JP7387742B2 - ポリアミック酸組成物及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム - Google Patents

ポリアミック酸組成物及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP7387742B2
JP7387742B2 JP2021537772A JP2021537772A JP7387742B2 JP 7387742 B2 JP7387742 B2 JP 7387742B2 JP 2021537772 A JP2021537772 A JP 2021537772A JP 2021537772 A JP2021537772 A JP 2021537772A JP 7387742 B2 JP7387742 B2 JP 7387742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyamic acid
dianhydride
independently
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021537772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022515834A (ja
Inventor
アン、キョンイル
キム、トンヨン
イ、ホヨン
Original Assignee
ドゥーサン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥーサン コーポレイション filed Critical ドゥーサン コーポレイション
Publication of JP2022515834A publication Critical patent/JP2022515834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7387742B2 publication Critical patent/JP7387742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1017Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)amine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、架橋結合を形成し得る特定構造のトリアミンを含むポリアミック酸組成物、前記組成物から形成されるポリアミック酸、及び前記ポリアミック酸をイミド化して光学特性及び機械的特性が同時に向上される透明なポリイミドフィルムに関する。
ポリイミド(polyimide、PI)樹脂とは、一般に、芳香族酸二無水物と、芳香族ジアミン又は芳香族ジイソシアネートとを溶液重合してポリアミック酸誘導体を製造した後、高温で閉環脱水させ、イミド化して製造される高耐熱樹脂を指称する。このようなポリイミド樹脂は、不溶不融の超高耐熱性樹脂であって、耐熱酸化性、耐熱特性、耐放射線性、低温特性、耐薬品性などに優れた特性を持っているため、自動車材料、航空及び宇宙船素材などの耐熱先端素材、絶縁コート剤、絶縁膜、半導体、LCDの電極保護膜など、電子材料として幅広く使用されている
しかし、ポリイミド(PI)樹脂は、芳香族環の密度の高さによって茶色又は黄色に着色され、可視光線域において透過度が低くなるため、透明性が要求される分野に使用することが困難である。近年、無色透明なポリイミドフィルムが開発されているが、この場合は、既存のポリイミド樹脂より熱膨張係数(CTE)が高く、耐溶剤性が低下する。これによって、無色透明なポリイミドを、基板用、光学用コート及びフィルムに使用する場合、熱膨張係数が高いため、撓みやよれなどが発生し易いという問題点がある。従って、ディスプレイ素材に適用されるためには、ポリイミドフィルムが優れた光学特性及び機械的特性を有する必要がある。
結果的に、高い透明性と低い黄色度を示すと共に、優れた機械的特性を有するポリアミック酸(polyamic acid)形成用組成物の開発が求められている。
本発明は、上述の問題点を解決するために案出されたものであって、架橋結合を形成し得る特定の化学構造を有するトリアミン単量体をポリアミック酸形成用組成物の一成分として含むポリアミック酸組成物を提供することを目的としている。
また、本発明は、上述のポリアミック酸組成物から形成され、分子内架橋結合構造を含むポリアミック酸、及び前記ポリアミック酸を用いてイミド化することで、優れた光学特性及び機械的特性を同時に実現できる透明なポリイミドフィルムを提供することを目的としている。
上述の目的を達成するため、本発明は、少なくとも1種のジアミン、少なくとも1種の酸二無水物、及び次の化学式1で示されるトリアミンを含むポリアミック酸組成物を提供する。
(前記化学式1において、
は、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結されたものであり、
~Yは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、単結合であるか、又は-O-、-S-、-SO-、-COO-、-OCO-、C~C30のアルケニル基、C~C30のシクロアルキレン基、及びC~C30のアリーレン基からなる群から選択され、
~Bは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結されたものであり、
、R、及びRは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択され、
o、p、及びqは、それぞれ独立に、0~4の整数であり、
11、R12、R21、R22、R31、及びR32は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択され、
前記A、Y~Y、B~B、R~R、R11、R12、R21、R22、R31、及びR32において、任意の水素は、それぞれ独立に、ハロゲン、及び-CFからなる群から選択される1種以上の置換基で置換可能である。)
また、本発明は、上述のポリアミック酸組成物を用いて形成されるポリアミック酸を提供する。
さらに、本発明は、上述のポリアミック酸組成物をイミド化して形成される透明なポリイミドフィルムを提供する。
本発明によれば、特定構造のトリアミン単量体を、ポリアミック酸を形成する反応物であり架橋剤(crosslinker)に使用することで、架橋反応によって3次元網状構造を形成し、高い光透過度、低い黄色度、及び優れた機械的特性を同時に発揮することができる。
また、本発明によれば、高い光透過度及び優れた機械的特性を付与する前記ポリアミック酸組成物を基板に適用することで、優れた物性と製品信頼性を発揮するフレキシブルディスプレイ基板を提供することができる。
本発明の効果は、上記の例示に制限されず、より種々の効果が本明細書中に含まれている。
以下、本発明を詳述する。但し、後述の例は、あくまでも例示に過ぎず、本発明は、これらによって制限されない。本発明は、本明細書に記載の請求範囲の範疇によって定義されるべきである。
<ポリアミック酸組成物>
本発明のポリアミック酸組成物は、透明なポリイミドフィルムを製造するためのポリアミック酸を形成する前駆体組成物であって、前記化学式1で示されるトリアミン(triamine)を含むことを特徴とする。
具体的に、前記ポリアミック酸組成物は、少なくとも1種のジアミン単量体、少なくとも1種の酸二無水物単量体、及び反応物であり架橋剤の役割を果たし得る特定構造のトリアミン単量体を少なくとも1種以上含む。
前記化学式1で示される化合物は、1分子中に3つのアミン基を含むトリアミン系化合物である。このようなトリアミンをポリアミック酸組成物の一成分として使用する場合は、3つのトリアミンが架橋結合性官能基と反応し、分子中に3次元網状構造の架橋結合を形成することで、従来の線状構造を有するポリアミック酸より堅固でかつリジッド(rigid)であると共に高分子量を有するポリアミック酸が生成される。このようなポリアミック酸は、熱や光によって分解されるがことなく、外部衝撃に対してより安定しているため、これを用いて製造される透明ポリイミド樹脂の光学特性、熱的特性、機械的特性(Modulus、Strength)などを有意に改善することができる。
特に、従来、ポリアミック酸の物性改善のために架橋剤を添加していたが、このような架橋剤は、単に添加剤として使用されるものであるため、添加量分だけ反応物(例えば、ジアミンと酸二無水物など)の使用量が減少し、最終ポリアミック酸の物性低下が起こることがあり得る。また、溶液重合されたポリアミック酸の形成後に架橋剤を別途添加する必要があるため、製造工程数が増加し、量産性が低下することがある。これに対し、本発明では、特定構造のトリアミン単量体を、ポリアミック酸を形成する反応物(例えば、アミン単量体)であり架橋結合を形成し得る架橋剤(crosslinker)に使用することで、上述の問題点が基本的に発生しない。
また、前記トリアミンは、分子骨格中にフッ素(F)や-CFなどの電子求引性基(EWG)を少なくとも1つ以上含んでいるため、上述のような光学特性、機械的特性及び熱的特性を一層向上させることができる。より具体的に、ポリイミドフィルムは、無色でなく濃い茶色を呈するが、これは、イミド(imide)鎖中に存在するπ電子の電荷移動錯体(CTC)のためである。前記化学式1に導入された-F、-CFなどは、強い電子求引性基であるため、π電子間の移動によって前記CTCが発生しないようにすることで、ポリイミドの高透明性を示すことができる。
本発明に係るポリアミック酸組成物に含まれるトリアミンは、前記化学式1で示される化合物を少なくとも1種以上含む。
前記化学式1の一具体例では、Aは、当該分野で公知の炭化水素系、又はヘテロ原子を少なくとも1つ含む炭化水素系環であることができる。また、これらが隣接する他の環と、縮合、融合、架橋、又はスピロ環状(spirocyclic)結合された形態であることができる。例えば、Aは、単環又は多環の脂環族環、単環又は多環のヘテロ脂環族環、単環又は多環の芳香族環、単環又は多環のヘテロ芳香族環からなる群から選択される。具体的に、Aは、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であって、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの多環が直接又は架橋構造によって連結されたものであることができる。より具体的には、例えば、Aは、単環又は多環型のC~C20の芳香族又はC~C20の脂環族有機基であることができ、好ましくは、フェニル基である。
また、Y~Yは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、単結合であるか、又は-O-、-S-、-SO-、-COO-、-OCO-、C~C30のアルケニル基、C~C30のシクロアルキレン基、及びC~C30のアリーレン基からなる群から選択される。具体的に、Y~Yは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、-O-であることができる。
~Bは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、当該分野で公知の炭化水素系、又はヘテロ原子を少なくとも1つ含む炭化水素系環基であることができる。具体的に、B~Bは、それぞれ独立に、前記Aと同様であることができ、それぞれ独立に、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であって、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの多環が直接又は架橋構造によって連結されたものであることができる。より具体例としては、B~Bは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、単環又は多環型のC~C20の芳香族又はC~C20の脂環族有機基であることができ、好ましくは、B~Bがいずれもフェニル基である。
本発明の一実施例に係る化学式1中のA、B~Bをより具体化すると、次の化学式2で示される。
(前記化学式2において、
、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
前記B~Bには、種々の置換体として、R~Rがそれぞれ置換可能である。このようなR、R、及びRは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択される。具体的にR~Rは、それぞれ当業界で周知の電子求引性基(EWG)であり、それぞれ独立に、フッ素(F)又はCFであることが好ましい。
なお、R~Rが置換される個数(例えば、o、p、及びq)は、特に制限されず、例えば、o、p、及びqは、それぞれ独立に、0~4の整数であることができ、但し、o+p+q>1である。具体的に、1<o+p+q≦6であり、好ましくは、o、p、及びqがそれぞれ1である。ここで、oが0である場合、Rは、水素であり、また、oが1~4である場合、Rは、水素を除く前記置換基を有する。また、pが0である場合、Rは、水素であり、また、pが1~4である場合、Rは、水素を除く前記置換基を有する。さらに、qが0である場合、Rは、水素であり、また、qが1~4である場合、Rは、水素を除く前記置換基を有する。
本発明の一実施例において、化学式1中のB~Bに導入される各R、R、Rについてより具体化すると、次の化学式3で示されるが、これに制限されない。
(式中、
11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
また、前記化学式1で示されるトリアミンの3つのアミン基(例えば、-NR1112、-NR2122、-NR3132)に導入されるR11、R12、R21、R22、R31、及びR32は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択される。具体的に、R11、R12、R21、R22、R31、及びR32は、それぞれ独立に、水素、又はC~C40のアルキル基であり、より具体的には、水素である。
前記化学式1中のA、Y~Y、B~B、R~R、R11、R12、R21、R22、R31、及びR32において、任意の水素は、それぞれ独立に、ハロゲン、及び-CFからなる群から選択される1種以上の置換基で置換可能である。
本発明に係る化学式1で示されるトリアミン単量体の使用量は、特に制限されず、例えば、当該ジアミンとトリアミンとを合わせた全アミン100モル%に対して、1~20モル%であることができ、好ましくは、5~20モル%である。トリアミンの添加量が上述の含有量範囲内である場合は、より堅固な化学構造と高分子量を有するポリアミック酸が得られる。
なお、本発明では、前記トリアミンを、ポリアミック酸を形成する反応物(例えば、アミン単量体)のうちの一つとして使用することを具体的に例示している。しかし、これに制限されず、ジアミンと酸二無水物との溶液重合反応の結果物であるポリアミック酸に架橋剤として添加することも本発明の範疇に含まれる。このように、溶液重合されたポリアミック酸に添加される架橋剤として使用される場合、前記トリアミンの含有量は、当該分野で公知の添加剤の含有量範囲内で適宜調節して使用することができる。例えば、前記トリアミンの含有量は、当該ポリアミック酸組成物の総重量に対して、0.1~20重量部であることができ、好ましくは、0.5~15重量部である。この時、前記ポリアミック酸組成物の総重量は、溶媒を除くモノマーの総量を意味する。
本発明のポリアミック酸組成物は、当該分野で公知の少なくとも1種のジアミン化合物を含む。
前記ジアミン化合物としては、分子中にジアミン構造を有する化合物であれば、特に制限なく使用可能であり、例えば、ジアミン構造を持っている芳香族、脂環族、又は脂肪族化合物などが挙げられる。具体的に、前記ジアミン化合物は、当該分野で公知の非フッ素芳香族ジアミン、フッ素置換基が導入されたフッ素化芳香族ジアミン、スルホン系ジアミン、ヒドロキシ系ジアミン、エーテル系ジアミンなどを、それぞれ単独で使用、又は2種以上を混用することができる。
使用可能なジアミンとしては、例えば、オキシジアニリン(ODA)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル(2,2’-TFDB)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,3’-ジアミノビフェニル(2,2’-bis(trifluoromethyl)4,3’-diaminobiphenyl)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-5,5’-ジアミノビフェニル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-5,5’-diaminobiphenyl)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノフェニルエーテル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-4,4’-diaminodiphenyl ether、6-FODA)、ビスアミノヒドロキシフェニルヘキサフルオロプロパン(DBOH)、ビスアミノフェノキシフェニルヘキサフルオロプロパン(4BDAF)、ビスアミノフェノキシフェニルプロパン(6HMDA)、ビスアミノフェノキシジフェニルスルホン(DBSDA)、ビス(4-アミノフェニル)スルホン(4,4’-DDS)、ビス(3-アミノフェニル)スルホン(3,3’-DDS)、スルホニルジフタル酸無水物(SO2DPA)、4,4’-オキシジアニリン(4,4’-ODA)、ビス(カルボキシフェニル)ジメチルシランからなる群から選択される1種以上が挙げられるが、これらに制限されない。上述のジアミンをそれぞれ単独で使用、又はこれらの2種以上を混合して使用することができる。
高透明性、高いガラス転移温度、及び低い黄色度を考慮して、前記フッ素化ジアミンは、直線状の高分子化を誘導し得る2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル(2,2’-TFDB)を使用することができる。また、スルホン系ジアミンは、ビス(4-アミノフェニル)スルホン(4,4’-DDS)を使用することができ、また、前記ヒドロキシ系ジアミンは、2,2-ビス(3-アミノ-4-メチルフェニル)-ヘキサフルオロプロパン(2,2-bis(3-amino-4-methylphenyl)-hexafluoropropan、BIS-AT-AF)を使用することができる。また、エーテル系ジアミンは、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノフェニルエーテル(6-FODA)、又はオキシジアニリン(ODA)などを使用することができる。
本発明の好適な一例によれば、前記ジアミンとトリアミンとの使用割合は、80~99:1~20モル%の割合であることができ、具体的に90~95:5~10モル%の割合である。
また、本発明のポリアミック酸の製造に使用される酸二無水物(b)単量体は、分子内に酸二無水物(dianhydride)構造を有する当該分野で公知の化合物を制限なく使用することができる。具体的に、当該分野で周知のフッ素化、非フッ素化、脂環族などの酸二無水物などを、それぞれ単独で使用、又は2種以上を混用することができる。
フッ素化酸二無水物単量体は、フッ素置換基が導入された芳香族酸二無水物であれば、特に限定されない。使用可能なフッ素化酸二無水物としては、例えば、2,2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン酸二無水物(2,2-bis(3,4-dicarboxyphenyl)hexafluoropropane dianhydride、6-FDA)、4-(トリフルオロメチル)ピロメリット酸二無水物(4-(trifluoromethyl)pyromellitic dianhydride、4-TFPMDA)などが挙げられる。これらを単独で使用、又は2種以上を混合して使用することができる。フッ素化酸二無水物のうち、6-FDAは、分子鎖間及び分子鎖内の電荷移動錯体(CTC:Charge Transfer Complex)の形成を制限する特性が非常に高いため、透明化に適した化合物である。
また、脂環族(alicyclic)酸二無水物は、化合物中、芳香族でなく脂環族環を有すると共に酸二無水物構造を有する化合物であれば、特に制限されない。使用可能な脂環族酸二無水物としては、例えば、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)、ビシクロ[2,2,2]-7-オクテン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物(BCDA)などが挙げられるが、これらに制限されない。前記酸二無水物をそれぞれ単独で使用、又はこれらを2種以上混合して使用することができる。
また、非フッ素化酸二無水物単量体は、フッ素置換基が導入されていない非フッ素化芳香族酸二無水物であれば、特に限定されない。使用可能な非フッ素化酸二無水物単量体としては、例えば、ピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride、PMDA)、3,3,’4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3’,4,4’-biphenyl tetracarboxylic acid dianhydride、BPDA)、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)、オキシジフタル酸二無水物(ODPA)などが挙げられるが、これらに制限されない。これらは、単独で使用、又はこれらの2種以上を混合して使用することができる。
本発明に係る酸二無水物の好適な一例としては、例えば、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、2,2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン酸二無水物(2,2-bis(3,4-dicarboxyphenyl)hexafluoropropane dianhydride、6-FDA)、4,4’-ビスフェノールA酸二無水物(4,4’-bisphenol A dianhydride、BPADA)、4-(トリフルオロメチル)ピロメリット酸二無水物(4-(trifluoromethyl)pyromellitic dianhydride、4-TFPMDA)、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)、及びビシクロ[2,2,2]-オクテン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物(BCDA)からなる群から選択される1種以上であることができる。
本発明のポリアミック酸組成物において、前記ジアミンとトリアミンとを合わせた全アミン成分(a)のモル数と、前記酸二無水物成分(b)のモル数との比(a/b)は、0.7~1.3であることができ、好ましくは、0.8~1.2であり、より好ましくは、0.9~1.1の範囲である。
本発明のポリアミック酸組成物は、前記単量体の溶液重合反応を行うための溶媒(c)であって当該分野で公知の有機溶媒を制限なく使用することができる。
使用可能な溶媒としては、例えば、m-クレゾール、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、ジエチルアセテート、及びジメチルフタレート(DMP)のうちから選択される1つ以上の極性溶媒を使用することができる。その他に、テトラヒドロフラン(THF)、クロロホルムのような低沸点溶液、又はγ-ブチロラクトンのような溶媒を使用することができる。また、前記溶媒の含有量は、特に限定されないが、適切なポリアミック酸溶液の分子量と粘度を得るため、重合用溶媒の含有量は、ポリアミック酸組成物の全重量に対して、50~95重量%が好ましく、より好ましくは、70~90重量%である。
本発明では、前記酸二無水物、ジアミン、及びトリアミンを溶媒に投入した後、反応させて透明ポリアミック酸組成物を製造することができる。例えば、化学式1中のトリアミン、少なくとも1種以上のジアミン成分、及び少なくとも1種以上の酸二無水物を含むが、ガラス転移温度及び黄色度を改善するため、アミン(a)と酸二無水物(b)とを、およそ1:1の当量比として透明ポリアミック酸組成物を形成することができる。
前記ポリアミック酸組成物の組成は、特に制限されず、例えば、ポリアミック酸組成物の全重量100重量%に対して、酸組成物2.5~25.0重量%、ジアミン2.5~25.0重量%、及び組成物100重量%中の残部として有機溶媒を含んで構成することができる。例えば、前記有機溶媒の含有量は、70~90重量%であることができる。また、本発明において、固形分100重量%に対して、酸二無水物30~70重量%、ジアミン30~70重量%であることができるが、これに制限されない。
上述のように構成される本発明の透明ポリアミック酸組成物は、約1,000~400,000cps、好ましくは、約5,000~100,000cps範囲の粘度を有することができる。ポリアミック酸溶液の粘度が上述の範囲内である場合は、ポリアミック酸溶液のコーティングを行う時、厚さ調節が容易であり、均一なコーティング表面が得られる。
なお、前記ポリアミック酸組成物は、必要に応じて、本発明の目的と効果を損なわない範囲内で、当該分野で公知の少なく1種の添加剤をさらに含むことができる。このような添加剤としては、例えば、可塑剤、酸化防止剤、難燃剤、分散剤、粘度調節剤、レベリング剤などが挙げられる。また、前記添加剤は、当該分野で周知の使用量範囲内で適切に調節して添加することができる。
<ポリアミック酸>
本発明は、前記ポリアミック酸組成物を用いて形成されるポリアミック酸を提供する。具体的に、前記ポリアミック酸は、次の化学式4で示される繰り返し単位を含む。
(前記化学式4において、
PAAは、ジアミンと酸二無水物との重合反応に由来するポリアミック酸又はその誘導体であり、
、Y~Y、B~B、R、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
本発明の一例では、前記PAAは、次の化学式5~化学式7のうちのいずれか1つで示される繰り返し単位により具体化できる。
(前記化学式5~化学式7において、
Arは、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導される2価の有機基であり、複数のArは、互いに同一又は異なり、
Arは、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、この時、複数のArは、互いに同一又は異なり、
nは、1以上の整数であり、具体的に1~10,000の整数である。)
本発明の具体例では、前記PAAは、次の化学式8又は化学式9で示される繰り返し単位を含むことができる。
(前記化学式8及び化学式9において、
Ar11~Ar15は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導される2価の有機基であり、
Ar21~Ar25は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、
n1及びn2は、それぞれ1~10000の整数であり、但し、n1+n2≧1であり、
m1及びm2は、それぞれ1~10000の整数であり、但し、m1+m2≧1である。)
前記化学式5~化学式9において、脂環族又は芳香族ジアミンに由来するAr、具体的にAr11~Ar15は、それぞれ次の化学式10により具体化できる。
(前記化学式10において、
環Cy及び環Cyは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、C~C20の単環脂肪族環、C~C20の多環脂肪族環、C~C20の単環芳香族環、及びC~C20の多環芳香族環からなる群から選択され、
前記環Cy及び環Cyの脂肪族環及び芳香族環は、それぞれ独立に、C~C20のアルキル基及びC~C20のハロアルキル基からなる群から選択される1種以上の置換基で置換又は非置換であり、
xは、0又は1であり、
Arは、単結合、-O-、―S-、-S(=O)-、-C(=O)-、-C(=O)NH-、C~Cのアルキレン基、C~C20のアリーレン基、
からなる群から選択され、
Wは、C~C20のアルキレン基、C~C20のハロアルキレン基、及び-SO-からなる群(好ましくは、-(CH)-、-C(CH-、-C(CF-、及び-SO-からなる群)から選択される。)
本発明の一具体例では、Arは、次の構造式で示される置換体群から選択される。
また、脂環族又は芳香族酸二無水物に由来するAr、具体的にAr21~Ar25の一例としては、それぞれC~C20の4価の単環脂肪族環基、C~C20の4価の多環脂肪族環基、C~C40の4価の単環芳香族環基、及びC~C40の単環の4価の芳香族環基からなる群から選択され、
この時、Arが複数の環基である場合、複数の環基は、互いに同一又は異なり、各環基は、-C(=O)-、-C(=O)NH-、-C(=O)-O-、-S(=O)-、-S-、-O-、C~Cのアルキレン基、及びC~Cのハロアルキレン基からなる群から選択される1種以上の連結基で互いに連結されるか、又は連結されていない。
本発明の一具体例では、Ar及びAr21~Ar25は、それぞれ独立に、次の構造式で示される置換体群から選択される。
本発明の好適な一例では、前記ポリアミック酸は、次の化学式4aで示される化合物により具体化できる。
Figure 0007387742000014
(式中、
PAAは、前記化学式4での定義と同様であり、好ましくは、前記化学式5~化学式9で示される群から選択されるいずれか1つであることができる。
11、R21、R31、R32、o、p、qは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
<透明ポリイミドフィルム>
さらに、本発明は、上述のようなポリアミック酸溶液、即ち、ポリアミック酸組成物を溶液重合して形成されるポリアミック酸含有溶液(例えば、ポリアミック酸溶液)をイミド化して製造される透明なポリイミド樹脂フィルムを提供する。
具体的に、前記透明なポリイミドフィルムは、次の化学式11で示される繰り返し単位を含む。
(式中、
PIは、ジアミンと酸二無水物との重合反応の結果物をイミド化して形成されるポリイミドに由来する基であり、
、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
本発明の一例では、前記PIは、次の化学式12~化学式14のうちのいずれか1つで示される繰り返し単位により具体化できる。
(前記化学式12~化学式14において、
Arは、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導される2価の有機基であり、複数のArは、互いに同一又は異なり、
Arは、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、この時、複数のArは、互いに同一又は異なり、
nは、1以上の整数であり、具体的に1~10,000の整数である。)
本発明の一具体例では、前記PIは、次の化学式15又は化学式16で示されるポリイミドに由来する基であることができるが、これらに限定されない。
(前記化学式15及び化学式16において、
Ar11~Ar15は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導されっる2価の有機基であり、
Ar21~Ar25は、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、
n1及びn2は、それぞれ1~10000の整数であり、但し、n1+n2≧1であり、
m1及びm2は、それぞれ1~10000の整数であり、但し、m1+m2≧1である。)
前記化学式12~化学式16において、脂環族又は芳香族ジアミンに由来するAr(具体的に、Ar11~Ar15)と、脂環族又は芳香族酸二無水物に由来するAr(具体的に、Ar21~Ar25)とは、それぞれ化学式5~化学式9での定義と同様であるため、重複記載を省略する。
本発明に係る化学式11~化学式16で示されるポリイミド樹脂は、イミド(imide)環を含有する高分子物質である。このようなポリイミド樹脂の形態は、特に制限されず、例えば、当該分野で周知のランダム共重合体(random copolymer)又はブロック共重合体(block copolymer)であることができる。具体的に、前記化学式12で示されるポリイミド(PI)は、ジアミンに由来するブロック(例えば、Aブロック)と、酸二無水物に由来するブロック(例えば、Bブロック)とが、A-Bの形態をとる構成であることができる。また、前記化学式13で示されるポリイミド(PI)は、A-B-Aの形態をとる構成であることができ、前記化学式14で示されるポリイミド(PI)は、B-A-Bの形態をとる構成であることができる。
なお、本発明では、ポリアミック酸及びこれを用いたポリイミド樹脂の構造式を、前記化学式4~化学式16に具体的に例示して説明している。しかし、上述の構造式に限定されず、本発明の化学式1で示されるトリアミンを含んで形成される架橋結合が形成され得るものであれば、ポリアミック酸とポリイミド樹脂の構造及び形態などに特に制限はなく、種々に変形することができる。
本発明の好適な一例では、前記ポリイミド樹脂は、次の化学式11aで示される化合物により具体化できる。
(前記化学式11aにおいて、
PIは、前記化学式11での定義と同様であり、
、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ化学式1での定義と同様である。)
また、Xは、1以上の整数であり、その上限値に特に制限はない。例えば、1~10,000の整数であることができる。
本発明に係るポリイミドフィルムは、当該分野で周知の常法に従って透明ポリアミック酸溶液(例えば、ポリアミック酸含有溶液)を、発熱溶液重合反応を行って製造することができる。例えば、前記ポリアミック酸組成物を支持体にコーティング(キャスティング)した後、30~350℃の範囲で徐々に昇温しながら、0.5~8時間イミド閉環反応(imidization)を誘導させて製造することができる。この時、アルゴンや窒素などの不活性雰囲気下で行うことが好ましい。
なお、コーティング法としては、当該分野で周知の常法を制限なく使用することができ、例えば、スピンコーティング(spin coating)法、ディップコーティング(dip coating)法、溶媒キャスティング(solvent coating)法、スロットダイコーティング(slot die coating)法、及びスプレーコーティング法からなる群から選択される少なくともいずれか1つの方法で行うことができる。前記無色透明なポリイミド層の厚さは、数百nm~数十μmとなるように、透明ポリアミック酸組成物を1回以上コーティングすることができる。
本発明に係るポリイミドフィルムの製造方法において、重合されたポリアミック酸を支持体にキャスティングしてイミド化するステップに適用されるイミド化法としては、熱イミド化法、化学イミド化法、又は熱イミド化法と化学イミド化法とを併用して適用することができる。
熱イミド化法は、ポリアミック酸溶液を支持体上にキャスティングして30~400℃の温度範囲で徐々に昇温しながら、1~10時間加熱してポリイミドフィルムを得る方法である。
また、化学イミド化法は、ポリアミック酸溶液に、酢酸無水物などの酸無水物に代表される脱水剤と、イソキノリン、β-ピコリン、ピリジンなどのアミン類に代表されるイミド化触媒とを投入する方法である。このような化学イミド化法に熱イミド化法又は熱イミド化方法を適用する場合、ポリアミック酸溶液の加熱条件は、ポリアミック酸溶液の種類、製造されるポリイミドフィルムの厚さなどによって変動する。
前記熱イミド化法と化学イミド化法とを併用する場合のポリイミドフィルムの製造例をより具体的に説明すると、ポリアミック酸溶液に、脱水剤及びイミド化触媒を導入して支持体上にキャスティングした後、80~300℃、好ましくは、150~250℃で加熱して脱水剤及びイミド化触媒を活性化させることで、部分的に硬化及び乾燥した後、ポリイミドフィルムが得られる。
このように形成された本発明のポリイミドフィルムの厚さは、特に制限されず、適用される分野によって適切に調節することができる。例えば、10~150μmの範囲であることができ、好ましくは、10~80μmの範囲である。
本発明に係る透明ポリイミド樹脂フィルムは、種々の分野に適用可能であり、具体的にフレキシブルディスプレイなどの基板や保護膜などの用途に適用可能である。このようにディスプレイなどに適用するためには、基本的に、高い透明性、低い黄色度、優れた機械的特性を同時に有する必要があり、具体的に、膜厚さ10μmにおいて、550nmでの光透過率が89%以上、550nmでの黄色度値が7以下、などが要求される。また、TFT蒸着工程における信頼性を確保するため、支持体(ガラス基板)上のポリイミドが、工程中、ガラス基板から剥離されない程度の接着力が要求されている。
実際に、前記トリアミン含有ポリアミック酸組成物をイミド化して製造される本発明のポリイミドフィルムは、高い透明性を示しながら、低い黄色度、高い引張強度、弾性率を同時に有することができる。より具体的に、前記ポリイミドフィルムは、下記の(i)~(iv)の物性条件、例えば、(i)波長550nmでの光透過率が88%以上、(ii)ASTM E313-73規格に準拠した黄色度(Yellow Index)が3.5以下(10μmを基準に)、(iii)ISO 527-3規格に準拠した引張強度(MPa)が100MPa以上、(iv)弾性率(GPa)が3.5GPa以上であることができる。
上述の物性を有する本発明の透明ポリイミドフィルムは、特に、高透明性、及び機械的特性が要求される分野に有用に適用可能である。例えば、有機EL素子(OLED)用ディスプレイ、液晶素子用ディスプレイ、TFT基板、フレキシブル印刷回路基板、フレキシブルOLED面照明基板、電子ペーパー用基板素材のようなフレキシブルディスプレイ用基板及び/又は保護膜に活用することができる。しかし、これらに制限されない。
以下、具体的な実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。後述の実施例は、本発明の理解を助けるための例示に過ぎないものであり、本発明は、これらの実施例に限定されない。
[実施例1]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
500ml三口丸底フラスコに、N,N-ジメチルアセタミド(N,N-dimethylacetamide、以下「DMAc」と略する)204.917gを仕込んだ後、反応器の温度を50℃に昇温し、2,2-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノフェニル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-4,4’-diaminobiphenyl、以下「TFDB」と略する)15.0g(95mol%)、及び次の化学式3aで示されるトリアミン1.488g(5mol%)を投入し、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、2,2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン酸二無水物(2,2-bis(3,4-dicarboxyphenyl)hexafluoropropane dianhydride、以下「6FDA」と略する)、及びピロメリット酸二無水物(pyromellitic dianhydride、以下「PMDA」と略する)をそれぞれ順次17.523g(80mol%)、2.151g(20mol%)加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
前記ポリアミック酸溶液を、LCD用ガラス板にバーコーター(Bar Coater)を用いてコーティングした後、窒素雰囲気のコンベクションオーブン中で、80℃で30分、150℃で30分、200℃で1時間、300℃で1時間、段階的に徐々に昇温しながら、乾燥及びイミド閉環反応を行った。これによって、イミド化率85%以上である膜厚さ52μmの透明ポリイミドフィルムを製造した後、ガラス板からポリイミドフィルムを分取した。
[実施例2]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例1と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc220.478gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、TFDB15.0g(90mol%)、及び化学式3aのトリアミン3.141g(10mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、6FDA18.497g(80mol%)、及びPMDA2.270g(20mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[比較例1]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc190.913gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、TFDB15.0g(100mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、6FDA16.647g(80mol%)、及びPMDA2.043g(20mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却し、溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[実施例3]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例1と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc192.403gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、TFDB15.0g(95mol%)、及び化学式3aのトリアミン1.488g(5mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(3,3’4,4’-biphenyltetracarboxylic dianhydride、以下「BPDA」と略する)8.704g(60mol%)、及び6FDA8.762g(40mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[実施例4]
1.1-ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例1と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc207.268gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、TFDB15.0g(90mol%)、及び化学式3aのトリアミン3.141g(10mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、BPDA9.188g(60mol%)、及び6FDA9.248g(40mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[比較例2]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc179.024gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、TFDB15.0g(100mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、BPDA8.269g(60mol%)、及び6FDA8.324g(20mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[実施例5]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc179.744gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4,’-ジアミノジフェニルエーテル(2,2’-bis(tirifluoromethyl)-4,4’-diaminodiphenyl ether、以下「6FODA」と略する)15.0g(950mol%)、及び化学式3aのトリアミン1.417g(5mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、シクロブタン-1,2,3,4-テトラカルボン酸二無水物(cyclobutane-1,2,3,4-tetracarboxylic dianhydride、以下「CBDA」と略する)5.526g(60mol%)、及び4,4’―ビスフェノールA酸二無水物(4,4’-bisphenol A dianhydride、以下「BPADA」と略する)9.777g(40mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[実施例6]
1.1-ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例1と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc193.482gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、6FODA15.0g(90mol%)、及び化学式3aのトリアミン2.991g(10mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、CBDA5.833g(60mol%)、及びBPADA10.320g(40mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
[比較例3]
1-1.ポリアミック酸組成物の製造
上述の実施例と同様な条件下で、丸底フラスコに、DMAc167.379gを仕込んだ後、反応器内の温度を50℃に昇温し、6FODA15.0g(100mol%)を加え、1時間当該モノマーを撹拌して完全に溶解させた。次に、CBDA5.249g(60mol%)、及びBPADA9.288g(40mol%)をそれぞれ順次加えた後、30℃に冷却して溶解させた。
1-2.透明ポリイミドフィルムの製造
無色透明なポリイミドフィルムの製作過程は、上述の実施例1と同様にして行った。
参考に、本願の実施例1~6及び比較例1~3で製造されたポリアミック酸組成物の組成は、下記表1の通りである。なお、モル%は、ジアミン、トリアミン、及び酸二無水物中の各モノマーのモル比を示す。
[物性評価]
上述の実施例1~6及び比較例1~3で製造されたポリイミドフィルムを後述のような方法で物性評価を行い、その結果を下記表2に示す。
<物性評価方法>
(1)光透過度の測定
波長550nmにおいて、UV-Vis NIRスペクトロフォトメータ(島津製、型番:UV-3150)を用いて測定した。
(2)黄色度の測定
分光測色計(コニカミノルタ製、型番:CM-3700d)を用いて、ASTM E131-73規格に準拠して黄色度を測定した。
(3)引張強度及び弾性率の測定
UTM(インストロン製、型番:5942)を用いて、ISO 527-3規格に準拠して引張強度(MPa)、弾性率(GPa)を測定した。
前記表2に示されるように、トリアミンを含む本発明の無色透明なポリイミドフィルムは、トリアミンを含まない比較例1~3に比べて、光透過度、黄色度、弾性率、及び引張強度の面において、いずれも優れた特性を有することがわかった。
具体的に、本発明では、トリアミンが含まれることで、透明ポリイミドフィルムの黄色度及び機械的特性の面において上昇効果が発揮され、トリアミンの添加量が大きくなるほど黄色度が顕著に減少し、弾性率及び引張強度が有意に増加する結果が得られた。
上述のような結果を基に、本発明のポリアミック酸組成物は、フレキシブルディスプレイ用基板及び保護膜に適用し得る可能性が確認された。

Claims (15)

  1. フレキシブルディスプレイ用基板及び保護膜に使用される透明ポリイミドフィルム形成用ポリアミック酸組成物であって、
    前記ポリアミック酸組成物が、
    少なくとも1種のジアミン;
    少なくとも1種の酸二無水物;及び、
    次の化学式1で示されるトリアミン;
    を含み、
    前記ジアミンは、フッ素化芳香族ジアミン及びエーテル系ジアミンからなる群から選択される少なくとも1種を含み、
    前記化学式1で示されるトリアミンの含有量は、当該ジアミンとトリアミンとを合わせた全アミン100モル%に対して、5~20モル%である、ポリアミック酸組成物。
    (前記化学式1において、
    は、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結されたものであり、
    ~Yは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、単結合であるか、又は-O-、-S-、-SO-、-COO-、-OCO-、C~C30のアルケニル基、C~C30のシクロアルキレン基、及びC~C30のアリーレン基からなる群から選択され、
    ~Bは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結されたものであり、
    、R、及びRは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択され、
    o、p、及びqは、それぞれ独立に、0~4の整数であり、
    ただし、o+p+q>1であり、
    ただし、R、R、及びRの少なくとも1つ以上はF及び-CFからなる群から選択され、
    11、R12、R21、R22、R31、及びR32は、それぞれ独立に、水素であり、
    前記A、Y~Y、B~B、及びR~Rにおいて、任意の水素は、それぞれ独立に、ハロゲン、及び-CFからなる群から選択される1種以上の置換基で置換可能である。)
  2. 前記化学式1の化合物は、次の化学式2で示される、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
    (式中、
    、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ請求項1での定義と同様である。)
  3. 前記化学式1の化合物は、次の化学式3で示される、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
    (式中、
    11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ請求項1での定義と同様である。)
  4. 前記化学式1で示されるトリアミンの含有量は、当該ポリアミック酸組成物の総重量に対して、0.1~20重量部である、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  5. 前記ジアミンとトリアミンとを合わせた全アミン(a)と前記酸二無水物(b)とのモル数の比(a/b)は、0.7~1.3の範囲である、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  6. 前記少なくとも1種のジアミンは、オキシジアニリン(ODA)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノビフェニル(2,2’-TFDB)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,3’-ジアミノビフェニル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-4,3’-diaminobiphenyl)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-5,5’-ジアミノビフェニル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-5,5’-diaminobiphenyl)、2,2’-ビス(トリフルオロメチル)-4,4’-ジアミノフェニルエーテル(2,2’-bis(trifluoromethyl)-4,4’-diaminodiphenyl ether:6-FODA)、ビスアミノヒドロキシフェニルヘキサフルオロプロパン(DBOH)、ビスアミノフェノキシフェニルヘキサフルオロプロパン(4BDAF)、ビスアミノフェノキシフェニルプロパン(6HMDA)、ビスアミノフェノキシジフェニルスルホン(DBSDA)、ビス(4-アミノフェニル)スルホン(4,4’-DDS)、ビス(3-アミノフェニル)スルホン(3,3’-DDS)、スルホニルジフタル酸無水物(SODPA)、及び4,4’-オキシジアニリン(4,4’-ODA)、ビス(カルボキシフェニル)ジメチルシランからなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  7. 前記少なくとも1種の酸二無水物は、ピロメリット酸二無水物(PMDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)、2,2-ビス(3,4-ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン酸二無水物(2,2-bis(3,4-dicarboxyphenyl)hexafluoropropane dianhydride、6-FDA)、4,4’-ビスフェノールA酸二無水物(4,4’-bisphenol A dianhydride、BPADA)、4-(トリフルオロメチル)ピロメリット酸二無水物(4-(trifluoromethyl)pyromellictic dianhydride、4-TFPMDA)、シクロブタンテトラカルボン酸二無水物(CBDA)、1,2,3,4-シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物(CPDA)、及びビシクロ[2,2,2]-7-オクテン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物(BCDA)からなる群から選択される1種以上である、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  8. 前記組成物は、m-クレゾール、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、ジエチルアセテート、ジメチルフタレート(DMP)、テトラヒドロフラン(THF)、クロロホルム、及びγ-ブチロラクトンからなる群から選択される少なくとも1種の溶媒を含む、請求項1に記載のポリアミック酸組成物。
  9. 請求項1~請求項8のうちのいずれか1項に記載のポリアミック酸組成物を用いて形成され、
    次の化学式4で示される繰り返し単位を含む、ポリアミック酸。
    (式中、
    PAAは、ジアミンと酸二無水物との反応に由来するポリアミック酸又はその誘導体であり、
    は、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結されたものであり、
    ~Yは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、単結合であるか、又は-O-、-S-、-SO-、-COO-、-OCO-、C~C30のアルケニル基、C~C30のシクロアルキレン基、及びC~C30のアリーレン基からなる群から選択され、
    ~Bは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、C~C30の芳香族又はC~C30の脂環族有機基であり、前記芳香族及び脂環族有機基は、それぞれ独立に、単環であるか、又は少なくとも2つの環が直接又は架橋構造によって連結された基であり、
    、R、及びRは、互いに同一又は異なり、それぞれ独立に、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C~C40のアルキル基、及び-CFからなる群から選択され、
    o、p、及びqは、それぞれ独立に、0~4の整数であり、
    ただし、o+p+q>1であり、
    ただし、R、R、及びRの少なくとも1つ以上はF及び-CFからなる群から選択され、
    11、R12、R21、R22、R31、及びR32は、それぞれ独立に、水素であり、
    前記A、Y~Y、B~B、及びR~Rにおいて、任意の水素は、それぞれ独立に、ハロゲン、及び-CFからなる群から選択される1種以上の置換基で置換可能である。)
  10. 前記PAAは、次の化学式5~化学式7のうちのいずれか1つで示される繰り返し単位を含む、請求項9に記載のポリアミック酸。
    (前記化学式5~化学式7において、
    Arは、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導される2価の有機基であり、複数のArは、互いに同一又は異なり、
    Arは、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、この時、複数のArは、互いに同一又は異なり、
    nは、1~10000の整数である。)
  11. 請求項1~請求項8のうちのいずれか1項に記載のポリアミック酸組成物をイミド化して形成される、透明ポリイミドフィルム。
  12. 前記ポリイミドは、次の化学式11で示される繰り返し単位を含む、請求項11に記載の透明ポリイミドフィルム。
    (前記化学式11において、
    PIは、ジアミンと酸二無水物との重合反応の結果物をイミド化して形成されるポリイミドに由来する基であり、
    、Y~Y、B~B、R、R、R、R11、R12、R21、R22、R31、R32、o、p、及びqは、それぞれ請求項1での定義と同様である。)
  13. 前記PIは、次の化学式12~化学式14のうちのいずれか1で示される繰り返し単位を含む、請求項12に記載の透明ポリイミドフィルム。
    (前記化学式12~化学式14において、
    Arは、脂環族ジアミン又は芳香族ジアミンから誘導される2価の有機基であり、複数のArは、互いに同一又は異なり、
    Arは、脂環族酸二無水物又は芳香族酸二無水物から誘導される4価の有機基であり、この時、複数のArは、互いに同一又は異なり、
    nは、1~10000の整数である。)
  14. 次の(i)~(iv)の物性条件を満たす、請求項11に記載の透明ポリイミドフィルム。
    (i)波長550nmでの光線透過率が88%以上であり、
    (ii)ASTM E313-73規格に準拠した黄色度(Yellow Index)が3.5以下であり、
    (iii)ISO 527-3規格に準拠した引張強度(MPa)が100MPa以上であり、
    (iv)弾性率(GPa)が3.5GPa以上である。
  15. フレキシブルディスプレイ用基板及び保護膜に使用される、請求項11に記載の透明ポリイミドフィルム。
JP2021537772A 2018-12-28 2019-09-05 ポリアミック酸組成物及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム Active JP7387742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0171900 2018-12-28
KR1020180171900A KR20200081904A (ko) 2018-12-28 2018-12-28 폴리아믹산 조성물, 및 이를 이용한 투명 폴리이미드 필름
PCT/KR2019/011482 WO2020138645A1 (ko) 2018-12-28 2019-09-05 폴리아믹산 조성물, 및 이를 이용한 투명 폴리이미드 필름

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515834A JP2022515834A (ja) 2022-02-22
JP7387742B2 true JP7387742B2 (ja) 2023-11-28

Family

ID=71129877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537772A Active JP7387742B2 (ja) 2018-12-28 2019-09-05 ポリアミック酸組成物及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7387742B2 (ja)
KR (1) KR20200081904A (ja)
CN (1) CN113227207B (ja)
WO (1) WO2020138645A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102485698B1 (ko) * 2021-02-05 2023-01-06 주식회사 두산 우수한 광학 특성을 갖는 폴리이미드 필름
KR102493648B1 (ko) * 2021-03-04 2023-01-31 주식회사 두산 우수한 복원 특성을 갖는 폴리이미드 필름
CN114479074B (zh) * 2021-12-29 2023-12-19 浙江中科玖源新材料有限公司 一种耐高温透明聚酰亚胺薄膜及其制备方法、应用
CN114231029B (zh) * 2021-12-29 2023-08-22 山东华夏神舟新材料有限公司 交联型高透明聚酰亚胺薄膜及其制备方法
CN115820084B (zh) * 2022-12-22 2024-03-29 湖南大麓科技有限公司 一种高强度防腐管道加固复合材料及其制备方法
CN118126324B (zh) * 2024-04-30 2024-07-26 湖南初源新材料股份有限公司 一种聚酰胺酸树脂及其制备方法、聚酰亚胺弹性体及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013210A1 (fr) 2006-07-25 2008-01-31 Ube Industries, Ltd. Polyimide hyperramifié à modification terminale, polyimide hyperramifié à modification terminale plaqué avec un métal, et procédé de production de ceux-ci
US20150141544A1 (en) 2012-02-03 2015-05-21 U.S. Government as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Spac Porous cross-linked polyimide networks
JP2015108062A (ja) 2013-12-04 2015-06-11 日立金属株式会社 分岐ポリアミック酸、ポリアミック酸塗料およびそれを用いた絶縁電線
CN105237785A (zh) 2015-10-30 2016-01-13 南京理工大学 一种聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN106009017A (zh) 2016-05-18 2016-10-12 西南科技大学 一种支化磺化聚酰亚胺/二维层状材料复合质子导电膜的制备方法
WO2017069165A1 (ja) 2015-10-19 2017-04-27 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体、架橋構造を有するポリイミドおよびその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831155B1 (ko) * 2006-11-08 2008-05-20 주식회사 엘지화학 액정배향용 조성물, 이로 제조된 액정배향막, 및 이를포함하는 액정디스플레이
CN107383404A (zh) * 2017-07-03 2017-11-24 西南科技大学 一种含氟支化磺化聚酰亚胺质子导电膜的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013210A1 (fr) 2006-07-25 2008-01-31 Ube Industries, Ltd. Polyimide hyperramifié à modification terminale, polyimide hyperramifié à modification terminale plaqué avec un métal, et procédé de production de ceux-ci
US20150141544A1 (en) 2012-02-03 2015-05-21 U.S. Government as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Spac Porous cross-linked polyimide networks
JP2015108062A (ja) 2013-12-04 2015-06-11 日立金属株式会社 分岐ポリアミック酸、ポリアミック酸塗料およびそれを用いた絶縁電線
WO2017069165A1 (ja) 2015-10-19 2017-04-27 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体、架橋構造を有するポリイミドおよびその製造方法
CN105237785A (zh) 2015-10-30 2016-01-13 南京理工大学 一种聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN106009017A (zh) 2016-05-18 2016-10-12 西南科技大学 一种支化磺化聚酰亚胺/二维层状材料复合质子导电膜的制备方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIU, Yu et al.,Synthesis of Crosslinkable Fluorinated Linear-Hyperbranched Copolyimides for Optical Waveguide Devices,JOURNAL OF Applied Polymer SCIENCE,2012年05月09日,Vol. 127,Pages 1834-1841
ZHOU, H. et al.,Breaking the mutual restraint between low permittivity and low thermal expansion in polyimide films via a branched crosslink structure,Polymer,2018年12月26日,Vol. 162,pages 116-120

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020138645A1 (ko) 2020-07-02
CN113227207A (zh) 2021-08-06
CN113227207B (zh) 2023-12-12
JP2022515834A (ja) 2022-02-22
KR20200081904A (ko) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7163437B2 (ja) 接着力が向上したポリアミック酸組成物及びこれを含むポリイミドフィルム
JP7387742B2 (ja) ポリアミック酸組成物及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム
JP6899830B2 (ja) 新規な構造を有するジアミンモノマーを適用したポリアミック酸溶液及びこれを含むポリイミドフィルム
KR102471861B1 (ko) 폴리아믹산 용액 및 이를 이용한 투명 폴리이미드 수지 필름
TWI842677B (zh) 聚醯胺酸樹脂及聚醯胺醯亞胺膜
JP6780211B2 (ja) 高強度透明ポリアミドイミド及びその製造方法
EP3199581B1 (en) Composition for preparing article including polyimide or poly(imide-amide) copolymer, article including polyimide or poly(imide-amide) copolymer, and electronic device including the article
JP7564854B2 (ja) ポリアミック酸溶液、これを用いた透明ポリイミド樹脂及び透明基板
KR102417428B1 (ko) 지환족 모노머가 적용된 폴리아믹산 조성물 및 이를 이용한 투명 폴리이미드 필름
EP3736305B1 (en) Polyamide-imide, method for preparing same, and polyamide-imide film using same
KR20160095910A (ko) 폴리(이미드-아미드) 코폴리머, 폴리(이미드-아미드) 코폴리머를 포함하는 성형품, 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
KR20160059097A (ko) 폴리아믹산 용액, 폴리이미드 필름, 및 그 제조방법
CN110099946B (zh) 透明聚酰亚胺膜
JP2024028411A (ja) ポリアミック酸組成物、及びこれを用いた透明ポリイミドフィルム
KR20200084482A (ko) 신규한 디카르보닐 화합물을 포함하는 폴리아믹산 조성물의 제조방법, 폴리아믹산 조성물, 이를 이용한 폴리아미드-이미드 필름의 제조방법 및 그 제조방법을 통해 제조된 폴리아미드-이미드 필름.
KR20140049382A (ko) 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
JP6994712B2 (ja) γ-ブチロラクトン溶媒中で重合した可溶性透明ポリイミド
KR20200061707A (ko) 다가아민을 이용한 가교 폴리이미드 필름의 제조방법
KR20160099411A (ko) 폴리(이미드-벤족사졸) 코폴리머 제조용 조성물, 폴리(이미드-벤족사졸) 코폴리머, 폴리(이미드-벤족사졸) 코폴리머를 포함하는 성형품, 상기 성형품을 포함하는 디스플레이 장치
US20230125363A1 (en) Polyamideimide Precursor, Polyamideimide Prepared Therefrom, and Polyamideimide Film Including the Same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7387742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150