components of a specific frequency or higher with respect to the effect sound output from at least one of the plurality of types of effect sound output means,
The plurality of types of performance sound output means are characterized in that they are capable of outputting sounds at or above the specific frequency.

本発明によれば、高音が痛いと感じてしまう遊技者に対して、特定周波数以上の高音成分を減衰させた音を届けることができ、当該遊技者にとって快適な環境を提供することができる。また、複数種類の演出音出力手段は、前記特定周波数以上の音を出力可能であるため、高音が不快でない遊技者に対しては、複数種類の演出音出力手段から特定周波数以上の音を出力し、当該遊技者の気分を高揚させる環境を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to deliver a sound with attenuated high-pitched sound components of a specific frequency or higher to a player who finds high-pitched sounds painful, and to provide a comfortable environment for the player. Furthermore, since the plurality of types of effect sound output means are capable of outputting sounds at or above the specific frequency, for players who are not uncomfortable with high-pitched sounds, the plurality of types of effect sound output means may output sounds at or above the specific frequency. Therefore, it is possible to provide an environment that lifts the mood of the player.

また、本発明の前記構成において、
演出音出力手段からテストトーンを出力可能な遊技機であって、
前記特定周波数は、前記テストトーンよりも高い周波数であることとしてもよい。
Furthermore, in the configuration of the present invention,
A gaming machine capable of outputting a test tone from a performance sound output means,
The specific frequency may be a higher frequency than the test tone.

このような構成によれば、特定周波数以上の成分を減衰させた状態についても、テストトーンを用いた検査を行うことができる。 According to such a configuration, it is possible to perform an inspection using a test tone even in a state where components of a specific frequency or higher are attenuated.

本発明の遊技機によれば、遊技者にとって快適な環境を提供できる。 According to the gaming machine of the present invention, it is possible to provide a comfortable environment for players.

本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の一例を示す正面図である。1 is a front view showing an example of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention. 同、遊技機の概略的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing a schematic configuration of the same gaming machine. 同、スピーカの再生周波数帯域を示す図である。It is a figure showing the reproduction frequency band of the same speaker. 同、演出音制御部の概略的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing the rough structure of the production sound control part of the same. 同、第1イコライザ部の処理について説明するための図である。It is a figure for explaining the processing of the 1st equalizer part of the same. 同、通常モード時および高音カットモード時の第2イコライザ部の周波数特性について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frequency characteristic of the 2nd equalizer part in the normal mode and the treble cut mode in the same same. 本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の一例を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing an example of a gaming machine according to a second embodiment of the present invention. 同、遊技盤を正面側から見た図である。It is a diagram seen from the front side of the game board.

(第1の実施の形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施の形態について説明する。本実施の形態は本発明を遊技機の一つであるスロットマシンに適用した場合を例にとって説明するが、本発明は、スロットマシンに限ることなく、パチンコ遊技機等のその他の遊技機に適用されてもよい。また、以下の説明において、基本的に、「前後」とは、スロットマシンの前側に遊技者が居る場合に、遊技者側が「前」で、スロットマシン側が「後」を意味し、「上下」とはスロットマシンの上面側が「上」で、下面側が「下」を意味し、「左右」とはスロットマシンを遊技する遊技者の左手側が「左」を意味し、右手側が「右」を意味する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment will be described using an example in which the present invention is applied to a slot machine, which is one type of gaming machine, but the present invention is not limited to slot machines, but can be applied to other gaming machines such as pachinko gaming machines. may be done. In addition, in the following explanation, "front and rear" basically means, when the player is on the front side of the slot machine, that the player side is the "front" and the slot machine side is the "rear"; means that the top side of the slot machine is "top" and the bottom side is "bottom", and "left and right" means that the player's left hand side when playing the slot machine is "left", and the right hand side is "right". do.

まず、発明が適用されるスロットマシンXの概略構成について説明する。
図1はスロットマシンXを示す正面図である。このスロットマシンXは、筐体10を備えており、この筐体10は、底板、左右の側板、天板および背板を備え、当該筐体10の正面側に開口する正面開口部を有する箱形に形成されている。また、筐体10の正面には、筐体10の正面開口部を開閉可能に閉塞する前扉12が設けられており、この前扉12は、前記開口部の上部を開閉可能に閉塞する上扉30と、前記開口部の下部を開閉可能に閉塞する下扉40とを備えている。なお、前扉12を上扉30と下扉40とに分けない一体の構造としてもよい。
First, a schematic configuration of a slot machine X to which the invention is applied will be explained.
FIG. 1 is a front view showing the slot machine X. This slot machine formed into a shape. Further, a front door 12 is provided on the front of the casing 10 to open and close the front opening of the casing 10. It includes a door 30 and a lower door 40 that opens and closes the lower part of the opening. Note that the front door 12 may have an integral structure without being divided into the upper door 30 and the lower door 40.

筐体10内の下部には、各部品に電力を供給するための電源装置を内蔵した電源ユニット、メダルを貯留するとともにメダルを払い出す払い出し装置としてのホッパーユニット16(図2参照)、ホッパーユニット内のメダルの量が所定量以上となるとホッパーユニットからメダルが送り出されるキャッシュボックス等が設けられている。また、電源ユニットは、電源スイッチを備えており、電源スイッチがON状態になると、電源ユニットから各部品に電力が供給されるようになっている。なお、一部の部品には、電源ユニットがOFF状態でも電力が供給されるようになっていてもよい。 At the bottom of the housing 10, there is a power supply unit with a built-in power supply for supplying power to each component, a hopper unit 16 (see FIG. 2) that stores medals and serves as a payout device for dispensing medals, and a hopper unit. A cash box or the like is provided in which medals are sent out from a hopper unit when the amount of medals in the box exceeds a predetermined amount. Further, the power supply unit includes a power switch, and when the power switch is turned on, power is supplied from the power supply unit to each component. Note that power may be supplied to some parts even when the power supply unit is in an OFF state.

また、筐体10内には、リールユニット20や主制御基板70(主制御装置)、副制御基板72(副制御装置)等が設けられている(図2参照)。リールユニット20は、周囲に複数の図柄を表示した3個の回転リール(第1リール20a、第2リール20b、第3リール20c)と、リール20a~20cを回転させるための駆動モータ(ステッピングモータ)と、各リール20a~20cに対応して設けられたインデックスセンサと、を有している。各インデックスセンサは、各リール20a~20cの内側に取り付けられた半円帯状のインデックスのエッジを検知するようになっている。そして、このインデックスセンサによる検知情報に基づいて、リール20a~20cの停止制御等が行われる。 Also, provided within the housing 10 are a reel unit 20, a main control board 70 (main control device), a sub control board 72 (sub control device), etc. (see FIG. 2). The reel unit 20 includes three rotating reels (a first reel 20a, a second reel 20b, and a third reel 20c) each having a plurality of symbols displayed around them, and a drive motor (stepping motor) for rotating the reels 20a to 20c. ), and an index sensor provided corresponding to each reel 20a to 20c. Each index sensor is configured to detect the edge of a semicircular band-shaped index attached to the inside of each reel 20a to 20c. Based on the information detected by the index sensor, control to stop the reels 20a to 20c is performed.

図1に示すように、上扉30には、表示窓31が設けられ、この表示窓31の奥には、3個のリール20a~20cが横一列に設けられている。また、リール20a~20cの前側には、液晶ディスプレイ34(画像表示装置)が表示窓31に面して設けられている。 As shown in FIG. 1, the upper door 30 is provided with a display window 31, and behind the display window 31, three reels 20a to 20c are provided in a horizontal row. Furthermore, a liquid crystal display 34 (image display device) is provided facing the display window 31 on the front side of the reels 20a to 20c.

液晶ディスプレイ34は、その表示領域(表示面)200に、遊技を補助したり、遊技を盛り上げたりするための各種の演出画像が表示される。また、表示領域200は、第1表示領域200aと第2表示領域200bとを有している。第1表示領域200aは、液晶ディスプレイ34の正面視において、略下半分に横長の矩形状に形成されている。液晶ディスプレイ34は、透過型の液晶ディスプレイとなっており、第1表示領域200aの後方にある部材を視認可能な状態とすることができるようになっている。 In the display area (display surface) 200 of the liquid crystal display 34, various performance images are displayed to assist the game or to enliven the game. Furthermore, the display area 200 has a first display area 200a and a second display area 200b. The first display area 200a is formed in a horizontally elongated rectangular shape approximately in the lower half when the liquid crystal display 34 is viewed from the front. The liquid crystal display 34 is a transmissive liquid crystal display, and is capable of making the members behind the first display area 200a visible.

第1表示領域200aの後方には、リールユニット20が、その一部が第1表示領域200aを介して視認可能となるように配置されている。各リール20a~20cの外周面には複数種類の図柄が配列されており、リール20a~20cが停止すると、第1表示領域200aおよび表示窓31を介して1リール当たり3個の連続する図柄が表示される。また、第1表示領域200a(表示窓31)には、各リール20a~20cの図柄を視認するための表示位置として、上段、中段、下段が設けられており、各リール20a~20cの表示位置の組合せによって有効ラインが設定されている。本実施形態の遊技機では、1回の遊技に関して必要なメダルの数(規定枚数)が、3枚に設定されており、規定枚数のメダルが投入されると、各リール20a~20cの中段によって構成される有効ラインが有効化される。また、遊技開始に伴って各リール20a~20cが回転を開始するとともに当選役抽選が実行されて当選役のいずれかの当選またはハズレ(不当選)が決定される。次いで、リール20a~20cが停止したときに、当選役抽選で当選した当選役に対応する図柄組合せが有効ラインに表示されると、この当選役が入賞となり、入賞した当選役に対応する処理(入賞処理)が実行される。すなわち、リール20a~20cが停止したときに表示窓31を通して表示される図柄の組み合わせによって当選役が入賞したか否かが表示される。 At the rear of the first display area 200a, the reel unit 20 is arranged so that a part of the reel unit 20 is visible through the first display area 200a. A plurality of types of symbols are arranged on the outer peripheral surface of each reel 20a to 20c, and when the reels 20a to 20c stop, three consecutive symbols per reel are displayed through the first display area 200a and the display window 31. Is displayed. In addition, the first display area 200a (display window 31) is provided with an upper stage, a middle stage, and a lower stage as display positions for visually recognizing the symbols of each reel 20a to 20c, and display positions of each reel 20a to 20c. The effective line is set by the combination of . In the gaming machine of this embodiment, the number of medals required for one game (regular number) is set to 3, and when the specified number of medals is inserted, the middle row of each reel 20a to 20c The configured activation line is activated. Further, with the start of the game, each of the reels 20a to 20c starts rotating, and a winning combination lottery is executed to determine whether one of the winning combinations is won or lost. Next, when the reels 20a to 20c stop and the symbol combination corresponding to the winning combination won in the winning combination lottery is displayed on the active line, this winning combination becomes a prize, and the process corresponding to the won winning combination ( Prize winning processing) is executed. That is, when the reels 20a to 20c stop, the combination of symbols displayed through the display window 31 indicates whether or not a winning combination has been won.

第1表示領域200aは、透明な状態と演出画像を表示した状態とを含む複数の状態を有している。そして、第1表示領域200aが透明な状態においては、リール20a~20cの図柄が視認可能な状態となる。また、第1表示領域200aが演出画像を表示した状態においては、リール20a~20cの前方に演出画像が表示される。なお、第1表示領域200aが演出画像を表示した状態において、リール20a~20cの図柄は視認可能(視認容易)となっていてもよく、視認不可能(視認困難)となっていてもよい。このように第1表示領域200aは、リール20a~20cの図柄が視認可能で、かつ演出用の画像を表示可能な領域となっている。 The first display area 200a has a plurality of states including a transparent state and a state in which an effect image is displayed. When the first display area 200a is transparent, the symbols on the reels 20a to 20c are visible. Further, in a state where the first display area 200a displays the effect image, the effect image is displayed in front of the reels 20a to 20c. In addition, in the state where the first display area 200a displays the effect image, the symbols on the reels 20a to 20c may be visible (easily visible) or may be invisible (difficult to see). In this way, the first display area 200a is an area where the symbols of the reels 20a to 20c can be visually recognized and images for presentation can be displayed.

第2表示領域200bは、液晶ディスプレイ34の表示領域200のうち、第1表示領域200aを除いた部分であり、本実施形態の遊技機では、第1表示領域200aより上側の広い横長矩形の領域、第1表示領域200aより下側の狭い横長矩形の領域および第1表示領域200aより左右側の縦長矩形の狭い領域によって構成されている。つまり、第2表示領域200bは、第1表示領域200aを囲むように配置されている。第2表示領域200bは、演出用の画像を表示可能となっており、第2表示領域200bと第1表示領域200aとにわたって一つのまとまりのある画像を表示することもできるようになっている。また、第2表示領域200bは、透明な状態を有さず、後方にある部材を透過させて視認可能とすることはできないようになっている。ただし、第2表示領域200bも透明な状態を有していてもよい。換言すると、表示領域200全体が第1表示領域200aとなっていてもよい。 The second display area 200b is a portion of the display area 200 of the liquid crystal display 34 excluding the first display area 200a, and in the gaming machine of this embodiment, a wide rectangular area above the first display area 200a. , a narrow rectangular area below the first display area 200a and a narrow rectangular area on the left and right sides of the first display area 200a. That is, the second display area 200b is arranged to surround the first display area 200a. The second display area 200b can display an image for presentation, and can also display one unified image across the second display area 200b and the first display area 200a. Further, the second display area 200b does not have a transparent state, and cannot allow members behind it to be visible through it. However, the second display area 200b may also have a transparent state. In other words, the entire display area 200 may be the first display area 200a.

なお、液晶ディスプレイ34は透過型の液晶ディスプレイでなくてもよく、リール202a~20cは、液晶ディスプレイ34を介して視認されるものでなくてもよい。例えば、リール20a~20cを視認可能とする表示窓31の他に、液晶ディスプレイ34を視認可能とする第2の表示窓を設け、当該第2の表示窓を介して液晶ディスプレイ34が視認されるようにしてもよい。 Note that the liquid crystal display 34 does not have to be a transmissive liquid crystal display, and the reels 202a to 20c do not have to be visually recognized through the liquid crystal display 34. For example, in addition to the display window 31 that makes the reels 20a to 20c visible, a second display window that makes the liquid crystal display 34 visible is provided, and the liquid crystal display 34 is visible through the second display window. You can do it like this.

また、上扉30や下扉40には、スピーカ(演出音出力手段)100が複数設けられている。スピーカ100からは、遊技を補助したり、遊技を盛り上げたりするための各種の演出音(音楽、効果音、音声等)が出力される。また、前扉12には、報知や演出などを行うための照明装置38が複数設けられている。 Further, a plurality of speakers (effect sound output means) 100 are provided on the upper door 30 and the lower door 40. The speaker 100 outputs various effects sounds (music, sound effects, voices, etc.) for assisting the game and enlivening the game. Further, the front door 12 is provided with a plurality of lighting devices 38 for providing notifications, effects, and the like.

また、上扉30は、筐体10にヒンジを介して回動可能に連結されることで、筐体10の開口上部を開閉するようになっている。また、下扉40は筐体10にヒンジを介して回動可能に連結されることで、筐体10の開口下部を開閉するようになっている。
なお、このスロットマシンXは、分離型筐体タイプの構造を有するものであり、機種の交換時に筐体10、下扉40および筐体10内の電源ユニット14やホッパーユニット16等が遊技店の島設備に取り付けられたままで、上扉30およびリールユニット20等を交換可能となっている。また、スロットマシンXは、分離型筐体タイプに限られるものではなく、機種交換時にスロットマシン全体を交換するものであってもよい。
Further, the upper door 30 is rotatably connected to the housing 10 via a hinge, so that the upper door 30 opens and closes the opening of the housing 10 . Further, the lower door 40 is rotatably connected to the housing 10 via a hinge, so that the lower opening of the housing 10 can be opened and closed.
Note that this slot machine The upper door 30, reel unit 20, etc. can be replaced while remaining attached to the island equipment. Further, the slot machine X is not limited to a separate housing type, and may be one in which the entire slot machine is replaced when changing the model.

また、上扉30の下端部には、下扉40の前面より後方側で下扉40の上端より下側に突出する係合部が設けられ、下扉40が閉じた状態で、上扉30を開放することができない構造になっている。 Further, the lower end of the upper door 30 is provided with an engaging portion that protrudes downward from the upper end of the lower door 40 on the rear side of the front surface of the lower door 40, so that when the lower door 40 is closed, the upper door 30 The structure is such that it cannot be opened.

また、下扉40の下部には、スロットマシンXの内部よりメダルを排出するためのメダル払い出し口41と、メダル払い出し口41から排出されたメダルを溜めておくためのメダル受け皿43とが形成されている。また、下扉40の上部にはスロットマシンXを操作するための操作部50が設けられている。 Furthermore, a medal payout port 41 for discharging medals from the inside of the slot machine X, and a medal receiving tray 43 for storing medals discharged from the medal payout port 41 are formed at the bottom of the lower door 40. ing. Furthermore, an operating section 50 for operating the slot machine X is provided at the upper part of the lower door 40.

操作部50には、クレジットされたメダルを払い出すための精算ボタン52、遊技を開始させるためのスタートレバー53、3個のリール20a~20cそれぞれの回転を停止させるための3個のストップボタン54、メダルを投入するためのメダル投入口42、メダル投入口42の下方のメダル通路内で発生したメダル詰まりを解消するリジェクトボタン、最大数の3枚のメダルをベットするときに操作されるMAXベットボタン56(ベットボタン)等が設けられる他、演出に係る操作を行うための演出操作部57も設けられている。また、演出操作部57は、演出の態様を変化させる演出ボタン57aや、演出に係る選択に使用される選択ボタン57b(十字キー、決定ボタン、キャンセルボタン等)を有している。 The operation unit 50 includes a settlement button 52 for paying out credited medals, a start lever 53 for starting the game, and three stop buttons 54 for stopping the rotation of each of the three reels 20a to 20c. , a medal slot 42 for inserting medals, a reject button to clear the medal jam that occurs in the medal passage below the medal slot 42, and a MAX bet that is operated when betting the maximum number of three medals. In addition to providing a button 56 (bet button), etc., a production operation section 57 for performing operations related to production is also provided. Further, the performance operation section 57 includes a performance button 57a that changes the mode of performance, and a selection button 57b (cross key, enter button, cancel button, etc.) used for selection related to the performance.

ここで、本実施の形態の遊技機における基本的な遊技の流れを説明する。遊技者がMAXベットボタン56を押下すると、クレジットされたメダルが投入(ベット)され、遊技を開始することが可能な状態となる。そして、遊技者が遊技を開始する操作としてスタートレバー53を押下する操作を行なうと、リール20a~20cが回転を始め、リール20a~20cの回転速度が所定の速度まで上昇するとストップボタン54の押下操作が有効な状態となる。その後、遊技者が任意のタイミングでストップボタン54を押下していくと、各リール20a~20cが停止する。そして、すべてのリール20a~20cが停止すると、遊技の結果に応じて、メダルを払い出す処理や、メダルを新たに消費することなく再度遊技を開始可能な状態とする処理等が行なわれ、1回の遊技が終了する。 Here, the basic flow of the game in the gaming machine of this embodiment will be explained. When the player presses the MAX bet button 56, the credited medals are inserted (bet) and a game can be started. When the player presses the start lever 53 to start the game, the reels 20a to 20c start rotating, and when the rotational speed of the reels 20a to 20c increases to a predetermined speed, the stop button 54 is pressed. The operation becomes valid. Thereafter, when the player presses the stop button 54 at an arbitrary timing, each reel 20a to 20c stops. Then, when all the reels 20a to 20c stop, depending on the result of the game, processes such as paying out medals and making it possible to start the game again without consuming new medals are performed. The round of games ends.

また、演出ボタン57aは、例えば、ボーナスに当たったことや、遊技者にとって有利な状態に移行することが決定したこと等の、遊技者にとって喜ばしいことを遊技者に報知する場合や、遊技者にとっての勝負所等の所定のタイミングで、演出の態様を変化させるための押下操作が有効な状態となる。そして、当該押下操作が有効な状態で、演出ボタン57aが押下されると、液晶ディスプレイ34に表示される演出画像の態様が変化したり、可動役物が動いたりして、演出の態様が変化する。 In addition, the performance button 57a is used, for example, to notify the player of something that is pleasing to the player, such as winning a bonus or that it has been decided to move to a state advantageous to the player, or to notify the player of something that is pleasing to the player. At a predetermined timing such as at a game stage, a press operation for changing the presentation mode becomes effective. When the effect button 57a is pressed while the pressing operation is valid, the form of the effect image displayed on the liquid crystal display 34 changes, the movable accessory moves, and the form of the effect changes. do.

スロットマシンXは主制御基板(主制御装置)70と副制御基板(副制御装置)72とによって制御される。主制御基板70は、図2に示すように、MAXベットボタンを含むベットボタン56、スタートレバー53、ストップボタン54、メダル投入口42から投入されるメダルの通過を検知するメダルセンサ89、精算ボタン52等の入力手段からの入力信号を受けて、遊技を実行するための各種の演算を行ない、演算結果に基づいてリール20a,20b,20cや、ホッパーユニット16等の出力手段の制御を行なう。また、副制御基板72は、主制御基板70から送られてくる信号(コマンド)を受けて、演出を実行するための各種の演算を行ない、演算結果に基づいて液晶ディスプレイ34、スピーカ100および照明装置38等の演出用の装置の制御を行なう。また、副制御基板72は、演出ボタン62や演出操作部57等の入力手段からの入力信号を受けて、演出に係る各種の演算を行い、演出を進行させたり、演出に係る設定を変更したりする。すなわち、副制御基板72は、演出を制御する。 The slot machine X is controlled by a main control board (main control device) 70 and a sub control board (sub control device) 72. As shown in FIG. 2, the main control board 70 includes bet buttons 56 including a MAX bet button, a start lever 53, a stop button 54, a medal sensor 89 that detects passage of medals inserted from the medal slot 42, and a settlement button. In response to input signals from input means such as 52, various calculations are performed to execute the game, and output means such as the reels 20a, 20b, 20c and the hopper unit 16 are controlled based on the calculation results. Further, the sub-control board 72 receives signals (commands) sent from the main control board 70, performs various calculations to execute the effects, and controls the liquid crystal display 34, the speaker 100, and the lighting based on the calculation results. The device 38 and other performance devices are controlled. Further, the sub-control board 72 receives input signals from input means such as the performance button 62 and the performance operation section 57, performs various calculations related to the performance, advances the performance, and changes settings related to the performance. or That is, the sub-control board 72 controls the performance.

主制御基板70と副制御基板72とは電気的に接続されており、主制御基板70から副制御基板72へは遊技状態を示す情報など各種情報(コマンド)の送信が可能となっているが、副制御基板72から主制御基板70へは情報を送信できないようになっている。
また、主制御基板70や副制御基板72等の各基板の機能は、各種のプロセッサ(CPU、DSP等)、IC、あるいはROMやRAM等の情報記憶媒体等のハードウェアや、ROM等に予め記憶されている所定のプログラムからなるソフトウェアにより実現される。
The main control board 70 and the sub-control board 72 are electrically connected, and it is possible to send various information (commands) such as information indicating the gaming status from the main control board 70 to the sub-control board 72. , information cannot be transmitted from the sub-control board 72 to the main control board 70.
In addition, the functions of each board such as the main control board 70 and the sub-control board 72 are preset in hardware such as various processors (CPU, DSP, etc.), ICs, or information storage media such as ROM and RAM, and ROM, etc. This is realized by software consisting of a predetermined stored program.

副制御基板72は、主に遊技中や待機中等の各演出を制御する。副制御基板72は、演出制御部(演出制御手段)74と、演出音制御部(演出音制御手段)76と、記憶部(記憶手段)78と、アンプ群112と、を備えている。本実施形態では演出制御部74および演出音制御部76は、1つの回路で構成(例えば1パッケージ化または1チップ化)され、この回路の機能ブロックとして構成されてもいる。 The sub-control board 72 mainly controls various performances such as during gaming and on standby. The sub-control board 72 includes a performance control section (performance control means) 74, a performance sound control section (performance sound control means) 76, a storage section (storage means) 78, and an amplifier group 112. In this embodiment, the effect control section 74 and the effect sound control section 76 are configured as one circuit (for example, integrated into one package or one chip), and are also configured as a functional block of this circuit.

本実施形態の遊技機は、図1に示すように、下扉40に設けられた2つのスピーカ(下部スピーカ100a,100b)と、上扉30に設けられた2つのスピーカ(上部スピーカ100c,100d)とを有している。すなわち、前扉12には、下部スピーカ100a,100bと、下部スピーカ100a,100bよりも上方に配置された上部スピーカ100c,100dとが設けられている。また、2つの下部スピーカ100a,100bは、左右に離間して配置されているとともに、上下方向において互いに略同一の位置(高さ)に配置されている。また、2つの上部スピーカ100c,100dは、左右に離間して配置されているとともに、上下方向において互いに略同一の位置(高さ)に配置されている。なお、本明細書において略同一(略一致)とは、同一(一致)の場合を含むものとする。すなわち、本実施形態の遊技機は、4つのスピーカ間における相対的な位置が左下となるスピーカ100aと、右下となるスピーカ100bと、左上となるスピーカ100cと、右上となるスピーカ100dとの4つのスピーカを有している。換言すると、遊技をするときの遊技者から見て、左下に位置するスピーカ100aと、右下に位置するスピーカ100bと、左上に位置するスピーカ100cと、右上に位置する100dとの4つのスピーカを有している。 As shown in FIG. 1, the gaming machine of this embodiment has two speakers (lower speakers 100a, 100b) provided on the lower door 40 and two speakers (upper speakers 100c, 100d) provided on the upper door 30. ). That is, the front door 12 is provided with lower speakers 100a, 100b and upper speakers 100c, 100d arranged above the lower speakers 100a, 100b. Further, the two lower speakers 100a and 100b are placed apart from each other in the left and right directions, and are also placed at approximately the same position (height) in the vertical direction. Further, the two upper speakers 100c and 100d are spaced apart from each other in the left and right directions, and are also arranged at approximately the same position (height) in the vertical direction. Note that in this specification, substantially the same (substantially identical) includes the case of being the same (same). That is, the gaming machine of this embodiment has four speakers whose relative positions are a speaker 100a at the lower left, a speaker 100b at the lower right, a speaker 100c at the upper left, and a speaker 100d at the upper right. It has two speakers. In other words, when viewed from the player when playing a game, there are four speakers: a speaker 100a located at the lower left, a speaker 100b located at the lower right, a speaker 100c located at the upper left, and a speaker 100d located at the upper right. have.

また、本実施形態の遊技機は、上扉30に設けられた2つのツイーター100e,100fを有している。また、ツイーター100e,100fは、上部スピーカ100c,100dよりも上方に配置されている。また、2つのツイーター100e,100fは、左右に離間して配置されているとともに、上下方向において互いに略同一の位置(高さ)に配置されている。 Furthermore, the gaming machine of this embodiment has two tweeters 100e and 100f provided on the upper door 30. Further, the tweeters 100e and 100f are arranged above the upper speakers 100c and 100d. Further, the two tweeters 100e and 100f are spaced apart from each other in the left and right directions, and are also arranged at substantially the same position (height) as each other in the vertical direction.

2つの下部スピーカ100a,100bと、2つの上部スピーカ100c,100dと、2つのツイーター100e,100fとは、互いに異なる仕様のスピーカ(型番が異なるスピーカ)となっている。換言すると、下部スピーカ100a,100bと、上部スピーカ100c,100dと、ツイーター100e,100fとでは、再生可能な周波数帯域(再生周波数帯域(定格周波数帯域):周波数特性)が異なるものとなっている。さらに換言すると、下部スピーカ100a,100bと、上部スピーカ100c,100dと、ツイーター100e,100fとでは、出力音圧レベルの周波数特性が異なるものとなっている。 The two lower speakers 100a and 100b, the two upper speakers 100c and 100d, and the two tweeters 100e and 100f are speakers with different specifications (speakers with different model numbers). In other words, the lower speakers 100a, 100b, the upper speakers 100c, 100d, and the tweeters 100e, 100f have different reproducible frequency bands (reproduction frequency band (rated frequency band): frequency characteristics). In other words, the frequency characteristics of the output sound pressure level are different between the lower speakers 100a and 100b, the upper speakers 100c and 100d, and the tweeters 100e and 100f.

下部スピーカ100a,100bは、上部スピーカ100c,100dよりも振動板の面積(口径)が大きくなっている。具体的には、下部スピーカ100a,100bの振動板は、円形となっており、直径が約10cmとなっている。また、上部スピーカ100c,100dの振動板は、長円形となっており、長径が約10cm、短径が約4.5cmとなっている。したがって、下部スピーカ100a,100bは、大スピーカともいえる。また、上部スピーカ100c,100dは、小スピーカともいえる。また、ツイーター100e,100fは、上部スピーカ100c,100dよりも振動板の面積(口径)が小さくなっている。具体的には、ツイーター100e,100fの振動板は、円形となっており、直径が約2.5cmとなっている。したがって、ツイーター100e,100fは、最小スピーカともいえる。 The lower speakers 100a and 100b have larger diaphragm areas (diameters) than the upper speakers 100c and 100d. Specifically, the diaphragms of the lower speakers 100a, 100b are circular and have a diameter of about 10 cm. The diaphragms of the upper speakers 100c and 100d are oval in shape, with a major axis of approximately 10 cm and a minor axis of approximately 4.5 cm. Therefore, the lower speakers 100a and 100b can also be said to be large speakers. Moreover, the upper speakers 100c and 100d can also be said to be small speakers. Furthermore, the tweeters 100e and 100f have smaller diaphragm areas (diameters) than the upper speakers 100c and 100d. Specifically, the diaphragms of the tweeters 100e and 100f are circular and have a diameter of about 2.5 cm. Therefore, the tweeters 100e and 100f can be said to be the smallest speakers.

図3に示すように、下部スピーカ100a,100bの再生周波数帯域は、90Hz~16kHzとなっている。また、下部スピーカ100a,100bの最低共振周波数は90Hzとなっている。また、上部スピーカ100c,100dの再生周波数帯域は、235Hz~18kHzとなっている。また、上部スピーカ100c,100dの最低共振周波数は235Hzとなっている。また、ツイーター100e,100fの再生周波数帯域は、2kHz~20kHzとなっている。また、ツイーター100e,100fの最低共振周波数は2kHzとなっている。下部スピーカ100a,100bおよび上部スピーカ100c,100dは、ツイーターやウーファー等の他のスピーカに比べ広い音域の音を出力可能となっており(再生周波数帯域が広く)、フルレンジスピーカともいえる。 As shown in FIG. 3, the reproduction frequency band of the lower speakers 100a and 100b is 90Hz to 16kHz. Further, the lowest resonant frequency of the lower speakers 100a and 100b is 90 Hz. Furthermore, the reproduction frequency band of the upper speakers 100c and 100d is 235 Hz to 18 kHz. Further, the lowest resonance frequency of the upper speakers 100c and 100d is 235 Hz. Furthermore, the reproduction frequency band of the tweeters 100e and 100f is 2 kHz to 20 kHz. Further, the lowest resonant frequency of the tweeters 100e and 100f is 2 kHz. The lower speakers 100a, 100b and the upper speakers 100c, 100d can output sound in a wider range (wider reproduction frequency band) than other speakers such as tweeters and woofers, and can be said to be full-range speakers.

また、下部スピーカ100a,100bと上部スピーカ100c,100dとは、235Hz~16kHzの帯域(周波数帯域A)が共通して再生周波数帯域に含まれている。また、下部スピーカ100a,100bと上部スピーカ100c,100dとツイーター100e,100fとは、2kHz~16kHzの帯域(周波数帯域B)が共通して再生周波数帯域に含まれている。また、上部スピーカ100c,100dとツイーター100e,100fとは、2kHz~18kHzの帯域(周波数帯域C)が共通して再生周波数帯域に含まれている。また、下部スピーカ100a,100bとツイーター100e,100fとは、2kHz~16kHzの帯域(周波数帯域D)が共通して再生周波数帯域に含まれている。また、帯域幅(周波数範囲)は、周波数帯域Cの方が周波数帯域Aよりも広く、周波数帯域Aの方が周波数帯域Bよりも広くなっている。 Further, the lower speakers 100a, 100b and the upper speakers 100c, 100d have a common reproduction frequency band of 235 Hz to 16 kHz (frequency band A). In addition, the lower speakers 100a, 100b, the upper speakers 100c, 100d, and the tweeters 100e, 100f have a common reproduction frequency band of 2 kHz to 16 kHz (frequency band B). Furthermore, the upper speakers 100c and 100d and the tweeters 100e and 100f have a common reproduction frequency band of 2 kHz to 18 kHz (frequency band C). Further, the lower speakers 100a, 100b and the tweeters 100e, 100f have a common reproduction frequency band of 2 kHz to 16 kHz (frequency band D). Further, regarding the bandwidth (frequency range), frequency band C is wider than frequency band A, and frequency band A is wider than frequency band B.

図2に示すように、演出音制御部76は、アンプ群112を構成するアンプ113,114,115を介してスピーカ100a,100b,100c,100d,100e,100fを制御可能となっている。また、アンプ113,114,115は、演出音制御部76から出力された信号をデジタル信号からアナログ信号に変換するとともに、このアナログ信号を増幅してスピーカ100a,100b,100c,100d,100e,100fを駆動することが可能となっている。換言すると、アンプ113,114,115は、DAC(デジタル-アナログ変換部)として機能するとともに、増幅器(例えばD級アンプ)として機能するようになっている。また、アンプ113,114,115はそれぞれ、1つの回路で構成(例えば1パッケージ化または1チップ化)されている。このため、複数のアンプ113,114,115および演出音制御部76は、互いに異なる部品(広義には集積回路などの電子部品、狭義には集積回路に設けられたチップ部品)で構成されている。具体的には、本実施形態の遊技機では、演出制御部74および演出音制御部76は、副制御基板72のメインIC(演出制御用IC)によって構成されている一方、アンプ113,114,115は、それぞれ演出制御用ICとは別体のアンプICによって構成されており、複数のアンプ113,114,115および演出音制御部76は、互いに異なるICとなっている。また、アンプ113,114,115は、全て同一仕様のIC(型番が同一のIC)となっている。 As shown in FIG. 2, the effect sound control section 76 can control the speakers 100a, 100b, 100c, 100d, 100e, and 100f via amplifiers 113, 114, and 115 that constitute the amplifier group 112. Further, the amplifiers 113, 114, and 115 convert the signal output from the effect sound control section 76 from a digital signal to an analog signal, and amplify this analog signal to output the signal to the speakers 100a, 100b, 100c, 100d, 100e, and 100f. It is now possible to drive. In other words, the amplifiers 113, 114, and 115 function as a DAC (digital-to-analog converter) and also as an amplifier (for example, a class D amplifier). Further, each of the amplifiers 113, 114, and 115 is configured as one circuit (for example, one package or one chip). For this reason, the plurality of amplifiers 113, 114, 115 and the sound effect control section 76 are composed of different components (electronic components such as integrated circuits in a broad sense, chip components provided in integrated circuits in a narrow sense). . Specifically, in the gaming machine of this embodiment, the performance control section 74 and the performance sound control section 76 are configured by the main IC (performance control IC) of the sub-control board 72, while the amplifiers 113, 114, 115 is constituted by an amplifier IC separate from the production control IC, and the plurality of amplifiers 113, 114, 115 and the production sound control section 76 are mutually different ICs. Further, the amplifiers 113, 114, and 115 are all ICs with the same specifications (ICs with the same model number).

演出音制御部76は、図4に示すように、デコーダ部150と、第1音量制御部151と、第2音量制御部153と、イコライザ部(周波数特性制御部)155と、第3音量制御部157と、オーディオ出力部159と、を有している。また、演出音制御部76は、複数(例えば、トラック1~トラック40の合計40個)のトラックと、複数(例えば、チャンネルCH1~チャンネルCH8の合計8個(CH7,CH8は図示せず))のチャンネルとを有している。ここで、トラックは、記憶部78の演出音記憶部(ROM)160に記憶された各演出音(フレーズデータ)の再生の実行単位であり、チャンネルは、演出音制御部76の演出音データの出力単位となっている。演出音制御部76は、各トラックで再生される演出音(各トラックの出力)を各チャンネルにおいて合成して出力するようになっている。
なお、演出音記憶部160には、例えば、一連の背景音楽(BGM)や、予告音、効果音、キャラクタのセリフ音等の演出音が記憶されている。
As shown in FIG. 4, the effect sound control section 76 includes a decoder section 150, a first volume control section 151, a second volume control section 153, an equalizer section (frequency characteristic control section) 155, and a third volume control section. section 157 and an audio output section 159. In addition, the effect sound control unit 76 controls a plurality of tracks (for example, a total of 40 tracks from track 1 to track 40) and a plurality of tracks (for example, a total of 8 tracks from channel CH1 to channel CH8 (CH7 and CH8 are not shown)). channels. Here, a track is an execution unit for reproducing each performance sound (phrase data) stored in the performance sound storage unit (ROM) 160 of the storage unit 78, and a channel is an execution unit of the performance sound data of the performance sound control unit 76. It is an output unit. The effect sound control section 76 is configured to synthesize the effect sounds (output of each track) played on each track in each channel and output the synthesized sound.
Note that the performance sound storage unit 160 stores performance sounds such as a series of background music (BGM), preview sounds, sound effects, character dialogue sounds, and the like.

なお、以下では、音量の設定値を「0」~「255」の256段階とし、音量「0」が無音、音量「255」が最大音量として説明するが、各設定値や段階数について特に限定するものではない。 In addition, in the following explanation, the volume setting value is set in 256 levels from "0" to "255", and the volume "0" is silent and the volume "255" is the maximum volume, but there are no particular limitations regarding each setting value or the number of stages. It's not something you do.

デコーダ部150は、トラック毎に独立してデコード処理をすることが可能となっている。これにより、演出音制御部76は、最大で40個の演出音(演出音記憶部160から読み出した演出音)を同時に再生することが可能となっている。デコーダ部150でデコード処理された各トラックの演出音は、第1音量制御部151に入力される。 The decoder section 150 is capable of independently decoding each track. Thereby, the effect sound control section 76 can simultaneously reproduce up to 40 effect sounds (the effect sounds read from the effect sound storage section 160). The effect sound of each track that has been decoded by the decoder section 150 is input to the first volume control section 151.

第1音量制御部151は、トラック毎に音量(ボリューム)を調整することが可能となっている。また、第1音量制御部151は、各トラックについて、出力先のチャンネル毎に音量を調整することが可能となっている。すなわち、例えば、トラック1においてBGMが再生され、トラック2においてキャラクタのセリフ音が再生される場合に、トラック1で再生されるBGMの音量を「100」とし、トラック2で再生されるキャラクタのセリフ音の音量を「150」とするなど、トラック毎に音量設定を異ならせることが可能となっている。また、例えば、トラック1で再生されるBGMをチャンネルCH1に対しては音量「100」として出力し、チャンネルCH2に対しては音量「50」として出力するなど、出力先のチャンネル毎に音量設定を異ならせることが可能となっている。 The first volume control section 151 is capable of adjusting the volume for each track. Furthermore, the first volume control section 151 is capable of adjusting the volume of each track for each output destination channel. That is, for example, if BGM is played on track 1 and a character's dialogue sound is played on track 2, the volume of the BGM played on track 1 is set to "100", and the character's dialogue sound is played on track 2. It is possible to set different volume settings for each track, such as setting the sound volume to "150". You can also set the volume for each output channel, for example, output the BGM played on track 1 to channel CH1 with a volume of "100" and to channel CH2 with a volume of "50". It is possible to make them different.

各トラックでの再生音は、第1音量制御部151の設定に応じた音量で各チャンネルに出力され、各チャンネルにおいて合成される(重ね合わされる)。すなわち、各チャンネルでは、各トラックの演出音を合成した演出音(合成演出音)が扱われる。そして、第1音量制御部151の出力を合成した各チャンネルの演出音(合成演出音)は、第2音量制御部153に入力される。 The reproduced sound on each track is output to each channel at a volume according to the setting of the first volume control section 151, and is synthesized (superimposed) on each channel. That is, each channel handles a performance sound (synthesized performance sound) that is a composite of the performance sounds of each track. The effect sound of each channel (synthesized effect sound) obtained by combining the outputs of the first volume control section 151 is input to the second volume control section 153.

第2音量制御部153は、チャンネル毎に音量を調整することが可能となっている。そして、第2音量制御部153で音量調整された各チャンネルの合成演出音は、イコライザ部155に入力される。 The second volume control section 153 is capable of adjusting the volume for each channel. Then, the synthesized sound of each channel whose volume is adjusted by the second volume control section 153 is input to the equalizer section 155.

イコライザ部155は、チャンネル毎に所望の周波数特性を実現可能となっている。具体的には、イコライザ部155は、設定に応じて、合成演出音の所定の周波数帯域を強めたり弱めたりすることが可能となっている。換言すると、イコライザ部155は、合成演出音について、周波数帯毎に音量(音圧レベル)を大きくしたり、小さくしたりすることが可能となっている。さらに換言すると、イコライザ部155は、合成演出音の各周波数帯について入出力のゲインをいくらにするか設定可能となっている。また、イコライザ部155は、フィルタ回路(デジタルフィルタ)として機能するともいえる。すなわち、第1音量制御部151、第2音量制御部153および第3音量制御部157は、各トラックあるいは各チャンネルの演出音について、全周波数帯域(少なくとも可聴帯域あるいは対応するスピーカ100の再生周波数帯域全体)の音量(ゲイン)を一律に大きくあるいは小さくするのに対し、イコライザ部155は、可聴帯域(スピーカ100の再生周波数帯域)に含まれる所定帯域の音量(ゲイン)を大きくあるいは小さくすることが可能となっている。 The equalizer section 155 is capable of realizing desired frequency characteristics for each channel. Specifically, the equalizer section 155 is capable of strengthening or weakening a predetermined frequency band of the synthesized sound according to settings. In other words, the equalizer section 155 is capable of increasing or decreasing the volume (sound pressure level) of the synthesized effect sound for each frequency band. In other words, the equalizer section 155 can set the input/output gain for each frequency band of the synthesized effect sound. It can also be said that the equalizer section 155 functions as a filter circuit (digital filter). That is, the first volume control section 151, the second volume control section 153, and the third volume control section 157 control the production sound of each track or each channel in all frequency bands (at least the audible band or the reproduction frequency band of the corresponding speaker 100). In contrast, the equalizer section 155 can increase or decrease the volume (gain) of a predetermined band included in the audible band (the reproduction frequency band of the speaker 100). It is possible.

イコライザ部155を通過した各チャンネルの合成演出音は、第3音量制御部157に入力される。第3音量制御部157は、全チャンネルについて一律に音量調整することが可能となっている。すなわち、第3音量制御部157の設定に応じて、全チャンネルの音量が一律に大きくされたり小さくされたりするようになっている。 The synthesized sound of each channel that has passed through the equalizer section 155 is input to the third volume control section 157. The third volume control section 157 is capable of uniformly adjusting the volume for all channels. That is, depending on the settings of the third volume control section 157, the volume of all channels is uniformly increased or decreased.

オーディオ出力部159は、例えばI2S(Inter-IC Sound)の規格に
準拠するビットクロック信号BCLK、ワードクロック信号LRCLKおよびシリアルデータ信号SDATAを出力可能に構成されている。オーディオ出力部159は、第3音量制御部157から出力される各チャンネルの合成演出音を、I2Sの規格に準拠した方式で出力するようになっている。本実施形態の遊技機では、第1シリアルデータ信号SDATA1、第2シリアルデータ信号SDATA2および第3シリアルデータ信号SDATA3を含む複数のシリアルデータ信号SDATAを出力可能となっている。そして、第1シリアルデータ信号SDATA1には、チャンネルCH1およびチャンネルCH2の合成演出音のデータが含まれ、第2シリアルデータ信号SDATA2には、チャンネルCH3およびチャンネルCH4の合成演出音のデータが含まれ、第3シリアルデータ信号SDATA3には、チャンネルCH5およびチャンネルCH6の合成演出音のデータが含まれるようになっている。
The audio output section 159 is configured to be able to output a bit clock signal BCLK, a word clock signal LRCLK, and a serial data signal SDATA that conform to the I2S (Inter-IC Sound) standard, for example. The audio output section 159 is configured to output the synthesized effect sound of each channel output from the third volume control section 157 in a method compliant with the I2S standard. The gaming machine of this embodiment is capable of outputting a plurality of serial data signals SDATA including a first serial data signal SDATA1, a second serial data signal SDATA2, and a third serial data signal SDATA3. The first serial data signal SDATA1 includes data of the synthesized effect sound of channel CH1 and channel CH2, and the second serial data signal SDATA2 includes data of the synthesized effect sound of channel CH3 and channel CH4, The third serial data signal SDATA3 includes data of synthesized effect sounds of channels CH5 and CH6.

オーディオ出力部159から出力されるビットクロック信号BCLK、ワードクロック信号LRCLKおよびシリアルデータ信号SDATAは、図2に示すように、アンプ群112に入力される。具体的には、ビットクロック信号BCLK、ワードクロック信号LRCLKおよび第1シリアルデータ信号SDATA1が、アンプ113に入力され、ビットクロック信号BCLK、ワードクロック信号LRCLKおよび第2シリアルデータ信号SDATA2が、アンプ114に入力され、ビットクロック信号BCLK、ワードクロック信号LRCLKおよび第3シリアルデータ信号SDATA3が、アンプ115に入力される。 The bit clock signal BCLK, word clock signal LRCLK, and serial data signal SDATA output from the audio output section 159 are input to the amplifier group 112, as shown in FIG. Specifically, the bit clock signal BCLK, the word clock signal LRCLK, and the first serial data signal SDATA1 are input to the amplifier 113, and the bit clock signal BCLK, the word clock signal LRCLK, and the second serial data signal SDATA2 are input to the amplifier 114. The bit clock signal BCLK, the word clock signal LRCLK, and the third serial data signal SDATA3 are input to the amplifier 115.

アンプ113は、演出音制御部76から送られる第1シリアルデータ信号SDATA1に基づいて、スピーカ100aおよびスピーカ100bを駆動し、音を出力させる。ワードクロック信号LRCLKと、第1シリアルデータ信号SDATA1とは同期しており、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに、チャンネルCH1の合成演出音のデータを含む第1シリアルデータ信号SDATA1が送信され、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに、チャンネルCH2の合成演出音のデータを含む第1シリアルデータ信号SDATA1が送信される。アンプ113は、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに入力される第1シリアルデータ信号SDATA1に基づいて、スピーカ100aに演出音を出力させる。また、アンプ113は、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに入力される第1シリアルデータ信号SDATA1に基づいて、スピーカ100bに演出音を出力させる。したがって、スピーカ100aからはチャンネルCH1の合成演出音が出力され、スピーカ100bからはチャンネルCH2の合成演出音が出力されるようになっている。 The amplifier 113 drives the speaker 100a and the speaker 100b to output sound based on the first serial data signal SDATA1 sent from the performance sound control section 76. The word clock signal LRCLK and the first serial data signal SDATA1 are synchronized, and when the word clock signal LRCLK is at a low level, the first serial data signal SDATA1 including the data of the synthesized sound of the channel CH1 is transmitted, When the word clock signal LRCLK is at High level, the first serial data signal SDATA1 including the data of the synthesized effect sound of the channel CH2 is transmitted. The amplifier 113 causes the speaker 100a to output sound effects based on the first serial data signal SDATA1 input when the word clock signal LRCLK is at a low level. Further, the amplifier 113 causes the speaker 100b to output sound effects based on the first serial data signal SDATA1 input when the word clock signal LRCLK is at a high level. Therefore, the speaker 100a outputs the synthesized effect sound of channel CH1, and the speaker 100b outputs the synthesized effect sound of channel CH2.

アンプ114は、演出音制御部76から送られる第2シリアルデータ信号SDATA2に基づいて、スピーカ100cおよびスピーカ100dを駆動し、音を出力させる。ワードクロック信号LRCLKと、第2シリアルデータ信号SDATA2とは同期しており、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに、チャンネルCH3の合成演出音のデータを含む第2シリアルデータ信号SDATA2が送信され、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに、チャンネルCH4の合成演出音のデータを含む第2シリアルデータ信号SDATA2が送信される。アンプ114は、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに入力される第2シリアルデータ信号SDATA2に基づいて、スピーカ100cに演出音を出力させる。また、アンプ114は、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに入力される第2シリアルデータ信号SDATA2に基づいて、スピーカ100dに演出音を出力させる。したがって、スピーカ100cからはチャンネルCH3の合成演出音が出力され、スピーカ100dからはチャンネルCH4の合成演出音が出力されるようになっている。 The amplifier 114 drives the speaker 100c and the speaker 100d to output sound based on the second serial data signal SDATA2 sent from the performance sound control section 76. The word clock signal LRCLK and the second serial data signal SDATA2 are synchronized, and when the word clock signal LRCLK is at a low level, the second serial data signal SDATA2 including the data of the synthesized sound of channel CH3 is transmitted, When the word clock signal LRCLK is at a high level, the second serial data signal SDATA2 containing the data of the synthesized effect sound of the channel CH4 is transmitted. The amplifier 114 causes the speaker 100c to output sound effects based on the second serial data signal SDATA2 input when the word clock signal LRCLK is at a low level. Furthermore, the amplifier 114 causes the speaker 100d to output sound effects based on the second serial data signal SDATA2 input when the word clock signal LRCLK is at a high level. Therefore, the synthesized effect sound of channel CH3 is output from the speaker 100c, and the synthesized effect sound of channel CH4 is output from the speaker 100d.

アンプ115は、演出音制御部76から送られる第3シリアルデータ信号SDATA3に基づいて、スピーカ100eおよびスピーカ100fを駆動し、音を出力させる。ワードクロック信号LRCLKと、第3シリアルデータ信号SDATA3とは同期しており、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに、チャンネルCH5の合成演出音のデータを含む第3シリアルデータ信号SDATA3が送信され、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに、チャンネルCH6の合成演出音のデータを含む第3シリアルデータ信号SDATA3が送信される。アンプ115は、ワードクロック信号LRCLKがLowレベルのときに入力される第3シリアルデータ信号SDATA3に基づいて、スピーカ100eに演出音を出力させる。また、アンプ115は、ワードクロック信号LRCLKがHighレベルのときに入力される第3シリアルデータ信号SDATA3に基づいて、スピーカ100fに演出音を出力させる。したがって、スピーカ100eからはチャンネルCH5の合成演出音が出力され、スピーカ100fからはチャンネルCH6の合成演出音が出力されるようになっている。 The amplifier 115 drives the speaker 100e and the speaker 100f to output sound based on the third serial data signal SDATA3 sent from the performance sound control section 76. The word clock signal LRCLK and the third serial data signal SDATA3 are synchronized, and when the word clock signal LRCLK is at a low level, the third serial data signal SDATA3 including the data of the synthesized sound of channel CH5 is transmitted, When the word clock signal LRCLK is at a high level, the third serial data signal SDATA3 including the data of the synthesized effect sound of the channel CH6 is transmitted. The amplifier 115 causes the speaker 100e to output sound effects based on the third serial data signal SDATA3 input when the word clock signal LRCLK is at a low level. Furthermore, the amplifier 115 causes the speaker 100f to output sound effects based on the third serial data signal SDATA3 inputted when the word clock signal LRCLK is at a high level. Therefore, the synthesized effect sound of channel CH5 is output from the speaker 100e, and the synthesized effect sound of channel CH6 is output from the speaker 100f.

本実施形態の遊技機では、イコライザ部155は、第1イコライザ部155aと第2イコライザ部155bとを有している。第1イコライザ部155aと第2イコライザ部155bとは、それぞれ設定された周波数特性(周波数応答)に応じて演出音の周波数特性を変化させるようになっている。換言すると、第1イコライザ部155aと第2イコライザ部155bとは、それぞれ設定に応じた周波数特性(周波数応答)を有するデジタルフィルタとなっている。 In the gaming machine of this embodiment, the equalizer section 155 includes a first equalizer section 155a and a second equalizer section 155b. The first equalizer section 155a and the second equalizer section 155b are configured to change the frequency characteristics of the effect sound according to the frequency characteristics (frequency response) set respectively. In other words, the first equalizer section 155a and the second equalizer section 155b are digital filters each having frequency characteristics (frequency response) according to their settings.

第1イコライザ部155aは、デコーダ部150に入力されスピーカ100から出力される音について、各スピーカ100の再生周波数帯域内の略全域において、ゲイン(音量)が略一定となるように、周波数特性(周波数応答)が設定される。すなわち、デコーダ部150に入力されスピーカ100から出力される音は、通常、スピーカ100の周波数特性やスピーカ100を駆動する回路の影響、あるいはスピーカ100を収容する部分(エンクロージャー)の形状等により、再生周波数帯域内における所定の周波数成分が減衰されたりすることとなる。第1イコライザ部155aは、これらの要因による演出音の周波数特性の変化を補正する処理を行う。具体的には、第1イコライザ部155aは、デコーダ部150に入力され各スピーカ100から出力される音について、入力対出力のゲイン特性が各スピーカの再生周波数帯域の略全域において略均一(フラット)となるようにする処理(均一化処理)を行う。 The first equalizer section 155a adjusts the frequency characteristics ( frequency response) is set. That is, the sound that is input to the decoder section 150 and output from the speaker 100 is normally reproduced depending on the frequency characteristics of the speaker 100, the influence of the circuit that drives the speaker 100, the shape of the part (enclosure) that houses the speaker 100, etc. A predetermined frequency component within the frequency band will be attenuated. The first equalizer unit 155a performs processing to correct changes in the frequency characteristics of the effect sound due to these factors. Specifically, the first equalizer section 155a has an input-to-output gain characteristic that is substantially uniform (flat) over substantially the entire reproduction frequency band of each speaker for the sound that is input to the decoder section 150 and output from each speaker 100. A process (equalization process) is performed to make it as follows.

なお、このような均一化処理を実現可能とする第1イコライザ部155aの設定は、例えば、ホワイトノイズをデコーダ部150に入力しスピーカ100から出力させた上で、スピーカ100の出力音をマイクで集音し、この集音した出力音の周波数特性がフラットとなるように(出力音の音量が所定の周波数範囲において均一となるように)第1イコライザ部155aの設定(周波数応答)を調整することで実現することができる。具体的には、例えば、ホワイトノイズをデコーダ部150に入力し、第1イコライザ部155aにおける補正をせずにスピーカ100から出力させたときの出力音の周波数特性が図5(a),(b)の2点鎖線で示すものであった場合に、出力音の周波数特性が図5(a),(b)の破線で示すものとなるように第1イコライザ部155aが設定される。なお、図5(a)は、後述する通常モードにおける出力音の周波数特性を示すものであり、図5(b)は、後述する高音カットモードにおける出力音の周波数特性を示すものである。 Note that the settings of the first equalizer section 155a that can realize such equalization processing include, for example, inputting white noise to the decoder section 150 and outputting it from the speaker 100, and then inputting the sound output from the speaker 100 to a microphone. Collect sound, and adjust the settings (frequency response) of the first equalizer section 155a so that the frequency characteristics of the collected output sound are flat (so that the volume of the output sound is uniform in a predetermined frequency range). This can be achieved by Specifically, for example, when white noise is input to the decoder section 150 and output from the speaker 100 without being corrected by the first equalizer section 155a, the frequency characteristics of the output sound are shown in FIGS. 5(a) and 5(b). ), the first equalizer section 155a is set so that the frequency characteristics of the output sound are as shown by the broken lines in FIGS. 5(a) and 5(b). Note that FIG. 5(a) shows the frequency characteristics of the output sound in the normal mode, which will be described later, and FIG. 5(b) shows the frequency characteristics of the output sound in the treble cut mode, which will be described later.

なお、第1イコライザ部155aは、スピーカ毎(チャンネル毎)に設定を調整することが可能となっている。そして、本実施形態の遊技機では、下部スピーカ100a,100b(チャンネルCH1,CH2)と、上部スピーカ100c,100d(チャンネルCH3,CH4)と、ツイーター100e,f(チャンネルCH5,CH6)とでそれぞれ異なる設定とされるようになっている。なお、各チャンネルについての第1イコライザ部155aの設定は、対応するスピーカ100の再生周波数帯域全体において、デコーダ部150の入力からスピーカ100の出力に至るまでのゲイン特性が略均一となるように調整してもよく、対応するスピーカ100についてゲイン特性を略均一としたい所定の周波数範囲についてゲイン特性が略均一となるように調整してもよい。 Note that the first equalizer section 155a can adjust settings for each speaker (each channel). In the gaming machine of this embodiment, the lower speakers 100a and 100b (channels CH1 and CH2), the upper speakers 100c and 100d (channels CH3 and CH4), and the tweeters 100e and f (channels CH5 and CH6) are different from each other. It is now considered a setting. Note that the settings of the first equalizer section 155a for each channel are adjusted so that the gain characteristics from the input of the decoder section 150 to the output of the speaker 100 are approximately uniform throughout the reproduction frequency band of the corresponding speaker 100. Alternatively, the gain characteristics may be adjusted so that the gain characteristics of the corresponding speaker 100 are approximately uniform in a predetermined frequency range in which the gain characteristics are desired to be approximately uniform.

また、演出音制御部76は、演出操作部57に対するユーザの操作に基づいて第2イコライザ部155bの設定を変更することが可能となっている。本実施形態の遊技機では、所定のスピーカ100から出力する演出音について、所定の周波数以上の成分を抑制する(減衰させる)高音カットモードと、当該所定の周波数以上の成分を抑制しない(減衰させない)通常モードとを含む複数(少なくも2つ)のモード(演出音モード)が用意されている。すなわち、高音カットモードは、通常モードに比べて演出音の所定周波数以上の成分の減衰量が大きくなっている。そして、演出音制御部76は、第2イコライザ部155bがモードに応じた所望の周波数特性(周波数応答)となるように、モードに応じて第2イコライザ部155bの設定を変更するようになっている。 Further, the effect sound control section 76 is capable of changing the setting of the second equalizer section 155b based on the user's operation on the effect operation section 57. In the gaming machine of this embodiment, for the performance sound output from a predetermined speaker 100, there is a treble cut mode in which components of a predetermined frequency or higher are suppressed (attenuated), and a high-pitched sound cut mode in which components of a predetermined frequency or higher are not suppressed (not attenuated). ) A plurality of (at least two) modes (effect sound modes) including a normal mode are provided. That is, in the treble cut mode, the amount of attenuation of the components of the effect sound above a predetermined frequency is greater than in the normal mode. Then, the effect sound control section 76 changes the settings of the second equalizer section 155b according to the mode so that the second equalizer section 155b has a desired frequency characteristic (frequency response) according to the mode. There is.

なお、通常モードと高音カットモードとの切り替えは、例えば、一般的な遊技機における音量設定と同様に行えるようにしてもよい。すなわち、例えば、遊技者の操作に基づいて、液晶ディスプレイ34に演出音に関するモードを選択させる画面を表示させ、演出操作部57の十字キーや決定ボタンの操作によってモードを選択させるようにしてもよい。 Note that switching between the normal mode and the treble cut mode may be performed in the same manner as the volume setting in a general gaming machine, for example. That is, for example, based on the player's operation, a screen may be displayed on the liquid crystal display 34 for selecting a mode related to the effect sound, and the mode may be selected by operating the cross key or enter button of the effect operation section 57. .

通常モードにおける第2イコライザ部155bの周波数特性(入力対出力のゲイン特性)を図6(a)に示す。また、高音カットモードにおける第2イコライザ部155bの周波数特性(入力対出力のゲイン特性)を図6(b)に示す。図6(a)に示すように、通常モードにおいては、第2イコライザ部155bの周波数特性は、全帯域においてフラットとなっている。換言すると、通常モードにおいては、第2イコライザ部155bは、スピーカ100a,100b,100c,100d,100e,100fの再生周波数帯域全体において、ゲインが0dBとなっている。さらに換言すると、通常モードにおいては、第2イコライザ部155bは、200Hz以上、20kHz以下の帯域において、ゲインが0dBとなっている。すなわち、通常モードにおいては、第2イコライザ部155bは、通過する演出音の周波数特性を変化させず、そのままスルーさせるようになっている。 The frequency characteristics (input vs. output gain characteristics) of the second equalizer section 155b in the normal mode are shown in FIG. 6(a). Further, the frequency characteristics (input vs. output gain characteristics) of the second equalizer section 155b in the treble cut mode are shown in FIG. 6(b). As shown in FIG. 6A, in the normal mode, the frequency characteristics of the second equalizer section 155b are flat over the entire band. In other words, in the normal mode, the second equalizer section 155b has a gain of 0 dB over the entire reproduction frequency band of the speakers 100a, 100b, 100c, 100d, 100e, and 100f. In other words, in the normal mode, the second equalizer section 155b has a gain of 0 dB in the band from 200 Hz to 20 kHz. That is, in the normal mode, the second equalizer section 155b does not change the frequency characteristics of the effect sound that passes through it, and allows it to pass through as is.

また、図6(b)に示すように、高音カットモードにおいては、第2イコライザ部155bは、特定周波数(例えば、3kHz)以上の帯域において、ゲインが0dB未満となっている。また、特定周波数未満の帯域においては、ゲインが0dBとなっている。すなわち、高音カットモードにおいては、第2イコライザ部155bは、通過する演出音の特定周波数以上の成分を減衰させるようになっている。換言すると、高音カットモードにおいては、第2イコライザ部155bは、演出音についてローパスフィルタ処理を行い、特定周波数未満の成分を減衰させずに通過させる一方、特定周波数以上の成分を減衰させる(カットする)ようになっている。 Further, as shown in FIG. 6B, in the treble cut mode, the second equalizer section 155b has a gain of less than 0 dB in a band of a specific frequency (for example, 3 kHz) or higher. Further, in a band below a specific frequency, the gain is 0 dB. In other words, in the treble cut mode, the second equalizer section 155b is designed to attenuate components of a specific frequency or higher of the passing performance sound. In other words, in the treble cut mode, the second equalizer section 155b performs low-pass filter processing on the performance sound, allowing components below a specific frequency to pass through without attenuation, while attenuating (cutting) components above a specific frequency. ).

ここで、第2イコライザ部155bにおける特定周波数は、3kHz以上に設定することが好ましい。また、特定周波数は、10kHz以下に設定することが好ましく、8kHz以下に設定することがより好ましく、6kHz以下に設定することがさらに好ましい。特定周波数をこのように設定することで、耳にとって刺激の強い音を除去することが可能となる。なお、図6(b)に示す例では、特定周波数が3kHzに設定されており、カットオフ周波数が約6kHzに設定されている。 Here, the specific frequency in the second equalizer section 155b is preferably set to 3 kHz or more. Further, the specific frequency is preferably set to 10 kHz or less, more preferably 8 kHz or less, and even more preferably 6 kHz or less. By setting the specific frequency in this way, it becomes possible to remove sounds that are highly irritating to the ears. Note that in the example shown in FIG. 6(b), the specific frequency is set to 3 kHz, and the cutoff frequency is set to approximately 6 kHz.

また、特定周波数は、テストトーンよりも高い周波数に設定されている。ここで、テストトーンは、単一周波数の正弦波の音(正弦波信号)であり、音の出力に関する検査を行うための信号である。本実施形態の遊技機は、複数種類のテストトーンを出力可能となっており、例えば、500Hzのテストトーンと1kHzのテストトーンとが用意されている。具体的には、500Hzのテストトーンのデータが記憶部78に記憶されており、演出音制御部76は、当該データに基づいて、500Hzのテストトーンを各スピーカ100から出力することが可能となっている。また、演出音制御部76は、信号発生器(オシレータ)を有しており、1kHzのテストトーンを生成することが可能となっている。そして、信号発生器の生成した1kHzのテストトーンを、各チャンネルに入力し、各スピーカ100から出力することが可能となっている。特定周波数は、スロットマシンXが出力可能なテストトーンのうちの少なくとも1つよりも高い周波数に設定されることが好ましく、スロットマシンXが出力可能な全てのテストトーンよりも高い周波数に設定してもよい。換言すると、特定周波数よりも低い周波数のテストトーンが少なくとも1つ用意されている(記憶手段78に記憶されているか、あるいは信号発生器で生成可能となっている)ことが好ましく、複数用意されていることがさらに好ましい。特定周波数よりも低い周波数のテストトーンを少なくとも1つ用意しておくことで、高音カットモードでの検査を行うことが可能となる。 Further, the specific frequency is set to a higher frequency than the test tone. Here, the test tone is a sine wave sound (sine wave signal) of a single frequency, and is a signal for testing the sound output. The gaming machine of this embodiment is capable of outputting a plurality of types of test tones; for example, a 500 Hz test tone and a 1 kHz test tone are prepared. Specifically, data of a 500 Hz test tone is stored in the storage unit 78, and the effect sound control unit 76 is able to output a 500 Hz test tone from each speaker 100 based on the data. ing. Furthermore, the effect sound control section 76 has a signal generator (oscillator) and is capable of generating a 1 kHz test tone. A 1 kHz test tone generated by the signal generator can be input to each channel and output from each speaker 100. The specific frequency is preferably set to a higher frequency than at least one of the test tones that the slot machine X can output, and is set to a higher frequency than all the test tones that the slot machine X can output. Good too. In other words, it is preferable that at least one test tone with a frequency lower than the specific frequency is prepared (stored in the storage means 78 or can be generated by a signal generator), and a plurality of test tones are preferably prepared. It is even more preferable that By preparing at least one test tone with a frequency lower than the specific frequency, it becomes possible to perform the test in the treble cut mode.

また、高音カットモードにおいては、第2イコライザ部155bは、特定周波数以上の周波数が再生周波数帯域に含まれるスピーカ100のうちの少なくとも1つについて、スピーカ100から出力する演出音の特定周波数以上の成分を減衰させるようになっている。本実施形態の遊技機では、高音カットモードにおいては、第2イコライザ部155bは、特定周波数以上の周波数が再生周波数帯域に含まれる全てのスピーカ100について、スピーカ100から出力する演出音の特定周波数以上の成分を減衰させるようになっている。換言すると、通常モードと高音カットモードとの間でモードが変更されると、所定のスピーカ(所定のチャンネル)について、第2イコライザ部155bの設定が変更されるようになっている。なお、通常モードと高音カットモードとの間でモードが変更された場合に、全てのチャンネルについて第2イコライザ部155bの設定を変更してもよく、いくつかのチャンネルについては第2イコライザ部155bの設定を変更しないこととしてもよく、チャンネル毎に異なる設定とする(特定周波数を異ならせる)ようにしてもよい。
なお、遊技機は、下部スピーカ100a,100bよりも低音域の音の出力を担当するウーファー(スピーカ100)を備えていてもよい。ここで、ウーファーは、例えば、下部スピーカ100a,100b、上部スピーカ100c,100dおよびツイーター100e,100fよりも再生周波数帯域の周波数の下限値および上限値が低いスピーカである。この場合に、ウーファーの再生周波数帯域に、特定周波数以上の周波数が含まれるのであれば(当該上限値が、特定周波数よりも高ければ)、ウーファーから出力する演出音についても、特定周波数以上の成分を減衰させることとしてもよい。
In addition, in the treble cut mode, the second equalizer section 155b controls the component of the effect sound output from the speaker 100 that has a specific frequency or above, for at least one of the speakers 100 whose reproduction frequency band includes a frequency that is a specific frequency or above. It is designed to attenuate the In the gaming machine of this embodiment, in the treble cut mode, the second equalizer section 155b controls the frequency of the effect sound output from the speaker 100 to be equal to or higher than the specific frequency for all speakers 100 whose reproduction frequency band includes a frequency equal to or higher than the specific frequency. It is designed to attenuate the components of In other words, when the mode is changed between the normal mode and the treble cut mode, the settings of the second equalizer section 155b are changed for a predetermined speaker (predetermined channel). Note that when the mode is changed between the normal mode and the treble cut mode, the settings of the second equalizer section 155b may be changed for all channels, and the settings of the second equalizer section 155b may be changed for some channels. The settings may not be changed, or may be set differently for each channel (specific frequencies may be different).
Note that the gaming machine may include a woofer (speaker 100) that outputs sounds in a lower range than the lower speakers 100a and 100b. Here, the woofer is, for example, a speaker whose lower limit and upper limit of the frequency of the reproduction frequency band are lower than those of the lower speakers 100a, 100b, the upper speakers 100c, 100d, and the tweeters 100e, 100f. In this case, if the reproduction frequency band of the woofer includes frequencies above a specific frequency (if the upper limit value is higher than the specific frequency), the effect sound output from the woofer will also include components above the specific frequency. It is also possible to attenuate the

なお、イコライザ部155は、第3イコライザ部を有し、第3イコライザ部が、演出音の所定周波数以下の成分を減衰させる(カットする)ようになっていてもよい。換言すると、イコライザ部155は、所定周波数以下の成分を減衰させる(カットする)ハイパスフィルタ処理を行う第3イコライザ部を有していてもよい。具体的には、第3イコライザ部は、下部スピーカ100a,100bから出力する演出音について、90Hz以下(あるいは例えば100Hz以下)の成分を減衰させる処理を実行してもよく、上部スピーカ100c,100dから出力する演出音について、235Hz以下(あるいは例えば240Hz以下)の成分を減衰させる処理を実行してもよく、ツイーター100e,100fから出力する演出音について、2kHz以下(あるいは例えば2020Hz以下)の成分を減衰させる処理を実行してもよい。換言すると、第3イコライザ部は、各スピーカ100から出力する演出音について、最低共振周波数以下の成分を減衰させる処理を実行することとしてもよい。このような構成によれば、最低共振周波数の成分によるスピーカ100への負荷を軽減することができる。 Note that the equalizer section 155 may include a third equalizer section, and the third equalizer section may be configured to attenuate (cut) components below a predetermined frequency of the effect sound. In other words, the equalizer section 155 may include a third equalizer section that performs high-pass filter processing to attenuate (cut) components below a predetermined frequency. Specifically, the third equalizer section may perform processing to attenuate components of 90 Hz or less (or, for example, 100 Hz or less) for the effect sounds output from the lower speakers 100a and 100b, and Regarding the effect sound to be output, processing may be performed to attenuate the component of 235 Hz or less (or, for example, 240 Hz or less), and for the effect sound output from the tweeters 100e and 100f, the component of 2 kHz or less (or, for example, 2020 Hz or less) may be attenuated. You may also perform processing to In other words, the third equalizer section may perform a process of attenuating components of the lowest resonance frequency or lower in the effect sound output from each speaker 100. According to such a configuration, the load on the speaker 100 due to the component of the lowest resonant frequency can be reduced.

また、イコライザ部155は、第4イコライザ部を有し、第4イコライザ部が、所定のスピーカ100について、スピーカ100から出力する演出音の第2特定周波数以下の成分を減衰させる(カットする)ようになっていてもよい。例えば、第4イコライザ部は、上部スピーカ100c,100dから出力する演出音(チャンネルCH3,CH4の演出音)について、第2特定周波数以下の成分を減衰させるようにしてもよい。換言すると、第4イコライザ部は、第2特定周波数以下の帯域において、ゲインが0dB未満となるように周波数応答が設定されてもよい。ここで、第2特定周波数を、例えば800Hzに設定し、上部スピーカ100c,100dから出力する演出音について、中音域(例えば100Hz~1kHzの音域)部分の少なくとも一部を減衰させることとしてもよい。換言すると、第2特定周波数は、上部スピーカ100c,100dの最低共振周波数235Hzよりも高い周波数に設定してもよい。また、第2特定周波数は、下部スピーカ100a,100bの最低共振周波数90Hzよりも高い周波数に設定してもよい。また、第2特定周波数は、テストトーンよりも低い周波数に設定してもよい。より具体的には、第2特定周波数は、スロットマシンXが出力可能なテストトーンのうちの少なくとも1つよりも低い周波数に設定されることが好ましく、スロットマシンXが出力可能な全てのテストトーンよりも低い周波数に設定してもよい。換言すると、第2特定周波数よりも高い周波数のテストトーンが少なくとも1つ用意されている(記憶手段78に記憶されているか、あるいは信号発生器で生成可能となっている)ことが好ましく、複数用意されていることがさらに好ましい。第2特定周波数よりも高い周波数のテストトーンを少なくとも1つ用意しておくことで、第2特定周波数よりも低周波数の成分をカットした状態での検査を行うことが可能となる。このような構成によれば、比較的高音域の音の出力を担当する上部スピーカ100c,100dから出力される演出音について、中音域の成分を減少させ、比較的低音域の音の出力を担当する下部スピーカ100a,100bから出力される演出音と帯域が被ることを防止することができる。そして、これにより、上部スピーカ100c,100dと下部スピーカ100a,100bとを備えるスピーカシステムから出力される音がすっきりと聞こえるようになる。また、不要な帯域被りをなくすことで、各スピーカ100の負荷を軽減し、熱の発生量を減少させることができる。また、最低共振周波数の成分による上部スピーカ100c,100dへの負荷を軽減することができる。
なお、第4イコライザ部における当該処理は、第3イコライザ部で行うこととしてもよい。換言すると、第3イコライザ部における上部スピーカ100c,100dについての前記所定周波数を、第2特定周波数に設定してもよい。
Further, the equalizer section 155 has a fourth equalizer section, and the fourth equalizer section is configured to attenuate (cut) components of a second specific frequency or less of the effect sound output from the speaker 100 for a predetermined speaker 100. It may be . For example, the fourth equalizer section may attenuate components of the second specific frequency or lower in the effect sounds (the effect sounds of channels CH3 and CH4) output from the upper speakers 100c and 100d. In other words, the frequency response of the fourth equalizer section may be set so that the gain is less than 0 dB in a band below the second specific frequency. Here, the second specific frequency may be set to, for example, 800 Hz, and at least part of the midrange (for example, 100 Hz to 1 kHz sound range) portion of the effect sound output from the upper speakers 100c and 100d may be attenuated. In other words, the second specific frequency may be set to a higher frequency than the lowest resonance frequency of 235 Hz of the upper speakers 100c and 100d. Further, the second specific frequency may be set to a higher frequency than the lowest resonant frequency of 90 Hz of the lower speakers 100a and 100b. Further, the second specific frequency may be set to a lower frequency than the test tone. More specifically, the second specific frequency is preferably set to a lower frequency than at least one of the test tones that the slot machine X can output, and all test tones that the slot machine X can output. It may be set to a lower frequency. In other words, it is preferable that at least one test tone with a frequency higher than the second specific frequency is prepared (stored in the storage means 78 or can be generated by a signal generator), and it is preferable that a plurality of test tones are prepared. It is further preferable that the By preparing at least one test tone with a frequency higher than the second specific frequency, it is possible to perform an inspection with components of frequencies lower than the second specific frequency cut. According to such a configuration, for the effect sound output from the upper speakers 100c and 100d, which are in charge of outputting relatively high-pitched sounds, the mid-range components are reduced, and the effects are in charge of outputting relatively low-pitched sounds. It is possible to prevent the band from overlapping with the performance sound output from the lower speakers 100a, 100b. As a result, the sound output from the speaker system including the upper speakers 100c and 100d and the lower speakers 100a and 100b can be clearly heard. Furthermore, by eliminating unnecessary band overlap, the load on each speaker 100 can be reduced and the amount of heat generated can be reduced. Furthermore, the load on the upper speakers 100c and 100d due to the lowest resonance frequency component can be reduced.
Note that the processing in the fourth equalizer section may be performed in the third equalizer section. In other words, the predetermined frequency for the upper speakers 100c and 100d in the third equalizer section may be set to the second specific frequency.

また、イコライザ部155は、第5イコライザ部を有し、第5イコライザ部が、所定のスピーカ100について、スピーカ100から出力する演出音の第3特定周波数以下の成分を減衰させる(カットする)ようになっていてもよい。例えば、第5イコライザ部は、下部スピーカ100a,100bから出力する演出音(チャンネルCH1,CH2の演出音)について、第3特定周波数以下の成分を減衰させるようにしてもよい。換言すると、第5イコライザ部は、第3特定周波数以下の帯域において、ゲインが0dB未満となるように周波数応答が設定されてもよい。ここで、第3特定周波数を、例えば100Hzに設定し、下部スピーカ100a,100bから出力する演出音について、低音域(例えば20Hz~100Hzの音域)部分の少なくとも一部を減衰させることとしてもよい。換言すると、第3特定周波数は、下部スピーカ100a,100bの最低共振周波数90Hzよりも高い周波数に設定してもよい。また、第3特定周波数は、上部スピーカ100c,100dの最低共振周波数235Hzよりも低い周波数に設定してもよい。また、第3特定周波数は、テストトーンよりも低い周波数に設定してもよい。より具体的には、第3特定周波数は、スロットマシンXが出力可能なテストトーンのうちの少なくとも1つよりも低い周波数に設定されることが好ましく、スロットマシンXが出力可能な全てのテストトーンよりも低い周波数に設定してもよい。換言すると、第3特定周波数よりも高い周波数のテストトーンが少なくとも1つ用意されている(記憶手段78に記憶されているか、あるいは信号発生器で生成可能となっている)ことが好ましく、複数用意されていることがさらに好ましい。第3特定周波数よりも高い周波数のテストトーンを少なくとも1つ用意しておくことで、第3特定周波数よりも低周波数の成分をカットした状態での検査を行うことが可能となる。このような構成によれば、下部スピーカ100a,100bから出力する音について不要な帯域の成分をなくすことができ、下部スピーカ100a,100bの負荷を軽減し、熱の発生量を減少させることができる。また、最低共振周波数の成分による下部スピーカ100a,100bへの負荷を軽減することができる。
なお、第5イコライザ部における当該処理は、第3イコライザ部で行うこととしてもよい。換言すると、第3イコライザ部における下部スピーカ100a,100bについての前記所定周波数を、第3特定周波数に設定してもよい。
Further, the equalizer section 155 has a fifth equalizer section, and the fifth equalizer section is configured to attenuate (cut) components of the effect sound outputted from the speaker 100 at a third specific frequency or lower for a predetermined speaker 100. It may be . For example, the fifth equalizer section may attenuate components of the third specific frequency or lower in the effect sounds (the effect sounds of channels CH1 and CH2) output from the lower speakers 100a and 100b. In other words, the frequency response of the fifth equalizer section may be set so that the gain is less than 0 dB in a band below the third specific frequency. Here, the third specific frequency may be set to, for example, 100 Hz, and at least part of the low frequency range (for example, the range of 20 Hz to 100 Hz) of the effect sound output from the lower speakers 100a and 100b may be attenuated. In other words, the third specific frequency may be set to a higher frequency than the lowest resonance frequency of 90 Hz of the lower speakers 100a, 100b. Further, the third specific frequency may be set to a frequency lower than the lowest resonance frequency of 235 Hz of the upper speakers 100c and 100d. Further, the third specific frequency may be set to a lower frequency than the test tone. More specifically, the third specific frequency is preferably set to a lower frequency than at least one of the test tones that the slot machine X can output, and all the test tones that the slot machine X can output. It may be set to a lower frequency. In other words, it is preferable that at least one test tone with a frequency higher than the third specific frequency is prepared (stored in the storage means 78 or can be generated by a signal generator), and it is preferable that a plurality of test tones are prepared. It is further preferable that the By preparing at least one test tone with a frequency higher than the third specific frequency, it is possible to perform an inspection with components of frequencies lower than the third specific frequency cut. According to such a configuration, unnecessary band components can be eliminated from the sound output from the lower speakers 100a, 100b, the load on the lower speakers 100a, 100b can be reduced, and the amount of heat generated can be reduced. . Further, the load on the lower speakers 100a and 100b due to the component of the lowest resonant frequency can be reduced.
Note that the processing in the fifth equalizer section may be performed in the third equalizer section. In other words, the predetermined frequency for the lower speakers 100a, 100b in the third equalizer section may be set to the third specific frequency.

なお、演出音制御部76の一部あるいは全部がアンプ113,114,115に設けられていてもよく、アンプ113,114,115の一部あるいは全部が演出音制御部76に設けられていてもよい。換言すると、演出音制御部76の一部あるいは全部がアンプICによって構成されていてもよく、アンプ113,114,115の一部あるいは全部が演出制御用ICによって構成されていてもよい。例えば、アンプICが、演出音についての周波数特性を制御する機能(例えば、第1イコライザ部~第5イコライザ部の一部または全部)を有していてもよく、演出音についての音量を制御する機能(第1音量制御部151、第2音量制御部153、第3音量制御部157等)を有していてもよい。具体的には、例えば、アンプIC(アンプ113,114,115)に、第2イコライザ部155bを設け、アンプIC(アンプ113,114,115)が、上述のローパスフィルタ処理を実行することとしてもよい。また、演出音制御部76は、複数のICによって構成されていてもよい。ただし、遊技者による操作に基づく演出音モードの変更を可能とする場合、第2イコライザ部155bは、演出制御用IC76に設けることが好ましい。第2イコライザ部155bをアンプICに設けた場合、例えば、演出制御用ICからI2C通信等によって第2イコライザ部155bの設定を変更することとなり、モード変更時に一時的に演出音の出力を止める等しなければならないところ、第2イコライザ部155bを演出制御用ICに設けることで、演出音の出力を続けた状態でモード変更をすることが可能となる。一方、遊技者の操作に基づいて設定が変更されることのないイコライザ部や、遊技の途中で設定が変更されることのないイコライザ部(例えば第3~第5イコライザ部)については、アンプICに設けられていてもよい。また、本実施形態の遊技機では、デコーダ部150でデコード処理された演出音は、第1イコライザ部155aで処理され、その後第2イコライザ部155b~第5イコライザ部で処理されるようになっているが、必ずしもこの順で処理されるものでなくてもよい。 Note that a part or all of the effect sound control section 76 may be provided in the amplifiers 113, 114, 115, or a part or all of the amplifiers 113, 114, 115 may be provided in the effect sound control section 76. good. In other words, part or all of the performance sound control section 76 may be configured by an amplifier IC, and a part or all of the amplifiers 113, 114, 115 may be configured by a performance control IC. For example, the amplifier IC may have a function of controlling the frequency characteristics of the effect sound (for example, part or all of the first equalizer section to the fifth equalizer section), and control the volume of the effect sound. functions (first volume control section 151, second volume control section 153, third volume control section 157, etc.). Specifically, for example, the amplifier IC (amplifiers 113, 114, 115) may be provided with the second equalizer section 155b, and the amplifier IC (amplifiers 113, 114, 115) may perform the above-described low-pass filter processing. good. Moreover, the effect sound control section 76 may be configured by a plurality of ICs. However, if it is possible to change the effect sound mode based on the player's operation, it is preferable that the second equalizer section 155b is provided in the effect control IC 76. When the second equalizer section 155b is provided in the amplifier IC, for example, the settings of the second equalizer section 155b will be changed by I2C communication etc. from the production control IC, and the output of the production sound will be temporarily stopped when changing the mode. However, by providing the second equalizer section 155b in the performance control IC, it becomes possible to change the mode while continuing to output the performance sound. On the other hand, for equalizer sections whose settings are not changed based on player operations or equalizer sections whose settings are not changed during the game (for example, the third to fifth equalizer sections), the amplifier IC may be provided. Furthermore, in the gaming machine of this embodiment, the effect sound decoded by the decoder section 150 is processed by the first equalizer section 155a, and then processed by the second equalizer section 155b to the fifth equalizer section. However, they do not necessarily have to be processed in this order.

なお、イコライザ部155の設定(周波数応答の設定(通常モード、高音カットモードの設定))ならびに第1音量制御部151、第2音量制御部153および第3音量制御部157の設定(音量の設定)は、演出音制御部76が演出音制御部76の有するレジスタ(演出制御用IC(またはアンプIC)の内部レジスタ)の設定を書き換えることにより変更することが可能となっている。例えば、第2イコライザ部155bの通常モードの設定情報と高音カットモードの設定情報とは、記憶部78のイコライザ設定記憶部に記憶されており、演出音制御部76は、演出操作部57に対する操作に基づいて使用する設定情報を決定し、決定した設定情報に従ってレジスタの設定を書き換えるようになっている。また、演出音制御部76は、演出制御部74が主制御基板70からのコマンドに基づいて決定する演出に応じて各スピーカ100から出力する演出音を決定し、演出音の出力を制御するようになっている。なお、第3音量制御部157の設定を、副制御基板72に設けられた音量変更スイッチ(図示せず)の状態に応じて決定することとしてもよい。また、第1音量制御部151、第2音量制御部153または第3音量制御部157の設定を、演出操作部57に対する操作に基づいて変更可能としてもよい。 Note that the settings of the equalizer section 155 (frequency response settings (normal mode, treble cut mode settings)) and the settings of the first volume control section 151, second volume control section 153, and third volume control section 157 (volume setting) ) can be changed by the effect sound control section 76 by rewriting the settings of the register (internal register of the effect control IC (or amplifier IC)) that the effect sound control section 76 has. For example, the normal mode setting information and the treble cut mode setting information of the second equalizer section 155b are stored in the equalizer setting storage section of the storage section 78, and the effect sound control section 76 controls the operation of the effect operation section 57. The configuration information to be used is determined based on the configuration information, and the register settings are rewritten according to the determined configuration information. Further, the effect sound control unit 76 determines the effect sound to be output from each speaker 100 according to the effect determined by the effect control unit 74 based on the command from the main control board 70, and controls the output of the effect sound. It has become. Note that the settings of the third volume control section 157 may be determined according to the state of a volume change switch (not shown) provided on the sub-control board 72. Further, the settings of the first volume control section 151, the second volume control section 153, or the third volume control section 157 may be changeable based on an operation on the production operation section 57.

以上のように、本実施形態の遊技機は、仕様の異なる複数種類のスピーカ100a,100b,100c,100dと、スピーカから出力する演出音に関する処理を実行する演出音制御部76と、を備え、演出音制御部76は、複数種類のスピーカ100a,100b,100c,100dのうちの少なくとも1つから出力する演出音について、特定周波数(例えば3kHz)以上の成分を減衰させる処理を実行可能であり、複数種類のスピーカ100a,100b,100c,100dは、全て、特定周波数以上の音を出力可能な仕様となっている。 As described above, the gaming machine of this embodiment includes a plurality of types of speakers 100a, 100b, 100c, and 100d with different specifications, and a production sound control unit 76 that executes processing related to production sounds output from the speakers. The effect sound control unit 76 is capable of performing a process of attenuating components of a specific frequency (for example, 3 kHz) or higher with respect to the effect sound output from at least one of the plurality of types of speakers 100a, 100b, 100c, and 100d. The plurality of types of speakers 100a, 100b, 100c, and 100d are all designed to be able to output sound at a specific frequency or higher.

本発明によれば、高音が痛いと感じてしまう遊技者に対して、特定周波数以上の高音成分を減衰させた音を届けることができ、当該遊技者にとって快適な環境を提供することができる。また、複数種類のスピーカは、いずれも特定周波数以上の音を出力可能であるため、高音が不快でない遊技者に対しては、複数種類のスピーカから特定周波数以上の音を出力し、当該遊技者の気分を高揚させる環境を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to deliver a sound with attenuated high-pitched sound components of a specific frequency or higher to a player who finds high-pitched sounds painful, and to provide a comfortable environment for the player. In addition, since multiple types of speakers are all capable of outputting sounds above a specific frequency, for players who are not uncomfortable with high-pitched sounds, multiple types of speakers may output sounds above a specific frequency. It can provide an environment that uplifts the mood of people.

(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第2の実施の形態では遊技機の一つであるパチンコ遊技機について説明するが、その他の遊技機であってもよい。本実施の形態の遊技機も、演出音の出力に係る構成は基本的に第1の実施の形態の遊技機と同様であるため、第1の実施の形態と同様の構成については、同様の符号を付す等して、その説明を省略ないし簡略化する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a pachinko game machine, which is one of the game machines, will be described, but other game machines may be used. The gaming machine of this embodiment also has a configuration related to the output of performance sounds that is basically the same as that of the gaming machine of the first embodiment. The description thereof will be omitted or simplified by adding a reference numeral or the like.

図7は、本実施形態に係るパチンコ遊技機Yの外観構成を示す斜視図である。パチンコ遊技機Yは、遊技場から貸し出された遊技球(遊技媒体)を用いて遊技を行うものであり、パチンコ遊技機Yの外側面を形成する外枠1002と、パチンコ遊技機Yの内部に設けられ、遊技球が移動する遊技領域1004を形成する遊技盤1006と、遊技盤1006を遊技者が視認可能かつ接触不可能にするガラスユニット1008と、ガラスユニット1008が取り付けられている前枠1010を備えている。 FIG. 7 is a perspective view showing the external configuration of the pachinko gaming machine Y according to the present embodiment. Pachinko game machine Y plays games using game balls (game media) rented from the game parlor, and has an outer frame 1002 that forms the outer surface of the pachinko game machine Y, and an inside of the pachinko game machine Y. A game board 1006 that is provided and forms a game area 1004 in which game balls move, a glass unit 1008 that makes the game board 1006 visible and inaccessible to players, and a front frame 1010 to which the glass unit 1008 is attached. It is equipped with

前枠1010のうちガラスユニット1008を取り囲む部分は、光を透過する半透明の素材により構成されており、半透明の素材により構成されている部分の内部には、遊技を盛り上げるための演出光などを出力する複数の前枠ランプ1012が設けられている。また、前枠1010の上部の左右および下部の左右には、遊技を盛り上げるための演出音などを出力するスピーカ100が設けられている。 The part of the front frame 1010 that surrounds the glass unit 1008 is made of a translucent material that transmits light, and inside the part made of the translucent material, there are lights, etc. that enliven the game. A plurality of front frame lamps 1012 are provided. Further, speakers 100 are provided on the left and right sides of the upper part of the front frame 1010 and the left and right sides of the lower part of the front frame 1010 to output sound effects and the like to enliven the game.

前枠1010の下部中央には、遊技球を貯留するための上皿1016が設けられており、上皿1016の内側側面の左部には、パチンコ遊技機Yから遊技者に遊技球を払い出すための払出口1018が設けられている。前枠1010の下部右側には、グリップユニット1020が設けられており、遊技者がグリップユニット1020をパチンコ遊技機Yに向かって右回りに回転させる操作を行うと、パチンコ遊技機Yの内部に設けられた図示しない発射装置が作動して、遊技領域1004内に遊技球が発射されるようになっている。なお、本実施の形態の発射装置は、1分間に99個(1秒間に1.65個)の遊技球を発射することができる。 An upper tray 1016 for storing game balls is provided at the center of the lower part of the front frame 1010, and on the left side of the inner side of the upper tray 1016, game balls are paid out from the pachinko machine Y to the player. A payout port 1018 is provided for this purpose. A grip unit 1020 is provided on the lower right side of the front frame 1010, and when a player performs an operation to rotate the grip unit 1020 clockwise toward the pachinko game machine Y, the grip unit 1020 is installed inside the pachinko game machine Y. A firing device (not shown) provided in the figure is activated, and a game ball is fired into the game area 1004. The firing device of this embodiment can fire 99 game balls per minute (1.65 balls per second).

上皿1016の内側側面の右部には、上皿1016から遊技球を発射装置に供給するための供給口1022が設けられている。また、上皿1016の下方には、上皿1016に遊技球を貯留しきれなくなった場合に余剰の遊技球を貯留しておく下皿1024が設けられている。 A supply port 1022 for supplying game balls from the upper tray 1016 to the firing device is provided on the right side of the inner side surface of the upper tray 1016. Furthermore, a lower tray 1024 is provided below the upper tray 1016 to store surplus game balls when the upper tray 1016 cannot store all the game balls.

上皿1016の縁部の手前側には、演出操作装置1026が設けられており、遊技者が演出操作装置1026を操作すると、パチンコ遊技機Yで行われる演出が変化する。詳細には演出操作装置1026は、押しボタンスイッチおよびロータリースイッチ(ジョグダイヤル)を内蔵しており、演出操作装置1026を押下する操作と、演出操作装置1026を回転させる操作を検出することができるようになっている。 A performance operation device 1026 is provided on the near side of the edge of the upper tray 1016, and when a player operates the performance operation device 1026, the performance performed in the pachinko game machine Y changes. In detail, the production operation device 1026 has a built-in push button switch and a rotary switch (jog dial), and can detect an operation of pressing the production operation device 1026 and an operation of rotating the production operation device 1026. It has become.

図8は、図7で示した遊技盤1006の外観構成を示す正面図である。図8に示すように遊技盤1006には、円形状に外レール1028が設けられており、外レール1028に囲まれた領域が、遊技球が移動する遊技領域1004となっている。また、遊技領域1004の左端部には、外レール1028に沿うように円弧状に内レール1030が設けられており、外レール1028と内レール1030は、遊技盤1006の下方に設けられた図示しない発射装置から発射された遊技球を遊技領域1004に誘導する。 FIG. 8 is a front view showing the external configuration of the game board 1006 shown in FIG. 7. As shown in FIG. 8, the game board 1006 is provided with a circular outer rail 1028, and the area surrounded by the outer rail 1028 is a game area 1004 in which the game balls move. Further, at the left end of the game area 1004, an inner rail 1030 is provided in an arc shape along the outer rail 1028, and the outer rail 1028 and the inner rail 1030 are arranged below the game board 1006. A game ball fired from a firing device is guided to a game area 1004.

遊技盤1006の中央部には、遊技を盛り上げるための演出画像等を表示する表示装置(液晶ディスプレイ)1032と、表示装置1032を取り囲むように形成されたディスプレイ枠1034を備える演出ユニット1036が設けられている。 At the center of the game board 1006, a presentation unit 1036 is provided, which includes a display device (liquid crystal display) 1032 that displays presentation images to enliven the game, and a display frame 1034 formed to surround the display device 1032. ing.

本実施の形態では、表示装置1032の手前側を遊技球が通過できないようになっており、発射装置から発射された遊技球は、表示装置1032の左側の遊技領域1004か右側の遊技領域1004を落下するようになっている。そして遊技領域1004には、遊技盤1006の表面に交差するように図示しない多数の遊技釘が打ち付けられており、遊技領域1004を移動する遊技球の移動方向がランダムに変化するようになっている。 In this embodiment, the game ball is not allowed to pass through the front side of the display device 1032, and the game ball fired from the firing device passes either the left side game area 1004 or the right side game area 1004 of the display device 1032. It's supposed to fall. In the game area 1004, a large number of game nails (not shown) are nailed so as to cross the surface of the game board 1006, so that the moving direction of the game ball moving in the game area 1004 changes randomly. .

ディスプレイ枠1034の左部には、表示装置1032の左側の遊技領域1004を落下する遊技球が通過できる開口1040が形成されており、この開口1040を通過した遊技球はディスプレイ枠1034に設けられている通路1042を通過して、表示装置1032の下方に設けられたステージ1044に落下するようになっている。このステージ1044の上面は滑らかな曲面となっているとともに、ステージ1044とガラスユニット1008との間に遊技球がステージ1044から下方に落下できる隙間が形成されており、通路1042からステージ1044上に落下した遊技球がステージ1044上を左右に往復移動した後にステージ1044の中央部付近から下方に落下するようになっている。 An opening 1040 is formed on the left side of the display frame 1034 through which a game ball falling in the game area 1004 on the left side of the display device 1032 can pass. The display device 1032 is configured to pass through a passage 1042 and fall onto a stage 1044 provided below the display device 1032. The upper surface of this stage 1044 is a smooth curved surface, and a gap is formed between the stage 1044 and the glass unit 1008, allowing the game ball to fall downward from the stage 1044, and fall onto the stage 1044 from the passage 1042. After the game ball moves back and forth from side to side on the stage 1044, it falls downward from near the center of the stage 1044.

ステージ1044の中央部の下方には、第1始動入賞口1046が設けられている。また、表示装置1032の右側の遊技領域1004には、通過ゲート1048が設けられている。また、通過ゲート1048の下方に、第2始動入賞口1050が設けられている。この第2始動入賞口1050には、第2始動入賞口1050に遊技球が進入しにくい縮小状態(進入を補助しない状態・非補助状態)と遊技球が進入しやすい拡大状態(進入を補助する状態・補助状態)との間で動作可能な補助部材を備える普通役物1052が設けられている。 A first starting prize opening 1046 is provided below the center of the stage 1044. Furthermore, a passage gate 1048 is provided in the gaming area 1004 on the right side of the display device 1032. Further, a second starting prize opening 1050 is provided below the passage gate 1048. This second starting prize opening 1050 has a reduced state in which it is difficult for game balls to enter into the second starting winning opening 1050 (a state in which the entry is not assisted/non-assisted state) and an enlarged state in which the game ball is easy to enter (in a state in which it is easy to enter the game ball). A normal accessory 1052 is provided that includes an auxiliary member that can be operated between the auxiliary state and the auxiliary state.

表示装置1032の右側の遊技領域1004には、第2始動入賞口1050の下方に、大入賞口1054が設けられている。この大入賞口1054には、大入賞口1054を塞ぐ可動部材を備える特別役物1056が設けられている。特別役物1056は、大入賞口1054に遊技球が進入不可能な閉状態と、大入賞口1054に遊技球が進入可能な開状態との間で動作可能に構成されている(図8は閉状態を示している)。特別役物1056は、大当たりが当選すると開始される特別遊技状態において、所定条件下で開状態となるように制御される。 In the gaming area 1004 on the right side of the display device 1032, a large winning opening 1054 is provided below the second starting winning opening 1050. This big winning hole 1054 is provided with a special accessory 1056 that includes a movable member that closes the big winning hole 1054. The special accessory 1056 is configured to be operable between a closed state in which a game ball cannot enter the grand prize opening 1054 and an open state in which a gaming ball can enter the grand prize opening 1054 (FIG. 8 shows (indicates closed state). The special accessory 1056 is controlled to be in an open state under predetermined conditions in a special game state that is started when a jackpot is won.

大入賞口1054の下方には、大入賞通路1058が下方に向かって設けられている。大入賞通路1058の下端には、通常進入口1062が設けられている。また、大入賞通路1058の下方には、大入賞通路1058の途中から下方に向かって分岐するように特定通路1065が設けられている。この特定通路1065には、特定通路1065を塞ぐ可動部材を備える特定役物1066が設けられている。特定役物1066は、特定通路1065に遊技球が進入不可能な閉状態と、特定通路1065に遊技球が進入可能な開状態との間で動作可能に構成されている(図8は閉状態を示している)。特定役物1066は、特別遊技状態において所定条件下で開状態となるように制御される。特定通路1065の下端には、特定進入口1068が設けられている。また、遊技領域1004の最下部には、いずれの入賞口にも進入せずに遊技領域1004を落下した遊技球を遊技機の内部に回収するアウト口1069が設けられている。 Below the grand prize opening 1054, a grand prize passage 1058 is provided facing downward. A normal entry port 1062 is provided at the lower end of the grand prize path 1058. Also, below the big winning passage 1058, a specific passage 1065 is provided so as to branch downward from the middle of the big winning passage 1058. This specific passage 1065 is provided with a specific accessory 1066 that includes a movable member that blocks the specific passage 1065. The specific accessory 1066 is configured to be operable between a closed state in which the game ball cannot enter the specific passage 1065 and an open state in which the game ball can enter the specific passage 1065 (FIG. 8 shows the closed state). ). The specific accessory 1066 is controlled to be in an open state under predetermined conditions in the special game state. A specific entrance 1068 is provided at the lower end of the specific passage 1065 . Further, at the lowest part of the gaming area 1004, an out opening 1069 is provided for collecting game balls that have fallen from the gaming area 1004 without entering any of the winning openings into the inside of the gaming machine.

遊技球の発射装置は、図7で示したグリップユニット1020の回転量を調整することにより遊技球の射出力が変化するように構成されており、グリップユニット1020の回転量が少ない場合には表示装置1032の左側の遊技領域1004を遊技球が落下するように遊技球が発射され、グリップユニット1020の回転量が多い場合には表示装置1032の右側の遊技領域1004を遊技球が落下するように遊技球が発射される。 The game ball launching device is configured so that the ejection force of the game ball changes by adjusting the amount of rotation of the grip unit 1020 shown in FIG. 7, and when the amount of rotation of the grip unit 1020 is small, the display The game ball is fired so that it falls in the game area 1004 on the left side of the device 1032, and when the amount of rotation of the grip unit 1020 is large, the game ball falls in the game area 1004 on the right side of the display device 1032. A game ball is fired.

遊技者は、遊技状況に応じてグリップユニット1020の回転量を調整し、遊技球が左側の遊技領域1004を落下して、あるいは開口1040と通路1042とステージ1044を通過して第1始動入賞口1046に進入するように遊技球を発射させたり(左打ち)、遊技球が右側の遊技領域1004を落下して、通過ゲート1048を遊技球が通過するように、あるいは第2始動入賞口1050に遊技球が進入するように、あるいは大入賞口1054に遊技球が進入するように遊技球を発射させたりする(右打ち)。 The player adjusts the amount of rotation of the grip unit 1020 according to the gaming situation, and the game ball falls through the left side gaming area 1004 or passes through the opening 1040, the passage 1042, and the stage 1044, and reaches the first starting prize opening. 1046 (left hit), the game ball falls through the right side game area 1004, and the game ball passes through the passage gate 1048, or the second starting prize opening 1050. The game ball is fired so that the game ball enters or the game ball enters the big prize opening 1054 (right-handed hit).

遊技盤1006の右下部であって、遊技領域1004の外側には、遊技機の各種状態をランプ等の点灯および消灯により示す状態表示部1070が設けられている。本実施形態の遊技機は、主制御基板70および副制御基板72を含む制御基板によって制御される。また、主制御基板70や副制御基板72等の各基板の機能は、各種のプロセッサ(CPU、DSPなど)、ASIC(ゲートアレイなど)、ROM(情報記憶媒体の一例)、あるいはRAMなどのハードウェアや、ROMなどに予め記憶されている所与のプログラムからなるソフトウェアにより実現される。 At the lower right portion of the game board 1006 and outside the game area 1004, a status display section 1070 is provided that indicates various statuses of the game machine by lighting and extinguishing lamps or the like. The gaming machine of this embodiment is controlled by a control board including a main control board 70 and a sub-control board 72. In addition, the functions of each board such as the main control board 70 and the sub-control board 72 include various processors (CPU, DSP, etc.), ASIC (gate array, etc.), ROM (an example of an information storage medium), or hardware such as RAM. This is realized by software consisting of a given program stored in advance in a ROM or the like.

主制御基板70は、入力手段(第1始動入賞口センサ、通過ゲートセンサ、第2始動入賞口センサ、大入賞口センサ、通常進入口センサ、特定通路センサ、払出センサ等)からの入力信号を受けて、遊技を実行するための各種の演算を行い、演算結果に基づいて、出力手段(状態表示駆動装置、普通役物駆動装置、特別役物駆動装置、特定役物駆動装置、払出装置等)の動作制御を行う。 The main control board 70 receives input signals from input means (first starting winning opening sensor, passing gate sensor, second starting winning opening sensor, big winning opening sensor, normal entrance sensor, specific passage sensor, payout sensor, etc.). Based on the result, various calculations are performed to execute the game, and based on the calculation results, the output means (status display drive device, normal role object drive device, special role object drive device, specific role object drive device, payout device, etc.) ).

副制御基板72は、主制御基板70から送られてくる信号(コマンド)や、演出操作部62等の入力手段からの入力信号を受けて、遊技の進行状況に合わせた演出を実行するための各種の演算を行い、演算結果に基づいて、演出装置(液晶ディスプレイ34、スピーカ100等)の制御を行なう。 The sub-control board 72 receives signals (commands) sent from the main control board 70 and input signals from input means such as the performance operation section 62, and executes a performance according to the progress of the game. Various calculations are performed, and based on the calculation results, performance devices (liquid crystal display 34, speaker 100, etc.) are controlled.

本実施形態の遊技機は、図7に示すように、前枠1010の下部に設けられた2つのスピーカ(下部スピーカ100a,100b)と、前枠1010の上部に設けられた2つのスピーカ(上部スピーカ100c,100d)とを有している。 As shown in FIG. 7, the gaming machine of this embodiment has two speakers (lower speakers 100a, 100b) provided at the lower part of the front frame 1010, and two speakers (upper speakers 100b) provided at the upper part of the front frame 1010. speakers 100c, 100d).

このような遊技機においても、各スピーカ100について、第1の実施の形態の遊技機と同様の仕様とし、同様の制御を行う等することで、第1の実施の形態の遊技機と同様の作用効果を奏することができる。なお、本実施形態の遊技機も、ウーファーを備えるものであってもよい。 In such a gaming machine, each speaker 100 has the same specifications as the gaming machine of the first embodiment, and the same control is performed, so that the same specifications as the gaming machine of the first embodiment can be achieved. It can produce effects. Note that the gaming machine of this embodiment may also include a woofer.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。また、前述した制御動作は、メダルレス遊技機等の他の遊技機にも適用できる。本発明は、遊技機に適用でき、遊技機には、スロットマシン、パチンコ遊技機、メダルレス遊技機等が含まれる。 Note that the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof. Further, the control operation described above can also be applied to other gaming machines such as medalless gaming machines. The present invention can be applied to gaming machines, and gaming machines include slot machines, pachinko gaming machines, medalless gaming machines, and the like.

なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。 Note that within the scope of the present invention, each embodiment can be freely combined, any component of each embodiment can be modified, or any component can be omitted from each embodiment. .

72 副制御基板
76 演出音制御部
100a,100b 下部スピーカ
100c,100d 上部スピーカ
100e,100f ツイーター
113,114,115 アンプ
155 イコライザ部
72 Sub-control board 76 Production sound control section 100a, 100b Lower speaker 100c, 100d Upper speaker 100e, 100f Tweeter 113, 114, 115 Amplifier 155 Equalizer section

Claims (2)

仕様の異なる複数種類の演出音出力手段と、
演出音出力手段から出力する演出音に関する処理を実行する演出音制御手段と、
を備え、演出音出力手段からテストトーンを出力可能な遊技機であって、
前記演出音制御手段は、前記複数種類の演出音出力手段のうちの少なくとも1つから出力する演出音について、特定周波数以上の成分を減衰させる処理を実行可能であり、
前記複数種類の演出音出力手段は、前記特定周波数以上の音を出力可能な仕様であり、
前記特定周波数は、前記テストトーンよりも高い周波数である
遊技機。
Multiple types of production sound output means with different specifications,
a production sound control means for executing processing related to production sounds output from the production sound output means;
A gaming machine capable of outputting a test tone from a production sound output means ,
The effect sound control means is capable of executing a process of attenuating components of a specific frequency or higher with respect to the effect sound output from at least one of the plurality of types of effect sound output means,
The plurality of types of production sound output means have specifications capable of outputting sounds at or above the specific frequency,
The specific frequency is a higher frequency than the test tone.
Game machine.
仕様の異なる複数種類の演出音出力手段と、Multiple types of production sound output means with different specifications,
演出音出力手段から出力する演出音に関する処理を実行する演出音制御手段と、a production sound control means for executing processing related to production sounds output from the production sound output means;
記憶部と、storage section,
を備え、テストトーンのデータが前記記憶部に記憶された遊技機であって、A gaming machine, wherein test tone data is stored in the storage unit,
前記演出音制御手段は、前記複数種類の演出音出力手段のうちの少なくとも1つから出力する演出音について、特定周波数以上の成分を減衰させる処理を実行可能であり、The effect sound control means is capable of executing a process of attenuating components of a specific frequency or higher with respect to the effect sound output from at least one of the plurality of types of effect sound output means,
前記複数種類の演出音出力手段は、前記特定周波数以上の音を出力可能な仕様であり、The plurality of types of production sound output means have specifications capable of outputting sounds at or above the specific frequency,
前記特定周波数は、前記テストトーンよりも高い周波数であるThe specific frequency is a higher frequency than the test tone.
遊技機。Game machine.
JP2020055579A 2020-03-26 2020-03-26 gaming machine Active JP7407048B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055579A JP7407048B2 (en) 2020-03-26 2020-03-26 gaming machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055579A JP7407048B2 (en) 2020-03-26 2020-03-26 gaming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021153755A JP2021153755A (en) 2021-10-07
JP7407048B2 true JP7407048B2 (en) 2023-12-28

Family

ID=77916181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055579A Active JP7407048B2 (en) 2020-03-26 2020-03-26 gaming machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7407048B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177197A (en) 2010-02-26 2011-09-15 Daito Giken:Kk Game machine
JP2015062578A (en) 2013-09-25 2015-04-09 タイヨーエレック株式会社 Game machine
JP2017140218A (en) 2016-02-10 2017-08-17 株式会社ニューギン Game machine
JP2019017701A (en) 2017-07-14 2019-02-07 株式会社大一商会 Game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011177197A (en) 2010-02-26 2011-09-15 Daito Giken:Kk Game machine
JP2015062578A (en) 2013-09-25 2015-04-09 タイヨーエレック株式会社 Game machine
JP2017140218A (en) 2016-02-10 2017-08-17 株式会社ニューギン Game machine
JP2019017701A (en) 2017-07-14 2019-02-07 株式会社大一商会 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021153755A (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7112139B2 (en) Gaming machine with ambient noise attenuation
US20130331188A1 (en) Gaming Machine With Surround Sound Features
US20040142747A1 (en) Selectable audio preferences for a gaming machine
JP2006198088A (en) Game machine
US20060068908A1 (en) Crosstalk cancellation in a wagering game system
JP2009285195A (en) Image-generating apparatus, game machine, and image generation program
JP4132097B2 (en) Game machine
JP4854069B2 (en) Game equipment
JP5596719B2 (en) Game machine
JP4225586B2 (en) Game machine
JP6656194B2 (en) Gaming machine
JP7407048B2 (en) gaming machine
JP2016049362A (en) Game machine
JP2005013306A (en) Slot machine
JP4566218B2 (en) Game machine
JP2006341005A (en) Game machine
JP5270312B2 (en) Game machine
JP2018175566A (en) Game machine
JP7084438B2 (en) Pachinko machine
JP7068363B2 (en) Pachinko machine
JP4814457B2 (en) Game machine
JP5554434B2 (en) Game machine
JP2007050048A (en) Game machine
JP2002085627A (en) Slot machine
JP6267757B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150