JP7403417B2 - 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法 - Google Patents

食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7403417B2
JP7403417B2 JP2020143413A JP2020143413A JP7403417B2 JP 7403417 B2 JP7403417 B2 JP 7403417B2 JP 2020143413 A JP2020143413 A JP 2020143413A JP 2020143413 A JP2020143413 A JP 2020143413A JP 7403417 B2 JP7403417 B2 JP 7403417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
gum
mass
locust bean
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020143413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022038770A (ja
Inventor
洋 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Food Tech Corp
Original Assignee
Organo Food Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Food Tech Corp filed Critical Organo Food Tech Corp
Priority to JP2020143413A priority Critical patent/JP7403417B2/ja
Publication of JP2022038770A publication Critical patent/JP2022038770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7403417B2 publication Critical patent/JP7403417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

本発明は、食品用増粘剤、その食品用増粘剤を含む食品、および食品の作製方法に関する。
食品に粘性や付着性を付与したり、ゼリーのようなゲル状態とすることを求められることがあり、このために食品添加物の増粘剤(糊料)が用いられることがよくある。増粘剤として、カラギナン、キサンタンガム等が知られている。κカラギナン等のカラギナンは単独でもゲル化するが、ローカストビーンガムやグルコマンナンと併用することによってゲル状になり、また、キサンタンガムは、ローカストビーンガムやグルコマンナンと併用することによってゲル状になり、両者は食品工業では一般的に使われている(特許文献1~3参照)。
しかし、カラギナンは、海藻が由来の天然物を原料としているため、供給量等の問題がある。また、カラギナンとカロブビーンガムやグルコマンナンとを併用すると、しっかりした硬いゲルが形成されるが、弾力のあるゲルが求められることがある。
キサンタンガムは、発酵により製造され、自然現象の影響を受けにくい。しかし、キサンタンガムは単独で冷水に溶解し粘性を発現するため、使用する際に分散性が悪く、凝集物が生成したり、製造中に強力な撹拌機やポンプが必要になり、このような設備がない場合は添加レベルを低くする必要がある等の問題がある。
特公昭48-035463号公報 特公昭57-028254号公報 特許第3447213号公報
本発明の目的は、水への分散性に優れ、弾力のあるゲルを形成することができる食品用増粘剤、その食品用増粘剤を含む食品、および食品の作製方法を提供することにある。
本発明は、アマシードガムとローカストビーンガムとからなり、前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲である、食品用増粘剤である。
本発明は、アマシードガムとローカストビーンガムとからなる食品用増粘剤を含有し、前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲である、食品である。
本発明は、アマシードガムとローカストビーンガムとからなる食品用増粘剤を用い、前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲である、食品の作製方法である。
本発明により、水への分散性に優れ、弾力のあるゲルを形成することができる食品用増粘剤、その食品用増粘剤を含む食品、および食品の作製方法を提供することができる。
本発明の実施の形態について以下説明する。本実施形態は本発明を実施する一例であって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。
<食品用増粘剤>
本実施形態に係る食品用増粘剤は、アマシードガムと、グルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つと、を含有する食品用増粘剤である。
本発明者らは、陸生植物由来でカラギナンとは原料由来が異なるアマシードガムを用いて検討した結果、食品用増粘剤としてアマシードガムとグルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つとを併用することによって、水への分散性に優れ、弾力のあるゲルを形成することができることを見出した。本実施形態に係る食品用増粘剤によって、付着性が高く粘弾性の高いゲルを形成することができる。また、本実施形態に係る食品用増粘剤の食品への添加濃度を調整することによって、緩いゲルから弾力のあるゲルを得ることができる。アマシードガムは、陸生植物由来であるため、海藻が由来の天然物を原料としているカラギナンに比べて、供給量等の問題が少ない。
アマシードガムは、アマ科アマ(Linum usitatissimum LINNE)の種子から得られたものであり、多糖類を主成分とするものである。アマシードガムとしては、一般に入手可能なものを制限なく使用することができる。
グルコマンナンは、コンニャクイモの塊茎に存在する多糖類である。例えば、コンニャクイモを水洗後、スライスして乾燥して粉砕し、さらに澱粉質等の不純物を分離したものがコンニャク精粉と呼ばれる。このコンニャク精粉にはグルコマンナンが約75~85質量%程度含まれている。グルコマンナンは、グルコース(単糖の一種)とマンノース(単糖の一種)が、およそ2:3の割合で多数結合した食物繊維である。グルコマンナンとしては、一般に入手可能なものを制限なく使用することができる。
ローカストビーンガムは、マンノースとガラクトースとを4:1のモル比で含有するガラクトマンナンであり、カロブビーンガムとも称される。ローカストビーンガムは、例えば、マメ科イナゴマメ(Ceratonia siliqua L.)の種子の胚乳部分を分離および精製することにより得られる。ローカストビーンガムとしては、一般に入手可能なものを制限なく使用することができる。
本実施形態に係る食品用増粘剤において、グルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つの含有量は、例えば、アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲であり、好ましくは10質量%~2000質量%の範囲である。グルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つの含有量がアマシードガム100質量%に対して1質量%未満であると、弾力のあるゲルを形成することができない場合があり、10000質量%を超えると、作業性が悪い場合がある。グルコマンナンおよびローカストビーンガムを併用する場合は、配合比は質量でグルコマンナン1に対してローカストビーンガムが0.01~100の範囲であり、好ましくは0.1~10の範囲である。
本実施形態に係る食品用増粘剤は、アマシードガム、グルコマンナン、ローカストビーンガムの他に、澱粉、加工澱粉、寒天、カラギナン、ジェランガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グァーガム、グルコマンナン、こんにゃく粉(芋)、ペクチン、アルギン酸、アルギン酸塩類、アルギン酸エステル、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、アラビアガム、カラヤガム、プルラン、カードラン、トラガントガム、ガッティガム、アラビノガラクタン、セルロース、カルボキシメチルセルロース、大豆水溶性多糖類、メチルセルロ-ス、ウェランガム、カシアガム、アグロバクテリウムスクシノグリカン、グァーガム酵素分解物、ファーセレラン、および発酵セルロース等の他の成分を含んでもよい。
他の成分の含有量は、例えば、アマシードガム100質量%に対して1質量%~2000質量%の範囲であり、好ましくは10質量%~500質量%の範囲である。
本実施形態に係る食品用増粘剤は、粉末の形態であってもよいし、粒状に造粒した顆粒の形態であってもよい。
<食品>
本実施形態に係る食品は、上記食品用増粘剤を含有する食品であり、アマシードガムと、グルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つと、を含有する食品である。
食品としては、例えば、ゼリー、グミ、ヨーグルト等のデザート類、タレ、ドレッシング、冷菓、調味料、畜肉製品、水産製品、麺類、惣菜等に好適に適用することができる。本実施形態に係る食品用増粘剤を食品に添加することにより、弾力のあるゲルを形成することができる。
本実施形態に係る食品用増粘剤の食品中の添加量は、食品全体の質量に対して、例えば、0.1質量%~10質量%の範囲であり、好ましくは0.2質量%~2質量%の範囲である。食品用増粘剤の食品中の添加量が、食品全体の質量に対して0.1質量%未満であると、弾力のあるゲルを形成することができない場合があり、10質量%を超えると、作業性が悪い場合がある。
本実施形態に係る食品は、上記食品用増粘剤の他に、一般的に食品に用いられる食品素材、食品添加物等を含んでもよい。
<食品の作製方法>
本実施形態に係る食品の作製方法は、アマシードガムと、グルコマンナンおよびローカストビーンガムのうち少なくとも1つと、を含有する食品用増粘剤を用いる方法である。
ゼリーは、例えば、上記食品用増粘剤を用いて一般的に用いられる水に分散後加熱する方法により作製すればよい。また、ヨーグルトは、例えば、上記食品用増粘剤を水に加え加熱後、50℃以下に冷却し、30℃以上の酸乳に加える方法により作製すればよい。
本実施形態に係る食品用増粘剤を食品に添加することにより、弾力のあるゲルを形成することができる。また、食品を製造する際に、水への分散性に優れる。
本実施形態に係る食品用増粘剤を用いることによって、食品のゲル強度を、例えば、10g/cm以上に、好ましくは10~100g/cmの範囲にすることができる。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1,2、参考例3,4、比較例1~5>
表1に示す配合比(質量%)で各材料を、予め増粘剤と砂糖を混合し、その混合物を水道水に混合して混合液を調製した。調製した混合液の分散性を目視にて確認した。混合液を調製してから20℃で2時間静置した後の粘度(mPa・s)を、粘度計(東機産業製、TV10M型)を用いて、20℃、30rpm、60秒、ローターNo.2またはNo.3の条件で測定した。また、同様にして混合液を調製し、5℃で24時間静置した後の性状を目視で確認した。さらに、同様にして混合液を調製し、90℃で加熱後、冷却して5℃で24時間静置した後の性状を目視で確認し、ゲル強度、破断距離を下記の方法で測定した。
[ゲル強度、破断距離の測定]
レオメーター(サン科学製、CR200D型)を用い、直径20mmのプランジャーでテーブル速度60mm/分の条件でゲル強度(g/cm)、および破断距離(mm)を測定した。結果を表1に示す。
表1において、「しっかりしたゲル」は硬いゲルを示し、「弾力のあるゲル」は、柔らかく、指で押すと指が沈み込み、指を戻すと形状が復元するようなゲルを示す。破断距離に対するゲル強度の比率(ゲル強度/破断距離)が3.5以上の場合、「しっかりしたゲル」であり、3.5未満の場合、「弾力のあるゲル」とした。
以上のように、実施例によって、水への分散性に優れ、弾力のあるゲルを形成することができる食品用増粘剤を得ることができた。

Claims (3)

  1. アマシードガムとローカストビーンガムとからなり、
    前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲であることを特徴とする食品用増粘剤。
  2. アマシードガムとローカストビーンガムとからなる食品用増粘剤を含有し、
    前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲であることを特徴とする食品。
  3. アマシードガムとローカストビーンガムとからなる食品用増粘剤を用い
    前記ローカストビーンガムの含有量は、前記アマシードガム100質量%に対して、1質量%~10000質量%の範囲であることを特徴とする食品の作製方法。
JP2020143413A 2020-08-27 2020-08-27 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法 Active JP7403417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143413A JP7403417B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143413A JP7403417B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038770A JP2022038770A (ja) 2022-03-10
JP7403417B2 true JP7403417B2 (ja) 2023-12-22

Family

ID=80498096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143413A Active JP7403417B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7403417B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508156A (ja) 2011-03-01 2014-04-03 ネステク ソシエテ アノニム 食塊の安全な嚥下を促進するための伸長粘度
US20190059435A1 (en) 2017-08-31 2019-02-28 DuPont Nutrition USA, Inc. Cellulose-based powdered fiber supplements and methods of preparing same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508156A (ja) 2011-03-01 2014-04-03 ネステク ソシエテ アノニム 食塊の安全な嚥下を促進するための伸長粘度
US20190059435A1 (en) 2017-08-31 2019-02-28 DuPont Nutrition USA, Inc. Cellulose-based powdered fiber supplements and methods of preparing same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
International Journal of Biological Macromolecules 133(2019) 1156-1163

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022038770A (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goff et al. The role of hydrocolloids in the development of food structure
Wüstenberg General overview of food hydrocolloids
Izydorczyk et al. Polysaccharide gums: structures, functional properties, and applications
Morris Mixed polymer gels
BeMiller Pasting, paste, and gel properties of starch–hydrocolloid combinations
JPS6094487A (ja) ゲル化剤兼増粘剤
JP5784970B2 (ja) 液体調味料
JP5417614B2 (ja) ハイドロコロイド組成物及びそれを含む食品
EP2736353B1 (en) Edible composition comprising cellulose ether and its use as fat substitute in dairy products
JP7403417B2 (ja) 食品用増粘剤、食品、および食品の作製方法
Wu et al. The impact of different concentrations of hyaluronic acid on the pasting and microstructural properties of corn starch
CN102559809A (zh) 一种魔芋胶系列化产品的制备方法
JP6618698B2 (ja) 改質カードラン増粘多糖類
He et al. Textural and rheological properties of hydrolyzed Konjac Glucomannan and Kappa-Carrageenan: Effect of molecular weight, total content, pH and temperature on the mixed system gels
CN102613262B (zh) 一种复合食品胶及其在快熟面中的应用
CN104387476B (zh) 高纯度食品级较高粘度羧甲基纤维素钠的制备方法
JP2024528303A (ja) 複合増粘剤及びその使用
JP6827725B2 (ja) 餅様食感デザート
JP6951867B2 (ja) 増粘剤及び該増粘剤を含む飲食品
Cui et al. Seed polysaccharide gums
Morris Polysaccharides: their role in food microstructure
JP2024070971A (ja) 食品用ゲル化剤、食品、および食品の作製方法
JP7422631B2 (ja) 食品用乳化剤、食品、および食品の作製方法
JP4872041B2 (ja) ゲル状食品組成物およびそれを用いたゲル状食品の製造方法
Cui et al. Functional properties of carbohydrates: Polysaccharide gums

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7403417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150