JP7389357B2 - 乗り物用シート - Google Patents

乗り物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP7389357B2
JP7389357B2 JP2020071013A JP2020071013A JP7389357B2 JP 7389357 B2 JP7389357 B2 JP 7389357B2 JP 2020071013 A JP2020071013 A JP 2020071013A JP 2020071013 A JP2020071013 A JP 2020071013A JP 7389357 B2 JP7389357 B2 JP 7389357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
airbag
inflator
support member
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020071013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021167145A (ja
Inventor
仁一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2020071013A priority Critical patent/JP7389357B2/ja
Publication of JP2021167145A publication Critical patent/JP2021167145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7389357B2 publication Critical patent/JP7389357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、乗り物用シートに係り、特に、シートバックのシート幅方向の側方部分にエアバッグモジュールを備えた乗り物用シートに関するものである。
従来、車両の側面衝突時に車両用シートの側方に設けられたエアバッグを車両前方側に膨出展開させて、着座者を保護するためのエアバッグモジュールが知られている。具体的には、膨出可能なエアバッグと、エアバッグの内部にガスを注入するインフレータと、インフレータに点火用電力を供給するハーネスと、エアバッグの膨出展開方向をガイドする力布と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1に記載された車両用シートでは、シートバックの骨格となるバックフレームの側方部分に取り付けられ、着座者を側方から保持するサポート部材と、サポート部材を介して取り付けられ、車両の側面衝突時に着座者を保護するエアバッグモジュールと、を備えている。
上記構成により、車両の通常運転時には、着座者のホールド性を向上させることができ、側面衝突時には、着座者を衝撃から保護することができる。
また、モジュールケースを有さないケースレスエアバッグモジュールを採用することで、シート幅方向の大型化を抑制しながら、エアバッグモジュールを取り付けることができる。
なお、特許文献2に記載された乗り物用シートにおいても、サポート部材と、エアバッグモジュールとを備えた同様の構成が開示されている。
特開2015-163488号公報 国際公開第2017/056521号
ところで、特許文献1、2のようなエアバッグモジュール付きの乗り物用シートでは、側面衝突時に着座者を好適に保護すべく、エアバッグの膨出展開方向を一層安定化させる技術が求められていた。
例えば、乗り物の移動中に、エアバッグモジュール(例えば、エアバッグ)の取り付け状態が良好に保持されるような工夫が求められていた。
また、上記エアバッグモジュール付きの乗り物用シートにおいて、シートの大型化及び重量化を抑えながらも、エアバッグモジュールを取り付けるためのサポート部材の剛性を確保することが求められていた。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、エアバッグモジュールの膨出展開方向を安定化させることが可能な乗り物用シートを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、エアバッグモジュールを取り付けるためのサポート部材の剛性を確保しながらも、シートの小型化及び軽量化を図ることが可能な乗り物用シートを提供することにある。
前記課題は、本発明の乗り物用シートによれば、シートバックの骨格となるバックフレームと、該バックフレームのシート幅方向の側方部分にサポート部材を介して取り付けられるエアバッグモジュールと、を備えた乗り物用シートであって、前記エアバッグモジュールは、折り畳まれた状態で設けられ、膨出可能なエアバッグと、該エアバッグに隣接して設けられ、該エアバッグの内部にガスを供給するインフレータと、を有し、前記サポート部材は、前記エアバッグモジュールを保持するために、該エアバッグモジュールに沿って長尺となるように延びており、前記サポート部材のうち、前記エアバッグと対向している面には、前記エアバッグに向かって突出し、該エアバッグに当接可能な突出部が形成され、該突出部は、前記サポート部材の長尺方向において前記インフレータとは異なる位置に配置され、かつ、前記インフレータが配置された側とは反対側の位置において前記エアバッグに当接可能であること、により解決される。
上記構成により、乗り物の移動中であっても、エアバッグモジュールの構成部品(エアバッグ)の取り付け状態を良好に保持することができる。その結果、エアバッグモジュールの膨出展開方向を安定化させることが可能な乗り物用シートを実現することができる。
詳しく述べると、サポート部材の突出部が、当該サポート部材の長尺方向においてインフレータとは異なる位置に配置されており、かつ、インフレータが配置された側とは反対側の位置においてエアバッグに当接可能であるため、サポート部材がエアバッグの取り付け状態(取り付け姿勢)を保持し易くなる。
特に、突出部が、エアバッグ全体のうち、インフレータによって支持されていないエアバッグ部分に対して当接可能に配置されているため、サポート部材がエアバッグの取り付け状態を好適に保持することができる。
このとき、前記サポート部材は、前記バックフレームに沿って上下方向に長尺となるように延びており、前記突出部は、前記インフレータの上端部よりも上方に配置され、かつ、前記エアバッグの上端部よりも下方に配置されていると良い。
上記のように、サポート部材がバックフレームに沿って延びているため、サポート部材の剛性を確保し易くなる。また、サポート部材がバックフレームに沿っているため、サポート部材の小型化及び軽量化を図り易くなる。その結果、シートの小型化及び軽量化を図ることができる。
このとき、前記突出部は、該突出部の突出方向とは直交する方向において前記エアバッグに沿って延びていると良い。
上記構成により、サポート部材(突出部)が、エアバッグの取り付け状態をより好適に保持することができる。
このとき、前記突出部は、前記エアバッグに沿って長尺となるように延びており、前記突出部の長尺方向の一端部が、前記突出部の長尺方向とは交差する方向に屈曲して延びていると良い。
また、前記サポート部材のうち、前記エアバッグ及び前記インフレータと対向している外側面には、前記突出部とは異なる位置において前記エアバッグに向かって突出している補強突出部がさらに形成され、該補強突出部は、前記突出部と連結されていると良い。
また、前記補強突出部は、前記突出部に対して前記インフレータ側とは反対側に配置されており、前記補強突出部の突出高さが、前記インフレータから離れるに従って小さくなっていると良い。
上記構成により、シンプルな構成でサポート部材の剛性を向上させることができる。また、サポート部材(突出部、補強突出部)が、エアバッグの取り付け状態をより好適に保持することができる。
このとき、前記インフレータは、前記エアバッグよりもシート幅方向の内側に配置され、前記突出部は、前記エアバッグに向かってシート幅方向の外側に突出しており、前記インフレータのシート幅方向の外側端部と同じ位置又は前記インフレータの外側端部よりも外側位置まで突出していると良い。
上記構成により、シンプルな構成でエアバッグ及びインフレータの取り付け状態を好適に保持することができる。その結果、エアバッグモジュールの膨出展開方向を安定化させることができる。
このとき、前記サポート部材のうち、前記エアバッグ及び前記インフレータと対向している外側面の外周部分には、前記エアバッグを囲むように突出し、前記エアバッグの位置を規制する規制突出部がさらに形成され、該規制突出部は、前記突出部と連結されていると良い。
上記構成により、サポート部材の剛性を向上させることができ、また、サポート部材(突出部、規制突出部)が、エアバッグの取り付け状態をより好適に保持することができる。
このとき、前記エアバッグモジュールは、前記インフレータに一端部が接続され、該インフレータに点火用電力を供給するハーネスをさらに備え、該ハーネスは、前記サポート部材の外側面に沿って延びており、前記エアバッグと前記規制突出部の間の隙間に配置されていると良い。
上記構成により、エアバッグモジュールの構成部品をコンパクトに配置することができるため、乗り物用シートの小型化を図ることができる。
このとき、前記バックフレームは、シート幅方向の左右側方に配置され、上下方向に延びているサイドフレームを有し、前記サポート部材は、前記サイドフレームの外側に配置される外側壁部と、前記サイドフレームの内側に配置される内側壁部と、前記サイドフレームの前側に配置され、前記外側壁部及び前記内側壁部を連結する連結壁部と、を備えており、前記内側壁部は、前記サイドフレームに設けられた被取り付け部に取り付けられるフレーム取り付け部を有しており、前記突出部は、前記外側壁部の外側面から突出するように一体形成されていると良い。
上記構成により、バックフレーム(サイドフレーム)に対するサポート部材の組み付け剛性を一層向上させることができる。
本発明によれば、乗り物の移動中であっても、エアバッグモジュールの構成部品(エアバッグ)の取り付け状態を良好に保持することができる。その結果、エアバッグモジュールの膨出展開方向を安定化させることが可能な乗り物用シートを実現できる。
また本発明によれば、サポート部材の剛性を確保し易くなり、また、サポート部材の小型化及び軽量化を図り易くなる。その結果、シートの小型化及び軽量化を図ることができる。
また本発明によれば、シンプルな構成でサポート部材の剛性を向上させることができる。また、サポート部材(突出部、補強突出部、規制突出部)が、エアバッグ及びインフレータの取り付け状態をより好適に保持することができる。
また本発明によれば、エアバッグモジュールの構成部品をコンパクトに配置することができるため、乗り物用シートの小型化を図ることができる。
また本発明によれば、バックフレーム(サイドフレーム)に対するサポート部材の組み付け剛性を一層向上させることができる。
本実施形態の乗り物用シートの外観斜視図である。 シートフレーム、サポート部材、エアバッグモジュールの斜視図である。 サポート部材、エアバッグモジュールを外側から見たときの側面図である。 サポート部材、エアバッグモジュールを内側から見たときの側面図である。 サポート部材、エアバッグモジュールの分解斜視図である。 サポート部材の斜視図である。 サポート部材を別の角度から見たときの斜視図である。 サポート部材の突出部、補強突出部及び規制突出部を示す側面図である。 図4のIX-IX断面図であって、サポート部材、エアバッグモジュールが組み付けられた状態を示す図である。 図4のX-X断面図であって、サポート部材、エアバッグモジュールが組み付けられた状態を示す図である。 図4のXI-XI断面図であって、サポート部材、エアバッグモジュールが組み付けられた状態を示す図である。 第2実施形態のサポート部材の分解斜視図である。 第3実施形態のサポート部材の分解斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る乗り物用シートについて、図1-図13を参照しながら説明する。
本実施形態は、シートバックの骨格となるバックフレームの側方部分にサポート部材を介して取り付けられるエアバッグモジュールを備えた乗り物用シートであって、エアバッグモジュールが、折り畳まれた状態のエアバッグと、エアバッグに隣接して設けられるインフレータとを有しており、サポート部材がエアバッグモジュールに沿って長尺となるように延びており、サポート部材のうちエアバッグと対向している面には、エアバッグに向かって突出し、エアバッグに当接可能な突出部が形成されており、当該突出部が、サポート部材の長尺方向においてインフレータとは異なる位置に配置され、かつ、インフレータが配置された側とは反対側の位置においてエアバッグに当接可能であることを特徴とする乗り物用シートの発明に関するものである。
なお、乗り物用シートのシートバックに対して乗員(着座者)が着座する側がシート前方側となる。
本実施形態の乗り物用シートSは、図1に示すように、車両用シートであって、シートバック1と、シートクッション2と、ヘッドレスト3とを有するシート本体と、図2に示すように、シートクッション2に対してシートバック1を回転可能に連結するリクライニング装置4と、車体フロアに対してシート本体を昇降可能に連結するハイトリンク装置5と、車体フロアに取り付けられ、シート本体を前後移動可能に支持するレール装置6と、から主に構成されている。
また、乗り物用シートSは、図2に示すように、シートバック1の骨格となるバックフレーム10の側方部分に取り付けられ、シート幅方向の側方から着座者を支持するためのサポート部材20と、サポート部材20を介して取り付けられ、車両の側面衝突時に着座者を保護するためのエアバッグモジュール30と、を備えている。
エアバッグモジュール30は、図3-図5に示すように、折り畳まれた状態で設けられ、膨出可能なエアバッグ31と、エアバッグ31に隣接して設けられ、エアバッグ31の内部にガスを供給するインフレータ32と、インフレータ32に一端部が接続され、インフレータ32に点火用電力を供給するハーネス33と、を有している。
シートバック1は、図1、図2に示すように、着座者の背中を後方から支持する背もたれ部であって、骨格となるバックフレーム10に、パッド部材1aを載置して、表皮材1bで被覆されて構成されている。
シートクッション2は、着座者を下方から支持する着座部であって、骨格となるクッションフレーム2cに、パッド部材2aを載置して、パッド部材2aの上から表皮材2bによって被覆されて構成されている。
ヘッドレスト3は、着座者の頭を後方から支持する頭部であって、芯材となるヘッドレストピラー3cにパッド部材3aを載置して、表皮材3bで被覆されて構成されている。
リクライニング装置4は、図2に示すように、バックフレーム10の回転動作をロックするロック状態と、ロック解除状態との間で切り替え可能であって、バックフレーム10を所定の起立姿勢でロックした状態から、リクラ操作レバー4aが操作されることでロック状態を解除し、バックフレーム10の起立姿勢を調整することが可能な装置である。
ハイトリンク装置5は、クッションフレーム2cとレール装置6の間にそれぞれ取り付けられ、シート前方側に配置される左右の第1リンク5aと、シート後方側に配置される左右の第2リンク5bとを備えており、第2リンク5bが駆動リンクとなってシート本体の高さを調整することが可能な装置である。
レール装置6は、車体フロアに固定され、シート前後方向に延びる左右のロアレール6aと、ロアレール6aに沿って摺動可能に支持される左右のアッパレール6bと、アッパレール6bを摺動不能にロックする不図示のロック部材と、ロック部材のロック状態を解除するレール操作レバー6cと、から主に構成されている。
バックフレーム10は、図2-図4に示すように、略矩形状の枠体からなり、左右側方に配置され、上下方向に延びている左右のサイドフレーム11と、各サイドフレーム11の上端部分を連結する略逆U字形状の上部フレーム12と、各サイドフレーム11の下端部分を連結する略プレート形状の下部フレーム13と、各サイドフレーム11に掛け止めされ、蛇状に延びている複数の弾性バネ14と、上部フレーム12の左右両端部を連結するためにシート幅方向に延びている連結プレート15と、弾性バネ14及び連結プレート15を連結するために上下方向に延びている連結ワイヤ16と、から主に構成されている。
サイドフレーム11は、横断面略C字形状からなる板金部材であって、上側よりも下側のシート前後幅が広くなるように湾曲して形成されており、上下方向に延びて上部フレーム12及びクッションフレーム2cを連結している。
詳しく述べると、サイドフレーム11の上方部分が、パイプ形状の上部フレーム12をシート幅方向の外側から挟むように取り付けられている。また、サイドフレームの下端部分が、リクライニング装置4を介してクッションフレーム2cの後端部分と連結されている。係る状態においてバックフレーム10は、クッションフレーム2cに対して相対回動することが可能となっている。
左右のサイドフレーム11のうち、不図示の車両ドアに近接した位置にある左サイドフレーム11の外側面には、サポート部材20を介してエアバッグモジュール30が取り付けられている。
サポート部材20は、図2-図4に示すように、サイドフレーム11に沿って上下方向に長尺となるように延びており、シート幅方向の側方から加わる外力に対し着座者を保持するための部材であって、TPO(Thermo Polyolefin)、TPU(Thermoplastic Polyurethane)等のエラストマー樹脂材料から形成されている。
サポート部材20は、図5-図10に示すように、サイドフレーム11及び上部フレーム12の内側に配置される内側壁部21と、サイドフレーム11及び上部フレーム12の外側に配置される外側壁部22と、サイドフレーム11及び上部フレーム12の前側に配置され、内側壁部21及び外側壁部22を連結する連結壁部23と、内側壁部21、外側壁部22及び連結壁部23によって囲まれ、内側壁部21、外側壁部22及び連結壁部23を連結する複数の補強リブ24と、から主に構成されている。
内側壁部21は、段差形状からなり、シート前方部分よりもシート後方部分において外側壁部22との間隔が広がるように形成されている。
外側壁部22は、略平板形状からなり、内側壁部21よりも上下方向において長尺となるように延びている。
連結壁部23は、内側壁部21の前端部と、外側壁部22の上方部分における前端部とを連結するように配置されている。
補強リブ24は、略平板形状からなり、内側壁部21、外側壁部22及び連結壁部23によって囲まれた領域内で、上下方向に所定の間隔を空けながら複数配置されている。
なお、補強リブ24のシート前後方向の長さは、内側壁部21及び外側壁部22よりも短く形成されている。そして、補強リブ24の後方位置において内側壁部21及び外側壁部22の間には所定の空間が形成されている。当該空間には、サイドフレーム11及び上部フレーム12が連結された部分が収容されることになる。
内側壁部21の側面には、図6、図9に示すように、バックフレーム10(上部フレーム12)の内側面に設けられた取り付け穴12a(被り付け部)に取り付けるためのフレーム取り付け穴21aが形成されている。
フレーム取り付け穴21aは、上下方向に所定の間隔を空けて複数配置されており、内側壁部21よりも肉厚となって形成されている。
詳しく述べると、取り付け穴12aと、フレーム取り付け穴21aとが連通した状態で、取り付け部材25(取り付けビス25a、取り付けワッシャー25b)が組み付けられている。
外側壁部22の外側面の上方位置には、図5、図8、図10に示すように、エアバッグモジュール30(エアバッグ31)に向かって突出し、エアバッグ31に当接可能な突出部26、補強突出部27が形成されている。
また、外側壁部22の外側面の外周部分には、エアバッグ31及びインフレータ32を囲むように突出し、エアバッグ31の位置を規制する規制突出部28が形成されている。
突出部26、補強突出部27及び規制突出部28は、互いに連結されている。
外側壁部22の下方位置には、図5、図6に示すように、インフレータ32の組み付け軸32bを挿通させるための切り欠き部22aと、組み付け軸32bを挿通させるための軸挿通穴22b及びスリット穴22cとが形成されている。
また、外側壁部22の内側面において軸挿通穴22bに対応する位置には、サイドフレーム11に設けられたエアバッグ取り付け穴11aに嵌め込むための嵌合凸部22dが形成されている。
つまり、サポート部材20の上方部分がフレーム取り付け穴21aによってバックフレーム10(上部フレーム12)の内側面に取り付けられており、かつ、その下方部分が嵌合凸部22dによってバックフレーム10(サイドフレーム11)の外側面に取り付けられている。
突出部26は、図5、図8に示すように、略L字形状の突出部分であって、エアバッグモジュール30(エアバッグ31)の取り付け位置を保持する機能と、インフレータ32を位置決めする機能と、サポート部材20の剛性を高める機能とを兼ね備えている。
突出部26は、サポート部材20の長尺方向(上下方向)においてインフレータ32とは異なる位置に配置され、インフレータ32が配置された下方側とは反対側の上方位置においてエアバッグ31に当接可能に配置されている。
詳しく述べると、突出部26は、外側壁部22の外側面から突出するように一体形成されており、インフレータ32の上端部よりも上方に配置され、かつ、エアバッグ31の上端部よりも下方に配置されている。
また、突出部26は、サポート部材20の上下方向において切り欠き部22aよりも上方位置に配置されており、シート前後方向に幅広となる部分に形成されている。
突出部26は、突出部26の突出方向とは直交する方向(シート前後方向)においてエアバッグ31に沿って長尺となるように延びている第1突出部26aと、第1突出部26aの前端部から屈曲して、第1突出部26aの長尺方向とは交差する方向(下方向)に向かって延びている第2突出部26bと、を有している。
第1突出部26a、第2突出部26bは、図10に示すように、インフレータ32(具体的には、インフレータ32のハーネス接続部32a)を覆うように配置されており、詳しく述べると、インフレータ32のシート幅方向の外側端部よりも外側位置まで突出している。
補強突出部27は、図5、図8に示すように、サポート部材20の外側面において突出部26とは異なる位置に形成された突出部分であって、エアバッグ31の取り付け状態を保持する機能と、サポート部材20の剛性を高める機能とを兼ね備えている。
補強突出部27は、突出部26と連結されており、突出部26に対してインフレータ32側とは反対側に配置されている第1補強突出部27a及び第2補強突出部27bと、突出部26からシート前方に向かって延びている第3補強突出部27cと、を有している。
第1補強突出部27a及び第2補強突出部27bの突出高さは、サポート部材20の長尺方向(上下方向)においてインフレータ32から離れるに従って小さくなっている(傾斜しながら小さくなっている)。
規制突出部28は、図5、図7、図8に示すように、サポート部材20の外側面の外周部分に形成された突出部分であって、エアバッグ31の取り付け位置を規制する機能と、サポート部材20の剛性を高める機能とを兼ね備えている。
規制突出部28は、突出部26と連結されており、サポート部材20の外側面の後端部に配置され、サポート部材の長尺方向(上下方向)に延びている第1規制突出部28aと、サポート部材20の外側面の上端部に配置され、シート前後方向に延びている第2規制突出部28bと、を有している。
第1規制突出部28a、第2規制突出部28bは、互いに連結されており、エアバッグ31を一部覆うように配置されている。
エアバッグモジュール30は、図2-図4に示すように、車両の側面衝突時に乗り物用シートSの側方に設けられたエアバッグ31を車両前方側に膨出展開させて、着座者を保護する部材であって、ケースレスエアバッグモジュールである。
エアバッグモジュール30は、図3、図9、図11に示すように、エアバッグ31と、インフレータ32と、ハーネス33と、表皮材1bに一端部が縫着され、エアバッグ31の膨出方向をガイドする力布34と、から主に構成されている。
なお、エアバッグ31及びインフレータ32は共に不図示のラップ材に包まれて保持されている。
エアバッグ31は、車体側方から衝撃が加わったときに、図11に示す折り畳まれた状態から、車体前方側に向かって風船状に膨出展開する袋状部材からなる。
詳しく述べると、エアバッグ31に連結され、ガス発生源となるインフレータ32からエアバッグ31の内部に向かってガスが供給されることで、エアバッグ31が膨出する。
インフレータ32は、図5、図11に示すように、長尺な略円柱形状のガス発生装置からなり、上下方向に長尺となるように配置されている。
インフレータ32は、エアバッグ31内部に連結される不図示のエアバッグ連結部と、インフレータ32の上端部に形成され、ハーネス33に接続されるハーネス接続部32aと、インフレータ32の外表面からバックフレーム10(サポート部材20)側に向かって突出し、バックフレーム10に組み付けられる組み付け軸32b、32cと、を有している。
ハーネス接続部32aは、図5、図10に示すように、エアバッグモジュール30がサポート部材20に取り付けられたときに、突出部26、補強突出部27及び規制突出部28によって囲まれるように配置される。
組み付け軸32b、32cは、図5、図6、図11に示すように、サポート部材20を貫通してサイドフレーム11の外側面に設けられたエアバッグ取り付け穴11a(被組み付け部)に組み付けられる。
詳しく述べると、組み付け軸32bは、サポート部材20の切り欠き部22aを通過してエアバッグ取り付け穴11aに組み付けられる。
組み付け軸32cは、サポート部材20の軸挿通穴22b及び嵌合凸部22dを貫通し、エアバッグ取り付け穴11aに組み付けられる。
このとき、嵌合凸部22dが、図11に示すように、エアバッグ取り付け穴11aに嵌め込まれるため、サイドフレーム11に対しサポート部材20を仮固定することができる。
また、嵌合凸部22dを弾性変形し易くするために、嵌合凸部22dを2分割するようにスリット穴22cが形成されているほか、嵌合凸部22dの外周部分において脆弱穴22eと、半円柱状の突起22fとが互いに反対側に形成されている。
脆弱穴22eが形成されることで、嵌合凸部22dの弾性変形を容易にすることができる。また、突起22fが形成されることで、嵌合凸部22dの剛性を高めているほか、嵌合凸部22dとエアバッグ取り付け穴11aの組み付け性を向上させている。
ハーネス33は、図3、図9に示すように、インフレータ32に点火用電力を供給するワイヤーハーネスであって、サポート部材20の外側面に沿って延びている。
詳しく述べると、ハーネス33は、インフレータ32のハーネス接続部32aに一端部33aが接続されており、その中間部33bがエアバッグ31とサポート部材20(規制突出部28の間の隙間に配置されて上下方向に延びている。そして、ハーネス33の下端部が、車体上において着座者の足下側に配置される不図示の車両用バッテリーに接続されている。
力布34は、図11に示すように、エアバッグ31の膨出展開方向を車体前方側にガイドする布部材である。
力布34は、表皮開裂部36の位置で一端部がそれぞれ連結され、表皮開裂部36に対して車外側に配置されるアウタ力布34a(第1力布)と、車内側に配置されるインナ力布34b(第2力布)と、から主に構成されている。
アウタ力布34aは、その前端部がアウタ表皮材1baの表皮開裂部36に取り付けられ、その前端部から連続してパッド開口部35を通過し、エアバッグ31及びアウタパッド1aaの間を通りながら、エアバッグ31を外側から覆うように後方へ延びて、インフレータ32の組み付け軸32b、32cに取り付けられて構成されている。
インナ力布34bは、その前端部がインナ表皮材1bbの表皮開裂部36に取り付けられ、その前端部から連続してパッド開口部35を通過し、エアバッグ31及びインナパッド1abの間を通りながら、エアバッグ31を内側から覆うように後方へ延びて、インフレータ32の組み付け軸32b、32cに取り付けられて構成されている。
詳しく述べると、アウタ力布34a、インナ力布34bの他端部には、それぞれ組み付け軸32b、32cに取り付けるための力布取り付け穴34cが形成されている。
上記構成において、エアバッグ31が膨出展開したとき、パッド部材1aが、車体幅方向においてパッド開口部35を分岐点としてアウタパッド1aaと、インナパッド1abとに分かれて展開される。
また、表皮材1bが、表皮開裂部36を分岐点としてアウタ表皮材1baとインナ表皮材1bbとに分かれて展開される。
このとき、エアバッグ31の膨出方向が力布34によってガイドされるため、パッド部材1aの一部が飛散することなく、エアバッグ31を安定して展開させることができる。
上記バックフレーム10、サポート部材20及びエアバッグモジュール30の構成により、車両の移動中であっても、エアバッグモジュール30の構成部品(エアバッグ31、インフレータ32)の取り付け状態を良好に保持することができる。その結果、エアバッグモジュール30の膨出展開方向を安定化させることが可能な乗り物用シートSとなる。
詳しく述べると、サポート部材20が突出部26、補強突出部27、規制突出部28を有しているため、サポート部材20の剛性を高めることができ、かつ、エアバッグ31及びインフレータ32の取り付け状態を良好に保持することができる。
また、エアバッグ31、インフレータ32及びハーネス33が位置決めされるため、例えば車両の移動中であっても互いに干渉することを抑制することができる。
特に、エアバッグ31とインフレータ32(ハーネス接続部32a)が接触することを抑制することができる。
<サポート部材の第2実施形態>
次に、サポート部材の第2実施形態について、図12に基づいて説明する。
なお、上述した乗り物用シートSと重複する内容については説明を省略する。
第2実施形態のサポート部材120は、上下方向においてサポート部材20よりも短尺となるように形成されており、エアバッグモジュール130の上方部分を保持する部材となっている。
サポート部材120は、内側壁部121と、外側壁部122と、連結壁部123と、複数の補強リブ124と、から主に構成されている。
外側壁部122の外側面には、エアバッグモジュール130(エアバッグ131)に向かって突出し、エアバッグ131に当接可能な突出部126、補強突出部127が形成されている。また、外側壁部22の外側面の外周部分には、エアバッグ131を囲むように突出する規制突出部128が形成されている。
突出部126、補強突出部127及び規制突出部128が、インフレータ132を覆うように配置されており、インフレータ132を位置決めしている。
上記構成であっても、エアバッグモジュール130の構成部品(エアバッグ131、インフレータ132)の取り付け状態を良好に保持することができる。その結果、エアバッグモジュール130の膨出展開方向を安定化させることができる。
<サポート部材の第3実施形態>
次に、サポート部材の第3実施形態について、図13に基づいて説明する。
第3実施形態のサポート部材220は、エアバッグモジュール230を内部に格納した状態で保持する箱形状の部材となっている。
サポート部材220は、内側壁部221と、外側壁部222と、連結壁部223と、サポート部材220の上端部及び下端部に設けられた補強リブ224と、から主に構成されており、サポート部材220の前面が開口部分となっている。
内側壁部221の外側面には、エアバッグモジュール230が格納された状態で、エアバッグ231に向かって突出し、エアバッグ231に当接可能な突出部226、補強突出部227が形成されている。
また、内側壁部の外側面において、インフレータ232の組み付け軸232b、232cに対応する部分には、組み付け軸232b、232cを貫通させるための軸挿通穴222bが形成されている。
突出部226及び補強突出部227が、インフレータ232を覆うように配置されており、インフレータ232を位置決めしている。
上記構成であっても、エアバッグモジュール230の構成部品(エアバッグ231、インフレータ232)の取り付け状態を良好に保持することができる。その結果、エアバッグモジュール230の膨出展開方向を安定化させることができる。
<その他の実施形態>
上記実施形態において、図2、図5に示すように、サポート部材20は、エアバッグモジュール30に沿って上下方向に長尺となるように延びているが、特に限定されることなく変更可能である。
例えば、サポート部材20が、エアバッグモジュール30に沿ってシート前後方向に延びていても良い。
また上記実施形態において、図5に示すように、突出部26は、サポート部材20の長尺方向においてインフレータ32とは異なる上方位置に配置され、エアバッグ31に当接しているが、特に限定されることなく変更可能である。
例えば、突出部26が、サポート部材20の長尺方向(上下方向)においてインフレータ32とは異なる下方位置に配置され、エアバッグ31に当接していても良い。
また例えば、突出部26が、サポート部材20の長尺方向(シート前後方向)においてインフレータ32とは異なる前方位置に配置されていても良いし、インフレータ32とは異なる後方位置に配置されていても良い。
また上記実施形態において、図5に示すように、突出部26は、突出部26の突出方向とは直交するシート前後方向においてエアバッグ31に沿って延びているが、特に限定されることなく変更可能である。
例えば、突出部26が、突出部26の突出方向とは直交する上下方向においてエアバッグ31に沿って延びていても良い。
また上記実施形態において、図5に示すように、突出部26の長尺方向の一端部(前端部)が、突出部26の長尺方向とは交差する下方向に屈曲して延びているが、特に限定されることなく変更可能である。
例えば、突出部26の長尺方向の前端部が、上方向に屈曲して延びていても良いし、突出部26の長尺方向の後端部が、上方向又は下方向に屈曲して延びていても良い。
また例えば、突出部26が上下方向に長尺となるように延びている場合、突出部26の長尺方向の上端部又は下端部が、シート前後方向の一方向に屈曲して延びていても良い。
また上記実施形態において、図10に示すように、突出部26は、エアバッグ31に向かってシート幅方向の外側に突出しており、インフレータ32のシート幅方向の外側端部よりも外側位置まで突出しているが、特に限定されることなく変更可能である。
例えば、突出部26が、インフレータ32のシート幅方向の外側端部と同じ位置まで突出していても良いし、インフレータ32の外側端部よりもやや内側位置まで突出するようにしても良い。
上記実施形態では、具体例として自動車に用いられる乗り物用シートについて説明したが、特に限定されることなく、電車、バス等の乗り物用シートのほか、飛行機、船等の乗り物用シートとしても利用することができる。
本実施形態では、主として本発明に係る乗り物用シートに関して説明した。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
S 乗り物用シート(車両用シート)
1 シートバック
1a、2a、3a パッド部材
1aa アウタパッド
1ab インナパッド
1b、2b、3b 表皮材
1ba アウタ表皮材
1bb インナ表皮材
2 シートクッション
2c クッションフレーム
3 ヘッドレスト
3c ヘッドレストピラー
4 リクライニング装置
4a リクラ操作レバー
5 ハイトリンク装置
5a 第1リンク
5b 第2リンク(駆動リンク)
6 レール装置
6a ロアレール
6b アッパレール
6c レール操作レバー
10 バックフレーム
11 サイドフレーム
11a エアバッグ取り付け穴(被取り付け部)
12 上部フレーム
12b 取り付け穴(被取り付け部)
13 下部フレーム
14 弾性バネ
15 連結プレート
16 連結ワイヤ
20、120、220 サポート部材
21、121、221 内側壁部
21a フレーム取り付け穴
22、122、222 外側壁部
22a 切り欠き部
22b、222b 軸挿通穴
22c スリット穴
22d 嵌合凸部
22e 脆弱穴
22f 突起
23、123、223 連結壁部
24、124、224 補強リブ、補強壁部
25 取り付け部材
25a 取り付けビス
25b 取り付けワッシャー
26、126、226 突出部
26a 第1突出部
26b 第2突出部
27、127、227 補強突出部
27a 第1補強突出部
27b 第2補強突出部
27c 第3補強突出部
28、128 規制突出部
28a 第1規制突出部
28b 第2規制突出部
30、130、230 エアバッグモジュール
31、131、231 エアバッグ
32、132、232 インフレータ
32a ハーネス接続部
32b、32c、232b、232c、 組み付け軸
33 ハーネス
33a 一端部
33b 中間部
34 力布
34a アウタ力布
34b インナ力布
34c 軸挿通穴
35 パッド開口部
36 表皮開裂部

Claims (10)

  1. シートバックの骨格となるバックフレームと、
    該バックフレームのシート幅方向の側方部分にサポート部材を介して取り付けられるエアバッグモジュールと、を備えた乗り物用シートであって、
    前記エアバッグモジュールは、
    折り畳まれた状態で設けられ、膨出可能なエアバッグと、
    該エアバッグに隣接して設けられ、該エアバッグの内部にガスを供給するインフレータと、を有し、
    前記サポート部材は、前記エアバッグモジュールを保持するために、該エアバッグモジュールに沿って長尺となるように延びており、
    前記サポート部材のうち、前記エアバッグと対向している面には、前記エアバッグに向かって突出し、該エアバッグに当接可能な突出部が形成され、
    該突出部は、前記サポート部材の長尺方向において前記インフレータとは異なる位置に配置され、かつ、前記インフレータが配置された側とは反対側の位置において前記エアバッグに当接可能であることを特徴とする乗り物用シート。
  2. 前記サポート部材は、前記バックフレームに沿って上下方向に長尺となるように延びており、
    前記突出部は、前記インフレータの上端部よりも上方に配置され、かつ、前記エアバッグの上端部よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の乗り物用シート。
  3. 前記突出部は、該突出部の突出方向とは直交する方向において前記エアバッグに沿って延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載の乗り物用シート。
  4. 前記突出部は、前記エアバッグに沿って長尺となるように延びており、
    前記突出部の長尺方向の一端部が、前記突出部の長尺方向とは交差する方向に屈曲して延びていることを特徴とする請求項3に記載の乗り物用シート。
  5. 前記サポート部材のうち、前記エアバッグ及び前記インフレータと対向している外側面には、前記突出部とは異なる位置において前記エアバッグに向かって突出している補強突出部がさらに形成され、
    該補強突出部は、前記突出部と連結されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の乗り物用シート。
  6. 前記補強突出部は、前記突出部に対して前記インフレータ側とは反対側に配置されており、
    前記補強突出部の突出高さが、前記インフレータから離れるに従って小さくなっていることを特徴とする請求項5に記載の乗り物用シート。
  7. 前記インフレータは、前記エアバッグよりもシート幅方向の内側に配置され、
    前記突出部は、前記エアバッグに向かってシート幅方向の外側に突出しており、前記インフレータのシート幅方向の外側端部と同じ位置又は前記インフレータの外側端部よりも外側位置まで突出していることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の乗り物用シート。
  8. 前記サポート部材のうち、前記エアバッグ及び前記インフレータと対向している外側面の外周部分には、前記エアバッグを囲むように突出し、前記エアバッグの位置を規制する規制突出部がさらに形成され、
    該規制突出部は、前記突出部と連結されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の乗り物用シート。
  9. 前記エアバッグモジュールは、前記インフレータに一端部が接続され、該インフレータに点火用電力を供給するハーネスをさらに備え、
    該ハーネスは、前記サポート部材の外側面に沿って延びており、前記エアバッグと前記規制突出部の間の隙間に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の乗り物用シート。
  10. 前記バックフレームは、シート幅方向の左右側方に配置され、上下方向に延びているサイドフレームを有し、
    前記サポート部材は、前記サイドフレームの外側に配置される外側壁部と、前記サイドフレームの内側に配置される内側壁部と、前記サイドフレームの前側に配置され、前記外側壁部及び前記内側壁部を連結する連結壁部と、を備えており、
    前記内側壁部は、前記サイドフレームに設けられた被取り付け部に取り付けられるフレーム取り付け部を有しており、
    前記突出部は、前記外側壁部の外側面から突出するように一体形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の乗り物用シート。
JP2020071013A 2020-04-10 2020-04-10 乗り物用シート Active JP7389357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071013A JP7389357B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 乗り物用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020071013A JP7389357B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 乗り物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021167145A JP2021167145A (ja) 2021-10-21
JP7389357B2 true JP7389357B2 (ja) 2023-11-30

Family

ID=78079314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020071013A Active JP7389357B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 乗り物用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7389357B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024059201A (ja) * 2022-10-18 2024-05-01 トヨタ紡織株式会社 シートバック

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184646A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
WO2017056521A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184646A (ja) 2008-02-08 2009-08-20 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
WO2017056521A1 (ja) 2015-10-02 2017-04-06 テイ・エス テック株式会社 シートフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021167145A (ja) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102206666B1 (ko) 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트
EP2617606B1 (en) Vehicle rear side airbag device fixing structure
US20220379833A1 (en) Airbag device and vehicle seat
KR102504757B1 (ko) 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트
KR102005742B1 (ko) 에어백 조립체 및 이를 구비하는 차량 시트
EP2022685B1 (en) Airbag apparatus
CN111491830B (zh) 侧面安全气囊装置以及具备该侧面安全气囊装置的车辆用座椅
CN110053526B (zh) 车辆用座椅
WO2019176966A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7389357B2 (ja) 乗り物用シート
CN118182379A (zh) 乘员保护装置
JP2005335593A (ja) エアバッグ装置
JP7448849B2 (ja) 乗物用シート
JP5202192B2 (ja) ニーエアバッグ装置
JP7376814B2 (ja) 乗物用シート
JP7368752B2 (ja) 乗物用シート
JP7175387B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2021120271A (ja) 乗物用シート
JP7407935B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7348571B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7433015B2 (ja) 乗物用シート
JP7332555B2 (ja) 後席用エアバッグモジュール及び車両用シート
JP7350679B2 (ja) 車両の内装構造
JP3786338B2 (ja) 車両用シート装置
JP7382785B2 (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7389357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150