JP7405882B2 - 車両前部構造 - Google Patents

車両前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7405882B2
JP7405882B2 JP2022021073A JP2022021073A JP7405882B2 JP 7405882 B2 JP7405882 B2 JP 7405882B2 JP 2022021073 A JP2022021073 A JP 2022021073A JP 2022021073 A JP2022021073 A JP 2022021073A JP 7405882 B2 JP7405882 B2 JP 7405882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
vehicle
lamp body
hood
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022021073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023118233A (ja
Inventor
勇樹 岡戸
紀宏 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022021073A priority Critical patent/JP7405882B2/ja
Priority to CN202320002844.4U priority patent/CN218986555U/zh
Publication of JP2023118233A publication Critical patent/JP2023118233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7405882B2 publication Critical patent/JP7405882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

本発明は、車両前部構造に関する。
従来、自動車(車両)の空力の影響を減少させ、空力特性を改善させるためとともに、エンジンフード(これをボンネットルーフと呼ぶこともある。)を閉める際のストロークを削減するため、エンジンフードにシール部材が設けられる。この場合、エンジンフードのシール部材にかかる荷重は、エンジンフードの直下のフロントグリルに荷重される。
ところで、近年の自動車のデザイン傾向は、例えば、車幅方向外側に配置されていた、ヘッドライトを構成するライトアッセンブリーを、車両の中央に寄せてフロントグリルの上に設置して、所有者の好みに合わせたドレスアップを楽しむ傾向がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2019―85061号公報
しかしながら、フロントグリルにライトアッセンブリーを設置すると、ライトアッセンブリーとグリルとの隙間などにゴミや水が溜まりやすくなる。特にライトアッセンブリーは、透明なレンズで構成されるため、シール部材の直下やレンズの裏側が丸見えとなり、蓄積したゴミや水等が見えてしまうことがある。
例えば、特許文献1に開示された技術では、ライトアッセンブリーが、直接、エンジンフードに当接しているため、レンズの裏側の構成が中見えの状態になってしまう。このため、蓄積したゴミや水等がユーザに見えてしまい、ライトアッセンブリーの商品価値が下落する可能性がある。
また、ライトアッセンブリーの上面は、通常一定な面になっていないため、シール部材にかかる荷重の要求性能を満たすためには、ライトアッセンブリーに別体部品を設けて、当て面を構成することが必要となる。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、当て面を構成する別体部品を必要とすることなく、車両前部の美観及び品質を向上できる車両前部構成を提供することを課題とする。
すなわち、本発明の上記課題を解決するために、車両前部構造は、車両のフロントグリルと、前記フロントグリルの上部に配置され、車幅方向に延びる灯体と、前記灯体を保持するとともに、前記フロントグリルに取り付けられるハウジングと、前記灯体の上方に配置されるフードと、を備え、前記ハウジングは、前記灯体の後方に配置されるハウジング本体と、前記灯体の上方に配置されるとともに前記フードと対向する対向部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、当て面を構成する別体部品を必要とすることなく、車両前部の美観及び品質を向上できる車両前部構成を提供することができる。
本実施形態に係る車両前部構造の正面を示した説明図である。 車両前部構造の灯体とハウジングの対向部を示した説明図である。 図2のIII-III線の端面図を示した説明図である。 図2のIV-IV線の端面図を示した説明図である。
以下に、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実現するための一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。また、各図において、同一の構成については同一の符号を付し、説明を適宜、省略する。
<本実施形態>
[車両前部構造の構成]
図1は、本実施形態に係る車両前部構造の正面を示した説明図である。図2は、本実施形態に係る車両前部構造の灯体とハウジングの対向部を示した説明図である。また、図3は、図2のIII-III線の端面図を示した説明図であり、図4は、図2のIV-IV線の端面図を示した説明図である。
図1乃至図4に示すように、本実施形態に係る車両前部構造100は、フロントグリル10、灯体11、ハウジング13、フード18及びシール部材14を備えて構成されている。
車両前部構造100は、フロントグリル10の上方にフード18及びシール部材14を備えている。
フード18は、エンジンルーム16を上方から覆う部材である。フード18は、スキンの裏面にスチフナを重ね合わせて補強した構造を呈する。フード18の先端部は、スキンを略180°折り返してスチフナの前端を挟み込んだいわゆるヘミング加工が施されている。
シール部材14は、フード18と、フロントグリル10の前部上端面との間を封止する部材である。シール部材14は、フロントグリル10の前部上端面に沿って車幅方向に延設されている。シール部材14は、ゴムまたは合成樹脂で形成され、例えば、押出成形により一体成形されたものである。
シール部材14は、図3及び図4に示すように、フード18の下側に配置される。なお、図1では、フード18を省略するとともに、シール部材14の一部(右端部)を省略して描いている。
フロントグリル10は、エンジンを冷却するラジエータ(不図示)を保護する部材である。フロントグリル10は、ラジエータの前方に配置されており、ラジエータとともにフロントバルクヘッド20(図3参照)等に支持されている。フロントグリル10は、通気路を構成するメッシュ部101を有している。
灯体11は、図1及び図2に示すように、フロントグリル10の上部に配置され、車幅方向に延びている。灯体11は、LED(Light Emitting Diode)等の光源(後述)を備えており、乗員の操作によって発光する。
灯体11は、図3に示すように、断面視で前方に膨出する膨出部121と、膨出部121の上側及び下側から後方に突出する突出部122,123と、上側の突出部122からさらに上方かつ後方に延出する露出部112(図4参照)と、を備えている。
また、灯体11の上部には、後記するハウジング13の対向部132に被覆される被覆部111と、ハウジング13の対向部132に被覆されずに露出している露出部112と、を有している。被覆部111は、上側の突出部122を構成している(兼ねている)。
ハウジング13は、灯体11を保持するとともに、フロントグリル10に取り付けられる部材である。ハウジング13は、ハウジング本体131(図3及び図4を参照)と、対向部132とを有している。
図3に示すように、ハウジング本体131は、灯体11の後方に配置されている。ハウジング本体131は、断面視で前方に開口するコの字状に形成され、灯体11の光源113や回路等を収容する収容部133と、収容部133の上側及び下側に設けられ突出部122,123が嵌合する嵌合部134,135と、上側の嵌合部134から上方かつ後方に延出する対向部132と、を有する。
対向部132は、灯体11(突出部122)の上方に配置されるとともに、フード18(図3及び図4参照)と対向する。対向部132は、車幅方向に互いに離間して複数設けられている。対向部132同士の間には、灯体11の露出部112が配置されている。対向部132の上面と露出部112の上面は、面一になっている。また、対向部132の上面と露出部112の上面は、後方に向かうほど上方に位置するように傾斜している。なお、対向部132の車幅方向の長さL1は、露出部112の車幅方向の長さL2よりも大きい(図2参照)。
これにより、シール部材14は、ハウジング13の対向部132及び灯体11の露出部112の両方に当接する。また、ハウジング13の対向部132、及び灯体11の露出部112は、一体構造により当て面を構成する。なお、当て面とは、フード18のシール部材14が当たる位置(面)であり、フード18の荷重がかかる位置である。一体構造とは、ハウジング13の対向部132と灯体11の露出部112とが嵌合して、1つのライトアセンブリを形成することを意味し、別体部品を必要とすることなく、シール部材14に対し、当て面を形成することを意味している。
なお、図1及び図2に示すように、本実施形態では、対向部132は、車幅方向に互いに離間して複数設けられており、対向部132同士の間には、灯体11の露出部112が配置されているが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、灯体11の上部の被覆部111が車幅方向全体に亘って、対向部132に覆われていてもよい。この場合、灯体11は、露出部112を有さない。
灯体11は、図3及び図4に示すように、光源113、及びレンズ115を含んで構成されている。光源113は、例えば、LEDやHID(High Intensity Discharge lamp)で構成されている。レンズ115は、光源113の光を拡散する部材である。
緩衝部15は、図3に示すように、被覆部111とハウジング本体131との間に取り付けられる。緩衝部15は、シール部材14が、ハウジング13の対向部132に与える衝撃を緩和する部材である。
エンジンルーム16には、エンジン、エンジンオイル、ラジエターリザーバータンク等が格納されている。なお、エンジンルーム16は、パワーユニットとも呼ばれる。ボルト17は、エンジンルーム16内のフレーム部(図示せず)とフロントグリル10とを固着している。
図4に示すように、露出部112は、車両前部構造100の車両後方側からタッピングネジ19によってハウジング本体131に固定されている。すなわち、タッピングネジ19は、露出部112において、灯体11の車両後方側から、ハウジング本体131と灯体11とを固定している。なお、タッピングネジ19は、一例であり、これに限定されるものではない。
タッピングネジ19は、タップやナットを使用することなく、下穴だけで締結することができるネジである。タッピングネジ19は、ネジの先端が尖っており、鉄やステンレスで構成される。
露出部112において、タッピングネジ19が車両後方側から灯体11を固定することで、車両前部構造100は、シール部材14が加える荷重に対し、相対変位の発生を抑止し、灯体11とハウジング13とのズレを防止する。
また、タッピングネジ19は、露出部112の車両後方側から車両前方に向けて灯体11を固定することにより、ユーザが視認することができない位置で灯体11をハウジング13に固定することができ、車両前部構造100の美観を損なうことがない。なお、露出部112は、灯体11において、タッピングネジ19などでハウジング本体131に固着される箇所に設けられる。
以上説明したように、本実施形態に係る車両前部構造100は、車両のフロントグリル10と、フロントグリル10の上部に配置され、車幅方向に延びる灯体11と、灯体11を保持するとともに、フロントグリル10に取り付けられるハウジング13と、灯体11の上方に配置されるフード18と、を備え、ハウジング13は、灯体11の後方に配置されるハウジング本体131と、灯体11の上方に配置されるとともにフード18と対向する対向部132と、を備えて構成されている。
かかる構成によれば、車両前部構造100は、ハウジング13の対向部132に当て面を構成することができるので、別途、当て面用の別体部品を必要とすることなく、シール部材14をハウジング13の対向部132に直接当接することができる。
このように、車両前部構造100は、ハウジング13の対向部132で当て面を構成することで、レンズ115の裏側の構成や光源113の周辺に蓄積したゴミや水等がユーザに見えてしまうことを防ぐことができる。
これにより、当て面を構成する別体部品を必要とすることなく、車両前部の美観及び品質を向上できる。
また、車両前部構造100は、フード18の下側にはシール部材14が配置され、灯体11の上部は、対向部132に被覆される被覆部111と、対向部132に被覆されずに露出している露出部112と、を備え、シール部材14は、対向部132及び露出部112の両方に当接している。
かかる構成によれば、ハウジング13の対向部132と、灯体11の露出部112は、当て面を構成することができる。
これにより、シール部材14の荷重は、対向部132と露出部112とに同時に同じ方向のベクトルとして荷重する。そのため、ユーザがフード18を強く閉めても、灯体11とハウジング13に相対変位が発生するのを抑制することができる。
また、露出部112は、車両後方側からハウジング本体131に固定されている。
かかる構成によれば、車両前部構造100は、露出部112を車両後方側から固定することで、ハウジング13の対向部132と、灯体11の露出部112とが嵌合する。
対向部132と露出部112とが嵌合することにより、車両前部構造100は、当て面を構成することができるので、相対変位の発生を抑止することができ、また、灯体11とハウジング13とのズレを防止することができる。なお、例えば、タッピングネジ19で露出部112をハウジング本体131に固定することができる。
また、露出部112を車両後方側から固定することで、車両前部構造100は、ユーザが視認することができない位置で灯体11をハウジング13に固定することができ、車両前部の美観を損なうことがない。
このように、車両前部構造100は、ユーザの視認性を害することがないので、車両の商品価値を落とすことなく、灯体11とハウジング13との固着強度を高めることができる。なお、露出部112は、灯体11の上部において、ハウジング本体131が嵌合する箇所に設けられていればよい。
また、本実施形態は、これに限定するものではなく、上述したように、変形例として、灯体11の上部が車幅方向全体に亘って、対向部132に覆われていてもよい。
10 フロントグリル
101 メッシュ部
11 灯体
111 被覆部
112 露出部
113 光源
115 レンズ
121 膨出部
13 ハウジング
14 シール部材
15 緩衝部
16 エンジンルーム
17 ボルト
18 フード
20 フロントバルクヘッド
131 ハウジング本体
132 対向部
133 収容部
134,135 嵌合部
100 車両前部構造

Claims (3)

  1. 車両のフロントグリルと、
    前記フロントグリルの上部に配置され、車幅方向に延びる灯体と、
    前記灯体を保持するとともに、前記フロントグリルに取り付けられるハウジングと、
    前記灯体の上方に配置されるフードと、を備え、
    前記ハウジングは、
    前記灯体の後方に配置されるハウジング本体と、
    前記灯体の上方に配置されるとともに前記フードと対向する対向部と、を備え
    前記対向部は、
    前記ハウジング本体の上部から後方に延出するとともに、後端部が前記フロントグリルに取り付けられる、
    ことを特徴とする車両前部構造。
  2. 車両のフロントグリルと、
    前記フロントグリルの上部に配置され、車幅方向に延びる灯体と、
    前記灯体を保持するとともに、前記フロントグリルに取り付けられるハウジングと、
    前記灯体の上方に配置されるフードと、を備え、
    前記ハウジングは、
    前記灯体の後方に配置されるハウジング本体と、
    前記灯体の上方に配置されるとともに前記フードと対向する対向部と、を備え、
    前記フードの下側にはシール部材が配置され、
    前記灯体の上部は、
    前記対向部に被覆される被覆部と、
    前記対向部に被覆されずに露出している露出部と、を備え、
    前記シール部材は、
    前記対向部及び前記露出部の両方に当接する、
    ことを特徴とする車両前部構造。
  3. 前記露出部は、
    車両後方側から前記ハウジング本体に固定されている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の車両前部構造。
JP2022021073A 2022-02-15 2022-02-15 車両前部構造 Active JP7405882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022021073A JP7405882B2 (ja) 2022-02-15 2022-02-15 車両前部構造
CN202320002844.4U CN218986555U (zh) 2022-02-15 2023-01-03 车辆前部构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022021073A JP7405882B2 (ja) 2022-02-15 2022-02-15 車両前部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023118233A JP2023118233A (ja) 2023-08-25
JP7405882B2 true JP7405882B2 (ja) 2023-12-26

Family

ID=86224046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022021073A Active JP7405882B2 (ja) 2022-02-15 2022-02-15 車両前部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7405882B2 (ja)
CN (1) CN218986555U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215080A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2011073662A (ja) 2009-10-02 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2015099654A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 本田技研工業株式会社 車両用灯具構造
JP2019085061A (ja) 2017-11-10 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
US20210354644A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Pro-Gard Products, Llc Front grille light assembly for emergency vehicles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215080A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2011073662A (ja) 2009-10-02 2011-04-14 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2015099654A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 本田技研工業株式会社 車両用灯具構造
JP2019085061A (ja) 2017-11-10 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
US20210354644A1 (en) 2020-05-12 2021-11-18 Pro-Gard Products, Llc Front grille light assembly for emergency vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN218986555U (zh) 2023-05-09
JP2023118233A (ja) 2023-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7618083B2 (en) Rear door structure for vehicle
US20090267364A1 (en) Vehicle front end assembly
US8632107B2 (en) Rear structure of vehicle
KR100514480B1 (ko) 자동차용 헤드램프와 휀더간의 간극 유지 구조
JP2005112171A (ja) 自動車のフロントボデー構造
US5010456A (en) Headlight support
JP7405882B2 (ja) 車両前部構造
CN109204127B (zh) 车辆的车顶构造体
CN108349545B (zh) 车辆的前部结构
JP2000095024A (ja) 車両用ランプの取付け構造
JP3898376B2 (ja) 車両用灯具
CN113459942A (zh) 车辆照明总成和安装方法
JP2007308014A (ja) 車体構造
JPS64393Y2 (ja)
JP6006581B2 (ja) 自動二輪車のサイドカウル構造
JP4858722B2 (ja) 車両用灯具
JP2007307977A (ja) 車体構造
JP4388297B2 (ja) 農作業機のフロントグリル構造
CN113631467B (zh) 保险杠裙部
JP2001277935A (ja) ヘッドランプの取付構造
JP3281310B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3783421B2 (ja) 自動二輪車のフロントカウリング
US10295143B2 (en) Light unit and vehicle
CN115195648A (zh) 前保险杠蒙皮、前保险杠侧部安装结构及其组装方法
JPH08324331A (ja) 自動車のランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7405882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150