JP7390725B2 - 配管保温材 - Google Patents

配管保温材 Download PDF

Info

Publication number
JP7390725B2
JP7390725B2 JP2020202830A JP2020202830A JP7390725B2 JP 7390725 B2 JP7390725 B2 JP 7390725B2 JP 2020202830 A JP2020202830 A JP 2020202830A JP 2020202830 A JP2020202830 A JP 2020202830A JP 7390725 B2 JP7390725 B2 JP 7390725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
heat
bolt
piping
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020202830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022090433A (ja
Inventor
哲郎 山崎
康弘 小針
和志 岩崎
Original Assignee
株式会社ティエフシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティエフシー filed Critical 株式会社ティエフシー
Priority to JP2020202830A priority Critical patent/JP7390725B2/ja
Publication of JP2022090433A publication Critical patent/JP2022090433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390725B2 publication Critical patent/JP7390725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

本発明は、配管保温材に関し、詳しくは、配管保温材の保温性能を向上させる技術に関するものである。
従来、フランジ継手部分(以下フランジ部ともいう)の保温において、フランジ部のボルト、ナット部に対して不定形保温材を詰めたり、ボルト、ナット部の形状に合わせて孔を開けた発泡プラスチックを配置したりして、その外側を分割された円筒状の保温材で外嵌する構造などが用いられている。
しかしながら、分割された円筒状の保温材の分割部分の隙間や、円筒状の保温材の表面構造によって保温性能の低下が発生することがあった。そのため、保温材の保温性能の低下を軽減する構造が求められていた。
このような問題に対して、従来からも様々な技術が提案されている。例えば、フランジ部の保護構造が提案され、公知技術となっている(特許文献1参照)。より詳しくは、フランジ継手のボルト突出面に可撓性保温材を施工し、保温材成形体を継手部に外嵌する構造が記載されている。
しかしながら、上記技術提案によれば、フランジ継手を外嵌する際、複数の保温材成形体を組み合わせることになるが、保温材成形体同士の隙間による保温性能の低下に対する対応については記載されておらず、本課題を十分解決しているとは言えない。
特開平10-132191号公報
本発明は、保温材の保温性能の低下という問題点に鑑み、複数の保温材を用いる際の保温材の構造を変えることによって、保温性能の低下を軽減し得る配管保温材を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するため、本発明に係る配管保温材は、フランジ継手部のボルト配置面及びナット配置面に対応するボルト保温部とフランジ継手部を外嵌する全体保温部とから成り、全体保温部は、複数の部分保温部から成り、部分保温部同士の接触面は相じゃくり構造であり、部分保温部の内部は、発泡素材で構成され、外側表面は、発泡素材よりも密な構造であることを手段とする。
また、本発明に係る配管保温材は、ボルト保温部の一面に、ボルト及びナットの凸構造に対応した凹構造を持つと共に該凹構造の周囲にはナットとフランジ継手部との間に配設されるスプリングワッシャの形状に対応した外周方向に開放する段差部を持ち、他の面は平坦であることを手段とする。
さらに、本発明に係る配管保温材は、少なくともボルト保温部の素材が、発泡ゴムであることを手段とする。
またさらに、本発明に係る配管保温材は、少なくとも全体保温部について、広面表面に、内部よりも密な発泡ゴム素材を加工した仕上げ面を持つ板状の部分保温部を複数用いた構成であり、部分保温部は、複数の半環状の保温材を管の軸方向に接続した半円筒構造であり、半円筒の底面部分は、仕上げ面で構成され、半円筒構造の側面部分は、仕上げ面を貼り付けた構造であることを手段とする。
さらにまた、本発明に係る配管保温材は、ボルト保温部が環状であり、一部に切れ込みが入っていることを手段とする。
本発明に係る配管保温材によれば、配管のフランジ部分の保温において、外側の保温材の保温性能の低下を軽減することができるので、配管フランジ部分全体の保温性能の向上に資するものである。
本発明に係る配管保温材の実施例の全体の断面図である。 本発明に係る配管保温材の実施例の斜視図、側面図、正面図である。 本発明に係る配管保温材の実施例の全体の分解図である。 本発明に係る配管保温材の断面模式図である。 本発明に係る配管保温材の実施例の部分保温部の分解図である。 本発明に係る配管保温材の実施例のボルト保温部の正面図、裏面図、側面図である。 本発明に係る配管保温材の他の実施例の構造を示す断面図である。
本発明に係る配管保温材は、配管フランジ部の保温性能の低下を軽減すべく、フランジ継手部のボルト配置面及びナット配置面に対応するボルト保温部とフランジ継手部を外嵌する全体保温部とから成り、全体保温部は、複数の部分保温部から成り、部分保温部同士の接触面は相じゃくり構造であり、部分保温部の内部は、発泡素材で構成され、外側表面は、発泡素材よりも密な構造としたことを最大の特徴とする。
以下、本発明に係る配管保温材の実施形態を、図面に基づいて説明する。
なお、以下に示される配管保温材の全体構成及び各部の構成は、下記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内、即ち、同一の作用効果を発揮できる形状や寸法等の範囲内で適宜変更することができるものである。
図1から図6に従って、本発明を説明する。
図1は、図2(c)のA-Aの断面図である。図2(a)は、本発明の斜視図、図2(b)は正面図、図2(c)は側面図である。図3は、分解図である。図4(a)は、図2(b)のB-Bの断面図であり、図4(b)は、相じゃくり部分の拡大図である。図5は、本発明の部分保温部の分解図である。図6(a)は、ボルト保温部の正面図であり、図6(b)は裏面図、図6(c)は側面図、図6(d)はボルト保温部とナット34の関係を示す説明図である。
配管保温材1は、管のフランジ継手部分の保温構造である。直管部32は、管に沿ったパイプ状の保温材を用いることが多い。それに対して、フランジ継手部分は、図1に示す様に、フランジ部31は、複数のボルト33、ナット34、スプリングワッシャ35によって、締結される構造である(図1)。そのため形状が複雑で、単純なパイプ状の保温材では、隙間が発生し、十分な保温ができない。また、フランジ部の構造に沿った配管保温材を単純に組み合わせただけでは、隙間が発生し、十分な保温ができない。配管保温材1は、この部分を効果的に保温する構造である。
配管保温材1は、全体保温部10とボルト保温部20とから構成されている。
全体保温部10は、配管保温材1の外観を構成する部材である。本実施例では、直管部32方向に底面のある円筒構造である(図2(a))。全体保温部10は、複数の部分保温部11から構成されている。複数の部分保温部11を組み合わせることで、フランジ部31を取り囲み構造を容易に作ることができる(図1、図3)。
部分保温部11は、半円筒状の形状で、フランジ部31を挟み込む構造である(図3)。部分保温部11の両方の底部である部分保温部(底部)13の底面は半円形状であり、配管30の直管部32のための切り欠きがある。部分保温部11の両底面に挟まれた中間部分である部分保温部(中間部)14は、フランジ部31とボルト保温部20を包み込むのに十分な中空を備えている(図3)。
部分保温部11の材質は、保温効果のある発泡材である。保温性の高い独立気泡構造が適している。部分保温部11は全体として1つの構造でもいいし、板状の素材を貼り合わせた構造でもよい。
また、全体保温部10の構造は円筒に限らず、角筒状、球状や多角筒でも可能である。
部分保温部11の外観にあたる部分は、仕上げ面を構成していると好適である。仕上げ面とは、部分保温部11の他の部分よりも密度が高い面構造をいう。仕上げ面とすることで、配管保温材1の外観の気泡断面の露出を少なくすることができるので、ほこりや粉塵などの汚れを防ぐことができ、配管保温材1の保温性、耐久性を向上させることができる。
仕上げ面の形成には、密度の高い仕上げ面を形成した素材を用いてもいいし、3~10mm程度の密度の高い発泡ゴム断熱シートである仕上げ面シート17を貼り付けてもよい(図2、図5)。
部分保温部11同士の固定には、例えば、接着剤を用いる。部分保温部11同士が接触する部分には相じゃくり部12がある(図4)。
相じゃくりとは、継手の一種であり、板厚の半分を互いに切り欠き、重なる部分を作る構造である。言い換えれば、接触する面の一部を凸とし、一部を凹とし、相手方の凹と凸を組み合わせる構造である。
部分保温部11同士が接触する部分を相じゃくり構造とすることで、部分保温部11同士の接触面積を長く大きく取ることができるので、接着剤の塗布面積も増え、接着強度が増す。また、相じゃくりの凸、凹によって、部分保温部11同士の接触部の複雑になるので、フランジ部31への空気(外気)の侵入を防ぐことができる。このことで、フランジ部31付近の湿度が安定し結露を防ぐことができる。
ボルト保温部20は、環状の円板であり、外周と中空をつなぐスリット部22を持つ(図6)。中空の大きさは、概ね直管部32の径と同じである。ボルト保温部20の一方の広面には、フランジ部31のボルト33等に対応するザグリ構造である凹部21がある。凹部21は貫通していない。凹部21の周囲には段差部24があり、外周方向に開放されている。段差部24はスプリングワッシャ35に対するザグリ構造である。ボルト保温部20の他方の広面は、フラットであり、凸凹は無い(図6(d))。
ボルト保温部20は、フランジ部31を管の長さ方向から押さえる位置に配置される(図1)。ボルト保温部20の凹部21は、フランジ部31のボルト33及びナット34を包み込む位置にある。また、段差部24は、ナット34と共にあるスプリングワッシャ35を包み込む形状である。ボルト保温部20の凹部21は、貫通していないので、ボルト33やナット34を包み込み、効果的に保温することができる(図1、図3)。
また、ボルト保温部20の凹部21をボルト33の頭やナット34に密着させることでさらに保温効果を高めることができる。
ボルト保温部20の材質は、保温効果のある発泡材である。保温性の高い独立気泡構造が適している。また、スリット部22を用いて、ボルト保温部20を変形させながらフランジ部31を押さえる位置に配置することから発泡ゴムを用いると好適である。発泡ゴムを用いることで、ボルト保温部20は柔軟に曲がり、且つ、弾力を持つので、ボルト保温部20を安定して配置することができる。
図3に沿って、配管保温材1の組み立て手順を説明する。管のフランジ部31付近の直管部32に、2つのボルト保温部20をスリット部22を用いて変形させながら挿入する。この時、凹部21がフランジ部31側となるようにする。直管部32に挿入したボルト保温部20をフランジ部31方向に移動させ、ボルト保温部20とフランジ部31を密着させる。
次に、2つの部分保温部11をボルト保温部20、フランジ部31を覆うように嵌め込む。その際、相じゃくり部12を含む部分保温部11同士の接触部分に接着剤を塗布する。
この作業により、容易に、フランジ部31に保温材を設置することができる。
(部分保温部の作成方法)
フランジ部31の形状は、設備、目的等によって様々である。そのため、フランジ部31の形状に合わせた部分保温部11を容易に作成できると便利である。そこで、広面に仕上げ面を持つ発泡材を用いた例を図5に沿って説明する。
例えば、発泡板の厚さが、部分保温部(中間部)14の半分程度であった場合、部分保温部(中間部)14を2つの円弧形状で作成する。部分保温部(中間部)14の端部には相じゃくり部12を設ける。部分保温部(底部)13は、部分保温部(中間部)14を挟む形で2つ作成する。
それぞれを接着剤等を用いて固定する。この作業によって、ほぼ、部分保温部11の構造となる。しかし、発泡材の端面には、気泡構造が露出しているので、そのままでは、ほこりや粉塵などの汚れが問題となる。そこで、仕上げ面の密度を持つ仕上げ面シート17で外観部分を覆い、固定する。仕上げ面シート17は専用シートでもいいし、広面の表層を切り出したものでも良い。
この構造で、一般的な発泡材を用いて、様々な配管保温材を作ることができる。
また、本例では、4枚の板を重ねた構造としたが、3枚又は、5枚以上の構成でも良い。
(他の配管構造への対応)
フランジ部31以外の構造についても、本発明を適応することができる。例えば、弁や3方分岐であっても、ボルトで固定された接続部分にボルト保温部20を配置し、接続部とボルト保温部20を全体保温部10で覆う構造とすることで、フランジ部31と同様の保温材とすることができる。
図7に、3方分岐用の管構造の例を示す。通常のフランジ部31付きの配管30と3方分岐用管の接続部分をボルト保温部20で覆い、3方分岐用管を含む全体を全体保温部10で覆う構造である。
本発明は、フランジ構造を用いる管であれば、接続部分を効果的に保温することができる。
このように本発明によれば、相じゃくり構造や外観に密な素材を用いることによって、外側の保温材の保温性能の低下を軽減することができるので、配管フランジ部分全体の保温性能を向上させることができる。
また、ボルト、ナットに対応する保温材であるボルト保温部20に貫通孔が無いことから、ボルト、ナットに対して、保温材の背面側からの影響が少なく、保温性能を向上させることができる。
さらに、ボルト保温部20の素材に発泡ゴムを用い、スリットを入れることにより、環状のボルト保温部20をフランジ部31に容易に密着させることができる。
そしてまた、部分保温部11を複数の板構造を貼り合わせた構造とすることによって、様々な形状のフランジに容易に対応することができる。
本発明に係る配管保温材は、保温性能の低下を軽減し得るもので、配管におけるフランジ部分だけでなく、他の構造、例えば弁や3方分岐におけるボルトで固定された接続部分にも採用可能である。したがって、配管における保温効果の改善に対する産業上の利用可能性は大きいものと思料する。
1 配管保温材
10 全体保温部
11 部分保温部
12 相じゃくり部
13 部分保温部(底部)
14 部分保温部(中間部)
15 広面
16 端面
17 仕上げ面シート
20 ボルト保温部
21 凹部
22 スリット部
23 管用孔
24 段差部
30 配管
31 フランジ部
32 直管部
33 ボルト
34 ナット
35 スプリングワッシャ

Claims (4)

  1. 配管のフランジ継手部の保温構造であって、
    該フランジ継手部のボルト配置面及びナット配置面に対応するボルト保温部と、
    該フランジ継手部を外嵌する全体保温部とから成り、
    該ボルト保温部は、その一方の面にボルト及びナットの凸構造に対応した凹構造を持つと共に該凹構造の周囲にはナットとフランジ継手部との間に配設されるスプリングワッシャの形状に対応した外周方向に開放する段差部を持ち、他方の面は平坦となっており、
    該全体保温部は、複数の部分保温部から成り、該部分保温部同士の接触面は相じゃくり構造であり、
    該部分保温部の内部は、発泡素材で構成され、外側表面は、発泡素材よりも密な構造であることを特徴とする配管保温材。
  2. 少なくとも前記ボルト保温部の素材は、発泡ゴムであることを特徴とする請求項1に記載の配管保温材。
  3. 少なくとも前記全体保温部は、広面表面に、内部よりも密な発泡ゴム素材を加工した仕上げ面を持つ板状の部分保温部を複数用いた構成であり、
    前記部分保温部は、複数の半環状の保温材を管の軸方向に接続した半円筒構造であり、
    該半円筒の底面部分は、該仕上げ面で構成され、
    該半円筒構造の側面部分は、該仕上げ面を貼り付けた構造であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の配管保温材。
  4. 前記ボルト保温部は、環状であり、一部に切れ込みが入っていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の配管保温材。
JP2020202830A 2020-12-07 2020-12-07 配管保温材 Active JP7390725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202830A JP7390725B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 配管保温材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020202830A JP7390725B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 配管保温材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022090433A JP2022090433A (ja) 2022-06-17
JP7390725B2 true JP7390725B2 (ja) 2023-12-04

Family

ID=81992622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020202830A Active JP7390725B2 (ja) 2020-12-07 2020-12-07 配管保温材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7390725B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117469517B (zh) * 2023-12-27 2024-03-29 山东联友石化工程有限公司 一种管道堵漏装置及堵漏方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030035911A1 (en) 2001-07-25 2003-02-20 Dieter Krist Multi-layer insulating material
JP2007078076A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Adeia Kk 保温材
JP2009030644A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Toshiba Corp シール接続構造、構造体および被覆方法
KR101350711B1 (ko) 2013-06-28 2014-01-23 주식회사 세운티.엔.에스 고무발포 단열재가 결합된 단열보온재
JP3189322U (ja) 2013-12-24 2014-03-06 株式会社シー・エス・シー 管端鍔出し管継手用保温材
CN204611153U (zh) 2015-02-03 2015-09-02 曲靖众一精细化工股份有限公司 一种能够有效降低泄漏率的法兰密封结构
JP2020084678A (ja) 2018-11-29 2020-06-04 古河電気工業株式会社 複合構造体
JP2020169752A (ja) 2019-04-02 2020-10-15 アスク・サンシンエンジニアリング株式会社 空調ダクトおよび空調ダクトの施工方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889047U (ja) * 1972-01-28 1973-10-26
JPS51111159U (ja) * 1975-03-04 1976-09-08
JPS6189791U (ja) * 1984-11-15 1986-06-11
JPH0550289U (ja) * 1991-12-10 1993-07-02 古河電気工業株式会社 難燃性被覆断熱管
JPH1054498A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Nippon Jiyaketsuto Kk 配管接合部断熱材ユニットおよびその施工方法
JPH10132191A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Dia Chem Kk 配管保温の施工方法及び保温材
JPH10185082A (ja) * 1996-12-18 1998-07-14 Mitsubishi Materials Corp 配管継手用保温材及びその施工方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030035911A1 (en) 2001-07-25 2003-02-20 Dieter Krist Multi-layer insulating material
JP2007078076A (ja) 2005-09-14 2007-03-29 Adeia Kk 保温材
JP2009030644A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Toshiba Corp シール接続構造、構造体および被覆方法
KR101350711B1 (ko) 2013-06-28 2014-01-23 주식회사 세운티.엔.에스 고무발포 단열재가 결합된 단열보온재
JP3189322U (ja) 2013-12-24 2014-03-06 株式会社シー・エス・シー 管端鍔出し管継手用保温材
CN204611153U (zh) 2015-02-03 2015-09-02 曲靖众一精细化工股份有限公司 一种能够有效降低泄漏率的法兰密封结构
JP2020084678A (ja) 2018-11-29 2020-06-04 古河電気工業株式会社 複合構造体
JP2020169752A (ja) 2019-04-02 2020-10-15 アスク・サンシンエンジニアリング株式会社 空調ダクトおよび空調ダクトの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022090433A (ja) 2022-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7390725B2 (ja) 配管保温材
JP2008534864A (ja) 保冷形定点管体支持装置
US3461632A (en) Lightweight cellular structural material
KR102250817B1 (ko) 배관 보호용 커버
KR101061660B1 (ko) 벽면 고정용 배관 클램핑 장치
JP2016161116A (ja) 液化ガスタンクの球状曲面被覆用断熱パネル
JP5555611B2 (ja) 断熱式貯湯装置
JP3240363U (ja) 断熱材ユニット
JP3189322U (ja) 管端鍔出し管継手用保温材
JP6537769B2 (ja) 低温タンク
KR0139081Y1 (ko) 건축용 배관덕트의 배관지지장치
KR200142369Y1 (ko) 건축용 배관덕트의 배관지지장치
JPH1054498A (ja) 配管接合部断熱材ユニットおよびその施工方法
KR200494018Y1 (ko) 배관 보호용 커버 및 연결 조인트
JPH024299Y2 (ja)
JP6331350B2 (ja) 低温タンク
JP3101873U (ja) 配線配管用クリップ
JP7274051B2 (ja) 燃料タンク
JP3428930B2 (ja) ダクト接続用防振部材
JP2008121797A (ja) 断熱装置
KR102538529B1 (ko) 액화가스 화물창
JP3477808B2 (ja) 低温ガス配管の突合部構造
JPH0138436Y2 (ja)
JP2001032508A (ja) 床材支持具
JPH0138435Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150