JP7403946B2 - 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法 - Google Patents

精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7403946B2
JP7403946B2 JP2018154203A JP2018154203A JP7403946B2 JP 7403946 B2 JP7403946 B2 JP 7403946B2 JP 2018154203 A JP2018154203 A JP 2018154203A JP 2018154203 A JP2018154203 A JP 2018154203A JP 7403946 B2 JP7403946 B2 JP 7403946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium compound
magnetic
producing
purified
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018154203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029374A (ja
Inventor
正寛 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Chemical Corp
Original Assignee
Tanaka Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Chemical Corp filed Critical Tanaka Chemical Corp
Priority to JP2018154203A priority Critical patent/JP7403946B2/ja
Priority to KR1020217003556A priority patent/KR20210042099A/ko
Priority to EP19851496.0A priority patent/EP3842387A4/en
Priority to PCT/JP2019/026933 priority patent/WO2020039772A1/ja
Priority to CN201980054960.7A priority patent/CN112601716A/zh
Publication of JP2020029374A publication Critical patent/JP2020029374A/ja
Priority to US17/167,158 priority patent/US20210155500A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7403946B2 publication Critical patent/JP7403946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • C01D15/08Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0335Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/26Magnetic separation acting directly on the substance being separated with free falling material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/30Combinations with other devices, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/20Magnetic separation of bulk or dry particles in mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Description

本発明は、精製工程の効率に優れた精製リチウム化合物の製造方法及び精製したリチウム化合物を用いたリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法に関する。
近年、携帯機器や動力源として電気を使用または併用する車両等、広汎な分野でリチウム二次電池が使用されている。リチウム二次電池は、正極と、負極と、正極と負極との間に挟持されるセパレータと、正極と負極との間に配置される電解液と、を備えている。リチウム二次電池の正極は、正極活物質であるリチウム遷移金属複合酸化物、導電材及びバインダーを含む正極合剤を調製し、この正極合剤を正極集電体に担持させることで製造することができる。
リチウム二次電池の正極に用いる正極活物質としては、リチウム遷移金属複合酸化物が使用されている。リチウム遷移金属複合酸化物は、例えば、前駆体である、ニッケル、コバルト及び/またはマンガンを含む水酸化物等の遷移金属複合水酸化物やニッケル、コバルト及び/またはマンガンを含む酸化物等の遷移金属複合酸化物と、リチウム化合物(リチウム塩)と、を混合後、焼成して製造する。
ここで、正極活物質には、その原料に由来する鉄粉、ステンレス粉等の金属粉といった磁性粉が含まれることがある。正極活物質中に磁性粉が混入していると、混入量が微量であっても、電極間にマイクロショートが発生する場合がある。電極間にマイクロショートが発生すると、リチウム二次電池の容量が低下して、リチウム二次電池の充放電特性に影響することがある。そのため、年々、正極活物質中の磁性物元素(Fe等)に関する規格が厳しくなっている。特に、リチウム遷移金属複合酸化物の前駆体に添加されるリチウム化合物に由来して、正極活物質中に磁性物元素が混入してしまう。
そこで、リチウム遷移金属複合酸化物の製造にあたり、リチウム化合物に含まれる磁性物質を予め除去して、磁性物質の含有量を十分に低減しておくことが要求されている。リチウム化合物に含まれる磁性物質の含有量は、少ないほど好ましいが、例えば、磁性物質の含有量を1.0ppm(質量ベース)未満まで低減することが好ましい。リチウム化合物に含まれる磁性物質を除去する方法としては、例えば、第1の水溶液中の不純LiCOをCOと反応させて、溶解LiHCO、不純LiCOからの不純物を含んだ溶解化合物及び不溶性化合物を含有する第2の水溶液を作出する工程と、第2の水溶液から未反応COと不溶性化合物を分離する工程と、イオン交換樹脂等のイオン選択性媒質を用いて第2の水溶液から溶解不純物を分離する工程と、第2の水溶液からLiCOを沈殿させる工程にて、不純LiCOから磁性物質を除去する方法が挙げられる(特許文献1)。
特許文献1の方法は、湿式にて精製リチウム化合物を得る方法であり、金属成分等の磁性物質を含んだ精製前のリチウム化合物、すなわち、粗製リチウム化合物は、磁性物質を確実に除去するために、水溶液の状態とする。従って、特許文献1の方法では、水溶液の状態にて磁性物質を除去した後に、リチウム化合物を沈殿させて回収するにあたり、上記水溶液の加熱濃縮を行う必要がある。
しかし、湿式の精製方法である特許文献1では、磁性物質を確実に除去できるものの、精製工程が煩雑であり、リチウム化合物のロスも発生することから、精製リチウム化合物の製造効率に改善の余地があった。また、湿式の精製方法である特許文献1を水酸化リチウムに適用するとその一部が炭酸化する可能性があり、リチウム化合物の種類によってはそもそも湿式での精製が適さないものも存在する。さらに、特許文献1では、リチウム化合物の水溶液から精製されたリチウム化合物を回収する際に、多量のエネルギー消費を要するという問題もあった。
特表2001-525313号公報
上記事情に鑑み、本発明は、精製リチウム化合物の製造効率に優れ、広汎なリチウム化合物の種類にも適用可能であり、精製リチウム化合物を得る際のエネルギー消費を低減できる精製リチウム化合物の製造方法、及び該製造方法にて得られた精製リチウム化合物を用いたリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の構成の要旨は、以下の通りである。
[1]磁性物質を含有する粗製リチウム化合物の凝集をほぐす解砕工程と、
前記解砕された粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、前記解砕された粗製リチウム化合物から前記磁性物質を除去する磁選処理工程と、
を含む精製リチウム化合物の製造方法。
[2]前記解砕を、目開き40μm以上700μm以下の篩を用いて行う[1]に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[3]前記磁選機が、電磁分離機である[1]または[2]に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[4]前記磁選を、複数回実施する[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[5]前記磁選を、5回以上実施する[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[6]前記磁選機に備えられた磁選部の磁束密度が、3000ガウス以上である[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[7]前記リチウム化合物が、炭酸リチウムを含む[1]乃至[6]のいずれか1つに記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[8]前記リチウム化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の製造用である[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の精製リチウム化合物の製造方法。
[9]磁性物質を含有する粗製リチウム化合物の凝集をほぐす解砕工程と、
前記解砕された粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、前記解砕された粗製リチウム化合物から前記磁性物質を除去してリチウム化合物を精製する磁選処理工程と、
前記精製されたリチウム化合物を、遷移金属複合水酸化物または遷移金属複合酸化物と混合後に、焼成する焼成工程と、
を含むリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法。
上記[1]の態様では、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を解砕処理することで、粗製リチウム化合物の凝集の程度が低減して、粗製リチウム化合物に高い分散状態を付与できる。また、上記[1]の態様では、解砕処理された粗製リチウム化合物に対して磁選機を用いて乾式の磁選を行うので、精製対象である粗製リチウム化合物に、別途、水を投入する工程は含まれなくてよい。また、粗製リチウム化合物から不純物である磁性物質を除去することで、粗製リチウム化合物を精製することができる。
上記[3]の態様における磁選機である電磁分離機は、スクリーンを備えており、該スクリーンは電磁分離機に設けられた電磁石により磁化されて磁選部として機能する。粗製リチウム化合物を磁化されたスクリーンに通すことで、スクリーンの磁力により、粗製リチウム化合物中に含まれる磁性物質を除去することができる。
上記[4]の態様では、精製対象であるリチウム化合物を磁選機に複数回通すことで、磁選を複数回実施する。
本発明の態様によれば、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を解砕処理してから、粗製リチウム化合物に対して磁選機を用いて乾式の磁選を実施することにより、精製リチウム化合物の製造効率に優れる。すなわち、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を解砕することで粗製リチウム化合物の凝集の程度が低減されることから、解砕された粗製リチウム化合物を磁選機の、例えば、格子状やスリット構造に形成された磁選部に通す際に、リチウム化合物による磁選部の目詰まりが防止される。その結果、磁選機の磁選処理能力が向上し、ひいては、精製リチウム化合物の製造効率が向上する。また、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を篩処理して粗製リチウム化合物の凝集の程度を低減することで、凝集した粗製リチウム化合物内部に取り込まれていた磁性物質が、粗製リチウム化合物の表面付近に位置することとなる。磁性物質が粗製リチウム化合物の表面付近に位置すると、磁性物質が磁選機の磁選部に磁着しやすくなり、結果、精製リチウム化合物の製造効率が向上する。
また、本発明の態様によれば、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を水溶液とはせずに粉体のまま精製する乾式の精製なので、例えば、本発明を粗製水酸化リチウムに適用しても、その一部が炭酸化してしまうことを防止できることから、広汎なリチウム化合物の種類に適用可能である。さらに、本発明の態様によれば、乾式の精製なので、加熱や乾燥工程を経ずに粉体の精製リチウム化合物を得ることができる。従って、粉体の精製リチウム化合物を得る際のエネルギー消費を低減でき、結果、環境への負荷を防止できる。また、加熱や乾燥工程を経ずに粉体の精製リチウム化合物を得ることができるので、精製リチウム化合物の製造時間を短縮化することができる。
本発明の態様によれば、解砕を目開き40μm以上700μm以下の篩を用いて実施することにより、粗製リチウム化合物の凝集を確実に低減させつつ、円滑に解砕処理を行うことができる。
本発明の態様によれば、磁選機が電磁分離機であることにより、乾式の磁選であっても、確実に磁性物質を粗製リチウム化合物から除去することができる。
本発明の態様によれば、磁選を複数回実施することで、磁選機を大型化させることなく、確実に磁性物質を粗製リチウム化合物から除去することができる。
本発明の態様によれば、磁選機に備えられた磁選部の磁束密度が3000ガウス以上であることにより、乾式の磁選であっても、確実に磁性物質を粗製リチウム化合物から除去することができる。
本発明の態様によれば、上記方法により得られた精製リチウム化合物を、遷移金属複合水酸化物または遷移金属複合酸化物と混合後に焼成することにより、磁性物質の混入が防止されたリチウム遷移金属複合酸化物を得ることができる。磁性物質の混入が防止されたリチウム遷移金属複合酸化物をリチウム二次電池の正極に使用することで、リチウム二次電池の容量低下を防止できる。
精製リチウム化合物の製造方法のフロー図である。 粗製リチウム化合物から磁性物質を除去する磁選処理工程の概要を示す説明図である。
次に、本発明の精製リチウム化合物の製造方法について、図面を用いながら詳細に説明する。なお、図1は、精製リチウム化合物の製造方法のフロー図である。図2は、粗製リチウム化合物から磁性物質を除去する磁選処理工程の概要を示す説明図である。
図1に示すように、本発明の精製リチウム化合物の製造方法は、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物の凝集をほぐす解砕工程と、前記解砕された粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、前記解砕された粗製リチウム化合物から前記磁性物質を除去する磁選処理工程と、を含む。粗製リチウム化合物に含まれる磁性物質としては、鉄粉、ステンレス粉等の金属粉が挙げられる。リチウム化合物に含まれる磁性物質は、不純物である。
精製対象である粗製リチウム化合物の磁性物質の含有量は、例えば、1.0ppm(質量ベース、以下同じ)以上7.0ppm以下である。また、精製リチウム化合物を製造するにあたり、粗製リチウム化合物に含まれている磁性物質の除去率は、高いほど好ましいが、例えば、80質量%以上である。精製リチウム化合物の磁性物質の含有量は、粗製リチウム化合物の磁性物質の含有量が1.0ppm以上7.0ppm以下の場合、例えば、1.0ppm未満に低減されている。
(解砕工程)
まず、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を解砕して、粗製リチウム化合物の凝集をほぐして分散性を向上させる。解砕工程としては、例えば、図1に示すように、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物を篩に通過させる篩処理が挙げられる。篩に通過させる前の凝集した粗製リチウム化合物の平均粒子径は、例えば、1mm~5mm程度である。リチウム化合物及び磁性物質はいずれも粉体であり、リチウム化合物は凝集しやすい性質を有している。粉体の粗製リチウム化合物を篩処理することで、粗製リチウム化合物の凝集の程度を低減させて、粗製リチウム化合物に高い分散状態と流動性を付与する。また、篩処理によって粗製リチウム化合物の凝集の程度を低減させることで、凝集した粗製リチウム化合物内部に取り込まれていた磁性物質が、粗製リチウム化合物の表面付近に位置することとなる。
篩処理は、例えば、所望の目開きを有する篩上に粉体状の粗製リチウム化合物を載せ、必要に応じて、篩を適宜振動させて、粗製リチウム化合物を篩に通すことで、粗製リチウム化合物を篩処理することができる。なお、粗製リチウム化合物を篩処理する際には、篩処理工程の円滑化と粗製リチウム化合物の凝集防止の点から、水等の液体を添加せずに粗製リチウム化合物が乾燥した状態で篩に通すことが好ましい。
篩の目開きとしては、特に限定されないが、篩の作用により粗製リチウム化合物の凝集を確実に低減する点から、目開き700μm以下が好ましく、目開き400μm以下がより好ましく、目開き350μm以下が特に好ましい。また、篩の目開きは、円滑に粗製リチウム化合物を篩に通すことで篩処理工程の効率を向上させつつ、粗製リチウム化合物の凝集を低減する点から、目開き40μm以上が好ましく、目開き75μm以上がより好ましく、目開き150μm以上が特に好ましい。なお、上記した上限値、下限値は、任意で組み合わせることができる。粗製リチウム化合物を篩に通して粗製リチウム化合物の凝集をほぐすことで、粗製リチウム化合物の平均粒子径は、例えば、5μm~700μm程度となる。
(磁選処理工程)
図1に示すように、解砕(例えば、篩処理)されて凝集がほぐされた状態の粉体状の粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、篩処理された粗製リチウム化合物から磁性物質を除去する。粗製リチウム化合物から磁性物質を除去することで、粗製リチウム化合物を精製することができる。
図2に示すように、磁選処理は、例えば、磁選機1の上方に設けられた投入口11に篩処理済みの粉体状の粗製リチウム化合物12を投入し、磁選機1内部に設けられた磁選部13を粗製リチウム化合物12が上方から下方へ落下する間に、磁選部13の磁力によって粗製リチウム化合物12に含まれる磁性物質が磁選部13に磁着されることで磁選を行うことができる。一方で、リチウム化合物は磁性物質ではないので、磁選機1に磁着されずに、粉体状のリチウム化合物14が、磁選機1の下方に設けられた排出口15から排出される。従って、磁選処理によって、リチウム化合物と磁性物質を選別することができる。なお、本発明では、磁選機1を用いて乾式の磁選を行うので、精製対象である粗製リチウム化合物12に、別途、水を投入する工程を含まなくてよい。
磁選対象である粗製リチウム化合物12は篩処理されて凝集がほぐされた状態となっているので、磁選機1の、例えば、格子状やスリット構造に形成された磁選部13に粗製リチウム化合物12を通す際に、リチウム化合物による磁選部13の目詰まりが防止される。従って、リチウム化合物の磁選機1への投入量を増やすことができ、磁選機1の磁選処理能力が向上することから、精製リチウム化合物の製造効率が向上する。また、粗製リチウム化合物12を予め解砕しておくことにより、凝集した粗製リチウム化合物12内部に取り込まれていた磁性物質が、粗製リチウム化合物12の表面付近に位置することとなるので、磁性物質が磁選機1の磁選部13に直接接しやすくなる。従って、磁性物質が磁選部13に磁着されやすくなり、結果、精製リチウム化合物の製造効率が向上する。
また、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物12を水溶液とはせずに粉体(固体)のまま精製するので、粗製リチウム化合物12の化学変化を防止でき、広汎なリチウム化合物の種類に適用可能である。さらに、磁性物質を含有する粗製リチウム化合物12を粉体のまま精製するので、加熱や乾燥工程を経ずに粉体の精製リチウム化合物を得ることができる。従って、粉体の精製リチウム化合物を得る際のエネルギー消費を低減でき、結果、環境への負荷を防止できる。また、加熱や乾燥工程を経ずに粉体の精製リチウム化合物を得ることができるので、精製リチウム化合物の製造時間を短縮化でき、また、精製リチウム化合物の製造工程を簡略化できる。
磁選機1としては、例えば、電磁分離機を挙げることができる。磁選機1として電磁分離機を用いることにより、乾式の磁選であっても、確実に磁性物質を粗製リチウム化合物12から除去することができる。電磁分離機は、格子状のスクリーンを備えており、このスクリーンは電磁分離機に設けられた電磁石により磁化されることで磁選部13として機能する。また、図2に示すように、スクリーンを上下方向に複数層設けて磁選部13を形成してもよい。この場合、スクリーンを通過させるリチウム化合物の精製の程度や磁性物質の含有量に応じて、スクリーン数を選択することができる。
磁選機1による磁選処理の回数は、特に限定されないが、図1に示すように、複数回実施することが好ましい。すなわち、磁選機1の排出口15から排出されたリチウム化合物14を、再度、磁選機1の投入口11に投入して、再度、磁選処理をすることが好ましい。磁選処理を複数回実施することにより、磁選機1を大型化させることなく、磁性物質をより確実に除去してリチウム化合物の精製度をより向上させることができる。磁選処理を複数回実施する場合、例えば、その回数は5回以上が好ましい。なお、2回目以降の磁選処理をする際には、改めて、解砕をする必要はない。
磁選部13の磁束密度は、特に限定されないが、その下限値は、乾式の磁選であっても、確実に磁性物質を粗製リチウム化合物12から除去する点から3000ガウスが好ましく、リチウム化合物の精製度をより向上させる点から6000ガウスがより好ましく、8000ガウスがさらに好ましく、12000ガウスが特に好ましい。一方で、磁選部13の磁束密度の上限値は、高いほど好ましいが、例えば、30000ガウスである。
精製対象であるリチウム化合物としては、例えば、炭酸リチウム、水酸化リチウム等を挙げることができる。
本発明の製造方法により得られた精製リチウム化合物は、例えば、リチウム遷移金属複合酸化物の原料として使用することができる。リチウム遷移金属複合酸化物は、リチウム二次電池の正極活物質として使用される。
次に、本発明の製造方法により得られた精製リチウム化合物を用いたリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法について説明する。
まず、リチウム遷移金属複合酸化物の前駆体である遷移金属複合水酸化物を調製する。遷移金属複合水酸化物の調製方法は、まず、共沈法により、遷移金属の塩溶液(例えば、ニッケルの塩溶液(例えば、硫酸塩溶液)、コバルトの塩溶液(例えば、硫酸塩溶液)、マンガンの塩溶液(例えば、硫酸塩溶液)等)と錯化剤とpH調整剤を適宜添加することで、反応槽内にて反応させて、遷移金属複合水酸化物粒子を調製して、遷移金属複合水酸化物粒子を含むスラリー状の懸濁物を得る。懸濁物の溶媒としては、例えば、水が挙げられる。
錯化剤としては、水溶液中で、遷移金属(例えば、ニッケル、コバルト、マンガン等)のイオンと錯体を形成可能なものであれば、特に限定されず、例えば、アンモニウムイオン供給体(硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム、弗化アンモニウム等)、ヒドラジン、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、ウラシル二酢酸、及びグリシンが挙げられる。なお、沈殿に際しては、水溶液のpH値を調整するため、必要に応じて、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム)を添加してもよい。
遷移金属の塩溶液に加えて、pH調整剤と錯化剤を反応槽に適宜連続して供給すると、遷移金属(例えば、ニッケル、コバルト、マンガン等)が共沈反応し、遷移金属複合水酸化物粒子が調製される。共沈反応に際しては、反応槽の温度を、例えば、10℃~80℃、好ましくは20~70℃の範囲内で制御し、反応槽内のpH値を液温40℃基準で、例えば、pH9~pH13、好ましくはpH11~13の範囲内で制御しつつ、反応槽内の物質を、適宜、撹拌する。反応槽としては、例えば、形成された遷移金属複合水酸化物粒子を分離するためにオーバーフローさせる連続式や、反応終了まで系外に排出しないバッチ式を挙げることができる。
上記のようにして得られた遷移金属複合酸化物粒子を懸濁物からろ過後、水洗し、加熱処理することで、リチウム遷移金属複合酸化物の前駆体である、粉体状の遷移金属複合水酸化物粒子を得ることができる。また、必要に応じて、遷移金属複合水酸化物粒子をさらに加熱処理した遷移金属複合酸化物粒子をリチウム遷移金属複合酸化物の前駆体として使用してもよい。
次に、上記のようにして得られたリチウム遷移金属複合酸化物の前駆体と粗製リチウム化合物を解砕してから磁選処理することで得られた精製リチウム化合物とを混合して混合物を得る。次に、得られた混合物を焼成することで、リチウム遷移金属複合酸化物を製造することができる。焼成工程には、例えば、一次焼成と、一次焼成後に行う二次焼成とが挙げられる。また、混合及び/または焼成工程において、適宜、添加遷移金属(例えば、Al、W、Zr等)を添加してもよい。一次焼成の焼成温度は、例えば、700℃~1000℃、焼成時間は、例えば、5時間~20時間、昇温速度は、例えば、50~550℃/hが挙げられる。一次焼成の雰囲気については、特に限定されないが、例えば、大気、酸素などが挙げられる。一次焼成に用いる焼成炉としては、特に限定されないが、例えば、静置式のボックス炉やローラーハース式連続炉などが挙げられる。また、二次焼成の焼成温度は、例えば、600℃以上1000℃以下、焼成時間は、例えば、1~20時間、昇温速度は、例えば、50~550℃/hが挙げられる。二次焼成の雰囲気については、特に限定されないが、例えば、大気、酸素などが挙げられる。二次焼成に用いる焼成炉としては、特に限定されないが、例えば、静置式のボックス炉やローラーハース式連続炉などが挙げられる。
次に、本発明の精製リチウム化合物の製造方法の実施例を説明するが、本発明はその趣旨を超えない限り、これらの例に限定されるものではない。
実施例1
粉体の磁性物質を3.0ppm含有する粗製炭酸リチウム10kgを目開き300μmの篩に通過させて篩処理を行った。篩には振動篩機(晃栄産業株式会社製佐藤式振動篩機)を使用した。粗製炭酸リチウム中の磁性物質の含有量は湿式にて磁性粉を回収し測定した。
次に、篩処理した粗製炭酸リチウムを磁選機に1.0kg/分の供給量にて供給して粗製炭酸リチウムから磁性物質を除去して磁選処理を行った。磁選処理は5回行って精製炭酸リチウムを得た。磁選機には、電磁分離機(日本マグネティックス株式会社製「電磁分離機CG-150HHH型」)を使用した。
電磁分離機の仕様は以下の通りである。
スクリーンの磁束密度:12000ガウス
スクリーン形状:格子状、目開き5mm、φ150mm
スクリーン枚数:上下方向に20枚を積層
実施例2
篩処理した粗製炭酸リチウムを磁選機に2.0kg/分の供給量にて供給した以外は、実施例1と同様にして精製炭酸リチウムを得た。
比較例1
粗製炭酸リチウムを篩処理せずに磁選機に0.3kg/分の供給量にて供給した以外は、実施例1と同様にして炭酸リチウムを得た。比較例1にて0.3kg/分の供給量としたのは、1.0kg/分の供給量では磁選経路に詰まりが生じ、磁選機に炭酸リチウムを供給することができず、0.3kg/分の供給量が限度であったことによる。
実施例1、2、比較例1の精製炭酸リチウムの製造条件、及び実施例1、2、比較例1の製造方法で得られた炭酸リチウムについて、磁性物質の質量ベースの含有量(ppm)と磁性物質の除去率(質量%)の結果を下記表1に示す。
Figure 0007403946000001
上記表1から、篩処理工程と磁選処理工程を行って得られた実施例1、2の炭酸リチウムでは、5回の磁選処理後に、それぞれ、磁性物質が0.6ppm(磁性物質の除去率80.0質量%)、0.4ppm(磁性物質の除去率86.7質量%)まで低減した。従って、実施例1、2では、磁性物質の含有量が0.6ppm以下と、リチウムの純度が高い精製炭酸リチウムを得ることができた。また、実施例1、2では、炭酸リチウムの磁選機への供給量が、それぞれ、1.0kg/分、2.0kg/分と、磁選処理速度を向上させることができた。
一方で、篩処理工程を行わずに磁選処理工程を行って得られた比較例1の炭酸リチウムでは、5回の磁選処理後における磁性物質が1.0ppm(磁性物質の除去率66.7質量%)にとどまった。従って、比較例1では、十分に精製された炭酸リチウムを得ることができなかった。また、比較例1では、上記の通り、炭酸リチウムの磁選機への供給量は0.3kg/分にとどまり、磁選処理速度を向上させることができなかった。
本発明は、磁性物質の含有量が十分に低減された精製リチウム化合物を簡易且つ効率的に製造することができるので、リチウム二次電池の正極活物質として用いられるリチウム遷移金属複合酸化物のリチウム原料を製造する分野で利用価値が高い。
1 磁選機
12 粗製リチウム化合物

Claims (6)

  1. 磁性物質を含有する、平均粒子径が1mm~5mmである粗製リチウム化合物の凝集をほぐす解砕工程と、
    前記解砕された粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、前記解砕された粗製リチウム化合物から前記磁性物質を除去する磁選処理工程と、
    を含み、
    前記磁選機が、格子状のスクリーンを上下方向に複数層設けた磁選部を有する電磁分離機であり、前記リチウム化合物が、炭酸リチウムを含
    前記解砕を、目開き150μm以上350μm以下の篩を用いて行う、精製リチウム化合物の製造方法。
  2. 前記磁選を、複数回実施する請求項に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
  3. 前記磁選を、5回以上実施する請求項1または2に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
  4. 前記磁選機に備えられた磁選部の磁束密度が、3000ガウス以上である請求項1乃至のいずれか1項に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
  5. 前記リチウム化合物が、リチウム遷移金属複合酸化物の製造用である請求項1乃至のいずれか1項に記載の精製リチウム化合物の製造方法。
  6. 磁性物質を含有する、平均粒子径が1mm~5mmである粗製リチウム化合物の凝集をほぐす解砕工程と、
    前記解砕された粗製リチウム化合物に対して、磁選機を用いて乾式の磁選を実施して、前記解砕された粗製リチウム化合物から前記磁性物質を除去してリチウム化合物を精製する磁選処理工程と、
    前記精製されたリチウム化合物を、遷移金属複合水酸化物または遷移金属複合酸化物と混合後に、焼成する焼成工程と、
    を含み、
    前記磁選機が、格子状のスクリーンを上下方向に複数層設けた磁選部を有する電磁分離機であり、前記リチウム化合物が、炭酸リチウムを含前記解砕を、目開き150μm以上350μm以下の篩を用いて行う、リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法。
JP2018154203A 2018-08-20 2018-08-20 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法 Active JP7403946B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154203A JP7403946B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
KR1020217003556A KR20210042099A (ko) 2018-08-20 2019-07-08 정제 리튬화합물의 제조방법 및 리튬전이금속 복합산화물의 제조방법
EP19851496.0A EP3842387A4 (en) 2018-08-20 2019-07-08 METHOD OF PRODUCTION OF REFINED LITHIUM COMPOUND AND METHOD OF PRODUCTION OF LITHIUM TRANSITION METAL COMPLEX OXIDE
PCT/JP2019/026933 WO2020039772A1 (ja) 2018-08-20 2019-07-08 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
CN201980054960.7A CN112601716A (zh) 2018-08-20 2019-07-08 精制锂化合物的制备方法和锂过渡金属复合氧化物的制备方法
US17/167,158 US20210155500A1 (en) 2018-08-20 2021-02-04 Method for producing purified lithium compound and method for producing lithium transition metal composite oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154203A JP7403946B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029374A JP2020029374A (ja) 2020-02-27
JP7403946B2 true JP7403946B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=69592469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154203A Active JP7403946B2 (ja) 2018-08-20 2018-08-20 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210155500A1 (ja)
EP (1) EP3842387A4 (ja)
JP (1) JP7403946B2 (ja)
KR (1) KR20210042099A (ja)
CN (1) CN112601716A (ja)
WO (1) WO2020039772A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022107520A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法及び二次電池
CN115710021A (zh) * 2022-11-18 2023-02-24 格林美(无锡)能源材料有限公司 一种降低锂电池正极材料中磁性物含量的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105504A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル及びその製造方法
JP2013043911A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタールの製造方法
JP2014229567A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 日揮触媒化成株式会社 正極活物質の製造方法
JP2015051384A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 日本マグネティックス株式会社 電磁分離機用スクリーン
JP2017220334A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム化合物、このリチウム化合物の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048507A (en) 1997-12-09 2000-04-11 Limtech Process for the purification of lithium carbonate
CN100540496C (zh) * 2007-12-17 2009-09-16 段其九 一种石英坩埚用石英砂的制备方法
JP5596790B2 (ja) * 2010-12-28 2014-09-24 三井金属鉱業株式会社 リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
GB2503138B (en) * 2011-03-02 2019-05-01 Mitsui Mining & Smelting Co Spinel-type lithium manganese-based composite oxide
WO2013100070A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 三井金属鉱業株式会社 スピネル型リチウムマンガン遷移金属酸化物
DE102012000914B4 (de) * 2012-01-18 2012-11-15 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung von hochreinen Elektrodenmaterialien
CN105452170B (zh) * 2013-08-01 2017-07-11 三井金属矿业株式会社 含锂锰复合氧化物的制造方法
CN103572317A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 广西桂柳化工有限责任公司 一种电解二氧化锰产品的精制方法
EP3094412A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-23 Imerys Ceramics France Beneficiating process
CN104162475B (zh) * 2014-05-16 2016-06-29 马钢集团设计研究院有限责任公司 一种高效节能的贫磁铁矿石联合碎磨磁选新方法
CN204523062U (zh) * 2015-03-27 2015-08-05 长沙格翎电池材料有限公司 一种锂电池材料粉碎除铁机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011105504A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリフェニレンエーテル及びその製造方法
JP2013043911A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアセタールの製造方法
JP2014229567A (ja) 2013-05-24 2014-12-08 日揮触媒化成株式会社 正極活物質の製造方法
JP2015051384A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 日本マグネティックス株式会社 電磁分離機用スクリーン
JP2017220334A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 住友金属鉱山株式会社 リチウム化合物、このリチウム化合物の製造方法、および非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
医薬品・化粧品・ファインケミカルズ製造における磁性異物除去技術,化学装置,2014年07月,第56巻 第7号,第53-57頁

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210042099A (ko) 2021-04-16
EP3842387A1 (en) 2021-06-30
EP3842387A4 (en) 2022-05-11
US20210155500A1 (en) 2021-05-27
WO2020039772A1 (ja) 2020-02-27
JP2020029374A (ja) 2020-02-27
CN112601716A (zh) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109179358B (zh) 一种从废旧磷酸铁锂电池中制备电池级磷酸铁的方法
JP5828923B2 (ja) ニッケル粉の製造方法
JP6948481B2 (ja) 有価物の回収方法
US20230107938A1 (en) Method for recovering valuable substance
CN110527835B (zh) 一种废旧三元锂电池软包全组分回收的方法
JP6610425B2 (ja) ニッケル粉の製造方法
US8835026B2 (en) Recovery and synthesis method for metaloxidic cathodic active material for lithium ion secondary battery
JP7462570B2 (ja) 熱を用いたリチウム及び遷移金属を回収する方法
JP5719792B2 (ja) 三元系正極活物質からの化学二酸化マンガンの製造方法、その製造方法によって製造された化学二酸化マンガン、及び化学二酸化マンガンを含む二次電池
JP2017150063A5 (ja)
JP6648674B2 (ja) 金属マンガンの製造方法
CN110438338B (zh) 从镍钴镁废液中回收镍、钴并联产氧化镁的装置及方法
JP7403946B2 (ja) 精製リチウム化合物の製造方法及びリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
KR20220026285A (ko) 폐전지의 리튬을 탄산리튬의 형태로 회수하는 방법
CN102304620A (zh) 一种废旧镍氢电池综合回收处理方法
JP7268382B2 (ja) 使用済みリチウムイオン電池の処理方法
US20190061006A1 (en) Method for producing seed crystal of cobalt powder
CN115709979B (zh) 一种以高铁锰矿为原料制备电池级磷酸锰铁的方法
CN115449636A (zh) 一种锂离子电池正极材料的回收再生工艺及其设备
JP2017155253A (ja) ニッケル粉の製造方法
WO2023140198A1 (ja) 有価物の回収方法
JP7443483B2 (ja) 有価物の回収方法
WO2017038589A1 (ja) ニッケル粉の製造方法
CN115305355B (zh) 一种炼钢炉尘提锌沉铁的方法
JP7007650B2 (ja) ニッケル粉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230105

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230317

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7403946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150