JP7396967B2 - 車両用乗員報知装置 - Google Patents

車両用乗員報知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7396967B2
JP7396967B2 JP2020129718A JP2020129718A JP7396967B2 JP 7396967 B2 JP7396967 B2 JP 7396967B2 JP 2020129718 A JP2020129718 A JP 2020129718A JP 2020129718 A JP2020129718 A JP 2020129718A JP 7396967 B2 JP7396967 B2 JP 7396967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seatbelt
occupant
amount
measured
seat belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020129718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022026319A (ja
Inventor
拓也 本間
啓 冨士
真一 宮本
敦也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020129718A priority Critical patent/JP7396967B2/ja
Priority to US17/369,481 priority patent/US11840186B2/en
Publication of JP2022026319A publication Critical patent/JP2022026319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7396967B2 publication Critical patent/JP7396967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01544Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment
    • B60R21/01548Passenger detection systems detecting seat belt parameters, e.g. length, tension or height-adjustment sensing the amount of belt winded on retractor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/25Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using haptic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/40Hardware adaptations for dashboards or instruments
    • B60K2360/48Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/788Instrument locations other than the dashboard on or in side pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

本発明は、車両用乗員報知装置に関し、特に、シートベルトの引込動作により乗員に対する報知を行う車両用乗員報知装置に関する。
近年、安全に関する報知機能を備えた車両が登場している(例えば特許文献1)。当該車両では、車両走行時において走行環境が変化した際に、その旨を乗員に対して報知する。このようにすることで、乗員は、安全の観点から懸念が生じる状況であることを認知でき、車両走行時の安全性を向上することができる。
搭乗者に対して報知する方法の一つとして、搭乗者が装着しているシートベルトを周期的に引き込む方法が有る。当該方法であると、シートベルトが引き込まれることで発生する締め付け力が乗員の胴体に伝わり、これにより乗員は報知を認知することができる。
特開2020-57079号公報
しかしながら、前述したシートベルトを用いた報知方法では、乗員に対する当該報知が正確に行われない場合が考えられる。
具体的には、シートに着座する乗員が普段よりも厚着している場合、シートベルトの引込動作により乗員に対する報知を行っても、引込動作による締め付けが、着衣により吸収されてしまう。このように成ると、引込動作による締め付けが、乗員の胴体に十分に伝導せず、乗員が報知を十分に認知することができず、車両走行時の安全性が低下してしまう場合が考えられる。
また、シートに着座した乗員の姿勢が通常時と異なっていたり、乗員に大きな体格差が存在する場合、シートベルトの引込動作による報知が、着座している乗員に対して十分に伝わらないことも考えられる。
本発明は、このような問題点を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、シートベルトの引込動作による乗員に対する報知をより確実に行うことができる車両用乗員報知装置を提供することにある。
本発明の請求項1に記載された車両用乗員報知装置は、シートベルトの引込動作により乗員に対する報知を行う車両用乗員報知装置であり、操作量測定装置と、演算制御装置と、引込装置と、を具備し、前記操作量測定装置は、前記乗員がシートに着座して前記シートベルトを装着した際に、前記シートベルトが引き出される長さとしての測定シートベルト引出量、または、前記シートベルトが引き出される角度としての測定シートベルト引出角度、である測定シートベルト操作量を測定し、前記演算制御装置は、前記測定シートベルト操作量が予め定められた所定値以上であるか否かを判断し、前記引込装置は、前記測定シートベルト操作量が一定以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける引込量を変化させることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載された車両用乗員報知装置では、記憶装置を更に具備し、前記記憶装置は、読出シートベルト引出量または読出シートベルト引出角度である読出シートベルト操作量を記憶し、前記演算制御装置は、前記読出シートベルト操作量に対する前記測定シートベルト操作量の変化量が前記所定値以上であるか否かを判断し、前記引込装置は、前記変化量が前記所定値以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける引込量を変化させることを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載された車両用乗員報知装置では、乗員特定装置を更に具備し、前記乗員特定装置は、前記乗員が前記シートに着座すると、前記乗員を特定し、前記記憶装置は、特定された前記乗員に紐付けられた前記読出シートベルト引出量、または、特定された前記乗員に紐付けられた前記読出シートベルト引出角度である前記読出シートベルト操作量を読み出し、前記演算制御装置は、前記乗員が前記シートベルトを装着したら、前記操作量測定装置が計測した前記測定シートベルト操作量と、前記記憶装置から読み出された前記読出シートベルト操作量とを比較し、前記測定シートベルト操作量の前記読出シートベルト操作量に対する変化量が前記所定値以上であるか否かを判断し、前記引込装置は、前記測定シートベルト操作量の変化量が前記所定値以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける引込量を変化させることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載された車両用乗員報知装置では、前記測定シートベルト操作量は、前記測定シートベルト引出量および前記測定シートベルト引出角度であることを特徴とする。
また、本発明の請求項5に記載された車両用乗員報知装置では、前記測定シートベルト引出量は、前記シートベルトに付されたマーキングにより算出されることを特徴とする。
本発明の請求項1に記載された車両用乗員報知装置によれば、シートベルト操作量に応じて、報知動作の際のシートベルトの引込量を変化させている。よって、乗員の体型に応じて、報知動作におけるシートベルトの引込量を変化させ、シートベルトを乗員の胴体に密着させることができ、シートベルトを間欠的に引き込むことによる報知を乗員に効果的に感知させることが出来る。
本発明の請求項2に記載された車両用乗員報知装置によれば、読出シートベルト操作量に対する測定シートベルト操作量の変化量に応じて、報知動作の際のシートベルトの引込量を変化させている。よって、乗員の体型変化に応じて報知動作におけるシートベルトの引込量を変化させ、シートベルトを乗員の胴体に密着させることができ、シートベルトを間欠的に引き込むことによる報知を乗員に効果的に感知させることが出来る。
本発明の請求項3に記載された車両用乗員報知装置によれば、乗員特定装置で搭乗する乗員を特定し、その乗員の読出シートベルト操作量と、搭乗時のシートベルト引出読出量との差が所定値以上である際に、シートベルトの引込動作に於ける引込量を変化させている。よって、乗員に応じて報知する際に於けるシートベルトの引込量を変化させ、シートベルトを、特定の乗員の胴体に密着させ、より効果的に報知を行うことができる。
本発明の請求項4に記載された車両用乗員報知装置によれば、測定シートベルト引出量および測定シートベルト引出角度を、測定シートベルト操作量とすることで、測定シートベルト引出量および測定シートベルト引出角度に基づいて、乗員の体型の変化を正確に検知し、シートベルトの引出による報知を更に正確に行うことができる。
本発明の請求項5に記載された車両用乗員報知装置によれば、マーキングにより算出する簡易な方法で測定シートベルト引出量を算出することができる。
本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を備えた車両の接続構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を備えるシートを示す正面図である。 本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を示す図であり、(A)および(B)はマーキングを用いてシートベルトの引出量を計測する方法を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を示す図であり、(A)は測定シートベルト引出角度の計測方法を示す正面図であり、(B)は測定シートベルト引出角度の計測方法を示す側面図であり、(C)は夫々の測定シートベルト引出角度と乗員体型との相関を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態に係る車両用乗員報知装置を図面に基づき詳細に説明する。以下の説明に於いては前後上下左右の各方向を用いるが、左右とは車両10を前方から見た場合の左右である。更に、以下の説明では、同一の部材には原則的に同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
図1は、車両用乗員報知装置13を備えた車両10の接続構成を示すブロック図である。
図1を参照して、車両10は、主に、演算制御装置14と、入力装置12と、車両駆動装置16と、運転者操作装置19と、表示装置17と、操作量測定装置20と、引込装置23と、乗員特定装置24と、記憶装置18と、を有している。
更に、車両10は、例えば、自動運転機能を有する車両であり、完全自動運転状態、半自動運転状態または手動運転状態で運転することができる。ここで、例えば、完全自動運転状態とは、演算制御装置14が車両10の操舵および車速調整を行う運転状態である。半自動運転状態とは、乗員11が、車両10の操舵および車速調整の少なくとも一つを行う運転状態である。手動運転状態とは、操舵および車速調整の両方を乗員11が行う運転状態である。
演算制御装置14は、車両10の制御手段であり、例えば、各種の演算等を行う演算装置等を含む電子制御ユニット(ECU)等である。演算制御装置14は、入力装置12等から入力される入力情報等に基づき、車両10の走行に必要な所定の演算処理を実行する。また、演算制御装置14は、車両用乗員報知装置13を動作させるための所定の演算処理も実行する。
入力装置12は、運転者である乗員11が操作可能な押釦等のスイッチやタッチパネル等から成る。乗員11が入力装置12を操作することで、自動運転の設定や、自動運転の開始指示や終了指示を行うことができる。
車両駆動装置16は、車両10を走行させるための動力源であるエンジンやモータ等から成る。また、車両駆動装置16は、運転者操作装置19の操作量に応じて、車両10の加速、減速および操舵も行う。
運転者操作装置19は、車両10を運転する運転者21が、車両10の操舵および車速調整を行うべく行う操作を受け付けるように構成されている。具体的には、運転者操作装置19は、ここでは図示しない、ステアリングハンドル、アクセルペダルおよびブレーキペダルを有する。
表示装置17は、車室内の例えばダッシュボードまたはその近傍に配置された液晶パネル等から成る表示機器であり、車両10の走行に関連する情報を、運転者21に報知するために表示する。
操作量測定装置20は、後述するシート25に乗員11が着座し、後述するシートベルト32を装着した際に、シートベルト32の操作量を測定する装置である。例えば、操作量測定装置20は、乗員11がシート25に着座してシートベルト32を装着した際に、シートベルト32が引き出される長さとしての測定シートベルト引出量、または、シートベルト32が引き出される角度としての測定シートベルト引出角度(後述するθ11またはθ12)、である測定シートベルト操作量を測定する。
引込装置23は、乗員11に報知する際に、後述するシートベルト32を引き込むための装置であり、例えば、シートベルト32を巻き取るモータを含む。また、引込装置23は、後述するように、測定シートベルト操作量が、予め定められた所定値以上であることを示す演算制御装置14の指示に基づいて、シートベルト32を周期的に引き込むことによる報知を行う際に、シートベルト32の引込動作に於ける引込量を大きくする。
乗員特定装置24は、後述するシート25に着座した乗員11を特定するための装置であり、例えば、車両10の内部で乗員11の顔を撮影する画像センサ、シート25に着座した乗員11の体重を測定する重量センサ等である。
記憶装置18は、RAMやROMから成り、車両10の走行に必要とされる情報を記憶している。また、記憶装置18は、車両用乗員報知装置13の動作を実行するために必要なプログラムを記憶している。更に、記憶装置18は、複数の乗員11がシート25に着座する場合において、各々の乗員11の顔を撮影した画像データ、各々の乗員11の体重等の生体情報を示すデータ等を、各乗員11に紐付けて記憶することもできる。
本実施形態に係る車両用乗員報知装置13は、シートベルト32の周期的な引込動作により、乗員11に対する報知を行う。車両用乗員報知装置13は、上記した各構成機器のうち、例えば、操作量測定装置20、引込装置23、乗員特定装置24、記憶装置18および演算制御装置14を具備する。
図2は、車両用乗員報知装置13が備えられたシート25を示す正面図である。ここでは、シート25に着座した乗員11が、シートベルト装置15を装着している状態を示している。
シート25は、下方から、シートクッション251、シートバック252およびヘッドレスト253を有する。乗員11は、シート25に着座している。
シートベルト装置15は、リトラクタ28と、シートベルト32と、タングプレート30と、バックル29と、を有する。
リトラクタ28は、例えばBピラーであるピラー26の下部に設けられる。リトラクタ28は、そのハウジング内にシートベルト32を巻回保持する図示しないベルトリールと、ベルトリールを常時巻取り方向に付勢する図示しない巻取りばね機構とを有する。ここで、リトラクタ28は、モータによりシートベルト32の巻き取りおよび繰り出しを行う電動機構を有しても良い。また、後述するように、このような電動式巻き取り機構が、車両用乗員報知装置13の引込装置23を兼ねても良い。
シートベルト32は、その一端がリトラクタ28に取り付けられ、ピラー26上部に固定されたスルーリング27を挿通し、中間部分がタングプレート30を挿通し、他端がピラー26の下方において端部31に固定されている。
タングプレート30は、バックル29に取りつけられ、シートベルト32が挿通する孔部が形成されている。タングプレート30の先端は、バックル29に挿入固定される。
バックル29は、アンカー34によってシート25の下側縁部に固定されている。
シートベルト32は、例えば、ポリエステル、カーボンまたは布等を編み合せてなる等幅帯状の構成を有する。
シート25に乗員11が着座した状態で、身体上にシートベルト32を通過させてタングプレート30をバックル29に挿入固定させる。そのようにすると、乗員11の上半身に斜めに架け渡された胴体部シートベルト321が乗員11の肩部及び腰部を拘束し、乗員11の腰部に左右に架け渡された腰部シートベルト322が乗員11の腰部をシート25に拘束する。
ここで、本実施形態に係る車両用乗員報知装置13は、リトラクタ28の巻き取り機能として実現されても良い。更には、リトラクタ28とは別にシートベルト32の巻き取りおよび繰り出しを行う構成機器を設け、係る構成機器を車両用乗員報知装置13として用いることもできる。
図3以降の図を参照して、上記した車両10において報知を行う方法を詳述する。図3は、車両用乗員報知装置13を示すフローチャートである。
ここで、本実施形態にかかる報知は、車両10が走行している際に、安全性に関係する状況が変化した際に行われる。例えは、当該報知は、車両10の運転状態が、完全自動運転状態または半自動運転状態から手動運転状態に遷移する際、半自動運転状態から手動運転状態に遷移する際、または、自動化レベルの高い半自動運転状態から自動化レベルの低い半自動運転状態に変位する際、に行われる。係る報知を行うことで、乗員11に対して報知を確実に伝えることができ、乗員11を効果的に運転に介入させることができる。
先ず、ステップS10では、演算制御装置14は、シート25に乗員11が着座しているか否かを判断する。かかる判断は、シートクッション251に設置された重量センサ、または、車室内に設置されたイメージセンサの出力に基づいて、演算制御装置14が行う。
ステップS10がYESの場合、演算制御装置14は、ステップS11に移行する。
ステップS10がNOの場合、演算制御装置14は、ステップS10に戻る。
ステップS11では、演算制御装置14は、乗員11がシートベルト32を装着しているか否かを判断する。かかる判断は、例えば、バックル29に設置されたセンサ、または、車室内に設置されたイメージセンサの出力に基づいて、演算制御装置14が行う。
ステップS11でYESの場合、演算制御装置14は、ステップS12に移行する。
ステップS11でNOの場合、演算制御装置14は、ステップS10に戻る。
ステップS12では、シート25に着座している乗員11を特定する。例えば、この特定は、乗員11の顔を撮影した画像データを用いて行うことができる。具体的には、先ず、車両10の車室内に配置されたイメージセンサ(DMS、Driver Monitoring System)で、乗員11の顔を撮影することで撮影画像データを得る。一方、演算制御装置14は、図1に示した記憶装置18から、登録された個人の顔を撮影した読出画像データを読みだし、撮影画像データと読出画像データとを比較する。
ステップS13では、乗員11が個人登録されているか否かを判断する。具体的には、演算制御装置14は、記憶装置18から読み出された読出画像データと撮影画像データとを比較し、撮影画像データが何れかの読出画像データと一致したら、乗員11は登録済みと判断する。一方、撮影画像データが何れの読出画像データとも一致しなければ、演算制御装置14は、乗員11は登録されていないと判断する。
ステップS13でYESの場合、即ち、乗員11が登録済みであれば、演算制御装置14はステップS14に移行する。
ステップS13でNOの場合、即ち、乗員11が登録されていなければ、演算制御装置14はステップS18に移行する。
ステップS14では、演算制御装置14は、測定シートベルト操作量を測定する。ここで、測定シートベルト操作量は、例えば、測定シートベルト引出量および測定シートベルト引出角度の何れか一方または両方である。測定シートベルト引出量は、上記したステップS11で、シートベルト32が引き出される長さである。測定シートベルト引出角度は、上記したステップS11で、乗員11がシートベルト32を引き出す際の角度である。
図4を参照して、測定シートベルト引出量を説明する。図4(A)および図4(B)はマーキング33を用いてシートベルト32の引出量を計測する方法を示す模式図である。図4(A)は乗員11の着衣が薄い場合を示し、図4(B)は乗員11の着衣が厚い場合を示している。
図4(A)を参照して、胴体部シートベルト321にはマーキング33が付されている。マーキング33は、胴体部シートベルト321の長さ方向に沿って略等間隔に付されている。乗員11の着衣が薄い場合、乗員11の胴体と胴体部シートベルト321とが重複する領域に於ける、マーキング33の個数は少なく、ここでは具体的に7個のマーキング33が示されている。本実施形態では、例えば、上記したDMSで乗員11を前方から撮影し、マーキング33の個数を計測することで、測定シートベルト引出量を計測している。
図4(B)を参照して、乗員11の着衣が厚い場合、乗員11の胴体と胴体部シートベルト321とが重複する領域において、8個のマーキング33が胴体部シートベルト321に示されている。よって、乗員11が薄着をしている図4(B)の場合と比較すると、より多くのマーキング33が示されている。よって、DMSで乗員11を前方から撮影し、マーキング33の個数が多いことを認知することで、測定シートベルト操作量が長いことを認知することができる。
図5を参照して、測定シートベルト引出角度を説明する。図5(A)は測定シートベルト引出角度θ11の計測方法を示す正面図であり、図5(B)は測定シートベルト引出角度θ12の計測方法を示す模式図であり、図5(C)は測定シートベルト引出角度θ11および測定シートベルト引出角度θ12と乗員体型との相関を示すグラフである。
測定シートベルト引出角度としては、図5(A)に示した測定シートベルト引出角度θ11、および、図5(B)に示した測定シートベルト引出角度θ12の何れか一方または両方を採用することができる。
図5(A)を参照して、測定シートベルト引出角度θ11は、シート25を正面視した場合において、シート25に着座した乗員11がシートベルト32を装着した際、点線で示す垂直線と胴体部シートベルト321とが形成する角の角度である。換言すると、測定シートベルト引出角度θ11は、胴体部シートベルト321が側方に向かって開く開き角である。
図5(B)を参照して、測定シートベルト引出角度θ12は、シート25を側面視した場合において、シート25に着座した乗員11がシートベルト32を装着した際、点線で示す垂直線と胴体部シートベルト321とが形成する角の角度である。換言すると、測定シートベルト引出角度θ12は、胴体部シートベルト321が前方に向かって回転する回転角である。
上記した測定シートベルト引出角度θ11および測定シートベルト引出角度θ12の測定は、車室内に配置された画像センサまたは、スルーリング27の近傍に設けた角度センサ等で行うことができる。
図5(C)に示すグラフにおいて、縦軸は測定シートベルト引出角度θ11を示し、横軸は測定シートベルト引出角度θ12を示している。このグラフを参照して、測定シートベルト引出角度θ11と乗員11の体型とは、正の相関にある。即ち、測定シートベルト引出角度θ11が大きい場合、乗員11の体型は大きいと推定される。また、測定シートベルト引出角度θ12と乗員11の体型とは、正の相関にある。即ち、測定シートベルト引出角度θ12が大きい場合、乗員11の体型は大きいと推定される。
一方、記憶装置18では、乗員11の体型等を示す各データを、個人と紐付けて記憶する。例えば、記憶装置18は、乗員11の氏名、顔を撮影した画像データ、乗員11の体重、シートベルト32を装着した際のシートベルト32の読出シートベルト引出量、読出シートベルト引出角度(図5に示した測定シートベルト引出角度θ11、測定シートベルト引出角度θ12)を紐付けて記憶している。
ステップS15では、演算制御装置14は、ステップS14で測定した測定シートベルト操作量と、記憶装置18に記憶された読出シートベルト操作量とを比較する。ここで、測定シートベルト操作量としては、例えば、図4に示した測定シートベルト引出量、図5に示した測定シートベルト引出角度θ11および測定シートベルト引出角度θ12の何れかまたは複数である。また、読出シートベルト操作量としては、読出シートベルト引出量、読出シートベルト引出角度および読出シートベルト引出角度の何れかまたは複数である。
ステップS16では、演算制御装置14は、読出シートベルト操作量に対する測定シートベルト操作量の変化量が大きいか否か、即ち、シート25に着座した乗員11の着衣状況や姿勢に変化があるか否かを判断する。例えば、図4を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出量に対してシートベルト引出長さが所定値以上長ければ、測定シートベルト操作量の変化量が大きく、乗員11が厚着をしている可能性があると判断する。また、図5(A)を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出角度に対して、測定シートベルト引出角度θ11が所定値以上大きければ、測定シートベルト操作量の変化量が大きく、乗員11が厚着をしている可能性があると判断する。更に、図5(B)を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出角度に対して、測定シートベルト引出角度θ12が所定値以上大きければ、測定シートベルト操作量の変化量が大きく、乗員11が厚着をしている可能性があると判断する。
ここで、ステップS16の判断は、測定シートベルト引出量、測定シートベルト引出角度θ11および測定シートベルト引出角度θ12の何れか一つまたは複数を用いて行うことができる。
更に、ステップS16の判断は、更に、乗員11の体重を利用して行うこともできる。具体的には、シートクッション251に配置された座面圧を計測するセンサの出力を利用する。そして、この座面圧に大きな変化が生じない状況下で、測定シートベルト操作量が大きい場合に、演算制御装置14は、乗員11が厚着をしているので、ステップS17の処理が必要であると判断できる。
ステップS16でYESの場合、即ち、乗員11が厚着をしていると推測される場合は、演算制御装置14は、ステップS17に移行する。
ステップS16でNOの場合、即ち、乗員11が厚着をしてないと推測される場合は、演算制御装置14は、ステップS19に移行する。
ステップS17では、演算制御装置14は、報知の際の引込量を大きくする。ここで、報知は、一例として、車両10の運転状態が、完全自動運転状態または半自動運転状態から手動運転状態に移行することを、乗員11に対して報知する。これにより、乗員11は報知を正確に認知し、車両10の操舵操作および車速調整操作を安全に行うことができる。
具体的には、ステップS17では、図2を参照して、演算制御装置14の指示に基づいて、車両用乗員報知装置13であるリトラクタ28が、シートベルト32を周期的に引き込むことで、胴体部シートベルト321が乗員11の胴体に体感通知を行う。本実施形態では、乗員11がシートベルト32を装着した際のシートベルト32の操作量が大きい場合、体感通知を行う際に於けるシートベルト32の引込量を大きくしている。このようにすることで、乗員11が普段よりも厚着している場合でも、胴体部シートベルト321と乗員11の胴体との密着性を高め、着衣を通じて乗員11の胴体に効果的に体感通知を行うことができる。また、乗員11の姿勢が通常と異なっている場合でも、乗員11に対して効果的に体感通知を行うことができる。
ステップS18では、演算制御装置14は、シート25に着座した乗員11を新規に登録する。このようにすることで、次回の搭乗から、シートベルト操作量に応じて適切な報知を行うことができる。ステップS18が終了したら、演算制御装置14は、ステップS14に移行する。
ステップS19では、演算制御装置14は、読出シートベルト操作量に対する測定シートベルト操作量が、所定値以上小さいか否かを判断する。例えば、図4を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出量に対してシートベルト引出長さが、所定値以上短ければ、乗員11が薄着をしている可能性があると判断する。また、図5(A)を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出角度に対して、測定シートベルト引出角度θ11が所定値以上小さければ、乗員11が薄着をしている可能性があると判断する。更に、図5(B)を参照して、演算制御装置14は、読出シートベルト引出角度に対して、測定シートベルト引出角度θ12が所定値以上小さければ、乗員11が薄着をしている可能性があると判断する。
ステップS19でYESの場合、演算制御装置14は、ステップS20に移行する。
ステップS19でNOの場合、演算制御装置14は、ステップS21に移行する。
ステップS20では、演算制御装置14は、ステップS17と同様にシートベルト32を引き込むことによる報知を行う。ここでは、乗員は薄着をしていると考えられることから、報知を行う際のシートベルト32の引込量は、ステップS17およびステップS21の場合よりも小さくて良い。このようにすることで、シートベルト32の引込による報知を行う際に、薄着をしている乗員に過剰な刺激を与えることを抑止できる。
ステップS21では、演算制御装置14は、ステップS17と同様にシートベルト32を引き込むことによる報知を行う。ここでは、乗員11の大きな体型変化等は認められていないことから、演算制御装置14は、報知を行う際のシートベルト32の引込量を、ステップS17の場合によも小さく、且つステップS20の場合によりも大きくする。即ち、報知を行う際のシートベルト32の引込量は、通常のものとなる。このようにすることで、乗員に対して適切な報知を行うことができる。
前述した本実施形態により、以下のような主要な効果を奏することができる。
本実施形態では、シートベルト操作量に応じて、報知動作の際のシートベルト32の引込量を変化させている。よって、乗員11の体型に応じて、報知動作におけるシートベルト32の引込量を変化させ、シートベルト32を乗員11の胴体に密着させることができ、シートベルト32を間欠的に引き込むことによる報知を乗員11に効果的に感知させることが出来る。
また、読出シートベルト操作量に対する測定シートベルト操作量の変化量に応じて、報知動作の際のシートベルト32の引込量を変化させている。よって、乗員11の体型変化に応じて報知動作におけるシートベルト32の引込量を変化させ、シートベルト32を乗員11の胴体に密着させることができ、シートベルト32を間欠的に引き込むことによる報知を乗員11に効果的に感知させることが出来る。
更に、乗員特定装置24で搭乗する乗員11を特定し、その乗員11の読出シートベルト操作量と、搭乗時のシートベルトの引出読出量との差が所定値以上である際に、シートベルト32の引込動作に於ける引込量を変化させている。よって、乗員11に応じて報知する際に於けるシートベルト32の引込量を変化させ、シートベルト32を乗員11の胴体に密着させ、より効果的に報知を行うことができる。
更にまた、測定シートベルト引出量および測定シートベルト引出角度を、測定シートベルト操作量とすることで、測定シートベルト引出量および測定シートベルト引出角度に基づいて、乗員11の体型の変化を正確に検知し、シートベルト32の引出による報知を更に正確に行うことができる。
更にまた、マーキング33の個数を計測する簡易な方法で測定シートベルト引出量を算出することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更が可能である。また、前述した各形態は相互に組み合わせることが可能である。
図2を参照して、測定シートベルト引出量は、リトラクタ28の内部に於けるベルトリールの回転量等に基づいて計測することもできる。
図3に示したステップS12において、シート25に着座した乗員11の特定は、シートクッション251に設けられた座面圧で計測した乗員11の体重に基づいて行うことができる。
図4を参照して、マーキング33は、円形以外の形態であっても良い。具体的には、マーキング33は、シートベルト32の幅方向または長手方向に沿って伸びる線状のものでも良い。更に、マーキング33は、特定の色、ICタグまたは磁気テープを含んでもよい。また、マーキング33を確認するマーキング確認装置は、シートベルト32の引出口およびまたは収納口に設けることもできる。ここで、マーキング確認装置は、マーキング33を、磁気または画像等で確認することができる。更に、マーキング確認装置は、磁気読み取り機及びまたはドライバーモニタリングシステムにより設けられる車内カメラでもよく、シートベルトの引出量が算出可能な値を検出できればよい。
10 車両
11 乗員
12 入力装置
13 車両用乗員報知装置
14 演算制御装置
15 シートベルト装置
16 車両駆動装置
17 表示装置
18 記憶装置
19 運転者操作装置
20 操作量測定装置
23 引込装置
24 乗員特定装置
25 シート
251 シートクッション
252 シートバック
253 ヘッドレスト
26 ピラー
27 スルーリング
28 リトラクタ
29 バックル
30 タングプレート
31 端部
32 シートベルト
321 胴体部シートベルト
322 腰部シートベルト
33 マーキング
34 アンカー
θ11 測定シートベルト引出角度
θ12 測定シートベルト引出角度




Claims (5)

  1. シートベルトの引込動作により乗員に対する報知を行う車両用乗員報知装置であり、
    操作量測定装置と、演算制御装置と、引込装置と、を具備し、
    前記操作量測定装置は、前記乗員がシートに着座して前記シートベルトを装着した際に、前記シートベルトが引き出される長さとしての測定シートベルト引出量、または、前記シートベルトが引き出される角度としての測定シートベルト引出角度、である測定シートベルト操作量を測定し、
    前記演算制御装置は、前記測定シートベルト操作量が予め定められた所定値以上であるか否かを判断し、
    前記引込装置は、前記測定シートベルト操作量が前記所定値以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける引込量を変化させることを特徴とする車両用乗員報知装置。
  2. 記憶装置を更に具備し、
    前記記憶装置は、読出シートベルト引出量または読出シートベルト引出角度である読出シートベルト操作量を記憶し、
    前記演算制御装置は、前記読出シートベルト操作量に対する前記測定シートベルト操作量の変化量が前記所定値以上であるか否かを判断し、
    前記引込装置は、前記変化量が前記所定値以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける前記引込量を変化させることを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員報知装置。
  3. 乗員特定装置を更に具備し、
    前記乗員特定装置は、前記乗員が前記シートに着座すると、前記乗員を特定し、
    前記記憶装置は、特定された前記乗員に紐付けられた前記読出シートベルト引出量、または、特定された前記乗員に紐付けられた前記読出シートベルト引出角度である前記読出シートベルト操作量を読み出し、
    前記演算制御装置は、前記乗員が前記シートベルトを装着したら、前記操作量測定装置が計測した前記測定シートベルト操作量と、前記記憶装置から読み出された前記読出シートベルト操作量とを比較し、前記測定シートベルト操作量の前記読出シートベルト操作量に対する変化量が前記所定値以上であるか否かを判断し、
    前記引込装置は、前記測定シートベルト操作量の前記変化量が前記所定値以上であること示す前記演算制御装置の指示に基づいて、前記シートベルトを引き込むことによる前記報知を行う際に、前記シートベルトの引込動作に於ける前記引込量を変化させることを特徴とする請求項2に記載の車両用乗員報知装置。
  4. 前記測定シートベルト操作量は、前記測定シートベルト引出量および前記測定シートベルト引出角度であることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載の車両用乗員報知装置。
  5. 前記測定シートベルト引出量は、前記シートベルトに付されたマーキングにより算出されることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の車両用乗員報知装置。
JP2020129718A 2020-07-30 2020-07-30 車両用乗員報知装置 Active JP7396967B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129718A JP7396967B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 車両用乗員報知装置
US17/369,481 US11840186B2 (en) 2020-07-30 2021-07-07 Vehicle occupant notification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020129718A JP7396967B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 車両用乗員報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022026319A JP2022026319A (ja) 2022-02-10
JP7396967B2 true JP7396967B2 (ja) 2023-12-12

Family

ID=80002252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020129718A Active JP7396967B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 車両用乗員報知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11840186B2 (ja)
JP (1) JP7396967B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010025735A1 (en) 1997-12-16 2001-10-04 Nsk Ltd. A Japanese Corporation Automotive passenger restraint and protection apparatus
JP2005247113A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Denso Corp シートベルト装置
JP2006069322A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2007106355A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JP2007131113A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
JP2009525229A (ja) 2006-02-03 2009-07-09 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド シートベルト制御のためのシステムおよび方法
DE102009011580A1 (de) 2009-03-06 2010-09-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Warnung eines Fahrers in einem Fahrzeug
JP2012083950A (ja) 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2014080092A (ja) 2012-10-16 2014-05-08 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2017000624A (ja) 2015-06-15 2017-01-05 三菱自動車工業株式会社 異常判定装置
US20170291575A1 (en) 2016-04-11 2017-10-12 Ford Global Technologies, Llc Belt assembly including payout measurement
US20180170296A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Ford Global Technologies, Llc Lap-belt length detecting seatbelt assembly
JP2020102109A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 注意喚起装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966394A (en) * 1989-08-31 1990-10-30 Allied-Signal Inc. Automotive passive comfort seat belt system
US5558370A (en) * 1995-03-30 1996-09-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Electronic seat belt tensioning system
KR20140142584A (ko) * 2013-06-04 2014-12-12 현대모비스 주식회사 능등형 시트벨트 장치 및 자동차
US9676356B2 (en) * 2014-03-10 2017-06-13 Ford Global Technologies Llc System and method for seatbelt use monitoring
CN106558538B (zh) * 2015-09-18 2019-09-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 阵列基板、显示装置及阵列基板的制备方法
JP7358040B2 (ja) 2018-09-28 2023-10-10 株式会社Subaru 車両用報知装置
US11059453B2 (en) * 2019-04-19 2021-07-13 GM Global Technology Operations LLC System and method for determining seatbelt routing

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010025735A1 (en) 1997-12-16 2001-10-04 Nsk Ltd. A Japanese Corporation Automotive passenger restraint and protection apparatus
JP2005247113A (ja) 2004-03-03 2005-09-15 Denso Corp シートベルト装置
JP2006069322A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Mazda Motor Corp 車両の車線逸脱警報装置
JP2007106355A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JP2007131113A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Honda Motor Co Ltd 車両用シートベルト装置
JP2009525229A (ja) 2006-02-03 2009-07-09 ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド シートベルト制御のためのシステムおよび方法
DE102009011580A1 (de) 2009-03-06 2010-09-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Warnung eines Fahrers in einem Fahrzeug
JP2012083950A (ja) 2010-10-12 2012-04-26 Toyota Motor Corp 運転支援装置
JP2014080092A (ja) 2012-10-16 2014-05-08 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2017000624A (ja) 2015-06-15 2017-01-05 三菱自動車工業株式会社 異常判定装置
US20170291575A1 (en) 2016-04-11 2017-10-12 Ford Global Technologies, Llc Belt assembly including payout measurement
US20180170296A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Ford Global Technologies, Llc Lap-belt length detecting seatbelt assembly
US10328888B2 (en) 2016-12-15 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Lap-belt length detecting seatbelt assembly
JP2020102109A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 注意喚起装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220032869A1 (en) 2022-02-03
US11840186B2 (en) 2023-12-12
JP2022026319A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512114B2 (ja) 呼吸検出装置
US10493950B2 (en) Apparatus and method for detecting a proper application of a seat belt in a vehicle
EP1790540A1 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with seat belt apparatus
EP1711380B1 (en) A safety arrangement
US20040080204A1 (en) Vehicle occupant protection apparatus
EP1749716B1 (en) Seat belt retractor system, seat belt apparatus, and vehicle with a seat belt apparatus
JP2007055294A (ja) 車両用乗員検知装置
US7533903B2 (en) Seat belt apparatus
WO2018042536A1 (ja) 装着検出装置、撮影装置、拘束装置及び装着検出プログラム
EP1759938A1 (en) Seat belt apparatus and vehicle
JP2005262927A (ja) シートベルト装置
EP1777127A1 (en) Seat belt retractor, seat belt apparatus, and vehicle with seat belt apparatus
JP2016199207A (ja) シートベルト警告装置
CN111645628B (zh) 车辆用乘员保护装置
JP7396967B2 (ja) 車両用乗員報知装置
JP4959296B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP5859863B2 (ja) 車両用シートベルトの制御装置
JP6284501B2 (ja) シートベルト装置
CN109017669A (zh) 座椅安全带收卷控制装置
JP2011047902A (ja) 乗員移動量算出装置
JP4269985B2 (ja) シートベルト装置
JP4051153B2 (ja) シートベルト緊張装置
JP2011182827A (ja) シートベルト変位検出装置
EP1803615A2 (en) Seat Belt Retractor, Seat Belt Apparatus, and Vehicle with Seat Belt Apparatus
JP2013018421A (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7396967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150