JP7394585B2 - 二酸化炭素回収システム - Google Patents

二酸化炭素回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP7394585B2
JP7394585B2 JP2019196885A JP2019196885A JP7394585B2 JP 7394585 B2 JP7394585 B2 JP 7394585B2 JP 2019196885 A JP2019196885 A JP 2019196885A JP 2019196885 A JP2019196885 A JP 2019196885A JP 7394585 B2 JP7394585 B2 JP 7394585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
absorption liquid
flow rate
absorption
regeneration tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019196885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021069974A5 (ja
JP2021069974A (ja
Inventor
朋来 登里
孝 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019196885A priority Critical patent/JP7394585B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to AU2020377303A priority patent/AU2020377303B2/en
Priority to US17/633,413 priority patent/US20220288527A1/en
Priority to EP20883190.9A priority patent/EP4023320A4/en
Priority to PCT/JP2020/029712 priority patent/WO2021084830A1/ja
Priority to CA3156480A priority patent/CA3156480A1/en
Publication of JP2021069974A publication Critical patent/JP2021069974A/ja
Publication of JP2021069974A5 publication Critical patent/JP2021069974A5/ja
Priority to JP2023170430A priority patent/JP2023171451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7394585B2 publication Critical patent/JP7394585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1412Controlling the absorption process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1418Recovery of products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • B01D53/185Liquid distributors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/30Controlling by gas-analysis apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • B01D53/78Liquid phase processes with gas-liquid contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0283Flue gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2900/00Special arrangements for conducting or purifying combustion fumes; Treatment of fumes or ashes
    • F23J2900/15027Preventing emission of CO2 at the chimney outlet by using sea weeds filters or absorbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Description

本開示は、二酸化炭素回収システムに関する。
石油精製や石油化学等の工場には、その敷地内に燃焼設備が存在する。燃焼設備からは、二酸化炭素を含む排ガスが排出されるので、排ガスから二酸化炭素を回収する設備が設けられる。このような装置は、特許文献1に記載されるように、排ガスと吸収液とを接触させて排ガス中の二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔と、二酸化炭素を吸収した吸収液から二酸化炭素を分離して回収する再生塔とを備えている。
特開2009-214089号公報
工場の敷地内に複数の燃焼設備が広範囲に点在する場合、燃焼設備ごとに吸収塔及び再生塔を設ける必要がある。そうすると、排ガスから二酸化炭素を回収する装置を設置するコストが高くなり、このような装置の導入が進まないといった問題が生じる。これに対して、工場内に1つの吸収塔及び1つの再生塔を設け、各燃焼設備と当該吸収塔とをダクトで接続し、各燃焼設備からの排ガスをまとめて処理する方法も考えられるが、燃焼設備の仕様や規模によってはダクトの外径が数メートルにも及ぶ場合があり、このような場合にはダクトの取り回しが困難となるため、このような方法は非現実的となる場合が多い。
上述の事情に鑑みて、本開示の少なくとも1つの実施形態は、設置コストを低減できる二酸化炭素回収システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示に係る二酸化炭素回収システムは、複数の燃焼設備のそれぞれから排出された排ガスと吸収液とを接触させて前記排ガス中の二酸化炭素を前記吸収液に吸収させる、前記燃焼設備ごとに設けられる複数の吸収塔と、前記複数の吸収塔のそれぞれと連通する少なくとも1つの再生塔であって、前記複数の吸収塔のそれぞれから流出した吸収液であるCO2リッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔と、前記再生塔で前記CO リッチ吸収液から二酸化炭素を回収したCO リーン吸収液を、前記複数の吸収塔のそれぞれにおいて前記排ガスと接触する前記吸収液として前記複数の吸収塔のそれぞれに供給するための複数のCO リーン吸収液供給管と、前記複数のCO リーン吸収液供給管のそれぞれを流通する前記CO リーン吸収液の流量を調整するための流量調整部とを備え、前記再生塔の数は前記吸収塔の数よりも少なく、前記複数の吸収塔のそれぞれから流出する前記CO リッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度以上となるように、前記流量調整部は、前記複数のCO リーン吸収液供給管のそれぞれを流通する前記CO リーン吸収液の流量を調整する
本開示の二酸化炭素回収システムによれば、複数の燃焼設備のそれぞれから排出された排ガス中の二酸化炭素を吸収したCOリッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔が1つのみ又は吸収塔の数よりも少ない数だけ設けられているので、複数の燃焼設備ごとに吸収塔及び再生塔を設ける場合に比べて、二酸化炭素回収システムの設置コスト及び二酸化炭素回収コストを低減することができる。
本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの構成を示す図である。 本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システムのレイアウトを示す図である。 本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの変形例のレイアウトを示す図である。 本開示の実施形態2に係る二酸化炭素回収システムの構成を示す図である。
以下、本開示の実施の形態による二酸化炭素回収システムについて、図面に基づいて説明する。かかる実施の形態は、本開示の一態様を示すものであり、この開示を限定するものではなく、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。
(実施形態1)
<実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの構成>
図1に示されるように、本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システム1は、工場の敷地内に設けられる複数の燃焼設備、例えば、加熱炉、改質炉、反応炉のような炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれから排出された排ガスと吸収液とを接触させて、排ガス中の二酸化炭素を吸収液に吸収させる複数の吸収塔2,3,4,5と、吸収塔2,3,4,5のそれぞれと連通する1つの再生塔6とを備えている。
炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれと、吸収塔2,3,4,5のそれぞれとは、ダクト11,12,13,14を介して接続されており、ダクト11,12,13,14のそれぞれには、ブロワー15,16,17,18及びクエンチャー45,46,47,48が設けられている。尚、ブロワー15,16,17,18はそれぞれ、クエンチャー45,46,47,48よりも上流側に設置されること(図1の構成)に限定するものではなく、下流側に設置してもよい。
吸収塔2,3,4,5にはそれぞれ、吸収塔2,3,4,5のそれぞれから流出した吸収液であるCOリッチ吸収液が流通する流出管21,22,23,24が設けられている。流出管21,22,23,24はそれぞれ、各流出管を流通する各COリッチ吸収液が合流して再生塔6に流入するための流入管25を介して再生塔6と連通している。そして、流入管25の合流点と再生塔6への流入点との間には、流入管25のCOリッチ吸収液と後述の流出管35のCOリーン吸収液とが熱交換するリッチ・リーン溶液熱交換器50が配置されている。尚、流入管25を設けずに、各流出管を流通する各COリッチ吸収液が再生塔6に直接流入するように構成してもよく、その場合は、流出管21,22,23,24のそれぞれのCOリッチ吸収液と後述のCOリーン吸収液供給管31,32,33,34のそれぞれのCOリーン吸収液とが熱交換するリッチ・リーン溶液熱交換器が配置される。
吸収塔2,3,4,5にはそれぞれ、燃焼設備からの排ガスと接触する吸収液が供給されるCOリーン吸収液供給管31,32,33,34が設けられている。COリーン吸収液供給管31,32,33,34はそれぞれ、後述する動作で再生塔6においてCOリッチ吸収液から二酸化炭素が回収されたCOリーン吸収液が再生塔6から流出するための流出管35を介して再生塔6と連通している。
吸収塔2,3,4,5にはそれぞれ、吸収液と接触後の排ガスが吸収塔2,3,4,5から流出する排ガス流出管41,42,43,44が設けられている。再生塔6は、COリッチ吸収液から回収した二酸化炭素を使用する二酸化炭素使用装置9と、二酸化炭素ライン7を介して連通している。二酸化炭素ライン7には、二酸化炭素を昇圧するための圧縮機8が設けられている。また、再生塔6には、COリッチ吸収液を加熱するための熱媒体、例えば水蒸気が流通する図示しない熱媒体流通路を含む熱交換器(リボイラー)が設けられ、この熱交換器には、水蒸気を供給するための熱媒体供給ライン28と、この熱交換器から凝縮水が流出するための熱媒体排出ライン29とが接続されている。
<実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの動作>
次に、本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システム1の動作について説明する。図1に示されるように、炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれから排出された排ガスは、ブロワー15,16,17,18によってダクト11,12,13,14をそれぞれ流通し、クエンチャー45,46,47,48によってそれぞれ冷却されて、吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入する。吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入した排ガスは、COリーン吸収液供給管31,32,33,34を介して吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入した吸収液と接触することで、排ガス中に含まれる二酸化炭素の少なくとも一部が吸収液に吸収される。二酸化炭素を吸収した吸収液は、COリッチ吸収液として吸収塔2,3,4,5のそれぞれから流出して流出管21,22,23,24を流通する。
流出管21,22,23,24のそれぞれを流通するCOリッチ吸収液は、流入管25に流入することで合流されて再生塔6に流入する。再生塔6においてCOリッチ吸収液は、熱媒体供給ライン28を介して再生塔6の熱交換器に供給された熱媒体である水蒸気によって加熱されることによってCOリッチ吸収液から二酸化炭素が放出されて、COリーン吸収液となる。COリッチ吸収液を加熱した水蒸気は、熱媒体排出ライン29を介して再生塔6の熱交換器から、凝縮水として流出する。
再生塔6においてCOリッチ吸収液から放出された二酸化炭素は、再生塔6から流出し、圧縮機8によって二酸化炭素ライン7を流通して、二酸化炭素を使用する二酸化炭素使用装置9に供給される。再生塔6では、このようにしてCOリッチ吸収液から二酸化炭素が回収される。一方、COリーン吸収液は、吸収塔2,3,4,5のそれぞれに供給される吸収液として再生塔6から流出して流出管35を流通する。流出管35を流通するCOリーン吸収液は、COリーン吸収液供給管31,32,33,34のそれぞれ分配されて、吸収塔2,3,4,5のそれぞれに供給される。
<実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの作用効果>
本開示の実施形態1に係る二酸化炭素回収システム1によれば、複数の燃焼設備、すなわち炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれから排出された排ガス中の二酸化炭素を吸収したCOリッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔6及びリッチ・リーン溶液熱交換器50が1つのみ設けられているので、燃焼設備ごとに吸収塔及び再生塔を設ける場合に比べて、二酸化炭素回収システム1の設置コストを低減することができる。尚、実施形態1では、再生塔6及びリッチ・リーン溶液熱交換器50がそれぞれ1つのみ設けられているが、それぞれが複数設けられている場合でも吸収塔の数よりも少ない数であれば、燃焼設備ごとに吸収塔及び再生塔を設ける場合に比べて、二酸化炭素回収システム1の設置コストを低減することができる。
図2に示されるように、複数の燃焼設備、すなわち炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103が工場の敷地内で広範囲に点在していても、燃焼設備ごとに設けられる吸収塔2,3,4,5を燃焼設備の近くに設けることができる。燃焼設備ごとに設けられる吸収塔2,3,4,5を燃焼設備の近くに設けることにより、炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれと吸収塔2,3,4,5のそれぞれとの間の距離L11,L12,L13,L14のそれぞれは、炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれと再生塔6との間の距離L21,L22,L23,L24のそれぞれよりも短くなる。
燃焼設備と吸収塔2,3,4,5とを接続するダクト11,12,13,14の外径は、吸収塔2,3,4,5と再生塔6とを接続する配管すなわち、流出管21,22,23,24及び流入管25の外径と比べて著しく大きくなる傾向があるが、吸収塔2,3,4,5を燃焼設備の近くに設けるとともに吸収塔2,3,4,5と再生塔6とを接続する配管のみを取り回すことにより、外径の大きなダクト11,12,13,14を短くしてダクトの取り回しを低減することができるので、二酸化炭素回収システム1の設置が容易になる。
<実施形態1に係る二酸化炭素回収システムの変形例>
実施形態1では、複数の燃焼設備として炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103の4つを例示したが、これらに限定するものではなく、燃焼によって二酸化炭素を含む排ガスを排出する設備であればどのような設備でもよい。また、燃焼設備の数も4つに限定するものではなく、2つ又は3つでもよく、5つ以上でもよい。
また、実施形態1では、各燃焼設備は同じ工場の敷地内に設置されたものであったが、この形態に限定するものではない。例えば図3に示されるように、複数のプラントA,B,C,D,Eが隣接するコンビナートにおいて、各プラントから排出される排ガスと吸収液とを接触させて排ガス中の二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔A1,B1,C1,D1,E1を各プラントの近くに設けるとともに、吸収塔A1~E1のそれぞれに接続される1つの再生塔201を設けた二酸化炭素回収システム200を設置することもできる。
この二酸化炭素回収システム200は、実施形態1に係る二酸化炭素回収システム1のような1つの工場内に設けられる複数の燃焼設備からの排ガスから二酸化炭素を回収するものではなく、複数のプラントが隣接するコンビナートから排出される排ガスから二酸化炭素を回収するものであるため、異なる企業の複数のプラントからの排ガスを処理することで、さらに二酸化炭素回収システムの設置コストの上昇を抑制することができる。特に、このようにすることで、二酸化炭素回収システムを設置する資力のない企業であっても、燃焼設備から排出される排ガスの処理を低コストで行うことができるようになる。
(実施形態2)
次に、実施形態2に係る二酸化炭素回収システムについて説明する。実施形態2に係る二酸化炭素回収システムは、実施形態1に対して、二酸化炭素の回収動作を最適化するための構成を付加したものである。尚、実施形態2において、実施形態1の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
<実施形態2に係る二酸化炭素回収システムの構成>
図4に示されるように、本開示の実施形態2に係る二酸化炭素回収システム1において、ダクト11,12,13,14のそれぞれには、クエンチャー45,46,47,48と吸収塔2,3,4,5との間に、排ガスに含まれる二酸化炭素の流量を取得するための二酸化炭素流量取得部51,52,53,54が設けられている。二酸化炭素流量取得部51,52,53,54はそれぞれ、排ガスの流量を検出する流量センサと、排ガス中の二酸化炭素の濃度を検出する濃度センサとから構成することができる。両センサによる検出値を乗算することで、吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入する二酸化炭素の流量を検出することができる。尚、ブロワー15,16,17,18のそれぞれがクエンチャー45,46,47,48よりも下流側に設置される場合には、二酸化炭素流量取得部51,52,53,54はそれぞれ、ブロワー15,16,17,18のそれぞれと吸収塔2,3,4,5のそれぞれとの間に設けてもよい。
COリーン吸収液供給管31,32,33,34のそれぞれには、COリーン吸収液供給管31,32,33,34のそれぞれを流通するCOリーン吸収液の流量を調整するための流量調整部である流量調整弁61,62,63,64が設けられている。流量調整弁61,62,63,64のそれぞれと、二酸化炭素流量取得部51,52,53,54のそれぞれとは電気的に接続されている。
流入管25には、COリッチ吸収液に吸収された二酸化炭素の流量を取得するための二酸化炭素流量取得部71が設けられている。二酸化炭素流量取得部71は、流入管25を流通する、すなわち再生塔6に流入するCOリッチ吸収液の流量を検出する流量センサと、COリッチ吸収液に吸収されている二酸化炭素の濃度を検出する濃度センサとから構成することができる。両センサによる検出値を乗算することで、再生塔6に流入する二酸化炭素の流量を検出することができる。熱媒体供給ライン28には、再生塔6の熱交換器に供給される水蒸気の流量を調整するための熱媒体流量調整部である流量調整弁72が設けられている。流量調整弁72と二酸化炭素流量取得部71とは電気的に接続されている。その他の構成は実施形態1と同じである。
<実施形態2に係る二酸化炭素回収システムの動作>
次に、本開示の実施形態2に係る二酸化炭素回収システム1の動作について説明する。図4に示されるように、実施形態1と同様にして、炉100、ボイラ101、スチームリフォーマー102、及びガスタービン103のそれぞれから排出された排ガスは、ダクト11,12,13,14を介して吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入する。実施形態2では、各排ガスが吸収塔2,3,4,5のそれぞれに流入する前に、二酸化炭素流量取得部51,52,53,54のそれぞれが、各排ガスに含まれる二酸化炭素の流量を検出する。その後、各吸収塔2,3,4,5において排ガス中の二酸化炭素が吸収液に吸収され、再生塔6において二酸化炭素を吸収した吸収液(COリッチ吸収液)から二酸化炭素を回収し、二酸化炭素を回収された吸収液(COリーン吸収液)が再び各吸収塔2,3,4,5に供給される動作は実施形態1と同じである。
各吸収塔2,3,4,5において吸収液に吸収され得る二酸化炭素の量は、流入する二酸化炭素の流量と、吸収液に含まれるモノエタノールアミン等の二酸化炭素を吸収可能な成分の流量とから推定可能である。これにより、吸収塔2,3,4,5のそれぞれから流出するCOリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度を推定することができる。このため、各吸収塔2,3,4,5から流出するCOリッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度、例えば0.3(mol/mol-吸収成分)以上となるようにするために、各吸収塔2,3,4,5に流入する二酸化炭素の流量と、各吸収塔2,3,4,5に供給される吸収液中の吸収成分の流量との相関関係を、マップや関係式等の形態で予め決定することができる。尚、吸収成分の流量は、吸収液中の吸収成分の濃度を決定しておけば、吸収液の流量に吸収成分の濃度を乗算することで算出することができる。
流量調整弁61,62,63,64はそれぞれ、このような二酸化炭素の流量と吸収成分の流量との相関関係(マップや関係式等)に基づいて、二酸化炭素流量取得部51,52,53,54のそれぞれによる検出値から、各吸収塔2,3,4,5へ供給される吸収液の流量を調整する。これにより、各吸収塔2,3,4,5から流出するCOリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度を予め設定された下限濃度以上にすることができる。
COリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度が低すぎると、再生塔6での二酸化炭素の回収率が低下してしまう。しかし、実施形態2では、吸収塔2,3,4,5のそれぞれから流出するCOリッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度以上となり、その結果、COリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度をある程度高めに維持することができるので、再生塔6での二酸化炭素の回収率の低下を抑制することができる。
実施形態2において再生塔6での二酸化炭素を回収する動作は実施形態1と同じである。ただし、実施形態2では、COリッチ吸収液が再生塔6に流入する前の流入管25を流通する際に、二酸化炭素流量取得部71が、COリッチ吸収液に吸収された二酸化炭素の流量を検出する。再生塔6に流入する二酸化炭素の流量が多ければ、再生塔6においてCOリッチ吸収液に与える熱量をより多くする必要がある。言い換えると、再生塔6の熱交換器への水蒸気の供給量を多くする必要がある。つまり、再生塔6に流入する二酸化炭素の流量と、再生塔6の熱交換器に供給される水蒸気の流量との間には相関関係があるので、このような相関関係を、マップや関係式等の形態で予め決定しておくことで、流量調整弁72は、このような相関関係(マップや関係式等)に基づいて、二酸化炭素流量取得部71による検出値から、再生塔6のジャケットへの水蒸気の供給量を調整することができる。これにより、再生塔6における二酸化炭素の回収に必要な流量で水蒸気を再生塔6の熱交換器に供給することができるので、水蒸気の使用量を最適化することができる。
上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)一の態様に係る二酸化炭素回収システムは、
複数の燃焼設備(炉100,ボイラ101,スチームリフォーマー102,ガスタービン103)のそれぞれから排出された排ガスと吸収液とを接触させて、前記排ガス中の二酸化炭素を前記吸収液に吸収させる複数の吸収塔(2,3,4,5)と、
前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれと連通する少なくとも1つの再生塔(6)であって、前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれから流出した吸収液であるCOリッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔(6)と
を備え、
前記再生塔(6)の数は前記吸収塔(2,3,4,5)の数よりも少ない。
本開示の二酸化炭素回収システムによれば、複数の燃焼設備のそれぞれから排出された排ガス中の二酸化炭素を吸収したCOリッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔が1つのみ又は吸収塔の数よりも少ない数だけ設けられているので、複数の燃焼設備ごとに吸収塔及び再生塔を設ける場合に比べて、二酸化炭素回収システムの設置コストを低減することができる。
(2)別の態様に係る二酸化炭素回収システムは、(1)に記載の二酸化炭素回収システムであって、
前記複数の燃焼設備(100,101,102,103)のそれぞれと前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれとはダクト(11,12,13,14)によって接続されている。
このような構成によれば、複数の燃焼設備が広範囲に点在していても、燃焼設備ごとに設けられる吸収塔を燃焼設備の近くに設けることができる。燃焼設備と吸収塔とを接続するダクトの外径は、吸収塔と再生塔とを接続する配管の外径と比べて著しく大きくなる傾向があるが、吸収塔を燃焼設備の近くに設けるとともに吸収塔と再生塔とを接続する配管のみを取り回すことにより、外径の大きなダクトを短くしてダクトの取り回しを低減することができるので、二酸化炭素回収システムの設置が容易になる。
(3)さらに別の態様に係る二酸化炭素回収システムは、(1)または(2)に記載の二酸化炭素回収システムであって、
前記複数の燃焼設備(100,101,102,103)のそれぞれと前記複数の燃焼設備(100,101,102,103)ごとに設けられた前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれとの間の距離(L11,L12,L13,L14)のそれぞれは、前記複数の燃焼設備(100,101,102,103)のそれぞれと前記再生塔(6)との間の距離(L21,L22,L23,L24)のそれぞれよりも短い。
このような構成によれば、吸収塔が燃焼設備の近くに設けられることにより、吸収塔と再生塔とを接続する配管のみを取り回すことで、外径の大きなダクトを短くしてダクトの取り回しを低減することができるので、二酸化炭素回収システムの設置が容易になる。
(4)さらに別の態様に係る二酸化炭素回収システムは、(1)~(3)のいずれかに記載の二酸化炭素回収システムであって、
前記再生塔(6)で前記COリッチ吸収液から二酸化炭素を回収したCOリーン吸収液を、前記複数の吸収塔のそれぞれにおいて前記排ガスと接触する前記吸収液として前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれに供給するための複数のCOリーン吸収液供給管(31,32,33,34)と、
前記複数のCOリーン吸収液供給管(31,32,33,34)のそれぞれを流通する前記COリーン吸収液の流量を調整するための流量調整部(流量調整弁61,62,63,64)と
を備え、
前記複数の吸収塔(2,3,4,5)のそれぞれから流出する前記COリッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度以上となるように、前記流量調整部(61,62,63,64)は、前記複数のCOリーン吸収液供給管(31,32,33,34)のそれぞれを流通する前記COリーン吸収液の流量を調整する。
COリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度が低すぎると、再生塔での二酸化炭素の回収率が低下してしまう。しかし、(4)の構成によれば、複数の吸収塔のそれぞれから流出するCOリッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度以上となり、その結果、COリッチ吸収液中の二酸化炭素の濃度をある程度高めに維持することができるので、再生塔での二酸化炭素の回収率の低下を抑制することができる。
(5)さらに別の態様に係る二酸化炭素回収システムは、(1)~(4)のいずれかに記載の二酸化炭素回収システムであって、
前記再生塔(6)に流入する二酸化炭素の流量を取得するための二酸化炭素流量取得部(71)と、
前記再生塔(6)において前記COリッチ吸収液を加熱するために前記再生塔(6)に供給される熱媒体の流量を調整するための熱媒体流量調整部(流量調整弁72)と
を備え、
前記熱媒体流量調整部(72)は、前記二酸化炭素流量取得部による検出値に基づいて、前記熱媒体の流量を調整する。
このような構成によれば、再生塔における二酸化炭素の回収に必要な流量で熱媒体を再生塔に供給することができるので、熱媒体の使用量を最適化することができる。
(6)一の態様に係る二酸化炭素回収方法は、
複数の燃焼設備のそれぞれから排出された排ガスと吸収液とを別々に接触させて、各排ガス中の二酸化炭素を前記吸収液のそれぞれに吸収させるステップと、
二酸化炭素を吸収した各吸収液であるCOリッチ吸収液を合流させてから二酸化炭素を回収するステップと
を含む。
本開示の二酸化炭素回収方法によれば、複数の燃焼設備から排出された各排ガス中の二酸化炭素を吸収したCOリッチ吸収液を合流させてから二酸化炭素を回収するので、複数の燃焼設備ごとに二酸化炭素の吸収及び二酸化炭素の回収を行う場合に比べて、二酸化炭素回収コストを低減することができる。
1 二酸化炭素回収システム
2 吸収塔
3 吸収塔
4 吸収塔
5 吸収塔
6 再生塔
11 ダクト
12 ダクト
13 ダクト
14 ダクト
31 COリーン吸収液供給管
32 COリーン吸収液供給管
33 COリーン吸収液供給管
34 吸収液供給管
61 流量調整弁(流量調整部)
62 流量調整弁(流量調整部)
63 流量調整弁(流量調整部)
64 流量調整弁(流量調整部)
71 二酸化炭素流量取得部
72 流量調整弁(熱媒体流量調整部)
100 炉
101 ボイラ
102 スチームリフォーマー
103 ガスタービン
200 二酸化炭素回収システム
201 再生塔
A プラント
A1 吸収塔
B プラント
B1 吸収塔
C プラント
C1 吸収塔
D プラント
D1 吸収塔
E プラント
E1 吸収塔

Claims (4)

  1. 複数の燃焼設備のそれぞれから排出された排ガスと吸収液とを接触させて前記排ガス中の二酸化炭素を前記吸収液に吸収させる、前記燃焼設備ごとに設けられる複数の吸収塔と、
    前記複数の吸収塔のそれぞれと連通する少なくとも1つの再生塔であって、前記複数の吸収塔のそれぞれから流出した吸収液であるCOリッチ吸収液から二酸化炭素を回収する再生塔と
    前記再生塔で前記CO リッチ吸収液から二酸化炭素を回収したCO リーン吸収液を、前記複数の吸収塔のそれぞれにおいて前記排ガスと接触する前記吸収液として前記複数の吸収塔のそれぞれに供給するための複数のCO リーン吸収液供給管と、
    前記複数のCO リーン吸収液供給管のそれぞれを流通する前記CO リーン吸収液の流量を調整するための流量調整部と
    を備え、
    前記再生塔の数は前記吸収塔の数よりも少なく、
    前記複数の吸収塔のそれぞれから流出する前記CO リッチ吸収液中の二酸化炭素濃度が予め設定された下限濃度以上となるように、前記流量調整部は、前記複数のCO リーン吸収液供給管のそれぞれを流通する前記CO リーン吸収液の流量を調整する二酸化炭素回収システム。
  2. 前記複数の燃焼設備のそれぞれと前記複数の吸収塔のそれぞれとはダクトによって接続されている、請求項1に記載の二酸化炭素回収システム。
  3. 前記複数の燃焼設備のそれぞれと前記複数の燃焼設備ごとに設けられた前記複数の吸収塔のそれぞれとの間の距離のそれぞれは、前記複数の燃焼設備のそれぞれと前記再生塔との間の距離のそれぞれよりも短い、請求項1または2に記載の二酸化炭素回収システム。
  4. 前記再生塔に流入する二酸化炭素の流量を取得するための二酸化炭素流量取得部と、
    前記再生塔において前記COリッチ吸収液を加熱するために前記再生塔に供給される熱媒体の流量を調整するための熱媒体流量調整部と
    を備え、
    前記熱媒体流量調整部は、前記二酸化炭素流量取得部による検出値に基づいて、前記熱媒体の流量を調整する、請求項1~のいずれか一項に記載の二酸化炭素回収システム。
JP2019196885A 2019-10-30 2019-10-30 二酸化炭素回収システム Active JP7394585B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196885A JP7394585B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 二酸化炭素回収システム
US17/633,413 US20220288527A1 (en) 2019-10-30 2020-08-03 Carbon dioxide recovery system and carbon dioxide recovery method
EP20883190.9A EP4023320A4 (en) 2019-10-30 2020-08-03 CARBON DIOXIDE RECOVERY SYSTEM AND CARBON DIOXIDE RECOVERY PROCESS
PCT/JP2020/029712 WO2021084830A1 (ja) 2019-10-30 2020-08-03 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法
AU2020377303A AU2020377303B2 (en) 2019-10-30 2020-08-03 Carbon dioxide recovery system and carbon dioxide recovery method
CA3156480A CA3156480A1 (en) 2019-10-30 2020-08-03 Carbon dioxide recovery via merging of separate absorption liquid sources
JP2023170430A JP2023171451A (ja) 2019-10-30 2023-09-29 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196885A JP7394585B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 二酸化炭素回収システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023170430A Division JP2023171451A (ja) 2019-10-30 2023-09-29 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021069974A JP2021069974A (ja) 2021-05-06
JP2021069974A5 JP2021069974A5 (ja) 2022-06-30
JP7394585B2 true JP7394585B2 (ja) 2023-12-08

Family

ID=75712125

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196885A Active JP7394585B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 二酸化炭素回収システム
JP2023170430A Pending JP2023171451A (ja) 2019-10-30 2023-09-29 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023170430A Pending JP2023171451A (ja) 2019-10-30 2023-09-29 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220288527A1 (ja)
EP (1) EP4023320A4 (ja)
JP (2) JP7394585B2 (ja)
AU (1) AU2020377303B2 (ja)
CA (1) CA3156480A1 (ja)
WO (1) WO2021084830A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024009436A1 (ja) * 2022-07-06 2024-01-11 株式会社日立製作所 炭素管理システム及び演算処理装置
WO2024024049A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 株式会社日立製作所 炭素管理システム及び情報処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150298A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
JP2009248081A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法及び装置
JP2010241649A (ja) 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
JP2013516304A (ja) 2010-01-05 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 立体障害アミンを添加したアミン水溶液による、ガスからのco2の除去
JP2015196698A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 日立造船株式会社 ガス化処理システム
JP2016533886A (ja) 2013-08-29 2016-11-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 四級アンモニウム塩を含有するガススイートニング溶媒
JP2019103973A (ja) 2017-12-12 2019-06-27 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
WO2019162992A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124470A (en) * 1976-04-13 1977-10-19 Fuji Sekiyu Kk Removal of acidic gas
JPS54129214A (en) * 1978-03-28 1979-10-06 Setsuo Yamamoto Gas turbine plant
US4435371A (en) * 1982-02-26 1984-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur removal from a gas stream
JPS63208625A (ja) * 1987-02-26 1988-08-30 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 高炉々頂ガスエネルギ回収タ−ビンシステム
JP2923092B2 (ja) * 1991-07-26 1999-07-26 三菱重工業株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
JP3602268B2 (ja) * 1996-07-15 2004-12-15 日揮株式会社 天然ガス等に含まれる硫黄化合物の除去方法およびその装置
JP3212524B2 (ja) * 1996-12-16 2001-09-25 関西電力株式会社 排煙脱炭酸設備の制御方法
JP2009214089A (ja) 2008-03-13 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 二酸化炭素回収装置及び方法
JP5767609B2 (ja) * 2012-06-25 2015-08-19 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置及びその運転方法
JP6361909B2 (ja) * 2014-03-26 2018-07-25 三菱重工エンジニアリング株式会社 Co2回収装置及びco2回収方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150298A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
JP2009248081A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法及び装置
JP2010241649A (ja) 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Corp 二酸化炭素回収システム
JP2013516304A (ja) 2010-01-05 2013-05-13 ティッセンクルップ ウーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 立体障害アミンを添加したアミン水溶液による、ガスからのco2の除去
JP2016533886A (ja) 2013-08-29 2016-11-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 四級アンモニウム塩を含有するガススイートニング溶媒
JP2015196698A (ja) 2014-03-31 2015-11-09 日立造船株式会社 ガス化処理システム
JP2019103973A (ja) 2017-12-12 2019-06-27 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
WO2019162992A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020377303B2 (en) 2023-07-20
JP2023171451A (ja) 2023-12-01
EP4023320A1 (en) 2022-07-06
JP2021069974A (ja) 2021-05-06
CA3156480A1 (en) 2021-05-06
EP4023320A4 (en) 2022-09-28
WO2021084830A1 (ja) 2021-05-06
AU2020377303A1 (en) 2022-04-21
US20220288527A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023171451A (ja) 二酸化炭素回収システム及び二酸化炭素回収方法
CN101074771B (zh) 一种用于选择性催化反应器温度控制的多通道省煤器和方法
TWI646286B (zh) 具有熱整合的燃煤氧設備
RU2011135811A (ru) Способ и устройство для отделения диоксида углерода от отходящего газа работающей на ископаемом топливе электростанции
TWI648506B (zh) 具有熱整合的燃煤氧工廠
JP7412102B2 (ja) ガスタービンプラント
CN111189062B (zh) 一种监测脱硝氨逃逸对下游回转式空气预热器影响的方法
JP2009222569A (ja) 熱交換器の熱媒漏洩検査装置及び熱媒漏洩検査方法
KR101391282B1 (ko) 분리막을 이용한 수분회수장치를 가지는 연소배가스 처리시스템
CN102937296B (zh) 一种适用脱硝设备负全程负荷投运的锅炉
JP2011058679A (ja) ガスガスヒータ熱交換器の漏洩検出方法と装置
CN105889899B (zh) 一种适用于scr低负荷下投运的过热汽温调节系统及方法
JP7152975B2 (ja) 吸収液再生装置及びco2回収装置並びに吸収液再生方法
RU2790286C1 (ru) Система извлечения диоксида углерода и способ извлечения диоксида углерода
JP2021069974A5 (ja)
CN215411832U (zh) 超临界电站锅炉全负荷脱硝的复合热水再循环系统
CN108007217B (zh) 余热利用的活性炭气力输送系统和输送方法
JP5248342B2 (ja) 発電システムとその運転方法
JP3783122B2 (ja) 排煙処理装置
CN220828846U (zh) 用于二氧化碳捕集的疏水一体化煮沸器、疏水系统
JPS582403A (ja) 汽水分離再熱装置の制御方法及びその装置
CN218608749U (zh) 一种高熔点有机介质储罐排气预处理系统
JP5639609B2 (ja) 高湿分空気利用ガスタービンシステム
CN206897100U (zh) 一种脱硫烟气的水蒸气回收系统
CA3192577A1 (en) Plant and method for carrying out an endothermic chemical process and for separating carbon dioxide from flue gas produced in the process

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20230622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7394585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150