JP7385487B2 - ステンレス鋼材及び拡散接合体 - Google Patents
ステンレス鋼材及び拡散接合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7385487B2 JP7385487B2 JP2020020906A JP2020020906A JP7385487B2 JP 7385487 B2 JP7385487 B2 JP 7385487B2 JP 2020020906 A JP2020020906 A JP 2020020906A JP 2020020906 A JP2020020906 A JP 2020020906A JP 7385487 B2 JP7385487 B2 JP 7385487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- stainless steel
- less
- steel material
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 109
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 109
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims description 108
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 title claims description 85
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 41
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 29
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 29
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001887 electron backscatter diffraction Methods 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000007572 expansion measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Description
また、本発明は、拡散接合性に優れ、溶接部の耐食性及び寸法精度が高い拡散接合体を提供することを目的とする。
C:0.030質量%以下、Si:0.60質量%以下、Mn:2.0質量%以下、P:0.040質量%以下、S:0.003質量%以下、Ni:1.0~6.0質量%、Cr:17.5~22.0質量%、Mo:1.5質量%以下、Cu:2.0質量%以下、Nb:8(C+N)~0.50質量%(C及びNはそれぞれの含有量を表す)、Al:0.10質量%以下、N:0.030質量%以下を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を有し、
平均結晶粒径が10μm以下、下記式(1)で表されるMsが180℃以上であるステンレス鋼材である。
Ms(℃)=(3000×(0.068-(C+N))+50×(0.47-Si)+60×(1.33-Mn)+110×(8.9-Ni)+75×(14.6-Cr)-32)×5/9 (1)
式中、各元素は各元素の含有量を表す。
ステンレス鋼材の少なくとも一方が、上記のステンレス鋼材である拡散接合体に関する。
また、本発明によれば、拡散接合性に優れ、溶接部の耐食性及び寸法精度が高い拡散接合体を提供することができる。
なお、本発明の実施形態に係るステンレス鋼材は、フェライト相及びマルテンサイト相以外の相を含んでもよいが、熱膨張の観点から、オーステナイト相が存在しないことが好ましく、フェライト相及びマルテンサイト相からなる二相ステンレス鋼材であることがより好ましい。
ここで、本明細書において「不可避的不純物」とは、Oなどの除去することが難しい成分のことを意味する。このような成分は、原料を溶製する段階で不可避的に混入する。
また、本発明の実施形態に係るステンレス鋼材は、Ti:0.10質量%以下、Ca:0.010質量%以下、REM(希土類):0.010質量%以下、V:1.0質量%以下、W:2.0質量%以下、Co:1.0質量%以下、Sn:0.30質量%以下、B:0.010質量%以下から選択される1種以上を更に含んでもよい。
また、Tiは、ステンレス鋼材の拡散接合性に影響を与える元素でもある。拡散接合性を確保する観点から、Ti及びAlの合計量が、好ましくは0.10質量%以下、より好ましくは0.098質量%以下に制御される。
ここで、本明細書において「平均結晶粒径」とは、拡散接合前のステンレス鋼材における金属組織の平均結晶粒径であり、後述の求積法により算出される結晶粒径の平均値を意味する。
Ms(℃)=(3000×(0.068-(C+N))+50×(0.47-Si)+60×(1.33-Mn)+110×(8.9-Ni)+75×(14.6-Cr)-32)×5/9 (1)
式(1)中、各元素は各元素の含有量(質量%)を表す。
Msを180℃以上に制御することにより、残留オーステナイトの残存を抑制し、拡散接合による熱膨張を抑制することができる。一方、Msの上限は、特に限定されないが、好ましくは500℃、より好ましくは450℃、さらに好ましくは300℃である。
A=7.2×(Cr+0.88×Mo+0.78×Si)-8.9×(Ni+0.03×Mn+0.72×Cu+22×C+21×N)-44.9 (2)
式(2)中、各元素は、各元素の含有量(質量%)である。
A値を上記の範囲に制御することにより、ステンレス鋼材の製造時に耳切れを抑制することができる。そのため、歩留まりが高くなり、製造コストを低減することができる。
なお、各工程における条件については、ステンレス鋼の組成に応じて適宜調整すればよく、特に限定されない。
表1に示す組成を有するステンレス鋼30kgを真空溶解で溶製し、厚さ30mmの板に鍛造した後、1230℃で2時間加熱し、厚さ3mmに熱間圧延して熱延板を得た。次に、熱延板を焼鈍及び酸洗した後、厚さ1.0mmに冷間圧延して冷延板を得た。次に、冷延板を1100で焼鈍した後、水冷し、酸洗を行うことによって冷延焼鈍板(ステンレス鋼材)を得た。
金属組織(各相)の結晶粒径は、冷延焼鈍板の圧延方向(L方向)と平行な板厚方向断面を鏡面研磨し、フッ酸:硝酸:グリセリン=1:2:3(体積比)の混合液でエッチングを施した後、当該エッチング面について光学顕微鏡観察を行うことによって測定した。光学顕微鏡観察では、エッチング面内に無作為に設定した複数の視野にて合計200μm×200μm以上の面積を観察し、求積法を用いて単位面積内に含まれる結晶数の個数を算出し、結晶粒1つ当たりの平均面積の1/2乗した値を平均結晶粒径とした。
1.オーステナイト相の割合
冷延焼鈍板の圧延方向(L方向)と平行な板厚方向断面を鏡面研磨し、EBSD法によってオーステナイト相の割合を測定した。EBSDの測定条件は、測定倍率2000倍で0.2μmステップの条件とし、得られたデータについてTSL社OIM解析ソフトを用いて解析した。オーステナイト相の面積割合が3%以上となったものは、後述のマルテンサイト相の割合は算出不可とし、マルテンサイト相の割合の結果において×と表した。
冷延焼鈍板の圧延方向(L方向)と平行な板厚方向断面を鏡面研磨し、フッ酸:硝酸:グリセリン=1:2:3(体積比)の混合液でエッチングを施した後、当該エッチング面について光学顕微鏡観察を行い、光学顕微鏡画像を画像処理ソフトウェアにて二値化処理した。また、エッチング面内に無作為に設定した複数の視野にて合計200μm×200μm以上の面積を観察し、観察総面積に占めるマルテンサイト相の合計面積の割合を算出し、この割合をマルテンサイト相の割合(体積%)とした。
冷延焼鈍板から20mm×20mmの平板試験片を取り出し、表面を#1000まで研磨した後、以下の方法で拡散接合を行った。
同一組成系の2枚の平板試験片を互いに表面同士が接触するように積層した状態とし、錘を有する冶具を用い、これら2枚の平板試験片の接触表面に付与される面圧を0.1MPaとなるように調整した。以下、積層した平板試験片を「鋼材」という。当該鋼材が積層された状態のものを「積層体」という。その後、冶具と積層体を真空炉に挿入し、真空引きを行って圧力1.0×10-3~1.0×10-4Paの初期真空度とした後、1000℃まで約1時間で昇温し、その温度で2時間保持した後、冷却室に移して冷却した。冷却は900℃まで上記真空度を維持し、その後Arガスを導入して90kPaのArガス雰囲気中で約100℃以下まで冷却した。上記の熱処理を終えた積層体について、超音波厚さ計(オリンパス社製;Model35DL)を用いて、20mm×20mmの積層体表面上に縦横3mmピッチで設けた合計49箇所の測定点において厚さ測定を行った。プローブ径は1.5mmとした。ある測定点での板厚測定値が2枚の鋼材の合計板厚を示す場合には、その測定点に対応する両鋼材の界面位置では原子の拡散によって両鋼材が一体化しているとみなすことができる。一方、板厚測定値が両鋼材の合計板厚に満たない場合には、その測定点に対応する両鋼材の界面位置に未接合部(欠陥)が存在する。加熱処理後の積層体の断面組織と、この測定手法により得られた測定結果との対応関係を調べたところ、測定結果が両鋼材の合計板厚となった測定点の数を測定総数49で除した値(これを、以下「接合率」という。)によって、接触面積に占める接合部分の面積率が精度良く評価できることを確認した。この評価において、接合率が90%以上であれば、拡散接合部の強度が十分に確保され、且つ両部材間のシール性(連通する欠陥を介する気体の漏れが生じない性質)も良好であると判定することができる。
拡散接合性の評価で用いた平板試験片と同じ平板試験片1枚を準備し、拡散接合と同じ熱処理条件で熱処理を行った。次に、この平板試験片について、示差膨張式の熱膨張測定装置(株式会社リガク製の熱機械分析装置TMA、標準試料:石英)を用い、昇温速度1℃/秒で30℃~100℃に加熱した。このときの平板試験片の膨張量を測定し、30℃~100℃での平均熱膨張係数(α30-100℃)として算出した。この評価において、熱膨張係数が12×10-6/℃以下であれば、熱膨張が小さいと判定することができる。
拡散接合性の評価で用いた平板試験片と同じ平板試験片1枚を準備し、拡散接合と同じ熱処理条件で熱処理した後、酸洗を行った。次に、この平板試験片について、電極W(直径1.6mm)、電極間距離0.6mm、溶接電流密度100A、トーチ移動速度500mm/分、シールドガスAr、流速10L/分の条件でTIGなめ付け溶接行った。評価面は溶接表面とし、溶接ビード部凸部をグラインダーで平滑化し、最終的に母材部と併せて#600乾式研磨で仕上げた。その後、以下の(1)~(3)を1サイクルとして50サイクル繰り返す耐食性試験(塩乾湿複合サイクル試験[CCT試験])を行った。
(1)塩水噴霧(35℃、5%NaCl、15分)
(2)乾燥(60℃、30%RH、60分)
(3)湿潤(50℃、95%RH、3時間)
CCT試験後、60℃、30質量%の硝酸水溶液に浸漬して錆を落とした後、評価面に発生した孔食深さをマイクロスコープの焦点深度法で測定した。この評価において、最大孔食深さが50μm未満であれば、溶接部の耐食性が高いと判定することができる。
上記の各評価結果を表2に示す。
これに対して比較例1のステンレス鋼は、Msが低すぎたため、熱膨張性の結果が十分でなかった。比較例2のステンレス鋼は、Tiの含有量が高すぎたため、拡散接合性の結果が十分でなかった。比較例3のステンレス鋼は、Msが低すぎるとともに、平均結晶粒径が大きすぎたため、拡散接合性及び熱膨張性の結果が十分でなかった。比較例4~6のステンレス鋼は、平均結晶粒径が大きすぎたため、拡散接合性の結果が十分でなかった。比較例7のステンレス鋼は、C、Ni及びNbの含有量、Ms並びに平均結晶粒径が所定の範囲外であったため、拡散接合性及び熱膨張性の結果が十分でなかった。比較例8のステンレス鋼は、C、Ni、Cr及びNbの含有量並びに平均結晶粒径が所定の範囲外であったため、拡散接合性及び接合部の耐食性の結果が十分でなかった。比較例9のステンレス鋼は、C、Cr及びNbの含有量が所定の範囲外であったため、接合部の耐食性の結果が十分でなかった。比較例10のステンレス鋼は、Mn、Nb及びNの含有量並びにMsが所定の範囲外であったため、熱膨張性及び接合部の耐食性の結果が十分でなかった。比較例11のステンレス鋼は、S、Ni、Cr、Mo、Nb及びNの含有量、並びにMsが所定の範囲外であったため、熱膨張性の結果が十分でなかった。比較例12のステンレス鋼は、平均結晶粒径が所定の範囲外であったため、拡散接合性の結果が十分でなかった。
Claims (9)
- フェライト相及びマルテンサイト相を含むステンレス鋼材であって、
C:0.030質量%以下、Si:0.60質量%以下、Mn:2.0質量%以下、P:0.040質量%以下、S:0.003質量%以下、Ni:1.0~6.0質量%、Cr:17.5~22.0質量%、Mo:1.5質量%以下、Cu:2.0質量%以下、Nb:8(C+N)~0.50質量%(C及びNはそれぞれの含有量を表す)、Al:0.10質量%以下、N:0.030質量%以下を含み、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成を有し、
平均結晶粒径が10μm以下、下記式(1)で表されるMsが180℃以上であるステンレス鋼材。
Ms(℃)=(3000×(0.068-(C+N))+50×(0.47-Si)+60×(1.33-Mn)+110×(8.9-Ni)+75×(14.6-Cr)-32)×5/9 (1)
式中、各元素は各元素の含有量(質量%)を表す。 - Ti:0.10質量%以下を更に含み、Ti及びAlの合計量が0.10質量%以下である、請求項1に記載のステンレス鋼材。
- Ca:0.010質量%以下、REM:0.010質量%以下から選択される1種以上を更に含む、請求項1又は2に記載のステンレス鋼材。
- V:1.0質量%以下、W:2.0質量%以下、Co:1.0質量%以下から選択される1種以上を更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のステンレス鋼材。
- Sn:0.30質量%以下、B:0.010質量%以下から選択される1種以上を更に含む、請求項1~4のいずれか一項に記載のステンレス鋼材。
- 前記マルテンサイト相の割合が40~80体積%である、請求項1~5のいずれか一項に記載のステンレス鋼材。
- 下記式(2)で表されるA値が50~60である、請求項1~6のいずれか一項に記載のステンレス鋼材。
A=7.2×(Cr+0.88×Mo+0.78×Si)-8.9×(Ni+0.03×Mn+0.72×Cu+22×C+21×N)-44.9 (2)
式中、各元素は、各元素の含有量(質量%)である。 - 冷延焼鈍板である、請求項1~7のいずれか一項に記載のステンレス鋼材。
- 2つのステンレス鋼材が拡散接合された拡散接合体であって、
前記ステンレス鋼材の少なくとも一方が、請求項1~8のいずれか一項に記載のステンレス鋼材である拡散接合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020906A JP7385487B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | ステンレス鋼材及び拡散接合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020906A JP7385487B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | ステンレス鋼材及び拡散接合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021127471A JP2021127471A (ja) | 2021-09-02 |
JP7385487B2 true JP7385487B2 (ja) | 2023-11-22 |
Family
ID=77488042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020020906A Active JP7385487B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | ステンレス鋼材及び拡散接合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7385487B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7564695B2 (ja) | 2020-12-03 | 2024-10-09 | 日鉄ステンレス株式会社 | 拡散接合性及び溶接性に優れる複相ステンレス鋼 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131743A (ja) | 2002-08-09 | 2004-04-30 | Nisshin Steel Co Ltd | エッチング加工用ステンレス鋼板 |
JP2005336595A (ja) | 2003-08-19 | 2005-12-08 | Jfe Steel Kk | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法 |
US20080279712A1 (en) | 2007-05-11 | 2008-11-13 | Manabu Oku | Ferritic stainless steel sheet with excellent thermal fatigue properties, and automotive exhaust-gas path member |
JP2010065279A (ja) | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 温水容器用ステンレス鋼板およびその製造方法並びに温水容器 |
JP2010065278A (ja) | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Nisshin Steel Co Ltd | ろう付け用ステンレス鋼およびろう付け方法 |
JP2013204149A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nisshin Steel Co Ltd | 拡散接合用フェライト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法 |
JP2016145372A (ja) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
CN106756605A (zh) | 2016-12-13 | 2017-05-31 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种高强度抗腐蚀管线管及其制造方法 |
-
2020
- 2020-02-10 JP JP2020020906A patent/JP7385487B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004131743A (ja) | 2002-08-09 | 2004-04-30 | Nisshin Steel Co Ltd | エッチング加工用ステンレス鋼板 |
JP2005336595A (ja) | 2003-08-19 | 2005-12-08 | Jfe Steel Kk | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管およびその製造方法 |
US20080279712A1 (en) | 2007-05-11 | 2008-11-13 | Manabu Oku | Ferritic stainless steel sheet with excellent thermal fatigue properties, and automotive exhaust-gas path member |
JP2010065279A (ja) | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Nisshin Steel Co Ltd | 温水容器用ステンレス鋼板およびその製造方法並びに温水容器 |
JP2010065278A (ja) | 2008-09-10 | 2010-03-25 | Nisshin Steel Co Ltd | ろう付け用ステンレス鋼およびろう付け方法 |
JP2013204149A (ja) | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nisshin Steel Co Ltd | 拡散接合用フェライト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法 |
JP2016145372A (ja) | 2015-02-06 | 2016-08-12 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度ステンレス継目無鋼管の製造方法 |
CN106756605A (zh) | 2016-12-13 | 2017-05-31 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种高强度抗腐蚀管线管及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021127471A (ja) | 2021-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6129140B2 (ja) | 拡散接合用ステンレス鋼材 | |
JP5846868B2 (ja) | ステンレス鋼拡散接合製品の製造方法 | |
JP6384640B1 (ja) | フェライト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP7059357B2 (ja) | 二相ステンレスクラッド鋼板およびその製造方法 | |
US11365467B2 (en) | Ferritic stainless steel | |
EP2280090A1 (en) | Ferritic stainless steel | |
WO2011155296A1 (ja) | 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 | |
KR20160042818A (ko) | 스테인레스강 확산 접합 제품의 제조 방법 | |
JP5868242B2 (ja) | 拡散接合用オーステナイト系ステンレス鋼材および拡散接合製品の製造方法 | |
US10801084B2 (en) | Material for cold rolled stainless steel sheets, method for manufacturing the same, and cold rolled steel sheet | |
JPS5929101B2 (ja) | 改良された高温特性を有するフエライト鋼合金 | |
JP6432701B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP6376218B2 (ja) | 拡散接合し難いオーステナイト系ステンレス鋼板 | |
JP6799387B2 (ja) | 耐水蒸気酸化性に優れる複相系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP5311942B2 (ja) | ろう付け用ステンレス鋼 | |
WO2018198834A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP7385487B2 (ja) | ステンレス鋼材及び拡散接合体 | |
JP7067998B2 (ja) | ステンレス鋼材 | |
JP6489254B2 (ja) | ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法 | |
JP2018145497A (ja) | Cuろう付け性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP2020172694A (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP7564695B2 (ja) | 拡散接合性及び溶接性に優れる複相ステンレス鋼 | |
JPS599272B2 (ja) | 溶加材 | |
JP2019151901A (ja) | ステンレス鋼材 | |
JP2024124853A (ja) | 複相ステンレス鋼材および拡散接合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7385487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |