JP7401005B2 - 血圧測定装置及び血圧測定方法 - Google Patents

血圧測定装置及び血圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7401005B2
JP7401005B2 JP2023027523A JP2023027523A JP7401005B2 JP 7401005 B2 JP7401005 B2 JP 7401005B2 JP 2023027523 A JP2023027523 A JP 2023027523A JP 2023027523 A JP2023027523 A JP 2023027523A JP 7401005 B2 JP7401005 B2 JP 7401005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
time
measurement
user
scheduled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023027523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023054321A (ja
Inventor
浩司 小川
美由紀 木村
博則 佐藤
篤典 岩本
隆 北村
民生 上田
みずき 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2023027523A priority Critical patent/JP7401005B2/ja
Publication of JP2023054321A publication Critical patent/JP2023054321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401005B2 publication Critical patent/JP7401005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4812Detecting sleep stages or cycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

本発明の態様は、睡眠中にユーザの血圧を測定する技術に関する。
一般に、ヒトは睡眠時には覚醒時よりも血圧が低下する。しかしながら、睡眠中に血圧が低下せずに夜間を通して高値が持続する場合がある。このような現象は夜間高血圧と呼ばれる。夜間高血圧にはいくつかのタイプがある。他のタイプとして、睡眠が深くなったタイミング又は起床直前に一過性の血圧変動が生じるタイプなどがある。夜間高血圧は何らかの病態によりもたらされている可能性があり、ユーザが夜間高血圧であるか否かを判断することは重要である。これには、睡眠中にユーザの血圧を測定する必要がある。睡眠中にユーザの血圧を測定するために、予め設定された時刻(例えば午前2時)にユーザの血圧を測定するように構成された電子血圧計が知られている(例えば特許文献1を参照)。
ところで、血圧管理上、起床前後の血圧変化を知ることも重要である。例えば、血圧が急峻に上昇してその後下降する一過性の血圧変動がユーザの起床直前に生じることがある。このような血圧変動を捉えるためには、起床前後で血圧測定を行う必要がある。
特開2001-70260号公報
特許文献1に開示されるような電子血圧計では、一般に、測定時刻はユーザが確実に寝ていると想定される時刻に設定される。このため、起床前の血圧測定を行うことができず、起床前後の血圧変化を捉えることはできない。
本発明は、上記の事情に着目してなされたものであり、その目的は、起床前後の血圧変化を観測することを可能にする血圧測定装置及び血圧測定方法を提供することである。
本発明は、上記課題を解決するために、以下の構成を採用する。
本発明の第1の態様では、血圧測定装置は、ユーザの血圧を測定する血圧測定部と、前記ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する設定部と、前記設定された測定予定時刻に従って、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させる測定制御部と、を備える。
上記の構成によれば、ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に血圧測定が行われる。これにより、起床直前にユーザの血圧を測定することが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を観測することができるようになる。
本発明の第2の態様では、前記設定部は、予め設定された、アラームを出力する複数のアラーム時刻のうちの最も早いアラーム時刻を前記起床予定時刻として使用して、前記測定予定時刻を設定する。
上記の構成によれば、ユーザが起床する前に血圧測定をより確実に行うことができるようになる。
本発明の第3の態様では、前記設定部は、前記ユーザの前日の起床時刻を前記起床予定時刻として使用して、前記測定予定時刻を設定する。
上記の構成によれば、ユーザが起床する前に血圧測定をより確実に行うことができるようになる。
本発明の第4の態様では、血圧測定装置は、前記ユーザの睡眠の深さを検出する睡眠検出部をさらに備え、前記測定制御部は、前記設定された測定予定時刻を終点とする時間範囲において前記睡眠の深さが浅いことが前記睡眠検出部により検出されたときに、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させ、前記時間範囲において前記睡眠の深さが浅いことが前記睡眠検出部により検出されない場合には、前記血圧測定部に、前記設定された測定予定時刻に前記ユーザの前記血圧を測定させる。
上記の構成によれば、起床前であって血圧が高いことが予測されるタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
本発明の第5の態様では、血圧測定装置は、前記ユーザの心拍数を測定する心拍数測定部をさらに備え、前記測定制御部は、前記設定された測定予定時刻を終点とする時間範囲において前記心拍数の測定値が予め設定された閾値を超えたときに、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させ、前記時間範囲において前記心拍数の前記測定値が前記閾値を超えない場合には、前記血圧測定部に、前記測定予定時刻に前記ユーザの前記血圧を測定させる。
上記の構成によれば、起床前であって血圧が高いことが予測されるタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
本発明の第6の態様では、血圧測定装置は、複数日にわたって前記測定予定時刻より前に前記ユーザの前記血圧を測定することで得られた測定結果に基づいて、前記所定時間を決定する決定部をさらに備える。
上記の構成によれば、起床前であって血圧が高くなりやすいタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
本発明の第7の態様では、ユーザの血圧を測定する血圧測定部を備える血圧測定装置が実行する血圧測定方法は、前記ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する工程と、前記設定された測定予定時刻に従って、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させる工程と、を備える。
第7の態様は、第1の態様と同様の効果を得ることができる。
本発明によれば、起床前後の血圧変化を観測することを可能にする血圧測定装置及び血圧測定方法を提供することができる。
図1は、一実施形態に係る健康管理システムを示すブロック図である。 図2は、図1に示した血圧計のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図3は、図1に示した血圧計の外観の一例を示す斜視図である。 図4は、図1に示した血圧計のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。 図5は、図1に示した血圧計が睡眠中にユーザの血圧を測定する際の動作例を示すフローチャートである。 図6は、図1に示した血圧計による血圧測定の手順を示すフローチャートである。 図7は、図1に示した血圧計による血圧測定におけるカフ圧と脈波信号との関係を示す図である。 図8は、一実施形態に係る血圧計のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図9は、図8に示した血圧計のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。 図10は、図9に示した睡眠検出部が検出を行う時間範囲を示す図である。 図11は、図8及び図9に示した血圧計による血圧測定の手順を示すフローチャートである。 図12は、一実施形態に係る血圧計のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図13は、図12に示した血圧計のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。 図14は、図12及び図13に示した血圧計による血圧測定の手順を示すフローチャートである。 図15は、一実施形態に係る血圧計のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
[概要]
まず、図1を参照して、本発明の概要について説明する。
図1は、一実施形態に係る健康管理システム10を概略的に示している。図1に示すように、健康管理システム10は、電子血圧計11、スマートフォン12、サーバ13、及び医師端末14を備える。電子血圧計11及びスマートフォン12は患者であるユーザに関連付けられ、医師端末14は医師に関連付けられる。血圧計11はスマートフォン12と直接に通信する。スマートフォン12、サーバ13、及び医師端末14は、インターネットなどのネットワークNWを介して互いに通信する。
血圧計11はユーザの血圧を測定するように構成される。血圧計11は例えばオシロメトリック方式の血圧計である。一例として、測定は、毎日、起床前と起床後と就寝前との3回行うよう予定される。具体的には、血圧計11は午後11時に手動測定を行う。その後ユーザは血圧計11を装着した状態で就寝する。血圧計11はユーザの起床前に自動測定を行う。さらに、血圧計11は起床後に手動測定を行う。ここで、手動測定は、ユーザがボタン押下などの操作を行うことを契機として行われる測定を指し、自動測定は、ユーザが操作を行うことなしに行われる測定を指す。血圧計11は測定のたびに測定結果を示す測定データをスマートフォン12に送信する。血圧計11は、本発明の血圧測定装置に相当する。
血圧計11は、次のようにして、ユーザの起床前に測定を行う。血圧計11は、ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定し、測定予定時刻にユーザの血圧を測定する。一例では、起床予定時刻として、スマートフォン12に設定された起床用アラームの出力時刻が利用される。この場合、血圧計11は、起床用アラームを出力する時刻であるアラーム時刻を示すアラームデータをスマートフォン12から受信し、受信したアラームデータにより示されるアラーム時刻を起床予定時刻とみなす。例えば、アラーム時刻が午前6時00分であり、所定時間が20分である場合、測定予定時刻は午前5時40分に設定される。
スマートフォン12は、血圧計11から測定データを受信する。スマートフォン12は、血圧計11により得られた測定結果を含むユーザに関するデータ(以下、ユーザデータと称する)を管理するアプリケーションを備える。このアプリケーションは、測定結果をグラフ表示したり、測定結果を分析した結果を表示したりする。さらに、スマートフォン12はユーザデータをサーバ13に送信する。
サーバ13は、スマートフォン12からユーザデータを受信して、受信したユーザデータを管理する。例えば、サーバ13は、医師端末14からの要求に応答して、ユーザデータを医師端末14に送信する。
医師端末14は、パーソナルコンピュータ(PC)などのコンピュータである。医師がユーザを診察する際には、医師端末14は、ユーザデータを取得するためにサーバ13にアクセスする。具体的には、医師端末14は、サーバ13に要求を送信し、サーバ13からユーザデータを受信する。医師端末14は、受信したユーザデータに含まれる血圧計11により得られた測定結果を表示する。このようにして、ユーザの自宅での測定により得られた測定結果が医師によるユーザの診察に利用される。
上述した構成を有する健康管理システム10では、血圧計11は、測定予定時刻をユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に設定し、測定予定時刻にユーザの血圧を測定する。これにより、ユーザの起床直前に血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変動を捉えることができるようになる。例えば、起床直前に一過性の血圧変動が生じたか否かを観測することができるようになる。
次に、血圧計11について詳細に説明する。
[構成例]
(ハードウェア構成)
図2及び図3を参照して、血圧計11のハードウェア構成の一例を説明する。図2は、血圧計11のハードウェア構成を概略的に示すブロック図であり、図3は、血圧計11の外観を概略的に示す斜視図である。
図2に示すように、血圧計11は、制御部21、記憶装置22、表示装置23、入力装置24、スピーカ25、通信インタフェース26、及び血圧測定部27を備える。一例では、血圧計11は電源として乾電池を使用する。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)211、RAM(Random Access Memory)212、プログラムメモリ213などを含み、各構成要素を制御する。CPU211はハードウェアプロセッサの一例である。RAM212は、SRAM(Static RAM)などの揮発性メモリであり、ワーキングメモリとしてCPU211に使用される。プログラムメモリ213は、プログラム及びプログラムを実行するために必要な設定データを記憶する。プログラムメモリ213として、例えばROM(Read-Only Memory)が使用される。なお、プログラムメモリ213は記憶装置22の一部であってもよい。
記憶装置22は、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性メモリであり、測定結果などのデータを記憶する。記憶装置22が備える記憶媒体は、コンピュータ又は機械などが記録されたプログラムなどの情報を読み取り可能なように、当該プログラムなどの情報を、電気的、磁気的、光学的、機械的又は化学的作用によって記憶する媒体である。
表示装置23は、測定結果などの情報を表示する。表示装置23は例えばセグメント方式の液晶表示装置である。表示装置23は、ドットマトリックス方式の液晶表示装置であってもよく、OLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイであってもよい。
入力装置24は、ユーザが血圧計11に対する指示を入力することを可能にする。入力装置24は、血圧測定を開始するための開始ボタンなどの複数のプッシュ式ボタンを含む。なお、入力装置24は、表示装置23の画面上に設けられたタッチパネルであってもよい。
スピーカ25は、制御部21からの音響信号に基づいて音を発する。例えば、スピーカ25は、ユーザに血圧測定を促すために使用される。
通信インタフェース26は、外部装置と通信するためのインタフェースである。通信インタフェース26は、例えば、Bluetooth(登録商標)モジュール又はBLE(Bluetooth Low Energy)モジュールなどの近距離無線モジュールを含み、スマートフォン12(図1)と無線通信する。通信インタフェース26は、近距離無線モジュールに代えて、無線LAN(Local Area Network)モジュールなどの他の無線モジュールを含んでよい。また、通信インタフェース26は、マイクロUSB(Universal Serial Bus)コネクタなどの端子を含んでよく、USBケーブルなどのケーブルを介して外部装置と通信してよい。
血圧測定部27は、血圧を測定する。血圧測定部27は、押圧カフ271、ポンプ272、ポンプ駆動回路273、弁274、弁駆動回路275、圧力センサ276、発振回路277、及び配管278、279を備える。図3に示す例では、押圧カフ271は、本体28から分離している。血圧測定の際には、押圧カフ271はユーザの上腕に装着される。本体28は、制御部21、記憶装置22、表示装置23、入力装置24、スピーカ25、通信インタフェース26、ポンプ272、ポンプ駆動回路273、弁274、弁駆動回路275、圧力センサ276、及び発振回路277を収容する。
ポンプ272及び弁274は配管279を介して押圧カフ271に接続される。圧力センサ276は配管278を介して押圧カフ271に接続される。なお、配管278、279は、共通の1本の配管であってもよい。ポンプ272は、例えば圧電ポンプであり、押圧カフ271内の圧力を増大させるために、配管278を通して押圧カフ271に空気を供給する。ポンプ駆動回路273は、制御部21により制御され、ポンプ272を駆動する。弁駆動回路275は、制御部21により制御され、弁274を駆動する。弁274が開いた状態では、押圧カフ271は大気と連通する。弁274は逆止弁の機能を有し、空気が弁274を通じて押圧カフ271に流入することはない。
圧力センサ276は、例えばピエゾ抵抗式圧力センサであり、押圧カフ271内の圧力(以下、カフ圧と称する)を検出し、カフ圧を表す電気信号を出力する。カフ圧は、例えば、大気圧を基準とした圧力である。発振回路277は、圧力センサ276からの電気信号に基づいて発振して、電気信号に応じた周波数を有する周波数信号を制御部21に出力する。圧力センサ276の出力は、押圧カフ271の圧力を制御するために、及び、オシロメトリック法によって血圧値を算出するために用いられる。
なお、血圧計11の具体的なハードウェア構成に関して、実施に応じて、適宜、構成要素の省略、置換及び追加が可能である。例えば、制御部21は、複数のハードウェアプロセッサを含んでいてもよい。血圧計11は、腕時計型血圧計などのウェアラブル血圧計であってもよい。
(ソフトウェア構成)
図4を参照して、血圧計11のソフトウェア構成の一例を説明する。図4は、血圧計11のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、血圧計11は、入力部41、表示制御部42、通信制御部43、測定予定時刻設定部44、測定制御部45、測定報知部46、及び測定結果記憶部47を備える。入力部41、表示制御部42、通信制御部43、測定予定時刻設定部44、測定制御部45、及び測定報知部46は、血圧計11の制御部21がプログラムメモリ213に記憶されたプログラムを実行することによって下記の処理を実行する。制御部21がプログラムを実行する際は、制御部21は、プログラムをRAM212に展開する。そして、制御部21は、RAM212に展開されたプログラムをCPU211により解釈及び実行して、各構成要素を制御する。測定結果記憶部47は記憶装置22に設けられる。
入力部41は、ユーザからの入力を受け付ける。入力部41は、ユーザが入力装置24に対して行った操作に応じた操作信号を入力装置24から受け取り、この操作信号に基づいてユーザが入力した指示の内容を判断する。指示は、例えば、血圧測定を開始する指示、血圧測定を中止する指示、測定結果の履歴を表示する指示、測定データをスマートフォン12に送信する指示などである。例えば、ユーザが血圧測定の開始を指示した場合、入力部41は、測定開始指示信号を測定制御部45に与える。また、ユーザが測定結果の履歴の表示を指示した場合、入力部41は、履歴表示信号を表示制御部42に与える。
表示制御部42は、表示装置23を制御し、情報を表示装置23に表示させる。例えば、表示制御部42は、血圧測定後に測定結果記憶部47を介して測定制御部45から測定結果を受け取り、この測定結果を表示装置23に表示させる。また、表示制御部42は、入力部41から履歴表示信号を受け取ると、測定結果記憶部47からユーザの指示に応じた測定結果を読み出し、表示装置23に表示させる。
通信制御部43は、通信インタフェース26を制御する。通信制御部43は、血圧測定後に測定結果記憶部47を介して測定制御部45から測定結果を受け取り、この測定結果を示す測定データを、通信インタフェース26を介してスマートフォン12(図1)に送信する。通信制御部43は、通信インタフェース26を介してスマートフォン12から、アラーム時刻を示すアラームデータを受信し、受信したアラームデータを測定予定時刻設定部44及び測定報知部46に与える。
測定予定時刻設定部44は、ユーザの起床予定時刻に基づいて測定予定時刻を設定する。測定予定時刻は、血圧測定を行うことが予定される時刻である。本実施形態では、測定予定時刻設定部44は、ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する。所定時間は、例えば、5分、10分、20分、30分、1時間などであってよい。
一例では、測定予定時刻設定部44は、通信制御部43からアラームデータを受け取り、受け取ったアラームデータにより示されるアラーム時刻を起床予定時刻として使用して、測定予定時刻を設定する。具体的には、測定予定時刻設定部44は、アラーム時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する。測定予定時刻設定部44は、設定した測定予定時刻を示す測定予定時刻情報を測定制御部45に与える。
起床用アラームは、例えば、ユーザが起床するために設定したと推定されるアラームを指す。例えば、設定時刻が特定の時間範囲(例えば午前5時から午前9時までの時間範囲)内にあるアラームを起床用アラームとみなす。スマートフォン12に起床用アラームに関する複数のアラーム時刻が設定される場合、これらのアラーム時刻のうちの最も早いアラーム時刻が起床予定時刻として使用される。例えば、午前6時00分と午前6時30分というアラーム時刻が設定される場合、測定予定時刻設定部44は、午前6時00分を起床予定時刻として使用して、測定予定時刻を設定する。
なお、血圧計11は、アラーム機能及び通信機能を有する他の装置、例えば目覚まし時計、からアラームデータを取得してもよい。また、血圧計11がアラーム機能を有し、起床用アラームの出力時刻がユーザにより血圧計11に入力されてもよい。
他の例では、測定予定時刻設定部44は、前日の起床時刻を起床予定時刻として使用して、測定予定時刻を設定する。例えば、3月5日にユーザが起床した時刻が3月6日の起床予定時刻として使用される。起床時刻は、例えば、血圧計11により検出される。一例として、血圧計11は、ユーザが上腕から押圧カフ271を取り外した時刻を起床時刻と推定する。ユーザが上腕から押圧カフ271を取り外す動作は、例えば、押圧カフ271に設けた加速度センサの出力に基づいて検出することができる。起床時刻は、スマートフォン12により検出されてもよい。例えば、スマートフォン12は、ユーザがスマートフォン12を持ち上げた時刻を起床時刻と推定する。ユーザがスマートフォン12を持ち上げる動作は、スマートフォン12に設けられた加速度センサの出力に基づいて検出することができる。スマートフォン12は、検出した起床時刻を示す起床時刻情報を血圧計11に送信する。
測定制御部45は、血圧測定部27を制御する。測定制御部45は、入力部41から測定開始指示信号を受け取ると、血圧測定部27に血圧を測定させる。さらに、測定制御部45は、測定予定時刻設定部44から測定予定時刻情報を受け取る。測定制御部45は、受け取った測定予定時刻情報により示される測定予定時刻に、血圧測定部27に血圧を測定させる。
測定制御部45は、血圧測定に関連する動作を制御する。測定制御部45は、オシロメトリック法による血圧測定を行うために、ポンプ駆動回路273及び弁駆動回路275を制御する。測定制御部45は、弁駆動回路275を介して弁274を閉状態にし、ポンプ駆動回路273を介してポンプ272を駆動する。それにより、押圧カフ271への空気の供給が開始される。押圧カフ271が膨張し、ユーザの上腕が圧迫される。測定制御部45は、血圧値の算出が完了すると、ポンプ駆動回路273を介してポンプ272を停止し、弁駆動回路275を介して弁274を開状態にする。それにより、押圧カフ271から空気が排気される。測定制御部45は、圧力センサ276を用いてカフ圧をモニタする。測定制御部45は、血圧値の算出が完了する前にカフ圧が上限圧力を超えた場合には、ポンプ駆動回路273を介してポンプ272を停止し、弁駆動回路275を介して弁274を開状態にする。上限圧力は、安全性の観点から予め定められる。上限圧力は例えば300mmHgと定められる。
測定制御部45は、押圧カフ271に空気を供給する加圧過程において、圧力センサ276から出力される圧力信号に基づいて、オシロメトリック法により血圧値を算出する。血圧値は、収縮期血圧(SBP)及び拡張期血圧(DBP)を含むが、これに限定されない。測定制御部45は、算出した血圧値を時間情報に関連付けて測定結果記憶部47に記憶させる。測定制御部45は、血圧値とともに脈拍数を算出することができる。
測定報知部46は、血圧測定を行うべきタイミングをユーザに報知する。報知は、表示装置23及び/又はスピーカ25を使用して行われる。一例では、測定報知部46は、ユーザの起床予定時刻からこの起床予定時刻より所定時間後の時刻までに測定が行われなかった場合に報知を行い、そうでなければ報知を行わない。所定時間は、例えば、10分、20分、30分などであってよい。測定報知部46で使用される起床予定時刻は、測定予定時刻設定部44で使用される起床予定時刻と同じであり得る。例えば、測定報知部46は、通信制御部43からアラームデータを受け取り、受け取ったアラームデータにより示されるアラーム時刻を起床予定時刻として使用する。他の例では、測定報知部46は、ユーザの当日の起床時刻からこの起床時刻より所定時間後の時刻までに測定が行われなかった場合に報知を行い、そうでなければ報知を行わない。
なお、本実施形態では、血圧計11の機能がいずれも汎用のプロセッサによって実現される例について説明している。しかしながら、血圧計11の機能の一部又は全部が1又は複数の専用のプロセッサにより実現されてもよい。
[動作例]
図5は、血圧計11が起床前後にユーザの血圧を測定するための動作フローを概略的に示している。図5のステップS51では、制御部21は、ユーザの起床予定時刻を示す起床予定時刻情報を取得する。例えば、制御部21は、通信制御部43として機能して、通信インタフェース26を介してスマートフォン12から、起床用アラームに関して設定されたアラーム時刻を示すアラームデータを受信する。制御部21は、受信したアラームデータにより示されるアラーム時刻を起床予定時刻として扱う。
ステップS52では、制御部21は、測定予定時刻設定部44として機能して、起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する。
ステップS53では、制御部21は、測定制御部45として機能して、測定予定時刻設定部44により設定された測定予定時刻にユーザの血圧を測定するように、血圧測定部27を制御する。
ステップS54では、制御部21は、ユーザの起床後に血圧測定が行われた否かを判断する。例えば、制御部21は、ユーザの起床予定時刻からこの起床予定時刻より所定時間後の時刻までに測定が行われたか否かを判断する。ユーザの起床後に血圧測定が行われていない場合(ステップS54;No)、ステップS55では、制御部21は、測定報知部46として機能して、血圧測定を促すために報知を行う。例えば、スピーカ25から音が発せられる。その後、処理が終了となる。一方、ユーザの起床後に血圧測定が行われた場合(ステップS54;Yes)、報知を行うことなく処理が終了となる。
図6は、血圧計11がオシロメトリック法による血圧測定を行う際の動作フローを概略的に示している。制御部21は、現在時刻が測定予定時刻になると、又は、ユーザからの血圧測定開始指示に応答して、血圧測定を開始する。
図6のステップS61では、制御部21は、測定制御部45として機能して、血圧測定のための初期化を行う。例えば、制御部21は、処理用メモリ領域を初期化する。さらに、制御部21は、弁駆動回路275を介して弁274を開く。それにより、押圧カフ271内の空気が排気される。続いて、制御部21は、圧力センサ276の現時点の出力値をカフ圧に関する基準値として設定する。
ステップS62では、制御部21は、測定制御部45として機能して、押圧カフ271に加圧する制御を行う。例えば、制御部21は、弁駆動回路275を介して弁274を閉じ、ポンプ駆動回路273を介してポンプ272を駆動する。それにより、空気が押圧カフ271に供給され、押圧カフ271が膨張するとともに、図7に示すようにカフ圧Pcが徐々に高まる。制御部21は、圧力センサ276によりカフ圧Pcをモニタし、動脈容積の変動成分を表す脈波信号Pmを取得する。
図6のステップS63では、制御部21は、測定制御部45として機能して、この時点で取得されている脈波信号Pmに基づいて血圧値の算出を試みる。この時点でデータ不足のために未だ血圧値を算出できない場合(ステップS64;No)、カフ圧Pcが上限圧力に達していない限り、ステップS62~S64の処理が繰り返される。
血圧値の算出ができたら(ステップS64;Yes)、ステップS65では、制御部21は、測定制御部45として機能して、ポンプ駆動回路273を介してポンプ272を停止し、弁駆動回路275を介して弁274を開く。それにより、押圧カフ271内の空気が排気される。ステップS66では、制御部21は、測定制御部45として機能して、測定結果を記憶装置22に保存し、さらに、表示制御部42として機能して、測定結果を表示装置23に表示させる。
なお、図5又は図6に示した動作フローは例示に過ぎず、処理手順又は処理内容は適宜に変更可能である。例えば、ステップS54、S55の処理は削除されてもよい。この場合、スマートフォン12でステップS54、S55の処理と同様の処理が行われてもよい。また、血圧値の算出は、図6では押圧カフ271に空気が供給される加圧過程において実行されるが、押圧カフ271内の空気が排気される減圧過程において実行されてもよい。
[効果]
上述した構成を有する血圧計11は、ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定し、この測定予定時刻にユーザの血圧を測定する。これにより、起床直前にユーザの血圧を測定することが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を観測することができるようになる。例えば、起床直前に生じることがある、血圧が急峻に上昇しその後下降する一過性の血圧変動を捉えることが可能になる。
一例では、血圧計11は、起床用アラームに関して設定された複数のアラーム時刻のうちの最も早いアラーム時刻を起床予定時刻として使用して、測定予定時刻を設定する。これにより、ユーザが起床する前に血圧測定をより確実に行うことができるようになる。他の例では、血圧計11は、ユーザの前日の起床時刻を起床予定時刻として使用して、測定予定時刻を設定する。これにより、ユーザが起床する前に血圧測定をより確実に行うことができるようになる。
血圧計11は、ユーザが起床した後に血圧測定が行われていない場合に、血圧測定を促すために報知を行う。これにより、起床後に血圧測定がより確実に行われるようになる。この結果、起床前後の血圧変化をより確実に観測することができるようになる。
[変形例]
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。
ヒトは、睡眠中に交感神経が亢進すると、睡眠の深さが浅く、心拍数が高い状態になることが知られている。この状態では、血圧の急上昇が生じやすくなる。よって、ユーザが睡眠の深さが浅い状態又は心拍数が高い状態にあるときに血圧測定を行うことで、血圧の急上昇に起因する血圧が高い状態を検出することが可能になる。
図8は、一実施形態に係る血圧計80のハードウェア構成の一例を概略的に示している。図8において図2に示した構成要素と同様の構成要素に同じ参照符号を付して、それらの構成要素についての説明を適宜省略する。
図8に示す血圧計80は、図2に示した血圧計11に加速度センサ81を追加したものに相当する。加速度センサ81は例えば3軸加速度センサである。加速度センサ81はユーザに装着される。加速度センサ81は、押圧カフ271に設けられる。加速度センサ81の出力は制御部21に与えられる。ユーザが押圧カフ271を装着した状態では、加速度センサ81の出力はユーザの体動に応じて変化する。ヒトは、睡眠が浅いとき(レム睡眠状態)には体動が大きくなり、睡眠が深いとき(ノンレム睡眠状態)には体動が小さくなる。よって、加速度センサ81の出力に基づいて睡眠が浅いか深いかを判断することが可能である。
図9は、血圧計80のソフトウェア構成の一例を概略的に示している。図9において図4に示した要素と同様の要素に同じ参照符号を付して、それらの要素についての説明を適宜省略する。
図9に示す血圧計80は、図4に示した血圧計80に睡眠検出部91を追加したものに相当する。睡眠検出部91は、加速度センサ81の出力に基づいて、ユーザの睡眠の深さを検出する。例えば、睡眠検出部91は、図10に示すように、測定予定時刻より所定時間Tだけ前の時刻から測定予定時刻までの時間範囲において検出を行う。所定時間Tは、測定予定時刻と起床予定時刻との時間差Tと同じであってもよく、異なっていてもよい。睡眠検出部91は、睡眠の深さが浅いことを検出すると、検出信号を測定制御部45に与える。
測定制御部45は、睡眠検出部91から検出信号を受け取ったときに、血圧測定を開始する。測定制御部45は、睡眠検出部91から検出信号を受け取らなかったときには、測定予定時刻に血圧測定を開始する。言い換えると、測定制御部45は、測定予定時刻を終点とする時間範囲においてユーザの睡眠の深さが浅いときに、血圧測定部27にユーザの血圧を測定させ、当該時間範囲においてユーザの睡眠の深さが浅くならなかった場合には、測定予定時刻に血圧測定部27にユーザの血圧を測定させる。
図11は、血圧計80が起床前後にユーザの血圧を測定するための動作フローを概略的に示している。図11のステップS111、S112、S116、S117の処理は、図5に示したステップS51、S52、S54、S55の処理と同様である。
図11のステップS111では、制御部21は、ユーザの起床予定時刻を示す起床予定時刻情報を取得する。ステップS112では、制御部21は、測定予定時刻設定部44として機能して、起床予定時刻より所定時間(例えば10分)前の時刻に測定予定時刻を設定する。
ステップS113では、現在時刻が測定予定時刻より所定時間(例えば15分)前の時刻になると、制御部21は、睡眠検出部91として機能して、ユーザの睡眠の深さが浅いか否かを判定する。睡眠の深さが浅いと制御部21が判定した場合(ステップS113;Yes)、処理はステップS115に進む。
睡眠の深さが深いと制御部21が判定した場合(ステップS113;No)、処理はステップS114に進む。現在時刻が測定予定時刻に達していない場合(ステップS114;No)、処理はステップS113に戻る。現在時刻が測定予定時刻になった場合(ステップS114;Yes)、処理はステップS115に進む。
ステップS115では、制御部21は、測定制御部45として機能して、ユーザの血圧を測定するように血圧測定部27を制御する。制御部21は、測定予定時刻を終点とする時間範囲においてユーザの睡眠の深さが浅いことを睡眠検出部91が検出したときに、血圧測定部27にユーザの血圧を測定させ、当該時間範囲においてユーザの睡眠の深さが浅いことを睡眠検出部91が検出しなかった場合には、測定予定時刻に血圧測定部27にユーザの血圧を測定させる。
ステップS116では、制御部21は、ユーザが起床した後に血圧測定が行われた否かを判断する。起床後に血圧測定が行われていない場合(ステップS116;No)、ステップS117では、制御部21は、測定報知部46として機能して、血圧測定を促すために報知を行う。その後、処理が終了となる。また、起床後に血圧測定が行われた場合(ステップS116;Yes)、報知を行うことなく処理が終了となる。
上述した構成を有する血圧計80によれば、ユーザが起床する直前であって血圧が高いことが予測されるタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
上記したものとは逆に、血圧計80は、測定予定時刻を終点とする時間範囲においてユーザの睡眠の深さが深いときに、ユーザの血圧を測定するようにしてもよい。
血圧計80の睡眠検出部91は、睡眠の深さを複数の(例えば4つの)レベルで検出してもよい。この場合において、測定制御部45は、測定予定時刻設定部44により設定された測定予定時刻に血圧測定を行うよう血圧測定部27を制御し、血圧測定値及び睡眠の深さを表すレベルを含む測定結果を出力してよい。この測定結果は、ユーザの血圧状態を知るために医師にとって有用である。
図12は、一実施形態に係る血圧計120のハードウェア構成の一例を概略的に示している。図12において図2に示した構成要素と同様の構成要素に同じ参照符号を付して、それらの構成要素についての説明を適宜省略する。
図12に示す血圧計120は、図2に示した血圧計11に心拍センサ121を追加したものに相当する。心拍センサ121はユーザの心拍数を測定する。心拍センサ121はユーザに取り付け可能に構成される。例えば、心拍センサ121は押圧カフ271に設けられる。心拍センサ121の出力は制御部21に与えられる。心拍センサ121は、本発明の心拍数測定部に相当する。
図13は、血圧計120のソフトウェア構成の一例を概略的に示している。図13において図4に示した要素と同様の要素に同じ参照符号を付して、それらの要素についての説明を適宜省略する。
図13に示す血圧計120は、図4に示した血圧計11に心拍数測定制御部131を追加したものに相当する。心拍数測定制御部131は、心拍センサ121を制御する。例えば、心拍数測定制御部131は、測定予定時刻より所定時間だけ前の時刻から測定予定時刻までの時間範囲において心拍センサ121を駆動する。心拍数測定制御部131は、心拍センサ121により得られた心拍数の測定値を測定制御部45に与える。
測定制御部45は、測定予定時刻を終点とする時間範囲においてユーザの心拍数が閾値(例えば80bpm)を超えたときに、血圧測定部27にユーザの血圧を測定させ、当該時間範囲においてユーザの心拍数が閾値を超えなかった場合には、測定予定時刻に血圧測定部27にユーザの血圧を測定させる。
図14は、血圧計120が起床前後にユーザの血圧を測定するための動作フローを概略的に示している。図14のステップS141、S142、S146、S147の処理は、図5に示したステップS51、S52、S54、S55の処理と同様である。
図14のステップS141では、制御部21は、ユーザの起床予定時刻を示す起床予定時刻情報を取得する。ステップS142では、制御部21は、測定予定時刻設定部44として機能して、起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する。
現在時刻が測定予定時刻より所定時間前の時刻になると、制御部21は、ユーザの心拍数を測定するために、心拍センサ121を駆動する。ステップS143では、制御部21は、測定制御部45として機能して、ユーザの心拍数が閾値を超えたか否かを判定する。ユーザの心拍数が閾値を超えた場合(ステップS143;Yes)、処理はステップS145に進む。
ユーザの心拍数が閾値を超えない場合(ステップS143;No)、処理はステップS144に進む。現在時刻が測定予定時刻に達していない場合(ステップS144;No)、処理はステップS143に戻る。現在時刻が測定予定時刻になった場合(ステップS144;Yes)、処理はステップS145に進む。
ステップS145では、制御部21は、測定制御部45として機能して、ユーザの血圧を測定するために、血圧測定部27を制御する。制御部21は、測定予定時刻を終点とする時間範囲においてユーザの心拍数が閾値を超えたときに、血圧測定部27にユーザの血圧を測定させ、当該時間範囲においてユーザの心拍数が閾値を超えなかった場合には、測定予定時刻に血圧測定部27にユーザの血圧を測定させる。
ステップS146では、制御部21は、ユーザが起床した後に血圧測定が行われた否かを判断する。起床後に血圧測定が行われていない場合(ステップS146;No)、ステップS147では、制御部21は、測定報知部46として機能して、血圧測定を促すために報知を行う。その後、処理が終了となる。また、起床後に血圧測定が行われた場合(ステップS146;Yes)、報知を行うことなく処理が終了となる。
上述した構成を有する血圧計120によれば、ユーザが起床する直前において血圧が高いことが予測されるタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
また、測定予定時刻を算出する際に使用する所定時間は学習により決定するようにしてもよい。
図15は、一実施形態に係る血圧計150のソフトウェア構成の一例を概略的に示している。図15において図4に示した要素と同様の要素に同じ参照符号を付して、それらの要素についての説明を適宜省略する。図15に示した血圧計150は、図4に示した血圧計11に決定部151を追加したものに相当する。ハードウェア構成に関しては、血圧計150は血圧計11と同様である。
決定部151は、複数日にわたって起床予定時刻より前の時刻にユーザの血圧を測定することで得られた測定結果に基づいて、測定予定時刻を算出する際に使用する時間を決定する。例えば、血圧計150は、起床予定時刻より10分前の時刻にユーザの血圧を測定する処理を複数日にわたって行い、それにより得られた血圧測定値の平均値を求める。この平均値を第1の平均値と呼ぶ。血圧測定値は例えば収縮期血圧の測定値である。その後、血圧計150は、起床予定時刻より15分前の時刻にユーザの血圧を測定する処理を複数日にわたって行い、それにより得られた血圧測定値の平均値を求める。この平均値を第2の平均値と呼ぶ。さらにその後に、血圧計150は、起床予定時刻より20分前の時刻にユーザの血圧を測定する処理を複数日にわたって行い、それにより得られた血圧測定値の平均値を求める。この平均値を第3の平均値と呼ぶ。決定部151は、第1の平均値、第2の平均値、及び第3の平均値を比較し、最も高い平均値に対応する時間を、測定予定時刻を算出する際に使用する時間として決定する。例えば、第2の平均値が最も大きい場合、測定予定時刻を算出する際に使用する時間は15分に決定される。
上述した構成を有する血圧計150によれば、ユーザが起床する直前であって血圧が高くなりやすいタイミングで血圧測定を行うことが可能となる。その結果、起床前後の血圧変化を効果的に観測することができるようになる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要素における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られるものではない。
(付記1)
ユーザの血圧を測定する血圧測定部(27)と、
前記ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する設定部(44)と、
前記設定された測定予定時刻に従って、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させる測定制御部(45)と、
を備える血圧測定装置(11)。
10…健康管理システム
11…血圧計
12…スマートフォン
13…サーバ
14…医師端末
21…制御部
211…CPU
212…RAM
213…プログラムメモリ
22…記憶装置
23…表示装置
24…入力装置
25…スピーカ
26…通信インタフェース
27…血圧測定部
271…押圧カフ
272…ポンプ
273…ポンプ駆動回路
274…弁
275…弁駆動回路
276…圧力センサ
277…発振回路
278,279…配管
28…本体
41…入力部
42…表示制御部
43…通信制御部
44…測定予定時刻設定部
45…測定制御部
46…測定報知部
47…測定結果記憶部
80…血圧計
81…加速度センサ
91…睡眠検出部
120…血圧計
121…心拍センサ
131…心拍数測定制御部
150…血圧計
151…決定部

Claims (4)

  1. ユーザの血圧を測定する血圧測定部と、
    前記ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する設定部と、
    前記設定された測定予定時刻に従って、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させる測定制御部と、
    複数日にわたって前記起床予定時刻よりも候補時間だけ前に前記ユーザの前記血圧を測定することで得られた血圧の前記複数日にわたる平均値を求めることを、異なる複数の前記候補時間の各々について行い、最も高い前記平均値に対応する前記候補時間を前記所定時間とすることにより、前記所定時間を決定する決定部と、
    を備える血圧測定装置。
  2. 前記設定部は、予め設定された、アラームを出力する複数のアラーム時刻のうちの最も早いアラーム時刻を前記起床予定時刻として使用して、前記測定予定時刻を設定する、請求項1に記載の血圧測定装置。
  3. 前記設定部は、前記ユーザの前日の起床時刻を前記起床予定時刻として使用して、前記測定予定時刻を設定する、請求項1に記載の血圧測定装置。
  4. ユーザの血圧を測定する血圧測定部を備える血圧測定装置が実行する血圧測定方法であって、
    前記ユーザの起床予定時刻より所定時間前の時刻に測定予定時刻を設定する工程と、
    前記設定された測定予定時刻に従って、前記血圧測定部に前記ユーザの前記血圧を測定させる工程と、
    複数日にわたって前記起床予定時刻よりも候補時間だけ前に前記ユーザの前記血圧を測定することで得られた血圧の前記複数日にわたる平均値を求めることを、異なる複数の前記候補時間の各々について行い、最も高い前記平均値に対応する前記候補時間を前記所定時間とすることにより、前記所定時間を決定する工程と、
    を備える血圧測定方法。
JP2023027523A 2019-03-15 2023-02-24 血圧測定装置及び血圧測定方法 Active JP7401005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023027523A JP7401005B2 (ja) 2019-03-15 2023-02-24 血圧測定装置及び血圧測定方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049074A JP7293758B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 血圧測定装置及び血圧測定方法
JP2023027523A JP7401005B2 (ja) 2019-03-15 2023-02-24 血圧測定装置及び血圧測定方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049074A Division JP7293758B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 血圧測定装置及び血圧測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023054321A JP2023054321A (ja) 2023-04-13
JP7401005B2 true JP7401005B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=72431365

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049074A Active JP7293758B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 血圧測定装置及び血圧測定方法
JP2023027523A Active JP7401005B2 (ja) 2019-03-15 2023-02-24 血圧測定装置及び血圧測定方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049074A Active JP7293758B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 血圧測定装置及び血圧測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210401303A1 (ja)
JP (2) JP7293758B2 (ja)
CN (1) CN113507885A (ja)
DE (1) DE112020000758T5 (ja)
WO (1) WO2020189123A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024037519A (ja) * 2022-09-07 2024-03-19 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計、および血圧測定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280392A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Terumo Corp 血圧測定システム
JP2007325613A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Terumo Corp 電子血圧計
JP2013102999A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
WO2018042512A1 (ja) 2016-08-30 2018-03-08 富士通株式会社 活動量処理装置、活動量処理方法、及び、活動量処理プログラム
US20180177418A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Htc Corporation Physiological information measuring method and wearable device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3733797B2 (ja) 1999-09-08 2006-01-11 オムロンヘルスケア株式会社 電子血圧計
JP4659646B2 (ja) * 2006-03-01 2011-03-30 学校法人自治医科大学 血圧測定装置
JP5613922B2 (ja) 2012-02-23 2014-10-29 株式会社タニタ 血圧測定装置および血圧測定方法
JP6047768B2 (ja) * 2013-03-26 2016-12-21 シチズン時計株式会社 血圧計および血圧測定システム
JP6781871B2 (ja) * 2016-03-09 2020-11-11 公立大学法人奈良県立医科大学 血圧測定装置及び血圧測定方法
GB2563036A (en) * 2017-05-30 2018-12-05 Sultan & Knight Ltd Systems and methods for monitoring and modulating circadian rhythms

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280392A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Terumo Corp 血圧測定システム
JP2007325613A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Terumo Corp 電子血圧計
JP2013102999A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Citizen Holdings Co Ltd 電子血圧計
WO2018042512A1 (ja) 2016-08-30 2018-03-08 富士通株式会社 活動量処理装置、活動量処理方法、及び、活動量処理プログラム
US20180177418A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Htc Corporation Physiological information measuring method and wearable device

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020000758T5 (de) 2021-10-28
JP2020146403A (ja) 2020-09-17
US20210401303A1 (en) 2021-12-30
JP7293758B2 (ja) 2023-06-20
JP2023054321A (ja) 2023-04-13
WO2020189123A1 (ja) 2020-09-24
CN113507885A (zh) 2021-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679006B2 (ja) 生体情報分析装置、システム、及び、プログラム
JP4373444B2 (ja) 血圧計
US11399739B2 (en) Devices, systems and methods for contextualized recording of biometric measurements
JP7401005B2 (ja) 血圧測定装置及び血圧測定方法
JP6115330B2 (ja) 生体情報測定装置、および生体情報測定方法
WO2018030125A1 (ja) 疲労度判定装置、疲労度判定方法、疲労度判定プログラム、及び、生体情報測定装置
CN108430310B (zh) 评估血压测量结果的可靠性的方法和用于实施该方法的装置
KR102154902B1 (ko) 심장 모니터링 방법
WO2019124010A1 (ja) 生活習慣管理装置、方法およびプログラム
JP6925946B2 (ja) 生体情報測定装置、装着支援方法及び装着支援プログラム
JP4874002B2 (ja) 電子血圧計
JP6834192B2 (ja) 生体情報測定装置、生体情報測定装置の作動方法、及び、生体情報測定装置の作動プログラム
JP2010099384A (ja) 血圧計
US20210068736A1 (en) Method and device for sensing physiological stress
JP4186903B2 (ja) 耳式血圧計
CN109833037B (zh) 一种监测血压状态的设备和计算机可读存储介质
KR102476015B1 (ko) 반려 동물의 생체 정보를 측정하기 위한 장치
JP2008264365A (ja) 血圧測定装置および測定データ処理プログラム
JP7020790B2 (ja) 血圧測定装置
JP2011152307A (ja) 電子血圧計およびその制御方法
JP6908737B2 (ja) 電子機器、推定システム、制御方法及び制御プログラム
JP6742947B2 (ja) 血液情報表示装置
JP4461996B2 (ja) 血圧計
JP6155374B1 (ja) 血液情報表示装置
KR20220106606A (ko) 연속적으로 혈압측정이 가능한 웨어러블 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150