JP7393221B2 - 脊椎インプラント構造 - Google Patents

脊椎インプラント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7393221B2
JP7393221B2 JP2020009405A JP2020009405A JP7393221B2 JP 7393221 B2 JP7393221 B2 JP 7393221B2 JP 2020009405 A JP2020009405 A JP 2020009405A JP 2020009405 A JP2020009405 A JP 2020009405A JP 7393221 B2 JP7393221 B2 JP 7393221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinal implant
implant structure
expansion
degrees
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020009405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021074488A (ja
Inventor
テン チャン-ホー
サイ メン-ヤン
リアン ファン-チェン
ルー チエ-エン
チェン ワン-チュー
チェン ファン-チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wiltrom Co Ltd
Original Assignee
Wiltrom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wiltrom Co Ltd filed Critical Wiltrom Co Ltd
Publication of JP2021074488A publication Critical patent/JP2021074488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7393221B2 publication Critical patent/JP7393221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/885Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein
    • A61B17/8852Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc
    • A61B17/8858Tools for expanding or compacting bones or discs or cavities therein capable of being assembled or enlarged, or changing shape, inside the bone or disc laterally or radially expansible
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7071Implants for expanding or repairing the vertebral arch or wedged between laminae or pedicles; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7097Stabilisers comprising fluid filler in an implant, e.g. balloon; devices for inserting or filling such implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8816Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by the conduit, e.g. tube, along which fluid flows into the body or by conduit connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4611Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of spinal prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B2017/7073Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant with intervertebral connecting element crossing an imaginary spinal median surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30579Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for with mechanically expandable devices, e.g. fixation devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30535Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30593Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2/30907Nets or sleeves applied to surface of prostheses or in cement
    • A61F2002/30909Nets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • A61F2002/3092Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth having an open-celled or open-pored structure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、脊椎インプラント構造(spinal implant structures)に関し、更に詳しくは、脊椎骨間及び脊椎骨内のインプラントに関する。
脊椎は脊髄、脊椎骨、靭帯、及び椎間板の4つの主要部位で構成される。重度の骨粗鬆症、椎間板或いは靭帯の退化、骨関節のずれ、関節の狭窄等は脊椎の機能性を損ない(例えば、椎体圧迫骨折)、脊椎が不安定となる。脊椎の不安定化により極度の不快感や疼痛が引き起こされ、患者が長期間背痛、猫背、歩行障害等の症状に悩まされることになった。
不安定な脊椎の治療法として椎体形成術があり、その原理は主に変形した椎体内に構造体(例えば、脊椎インプラント)を埋め込む。埋め込まれた構造体は椎体内で拡張され、潰れた椎体を本来の高さに回復し、構造体内には自家骨または人工骨組織(骨セメント)が充填され、脊椎の安定度を強化し、治療の目的を達成させる。
脊椎インプラント構造はインプラントツールを使用して患者の体内に設置して拡張させる必要がある。現在市場には多種多様な脊椎インプラント構造及びインプラントツールが存在しているが、しかしながら、前述した従来の技術では、設計上の様々な瑕疵が存在するため改善の余地がある。そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に至った。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本発明は、脊椎インプラント構造を提供することを主目的とする。換言すれば、これと操作ツールとの構造的組み合わせにより、手術中に脊椎インプラント構造の位置を調整し、拡張や骨セメント注入等の操作を更に効率化し容易にする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の脊椎インプラント構造は、折り畳み及び拡張という2つの状態を有し、本体を備える。脊椎インプラント構造が折り畳み状態である場合、本体が中空円柱体となる。本体は第一部分、第二部分、拡張アーム、及び支持アームで構成される。第二部分は第一部分と重畳しない。拡張アームの一端は第一部分に連接されると共に第一部分との狭角を形成させ、拡張アームの他端は自由端である。支持アームの一端は前記拡張アームに連接され、支持アームの他端は前記第二部分に連接される。支持アームは複数の弱化部を含み、第一部分と第二部分との間隔が改変された場合、支持アームはこれら前記弱化部で湾曲し、拡張アームが連動されて移動され、角度が増すと共に脊椎インプラント構造が拡張され、前記脊椎インプラント構造が拡張状態となる。第一部分、第二部分、拡張壁、及び支持アームは一体成形構造である。
本発明の他の実施形態によれば、脊椎インプラントキットである。この脊椎インプラントキットは、上述の脊椎インプラント構造及び操作ツールを備える。操作ツールとしてツール本体と、固定スリーブと、中央ロッドと、操作ハンドルと、を含む。ツール本体は接続部及び把持部を有し、接続部の末端には脊椎インプラント構造を結合させるための結合構造を具備する。固定スリーブはツール本体内に貫入され、脊椎インプラント構造の第一部分及び第二部分の間隔を固定させるために用いられる。中央ロッドは固定スリーブ内に貫入され、且つ直接的にまたは固定スリーブを介して第二部分に連接される。操作ハンドルは中央ロッドに連結され、操作ハンドルが回転されると中央ロッドが連動されて第一部分の筒身方向に沿って移動される。
本発明のさらなる実施形態によれば、脊椎インプラント構造である。脊椎インプラント構造は第一管体と、第二管体と、少なくとも1つの拡張アームと、を備える。第二管体は前記第一管体の水平方向上に設置され、且つ第一管体とは重畳しない。第一管体の管径は第二管体の管径より大きい。拡張アームの一端は第一管体に連接されると共に第一管体との狭角を形成させ、拡張アームの他端は自由端である。拡張アームは支持アームを有し、支持アームの一端は前記拡張アームに連接され、支持アームの他端は前記第二管体に連接される。第一管体及び第二管体の水平方向上の距離が改変されると、支持アームにより拡張アームが駆動されて移動され、角度が増すと共に脊椎インプラント構造が拡張される。
本発明のさらなる実施形態によれば、脊椎インプラント構造である。脊椎インプラント構造は折り畳み及び拡張という2つの状態を有し、本体を備える。本体は第一部分、第二部分、少なくとも1つの拡張アーム、及び少なくとも1つの支持アームで構成される。拡張アームの一端は第一部分に連接され、他端は自由端である。支持アームの一端は拡張アームに連接され、支持アームの他端は第二部分に連接される。支持アームは複数の弱化部を備える。第一部分と第二部分との間隔が改変された場合、支持アームはこれら前記弱化部で湾曲し、拡張アームが連動されて移動され、拡張アームと第一部分との狭角が増すと共に脊椎インプラント構造が拡張され、脊椎インプラント構造が拡張状態となる。拡張アームの数量は3つであり、且つこれら前記拡張アームの弧度の比率は1:1:1超1.6:1:1以下である。
本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがない)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造(ネットがあり)を示す図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 各操作ツールを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。 本発明の他の実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図である。 本発明の他の実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図である。 本発明の第三実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造の側面図と断面図を示す図である。 本発明の第三実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造の側面図と断面図を示す図である。 本発明の第三実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、図22Aの脊椎インプラント構造を示す左面図である。 本発明の第三実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造を示す側面図である。 本発明の第三実施形態に係る脊椎インプラント構造を示す概略図であって、拡張状態である場合の脊椎インプラント構造を示す断面図である。 図23Aの拡張状態である場合の脊椎インプラント構造を示す側面図である。 図23Aの拡張状態である場合の脊椎インプラント構造を示す正面図である。 脊椎インプラント構造の有効性試験の結果図である。 脊椎インプラント構造の有効性試験の結果図である。 表1の椎体内の各位置の概略図である。 脊椎インプラント構造を拡張するための操作ツールの分解概略図である。 操作ツールと脊椎インプラント構造の組み合わせを示す概略図である。 操作ツールと脊椎インプラント構造の組み合わせを示す概略図である。 脊椎インプラント構造を固定するための固定ねじバレル及び固定スリーブを示す分解概略図である。 固定ねじバレル及び固定スリーブの組み合わせをツール本体に適用する概略図である。 固定ねじバレルが脊椎インプラント構造の本体に組み立てられる概略図である。
上述の図面中、番号Aの図面は主に側面図を示し、番号Bの図面は主に断面図を示し、番号Cの図面は主に正面図または部分拡大図を示す。上述の図面は本発明の部材の形態及び相対位置を例示するものにすぎず、各部材のサイズは説明を分かりやすくするために調整されており、図面は各部材の比率関係を制限するわけではない。上述の図面中にはアンカー、コンタクト等の標記が描かれるが、前記箇所の構造は必ずしも描写されたように設計する必要があるわけではない。
本発明における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本発明の必須要件であるとは限らない。
本発明の脊椎インプラントキットは脊椎インプラント構造及び操作ツールを備え、その材質として金属または生体適合性ポリマーを含む。金属はチタン合金を含み、生体適合性ポリマーはポリエーテルエーテルケトン及びその派生物を含む。ポリエーテルエーテルケトン材質の硬度は海綿骨(cancellous bone)に相等し、炭素繊維強化ポリエーテルエーテルケトンを更に含み、その硬度は皮質骨(cortical bone)に相等し、両者は共に本発明の脊椎インプラントキットに応用される。然しながら、本発明の脊椎インプラントキットの材質はこれらに制限されず、他の生体適合性材質が選択されてもよい。
《脊椎インプラント構造》
図1A乃至図8Bは本発明の脊椎インプラント構造の異なる2種類の態様を図示し、図1A乃至図4Bは本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造100を示す概略図であり、図5A乃至図8Bは本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造200を示す概略図である。
(第一実施形態)
次に、図1A~図2Cを参照しながら、ネットがない脊椎インプラント構造100を詳しく説明する。図1A及び図1Bはそれぞれ折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造100を示す側面図と断面図である。図2A乃至図2Cはそれぞれ拡張状態である場合の脊椎インプラント構造100を示す側面図、断面図と正面図である。図1A、図1B、図2A及び図2Bに示されるように、脊椎インプラント構造100は本体110及び固定ネジバレル120で構成され、本体110は脊椎インプラント構造100が折り畳み状態である場合、中空円柱体となり、固定ネジバレル120も中空円柱体となる。脊椎インプラント構造100は拡張端101(左端)及び固定端102(右端)を有する。拡張端101の箇所は操作ツールが使用されて拡張され(図1A及び図2A参照)、拡張程度は必要に応じて調整される。
《本体》
脊椎インプラント構造100の本体110は第一部分111、第二部分112、拡張アーム113、及び支持アーム114の4つの部分で構成され、4者は一体成形構造である。第一部分111及び第二部分112の両者は共に中空円柱体であり、第一部分111及び第二部分112は相互に分離されて重畳(係合)せず、且つ同一の水平線に沿って設置される(X軸、図1B参照)。すなわち、第一部分111及び第二部分112は本体110から分離される2つの小さな独立管体と見做すことができ、両者は拡張アーム113及び支持アーム114により連接される。第一部分111内部には固定ネジバレル120が収容される。第二部分112内部には固定素子及びネットが収容される(後述する)。第一部分111の内径は第二部分112の内径よりやや大きく、第一部分111の長さは第二部分112の長さよりやや長い。第一部分111及び第二部分112の間隔が調整されることにより、脊椎インプラント構造100の拡張程度が改変される。本実施例では、第一部分111と第二部分112とが相互に接近し、両者の水平方向(X軸)上の距離が短縮されると、拡張程度が増す。よって、操作ツール(中央ロッド、後述する)により第二部分112を第一部分111に向けて引き寄せ(右に引っ張る)、脊椎インプラント構造100を拡張させる必要がある。
脊椎インプラント構造100は拡張アーム113の湾曲により拡張される。拡張アーム113の一端113a(第一端)は第一部分111に連接され、且つ第一部分111から外に向けて延伸される。拡張アーム113の他端113b(第二端)は自由端であり、他の部材に連接されない。拡張アーム113と第一部分111との接続箇所113cには応力弱化部が設計される。弱化部は、薄く削る、刳り抜く等の設計で形成され、前記箇所に近接する他の部位が脆弱になり、拡張アーム113が受力すると応力弱化部で外に向けて湾曲し、拡張効果が達成される。応力弱化部の形状は谷形、凹形、V形、U形等の切り欠きである。拡張アーム113と第一部分111の延長線との間には90度未満の角度θが形成され(図2B参照)、θ角の大きさは脊椎インプラント構造100の拡張程度を示す。脊椎インプラント構造100が折り畳み状態である場合(図1A及び図1B参照)、θ角は0度となる。脊椎インプラント構造100が拡張状態である場合(図2A及び図2B参照)、θ角は0度超90度未満となる。拡張アーム113の数量は1つ以上であり、拡張アーム113の数量が1つ超である場合、これら拡張アーム113は第一部分111に等間隔で連接される。図2Cに示されるように、本実施形態に係る脊椎インプラント構造100は3つの拡張アーム113を備え、各拡張アーム113は120度の間隔を空ける。他の実施例では、拡張アームの数量は2つ(間隔は180度)、4つ(間隔は90度)、或いはそれ以上である。拡張アームの数量が多くなるほど、拡張時に力が平均的にかけられるようになり、但し各拡張アームのサイズは更に小さく設計する必要があり、製品の精度に対する要求もより高くなる。
拡張アーム113内部には支持アーム114を有する。支持アーム114の形状は舌に類似し、拡張アーム113中から切り出されることにより形成される。即ち、支持アーム114及び拡張アーム113は一体成形される。或いは、拡張アーム113及び支持アーム114は共に本体110から切り出されることにより形成される。支持アーム114及び拡張アーム113が一体成形されると共に本体110から切り出されることにより形成される場合、本発明に係る脊椎インプラント構造100の製造プロセスが更に簡略化される。支持アーム114の一端114a(第一端)は拡張アーム113の内側に連接されるように保持され、且つ拡張アーム113の第一部分111に近接する位置に連接される。支持アーム114の他端114b(第二端)は第二部分112の第一部分111に近接する一側に連接される。支持アーム114には1つ以上の応力弱化部が設計され、本実施形態では2つの応力弱化部を例とし、支持アーム114と拡張アーム113との接続箇所114c及び支持アーム114と第二部分112との接続箇所114dにそれぞれ位置される。第一部分111と第二部分112との距離が縮まると、支持アーム114が受力し、応力弱化部で湾曲する。詳しくは、図2Bに示されるように、弱化部114cの支持アームが脊椎インプラント構造100の内側に向けて湾曲し、弱化部114dの支持アームが脊椎インプラント構造100の外側に向けて湾曲し、拡張アーム113が駆動されて脊椎インプラント構造100の外側に向けて湾曲し、θ角が増し、脊椎インプラント構造100が拡張される。弱化部は薄く削る、刳り抜く等の設計で形成され、前記箇所に隣接する他の部位が脆弱になり、受力する際に応力が前記箇所に集中し、構造が変形する(ここでは、支持アーム114が湾曲する)。脊椎インプラント構造110の拡張過程において、第一部分111と第二部分112との間隔が短縮し、両者が当接されても、第一部分111と第二部分112とは重畳や相互に係合はしない。
脊椎インプラント構造100の本体110は好ましくは一体成形で製造され、例えば、直接鋳造、旋盤加工、フライス加工、放電加工、3Dプリント、またはプレス加工等の方式で第一部分111、第二部分112、拡張アーム113、及び支持アーム114等の構造が一度に形成される。
《固定ネジバレル》
固定ネジバレル120は本体110と同じく中空円柱状を呈し、脊椎インプラント構造100の拡張完了後、第一部分111と第二部分112との間隔を固定させるように作用する。固定ネジバレル120の管径は第一部分111の管径より小さく、第一部分111の内側に被装される。固定ネジバレル120の第二部分112に近接する一端には突出部121を有し、突出部121の口径は第二部分112の内径に実質的に相等する。突出部121の外表面には第一雄ねじ121aを有し、第一雄ねじ121aは第二部分112の内表面の第一雌ねじ112aに互いに適合し、よって突出部121が第二部分112内に螺入されて固定されることにより、固定ネジバレル120が第二部分112に当接される。固定ネジバレル120の内表面には第二雌ねじ120aを有し、操作ツールの中央ロッドの雄ねじに互いに適合する(後述する)。中央ロッドが固定ネジバレルに螺入された後、中央ロッドが引かれると、固定ネジバレル120及び第二部分112が連動されて移動され、第二部分112が第一部分111に向けて接近し、脊椎インプラント構造100が拡張される。
図1Bに示されるように、脊椎インプラント構造100が折り畳み状態である場合、固定ネジバレル120の末端(右端)が第一部分111内に収容される。図2Bに示されるように、脊椎インプラント構造100が拡張状態である場合、第二部分112が第一部分111に向けて移動し、固定ネジバレル120の末端が第一部分111から突出し、この突出した固定ネジバレル120の部分が他のナットに螺合され(図示省略、操作ツールから提供される)、固定ネジバレル120が第二部分112に向けて移動不能になり、第一部分111と第二部分112との距離が固定される。固定ネジバレル120を他のナットに螺合するため、固定ネジバレル120の一部分の外表面(末端)に雄ねじを有する。
固定ネジバレル120の管壁には1つまたは2つ以上のスルーホール122を備え、骨セメントが充填される際に(後述する)、骨セメントがスルーホール122から椎体中に進入する。
脊椎インプラント構造100が拡張状態である場合(図2A参照)、その内部の容積は折り畳み状態よりも大きくなり(図1A参照)、よって損傷した/潰れた椎体が支持及び復位され、且つ大量の骨セメントが充填され、支持能力が強化される。
《ネット》
図3A乃至図4Bはネット130がある脊椎インプラント構造100を示し、図3A及び図3Bは折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造100を示し、図4A及び図4Bは拡張状態である場合の脊椎インプラント構造100を示す。骨セメントが脊椎インプラント構造100に注入されると、骨セメントの位置がネット130により制限され、骨セメントが椎体から溢れ出すことが防がれる。また、脊椎インプラント構造100をより平均的に拡張するために支持性質が強化される。
ネット130は中空円柱状を呈し、脊椎インプラント構造100の拡張アーム113に覆設されると共に脊椎インプラント構造100の拡張に従って展開される(図4B参照)。ネット130の両端の開孔部の大きさは相異し、開孔部の大きい一端の側壁には少なくとも1つの係合孔131を有し、この一端は拡張アーム113の第一部分111に近接する一端に係着される。ネット130の他端には孔径が小さい固定孔132を有する(図4A参照)。脊椎インプラント構造100が折り畳み状態である場合(図3B参照)、ネット130の一端は係合孔131により拡張アーム113に固定され、ネット130の他端は折り曲げられて脊椎インプラント構造100に装入され、固定素子140により第二部分112に固定される。固定素子140は、例えばねじであり、そのねじ山は第二部分内に螺入され、且つねじ頭の外径はネット130の固定孔132よりやや大きい。よって、ネット130がねじ頭とねじ山との間に固定され、即ち、ネット130が固定素子140と第二部分112との接続箇所に固定される。ちなみに、本実施例のネット130は簡単に緩められるように固定素子140と第二部分112との間に係合され、脊椎インプラント構造100が拡張されると(図4A及び図4B参照)、即ち、第二部分112が第一部分111に向けて移動するように引っ張られると、ネット130が前記引張力を受けて固定素子140から緩められ、ネット130が脊椎インプラント構造100の拡張に従って展開される。ネット130を固定素子140から緩める方法は様々あり、例えば、固定素子140のねじ頭の外径を固定孔132よりもわずかに大きく設計し、固定素子140のねじ頭にリード角を設計し、或いは固定孔132に複数の切り欠きを設計してもよく、本発明はこれらに限られない。これにより、第二部分112が第一部分111に向けて移動するように引っ張られると、逆方向の引張力によりネット130が容易に引っ張られ、固定素子140から緩められる。
(第二実施形態)
次に、図5A~図6Cを参照しながら、ネットがない脊椎インプラント構造200を詳しく説明する。脊椎インプラント構造200の大部分の構造は第一実施形態の脊椎インプラント構造100と類似し、部分的に同じ箇所については再述しない。
図5A及び図5Bはそれぞれ折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造200を示す側面図と断面図である。図6A乃至図6Cはそれぞれ拡張状態である場合の脊椎インプラント構造200を示す側面図、断面図と正面図である。図5A、図5B、図6A及び図6Bに示されるように、脊椎インプラント構造200は本体210及び固定ネジバレル220で構成され、本体210は脊椎インプラント構造200が折り畳み状態にある場合は中空円柱体を呈し、固定ネジバレル220も中空円柱体である。脊椎インプラント構造200は拡張端201(左端)及び固定端202(右端)を有する。拡張端201の箇所は操作ツールにより拡張され(図5A及び図6A参照)、拡張程度は必要に応じて調整される。
《本体》
脊椎インプラント構造200の本体210は第一部分211、第二部分212、拡張アーム213、及び支持アーム214の4つの部分で構成され、4者は一体成形構造である。第一部分211及び第二部分212の両者は共に中空円柱体であり、第一部分211及び第二部分212は相互に分離して重畳せず、且つ同一の水平線に沿って設置される(X軸)。すなわち、第一部分211及び第二部分212は本体210から分離される小さな2つの独立管体と見做せ、両者は拡張アーム213及び支持アーム214により連接される。第一部分211内部には固定ネジバレル220が収容される。第二部分212内部にはネット230及び固定素子240が収容される(図6A乃至図6B参照)。第一部分211の内径は第二部分212の内径よりやや大きい。脊椎インプラント構造200が折り畳み状態である場合、第一部分211と第二部分212との間隔が非常に小さくなり、更には当接される。第一部分211と第二部分212との間隔が調整されることにより、脊椎インプラント構造200の拡張程度が改変される。本実施形態の前述の第一実施形態との差異は、第一部分211と第二部分212とが互いに離間し、両者の水平方向(X軸)上の距離が延びると、拡張程度も増す点である。よって、操作ツール(中央ロッド、後述する)により第二部分212を拡張端201に向けて押動し(左に向けて押す)、脊椎インプラント構造200を拡張させる必要がある。
脊椎インプラント構造200は拡張アーム213の湾曲により拡張される。拡張アーム213の一端213a(第一端)は第一部分211に連接され、且つ第一部分211から外に向けて延伸される。拡張アーム213の他端213b(第二端)は自由端であり、この一端は他の部材に連接されない。拡張アーム213と第一部分211との接続箇所213cには応力弱化部が設計される。弱化部は、薄く削る、刳り抜く等の設計により形成され、前記箇所に隣接する他の部位が脆弱になり、拡張アーム213が受力するとこの応力弱化部で外に向けて湾曲し、拡張効果が達成される。拡張アーム213と第一部分211の延長線との間には90度未満の角度θが形成され(図6B)、θ角の大きさは脊椎インプラント構造200の拡張程度を示す。脊椎インプラント構造200が折り畳み状態である場合(図5A及び図5B参照)、θ角は0度である。脊椎インプラント構造200が拡張状態である場合(図6A及び図6B参照)、θ角は0度超でも90度未満である。拡張アーム213の数量は1つ以上であり、拡張アーム213の数量が1つ超である場合、これら拡張アーム213が第一部分211に等間隔で連接される。図6Cに示されるように、脊椎インプラント構造200は3つの拡張アーム213を備え、各拡張アーム213は120度の間隔を空けられる。本発明の他の実施形態では、拡張アームの数量は2つ(間隔は180度)、4つ(間隔は90度)、或いはそれ以上である。拡張アームの数量が多くなるほど、拡張時に平均的に力がかけられるようになり、但し、各拡張アームのサイズはより小さく設計する必要があり、製品の精度に対する要求もより高くなる。
拡張アーム213内部には支持アーム214を有する。支持アーム214の形状は舌に類似し、拡張アーム213中から切り出されることにより形成され、すなわち、支持アーム214と拡張アーム213とが一体成形される。また、拡張アーム213及び支持アーム214は共に本体210から切り出されることにより形成される。支持アーム214の一端214a(第一端)は拡張アーム213の内側に連接されるように保持され、且つ拡張アーム213の自由端213bに近接する位置に連接される。支持アーム214の他端214b(第二端)は第二部分112の第一部分211から離れる一側に連接される。支持アーム214には1つ以上の応力弱化部が設計され、本実施形態では2つの応力弱化部を例とし、支持アーム214と拡張アーム213との接続箇所214c及び支持アーム214と第二部分212との接続箇所214dにそれぞれ位置される。第一部分211と第二部分212との距離が延びると、支持アーム214が受力して応力弱化部で湾曲される。詳しくは、図6Bに示されるように、弱化部214cの支持アームが脊椎インプラント構造200の内側に向けて湾曲し、弱化部214dの支持アームが脊椎インプラント構造200の外側に向けて湾曲し、拡張アーム213が駆動されて脊椎インプラント構造200の外側に向けて湾曲し、θ角が増し、脊椎インプラント構造200が拡張される。弱化部は、薄く削る、刳り抜く等の設計により形成され、前記箇所に隣接する他の部位が脆弱になり、受力した際の応力が前記箇所に集中し、構造が変形する(ここでは、支持アーム214が湾曲する)。
《本体の派生デザイン》
図21A及び図21Bは本発明の他の実施形態に係る脊椎インプラント構造400を示す概略図である。脊椎インプラント構造400と前述の脊椎インプラント構造200との差異は、固定端402の設計が異なる点である。図21Aに示されるように、脊椎インプラント構造400の固定端402(最左端)には係合位置決めブロック403を有し(この部分は脊椎インプラント構造200と同じである)、後述する操作ツールにより係合に用いられ、操作ツールと脊椎インプラント構造400との結合端には対応する係合溝を有する。脊椎インプラント構造400にはリブ404を更に有し、係合位置決めブロック403から脊椎インプラント構造400の内部に向けて(拡張アーム420に向けて)延伸され、脊椎インプラント構造400の第一部分411の強度が強化され、埋め込み過程における構造の変形や破裂を回避させる。
また、図21Bに示されるように、係合位置決めブロック403は脊椎インプラント構造400の外側(左側)に向けてやや延伸され、外側突出ブロック403Aが更に設けられ、脊椎インプラント構造400の固定端402を超過する。脊椎インプラント構造400が外側突出ブロック403Aを有する場合、対応する形状の係合溝または内側陥没構造を有する操作ツール(後述する)と更に安定的に接合または結合され、埋め込み過程でのスリップや変位が減少する。本発明のさらなる実施形態では、脊椎インプラント構造400の本体210の内側には凹部405が設計される。凹部405は外に向けて本体210の外に連通され、開孔部は第一部分211の水平方向(X軸)上に位置される。凹部405は細長い凹型溝または凹型溝であり、一端が開孔部であり、他端が閉じられているため、補助器具(例えば、細長い棒体や針体)が用いられて本体210の外から挿入されると共に突き当てられることにより力がかけられ、操作ツールの退出過程においてかけられる力が増強されるが、脊椎インプラント構造400は変位せず、こうして埋め込み過程で生じる変形により補助操作ツールが退出させにくくなる問題が解決する。
《固定ネジバレル》
固定ネジバレル220は本体210と同じく中空円柱状であり、脊椎インプラント構造200の拡張完了後に第一部分211と第二部分212との間隔を固定させるように作用する。固定ネジバレル220の管径は第一部分211の管径より小さく、第一部分211の内側に被装される。固定ネジバレル220の部分的な外表面には第三雄ねじを有し、この第三雄ねじは第一部分211の内表面の第三雌ねじと互いに適合し、これにより、固定ネジバレル220が第一部分211内に螺入すると共にねじ山により位置が前後に調整されて固定される。固定ネジバレル220の位置が調整されることにより、固定ネジバレル220の前端が第二部分212に当接され、第二部分212が不動となり、第一部分211と第二部分212との間隔が固定される。ちなみに、固定ネジバレル220がねじ山に接近するように回転して前後に移動することによりトルクが発生し、よって、脊椎インプラント構造200の操作時には固定ネジバレル220に接近するように第二部分212が押動されるわけではない。また、まず操作ツールの中央ロッド(後述する)により第二部分212が第一部分211から水平に押し離され、脊椎インプラント構造200が拡張された後、固定ネジバレル220が前に向けて第二部分212に当接されるように移動され、第二部分212の位置が固定される。
図5Bに示されるように、脊椎インプラント構造200が折り畳み状態である場合、固定ネジバレル220の末端は第一部分211からやや突出される。図6Bに示されるように、脊椎インプラント構造200が拡張状態である場合、第二部分212が第一部分211から離され、固定ネジバレル220の末端が第一部分211に完全に進入し、且つ前端が第二部分211に当接され、第一部分211と第二部分212との距離が固定される。
また、固定ネジバレル220の管壁には1つまたは2つ以上のスルーホール222を備え、骨セメントの充填では(後述する)、骨セメントがスルーホール222から椎体中に進入する。
《ネット》
図7A乃至図8Bはネット230がある脊椎インプラント構造200を示し、図7A及び図7Bは折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造200を示し、図8A及び図8Bは拡張状態である場合の脊椎インプラント構造200を示す。骨セメントが脊椎インプラント構造200に注入される際に、骨セメントの位置がネット230により制限され、骨セメントが椎体から溢れ出さなくなる。脊椎インプラント構造200が更に平均的に拡張され、支持性質が強化される。
ネット230は中空円柱状であり、脊椎インプラント構造200の拡張アーム213に覆設されると共に脊椎インプラント構造200の拡張に従って展開される(図8B参照)。ネット230の両端の開孔部の大きさは相違し、開孔部の大きい一端の側壁には少なくとも1つの係合孔231を有し、この一端は拡張アーム213の第一部分211に近接する一端に係着される。ネット230の他端には孔径が小さい固定孔232を有する(図8A参照)。脊椎インプラント構造200が折り畳み状態である場合(図7B参照)、ネット230の一端は係合孔231により拡張アーム213に固定され、ネット230の他端は折り曲げられて脊椎インプラント構造200に塞ぎ入れられ、固定素子240が固定孔232により第二部分212に固定される。固定素子240は、例えばねじであり、そのねじ山は第二部分内に螺入し、且つそのねじ頭の外径はネット230の固定孔232より大きく、ネット230がねじ頭とねじ山との間に固定され、即ち、ネット230が固定素子240と第二部分212との接続箇所に固定される。前述の第一実施形態との差異は、脊椎インプラント構造200のネット230が固定素子240と第二部分212との間に安定的に係合されて緩まない点である。脊椎インプラント構造200が拡張されると(図8A及び図8B参照)、第二部分212が推力を受けて拡張端101に向けて移動され、第一部分211から離されると、ネット230が脊椎インプラント構造200の拡張に従って展開される。
《操作ツール》
本発明の脊椎インプラント構造には操作ツールが使用されて、埋め込み、拡張、骨セメント注入等の精密操作が行われる。次に、図9A~図20Cを参照しながら、操作ツールを詳しく説明する。図9A乃至図15Aは各操作ツールを示す概略図である。図16A乃至図18Bは本発明の第一実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。図19A乃至図20Cは本発明の第二実施形態に係る脊椎インプラント構造と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。図9A乃至図15Aの各操作ツールは脊椎インプラント構造100に連結され、部分的な或いは全ての操作ツールが脊椎インプラント構造200に適用可能である。これが属する分野で通常知識を有する者ならば、本発明の操作ツールは異なる脊椎インプラント構造100または200に対応する構造を有するか、外形上の小さな差異が存在するが、これらは全て本発明が教示する作動ロジック及び適合関係に基づいて設計されており、全て本発明の範囲に含まれることを理解できる。
図9A乃至図15Aに示されるように、本発明の操作ツールはツール本体310と、固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320と、中央ロッド330と、操作ハンドル340と、コンバータ350と、骨セメント注入スリーブ360と、骨セメントエジェクター370と、を備える。ツール本体310、固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320、中央ロッド330、操作ハンドル340、及びコンバータ350は脊椎インプラント構造を拡張させるための操作ツールである(図16A乃至図17Cは脊椎インプラント構造100の折り畳み/拡張操作を図示し、図19A乃至図20Cは脊椎インプラント構造200の折り畳み/拡張操作を図示する)。ツール本体310、固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320、骨セメント注入スリーブ360、及び骨セメントエジェクター370は脊椎インプラント構造100の拡張完了後に骨セメントを注入するためのツールである(図18A及び図18B参照)。
《ツール本体》
図9A及び図9Bに示されるように、ツール本体310は全ての操作ツールの搭載機/連結器であり、脊椎インプラント構造100に連結される。ツール本体310は接続部311及び把持部312を備える。接続部311は中空長管であり、末端311aには結合構造を有し、脊椎インプラント構造100に結合されると共に一体に固定される。本実施形態ではねじ山により固定される例を示す。一体に固定される方法として、係合及びねじ山による固定に制限されず、結合された際に堅固になり、結合固定を容易に解除できる結合方法は全て本発明に適用可能である。把持部312は例えばハンドルであり、操作者が手に持ちやすく、或いは他のプラットフォーム/支持体の固定キットの位置に載置される。
《固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ》
図10A乃至図10Cに示されるように、図10A乃至図10Bは脊椎インプラント構造100に適合する固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320を図示し、図10Cは脊椎インプラント構造200に適合する固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320を図示する。固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320は中空長管であり、ツール本体310内に装入され、例えば、二段階設計であり、固定ネジバレル/ネジナット321及びスリーブ322の2つの部分に分けられる。固定ネジバレル/ネジナット321は特殊な設計により(例えば、管壁に開孔部323が設けられる)、過度に回転されることによりスリーブから分離され、脊椎インプラント構造100中に停留し、余剰のスリーブ322の部分は脊椎インプラント構造100中から取り出される。図10Aによると、固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320から脱離される固定ナット321は第一実施形態の脊椎インプラント構造100のナットである(第7頁及び図1B参照、突出した固定ネジバレル120に螺合されるナット)。図10Cによれば、固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320から脱離される固定ネジバレル321は第二実施形態の脊椎インプラント構造200の固定ネジバレル220である(図5B参照)。固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ320から脱離する固定(ナット/ネジバレル)321は脊椎インプラント構造100、200の第一部分111、211と第二部分112、212との間隔の固定に用いられる。
《中央ロッド》
図11A及び図11Bに示されるように、図11Aは脊椎インプラント構造100に適合する中央ロッドを図示し、図11Bは脊椎インプラント構造100に適合する中央ロッドを図示し、両者の形状の差異は主に連接端330a(左端)の形状にある。中央ロッド330は長いロッドであり、第二部分を引っ張る及び/或いは押すことにより脊椎インプラント構造を駆動させて拡張させるために用いられる。中央ロッド330の前端には脊椎インプラント構造100の固定ネジバレル120の雌ねじに対応するねじ山を有し、固定ネジバレル120中に螺入され、固定ネジバレル120により脊椎インプラント構造100の第二部分112に連接される(図1B参照)。または、此ねじ山は脊椎インプラント構造200の第二部分212の雌ねじに対応し、脊椎インプラント構造200の第二部分212中に直接螺入される(図5B参照)。
《ハンドル及びコンバーター》
図12A乃至図13Bに示されるように、操作ハンドル340及びコンバータ350は中央ロッド330を前進/後退させるように駆動させるために用いられ、脊椎インプラント構造100、200の拡張または折り畳みを行う。操作ハンドル340にはてこの原理が応用され、大きな加力アームを利用しコンバータ350に小さな力をかけるのみでよい。コンバータ350は使用者が回転させるトルク動作を水平線形の押動/引張動作に変換させ、押し引きする力を平均化し、且つ不要な振動の発生を減らす。
《骨セメント注入スリーブ及び骨セメントエジェクター》
図14A乃至図15Aに示されるように、骨セメント注入スリーブ360及び骨セメントエジェクター370は骨セメントを注入するためのツールであり、その操作方法は(図19)図18Bに示されるように、骨セメント注入スリーブ360が固定ネジバレル(ナット)320、ツール本体310、及び脊椎インプラント構造100中に直接挿入される。次いで、骨セメント注入スリーブ360中に骨セメントが充填され、骨セメントエジェクター370により骨セメントが脊椎インプラント構造100内に押し込められる。これにより、骨セメントエジェクター370の外径が実質的に骨セメント注入スリーブ360の内径に等しくなり、骨セメントが押されて脊椎インプラント構造100中に進入する。
《操作ツール及び脊椎インプラント構造の操作》
図16A乃至図17Cは脊椎インプラント構造100と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。図16A乃至図16Cは折り畳み状態である場合の組み合わせを示す概略図であり、図17A乃至図17Cは拡張状態である場合の組み合わせを示す概略図である。番号Cの図面は操作ツール及び脊椎インプラント構造体が組み合わせられる箇所の部分拡大図を示す。
図16Cに示されるように、操作ツール本体310の接続部311の末端311aは脊椎インプラント構造100の第一部分111に接合され、ここではねじ山により接合される例を示す。中央ロッド330(図11A参照)が固定ネジバレル120内に螺入され、その後に操作ハンドル340及びコンバータ350が回転されることにより(図17A及び図17B参照)、中央ロッド330が後ろに引かれ、脊椎インプラント構造100が拡張される。図17Cに示されるように、脊椎インプラント構造100の拡張後に固定ネジバレル120の位置が操作ツール本体310の接続部311内に進入し、この際に操作ツールの固定ナットスリーブ320(図10A及び図10B参照)が左に向けて移動され、固定ネジバレル120に装着されてその位置が固定される。固定ナットスリーブ320が固定ネジバレル120に装着された後、再度同じ方向に回転されてトルクが加えられ、固定ナット321とスリーブ322とが分離されて固定が完了する。
また、図19A乃至図20Cは脊椎インプラント構造200と操作ツールの組み合わせを示す概略図である。図19A乃至図19Cは折り畳み状態である場合の組み合わせを示す概略図であり、図20A乃至図20Cは拡張状態である場合の組み合わせを示す概略図である。番号Cの図面は操作ツール及び脊椎インプラント構造体が組み合わせられる箇所の部分拡大図を示す。
図19Cに示されるように、操作ツール本体310の接続部311の末端311aは脊椎インプラント構造200の第一部分211に接合され、ここでは係合を例にする。中央ロッド330(図11B参照)は第二部分212内に直接螺入され、その後に操作ハンドル340及びコンバータ350が回転されることにより(図19A及び図19B参照)、中央ロッド330が前に押され、脊椎インプラント構造200が拡張される。第二部分212が定位するまで前に押されて脊椎インプラント構造200が拡張された後、図20Cに示されるように、固定ネジバレルスリーブ320(図10参照)が回転されて前に移動され、固定ネジバレルスリーブ320の前端が第二部分212に当接されてその位置が固定される。この際、固定ネジバレルスリーブ320が同じ方向に再度回転してトルクが加えられ、固定ネジバレル321とスリーブ322とが分離され、固定ネジバレル321が保留されて固定が完了した後にスリーブ322が引き抜かれる。
(第三実施形態)
以下、図22A~図23Bを参照しながら、脊椎インプラント構造500を詳しく説明する。そして、図24乃至図28Bを参照し、操作ツール及び脊椎インプラント構造500の連結関係及び動作を説明する。脊椎インプラント構造500の大部分の構造は第一実施形態及び第二実施形態の脊椎インプラント構造100、200と類似し、部分的に同じ箇所については再述しない。
図22A及び図22Bはそれぞれ折り畳み状態である場合の脊椎インプラント構造500の側面図と断面図を示し、図22Cは図22Aの脊椎インプラント構造500が拡張端に位置する概略図であり、図23A及び図23Bはそれぞれ拡張状態である場合の脊椎インプラント構造500を示す側面図と断面図である。図24及び図25は図23Aに示される脊椎インプラント構造500が椎体に埋め込まれる側面図及び正面図を示す。図22A、図22B、図23A及び図23Bに示されるように、本実施形態に係る脊椎インプラント構造500の本体510は操作ツール(ツール本体610及び中央ロッド、図28A及び図28B参照)に直接連結される。同様に、本体510は脊椎インプラント構造500が折り畳み状態である場合は中空円柱体となり、且つ操作ツールにより拡張される。
《本体》
脊椎インプラント構造500の本体510は第一部分511、第二部分512、拡張アーム513、及び支持アーム514の4つ部分で構成され、且つ4者は一体成形構造である。第一部分511及び第二部分512は相互に分離して重畳されず、且つ両者は共に中空円柱体である。第一部分511及び第二部分512は本体510から分離される小さな2つの独立管体と見做せ、両者は拡張アーム513及び支持アーム514により連接される。第一部分511及び第二部分512の間隔が調整されることにより、脊椎インプラント構造500の拡張程度が改変される。本実施形態は前述の第二実施形態と同じであり、第一部分511と第二部分512とが互いに離間し、両者の水平方向(X軸)上の距離が延びると、拡張程度も増す。同様に、操作ツール(中央ロッド、後述する)により第二部分512が拡張端501に向けて押されることにより(左に向けて押される)、脊椎インプラント構造500が拡張される。
脊椎インプラント構造500は拡張アーム513の湾曲により拡張される。同様に、拡張アーム513の一端(第一端513a)は第一部分511に連接されると共に第一部分511から外に向けて延伸される。拡張アーム513の他端(第二端513b)は自由端であり、他の部材には連接されない。拡張アーム513と第一部分511との接続箇所には応力弱化部513cが設計される。拡張アーム513が受力すると応力弱化部で外に向けて湾曲し、拡張効果が達成される。拡張アーム513の数量は1つ以上であり、本実施例では、拡張アーム513の数量は3つであり、そのうちの1つの拡張アーム513のサイズは他の2つよりも大きい。。ゆえに、脊椎インプラント構造500の拡張端から見ると、大きいサイズの拡張アーム513が占める弧度(r1)が大きく、他の2つの拡張アーム513が占める弧度(r2)は小さく且つ相等である。図22Cに示されるように、3つの拡張アーム513の弧度の比率(r1:r2:r2)は1:1:1超でも1.6:1:1以下であり、好ましくは、3つの拡張アーム513の弧度の比率(r1:r2:r2)は1.5:1:1乃至1.4:1:1の間の範囲である。詳しく説明すると、弧度がr1である拡張アーム513は上部拡張アーム5131と呼ばれ、弧度がr2である2つの拡張アーム513は下部拡張アーム5132と呼ばれる。本実施例では、拡張アーム513の間には隙間がなく、上部拡張アーム5131の弧度(r1)は150度であり、2つの下部拡張アーム5132の弧度(r2)は105度である。この場合、3つの拡張アーム513の弧度の比率は1.42:1:1である。他の実施例では、上部拡張アーム5131の弧度(r1)が125度、130度、135度、140度、または145度でもよく、2つの下部拡張アーム5132の弧度(r2)は対応して117.5度、115度、112.5度、110度、または107.5度でもよい。然しながら、本発明は上述の角度に限定されず、上部拡張アーム5131の弧度(r1)は120度超150度以下の間の範囲の任意の角度でもよく、2つの下部拡張アーム5132の弧度(r2)は残りの角度を均等に分ける。以上を総合すると、3つの拡張アーム513の弧度の比率は1:1:1超でも1.6:1:1以下であり、比率は1.063:1:1、1.13:1:1、1.2:1:1、1.27:1:1、或いは1.35:1:1でもよい(小数点以下の第三桁を四捨五入する)。
上述の不等な拡張アームの設計はインプラント開発中に発見された問題を解決するためのものであり、脊椎インプラント構造500の設計は脊椎の椎体内のインプラント経路に埋め込まれた際に、上部拡張アーム5131がインプラント経路の一側(患者の頭方向に近接する一側)に単独で接触し、2つの下部拡張アーム5132はインプラント経路の他側(患者の脚方向に近接する一側)に共同で接触する。また、椎体は通常上(患者の頭方向)から下(患者の脚方向)にかけて潰れるか変形するため、脊椎インプラント構造500は主に受力する拡張アーム513(通常は脊椎インプラント構造500が開かれた際に、患者の頭方向に向けて拡張される拡張アーム、図24及び図25の上部拡張アーム5131)が開かれる初期状態において、組織間の力が大きいため湾曲変形が生じやすく、或いは開かれる力が不足するために組織間の力の問題を克服できず、両者は共に椎体を復位させて予期する効果を達成できなくなる。
湾曲変形について、主に受力する拡張アーム513が一旦湾曲して変形すると、最後に脊椎インプラント構造500全体の展開効果が予期したものとならなくなることがある。この問題は往々にして脊椎インプラント構造500の上部拡張アーム5131に発生するため、図24及び図25に示されるように、施術者が手術時に大きな上部拡張アーム5131を上方(つまり、患者の頭方向)に照準を合わせ、その角度を維持させて脊椎インプラント構造500を埋め込めるように設計される。脊椎インプラント構造500が椎体9に埋め込まれた後、3つの拡張アーム513(1つの上部拡張アーム5131及び2つの下部拡張アーム5132)が潰れた椎体9に接触する。操作ツールにより脊椎インプラント構造500が拡張されると、3つの拡張アーム513を支点とし、潰れた椎体9が開かれる。また、この埋め込み方式により、上部拡張アーム5131が大きな構造のサイズを有するため(拡張端501から見た場合に弧度r1が占める角度は140度に達する)、強い構造強度及び支持力を有し、前述の荷重支持能力不足のために変形する現象が減少する。
他の実施例では、脊椎インプラント構造500が椎体9に埋め込まれる前に、施術者は突きぎり(awl)により埋め込み経路(passage)を削り出し、続いてドリル(drill)及びリーマー(reamer)により埋め込み経路の孔径を拡大させ、脊椎インプラント構造500を折り畳み状態にして埋め込み経路から椎体内の予め開かれた位置に埋め込む。但し、埋め込み経路の孔径は実際には脊椎インプラント構造500の外径よりもやや大きく、前者の直径は約8cm乃至9cmであり、後者の外径は5cm乃至5.8cmであり、両者の差は2.2cm乃至4cmである。よって、脊椎インプラント構造500が開かれ始めた段階では、3つの拡張アーム513がまず一定の角度拡張された後に実際に力がかけられて椎体9に突き当てられる(椎体9内の埋め込み経路の内壁面に突き当てられる)。上部拡張アーム5131のサイズ(弧度)が2つの下部拡張アーム5132よりも大きく設計されているため、実験では脊椎インプラント構造500の拡張過程で生じる変形や変位が更に減少することが証明されている。
以下の表1、図26A、図26B及び図26Cに示されるように、図26A及び図26Bは脊椎インプラント構造の有効性試験の結果図である。図26Cは表1の椎体内の各位置の概略図である。弧度(r1)が120度及び150度である上部拡張アーム5131がそれぞれ使用されて脊椎インプラント構造が豚の骨を埋め込む有効性試験の実験結果によれば、椎体9が各位置(A乃至F)の高さで埋め込まれると共に開かれる前後の変化量を見ると、150度の組(図26A)は120度(図26B参照)の組よりも明らかに優れている。椎体が開かれる前後の高さの差異は復位程度を示し、よって、弧度(r1)が大きい上部拡張アーム5131は、均等な大きさの拡張アームと比べて好ましい椎体の復位効果を有する。
Figure 0007393221000001
拡張アーム513内部には支持アーム514を有する。支持アーム514の形状は舌に類似し、拡張アーム513中から切り出されることにより形成される。支持アーム514の一端(第一端514a)は拡張アーム513の内側との連接が保持され、且つ接続箇所は拡張アーム513の第二端513b(自由端)に近接する位置である。支持アーム514の他端(第二端514b)は第二部分512に連接されると共に拡張アーム513から分離され、即ち、支持アーム514の第二端514bは拡張アーム513に連接されない。本実施例では、支持アーム514と拡張アーム513との接続箇所には応力弱化部514cが設計され、支持アーム514と第二部分512との接続箇所にも応力弱化部514dが設計される。第一部分511と第二部分512との距離が延びると、支持アーム514が受力すると共に応力弱化部514c、514dで湾曲する。詳しくは、応力弱化部514dが脊椎インプラント構造500の外側に向けて湾曲し、応力弱化部514cが脊椎インプラント構造500の内側に向けて湾曲し、拡張アーム513が駆動されて外側に向けて湾曲し、θ角が増し、脊椎インプラント構造500が拡張される。前述のように、応力弱化部は薄く削る、刳り抜く等の設計で形成され、前記箇所に隣接する他の部位が脆弱になり、受力する際に応力が前記箇所に集中し、構造が変形する(ここでは支持アーム514が湾曲する)。
本実施例では、応力弱化部514c及び応力弱化部514dは支持アーム514がそれぞれ異なる方向に薄く削られた後に形成され、応力弱化部514cは半球形の凹面構造であり、応力弱化部514dは弧形の凹面構造であり、且つ両者の開口方向は相対する方向であり、支持アーム514が受力した後に「Z」字形の変形が形成される。また、本実施例では、拡張アーム513が脊椎インプラント構造500の外側に向けて拡張されるようにし、内側に向けて湾曲しないようにするため、拡張アーム513の厚さが第一端513aから相対する他端に向けて徐々に薄くなり、これにより拡張アーム513の断面が楔形を呈する(図28A参照)。また、支持アーム514は拡張アーム113中から切り出されることにより形成されるため、支持アーム514の厚さも第一端514aから相対する第二端514bに向けて徐々に薄くなり、これにより支持アーム514の断面も楔形を呈する。但し、応力弱化部514c及び応力弱化部514dの機械的強度及び変形時に受ける応力を同じとするため、応力弱化部514c及び応力弱化部514dが薄く削られた後の残留する厚さを同じくし、換言すれば、応力弱化部514dが薄くなる程度は応力弱化部514cより大きくなる。また、応力弱化部514dの凹面開孔部が脊椎インプラント構造500の外側に向けられ(応力弱化部514cの凹面開孔部は脊椎インプラント構造500の内側に向けられる)、且つその位置が第二部分512(外力の供給源)に近接するため、応力弱化部514dは変形時の湾曲程度が応力弱化部514cよりも大きくなり、即ち、応力弱化部514dの湾曲後の内狭角の角度が応力弱化部514cの湾曲後の内狭角よりも小さくなる。ここでいう内狭角とは応力弱化部514dの両側の支持アーム514の部分に形成される180度よりも小さい狭角を指す。
《操作ツール及び脊椎インプラント構造の操作》
以下、図27~図28Bを参照しながら、操作ツールが脊椎インプラント構造を拡張する実施形態を詳しく説明する。図27は脊椎インプラント構造500を拡張するための操作ツールの分解概略図である。図28A及び図28Bは操作ツールと脊椎インプラント構造500の組み合わせを示す概略図である。
図27に示されるように、本発明の操作ツールはツール本体610と、中央ロッド630と、操作ハンドル640と、を備え、前述の部材により脊椎インプラント構造500が拡張される。まず、本実施形態のツール本体610は接続部611及び把持部612を含む。接続部611は中空長管であり、接続部611の末端には脊椎インプラント構造500に結合される結合構造611aを有する。図27を参照すると、本実施例では、結合構造611aは雌ねじであり、脊椎インプラント構造500の固定端502には雄ねじを有する。ねじ山が螺接される方式により、ツール本体610の結合構造611aが脊椎インプラント構造500の固定端502に結合される。即ち、接続部611の結合構造611aが脊椎インプラント構造500の第一部分511に接合される。
続いて、中央ロッド630がツール本体610内に貫入され、中央ロッド630が第二部分512に連結され、第二部分512が押されることにより脊椎インプラント構造500が連動されて拡張される。図28Aに示されるように、本実施形態の中央ロッド630は脊椎インプラント構造500の第二部分512に直接連結される。具体的には、中央ロッド630の前端に雄ねじ631を有する。雄ねじ631は脊椎インプラント構造500の第二部分512の雌ねじ512aに対応し、中央ロッド630が反時計周りに回転することにより中央ロッド630の前端が第二部分512に直接螺入される。
続いて、操作ハンドル640が回転されることにより、中央ロッド630が前に向けて押され、脊椎インプラント構造600が拡張される(図28B参照)。詳しくは、コンバータ650が操作ハンドル640内に設置され、コンバータ650により使用者が回転させるトルク動作が水平線形の押動/引張動作に変換される。操作ハンドル640はコンバータ650により中央ロッド630に連結され、操作ハンドル640が回転されると、中央ロッド630も駆動されて前進し、脊椎インプラント構造500が拡張される。
最後に、操作ハンドル640及びコンバータ650が取り外された後、中央ロッド630が逆回転され(反時計周りに回転)、雄ねじ631と第二部分512の雌ねじ512aとの連結が解除される。中央ロッド630が取り出された後、固定ネジバレル520により拡張後の第一部分511と第二部分512との間隔が固定される。以下、図29~図31を参照しながら、操作ツールが脊椎インプラント構造を固定する実施形態を詳しく説明する。図29は脊椎インプラント構造500を固定するための固定ねじバレル520及び固定スリーブ620を示す分解概略図である。図30は固定ねじバレル520及び固定スリーブ620の組み合わせをツール本体600に適用する概略図である。図31は固定ねじバレル520が脊椎インプラント構造500の本体510に組み立てられる概略図である。
図29に示されるように、本実施例では、操作ツールは固定スリーブ620を備える。本実施例では、固定スリーブ620の前端は固定ネジバレル520に連結される。固定ネジバレル520は固定部521と、破断部522と、除去部523と、を含み、破断部522も応力弱化構造であり、且つ固定部521と除去部523との間に位置される。
図27乃至図29を参照すると、除去部523の外表面には雄ねじ523aを有し、固定スリーブ620の前端には雌ねじ621を有し、除去部523が固定スリーブ620に螺入され、且つ固定スリーブ620の前端に固定される(図30参照)。固定ネジバレル520の管径は第一部分511の管径より小さく、使用者は固定ネジバレル520及び固定スリーブ620をツール本体610に貫入させ、且つ固定ネジバレル520を本体510内に装入させる。図31を参照すると、本体510の第一部分511の内表面には第一ねじ部511aを有し、固定ネジバレル520の固定部521の外表面には第二ねじ部521aを有し、第一ねじ部511aに互いに適合し、固定ネジバレル520が第一部分511内に螺入されると共にねじ山により位置が前後に調整されて固定される。固定ネジバレル520の固定部521の外径は第二部分512の内径より大きく、固定部521の前端が第二部分512に当接され、第一部分511と第二部分512との間隔が安定する。次いで、固定スリーブ620を強くひねると、除去部523が過度に回転されて破断部522が断裂される。最後に、固定スリーブ620が取り出され、且つ除去部523も取り出される (図31参照)。固定部521が本体510内に保留され、第一部分511と第二部分512との間隔が固定される。
以上を総合すると、本発明の脊椎インプラント構造の拡張アーム及び支持アームの設計により、脊椎インプラント構造が椎体内で更に安定的に拡張される。一方、本発明の脊椎インプラント構造のネットの設計により、骨セメントの流動範囲が更に制限され、手術の失敗確率が低下し、且つ拡張後の椎体が更に堅固になる。
また、本発明の操作ツールと脊椎インプラント構造との連結設計により、脊椎インプラント構造と操作ツールとが連結されて統合され、且つ拡張、骨セメント注入等のステップにおいて安定させ、手術の成功率を高めて合併症のリスクを減らす。
さらに、本発明の操作ツールは多くの部材を備えるが、これら前記部材は全て簡単に組み合わせ及び分解可能であり、且つ実務操作に必要な多くの技巧を有する。必要に応じて、使用者は本発明の操作ツールを容易に分解し、手動方式に変更して操作レバーを操作することにより突発的な状況を排除できる。よって、以上を総合すると、本発明はこの分野の椎体形成ツールには実行不能であることを可能にするという利点を有する。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうる。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲に解釈されるものである。
〔付記1〕
折り畳み及び拡張という2つの状態を有する脊椎インプラント構造であって、
前記脊椎インプラント構造が折り畳み状態である場合、中空円柱体を呈する本体とを備
え、
前記本体は、
第一部分と、
第二部分と、
一端が前記第一部分に連接され、他端が自由端である少なくとも1つの拡張アームと、 一端が前記拡張アームに連接され、他端が前記第二部分に連接される少なくとも1つの支持アームと、を含み、
前記支持アームは複数の弱化部を有し、前記第一部分と前記第二部分との間隔が改変された場合、前記支持アームはこれら前記弱化部で湾曲し、前記拡張アームが連動されて移動され、前記拡張アーム及び前記第一部分の狭角が増すと共に前記脊椎インプラント構造が拡張され、前記脊椎インプラント構造が拡張状態となり、
前記拡張アームの数量は3つであり、これら前記拡張アームの弧度の比率は1:1:1超1.6:1:1以下であることを特徴とする脊椎インプラント構造。
〔付記2〕
これら前記拡張アームの弧度とはこれら前記拡張アームの外表面により形成される弧度を指すことを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記3〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は150度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は105度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記4〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は145度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は107.5度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記5〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は140度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は110度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記6〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は135度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は112.5度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記7〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は130度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は115度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記8〕
これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は125度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は117.5度であることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記9〕
脊椎の椎体内に埋め込むためのインプラント経路として用いられ、弧度が大きい前記拡張アームは前記インプラント経路の一側に単独で接触し、弧度の小さい2つのこれら前記拡張アームは前記インプラント経路の他側に共同で接触することを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記10〕
折り畳み状態での外径は前記インプラント経路の内径より小さいことを特徴とする付記4に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記11〕
前記第一部分の内側に被装される固定ネジバレルを更に備え、前記固定ネジバレルの外径は前記第二部分の内径より大きく、前記固定ネジバレルの一端は前記第二部分に当接され、前記第一部分と前記第二部分との間隔を固定させるために用いられることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記12〕
固定ネジバレルは固定部と、破断部と、除去部と、を備え、前記破断部は前記固定部と前記除去部との間に位置され、且つ前記破断部は弱化構造であることを特徴とする付記11に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記13〕
前記第一部分の内表面には第一ねじ部を有し、前記固定ネジバレルの外表面には第二ねじ部を有し、前記第一ねじ部と前記第二ねじ部とは互いに適合することを特徴とする付記11に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記14〕
前記支持アームのこれら前記弱化部の数量は2つであり、且つ前記2つの弱化部は相対する開口方向を有することを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記15〕
前記第二部分に近接する前記2つの弱化部のうちの一方は湾曲後にもう一方よりも小さい内狭角を有することを特徴とする付記14に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記16〕
前記拡張アームの厚さは前記第一部分に近接する一端から前記第一部分から離れる他端に向けて徐々に薄くなることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記17〕
前記拡張アームは前記脊椎インプラント構造の長軸方向の断面形状が楔形を呈することを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記18〕
前記支持アームの厚さは前記第一部分に近接する一端から前記第一部分から離れる他端に向けて徐々に薄くなることを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
〔付記19〕
前記支持アームは前記脊椎インプラント構造の長軸方向の断面形状が楔形を呈することを特徴とする付記1に記載の脊椎インプラント構造。
100 脊椎インプラント構造
101 拡張端
102 固定端
110 本体
111 第一部分
112 第二部分
112a 第一雌ねじ
113 拡張アーム
113a 第一端
113b 第二端
113c 接続箇所
114 支持アーム
114a 第一端
114b 第二端
114c 接続箇所
114d 接続箇所
120 固定ネジバレル
120a 第二雌ねじ
121 突出部
121a 第一雄ねじ
122 スルーホール
130 ネット
131 係合孔
132 固定孔
140 固定素子
200 脊椎インプラント構造
201 拡張端
202 固定端
210 本体
211 第一部分
212 第二部分
213 拡張アーム
213b 第二端
213a 第一端
213c 接続箇所
214 支持アーム
214a 第一端
214b 第二端
214c 接続箇所
214d 接続箇所
220 固定ネジバレル
222 スルーホール
230 ネット
231 係合孔
232 固定孔
240 固定素子
310 ツール本体
311 接続部
311a 末端
312 把持部
320 固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ
321 固定ネジバレル/ネジナット
322 スリーブ
323 開孔部
330 中央ロッド
330a 接続端
340 操作ハンドル
350 コンバータ
360 骨セメント注入スリーブ
370 骨セメントエジェクター
400 脊椎インプラント構造
402 固定端
403 係合位置決めブロック
403A 外側突出ブロック
404 リブ
405 凹部
411 第一部分
500 脊椎インプラント構造
501 拡張端
502 固定端
510 本体
511 第一部分
511a 第一ねじ部
512 第二部分
512a 雌ねじ
513 拡張アーム
513a 第一端
513b 第二端
513c 応力弱化部
5131 上部拡張アーム
5132 下部拡張アーム
514 支持アーム
514a 第一端
514b 第二端
514c 応力弱化部
514d 応力弱化部
520 固定ネジバレル
521 固定部
521a 第二ねじ部
522 破断部
523 除去部
523a 雄ねじ
610 ツール本体
611 接続部
611a 結合構造
612 把持部
620 固定(ネジバレル/ネジナット)スリーブ
621 雌ねじ
630 中央ロッド
631 雄ねじ
640 操作ハンドル
650 コンバータ
9 椎体

Claims (18)

  1. 折り畳み及び拡張という2つの状態を有する脊椎インプラント構造であって、
    前記脊椎インプラント構造が折り畳み状態である場合、中空円柱体を呈する本体を備え、
    前記本体は、
    第一部分と、
    第二部分と、
    一端が前記第一部分に連接され、他端が自由端である3つの拡張アームと、
    一端が前記拡張アームに連接され、他端が前記第二部分に連接される少なくとも1つの支持アームと、を含み、
    前記支持アームは複数の弱化部を有し、前記第一部分と前記第二部分との間隔が改変された場合、前記支持アームはこれら前記弱化部で湾曲し、前記拡張アームが連動されて移動され、前記拡張アーム及び前記第一部分の狭角が増すと共に前記脊椎インプラント構造が拡張され、前記脊椎インプラント構造が拡張状態となり、
    これら前記3つの拡張アームの弧度の比率は1:1:1超1.6:1:1以下であり、これら前記拡張アームの弧度とはこれら前記拡張アームの外表面により形成される弧度を指すことを特徴とする脊椎インプラント構造。
  2. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は150度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は105度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  3. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は145度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は107.5度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  4. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は140度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は110度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  5. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は135度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は112.5度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  6. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は130度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は115度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  7. これら前記拡張アームのうちの1つの弧度は125度であり、他の2つのこれら前記拡張アームの弧度は117.5度であることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  8. 脊椎の椎体内に埋め込むためのインプラント経路として用いられ、弧度が大きい前記拡張アームは前記インプラント経路の一側に単独で接触し、弧度の小さい2つのこれら前記拡張アームは前記インプラント経路の他側に共同で接触することを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  9. 折り畳み状態での外径は前記インプラント経路の内径より小さいことを特徴とする請求項8に記載の脊椎インプラント構造。
  10. 前記第一部分の内側に被装される固定ネジバレルを更に備え、前記固定ネジバレルの外径は前記第二部分の内径より大きく、前記固定ネジバレルの一端は前記第二部分に当接され、前記第一部分と前記第二部分との間隔を固定させるために用いられることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  11. 固定ネジバレルは固定部と、破断部と、除去部と、を備え、前記破断部は前記固定部と前記除去部との間に位置され、且つ前記破断部は弱化構造であることを特徴とする請求項10に記載の脊椎インプラント構造。
  12. 前記第一部分の内表面には第一ねじ部を有し、前記固定ネジバレルの外表面には第二ねじ部を有し、前記第一ねじ部と前記第二ねじ部とは互いに適合することを特徴とする請求項10に記載の脊椎インプラント構造。
  13. 前記支持アームのこれら前記弱化部の数量は2つであり、且つ前記2つの弱化部は相対する開口方向を有することを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  14. 前記第二部分に近接する前記2つの弱化部のうちの一方は湾曲後にもう一方よりも小さい内狭角を有することを特徴とする請求項13に記載の脊椎インプラント構造。
  15. 前記拡張アームの厚さは前記第一部分に近接する一端から前記第一部分から離れる他端に向けて徐々に薄くなることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  16. 前記拡張アームは前記脊椎インプラント構造の長軸方向の断面形状が楔形を呈することを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  17. 前記支持アームの厚さは前記第一部分に近接する一端から前記第一部分から離れる他端に向けて徐々に薄くなることを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
  18. 前記支持アームは前記脊椎インプラント構造の長軸方向の断面形状が楔形を呈することを特徴とする請求項1に記載の脊椎インプラント構造。
JP2020009405A 2019-11-05 2020-01-23 脊椎インプラント構造 Active JP7393221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108140108 2019-11-05
TW108140108A TWI720677B (zh) 2019-11-05 2019-11-05 脊椎植入結構體

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021074488A JP2021074488A (ja) 2021-05-20
JP7393221B2 true JP7393221B2 (ja) 2023-12-06

Family

ID=73059413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009405A Active JP7393221B2 (ja) 2019-11-05 2020-01-23 脊椎インプラント構造

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3821835B1 (ja)
JP (1) JP7393221B2 (ja)
KR (1) KR102512171B1 (ja)
CN (1) CN112773485B (ja)
AU (1) AU2020264273B2 (ja)
TW (1) TWI720677B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102442938B1 (ko) * 2022-03-16 2022-09-14 송하정 척추체 성형술용 압박 골절 복원장치
KR102435969B1 (ko) * 2022-03-16 2022-08-24 송하정 척추체 성형술용 압박 골절 복원 임플란트

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523732A (ja) 2001-03-27 2005-08-11 マイケルスン、ガーリー、ケィー 半径方向に拡張する体内脊椎癒合インプラント
JP2008501462A (ja) 2004-06-09 2008-01-24 ヴェクシム 骨の回復のための方法および装置
JP2008502374A (ja) 2004-04-05 2008-01-31 エクスパンディング オーソペディックス インコーポレイテッド 拡張可能な骨装置
JP2013537467A (ja) 2010-08-23 2013-10-03 ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド 外科的アクセスシステムおよび関連する方法
US20160135960A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Robert Thomas Grotz Universally expanding cage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705930B2 (en) * 1995-03-27 1999-06-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Interbody fusion device and method for restoration of normal spinal anatomy
FR2753368B1 (fr) * 1996-09-13 1999-01-08 Chauvin Jean Luc Cage d'osteosynthese expansive
US6955691B2 (en) * 2003-11-21 2005-10-18 Kyungwon Medical Co., Ltd. Expandable interfusion cage
US8267939B2 (en) * 2008-02-28 2012-09-18 Stryker Spine Tool for implanting expandable intervertebral implant
CN102274066B (zh) * 2010-06-12 2015-08-26 同济大学 经椎弓根椎体骨折复位器
CN201861800U (zh) * 2010-11-02 2011-06-15 北京市富乐科技开发有限公司 可调式膨胀融合器
CN202235781U (zh) * 2011-09-19 2012-05-30 苏州欣荣博尔特医疗器械有限公司 扩张式椎体融合器
FR2987256B1 (fr) * 2012-02-24 2014-08-08 Ldr Medical Dispositif d'ancrage pour implant intervertebral, implant intervertebral et instrumentation d'implantation
TWI500408B (zh) * 2012-12-22 2015-09-21 Chang Ho Tseng 脊椎植入結構體及其套件
US10265192B2 (en) * 2013-07-03 2019-04-23 Spine Innovation, Llc Methods and apparatus for implanting an interbody device
CN203609548U (zh) * 2013-12-02 2014-05-28 苏州点合医疗科技有限公司 防移位整体膨胀式椎间融合装置
US11253369B2 (en) * 2016-03-14 2022-02-22 Wiltrom Co., Ltd. Spinal implant structure and kit thereof
TWI589266B (zh) * 2016-03-14 2017-07-01 曾昌和 脊椎植入結構體及其套件
US20190076265A1 (en) * 2016-08-30 2019-03-14 Beijing Fule Science & Technology Development Co., Ltd. One Lumbar Zero-profile Fusion System
TWI649062B (zh) * 2018-04-26 2019-02-01 台灣微創醫療器材股份有限公司 脊椎擴孔裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005523732A (ja) 2001-03-27 2005-08-11 マイケルスン、ガーリー、ケィー 半径方向に拡張する体内脊椎癒合インプラント
JP2008502374A (ja) 2004-04-05 2008-01-31 エクスパンディング オーソペディックス インコーポレイテッド 拡張可能な骨装置
JP2008501462A (ja) 2004-06-09 2008-01-24 ヴェクシム 骨の回復のための方法および装置
JP2013537467A (ja) 2010-08-23 2013-10-03 ニューヴェイジヴ,インコーポレイテッド 外科的アクセスシステムおよび関連する方法
US20160135960A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Robert Thomas Grotz Universally expanding cage

Also Published As

Publication number Publication date
EP3821835A1 (en) 2021-05-19
TW202118456A (zh) 2021-05-16
CN112773485A (zh) 2021-05-11
EP3821835C0 (en) 2023-10-11
CN112773485B (zh) 2023-11-10
KR102512171B1 (ko) 2023-03-21
TWI720677B (zh) 2021-03-01
JP2021074488A (ja) 2021-05-20
AU2020264273A1 (en) 2021-05-20
AU2020264273B2 (en) 2021-11-25
EP3821835B1 (en) 2023-10-11
KR20210055013A (ko) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019219828B2 (en) Expandable interbody device
US10813771B2 (en) Methods and apparatuses for bone restoration
CN107184263B (zh) 脊椎植入结构体及其套件
TWI581755B (zh) 脊椎骨的可擴張的植入物,可擴張的植入物及恢復介於兩個表面之間的空間的方法
JP4197845B2 (ja) 拡大可能な脊椎骨間スペーサー
JP7393221B2 (ja) 脊椎インプラント構造
US11253369B2 (en) Spinal implant structure and kit thereof
AU2011203582A1 (en) Methods and Apparatuses for Bone Restoration
JP2016013460A (ja) 脊椎の骨修復のための装置および使用方法
JP2014073405A (ja) 脊椎の骨修復のための装置および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7393221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150