JP7400710B2 - 車両制御システム及び車両制御方法 - Google Patents

車両制御システム及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7400710B2
JP7400710B2 JP2020213868A JP2020213868A JP7400710B2 JP 7400710 B2 JP7400710 B2 JP 7400710B2 JP 2020213868 A JP2020213868 A JP 2020213868A JP 2020213868 A JP2020213868 A JP 2020213868A JP 7400710 B2 JP7400710 B2 JP 7400710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
leading
external sensor
leading vehicle
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020213868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022099842A (ja
Inventor
竜路 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020213868A priority Critical patent/JP7400710B2/ja
Priority to EP21205006.6A priority patent/EP4019371A1/en
Priority to KR1020210147776A priority patent/KR20220091345A/ko
Priority to CN202111484803.5A priority patent/CN114734988A/zh
Priority to US17/553,009 priority patent/US20220194375A1/en
Publication of JP2022099842A publication Critical patent/JP2022099842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400710B2 publication Critical patent/JP7400710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/026Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation combined with automatic distance control, i.e. electronic tow bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0295Fleet control by at least one leading vehicle of the fleet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/308Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using the Internet of Things
    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]

Description

本発明は、車両制御システム及び車両制御方法に関する。
複数の車両が隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する車両制御システムが知られている。この種の技術として、特許文献1には、隊列走行管理システムが記載されている。特許文献1に記載された隊列走行管理システムでは、自動運転による隊列走行で指定隊列が駐車エリアに到着した際、設定された駐車態様に従い指定隊列を駐車させる。
特開2020-095506号公報
上述したような車両制御システムでは、例えば先頭車両を追従する追従車両が部分的な自動運転車両の場合、周辺環境を検出する外部センサが追従車両に車載されていない又は当該外部センサの機能が限定的である可能性がある。この場合、追従車両は、十分な安全を担保しながら目標の駐車枠に駐車することが困難になる可能性がある。
そこで、本発明は、十分な安全を担保しながら目標の駐車枠に追従車両を駐車させることができる車両制御システム及び車両制御方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様に係る車両制御システムは、複数の車両が隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する車両制御システムであって、複数の車両は、自動運転車両である先頭車両と、先頭車両の直後に追従する又は先頭車両に1台以上の車両を介して追従する追従車両と、を含み、先頭車両に車載され先頭車両の周辺環境を検出する外部センサの検出範囲に存在する駐車枠に対して、追従車両の駐車を許可する。
本発明の一態様に係る車両制御方法は、複数の車両が隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する車両制御方法であって、複数の車両は、自動運転車両である先頭車両と、先頭車両の直後に追従する又は先頭車両に1台以上の車両を介して追従する追従車両と、を含み、先頭車両に車載され先頭車両の周辺環境を検出する外部センサの検出範囲に存在する駐車枠に対して、追従車両の駐車を許可する。
車両制御システム及び車両制御方法では、先頭車両に車載された外部センサの検出範囲に存在する駐車枠を目標の駐車枠として、追従車両を駐車させることができる。そのため、追従車両に外部センサが車載されていない又は追従車両に車載された外部センサの機能が限定的であっても、先頭車両の外部センサの検出結果を利用して、その目標の駐車枠に係る周辺環境を把握することが可能となる。したがって、十分な安全を担保しながら目標の駐車枠に追従車両を駐車させることが可能となる。
本発明の一態様に係る車両制御システムは、追従車両の目標の駐車枠である目標駐車枠が外部センサの検出範囲に存在しない場合、外部センサの検出範囲に目標駐車枠が入る位置へ先頭車両を移動させてもよい。本発明の一態様に係る車両制御方法は、追従車両の目標の駐車枠である目標駐車枠が外部センサの検出範囲に存在しない場合、外部センサの検出範囲に目標駐車枠が入る位置へ先頭車両を移動させてもよい。これにより、十分な安全を担保しながら目標の駐車枠に追従車両を駐車させることを、確実に実現可能となる。
本発明の一態様に係る車両制御システムは、隊列走行する複数の車両のうち、前からi台目(i=2以上の整数)の車両であるi台目車両を次に駐車させ、先頭車両が目的地に到着する前に、追従車両がi台目車両であるか否かを判定し、追従車両がi台目車両ではない場合には、追従車両がi台目車両になるように、隊列走行する複数の車両の走行順を入れ替えてもよい。本発明の一態様に係る車両制御方法は、隊列走行する複数の車両のうち、前からi台目(i=2以上の整数)の車両であるi台目車両を次に駐車させ、先頭車両が目的地に到着する前に、追従車両がi台目車両であるか否かを判定し、追従車両がi台目車両ではない場合には、追従車両がi台目車両になるように、隊列走行する複数の車両の走行順を入れ替えてもよい。これにより、駐車を許可する追従車両を確実に次に駐車させることができる。
本発明によれば、十分な安全を担保しながら目標の駐車枠に追従車両を駐車させることができる車両制御システム及び車両制御方法を提供することが可能となる。
図1は、実施形態に係る車両制御システムの構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る車両制御システムの処理の一例を説明する俯瞰図である。 図3は、実施形態に係る車両制御方法の例を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
図1は、車両制御システム100の構成を示すブロック図である。図2は、車両制御システム100の処理の一例を説明する俯瞰図である。図1及び図2に示すように、実施形態に係る車両制御システム100は、複数の車両Vが隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する。隊列走行では、複数の車両Vが順次に連なるように1列に並んで走行する。隊列走行する複数の車両Vは、先頭を走行する先頭車両V0と、先頭車両V0に追従する追従車両V1と、を含む。
先頭車両V0は、自動運転が可能な自動運転車両である。自動運転車両は、ドライバによる運転操作が要されず、自動で車両Vを走行させる自動走行制御が可能な車両である。先頭車両V0以外の車両Vは、部分的な自動運転車両である。部分的な自動運転車両は、ドライバによる運転操作は要されないが、後述する外部センサ3が車載されていない又はその機能が限定的な車両である。部分的な自動運転車両は、例えば自動運転レベルが先頭車両V0よりも低い車両である。部分的な自動運転車両は、例えば車車間通信及び路車間通信を利用した追従走行を行う車両である。なお、追従車両V1は、先頭車両V0の直後に追従する車両Vであってもよいし、先頭車両に1台以上の車両Vを介して追従する車両Vであってもよい。先頭車両V0の直後に追従する車両Vとは、隊列走行する複数の車両Vのうち前から2台目の車両Vである。
本実施形態では、車両制御システム100は、複数の駐車場のそれぞれを目的地として、これらの複数の駐車場を巡るように複数の車両Vを自動的に隊列走行させると共に、複数の車両Vの一部を各駐車場において自動的に駐車させる。隊列走行させる複数の車両Vは、無人走行車である。例えば車両Vは、カーシェアリング用の自動車等であり、駐車場は、カーシェアリングのステーションである。
車両制御システム100は、操作端末5及びサーバ10を備える。操作端末5は、例えばユーザとの間で情報の入出力を行うためのインターフェイスを構成する。操作端末5は、サーバ10との間で通信を行う。操作端末5は、各種の操作入力を受け付ける。操作端末5は、受け付けた操作入力に関する情報をサーバ10へ送信する。
操作端末5は、例えば、隊列走行を開始、停止及び終了する操作入力を受け付け、これらに関する情報をサーバ10へ送信する。操作端末5は、例えば、隊列走行で経由及び終着する複数の目的地、隊列走行させる複数の車両Vそれぞれの駐車順、及び、隊列走行させる複数の車両Vそれぞれが目標とする駐車枠(以下、「目標駐車枠」ともいう)等についての操作入力を受け付け、これらに関する情報をサーバ10へ送信する。操作端末5としては、例えばPC、スマートフォン又はタブレットが用いられる。駐車枠は、例えば白線で区画された枠内である。駐車枠は、車両Vが駐車できるスペースを有し、車両Vが駐車できるレイアウトで配置された場所である。
サーバ10は、通信部11、データベース12及びサーバECU[Electronic Control Unit]13を有する。通信部11は、操作端末5との間及び複数の車両Vとの間で通信を行う。通信部11は、各種の情報をデータベース12及びサーバECU13に対して入出力する。データベース12は、通信部11から入力された各種の情報を保存する。例えばデータベース12は、隊列走行で経由及び終着する複数の目的地、隊列走行させる複数の車両Vそれぞれの駐車順、及び、隊列走行させる複数の車両Vそれぞれの目標駐車枠等に関する情報(以下、「隊列走行情報」ともいう)を保存する。データベース12には、マップデータが予め格納されている。
サーバECU13は、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read Only Memory]、RAM[Random Access Memory]等を有する電子制御ユニットである。サーバECU13では、例えば、ROMに記憶されているプログラムをRAMにロードし、RAMにロードされたプログラムをCPUで実行することにより各種の機能を実現する。サーバECU13は、複数の電子制御ユニットから構成されていてもよい。
サーバECU13は、通信部11から入力された各種の情報及びマップデータに基づいて、隊列走行のルートである隊列走行ルートを生成する。生成する隊列走行ルートは、例えば、複数の目的地を含む。サーバECU13は、隊列走行情報及び隊列走行ルートに関する情報を、各車両Vに通信部11を介して送信する。
自動運転車両である先頭車両V0は、通信部21、内部センサ22、外部センサ23、GPS受信部24、アクチュエータ25、HMI26、及び、車両ECU27を備える。通信部21は、サーバ10との間で通信を行う。通信部21は、各種の情報を車両ECU27に対して入出力する。
内部センサ22は、先頭車両V0の走行状態を検出する検出機器である。内部センサ22は、先頭車両V0に車載されている。内部センサ22は、車速センサ、加速度センサ、及びヨーレートセンサを含む。車速センサは、先頭車両V0の速度を検出する検出器である。車速センサとしては、例えば、先頭車両V0の車輪又は車輪と一体に回転するドライブシャフト等に対して設けられ、車輪の回転速度を検出する車輪速センサが用いられる。車速センサは、検出した車速情報(車輪速情報)を車両ECU27に送信する。
加速度センサは、先頭車両V0の加速度を検出する検出器である。加速度センサは、例えば、先頭車両V0の前後方向の加速度を検出する前後加速度センサと、先頭車両V0の横加速度を検出する横加速度センサとを含んでいる。加速度センサは、例えば、先頭車両V0の加速度情報を車両ECU27に送信する。ヨーレートセンサは、先頭車両V0の重心の鉛直軸周りのヨーレート(回転角速度)を検出する検出器である。ヨーレートセンサとしては、例えばジャイロセンサを用いることができる。ヨーレートセンサは、検出した先頭車両V0のヨーレート情報を車両ECU27へ送信する。
外部センサ23は、先頭車両V0の周辺環境を検出する検出機器である。外部センサ23は、先頭車両V0に車載されている。外部センサ23は、カメラ及びレーダセンサを含む。カメラは、例えば、先頭車両V0のフロントガラスの裏側に設けられ、先頭車両V0の前方を撮像する。カメラは、先頭車両V0の背面及び側面に設けられていてもよい。カメラは、先頭車両V0の周囲の撮像情報を車両ECU27へ送信する。カメラは、単眼カメラであってもよく、ステレオカメラであってもよい。ステレオカメラは、両眼視差を再現するように配置された二つの撮像部を有している。
レーダセンサは、電波(例えばミリ波)又は光を利用して先頭車両V0の周辺の障害物を検出する検出機器である。レーダセンサには、例えば、ミリ波レーダー又はライダー[LIDAR:Light Detection and Ranging]が含まれる。レーダセンサは、電波又は光を先頭車両V0の周辺に送信し、障害物で反射された電波又は光を受信することで障害物を検出する。レーダセンサは、検出した障害物情報を車両ECU27へ送信する。図2中では、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲を、先頭車両V0の周囲のグレー領域で示している。
GPS受信部24は、3個以上のGPS衛星から信号を受信することにより、先頭車両V0の位置(例えば先頭車両V0の緯度及び経度)を測定する。GPS受信部24は、測定した先頭車両V0の位置情報を車両ECU27へ送信する。なお、GPS受信部24による位置情報の取得に代えてもしくは加えて、外部センサ23の検出結果とマップデータを用いたSLAM[Simultaneous Localization and Mapping]技術により先頭車両V0の位置情報を取得してもよい。
アクチュエータ25は、先頭車両V0の隊列走行を実行する装置である。アクチュエータ25は、エンジンアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ、及び操舵アクチュエータを少なくとも含む。エンジンアクチュエータは、車両ECU27からの制御信号に応じてエンジンに対する空気の供給量を変更(例えばスロットル開度を変更)することで、先頭車両V0の駆動力を制御する。なお、エンジンアクチュエータは、先頭車両V0がハイブリッド車又は電気自動車である場合には、動力源としてのモータの駆動力を制御する。ブレーキアクチュエータは、車両ECU27からの制御信号に応じてブレーキシステムを制御し、先頭車両V0の車輪へ付与する制動力を制御する。ブレーキシステムとしては、例えば、液圧ブレーキシステムを用いることができる。操舵アクチュエータは、電動パワーステアリングシステムのうち操舵トルクを制御するアシストモータの駆動を、車両ECU27からの制御信号に応じて制御する。これにより、操舵アクチュエータは、先頭車両V0の操舵トルクを制御する。
HMI26は、ドライバとの間で情報の入出力を行うためのインターフェイスである。HMI26は、例えば、先頭車両V0の表示部(ディスプレイ)及びスピーカを備えている。HMI26は、車両ECU27からの制御信号に応じて、ディスプレイの画像出力及びスピーカからの音声出力を行う。HMI26は、HUD[Head Up Display]を備えていてもよい。
車両ECU27は、先頭車両V0に搭載された電子制御ユニットである。車両ECU27は、CPU、ROM、RAM等を有する電子制御ユニットである。車両ECU27では、例えば、ROMに記憶されているプログラムをRAMにロードし、RAMにロードされたプログラムをCPUで実行することにより各種の機能を実現する。車両ECU27は、複数の電子制御ユニットから構成されていてもよい。
車両ECU27は、先頭車両V0を隊列走行させる自動運転を実現する走行計画を生成する。具体的には、車両ECU27は、先頭車両V0の走行状態、先頭車両V0の周辺環境、先頭車両V0の位置情報、マップデータ、隊列走行情報及び隊列走行ルートに関する情報に基づいて、隊列走行で複数の目的地を巡る自動運転を実現する走行計画を生成する。車両ECU27は、走行計画に沿ってアクチュエータ25を制御し、自動運転を実行する。車両ECU27は、公知手法により走行計画を生成すると共に自動運転を実行する。車両ECU27は、先頭車両V0の位置情報を、サーバ10に通信部21を介して送信する。車両ECU27は、外部センサ23の検出結果に関する情報を、サーバ10に通信部21を介して送信する。
先頭車両V0以外の車両Vは、外部センサ23が車載されていない又は当該外部センサ23の機能が限定的である以外は、先頭車両V0と同様に構成されている。外部センサ23の機能が限定的とは、例えば、自動運転車両である先頭車両V0の外部センサ23に比べて、検出精度が低い及び/又は検出範囲が狭いことである。先頭車両V0以外の車両Vは、車車間通信及び路車間通信を利用して、その周辺環境を取得してもよい。
次に、本実施形態の車両制御システム100の要部を説明する。
車両制御システム100では、サーバECU13において、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠Wに対して、追従車両V1の駐車を許可する。具体的には、サーバECU13は、先頭車両V0の車両ECU27から送信された外部センサ23の検出結果に基づいて、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に駐車枠Wが存在するか否かを判定する。サーバECU13は、駐車枠Wが存在する場合、駐車枠Wに対しての追従車両V1の駐車を許可する。駐車を許可する対象の追従車両V1を、以下「許可対象追従車両V1」ともいう。
サーバECU13は、許可対象追従車両V1の駐車を許可した場合、外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠Wに許可対象追従車両V1の目標駐車枠W1が含まれているか否かを判定する。サーバECU13は、外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠Wに当該目標駐車枠が含まれている場合、駐車許可を示す信号と外部センサ23の検出結果に関する情報とを、許可対象追従車両V1へ通信部11を介して送信する。
許可対象追従車両V1は、駐車許可を示す信号を受信した場合、車両ECU27において、許可対象追従車両V1の走行状態、先頭車両V0の外部センサ23の検出結果、許可対象追従車両V1の位置情報、マップデータ、並びに隊列走行情報に基づいてアクチュエータ25を制御し、目標駐車枠に自動的に駐車させる自動駐車運転を実行する。
一方、サーバECU13は、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に駐車枠Wが存在しない場合、又は、当該検出範囲に存在する駐車枠Wに許可対象追従車両V1の目標駐車枠W1が含まれていない場合、当該検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠W1が入る先頭車両V0の位置を算出する。サーバECU13は、算出した先頭車両V0の位置へ移動させる移動指令を、先頭車両V0に通信部11を介して送信する。先頭車両V0は、移動指令を受信した場合、車両ECU27において移動指令に基づいてアクチュエータ25を制御し、当該検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠が入る位置へ先頭車両V0を移動させる自動運転を実行する。
サーバECU13は、隊列走行する複数の車両Vのうち、前からi台目(i=2以上の整数)の車両Vであるi台目車両を次に駐車させる。サーバECU13は、先頭車両V0が目的地に到着する前に、許可対象追従車両V1がi台目車両であるか否かを判定する。サーバECU13は、例えば図2に示されるステーションSTに先頭車両V0が到達する前に、許可対象追従車両V1がi台目車両(ここでは、i=2)であるか否かを判定する。サーバECU13は、許可対象追従車両V1がi台目車両ではない場合には、許可対象追従車両V1がi台目車両になるように、隊列走行する複数の車両Vの走行順を入れ替える入替指令を、複数の車両Vへ通信部11を介して送信する。複数の車両Vは、入替指令を受信した場合、車両ECU27において入替指令に基づいてアクチュエータ25を制御し、許可対象追従車両V1をi台目車両にさせる自動運転を実行する。
次に、車両制御システム100により実施される車両制御方法の例を、図3のフローチャートを参照しつつ説明する。
車両制御システム100では、例えば操作端末5を介して隊列走行を開始する操作入力がなされた場合、次の処理を実行する。まず、サーバECU13により、隊列走行情報及び先頭車両V0の位置情報に基づいて、先頭車両V0が最初の目的地の付近に存在するか否かを判定する(ステップS1)。付近とは、例えば目的地から予め設定された所定距離の範囲内を意味する。
上記ステップS1でYesの場合、サーバECU13により、全ての車両Vの位置情報と隊列走行情報とに基づいて、許可対象追従車両V1が、次に駐車する車両Vの走行順である2台目の車両(すなわち2台目車両)であるか否かを判定する(ステップS2)。上記ステップS1でNoの場合、上記ステップS1の判定に戻る。
上記ステップS2でNoの場合、サーバECU13により、許可対象追従車両V1が2台目車両となるように、現在の2台目車両と許可対象追従車両V1との走行順を入れ替える入替指令を、現在の2台目車両及び許可対象追従車両V1に送信する。これにより、許可対象追従車両V1が2台目車両となるように入れ替える(ステップS3)。上記ステップS2でYesの場合又は上記ステップS3の後、先頭車両V0が目的地に到着した場合には、先頭車両V0及び先頭車両V0に追従する他の車両Vが停車する(ステップS4)。
サーバECU13により、先頭車両V0の外部センサ23の検出結果及び隊列走行情報に基づいて、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠が存在するか否かを判定する(ステップS5)。つまり、上記ステップS5では、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に駐車枠Wが存在するか否かを判定し、駐車枠Wが存在した場合にそれが許可対象追従車両V1の目標駐車枠か否かを判定する。
上記ステップS5でYesの場合、サーバECU13により、目標駐車枠に対して許可対象追従車両V1の駐車を許可する(ステップS6)。サーバECU13により、駐車許可を示す信号と外部センサ23の検出結果に関する情報とを、許可対象追従車両V1へ送信する。許可対象追従車両V1では、車両ECU27により自動駐車運転を実行し、目標駐車枠に自動的に駐車させる(ステップS7)。
上記ステップS5でNoの場合、サーバECU13により、マップデータ及び隊列走行情報に基づいて、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠が入る先頭車両V0の位置を算出する。サーバECU13により、算出した先頭車両V0の当該位置へ移動させる移動指令を先頭車両V0に送信する。これにより、先頭車両V0は、車両ECU27により移動指令に基づいてアクチュエータ25を制御し、外部センサ23の検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠が入る位置へ移動する(ステップS8)。上記ステップS8の後、上記ステップS5の判定に戻る。
上記ステップS7の後、残りの車両Vが次の目的地に向けた隊列走行を開始させる(ステップS9)。上記ステップS9の後、次の目的地の付近に先頭車両V0が存在するか否かを判定する上記ステップS1の処理へ移行する。なお、例えば、上記ステップS9の後に次の目的地が存在しない場合、又は、操作端末5を介して隊列走行を停止もしくは終了する操作入力がなされた場合、処理が終了する。また、先頭車両V0以外の全て車両Vについて駐車が完了した場合には、先頭車両V0が公知手法によりその目標駐車枠へ自動駐車した後、処理が終了する。
以上、本実施形態では、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠Wを目標駐車枠W1として、許可対象追従車両V1を駐車させることができる。そのため、許可対象追従車両V1に外部センサ23が車載されていない又は許可対象追従車両V1に車載された外部センサ23の機能が限定的であっても、先頭車両V0の外部センサ23の検出結果を利用して、その目標駐車枠W1に係る周辺環境を把握することが可能となる。したがって、十分な安全を担保しながら目標駐車枠W1に許可対象追従車両V1を駐車させることが可能となる。
本実施形態では、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に許可対象追従車両V1の目標駐車枠W1が存在しない場合、外部センサ23の検出範囲に目標駐車枠W1が入る位置へ先頭車両V0を移動させる。これにより、十分な安全を担保しながら目標駐車枠W1に許可対象追従車両V1を駐車させることを、確実に実現可能となる。
本実施形態では、隊列走行する複数の車両Vのうち、前からi台目(i=2以上の整数)の車両Vであるi台目車両を次に駐車させる。先頭車両V0が目的地に到着する前に、許可対象追従車両V1がi台目車両であるか否かを判定する。許可対象追従車両V1がi台目車両ではない場合には、許可対象追従車両V1がi台目車両になるように、隊列走行する複数の車両Vの走行順を入れ替える。これにより、許可対象追従車両V1を確実に次に駐車させることができる。
以上、種々の例示的実施形態について説明してきたが、上述した例示的実施形態に限定されることなく、様々な省略、置換、及び変更がなされてもよい。
上記実施形態において、複数の車両Vの隊列走行を実現する方法は、特に限定されず、例えば前方の車両Vに追従するように走行させる公知の種々の方法が用いられ得る。上記実施形態では、先頭車両V0以外の車両Vの全てが部分的な自動運転車両であるが、先頭車両V0以外の車両Vの少なくとも一部が自動運転車両であってもよい。
上記実施形態において、操作端末5及びサーバ10の上述した各機能の一部及び全部は、サーバ10以外により実現されてもよく、例えば複数のコンピュータにより実現されてもよい。上記実施形態において、操作端末5及びサーバ10の上述した各機能の一部及び全部は、先頭車両V0の車両ECU27により実現されていてもよいし、複数の車両Vの車両ECU27により実現されてもよい。
上記実施形態では、2台目の車両Vを次に駐車させているが、3台目以降の何れかの車両Vを次に駐車させてもよい。例えば、隊列走行させる車両台数をnとした場合、n台目の車両Vを次に駐車させてもよい。この場合、隊列走行する複数の車両Vのうち最後尾の車両Vから駐車させることが可能となる。
上記実施形態では、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠W以外の駐車枠に対して駐車を禁止してはおらず、場合によっては、先頭車両V0の外部センサ23の検出範囲に存在する駐車枠W以外の駐車枠に対しても駐車を許可してもよい。
23…外部センサ、100…車両制御システム、V…車両、V0…先頭車両、V1…追従車両、W…駐車枠、W1…目標駐車枠。

Claims (2)

  1. 複数の車両が隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する車両制御システムであって、
    複数の前記車両は、自動運転車両である先頭車両と、前記先頭車両の直後に追従する又は前記先頭車両に1台以上の前記車両を介して追従する追従車両と、を含み、
    前記先頭車両及び前記追従車両との間で通信を行うサーバを備え
    前記サーバは、前記先頭車両に車載され前記先頭車両の周辺環境を検出する外部センサの検出範囲に存在する駐車枠に対して、前記追従車両の駐車を許可し、駐車許可を示す信号と前記外部センサの検出結果に関する情報とを当該追従車両へ送信し、
    前記追従車両は、前記駐車許可を示す信号を前記サーバから受信した場合、目標の駐車枠である目標駐車枠に当該追従車両を自動的に駐車させる自動駐車運転を実行し、
    前記サーバは、前記先頭車両に車載された前記外部センサの検出範囲に前記目標駐車枠が存在しない場合、移動指令を前記先頭車両へ送信し、前記外部センサの検出範囲に前記目標駐車枠が入る位置へ前記先頭車両を移動させる、車両制御システム。
  2. 複数の車両が隊列を組みながら走行する隊列走行を制御する車両制御方法であって、
    複数の前記車両は、自動運転車両である先頭車両と、前記先頭車両の直後に追従する又は前記先頭車両に1台以上の前記車両を介して追従する追従車両と、を含み、
    前記先頭車両及び前記追従車両は、サーバとの間で通信を行い、
    前記サーバにより、前記先頭車両に車載され前記先頭車両の周辺環境を検出する外部センサの検出範囲に存在する駐車枠に対して、前記追従車両の駐車を許可し、駐車許可を示す信号と前記外部センサの検出結果に関する情報とを当該追従車両へ送信し、
    前記追従車両が前記駐車許可を示す信号を前記サーバから受信した場合、目標の駐車枠である目標駐車枠に当該追従車両を自動的に駐車させる自動駐車運転を実行し、
    前記先頭車両に車載された前記外部センサの検出範囲に前記目標駐車枠が存在しない場合、前記サーバにより、移動指令を前記先頭車両へ送信し、前記外部センサの検出範囲に前記目標駐車枠が入る位置へ前記先頭車両を移動させる、車両制御方法。
JP2020213868A 2020-12-23 2020-12-23 車両制御システム及び車両制御方法 Active JP7400710B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020213868A JP7400710B2 (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両制御システム及び車両制御方法
EP21205006.6A EP4019371A1 (en) 2020-12-23 2021-10-27 Vehicle control system and vehicle control method
KR1020210147776A KR20220091345A (ko) 2020-12-23 2021-11-01 차량 제어 시스템 및 차량 제어 방법
CN202111484803.5A CN114734988A (zh) 2020-12-23 2021-12-07 车辆控制系统和车辆控制方法
US17/553,009 US20220194375A1 (en) 2020-12-23 2021-12-16 Vehicle control system and vehicle control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020213868A JP7400710B2 (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両制御システム及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022099842A JP2022099842A (ja) 2022-07-05
JP7400710B2 true JP7400710B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=78413808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020213868A Active JP7400710B2 (ja) 2020-12-23 2020-12-23 車両制御システム及び車両制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220194375A1 (ja)
EP (1) EP4019371A1 (ja)
JP (1) JP7400710B2 (ja)
KR (1) KR20220091345A (ja)
CN (1) CN114734988A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211714A (ja) 2013-04-17 2014-11-13 株式会社デンソー 隊列走行システム
JP2019172177A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置,駐車支援装置付き車両,駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP2020087261A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 株式会社デンソー 車両の制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190016583A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle platoon refueling
KR102102651B1 (ko) * 2017-10-12 2020-05-29 엘지전자 주식회사 자율주행차량 및 이의 제어방법
US11625049B2 (en) * 2018-11-30 2023-04-11 Denso Corporation Plurality of vehicles performing platoon travelling and control apparatus for controlling the same
JP7095585B2 (ja) 2018-12-13 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 隊列走行管理システム
JP2021142839A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 本田技研工業株式会社 車両及びその制御装置
JP2021149704A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 本田技研工業株式会社 収容領域管理装置
CN113734152A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 佛吉亚歌乐电子有限公司 驻车支援装置、以及驻车支援装置的控制方法
US20220126817A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-28 GM Global Technology Operations LLC Semi-autonomous parking of a follower vehicle

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014211714A (ja) 2013-04-17 2014-11-13 株式会社デンソー 隊列走行システム
JP2019172177A (ja) 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置,駐車支援装置付き車両,駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP2020087261A (ja) 2018-11-30 2020-06-04 株式会社デンソー 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022099842A (ja) 2022-07-05
CN114734988A (zh) 2022-07-12
KR20220091345A (ko) 2022-06-30
US20220194375A1 (en) 2022-06-23
EP4019371A1 (en) 2022-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9550496B2 (en) Travel control apparatus
US9902398B2 (en) Driving control device
US11731701B2 (en) Autonomous driving system
JP6222137B2 (ja) 車両制御装置
JP6881244B2 (ja) 自動運転装置
US20160325750A1 (en) Travel control apparatus
CN110473416B (zh) 车辆控制装置
US20190130198A1 (en) Traveling control device
JP2017074823A (ja) 車線変更支援装置
CN112687123A (zh) 自动泊车系统
JP7052692B2 (ja) 隊列走行システム
US11636762B2 (en) Image display device
JP7095585B2 (ja) 隊列走行管理システム
JP2018091779A (ja) 自動運転装置
CN112918465B (zh) 自动驻车系统
EP4026756A1 (en) Automated valet parking system, control method for an automated valet parking system, and autonomous driving vehicle
US20230087852A1 (en) Automated valet parking system, control method for automated valet parking system, and autonomous driving vehicle
US20220258727A1 (en) Automated valet parking system, control method of automated valet parking system, and autonomous driving vehicle
US11610488B2 (en) Notification device and vehicle control device
US20200180642A1 (en) Vehicle control device
JP7400710B2 (ja) 車両制御システム及び車両制御方法
JP7271950B2 (ja) 車両の制御装置
JP7425975B2 (ja) 遠隔機能選択装置
KR20220125682A (ko) 자동 주차 시스템 및 자동 주차 시스템의 제어 방법
JP2022138913A (ja) 走行支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7400710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151