JP7398950B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP7398950B2
JP7398950B2 JP2019234462A JP2019234462A JP7398950B2 JP 7398950 B2 JP7398950 B2 JP 7398950B2 JP 2019234462 A JP2019234462 A JP 2019234462A JP 2019234462 A JP2019234462 A JP 2019234462A JP 7398950 B2 JP7398950 B2 JP 7398950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airflow
heating
chamber
section
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019234462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021103043A (ja
Inventor
伸二 浅海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019234462A priority Critical patent/JP7398950B2/ja
Priority to US16/950,344 priority patent/US11864297B2/en
Priority to CA3101562A priority patent/CA3101562A1/en
Publication of JP2021103043A publication Critical patent/JP2021103043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398950B2 publication Critical patent/JP7398950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6482Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with radiant heating, e.g. infrared heating
    • H05B6/6485Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with radiant heating, e.g. infrared heating further combined with convection heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/32Time-controlled igniting mechanisms or alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/0623Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity
    • A47J37/0664Accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/16Shelves, racks or trays inside ovens; Supports therefor
    • F24C15/162Co-operating with a door, e.g. operated by the door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/16Shelves, racks or trays inside ovens; Supports therefor
    • F24C15/168Shelves, racks or trays inside ovens; Supports therefor with telescopic rail systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
    • F24C15/325Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation electrically-heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/06Arrangement or mounting of electric heating elements
    • F24C7/067Arrangement or mounting of electric heating elements on ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C7/082Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
    • F24C7/085Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination on baking ovens
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/0623Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity
    • A47J37/0629Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity with electric heating elements
    • A47J37/0641Small-size cooking ovens, i.e. defining an at least partially closed cooking cavity with electric heating elements with forced air circulation, e.g. air fryers

Description

本発明は、加熱調理器に関する。
加熱庫と、引出し体とを備える加熱調理器が知られている。加熱庫は、加熱調理室を有する。引出し体は、開閉扉と一体化されている。引出し体は、加熱調理室に対して引出し可能に配置される。このような加熱調理器は、システムキッチンのキャビネットに組み込まれている。
特許文献1には、加熱調理器が開示されている。特許文献1に開示の加熱調理器の加熱機能は、マイクロ波加熱機能と、高速熱風加熱機能とを含む。マイクロ波加熱機能は、被加熱物に向かってマイクロ波を照射する機能である。高速熱風加熱機能は、被加熱物に向かって熱風を高速で吹き出す機能である。
特開2010-133634号公報
しかしながら、特許文献1に開示の加熱調理器では、高速熱風加熱機能を使用する場合、加熱庫内の温度の上昇に伴い、加熱庫の外面の温度が上昇するおそれがある。これにより、加熱庫の外面の周囲の温度が上昇するおそれがある。加熱庫の外面の周囲には、電装部品、機能部品、及び構造部品が配置されている。従って、加熱庫の外面の周囲に配置されている部品の温度が上昇するおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑み、加熱庫の外面の周囲に配置されている部品を効率良く冷却することができる加熱調理器を提供することを目的とする。
本発明の加熱調理器は、加熱庫と、本体外郭と、ファンと、第1ダクト部材と送風部とを備える。前記加熱庫は、被加熱物が収容される加熱調理室を内部に有する。前記本体外郭は、前記加熱庫を収容する。前記ファンは、第1空間内に配置される。前記第1空間は、前記加熱庫の外面と前記本体外郭の内面との間に形成されている。前記第1ダクト部材は、前記加熱庫の外面に取り付けられている。前記送風部は、熱風を前記加熱調理室内に供給する。前記第1ダクト部材は、前記ファンから吹出される吹出気流を第1気流及び第2気流に分ける。前記第1気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の内側を流通する気流を示す。前記第2気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の外側を流通する気流を示す。前記送風部は、送風室と、ヒーターとを有する。前記ヒーターは、前記送風室内に位置する。前記ヒーターは、空気を加熱する。前記送風室は、前記第1気流に曝され、かつ前記第2気流に曝されない位置に配置される。
本発明の加熱調理器によれば、加熱庫の外面の周囲に配置されている部品を効率良く冷却することができる。
本発明の実施形態に係る加熱調理器の斜視図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の斜視図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の右側面を示す図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の左側面を示す図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の正面図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の正面図である。 図1Aの切断線VIで切断した加熱調理器の断面図である。 図1Aの切断線VIIで切断した加熱調理器の断面図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の斜視図である。 図8の切断線IXで切断した加熱調理器の断面図である。 図8に示す加熱調理器の一部を拡大して示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の斜視図である。 図8に示す加熱調理器の一部を拡大して示す斜視図である。 図8の切断線IXで切断した操作パネル部の断面図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の構成を示すブロック図である。 図8の切断線IXで切断した加熱調理器の断面図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の上面を示す図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の裏面を示す図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の右側面を示す図である。 本発明の実施形態に係る加熱調理器の左側面を示す図である。 本実施形態に係る加熱調理器がビルトインされるキャビネットの斜視図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る加熱調理器の実施形態について説明する。なお、図中、同一又は相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。
図1A及び図1Bを参照して、本実施形態に係る加熱調理器1について説明する。図1A及び図1Bは、本実施形態に係る加熱調理器1の斜視図である。詳しくは、図1Aは、右斜め前の上方から観た加熱調理器1を示す。図1Bは、右斜め後の下方から観た加熱調理器1を示す。
加熱調理器1は、被加熱物を加熱調理する。被加熱物は、例えば、食品である。図1Aに示すように、加熱調理器1は、加熱庫10と、パネル11と、操作パネル部12と、引出し体13と、本体外郭14とを備える。
本実施形態では、加熱調理器1の操作パネル部12が配置される側を前側とし、その反対側を後側と規定する。また、加熱調理器1を前側から見たときの右側を右側とし、その反対側を左側と規定する。また、加熱調理器1の前後方向及び左右方向と直交する方向において、操作パネル部12が配置される側を上側とし、その反対側を下側と規定する。なお、これらの向きは、本発明の加熱調理器の使用時の向きを限定するものではない。
加熱庫10は、箱状部材である。加熱庫10は、加熱調理室1Aを内部に有する。加熱調理室1Aには、被加熱物が収容される。
本実施形態では、加熱調理器1は、加熱調理モードとして、レンジ加熱モード、第1熱風循環加熱モード、第2熱風循環加熱モード、及びグリル加熱モードを有する。レンジ加熱モードは、主として、加熱調理室1A内にマイクロ波を放射することによって、被加熱物を加熱調理するモードである。第1熱風循環加熱モードは、主として、加熱調理室1A内に第1熱風H1を循環させて、被加熱物を加熱調理するモードである。第2熱風循環加熱モードは、主として、第1モード及び第2モードを含む。第1モードは、第2熱風H2を被加熱物の上面に直接吹き付けることによって、被加熱物を加熱調理するモードである。第2モードは、加熱調理室1A内に第2熱風H2を循環させて、加熱調理室1A内を短時間で予熱するモードである。グリル加熱モードは、主として、被加熱物を熱放射に曝すことによって、加熱調理するモードである。
パネル11は、加熱庫10の前側に配置されている。パネル11は、開口部11Aを有する。開口部11Aは、パネル11の略中央部分に位置する。開口部11Aは矩形状である。開口部11Aは、加熱調理室1Aと連通している。パネル11の詳細については、図5を参照して後述する。
操作パネル部12は、ユーザーからの操作を受け付ける。操作パネル部12は、パネル11より前側に配置されている。つまり、操作パネル部12は、加熱庫10の前側に配置されている。操作パネル部12は、加熱調理器1の上部に位置する。操作パネル部12の構成の詳細については、図13を参照して後述する。
引出し体13は、加熱庫10に対して前後方向に引出し自在である。詳しくは、引出し体13は、加熱庫10の前側に引き出される。引出し体13は、操作パネル部12の下側に位置する。引出し体13の構成の詳細については、図2及び図3を参照して後述する。
本体外郭14は、加熱庫10を収容する。本体外郭14は、前側が開口した直方体状物である。図1Bに示すように、本体外郭14は、右壁14A、左壁14B、上壁14C、下壁14D及び後壁14Eを有する。
次に、図1A~図4を参照して、引出し体13について更に説明する。図2は、本実施形態に係る加熱調理器1の右側面を示す図である。詳しくは、図2は、本体外郭14が取り外された状態の加熱調理器1の右側面を示す。図3は、本実施形態に係る加熱調理器1の左側面を示す図である。詳しくは、図3は、本体外郭14が取り外された状態の加熱調理器1の左側面を示す。図4は、本実施形態に係る加熱調理器1の正面図である。
図2及び図3に示すように、引出し体13は、扉部131と、載置部132と、左右一対のスライド部材133と、支持部材134とを有する。左右一対のスライド部材133は、スライド部材の一例である。
扉部131は、パネル11の開口部11Aを開閉可能である。図4に示すように、扉部131は、略矩形の板状部材である。
載置部132は、被加熱物を載置可能である。図2及び図3に示すように、扉部131は、後面131Aを有する。載置部132は、扉部131の後面131Aに取り付けられている。
左右一対のスライド部材133は、扉部131を支持する。左右一対のスライド部材133は、扉部131を支持することにより、載置部132を支持する。左右一対のスライド部材133は、扉部131の後面131Aに取り付けられている。左右一対のスライド部材133の各々は、前後方向を長手方向とする右側スライド部材133a(図2参照)と、前後方向を長手方向とする左側スライド部材133b(図3参照)とを有する。
支持部材134は、扉部131を支持する。支持部材134は、扉部131を支持することにより、載置部132を支持する。支持部材134は、扉部131の後面131Aの左右方向の略中央部で、かつ載置部132よりも下側に取り付けられている。支持部材134は、前後方向を長手方向とする板状部材である。支持部材134は、ラック部を有する。ラック部は複数の歯を有する。加熱調理器1は、図14を参照して後述する駆動機構26を有する。駆動機構26は、図9を参照して後述する吸気空間AR内に収納されている。駆動機構26は、支持部材134のラック部と噛み合うことで、引出し体13を開状態又は閉状態にする。引出し体13の開状態とは、引出し体13の載置部132が加熱調理室1A内から引き出された状態を示す。引出し体13の閉状態とは、引出し体13の載置部132が加熱調理室1A内に引き込まれた状態を示す。
次に、図1A~図5を参照して、パネル11について更に説明する。図5は、本実施形態に係る加熱調理器1の正面図である。詳しくは、図5は、引出し体13が取り外された状態の加熱調理器1を示す。なお、図5中、図3を参照して後述する空気排出孔部120Bは、省略されている。
図5に示すように、パネル11は、矩形状の板状部材である。パネル11は、開口部11Aに加えて、複数の第1貫通孔部11Bと、複数の第2貫通孔部11Cと、一対の第3貫通孔部11Dと、第4貫通孔部11Eとを有する。複数の第2貫通孔部11Cは、「貫通孔部」の一例である。以下、複数の第2貫通孔部11Cをまとめて「排気孔部11C」と記載する。
複数の第1貫通孔部11Bは、パネル11の開口部11Aより下側部分に位置する。複数の第1貫通孔部11Bは、4つの列を形成する。本実施形態では、4つの列の各々は、6つ又は7つの第1貫通孔部11Bが上下方向に沿って一列に配置されてなる。4つの列のうちの2列は、パネル11の右側部分に位置する。4列のうちの残りの2列は、パネル11の左側部分に位置する。以下、4列のうち最も左側に位置する列を除いた一列を構成する7つの第1貫通孔部11Bをまとめて「吸気孔部11BA」と記載する場合がある。以下、4列のうち最も左側に位置する列を構成する6つの第1貫通孔部11Bをまとめて「排気孔部11BB」と記載する場合がある。吸気孔部11BAは、図9を参照して後述する第1空間Rと、加熱調理器1の外部とを連通する。吸気孔部11BAは、図9を参照して後述する冷却用ファン30が吹き出す吹出気流BFに対して上流に位置する。
排気孔部11Cは、図9を参照して後述する第1空間Rと、加熱調理器1の外部とを連通する。排気孔部11Cは、図9を参照して後述する冷却用ファン30が吹き出す吹出気流BFに対して下流に位置する。また、排気孔部11Cは、パネル11の開口部11Aより上側部分に位置する。排気孔部11Cは、パネル11の右部から左部に渡って一列に配置されている。また、図4に示すように、排気孔部11Cは、上下方向において、引出し体13と操作パネル部12との間に位置する。
図5に示すように、一対の第3貫通孔部11Dは、右側貫通孔部11Daと、左側貫通孔部11Dbとを有する。右側貫通孔部11Daは、パネル11の開口部11Aより右側部分に位置する。左側貫通孔部11Dbは、パネル11の開口部11Aより左側部分に位置する。右側スライド部材133aは、パネル11の右側貫通孔部11Daを貫通する。左側スライド部材133bは、パネル11の左側貫通孔部11Dbを貫通する。
第4貫通孔部11Eは、パネル11の開口部11Aより下側部分で、かつ左右方向の略中央部分に位置する。支持部材134は、パネル11の第4貫通孔部11Eを貫通する。
次に、図1A~図5を参照して、加熱調理器1の構成について更に説明する。
図2及び図3に示すように、加熱調理器1は、左右一対の支持部材15と、左右一対のスライドレール16と、左右一対の庫内灯部品17と、左右一対のラッチスイッチ18とを更に備える。
左右一対の支持部材15は、左右一対のスライドレール16を支持する。左右一対の支持部材15は、右側支持部材15a(図2参照)と、左側支持部材15b(図3参照)とを有する。図2に示すように、加熱庫10は、右壁10Aを有する。右側支持部材15aは、加熱庫10の右壁10Aに取り付けられている。図3に示すように、加熱庫10は、左壁10Bを有する。左側支持部材15bは、加熱庫10の左壁10Bに取り付けられている。
左右一対のスライドレール16は、引出し体13を前後方向にスライド自在に支持する。図2及び図3に示すように、左右一対のスライドレール16は、右側スライドレール16a(図2参照)と、左側スライドレール16b(図3参照)とを有する。右側スライドレール16a及び左側スライドレール16bの各々は、加熱庫10の外面に取り付けられている。詳しくは、図2に示すように、右側スライドレール16aは、右側支持部材15aに取り付けられている。図3に示すように、左側スライドレール16bは、左側支持部材15bに取り付けられている。右側スライドレール16a及び左側スライドレール16bの各々は、前後方向を長手方向とする板状部を有する。右側スライドレール16aの板状部は、右側スライド部材133aと係合する。右側スライド部材133aは、右側スライドレール16aにスライド自在に支持される。左側スライドレール16bの板状部は、左側スライド部材133bと係合する。左側スライド部材133bは、左側スライドレール16bにスライド自在に支持される。
左右一対の庫内灯部品17は、加熱調理室1A内を照らす。図2及び図3に示すように、左右一対の庫内灯部品17は、右側庫内灯部品17a(図2参照)と、左側庫内灯部品17b(図3参照)とを有する。図2に示すように、右側庫内灯部品17aは、加熱庫10の右壁10Aの前側部分に取り付けられている。図3に示すように、左側庫内灯部品17bは、加熱庫10の左壁10Bの前側部分に取り付けられている。
左右一対のラッチスイッチ18は、引出し体13の開状態又は閉状態に基づいて、電装部品を駆動するための通電を制御する。詳しくは、左右一対のラッチスイッチ18は、引出し体13が開状態の場合、電装部品を駆動するための通電を遮断する。左右一対のラッチスイッチ18は、引出し体13が閉状態の場合、電装部品を駆動するための通電を遮断しない。電装部品は、図6及び図7を参照して後述する第1送風部21、第2送風部22、マイクロ波供給部23、及びグリル部24を含む。
図2及び図3に示すように、左右一対のラッチスイッチ18は、右側ラッチスイッチ18a(図2参照)と、左側ラッチスイッチ18b(図3参照)とを有する。図2に示すように、右側ラッチスイッチ18aは、加熱庫10の右壁10Aの前側部分のうち、右側庫内灯部品17aよりも上側部分に取り付けられている。図3に示すように、左側ラッチスイッチ18bは、加熱庫10の左壁10Bの前側部分のうち、左側庫内灯部品17bよりも上側部分に取り付けられている。
次に、図1A~図7を参照して、本実施形態に係る加熱調理器1の構成について更に説明する。図6は、図1Aの切断線VIで切断した加熱調理器1の断面図である。図7は、図1Aの切断線VIIで切断した加熱調理器1の断面図である。
図6に示すように、加熱庫10は、右壁10A及び左壁10Bに加えて、上壁10C、下壁10D、及び後壁10Eを有する。加熱調理室1Aは、右壁10A、左壁10B、上壁10C、下壁10D及び後壁10Eによって形成されている。加熱庫10の加熱調理室1Aは、略直方体状である。
加熱調理器1は、第1送風部21と、第2送風部22と、マイクロ波供給部23と、グリル部24(図7参照)と、ダンパー部25(図7参照)とを更に備える。加熱調理器1は、第1空間Rを有する。第1空間Rは、加熱庫10の外面S10と、本体外郭14の内面S14との間に形成されている。
第1送風部21は、第1熱風H1を加熱調理室1A内に供給する。つまり、第1送風部21は、第1熱風循環加熱モードを実行する。第1送風部21は、後壁10Eの外側に取り付けられている。後壁10Eは、複数の第1吹出孔部10E1及び複数の第1吸込孔部10E2を有する。複数の第1吸込孔部10E2は、後壁10Eの略中央部分に位置する。複数の第1吹出孔部10E1は、後壁10Eの複数の第1吸込孔部10E2の外側部分に位置する。
第1送風部21は、第1送風室210と、第1ヒーター211と、第1遠心ファン212と、第1駆動部213と、第1通電部214とを有する。第1ヒーター211及び第1遠心ファン212は、第1送風室210内に収容されている。第1駆動部213及び第1通電部214は、第1送風室210の外側に位置する。第1通電部214は、第1ヒーター211を通電する。通電された第1ヒーター211は、第1送風室210内の空気を加熱する。第1駆動部213は、第1遠心ファン212を駆動する。駆動した第1遠心ファン212は、複数の第1吹出孔部10E1を介して、第1送風室210内の空気を加熱調理室1A内に吹き付ける。また、駆動した第1遠心ファン212は、複数の第1吸込孔部10E2を介して、加熱調理室1A内の空気を第1送風室210内に吸い込む。複数の第1吸込孔部10E2は、第1遠心ファン212の軸方向において、第1遠心ファン212と対向している。第1ヒーター211は、例えば、シーズヒーターである。第1駆動部213は、例えば、モーターである。通電された第1ヒーター211は、発熱する。第1送風室210は、第1送風部21の駆動によって、高温になる。
第2送風部22は、第2熱風H2を加熱調理室1A内に供給する。つまり、第2送風部22は、第2熱風循環加熱モードを実行する。第2送風部22は、上壁10Cの外側に取り付けられている。図7に示すように、上壁10Cは、複数の第2吹出孔部10C1及び複数の第2吸込孔部10C2を有する。複数の第2吹出孔部10C1及び複数の第2吸込孔部10C2は、上壁10Cの略中央部分に位置する。
図6に示すように、第2送風部22は、第2送風室220と、第2ヒーター221と、第2遠心ファン222と、第2駆動部223と、第2通電部224とを有する。第2ヒーター221及び第2遠心ファン222は、第2送風室220内に収容されている。第2駆動部223及び第2通電部224は、第2送風室220の外側に位置する。第2通電部224は、第2ヒーター221を通電する。通電された第2ヒーター221は、第2送風室220内の空気を加熱する。第2駆動部223は、第2遠心ファン222を駆動する。駆動した第2遠心ファン222は、複数の第2吹出孔部10C1を介して、第2送風室220内の空気を加熱調理室1A内に吹き付ける。また、駆動した第2遠心ファン222は、複数の第2吸込孔部10C2を介して、加熱調理室1A内の空気を第2送風室220内に吸い込む。複数の第2吸込孔部10C2は、第2遠心ファン222の軸方向において、第2遠心ファン222と対向している。第2ヒーター221は、例えば、シーズヒーターである。第2駆動部223は、例えば、モーターである。通電された第2ヒーター221は、発熱する。第2送風室220は、第2送風部22の駆動によって、高温になる。
マイクロ波供給部23は、マイクロ波を加熱調理室1A内に供給する。つまり、マイクロ波供給部23は、レンジ加熱モードを実行する。マイクロ波供給部23は、下壁10D側に取り付けられている。
図7に示すように、マイクロ波供給部23は、マグネトロン231と、回転アンテナ232と、導波管233と、アンテナモーター234とを有する。下壁10Dは、凹部10D1を有する。凹部10D1は、下壁10Dの略中央部分に位置する。加熱庫10は、オーブントレイ230を有する。オーブントレイ230は、下壁10Dに取り付けられている。オーブントレイ230は、板状部材である。オーブントレイ230は、凹部10D1を覆っている。オーブントレイ230は、凹部10D1との間に空間10D2を形成する。回転アンテナ232は、空間10D2内に位置する。マグネトロン231、導波管233、アンテナモーター234は、凹部10D1の外側に位置する。マグネトロン231はマイクロ波を発生する。凹部10D1は、給電孔部10D3を有する。導波管233は、発生したマイクロ波を給電孔部10D3に伝播する。この結果、マイクロ波は、回転アンテナ232を介して加熱調理室1A内に供給される。アンテナモーター234は、回転アンテナ232を駆動する。回転アンテナ232は、マイクロ波を攪拌し、加熱調理室1A内にマイクロ波を放射させる。
オーブントレイ230の材質は、セラミックス又はガラスを含む。オーブントレイ230の材質がセラミックス又はガラスを含むことで、オーブントレイ230は、マイクロ波を透過しやすくなる。そのため、加熱調理器1は、レンジ加熱モードが実行される際、マイクロ波が凹部10D1側から供給され、被加熱物を効率良く加熱調理することができる。
グリル部24は、熱を加熱調理室1A内に供給する。グリル部24は、グリル加熱モードを実行する。グリル部24は、加熱調理用ヒーター部241と、第3通電部242とを有する。加熱調理用ヒーター部241は、加熱調理室1A内の上部に位置する。第3通電部242は、左壁10Bの外側に位置する。第3通電部242は、加熱庫10の左壁10Bの外面から突出している。第3通電部242は、加熱調理用ヒーター部241に通電する。通電された加熱調理用ヒーター部241は、発熱すると共に熱放射する。加熱調理用ヒーター部241は、例えば、U字状のシーズヒーターである。グリル部24の第3通電部242は、グリル部24の駆動によって、発熱する。
図7に示すように、右壁10Aは、複数の給気孔部10A1を有する。複数の給気孔部10A1は、右壁10Aを貫通している。左壁10Bは、複数の排気孔部10B1を有する。複数の排気孔部10B1は、左壁10Bを貫通している。
ダンパー部25は、複数の給気孔部10A1及び複数の排気孔部10B1を開口又は閉口する。例えば、ダンパー部25が複数の給気孔部10A1及び複数の排気孔部10B1を開口すると、加熱調理室1Aは第1空間Rと連通する。ダンパー部25が複数の給気孔部10A1及び複数の排気孔部10B1を閉口すると、加熱調理室1Aは第1空間Rと連通しない。ダンパー部25は、給気ダンパー25aと、排気ダンパー25bとを有する。
給気ダンパー25aは、複数の給気孔部10A1を開口又は閉口する。給気ダンパー25aは、右壁10Aの外側に取り付けられている。
排気ダンパー25bは、複数の排気孔部10B1を開口又は閉口する。排気ダンパー25bは、左壁10Bの外側に取り付けられている。図3に示すように、排気ダンパー25bは、湿度センサー25b1を有する。湿度センサー25b1は、複数の排気孔部10B1が開口されている際、排気孔部10B1を通って加熱調理室1Aから排出された空気に含まれる蒸気の量を検知する。従って、レンジ加熱モードが実行されている際に、加熱調理器1は、湿度センサー25b1が検知した蒸気の量に基づいて、加熱調理されている被加熱物の仕上がりを検知可能である。排気ダンパー25bは、排気孔部10B1を通って加熱調理室1Aから排出された空気を、第1空間R内の空気と接触させずに、排気孔部11BBに案内する。
加熱庫10の外面の温度は、第1送風部21、第2送風部22又はグリル部24の駆動による加熱調理室1A内の温度の上昇に伴い、高温になりやすい。左右一対の支持部材15、左右一対のスライドレール16、及び左右一対のスライド部材133は、金属製である。加熱庫10の外面の熱は、左右一対の支持部材15、左右一対のスライドレール16、及び左右一対のスライド部材133に熱伝導されやすい。そのため、左右一対の支持部材15、左右一対のスライドレール16、及び左右一対のスライド部材133は、加熱調理室1A内の温度の上昇に伴い、高温になる。
次に、図8~図12を参照して、加熱調理器1の構成について更に説明する。図8は、本実施形態に係る加熱調理器1の斜視図である。詳しくは、図8は、右斜め後ろの上方から観た、本体外郭14が取り外された状態の加熱調理器1を示す。図9は、図8の切断線IXで切断した加熱調理器1の断面図である。図10は、図8に示す加熱調理器1の一部を拡大して示す斜視図である。詳しくは、図10は、加熱調理器1の中央部から下部を示す。図11は、本実施形態に係る加熱調理器1の斜視図である。詳しくは、図11は、左斜め後ろの上方から観た、本体外郭14が取り外された状態の加熱調理器1を示す。図12は、図8に示す加熱調理器1の一部を拡大して示す斜視図である。詳しくは、図12は、加熱調理器1の上部から中央部を示す。
図8に示すように、加熱調理器1は、冷却用ファン30と、仕切り板31と、第1ダクト部材32と、第2ダクト部材33と、複数の風向板34と、マグネトロン用ファン35とを更に備える。冷却用ファン30、仕切り板31、第1ダクト部材32、第2ダクト部材33、複数の風向板34、及びマグネトロン用ファン35は、第1空間R内に位置する。冷却用ファン30は、ファンの一例である。
冷却用ファン30は、主として、加熱庫10の外面の周囲に配置されている冷却対象部品を冷却する。冷却対象部品は、左右一対のスライド部材133、左右一対のスライドレール16、第1送風部21、第2送風部22、グリル部24、左右一対の庫内灯部品17、及び左右一対のラッチスイッチ18を含む。詳しくは、冷却用ファン30は、加熱調理器1の外部の空気を第1空間R内に取り込むと共に、第1空間R内の空気を加熱調理器1の外部に排出する。図9に示すように、冷却用ファン30は、第1空間Rの下側部分で、かつ後側部分に位置する。冷却用ファン30は、パネル11の吸気孔部11BAの高さと同じ高さに位置する。冷却用ファン30は、上方向に空気を吹出して、吹出気流BFを生成する。本実施形態では、冷却用ファン30は、クロスフローファンである。
仕切り板31は、第1空間Rを吸気空間ARと排気空間BRとに仕切る。仕切り板31は、第1空間Rの冷却用ファン30より上側部分で、かつ左右一対のスライドレール16及び第1ダクト部材32の各々より下側部分に位置する。仕切り板31は、加熱庫10の右壁10Aの前側の端部から左壁10Bの前側の端部に渡って、加熱庫10の外面に取り付けられている。本実施形態では、吸気空間ARは、第1空間Rのうち、仕切り板31よりも下側に位置する。排気空間BRは、第1空間Rのうち、仕切り板31よりも上側に位置する。
本実施形態では、マイクロ波供給部23のマグネトロン231は、吸気空間AR内に位置する。左右一対のスライドレール16、第1送風部21、第2送風部22、及びグリル部24の第3通電部242は、排気空間BR内に位置する。そのため、排気空間BR内の空気の温度は、加熱調理器1の駆動によって、吸気空間AR内の空気の温度よりも高くなりやすい。
図8に示すように、仕切り板31は、第1平板部31aと、第2平板部31bと、第3平板部31cとを有する。第1平板部31aと、第2平板部31bとは連結している。第2平板部31bと、第3平板部31cとは連結している。
図10に示すように、第1平板部31aは、前後方向を長手方向とする平板状物である。第1平板部31aは、加熱庫10の右壁10Aの外面に取り付けられている。第1平板部31aは、右側スライドレール16aより下側に位置する。第1平板部31aは、折曲部31a1を有する。折曲部31a1は、第1平板部31aの右側縁部に形成されている。折曲部31a1は、本体外郭14の右壁14A(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2平板部31bは、左右方向を長手方向とする平板状物である。第2平板部31bは、加熱庫10の後壁10Eの外面に取り付けられている。第2平板部31bは、冷却用ファン30より上側で、かつ第1ダクト部材32より下側に位置する。第2平板部31bは、2つの吹出孔部31b1と、折曲部31b2とを有する。冷却用ファン30が吹き出された空気は、2つの吹出孔部31b1を通って、排気空間BR内に導入される。折曲部31b2は、第2平板部31bの右側縁部、左側縁部、及び後側縁部に形成されている。折曲部31b2は、本体外郭14の右壁14A、左壁14B及び後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
図11に示すように、第3平板部31cは、前後方向を長手方向とする平板状物である。第3平板部31cは、加熱庫10の左壁10Bの外面に取り付けられている。第3平板部31cは、左側スライドレール16bより下側に位置する。第3平板部31cは、折曲部31c1を有する。折曲部31c1は、第3平板部31cの左側縁部に形成されている。折曲部31c1は、本体外郭14の左壁14B(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
図9に示すように、第1ダクト部材32は、排気空間BR内に第1排気空間BR1を形成する。第1排気空間BR1は、第1ダクト部材32の内面と、加熱庫10の後壁10E及び上壁10Cの各々の外面との間に形成されている。第1ダクト部材32は、加熱庫10の外面に取り付けられている。第1送風部21の第1送風室210及び第2送風部22の第2送風室220は、第1排気空間BR1内に位置する。
第1ダクト部材32は、第1カバー部32aと、第2カバー部32bとを有する。第1カバー部32aと第2カバー部32bとは、一体となっている。
第1カバー部32aは、板状物である。第1カバー部32aは、加熱庫10の後壁10Eの外面の左右方向の縁部に取り付けられている。第1カバー部32aは、加熱庫10の後壁10Eの外面の一部と対向している。第1カバー部32aは、加熱庫10の後壁10Eの外面の一部及び第1送風部21の第1送風室210を覆っている。第1カバー部32aは、加熱庫10の後壁10Eの外面との間に、空気導入口32a1を形成している。空気導入口32a1は、冷却用ファン30の上側に位置する。空気導入口32a1は、冷却用ファン30に近接している。図8に示すように、第1カバー部32aは、開口部32a2を有する。第1駆動部213は、開口部32a2から突出している。
第2カバー部32bは、板状物である。第2カバー部32bは、加熱庫10の上壁10Cの外面の左右方向の縁部に取り付けられている。図9に示すように、第2カバー部32bは、加熱庫10の上壁10Cの外面の一部と対向している。第2カバー部32bは、加熱庫10の上壁10Cの外面の一部及び第2送風部22の第2送風室220を覆っている。第2カバー部32bは、加熱庫10の上壁10Cとの間に、空気排出口32b1を形成している。空気排出口32b1は、パネル11の排気孔部11Cより後側に位置する。空気排出口32b1は、パネル11の排気孔部11Cに近接している。つまり、空気排出口32b1は、パネル11の排気孔部11Cに対して離隔している。図8に示すように、第2カバー部32bは、開口部32b2を有する。第2駆動部223は、開口部32b2から本体外郭14に向けて突出している。
第1ダクト部材32は、加熱庫10の外面に取り付けられていることによって、ダクトとして機能する。第1送風室210は、第1送風部21の駆動によって高温になる。第2送風室220は、第2送風部22の駆動によって高温になる。第1ダクト部材32は、高温になる第1送風室210及び第2送風室220を隔離する。従って、第1送風室210及び第2送風室220は、図15~図19を参照して後述する第1吹出気流BF1に曝され、図15~図19を参照して後述する第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7に曝されない位置に配置されている。第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7は、第2気流の一例である。
図9に示すように、第2ダクト部材33は、排気空間BR内に第2排気空間BR2を形成する。第2排気空間BR2は、第2ダクト部材33の外面と、本体外郭14の後壁14E及び上壁14Cの各々の内面との間に形成されている。第2ダクト部材33は、第2空間BR3内に配置されている。第2空間BR3は、本体外郭14の内面S14と、第1ダクト部材32の外面との間に形成された空間を示す。つまり、第2空間BR3は、排気空間BRのうち、第1排気空間BR1を除いた空間を示す。第2ダクト部材33は、操作パネル部12に取り付けられている。
図12に示すように、第2ダクト部材33は、第1溝部33aと、第2溝部33bとを有する。第1溝部33aと第2溝部33bとは、一体となっている。
第1溝部33aは、断面略U字状で、かつ上下方向を長手方向とする溝状物である。第1溝部33aは、本体外郭14の後壁14Eと対向する。第1溝部33aは、第1ダクト部材32と接触していない。図9に示すように、第1溝部33aは、本体外郭14の後壁14Eの内面との間に、空気導入口33a1を形成している。空気導入口33a1は、冷却用ファン30の上側に位置する。空気導入口33a1は、冷却用ファン30に近接している。図12に示すように、第1溝部33aは、後側の縁部に折曲部33a2を有する。折曲部33a2は、本体外郭14の後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2溝部33bは、断面略U字状で、かつ前後方向に交差する方向を長手方向とする溝状物である。第2溝部33bは、操作パネル部12に取り付けられている。第2溝部33bは、本体外郭14の上壁14Cと対向する。第2溝部33bは、第1ダクト部材32と接触していない。第2溝部33bは、本体外郭14の上壁14Cの内面との間に、空気排出口33b1を形成している。空気排出口33b1は、操作パネル部12に接続されている。第2溝部33bは、開口部33b2を有する。第2駆動部223は、開口部33b2から本体外郭14に向けて突出している。第2溝部33bは、上側の縁部に折曲部33b3を有する。折曲部33b3は、本体外郭14の上壁14C(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
このように、第2ダクト部材33は、加熱調理器1の本体外郭14の後壁14E及び上壁14Cと接触することによって、ダクトとして機能する。つまり、第2ダクト部材33は、冷却用ファン30から吹き出された空気を、加熱庫10の外面に接触させずに、操作パネル部12に直接的に導く。
図8に示すように、複数の風向板34は、冷却用ファン30が上方向に吹き出す吹出気流BFを分岐して、冷却対象部品に導くと共に、冷却対象部品の各々の冷却に必要な風量を分配する。詳しくは、複数の風向板34は、吹出気流BFの一部を5つに分岐するダクトとして機能する。複数の風向板34は、第1ダクト部材32の外面に取り付けられている。複数の風向板34は、第1風向板34aと、第2風向板34bと、第3風向板34cと、第4風向板34dとを有する。
第1風向板34aは、冷却用ファン30が上方向に吹き出す吹出気流BFの一部を右側スライドレール16aに導くと共に、右側スライドレール16aの冷却に必要な風量を分配する。従って、第1風向板34aは、右側スライドレール用風向板として機能する。図10に示すように、第1風向板34aは、第1平板部34a1と、第2平板部34a2とを有する。第1平板部34a1と、第2平板部34a2とは一体となっている。
第1平板部34a1は、前後方向を長手方向とする平板状物である。第1平板部34a1は、右側スライドレール16aより上側でかつ給気ダンパー25aよりも下側に位置する。第1平板部34a1は、折曲部34a3を有する。折曲部34a3は、第1平板部34a1の後側及び右側の縁部に形成されている。折曲部34a3は、本体外郭14の右壁14A及び後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2平板部34a2は、右斜め方向(右上左下方向)を長手方向とする平板状物である。第2平板部34a2は、折曲部34a4を有する。折曲部34a4は、第2平板部34a2の後側の縁部に形成されている。折曲部34a4は、本体外郭14の後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2風向板34bは、冷却用ファン30が上方向に吹き出す吹出気流BFの一部を給気ダンパー25aに導く。従って、第2風向板34bは、給気ダンパー用風向板として機能する。第2風向板34bは、第1平板部34b1と、第2平板部34b2とを有する。第1平板部34b1と、第2平板部34b2とは一体となっている。
第1平板部34b1は、前後方向を長手方向とする平板状物である。第1平板部34b1は、給気ダンパー25aより上側に位置する。第1平板部34b1は、折曲部34b3を有する。折曲部34b3は、第1平板部34b1の後側及び右側の縁部に形成されている。折曲部34b3は、本体外郭14の右壁14A及び後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2平板部34b2は、左右方向を長手方向とする平板状物である。第2平板部34b2は、折曲部34b4を有する。折曲部34b4は、第2平板部34b2の後側の縁部に形成されている。折曲部34b4は、本体外郭14の後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第3風向板34cは、冷却用ファン30が上方向に吹き出す吹出気流BFの一部を左側スライドレール16bに導くと共に、左側スライドレール16bの冷却に必要な風量を分配する。従って、第3風向板34cは、左側スライドレール用風向板として機能する。図11に示すように、第3風向板34cは、第1平板部34c1と、第2平板部34c2とを有する。第1平板部34c1と、第2平板部34c2とは一体となっている。
第1平板部34c1は、前後方向を長手方向とする平板状物である。第1平板部34c1は、左側スライドレール16bより上側でかつ排気ダンパー25bよりも下側に位置する。第1平板部34c1は、折曲部34c3を有する。折曲部34c3は、第1平板部34c1の後側及び左側の縁部に形成されている。折曲部34c3は、本体外郭14の左壁14B及び後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2平板部34c2は、左斜め方向(左上右下方向)を長手方向とする平板状物である。第2平板部34c2は、折曲部34c4を有する。折曲部34c4は、第2平板部34c2の後側の縁部に形成されている。折曲部34c4は、本体外郭14の後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第4風向板34dは、冷却用ファン30が上方向に吹き出す吹出気流BFの一部をグリル部24の第3通電部242に導く。従って、第4風向板34dは、グリル部用風向板として機能する。第4風向板34dは、第1平板部34d1と、第2平板部34d2とを有する。第1平板部34d1と、第2平板部34d2とは連結している。
第1平板部34d1は、前後方向を長手方向とする平板状物である。第1平板部34d1は、グリル部24の第3通電部242より下側に位置する。第1平板部34d1は、折曲部34d3を有する。折曲部34d3は、第1平板部34d1の後側及び左側の縁部に形成されている。折曲部34d3は、本体外郭14の左壁14B及び後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
第2平板部34d2は、左右方向を長手方向とする平板状物である。第2平板部34d2は、折曲部34d4を有する。折曲部34d4は、第2平板部34d2の後側の縁部に形成されている。折曲部34d4は、本体外郭14の後壁14E(図1A及び図1B参照)の内面と接触している。
マグネトロン用ファン35は、マイクロ波供給部23のマグネトロン231を冷却する。詳しくは、マグネトロン用ファン35は、加熱調理器1の外部の空気を、図5を参照して説明した複数の吸気孔部11BAを通して吸引し、マグネトロン231に吹き付ける。マグネトロン231の動作特性は、マグネトロン231の温度に依存する。そのため、マグネトロン用ファン35は、マグネトロン231の動作特性の変動を抑制する。図2に示すように、マグネトロン用ファン35は、加熱庫10より下側で、かつマグネトロン231より前側に位置する。マグネトロン用ファン35は、例えば、シロッコファンである。
次に、図13を参照して、操作パネル部12の構成について説明する。図13は、図8の切断線IXで切断した操作パネル部12の断面図である。
図13に示すように、操作パネル部12は、収容室120と、可動部材121と、操作部122と、制御部123とを有する。収容室120は、制御部123を収容する。
収容室120は、内部に収容空間CRを形成する。収容室120は、空気導入孔部120A及び空気排出孔部120Bを有する。空気導入孔部120A及び空気排出孔部120Bは、収容空間CRと連通している。空気排出孔部120Bは、加熱調理器1の外部と連通している。
収容室120は、前側に開口部120Cを有する。開口部120Cは、収容空間CRと連通している。可動部材121は、収容室120の開口部120Cを塞いでいる。可動部材121は、取付部121Aを有する。取付部121Aは、収容空間CR内に配置されている。詳しくは、可動部材121は、ヒンジ結合によって収容室120と連結されている。可動部材121は、ヒンジ軸AXを有する。可動部材121は、ヒンジ軸AXの中心軸を中心とする周方向Dに、収容室120に対して回動可能である。
操作部122は、ユーザーからの操作を直接的に受け付ける。可動部材121は、取付部121Aを有する。操作部122は、取付部121Aに取り付けられている。従って、操作部122は、可動部材121が収容室120に対して回動すると、可動部材121と共に、収容室120に対して回動する。操作部122は、操作パネルと、表示部とを有する。操作パネルは、使用者に操作されることによって、操作情報を受け付ける。具体的には、操作パネルは、各種のキーを含む。表示部は、各種の情報を表示する。表示部は、液晶パネルを含む。
可動部材121は、収容室120に対して回動することで、収容形態と、使用形態との間で変態可能である。収容形態とは、図13に示すように、操作部122が収容室120内に収容された形態を示す。つまり、収容室120の開口部120Cが可動部材121によって閉じられた形態を示す。使用形態とは、操作部122が収容室120内から引き出されて、操作部122が収容室120の開口部120Cから露出した形態を示す。
制御部123は、電装部品を制御する。具体的には、収容室120は、取付部120Dを有する。取付部120Dは、収容空間CR内に固定されている。制御部123は、取付部120Dに取り付けられている。制御部123については、図14を参照して後述する。
収容室120は、空気導入孔部120Aと、空気排出孔部120Bとを有する。空気導入孔部120A及び空気排出孔部120Bの各々は、収容空間CRと連通している。
図14を参照して、加熱調理器1の構成について更に説明する。図14は、本実施形態に係る加熱調理器1の構成を示すブロック図である。
図14に示すように、加熱調理器1は、駆動機構26と、記憶部27とを更に備える。
駆動機構26は、駆動機構用駆動モーター261と、ラックピニオン機構とを有する。ラックピニオン機構は、ピニオンを有する。ピニオンは、駆動機構用駆動モーター261のモーター軸の先端部に取り付けられている。ピニオンは、図2及び図3を参照して説明した支持部材134のラック部と噛み合う。
制御部123は、ハードウェア回路である。ハードウェア回路は、CPU(Central Processing Unit)のようなプロセッサーを含む。制御部123は、記憶部27に格納された制御プログラムを実行することにより、第1ヒーター211、第1駆動部213、第2ヒーター221、第2駆動部223、第3通電部242、マイクロ波供給部23、冷却用ファン30、マグネトロン用ファン35、駆動機構用駆動モーター261、操作パネル部12、及び記憶部27を制御する。
制御部123は、操作パネル部12が受け付けた加熱調理モードの種類に応じて、冷却用ファン30及びマグネトロン用ファン35の駆動を制御する。操作パネル部12は、ユーザーから操作されて、レンジ加熱モード、第1熱風循環加熱モード、第2熱風循環加熱モード、及びグリル加熱モードのいずれかの加熱調理モードを設定する指令を受け付ける。制御部123は、操作パネル部12が受け付けた指令に応じた加熱調理モードを設定する。例えば、制御部123は、加熱調理モードとして、第1熱風循環加熱モード、第2熱風循環加熱モード、又はグリル加熱モードを設定すると、冷却用ファン30を駆動させる。この際、制御部123は、マグネトロン用ファン35を駆動させない。制御部123は、例えば、加熱調理モードとして、レンジ加熱モードを設定すると、冷却用ファン30及びマグネトロン用ファン35を駆動させる。
制御部123は、操作パネル部12が受け付けた加熱調理モードの種類に応じて、給気ダンパー25a及び排気ダンパー25bを制御する。詳しくは、制御部123は、加熱調理モードとして、第1熱風循環加熱モード、第2熱風循環加熱モード、又はグリル加熱モードを設定すると、給気ダンパー25a及び排気ダンパー25bに、給気孔部10A1及び排気孔部10B1を閉口させる。これにより、第1熱風循環加熱モード、第2熱風循環加熱モード、又はグリル加熱モードが実行されている際、加熱調理室1Aは閉鎖される。その結果、加熱調理室1A内の温度が保持される。また、制御部123は、加熱調理モードとして、レンジ加熱モードを設定すると、給気ダンパー25a及び排気ダンパー25bに、給気孔部10A1及び排気孔部10B1を開口させる。これにより、レンジ加熱モードが実行されている際、加熱調理室1Aは開放される。その結果、ダンパー部25は、加熱調理されている被加熱物の仕上がりを検知することができる。詳しくは、レンジ加熱モードが実行されている際、加熱調理室1A内の被加熱物から放出される水蒸気は、加熱調理室1A内から排気ダンパー25b内に移動する。湿度センサー25b1は、排気ダンパー25b内の蒸気の量を検知する。排気ダンパー25b内の蒸気の量は、加熱調理されている被加熱物の温度に依存する。制御部123は、湿度センサー25b1が検知した蒸気の量が所定値以上であるか否かを判定する。所定値は、所望する被加熱物の仕上がり温度に対応する蒸気の量を示す。制御部123は、湿度センサー25b1が検知した蒸気の量が所定値以上であると判定した場合、マイクロ波供給部23の駆動を終了させる。制御部123は、湿度センサー25b1が検知した蒸気の量が所定値以上でないと判定した場合、マイクロ波供給部23の駆動を終了させない。記憶部27は、所定値を記憶している。排気ダンパー25b内の空気は、図5を参照して説明した排気孔部11BBを通って、加熱調理器1の外部に排出される。
記憶部27は、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)によって構成される。記憶部27は、加熱調理器1の各部の動作を制御するための制御プログラムを記憶する。記憶部27は、操作パネル部12が操作されて入力された設定情報を記憶する。
次に、図15~図19を参照して、冷却用ファン30の駆動によって発生する空気の流れについて説明する。図15は、図8の切断線IXで切断した加熱調理器1の断面図である。図16は、本実施形態に係る加熱調理器1の上面を示す図である。図17は、本実施形態に係る加熱調理器1の裏面を示す図である。図18は、本実施形態に係る加熱調理器1の右側面を示す図である。図19は、本実施形態に係る加熱調理器1の左側面を示す図である。なお、図16~図19中、本体外郭14は、省略されている。
図15に示すように、冷却用ファン30は駆動すると、吸気気流AFを生成する。吸気気流AFは、加熱調理器1の外部から複数の吸気孔部11BAを通って冷却用ファン30に向かう空気の流れを示す。吸気気流AFは、図9を参照して説明した吸気空間AR内を流通する。この際、吸気気流AFは、吸気空間AR内に位置する電源及び電装部品を冷却する。
冷却用ファン30は駆動すると、吹出気流BFを生成する。吹出気流BFは、図10を参照して説明した仕切り板31の2つの吹出孔部31b1から上方向に向けて吹出され、主として、図5を参照して説明したパネル11の排気孔部11Cに向かう空気の流れを示す。吹出気流BFは、排気空間BR内を流通する。
吹出気流BFは、第1ダクト部材32、第2ダクト部材33、及び図8、図10~図12を参照して説明した複数の風向板34によって、主として、第1吹出気流BF1~第7吹出気流BF7に分岐される。第1吹出気流BF1は、吹出気流BFのうち、第1ダクト部材32の内側を流通する空気の流れを示す。第1ダクト部材32の内側とは、第1ダクト部材32の加熱庫10側を示す。第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7は、吹出気流BFのうち、第1ダクト部材32の外側を流通する空気の流れを示す。第1ダクト部材32の外側とは、第1ダクト部材32の本体外郭14側を示す。第2吹出気流BF2は、吹出気流BFのうち、第2ダクト部材33の外側を流通する空気の流れを示す。第2ダクト部材33の外側とは、第2ダクト部材33の本体外郭14側を示す。第1吹出気流BF1は、第1気流の一例である。第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7は、第2気流の一例である。第2吹出気流BF2は、第3気流の一例である。
第1吹出気流BF1は、第1ダクト部材32によって形成される。つまり、第1ダクト部材32は、吹出気流BFを第1吹出気流BF1と、第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7とに分ける。詳しくは、第1吹出気流BF1は、上方向に吹き出される吹出気流BFの一部が空気導入口32a1から第1排気空間BR1内に流通することによって形成される。第1吹出気流BF1は、加熱庫10の後壁10E及び上壁10Cの外面に沿って、空気排出口32b1に向かって流通する。この際、第1吹出気流BF1は、第1送風部21の第1送風室210及び第2送風部22の第2送風室220を冷却する。
次いで、第1吹出気流BF1は、空気排出口32b1から排出される。図16に示すように、排出された第1吹出気流BF1は、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。空気排出口32b1は、排気孔部11Cと離隔している。そのため、排出された第1吹出気流BF1は、第3吹出気流BF3~第7吹出気流BF7と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
第1送風室210及び第2送風室220の各々の温度は、左右一対のスライドレール16及びグリル部24の第3通電部242の各々よりも高温になりやすい。そのため、空気排出口32b1から排出される第1吹出気流BF1を形成する空気は、冷却による熱交換によって、第3吹出気流BF3~第7吹出気流BF7を形成する空気よりも高温になりやすい。第1吹出気流BF1が、第3吹出気流BF3~第7吹出気流BF7と合流することで、排気孔部11Cから排出される吹出気流BFを形成する空気の温度は、空気排出口32b1から排出される第1吹出気流BF1を形成する空気の温度よりも低くなる。
図15に示すように、第2吹出気流BF2は、第2ダクト部材33によって形成される。詳しくは、第2吹出気流BF2は、上方向に吹き出される吹出気流BFの一部が空気導入口33a1から第2排気空間BR2内に流入することによって形成される。第2吹出気流BF2は、本体外郭14の後壁14E及び上壁14Cの内面に沿って、操作パネル部12に向けて流通する。この際、第2吹出気流BF2は、図12を参照して説明した開口部33b2から突出する第2送風部22の第2駆動部223を冷却する。
次いで、第2吹出気流BF2は、空気排出口33b1から排出される。排出された第2吹出気流BF2は、図13を参照して説明した空気導入孔部120Aを通って、収容空間CR内に導入される。次いで、収容空間CR内の第2吹出気流BF2は、空気排出孔部120Bを通って、加熱調理器1の外部に排出される。この際、第2吹出気流BF2は、制御部123を冷却する。
図17に示すように、第3吹出気流BF3は、第1風向板34aによって形成される。詳しくは、第3吹出気流BF3は、上方向に吹き出される吹出気流BFの一部が第1風向板34aに接触して、右側スライドレール16aに向けて流通することによって形成される。図18に示すように、第3吹出気流BF3は、右側スライドレール16aに沿って流通した後、上方向に流通する。この際、第3吹出気流BF3は、右側スライド部材133a、右側スライドレール16a、右側庫内灯部品17a、及び右側ラッチスイッチ18a等を冷却する。次いで、図16に示すように、第3吹出気流BF3は、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。この際、第3吹出気流BF3は、第1吹出気流BF1、第4吹出気流BF4~第7吹出気流BF7と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
図17に示すように、第4吹出気流BF4は、第2風向板34bによって形成される。詳しくは、第4吹出気流BF4は、上方向に吹き出される吹出気流BFの一部が、第2風向板34bに接触して、給気ダンパー25aに向けて流通することによって形成される。次いで、図18に示すように、第4吹出気流BF4は、加熱庫10の右壁10Aに沿って流通した後、上方向に流通する。この際、第4吹出気流BF4の一部は、給気ダンパー25aが加熱庫10の給気孔部10A1を開口しているとき、加熱調理室1A内に供給される。また、第4吹出気流BF4は、右側庫内灯部品17a、及び右側ラッチスイッチ18a等を冷却する。次いで、図16に示すように、第4吹出気流BF4は、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。この際、第4吹出気流BF4は、第1吹出気流BF1、第3吹出気流BF3~第7吹出気流BF7と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
図17に示すように、第5吹出気流BF5は、第3風向板34cによって形成される。詳しくは、第5吹出気流BF5は、上方向に吹き出される吹出気流BFが第3風向板34cに接触して、左側スライドレール16bに向けて流通することによって形成される。図19に示すように、第5吹出気流BF5は、左側スライドレール16bに沿って流通した後、上方向に流通する。この際、第5吹出気流BF5は、左側スライド部材133b、左側スライドレール16b、左側庫内灯部品17b、及び左側ラッチスイッチ18b等を冷却する。次いで、図16に示すように、第5吹出気流BF5は、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。この際、第5吹出気流BF5は、第1吹出気流BF1、第3吹出気流BF3、第4吹出気流BF4、第6吹出気流BF6、及び第7吹出気流BF7と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
図17に示すように、第6吹出気流BF6は、第4風向板34dによって形成される。詳しくは、第6吹出気流BF6は、上方向に吹き出される吹出気流BFの一部が第4風向板34dに接触して、グリル部24の第3通電部242に向けて流通する。次いで、図19に示すように、第6吹出気流BF6は、加熱庫10の左壁10Bに沿って流通した後、上方向に流通する。この際、第6吹出気流BF6は、グリル部24の第3通電部242、左側庫内灯部品17b、及び左側ラッチスイッチ18b等を冷却する。次いで、図16に示すように、第6吹出気流BF6は、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。この際、第6吹出気流BF6は、第1吹出気流BF1、第3吹出気流BF3~第5吹出気流BF5、及び第7吹出気流BF7と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
図17に示すように、第7吹出気流BF7は、複数の風向板34と接触しないことによって形成される。第7吹出気流BF7は、第1ダクト部材32の第1カバー部32aの外面に沿って、上方向に流通する。次いで、図16に示すように、第7吹出気流BF7は、第1ダクト部材32の第2カバー部32bの外面に沿って流通した後、加熱庫10の上壁10Cに沿って、排気孔部11Cに向けて流通する。この際、第7吹出気流BF7は、第1吹出気流BF1、第3吹出気流BF3~第6吹出気流BF6と合流する。次いで、冷却による熱交換で温度上昇した吹出気流BFは、パネル11の排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。
続いて、図20を参照して、加熱調理器1がビルトインされるキャビネット2について説明する。図20は、本実施形態に係る加熱調理器1がビルトインされるキャビネット2の外観を示す図である。
加熱調理器1は、キャビネット2内にビルトインされて配置される。図20に示すように、キャビネット2は、収容空間DRを有する。収容空間DR内には、加熱調理器1が配置される。収容空間DRは、直方体状の空間である。キャビネット2は、右内面2A、左内面2B、上内面2C、下内面2D、及び後内面2Eを有する。収容空間DRは、右内面2A、左内面2B、上内面2C、下内面2D、及び後内面2Eによって形成されている。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、加熱庫10と、本体外郭14と、冷却用ファン30と、第1ダクト部材32と、第1送風部21と、第2送風部22とを備える。第1ダクト部材32は、吹出気流BFを、第1吹出気流BF1と、第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7とに分ける。第1送風部21は、第1送風室210と、第1ヒーター211とを有する。第2送風部22は、第2送風室220と、第2ヒーター221とを有する。第1送風室210及び第2送風室220は、第1吹出気流BF1に曝され、かつ第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7に曝されない位置に配置されている。第1送風室210は、第1送風部21の駆動によって高温となる。第2送風室220は、第2送風部22の駆動によって高温となる。第1送風室210及び第2送風室220は、第1ダクト部材32で覆われている。これにより、第1送風室210の熱及び第2送風室220の熱は、第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7を形成する空気に伝わりにくい。換言すると、加熱調理器1は、第1送風部21又は第2送風部22が駆動しても、第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7を形成する空気の温度上昇を最小限に抑制することができる。その結果、加熱調理器1は、第1ダクト部材32が取り付けられていない場合よりも、冷却対象部品を効率的に冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、パネル11を備える。パネル11は、排気孔部11Cを有する。第1ダクト部材32は、空気排出口32b1を有する。空気排出口32b1は、排気孔部11Cに対して離隔している。第1吹出気流BF1を形成する空気は、第1送風部21又は第2送風部22が駆動している際、第2吹出気流BF2~第7吹出気流BF7を形成する空気よりも高温になる。第1吹出気流BF1、第3吹出気流BF3~第7吹出気流BF7は、排気孔部11Cに到達する前に混合し、排気孔部11Cから加熱調理器1の外部に排出される。これにより、加熱調理器1は、排気孔部11Cから吹出される吹出気流BFを形成する空気の温度を、第1吹出気流BF1がそのまま加熱調理器1の外部に排出される場合よりも低くすることができる。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、操作パネル部12と、第2ダクト部材33とを備える。操作パネル部12は、制御部123と、収容室120とを有する。収容室120は、制御部123を収容している。第2ダクト部材33は、第2吹出気流BF2を形成する。収容室120は、空気導入孔部120Aと、空気排出孔部120Bとを有する。制御部123の動作は、温度の影響を受けやすい。加熱調理器1は、吹出気流BFの一部を、第2ダクト部材33を介して直接的に収容室120内に案内する。これにより、加熱調理器1は、第2ダクト部材33がない場合よりも低温の空気を収容室120内に導入させることができる。つまり、加熱調理器1は、効率良く制御部123を冷却することができる。その結果、加熱調理器1は、より安定して駆動する。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、引出し体13と、左右一対のスライドレール16と、第1風向板34aと、第3風向板34cとを備える。第1風向板34aは、右側スライドレール用風向板として機能する。第3風向板34cは、左側スライドレール用風向板として機能する。引出し体13は、左右一対のスライド部材133を有する。左右一対のスライドレール16及び左右一対のスライド部材133は、加熱庫10の外面からの熱伝導によって、高温になる。加熱調理器1は、第3吹出気流BF3及び第5吹出気流BF5によって、左右一対のスライドレール16及び左右一対のスライド部材133を冷却することができる。その結果、加熱調理器1は、左右一対のスライドレール16及び左右一対のスライド部材133の耐久性を向上させることができる。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、グリル部24と、第4風向板34dとを備える。第4風向板34dは、グリル部用風向板として機能する。グリル部24は、加熱調理用ヒーター部241と、第3通電部242とを有する。第4風向板34dは、第6吹出気流BF6を第3通電部242に導く。加熱調理器1は、輻射熱による加熱調理が可能である。加熱調理器1は、第6吹出気流BF6によって、グリル部24の第3通電部242を冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、第1送風部21と、第2送風部22とを含む。これにより、加熱調理器1は、加熱条件の異なる加熱調理が可能となる。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、マイクロ波供給部23を備える。加熱調理器1は、マイクロ波による加熱調理が可能である。
図1A~図20を参照して説明したように、加熱調理器1は、仕切り板31を備える。排気空間BR内の空気の温度は、加熱庫10の外面の温度等に起因して吸気空間ARの空気の温度より高い。仕切り板31は、吸気空間ARの空気と、排気空間BRの空気との混合をより確実に防止することができる。これにより、加熱調理器1は、低温の空気を排気空間BRに吹き出しやすくなる。その結果、加熱調理器1は、冷却対象部品を効率良く冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、パネル11は、開口部11Aを有する。図5に示すように、吸気孔部11BAと排気孔部11Cとは、開口部11Aを挟むように配置されている。これにより、排気孔部11Cから排気された高温の空気は、吸気孔部11BAから吸気されにくくなる。その結果、加熱調理器1は、冷却対象部品を効率良く冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、吸気孔部11BAは、開口部11Aの下側に配置されている。排気孔部11Cは、開口部11Aの上側に配置されている。高温の空気は、低温の空気よりも上昇しやすい。そのため、排気孔部11Cから排気された高温の空気は、吸気孔部11BAからより吸気されにくくなる。その結果、加熱調理器1は、冷却対象部品をより効率良く冷却することができる。また、加熱調理器1は、開口部11Aの右側及び左側に吸気孔部11BA及び排気孔部11Cを配置するスペースがなくても、冷却対象部品の温度の上昇を効率的に抑制することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、冷却用ファン30は、吸気孔部11BAの高さと同じ高さに位置する。これにより、冷却用ファン30は、吸気孔部11BAの高さと同じ高さに配置されていない場合に比べて、吸気孔部11BAから空気を吸気しやすくなる。その結果、加熱調理器1は、冷却対象部品をより効率良く冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、冷却用ファン30は、加熱庫10の後側に位置する。これにより、冷却用ファン30は、加熱庫10の後側から空気を吹き出すことができる。これにより、加熱調理器1は、吹出気流BFを冷却対象部品の各々に案内しやすくなる。その結果、加熱調理器1は、冷却対象部品をより効率良く冷却することができる。
図1A~図20を参照して説明したように、冷却用ファン30は、クロスフローファンを有する。クロスフローファンは、遠心送風機に比べて、左右方向(水平方向)の広い範囲に渡って、空気を吸気することができる。そのため、加熱調理器1は、吸気孔部11BAから空気を効率的に吸気すると共に、冷却対象部品をより効率的に冷却することができる。遠心送風機は、シロッコファンを含む。
以上、図面(図1A~図20)を参照しながら本発明の実施形態を説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である(例えば、下記に示す(1)~(15))。図面は、理解しやすくするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる。また、上記の実施形態で示す各構成要素の材質や形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の効果から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(1)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、パネル11を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、パネル11を備えていなくてもよい。
(2)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、第1ダクト部材32の空気排出口32b1は、パネル11の排気孔部11Cに対して離隔しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1ダクト部材32の空気排出口32b1は、パネル11の排気孔部11Cと接触していてもよい。
(3)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、第2ダクト部材33を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、第2ダクト部材33を備えていなくてもよい。
(4)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、引出し体13を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、引出し体13を備えていなくてもよい。この場合、加熱調理器1は、開口部11Aを開閉可能な回動扉を備えていてもよい。回動扉は、例えば、回動扉の下側の辺を軸に加熱庫10に対して回動可能である。
(5)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、複数の風向板34を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、複数の風向板34を備えていなくてもよい。
(6)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、グリル部24を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、グリル部24を備えていなくてもよい。
(7)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、第1送風部21及び第2送風部22を備えるが、本発明はこれに限定されない。例えば、加熱調理器1は、第1送風部21及び第2送風部22の一方のみを備えていてもよいし、第1送風部21及び第2送風部22とは別の送風部を更に備えていてもよい。
(8)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、マイクロ波供給部23を備えるが、本発明はこれに限定されない。加熱調理器1は、マイクロ波供給部23を備えていなくてもよい。
(9)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、加熱調理器1は、仕切り板31を備えるが、本発明はこれに限定しない。加熱調理器1は、仕切り板31を備えていなくてもよい。この場合、加熱庫10の外面S10の一部と、本体外郭14の内面S14とが接触することによって、吸気空間AR及び排気空間BRが形成されてもよい。
(10)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、吸気孔部11BAと排気孔部11Cとは、開口部11Aを挟むように配置されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、吸気孔部11BA及び排気孔部11Cは、開口部11Aに対して同じ側に配置されていてもよい。
(11)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、吸気孔部11BAは開口部11Aの下側に配置され、排気孔部11Cは開口部11Aの上側に配置されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、吸気孔部11BAは開口部11Aの上側に配置され、排気孔部11Cは開口部11Aの下側に配置されていてもよい。また、吸気孔部11BAは開口部11Aの左側に配置され、排気孔部11Cは開口部11Aの右側に配置されていてもよい。
(12)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、冷却用ファン30は、吸気孔部11BAの高さと同じ高さに位置するが、本発明はこれに限定されない。冷却用ファン30は、吸気孔部11BAの高さと同じ高さに位置しなくてもよい。
(13)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、冷却用ファン30は、加熱庫10の後側に位置するが、本発明はこれに限定されない。冷却用ファン30は、加熱庫10の後側に位置していなくてもよい。
(14)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、冷却用ファン30として、クロスフローファンを用いたが、本発明はこれに限定されない。例えば、冷却用ファン30として、遠心ファンを用いてもよいし、圧縮機を用いてもよい。また、本実施形態では、冷却用ファン30として、クロスフローファンを2つ用いたが、本発明はこれに限定されない。例えば、冷却用ファン30として、クロスフローファンを1つだけ用いてもよいし、3つ以上用いてもよい。
(15)図1A~図20を参照して説明したように、本実施形態では、冷却用ファン30は、加熱庫10の後側で、かつ加熱庫10の下側に配置されているが、本発明はこれに限定されない。例えば、冷却用ファン30は、加熱庫10の後側で、かつ加熱庫10の上側に配置されていてもよい。この場合、吸気空間ARを形成するために、仕切り板31の形状を調整してもよい。
本発明は、例えば、加熱調理器の分野に有用である。
1 加熱調理器
10 加熱庫
14 本体外郭
21 第1送風部
210 第1送風室
211 ヒーター
30 ファン
32 第1ダクト部材
R 第1空間
S14 本体外郭の内面
BF 吹出気流
BF1 第1吹出気流
BF2 第2吹出気流
BF3 第3吹出気流
BF4 第4吹出気流
BF5 第5吹出気流
BF6 第6吹出気流
BF7 第7吹出気流

Claims (6)

  1. 加熱調理器であって、
    被加熱物が収容される加熱調理室を内部に有する加熱庫と、
    前記加熱庫を収容する本体外郭と、
    前記加熱庫の外面と前記本体外郭の内面との間に形成された第1空間内に配置されるファンと、
    前記加熱庫の外面に取り付けられた第1ダクト部材と、
    熱風を前記加熱調理室内に供給する送風部と
    前記加熱庫の前側に配置される操作パネル部と、
    前記本体外郭の内面と、前記第1ダクト部材の外面との間に形成された第2空間内に配置される第2ダクト部材と
    を備え、
    前記第1ダクト部材は、前記ファンから吹出される吹出気流を第1気流及び第2気流に分け、
    前記第1気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の内側を流通する気流を示し、
    前記第2気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の外側を流通する気流を示し、
    前記送風部は、
    送風室と、
    前記送風室内に位置し、空気を加熱するヒーターと
    を有し、
    前記送風室は、前記第1気流に曝され、かつ前記第2気流に曝されない位置に配置され
    前記操作パネル部は、
    前記送風部及び前記ファンを制御する制御部と、
    前記制御部を収容する収容室と
    を有し、
    前記第2ダクト部材は、前記収容室に向かう第3気流を形成し、
    前記収容室は、
    前記第3気流を前記収容室内に導入する空気導入孔部と、
    前記第3気流を前記収容室の内部から前記加熱調理器の外部に排出する空気排出孔部と
    を有し、
    前記第2ダクト部材は、前記第3気流を前記加熱庫の外面に接触させずに、前記操作パネル部に導く、加熱調理器。
  2. 加熱調理器であって、
    被加熱物が収容される加熱調理室を内部に有する加熱庫と、
    前記加熱庫を収容する本体外郭と、
    前記加熱庫の外面と前記本体外郭の内面との間に形成された第1空間内に配置されるファンと、
    前記加熱庫の外面に取り付けられた第1ダクト部材と、
    熱風を前記加熱調理室内に供給する送風部と
    を備え、
    前記第1ダクト部材は、前記ファンから吹出される吹出気流を第1気流及び第2気流に分け、
    前記第1気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の内側を流通する気流を示し、
    前記第2気流は、前記吹出気流のうち、前記第1ダクト部材の外側を流通する気流を示し、
    前記送風部は、
    送風室と、
    前記送風室内に位置し、空気を加熱するヒーターと
    を有し、
    前記送風室は、前記第1気流に曝され、かつ前記第2気流に曝されない位置に配置され、
    前記加熱庫に対して前後方向に引出し自在である引出し体と、
    前記加熱庫の外面に取り付けられ、前記前後方向にスライド自在に前記引出し体を支持するスライドレールと、
    前記第2気流を前記スライドレールに導くスライドレール用風向板と
    を備え、
    前記引出し体は、前記スライドレールにスライド自在に支持されるスライド部材を有し、
    前記スライドレール用風向板は、前記第1ダクト部材の外面に形成される、加熱調理器。
  3. 前記加熱庫の前側に配置され、貫通孔部を有するパネルを備え、
    前記貫通孔部は、前記ファンに対して前記吹出気流の下流に位置し、
    前記貫通孔部は、前記第1空間と前記加熱調理器の外部とを連通させ、
    前記第1ダクト部材は、前記第1気流を排出する空気排出口を有し、
    前記空気排出口は、前記貫通孔部に対して離隔している、請求項1又は請求項2に記載の加熱調理器。
  4. 熱を前記加熱調理室内に供給するグリル部と、
    前記加熱庫の外面に取り付けられたグリル部用風向板と
    を備え、
    前記グリル部は、
    前記加熱調理室内の上部に位置する加熱調理用ヒーター部と、
    前記加熱庫の外面から突出し、前記加熱調理用ヒーター部に通電する通電部と
    を有し、
    前記グリル部用風向板は、前記第2気流を前記通電部に導く、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の加熱調理器。
  5. 前記送風部は、第1送風部と、第2送風部とを含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の加熱調理器。
  6. 前記加熱調理室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給部を備える、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の加熱調理器。
JP2019234462A 2019-12-25 2019-12-25 加熱調理器 Active JP7398950B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234462A JP7398950B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 加熱調理器
US16/950,344 US11864297B2 (en) 2019-12-25 2020-11-17 Heating cooking apparatus
CA3101562A CA3101562A1 (en) 2019-12-25 2020-12-03 Heating cooking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234462A JP7398950B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021103043A JP2021103043A (ja) 2021-07-15
JP7398950B2 true JP7398950B2 (ja) 2023-12-15

Family

ID=76545375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234462A Active JP7398950B2 (ja) 2019-12-25 2019-12-25 加熱調理器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11864297B2 (ja)
JP (1) JP7398950B2 (ja)
CA (1) CA3101562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220341597A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Oven appliance having a restrictor plate to prevent contact
CN117257133A (zh) * 2022-06-14 2023-12-22 德隆奇电器单一股东有限责任公司 用于烹饪食物的设备和相应的方法
CN117257134A (zh) * 2022-06-14 2023-12-22 德隆奇电器单一股东有限责任公司 用于烹饪食物的设备和相应的方法
JP7451817B1 (ja) 2023-11-08 2024-03-18 株式会社山善 コンベクションオーブン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003319A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
JP2009293820A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Appliances Inc キャビネット組み込み型の加熱調理器
JP2014059128A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2016056968A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 シャープ株式会社 加熱調理器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1640667A4 (en) 2003-06-13 2012-08-01 Panasonic Corp ELECTRONIC OVEN
KR100767043B1 (ko) * 2006-07-20 2007-10-12 린나이코리아 주식회사 마그네트론 냉각장치
KR100807384B1 (ko) * 2007-01-26 2008-02-28 엘지전자 주식회사 후드 겸용 전자레인지의 공기유동시스템
JP4457166B2 (ja) * 2008-07-30 2010-04-28 シャープ株式会社 加熱調理器
JP2010133634A (ja) 2008-12-04 2010-06-17 Sharp Corp 引出し型加熱調理器
US8253084B2 (en) 2008-11-28 2012-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Drawer type cooking device having turntable mechanism
EP3104667B1 (en) * 2014-02-05 2019-10-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Microwave heating device
CA2940468C (en) * 2014-08-29 2019-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Heating cooker
IT201700002764A1 (it) * 2017-01-12 2018-07-12 Tecnoeka S R L Forno per la cottura di alimenti
DE102018201743A1 (de) * 2018-02-05 2019-08-08 Convotherm-Elektrogeräte Gmbh Gargerät, insbesondere gewerbliches Gargerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005003319A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子レンジ
JP2009293820A (ja) 2008-06-03 2009-12-17 Hitachi Appliances Inc キャビネット組み込み型の加熱調理器
JP2014059128A (ja) 2012-09-19 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 加熱調理器
JP2016056968A (ja) 2014-09-05 2016-04-21 シャープ株式会社 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
US11864297B2 (en) 2024-01-02
US20210204371A1 (en) 2021-07-01
JP2021103043A (ja) 2021-07-15
CA3101562A1 (en) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7398950B2 (ja) 加熱調理器
KR100757120B1 (ko) 전기 오븐
JP6898140B2 (ja) 加熱調理器
JP5090563B1 (ja) 加熱調理器
WO2021033686A1 (ja) 引出し式加熱調理器
WO2021145380A1 (ja) 加熱調理機
WO2021141080A1 (ja) 加熱調理器
JP6692972B1 (ja) 加熱調理器
WO2022124299A1 (ja) 加熱調理器
US20240008149A1 (en) Heating cooking apparatus
WO2021033687A1 (ja) 引出し式加熱調理器
JP2000039153A (ja) 加熱調理器
JP6020354B2 (ja) 加熱調理器
WO2021020389A1 (ja) 加熱調理器
US11774112B2 (en) Heating cooking apparatus
JP2016217584A (ja) 加熱調理器
KR20050062794A (ko) 피자오븐 겸용 전자렌지
KR100809779B1 (ko) 오븐
JP2005055076A (ja) 加熱調理器
JP2002310435A (ja) 高周波加熱装置
JP2010249364A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150