JP7398439B2 - 制御方法、制御システム、および、プログラム - Google Patents

制御方法、制御システム、および、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7398439B2
JP7398439B2 JP2021514175A JP2021514175A JP7398439B2 JP 7398439 B2 JP7398439 B2 JP 7398439B2 JP 2021514175 A JP2021514175 A JP 2021514175A JP 2021514175 A JP2021514175 A JP 2021514175A JP 7398439 B2 JP7398439 B2 JP 7398439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vehicle
station
remaining battery
time
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021514175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020213609A1 (ja
Inventor
勇二 海上
淳児 道山
純一郎 添田
雄揮 廣瀬
哲司 渕上
基司 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Publication of JPWO2020213609A1 publication Critical patent/JPWO2020213609A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398439B2 publication Critical patent/JP7398439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/62Monitoring or controlling charging stations in response to charging parameters, e.g. current, voltage or electrical charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/14Driver interactions by input of vehicle departure time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、制御方法、制御システム、および、プログラムに関する。
電気自動車などの電動車両の充電管理システムにおいて、急速充電を利用して充電器の稼働効率を向上させる技術がある(特許文献1参照)。
特開2014-39409号公報
しかしながら、電動車両の稼働効率に改善の余地がある。
そこで、本発明は、電動車両の稼働効率を向上させる制御方法などを提供する。
本発明の一態様に係る制御方法は、第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時を含む予約情報を端末から取得し、前記電動車両のバッテリ残量を取得し、取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行い、前記判定の結果を示す通知情報を前記端末に送信する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明の制御方法は、電動車両の稼働効率を向上させる。
図1は、実施の形態における制御システムの構成を模式的に示すブロック図である。 図2は、実施の形態におけるサーバの構成を模式的に示すブロック図である。 図3は、実施の形態における予約情報の一例を示す説明図である。 図4は、実施の形態におけるバッテリの充電特性の一例を示す説明図である。 図5は、実施の形態における通知情報の一例を示す説明図である。 図6は、実施の形態におけるサーバが実行する制御方法を示すフロー図である。 図7は、実施の形態における経路の修正の概念を示す説明図である。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者は、「背景技術」の欄において記載した、電動車両に関する技術に関し、以下の問題が生じることを見出した。
電動車両が広く使用されている。電動車両の1つとして電動自転車がある。以降において、電動自転車を例として電動車両の使用の態様について説明する。
電動自転車のサービス形態の1つに、運営会社によって管理され、使用者による使用の都度に、使用者に貸し出されるサービス形態がある。この形態では、電動自転車は、貸し出されていないときには充電ステーションで充電されている。使用者は、電動自転車を使用したいときには充電ステーションまで徒歩などで移動し、充電ステーションで電動自転車の貸し出しを受けて電動自転車を使用する。使用者が電動自転車の使用を終えるときには、電動自転車で充電ステーションに移動し、そこで電動自転車を返却する。使用者による使用が終わった電動自転車は、再び充電ステーションで充電される。
電動自転車を将来に使用したい使用者から使用の予約を受ける場合には、使用者が使用を開始する時点で、充電ステーションに電動自転車が存在しており、かつ、十分なバッテリ残量を有していることが必要である。
仮に、バッテリ残量が十分でない場合、使用者が使用しているときに電動自転車のバッテリ残量が空(から)になり走行不能となるおそれがある。走行不能になることを回避するために、電動自転車を充電ステーションにおいて十分に長い時間をかけて充電するとすれば、使用者が電動自転車を使えない時間が必要以上に生じてしまい、電動自転車の稼働効率が低下するおそれがある。電動自転車の稼働効率の低下は、資源の使用効率の低下、電力の消費効率の低下につながる。
このように、電動自転車のような電動車両の稼働効率に改善の余地がある。
そこで、本発明は、電動車両の稼働効率を向上させる制御方法などを提供する。
本発明の一態様に係る制御方法は、第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時を含む予約情報を端末から取得し、前記電動車両のバッテリ残量を取得し、取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行い、前記判定の結果を示す通知情報を前記端末に送信する。
上記態様によれば、将来に第一ユーザによって使用される電動車両が、第一ユーザによって使用されるときに十分なバッテリ残量を有しているか否かの判定結果が第一ユーザに提示され得る。第一ユーザは、提示された判定結果に基づいて、使用開始日時から電動車両を使用できる見込みがあるかどうかを知ることができる。仮にこのような管理がなされないとすれば、第一ユーザが電動車両を使用したいときにバッテリ残量が十分でなくなり、第一ユーザが使用しているときにバッテリ残量が空(から)になり走行不能となるおそれがある。上記のように判定結果が第一ユーザに知らされることによって、十分なバッテリ残量を有している電動車両を効率よく使用することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、前記電動車両は、前記予約情報を取得した時点において充電ステーションで充電されており、前記判定は、(a)前記電動車両が前記充電ステーションで充電されたことによる、前記使用開始日時の時点での前記電動車両のバッテリ残量を、前記電動車両のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出することと、(b)算出した前記電動車両のバッテリ残量が前記所定値以上であるか否かを判定することとを含んでもよい。
上記態様によれば、充電ステーションで充電されている電動車両について、バッテリ残量が所定値以上であるか否かを、バッテリの充電特性を用いて、より容易に、かつ、より正確に判定することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、より容易かつ正確な計算に基づく判定を用いて、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、前記電動車両は、前記予約情報を取得した時点において充電ステーションと異なる場所で、前記第一ユーザと異なる第二ユーザにより使用されており、前記判定は、(a)前記電動車両の前記充電ステーションへの移動に要する移動時間を算出することと、(b)前記移動のあとで前記電動車両が前記充電ステーションで充電されることによる、前記使用開始日時の時点での前記電動車両のバッテリ残量を、前記電動車両のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出することと、(c)算出した前記電動車両のバッテリ残量が前記所定値以上であるか否かを判定することとを含んでもよい。
上記態様によれば、充電ステーションで充電されている電動車両について、バッテリ残量が所定値以上であるか否かを、自転車の移動時間およびバッテリの充電特性を用いて、より容易に、かつ、より正確に判定することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、より容易かつ正確な計算に基づく判定を用いて、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、前記予約情報は、前記第一ユーザが前記電動車両を使用して移動する第一経路を示す経路情報を含み、前記所定値は、前記電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記経路情報に示される前記第一経路を前記電動車両が移動するのに要する電力量を加算した値として算出されてもよい。
上記態様によれば、第一ユーザが電動車両を使用するのに必要なバッテリ残量になるまで電動車両の充電を行えば十分であるので、その必要なバッテリ残量より多く充電する場合と比較して、充電に要する時間を短縮することができる。よって、第二ユーザが使用を終えてから第一ユーザが使用を開始するまでの時間を短縮することによって、電動車両の稼働効率をより一層向上することができる。このように、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、さらに、取得した前記予約情報に含まれている前記経路情報を、前記第一ユーザが使用することを希望する前記電動車両である第一電動車両の使用開始場所の充電ステーションである開始ステーションから経由ステーションを経由して移動する第二経路を示す経路情報に修正し、前記判定では、(a)前記第一電動車両と異なる第二電動車両が前記経由ステーションに配置されていること、および、(b)前記第一電動車両が前記開始ステーションから前記経由ステーションに前記第二経路で移動した時点で、前記第二電動車両のバッテリ残量が、前記第二電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記第二経路のうち前記経由ステーションより後に前記第二電動車両が移動する部分を前記第二電動車両が移動するのに要する電力量を加算した値以上であることを判定した場合に、前記第一電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記第一電動車両が前記開始ステーションから前記経由ステーションに移動するのに要する電力量を加算した値を、前記所定値として用いて、前記判定を行ってもよい。
上記態様によれば、第一電動車両と第二電動車両とを乗り継いで第一ユーザが経路を移動できように修正した経路情報を生成するので、電動車両の稼働効率をより一層向上することができる。このように、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、前記電動車両のバッテリ残量を取得する際には、複数の前記電動車両のバッテリ残量を取得し、前記判定は、複数の前記電動車両それぞれについて前記判定を行うことによって、複数の前記電動車両のうち前記使用開始日時に使用可能である1以上の電動車両を特定することを含み、前記通知情報は、特定された前記1以上の電動車両を示す情報を含んでもよい。
上記態様によれば、複数の電動車両のうち第一ユーザの使用に供する1以上の電動車両を特定する情報を提示するので、第一ユーザは、複数のうち自身が使用できる1以上の電動車両を知ることができる。そして、第一ユーザは、上記1以上の電動車両のうちから選択した一の電動車両を使用することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、第一ユーザに電動車両を選択する余地を与えながら、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る制御システムは、サーバと充電ステーションとを備える制御システムであって、前記充電ステーションは、電動車両の充電を行う充電設備を有し、前記サーバは、第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時を含む予約情報を端末から取得し、かつ、前記電動車両のバッテリ残量を取得する取得部と、取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行う判定部と、前記判定の結果を示す通知情報を前記端末に送信する通知部とを備える。
上記態様によれば、上記制御方法と同様の効果を奏する。
また、本発明の一態様に係るプログラムは、上記の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
上記態様により、上記制御方法と同様の効果を奏する。
なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態)
本実施の形態において、電動車両の稼働効率を向上させる制御方法などについて説明する。
図1は、本実施の形態における制御システム1の構成を模式的に示すブロック図である。
図1に示されるように制御システム1は、サーバ10と、ステーション40とを備える。制御システム1は、ユーザU1を含むユーザによる自転車30の使用を制御するシステムである。
ユーザU1は、端末20を保有している。端末20は、携帯電話またはスマートフォンなどの、通信インタフェースを有する通信端末であり、ネットワークNを介してサーバ10と通信可能に接続されている。ユーザU1は、端末20を利用して自転車30の予約などの手続きを行う。ユーザU1は、現時点で自転車30を使用しておらず、将来に自転車30を使用することを希望するユーザの一例である。
自転車30は、制御システム1によって使用が制御される自転車であり、電動車両の一例である電動自転車である。自転車30は、充電可能なバッテリ(二次電池)を有する。自転車30は、ユーザU1を含む複数のユーザのいずれかによって乗車され、バッテリから供給される電力によって車輪を駆動することで移動する。自転車30のバッテリは、ステーション40で充電可能である。なお、自転車30のバッテリの充電を、単に、自転車30の充電と表現することもある。
自転車30は、通信インタフェースを有しており、ステーション40と通信可能に接続され得る。また、自転車30は、プロセッサおよびメモリを備えており、プロセッサがメモリを用いて所定のプログラムを実行することで情報処理をする。自転車30は、GPS(Global Positioning System)などによって位置情報を取得してもよい。なお、自転車30が有する通信インタフェースは、ネットワークNを介してサーバ10と通信可能に接続されていてもよい。この場合、自転車30が有する通信インタフェースは、携帯電話のキャリアネットワークに接続できる遠距離無線通信インタフェースであってもよいし、Wi-Fi(登録商標)またはBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信インタフェースであってもよい。近距離無線通信インタフェースの場合には、例えば、自転車30を使用しているユーザU1が保有している遠距離無線通信インタフェースを有する通信端末を介してネットワークNに接続する形態をとることもできる。なお、自転車30の代わりに、電動車両である、電動自動車、電動スクータまたは電動キックボードを用いることもできる。
ステーション40は、自転車30の充電を行う充電ステーションである。ステーション40は、自転車30を充電するための充電設備を有しており、充電設備を自転車30に接続し、自転車30のバッテリに電力を供給することで自転車30の充電を行う。ステーション40には、1以上の自転車30が配置されることがあり、また、1以上の自転車30の充電を行うことができる。ステーション40は、自転車30と通信可能に接続され、接続された自転車30のバッテリ残量を取得する。ステーション40は、配置されている1以上の自転車30それぞれのバッテリ残量を取得し、取得したバッテリ残量をサーバ10に送信する。
サーバ10は、自転車30のユーザU1等による使用を制御する制御装置である。具体的には、サーバ10は、時間ごとに自転車30の使用者を管理している。サーバ10は、ユーザU1から自転車30の使用の予約を受けると、その予約に応じてユーザU1に自転車30を使用させるように制御する。
具体的には、サーバ10は、ユーザU1が自転車30を使用したいときにステーション40に自転車30がある場合に、その自転車30のバッテリ残量が、ユーザU1が使用する電力量以上であることを判定したうえで、その自転車30をユーザU1に使用させるように制御する。サーバ10の処理については、後で詳しく説明する。
以降において、ユーザU1が将来に自転車30の使用を希望している場合を想定して説明する。
図2は、本実施の形態におけるサーバ10の構成を模式的に示すブロック図である。
図2に示されるように、サーバ10は、取得部11と、判定部12と、通知部14とを備える。サーバ10が備える各機能部は、サーバ10が備えるCPU(Central Processing Unit)(不図示)がメモリを用いて所定のプログラムを実行することで実現され得る。
取得部11は、自転車30の予約に関する各種情報を取得する機能部である。具体的には、取得部11は、予約情報と、バッテリ残量とを取得する。
取得部11が取得する予約情報は、ユーザU1が将来に使用することを希望する自転車30の、ユーザU1の使用開始日時を少なくとも含む。予約情報は、端末20によって送信されたものである。
また、取得部11が取得するバッテリ残量は、自転車30の現時点のバッテリ残量である。このバッテリ残量は、例えば、ステーション40が自転車30から取得し、サーバ10に送信したものであってもよいし、自転車30がネットワークNを介して送信したものであってもよい。自転車30が1以上ある場合には、取得部11は、1以上の自転車30それぞれからバッテリ残量を取得する。なお、上記バッテリ残量は、自転車30が備えるバッテリのバッテリ残量を計測することで得られる情報である。上記「現時点のバッテリ残量」として、現時点から過去所定時間(例えば10分)以内の計測によって取得したバッテリ残量を利用できる。
判定部12は、自転車30のバッテリ残量についての判定を行う機能部である。判定部12は、取得部11が取得した予約情報に含まれる使用開始日時の時点で自転車30のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を行う。判定部12は、使用希望時点での自転車30のバッテリ残量を算出部13によって算出し、算出部13が算出したバッテリ残量を用いて上記判定を行う。判定部12は、取得部11が予約情報を取得した時点において、自転車30がステーション40で充電されているか、または、他のユーザ(ユーザU2という)によって使用されているかを判定し、その判定結果に応じて算出部13がバッテリ残量を算出する。
算出部13は、取得部11が予約情報を取得した時点において自転車30がステーション40で充電されていると判定部12が判定した場合には、自転車30がステーション40で充電されたことによる、使用開始日時の時点での自転車30のバッテリ残量を、自転車30のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出する。
一方、算出部13は、自転車30が取得部11が予約情報を取得した時点においてステーション40と異なる場所でユーザU2により使用されていると判定部12が判定した場合には、自転車30のステーション40への移動に要する移動時間を算出する。さらに、算出部13は、自転車30のステーション40への移動のあとで自転車30がステーション40で充電されることによる、使用開始日時の時点での自転車30のバッテリ残量を、自転車30のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出する。上記移動時間は、自転車30が取得する位置情報により示される現在位置からステーション40までの距離を地図情報を利用して算出し、その距離と自転車30の平均移動速度とを用いて算出され得る。
なお、判定部12は、複数の自転車30を対象とする場合には、複数の自転車30のうち、取得部11が取得した予約情報に含まれる使用開始日時の時点にバッテリ残量が所定値以上である自転車30を特定してもよい。この場合、取得部11は、複数の自転車30のバッテリ残量を取得する。そして、判定部12は、複数の自転車30それぞれについて使用開始日時にバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を行う。判定部12は、この判定によって、使用開始日時にバッテリ残量が所定値以上である自転車30を、使用開始日時に使用可能である1以上の自転車として特定する。
通知部14は、判定部12が実行した判定の結果を示す通知情報を端末20に送信する機能部である。端末20に送信された通知情報は、端末20の表示画面などによって表示されることでユーザU1に提示されることが想定される。
なお、取得部11が取得する予約情報は、ユーザU1が自転車30を使用して移動する経路を示す経路情報を含んでもよい。その場合、判定部12がバッテリ残量の判定に用いる所定値は、自転車30のバッテリ残量の下限値に、経路情報に示される経路を自転車30が移動するのに要する電力量を加算した値として算出される。経路情報は、例えば、目的地を示す情報、または、目的地及び経由地を示す情報を含む。経路情報が目的地を示す情報を含む場合、経路情報に示される経路とは、開始ステーションから目的地に移動し、その後、目的地から開始ステーションに移動する経路である。経路情報が目的地および経由地を示す情報を含む場合、経路情報に示される経路とは、開始ステーションと目的地との往路または復路に経由地を経由する経路である。なお、経由地が複数あってもよい。
また、経路情報は、自転車30の充電を行う充電ステーションであって、上記経路上にある充電ステーション(つまり経由ステーション)を含んでもよい。経由ステーションを含む経路を利用する場合については、後で詳しく説明する。
図3は、本実施の形態における予約情報の一例を示す説明図である。
図3に示されるように、予約情報は、使用開始日時と、開始ステーションと、目的地とを含む。なお、開始ステーションと目的地とは、必須ではない。
使用開始日時は、ユーザU1が自転車30を使用することを希望する日時である。ユーザU1は、使用開始日時に示される時点から、自転車30の使用を開始することを意図している。
開始ステーションは、ユーザU1が自転車30の使用を開始したい充電ステーションを示す情報である。開始ステーションは、地図上で当該充電ステーションを特定できる情報であれば、その形式を問わず、例えば、設備の名称、位置を示す情報(例えば、緯度及び経度、階数など)を利用できる。
目的地は、ユーザU1が自転車30を使用して移動する目的地を示す情報である。目的地は、地図上で当該目的地を特定できる情報であれば、その形式を問わず、例えば、設備の名称、位置を示す情報(例えば、緯度及び経度、階数など)を利用できる。目的地は、ユーザU1が自転車30を使用して移動する経路を示す経路情報の一例である。
図3に示される予約情報は、ユーザU1が、将来の日時である使用開始日時「2020年1月2日13時」に自転車30の使用をするための予約情報の一例である。この予約情報には、ステーションAで自転車30を使用開始すること、および、目的地が施設Bであること、つまり、ステーションAと施設Bとの往復に自転車30が使用されることも示されている。
図4は、本実施の形態におけるバッテリの充電特性の一例を示す説明図である。図4に示される充電特性は、自転車30のバッテリに固有の所定の充電特性の一例である。
図4に示される充電特性は、バッテリを充電しているときに、バッテリの充電時間(横軸)に対するバッテリ残量(縦軸)の変化を示している。
図4に示される充電特性を有するバッテリは、例えば、時刻T1にバッテリ残量B1であったとすると、充電されることによって時刻T2にバッテリ残量がB2になる。バッテリ残量がB1からB2になるまでに要する時間はTである。
算出部13は、バッテリの充電特性を用いて使用開始日時の時点での自転車30のバッテリ残量を算出するときには、取得部11が予約情報を取得した時点を図4のT1とし、その時点でのバッテリ残量を図4のB1とし、使用開始日時を図4のT2として用いることで、使用開始日時の時点でのバッテリ残量B2を算出する。
図5は、本実施の形態における通知情報の一例を示す説明図である。
図5に示されるように、通知情報は、使用可能日時と、開始ステーションと、目的地とを含む。なお、開始ステーションと目的地とは、必須ではない。
使用可能日時は、ユーザU1が自転車30を使用できる日時を示す情報である。使用可能日時は、予約情報に含まれていた使用開始日時が設定される。
開始ステーションは、ユーザU1が自転車30の使用を開始する充電ステーションを示す情報である。開始ステーションは、予約情報における開始ステーション(図3参照)が設定される。
目的地は、ユーザU1が自転車30を使用して移動する目的地を示す情報であり、経路情報の一例である。予約情報における目的地(図3参照)が設定される。なお、経路情報は、予約情報における目的地を含み、かつ、経由ステーションを含む経路を示す経路情報に修正されることもある。その場合の処理については後で詳しく説明する。
以上のように構成されたサーバ10の処理について説明する。
図6は、本実施の形態におけるサーバ10が実行する制御方法を示すフロー図である。
ステップS101において、取得部11は、ユーザU1の端末20から予約情報を取得したか否かを判定する。予約情報を取得した場合(ステップS101でYes)にはステップS102に進み、そうでない場合(ステップS101でNo)には、ステップS101を再び実行する。つまり、取得部11は、予約情報を取得するまでステップS101で待機状態をとる。
ステップS102において、取得部11は、ステーション40にある自転車30のバッテリ残量を取得する。
ステップS103において、判定部12は、ステップS101で取得した予約情報に含まれる使用開始日時の時点で、自転車30のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、ステップS102で取得したバッテリ残量を用いて行う。
ステップS104において、通知部14は、ステップS103で行った判定の結果を示す通知情報を端末20に送信する。
図6に示される一連の処理によって、サーバ10は、自転車30の稼働効率を向上させることができる。
なお、使用開始日時の時点で自転車30のバッテリ残量が所定値以上でない場合であっても、ユーザU1が複数の自転車30を順次に使用することで、ユーザU1が希望する自転車の使用をさせることができる。この場合におけるサーバ10の処理を図7を参照しながら説明する。
図7は、本実施の形態における経路の修正の概念を示す説明図である。
図7の(a)には、ユーザU1が使用を希望している自転車30の経路情報が示されている。これは、取得部11が端末20から取得した予約情報に含まれる経路情報に相当する。
具体的には、図7の(a)に示される経路情報は、ユーザU1が開始ステーションであるステーション40から目的地である施設50に移動し、その後、目的地である施設50から開始ステーションであるステーション40に移動する経路を示している。
自転車30は、予約情報に含まれる使用開始日時において所定値以上のバッテリ残量を有している場合には、ユーザU1が使用するとして管理される。
一方、自転車30が、予約情報に含まれる使用開始日時において、所定値以上のバッテリ残量を有していない場合、仮にユーザU1が使用開始日時から自転車30を使用すると、ユーザU1による使用中にバッテリ残量が空(から)になり走行不能になる可能性がある。
この場合、算出部13は、取得部11が取得した予約情報に含まれている経路情報(図7の(a)参照)を図7の(b)に示されるように修正することで、ユーザU1が希望する自転車30の使用をさせることができる。
図7の(b)に示される経路情報は、開始ステーションであるステーション40から経由ステーションであるステーション41に自転車30で移動した後に、ステーション41から目的地である施設50を経由してステーション40に自転車31で移動する経路を示している。
すなわち、算出部13は、取得部11が取得した予約情報に含まれている経路情報を、ユーザU1が使用することを希望する自転車30(第一電動車両に相当)の使用開始場所の充電ステーションである開始ステーションから経由ステーションを経由して移動する第二経路を示す経路情報に修正する。そして、判定部12は、(a)自転車30と異なる自転車31(第二電動車両に相当)が経由ステーションに配置されていること、および、(b)自転車30が開始ステーションから経由ステーションに第二経路で移動した時点で、自転車31のバッテリ残量が、自転車31のバッテリ残量の下限値に、第二経路のうち経由ステーションより後に自転車31が移動する部分を自転車31が移動するのに要する電力量を加算した値以上であることを判定した場合に、自転車30のバッテリ残量の下限値に、自転車30が開始ステーションから経由ステーションに移動するのに要する電力量を加算した値を、所定値として用いて判定をする。
この場合、判定部12は、自転車31がステーション41に配置されているか否かを判定する。また、判定部12は、自転車30がステーション41に移動した時点で、自転車31のバッテリ残量が、自転車31がステーション41から施設50を経由してステーション40に移動するのに要する電力量を有しているか否かを判定する。そして、判定部12は、自転車31がステーション41に配置されていると判定し、かつ、上記時点で自転車31のバッテリ残量が、自転車31がステーション41から施設50を経由してステーション40に移動するのに要する電力量を有していると判定した場合に、判定に用いる所定値を以下のようにする。すなわち、この場合、判定部12は、自転車30バッテリ残量の下限値に、自転車30が開始ステーションから経由ステーションに移動するのに要する電力量を加算した値を、所定値として用いる。
このようにすることで、ユーザU1は、自転車30と自転車31とを乗り継いで、開始ステーションから目的地へ移動し、その後、開始ステーションに戻る経路を移動することができる。
なお、サーバ10は、端末20から取得する予約情報、および、自転車30から取得するバッテリ残量などの情報を、分散台帳によって管理してもよい。この場合、サーバ10は、それぞれが分散台帳を保有している複数のサーバによって実現される。予約情報またはバッテリ残量などの情報は、トランザクションデータとして分散台帳に格納され、分散台帳に記録された情報の改ざんが困難であるという特性に基づいて、上記トランザクションデータが改ざんされないように管理されている。
なお、分散台帳は、例えばブロックチェーンであり、この場合を例として説明するが、他の方式の分散台帳(例えば、IOTA又はハッシュグラフ等)を採用することも可能である。なお、分散台帳は、新しいデータの格納の際にコンセンサスアルゴリズム(例えば、PBFT(Practical Byzantine Fault Tolerance)、PoW(Proof of Work)又はPoS(Proof of Stake))を実行するものであってもよいし、実行しないものであってもよい。コンセンサスアルゴリズムを実行しない分散台帳技術の一例としてHyperledger fabricがある。
以上のように、本実施の形態の制御方法によれば、将来に第一ユーザによって使用される電動車両が、第一ユーザによって使用されるときに十分なバッテリ残量を有しているか否かの判定結果が第一ユーザに提示されうる。第一ユーザは、提示された判定結果に基づいて、使用開始日時から電動車両を使用できる見込みがあるかどうかを知ることができる。仮にこのような管理がなされないとすれば、第一ユーザが電動車両を使用したいときにバッテリ残量が十分でなくなり、第一ユーザが使用しているときにバッテリ残量が空(から)になり走行不能となるおそれがある。上記のように判定結果が第一ユーザに知らされることによって、十分なバッテリ残量を有している電動車両を効率よく使用することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、充電ステーションで充電されている電動車両について、バッテリ残量が所定値以上であるか否かを、バッテリの充電特性を用いて、より容易に、かつ、より正確に判定することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、より容易かつ正確な計算に基づく判定を用いて、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、充電ステーションで充電されている電動車両について、バッテリ残量が所定値以上であるか否かを、自転車の移動時間およびバッテリの充電特性を用いて、より容易に、かつ、より正確に判定することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、より容易かつ正確な計算に基づく判定を用いて、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、第一ユーザが電動車両を使用するのに必要なバッテリ残量になるまで電動車両の充電を行えば十分であるので、その必要なバッテリ残量より多く充電する場合と比較して、充電に要する時間を短縮することができる。よって、第二ユーザが使用を終えてから第一ユーザが使用を開始するまでの時間を短縮することによって、電動車両の稼働効率をより一層向上することができる。このように、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、第一電動車両と第二電動車両とを乗り継いで第一ユーザが経路を移動できように修正した経路情報を生成するので、電動車両の稼働効率をより一層向上することができる。このように、本発明の一態様に係る制御方法によれば、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
また、複数の電動車両のうち第一ユーザの使用に供する1以上の電動車両を特定する情報を提示するので、第一ユーザは、複数のうち自身が使用できる1以上の電動車両を知ることができる。そして、第一ユーザは、上記1以上の電動車両のうちから選択した一の電動車両を使用することができる。よって、本発明の一態様に係る制御方法によれば、第一ユーザに電動車両を選択する余地を与えながら、電動車両の稼働効率を向上させることができる。
なお、上記実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記実施の形態のコンテンツ管理システムなどを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
すなわち、このプログラムは、コンピュータに、第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時を含む予約情報を端末から取得し、前記電動車両のバッテリ残量を取得し、取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行い、前記判定の結果を示す通知情報を前記端末に送信する制御方法を実行させるプログラムである。
以上、一つまたは複数の態様に係る制御システムなどについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
本発明は、電動車両の使用を管理する制御システムに利用可能である。
1 制御システム
10 サーバ
11 取得部
12 判定部
13 算出部
14 通知部
20 端末
30、31 自転車
40、41 ステーション
50 施設
N ネットワーク
U1、U2 ユーザ

Claims (9)

  1. 第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時と、前記第一ユーザが前記電動車両を使用して移動する第一経路を示す経路情報とを含む予約情報を端末から取得し、
    前記電動車両のバッテリ残量を取得し、
    取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行い、
    前記バッテリ残量が所定値以上でないと判定された場合、取得した前記予約情報に含まれている前記経路情報を、前記第一ユーザが使用することを希望する前記電動車両である第一電動車両の使用開始場所の充電ステーションである開始ステーションから経由ステーションを経由して移動する第二経路を示す経路情報に修正する、
    制御方法。
  2. 前記電動車両は、前記予約情報を取得した時点において充電ステーションで充電されており、
    前記判定は、
    (a)前記電動車両が前記充電ステーションで充電されたことによる、前記使用開始日時の時点での前記電動車両のバッテリ残量を、前記電動車両のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出することと、
    (b)算出した前記電動車両のバッテリ残量が前記所定値以上であるか否かを判定することとを含む
    請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記電動車両は、前記予約情報を取得した時点において充電ステーションと異なる場所で、前記第一ユーザと異なる第二ユーザにより使用されており、
    前記判定は、
    (a)前記電動車両の前記充電ステーションへの移動に要する移動時間を算出することと、
    (b)前記移動のあとで前記電動車両が前記充電ステーションで充電されることによる、前記使用開始日時の時点での前記電動車両のバッテリ残量を、前記電動車両のバッテリに固有の所定の充電特性を用いて算出することと、
    (c)算出した前記電動車両のバッテリ残量が前記所定値以上であるか否かを判定することとを含む
    請求項1に記載の制御方法。
  4. 前記所定値は、前記電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記経路情報に示される前記第一経路を前記電動車両が移動するのに要する電力量を加算した値として算出される
    請求項1~3のいずれか1項に記載の制御方法。
  5. 前記修正では、
    (a)前記第一電動車両と異なる第二電動車両が前記経由ステーションに配置されている場合であって
    (b)前記第一電動車両が前記開始ステーションから前記経由ステーションに前記第二経路で移動した時点で、前記第二電動車両のバッテリ残量が、前記第二経路のうち前記経由ステーションより後に前記第二電動車両が移動する部分を前記第二電動車両が移動するのに要する電力量以上である場合に、前記第二経路を示す経路情報に修正する
    請求項1~4のいずれか1項に記載の制御方法。
  6. 前記判定では、
    (a)前記第一電動車両と異なる第二電動車両が前記経由ステーションに配置されていること、および、
    (b)前記第一電動車両が前記開始ステーションから前記経由ステーションに前記第二経路で移動した時点で、前記第二電動車両のバッテリ残量が、前記第二電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記第二電動車両が移動するのに要する電力量を加算した値以上であることを判定した場合に、
    前記第一電動車両のバッテリ残量の下限値に、前記第一電動車両が前記開始ステーションから前記経由ステーションに移動するのに要する電力量を加算した値を、前記所定値として用いて、前記判定を行う
    請求項1~5のいずれか1項に記載の制御方法。
  7. 前記電動車両のバッテリ残量を取得する際には、複数の前記電動車両のバッテリ残量を取得し、
    前記判定は、
    複数の前記電動車両それぞれについて前記判定を行うことによって、複数の前記電動車両のうち前記使用開始日時に使用可能である1以上の電動車両を特定することを含み、
    定された前記1以上の電動車両を示す情報を前記端末に送信する
    請求項1~5のいずれか1項に記載の制御方法。
  8. サーバと充電ステーションとを備える制御システムであって、
    前記充電ステーションは、電動車両の充電を行う充電設備を有し、
    前記サーバは、
    第一ユーザが将来に使用することを希望する電動車両の使用開始日時と、前記第一ユーザが前記電動車両を使用して移動する第一経路を示す経路情報とを含む予約情報を端末から取得し、かつ、前記電動車両のバッテリ残量を取得する取得部と、
    取得した前記予約情報に含まれる前記使用開始日時の時点で前記電動車両のバッテリ残量が所定値以上であるか否かの判定を、取得した前記バッテリ残量を用いて行う判定部と、
    前記バッテリ残量が所定値以上でないと判定された場合、取得した前記予約情報に含まれている前記経路情報を、前記第一ユーザが使用することを希望する前記電動車両である第一電動車両の使用開始場所の充電ステーションである開始ステーションから経由ステーションを経由して移動する第二経路を示す経路情報に修正する算出部とを備える
    制御システム。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2021514175A 2019-04-16 2020-04-14 制御方法、制御システム、および、プログラム Active JP7398439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962834740P 2019-04-16 2019-04-16
US62/834,740 2019-04-16
PCT/JP2020/016446 WO2020213609A1 (ja) 2019-04-16 2020-04-14 制御方法、制御システム、および、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020213609A1 JPWO2020213609A1 (ja) 2020-10-22
JP7398439B2 true JP7398439B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=72837537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021514175A Active JP7398439B2 (ja) 2019-04-16 2020-04-14 制御方法、制御システム、および、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220024336A1 (ja)
JP (1) JP7398439B2 (ja)
CN (1) CN113677557A (ja)
WO (1) WO2020213609A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004898A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP2013069226A (ja) 2011-09-26 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd 配車装置および配車方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009059164A2 (en) * 2007-10-31 2009-05-07 Intrago Corporation User-distributed shared vehicle system
JP5225521B2 (ja) * 2011-01-28 2013-07-03 三菱電機株式会社 充電案内装置及び車載ナビゲーション装置
JP5774534B2 (ja) * 2012-03-30 2015-09-09 株式会社日立製作所 電気自動車の経路探索システム及び方法
EP2894436A4 (en) * 2012-09-03 2016-04-27 Hitachi Ltd CHARGING ASSISTING SYSTEM AND LOADING ASSISTING METHOD FOR ELECTRIC VEHICLE
JPWO2018079156A1 (ja) * 2016-10-28 2019-08-08 オムロン株式会社 管理装置、通信端末、車両共用システム、情報処理プログラム、および記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012004898A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP2013069226A (ja) 2011-09-26 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd 配車装置および配車方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020213609A1 (ja) 2020-10-22
CN113677557A (zh) 2021-11-19
US20220024336A1 (en) 2022-01-27
JPWO2020213609A1 (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003595B2 (ja) 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
JP6488906B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2016085509A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
US20220012649A1 (en) Control method, control system, and recording medium
JP6603995B2 (ja) サーバ装置およびサービス提供方法
JP6428190B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
WO2020166602A1 (ja) 充電装置、充電方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015191425A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2016095750A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2019015711A (ja) 自律走行車、走行制御装置、走行制御方法、及び制御プログラム
JP2015203892A (ja) 共同利用車両の車両管理システム
JP2013242685A (ja) 情報提供システム、送信装置、および、受信装置
JP5770307B2 (ja) 施設情報提示装置及び施設情報提示方法
JP7063151B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6439251B2 (ja) 車両管理システム及び車両管理方法
JP5121565B2 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、情報制御プログラム、および記録媒体
JP7398439B2 (ja) 制御方法、制御システム、および、プログラム
JP6428185B2 (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2014155351A (ja) 情報提供システム
JP6776669B2 (ja) 共用車両管理方法および共用車両管理装置
JP2017010188A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JPWO2020171056A1 (ja) 保管装置、推定装置、保管方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5406354B2 (ja) 情報制御装置、情報制御方法、情報制御プログラム、および記録媒体
WO2013137190A1 (ja) 充電管理システム、充電管理方法、及び、車載装置
JP2021069241A (ja) 制御装置、充電装置、プログラム、及び、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150