JP7381203B2 - 管クリップ - Google Patents

管クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP7381203B2
JP7381203B2 JP2019006991A JP2019006991A JP7381203B2 JP 7381203 B2 JP7381203 B2 JP 7381203B2 JP 2019006991 A JP2019006991 A JP 2019006991A JP 2019006991 A JP2019006991 A JP 2019006991A JP 7381203 B2 JP7381203 B2 JP 7381203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
band
lever
tube clip
bands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019006991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019128037A (ja
JP2019128037A5 (ja
Inventor
トレフツ オリヴァー
ヒュシー ヨナス
ペトリー ディアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer Wavin AG
Original Assignee
Georg Fischer Wavin AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer Wavin AG filed Critical Georg Fischer Wavin AG
Publication of JP2019128037A publication Critical patent/JP2019128037A/ja
Publication of JP2019128037A5 publication Critical patent/JP2019128037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381203B2 publication Critical patent/JP7381203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe
    • F16L41/065Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe without removal of material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/137Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing and consisting of a flexible band
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe
    • F16L41/12Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe using attaching means embracing the pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • B29D23/003Pipe joints, e.g. straight joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/18Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/18Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles
    • F16B2/185Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening using cams, levers, eccentrics, or toggles using levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/1211Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing with a substantially-radial tightening or securing member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • F16L47/03Welded joints with an electrical resistance incorporated in the joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/26Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics for branching pipes; for joining pipes to walls; Adaptors therefor
    • F16L47/28Joining pipes to walls or to other pipes, the axis of the joined pipe being perpendicular to the wall or to the axis of the other pipe
    • F16L47/30Joining pipes to walls or to other pipes, the axis of the joined pipe being perpendicular to the wall or to the axis of the other pipe using attaching means embracing the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/26Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics for branching pipes; for joining pipes to walls; Adaptors therefor
    • F16L47/34Tapping pipes, i.e. making connections through walls of pipes while carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L47/345Tapping pipes, i.e. making connections through walls of pipes while carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

本発明は、媒体を給送する本管用の、好ましくはプラスチックから成る管クリップ、特に管穿孔クリップ、であって、サドル部材と、軸受エレメントとを含み、該軸受エレメントは、前記サドル部材に配置されており、かつ好適には前記サドル部材と一体に形成されており、管クリップはさらに緊締ユニットを含み、該緊締ユニットは、前記本管に巻き掛けるための少なくとも1つのバンドと、バンド結合部と、緊締レバーとを含んでおり、前記バンド結合部と前記緊締レバーとは、1つもしくは複数の前記バンドのそれぞれ一方の端部に配置されていて、互いに対向して位置している、管クリップに関する。
このような管クリップは、たいてい、主管路から分岐する管路を接続するために用いられ、一般には本管に固定的に緊締される。このことは、引き続き溶接される管クリップについても、本管に固定的に緊締されるだけの管クリップについても云える。
国際公開第2016/023540号には、緊締バンドによって本管に取り付けられている穿孔フィッティングが開示されている。緊締レバーには、もしくは緊締バンドが支持されている緊締レバーの緊締装置には、外部にすべり輪郭部が設けられていて、このすべり輪郭部によって、緊締バンドを緊め付けることが可能になる。この場合、緊締レバーもしくはすべり輪郭部を旋回させることによって、軸受シェルと緊締バンドとの間に、すべり輪郭部の、バンド端部の旋回軸線からさらに大きな間隔を置いて配置された領域が出現し、したがって軸受シェルと緊締バンドとの間隔を一層大きくする。
この場合に不都合となるのは、これによって緊締ストロークが極めて短くなり、かつルーズな緊締バンドから、引き締められた緊締バンドまでの長さ変化、もしくはすべり輪郭部の小幅の領域から、すべり輪郭部の広幅の領域またはさらに大きな間隔を置いて配置された領域までの長さ変化が小さくなり、これにより、本管への穿孔フィッティングの取付けがむしろ困難となることである。なぜならば、大きな管公差を許容しない、比較的正確なバンド長さに基づき、軸受シェル内への緊締レバーの掛け込みが、むしろ困難になるからである。
独国特許出願公開第4437410号明細書には、管漏れ部をシールするためのシール装置が開示されている。このシール装置では、コンプレス式パッドが、急速緊締装置を用いて、シールすべき漏れ部に固定される。この装置は長い緊締ストロークを有し、これによりこのシール装置は、種々異なる直径の管に対して使用することができる。しかし、このような装置を取り付けることができるようにするためには、緊締レバーを傾倒させるための高い力が必要となる。付加的な引張りばねを用いて、このような高い力の付与は回避されるが、このことには、次のような不都合がある。すなわち、この付加的に必要とされる引張りばねにより、この装置が複数の構成部分を含み、それにより、製造および組立に一層の手間がかかる。
本発明の課題は、管クリップならびに管クリップの緊締ユニットおよびこれに関連した、経済的な製造を可能にする製造方法を提案すること、ならびに、管直径公差に対応し得るために十分な緊締ストロークを受け容れながら、しかも容易に固定的に緊締可能でかつ容易に組付け可能である管クリップを提案することである。
この課題は、本発明によれば、管クリップにおいて緊締レバーに延長部が配置されており、この延長部が、好適には別個の部材として形成されていて、この延長部は、緊締ユニットを本管に固定的に緊締した後に、緊締レバーから除去可能であることにより、解決される。
媒体を給送する本管用の本発明による管クリップ、特に管穿孔クリップは、好適にはプラスチックから製造されている。管クリップは、サドル部材と、サドル部材に配置された軸受エレメントとを含む。軸受エレメントは緊締ユニットを支持するために使用され、この場合、軸受エレメントはサドル部材に配置されており、サドル部材は軸受エレメントとともに単一の部材として形成されているか、もしくは軸受エレメントと一体である。
好適には、サドル部材は、載着部内側に加熱線材巻線を有しており、これよりサドル部材は本管に溶接固定される。
さらに、管クリップは緊締ユニットを含んでおり、この緊締ユニットは、本管に巻き掛けるための少なくとも1つのバンドと、バンド結合部と、緊締レバーとを有する。バンド結合部と緊締レバーとは、それぞれバンド端部に配置されていて、互いに対向して位置している。1つもしくは複数のバンドが、緊締レバーに取り付けられていて、この場合、緊締レバーを組付け位置もしくは緊締されていない位置から緊締レバーの終端位置へと傾倒させる際に、緊締レバーに設けられたバンド取付け部と、反対の側に設けられたバンド結合部との間の間隔が、著しく増大するようになっている。これにより管クリップは、外径に関して大きな公差領域を受ける本管にも取り付けられ得る。緊締ユニットを締め付けるためには、大きな緊締ストロークに基づき、緊締レバーを傾倒させるための高いトルクが必要となる。緊締レバーの傾倒を、小さな力を加えるだけで可能となるようにするために、緊締レバーに延長部が配置されている。延長部は、緊締過程後に、再び緊締レバーから除去されて、別の管クリップにおいて使用され得る。これにより延長部は、複数回使用可能となる。延長部によって、緊締レバーの旋回軸線と、レバーを傾倒させるための力が導入される力導入点との間の間隔が増大せしめられ、これにより、必要とされるトルクは同じでありながら、より小さな力しか必要とならない。この力は、さらに、好適にはプラスチックから製造されていて、かつ必要となる力に対する影響をも有する幾何学的形状を有している単数もしくは複数のバンドの、弾性係数により規定される。
延長部として、慣用の六角レンチもしくはソケットレンチが使用されると有利であることが判った。なぜならば、六角レンチもしくはソケットレンチは、たいてい、このような組付け作業を行う際にはすでに現場に用意されているからである。
好適には、延長部は、ねじ込みまたは差込みによって、緊締レバーに取り付けられており、このことは、簡単かつ迅速な取付けを可能にし、延長部は別の管クリップもしくは別の緊締レバーにおいて使用可能となる。このことを可能にするために、延長部は、好適にはねじ山または多角形体を有しており、この多角形体は、緊締レバーに設けられた収容部によって収容される。緊締ユニットを固定的に緊締するために必要とされる高いトルクは、長い緊締ストロークに基づき形成される。すなわち、緊締解除された状態では、1つまたは複数のバンドはルーズになるので、管公差の上限にある本管にも問題なく巻き掛けることができる。緊締レバーもしくは緊締レバーに設けられたバンド取付け部と、緊締レバーの軸受装置によって形成される旋回軸線とによって、両者の間には、このように大きな緊締ストロークを生ぜしめ、かつこれに相応して高いトルクを必要とする距離が設定されるが、しかし、この高いトルクは、旋回軸線と力導入箇所との間の長い間隔を形成する延長部を用いて、減じられた所要力を加えるだけで形成される。
本発明の有利な1態様は、サドル部材に配置された軸受エレメントが、一方の側では軸受ピンとして形成されていて、反対側では軸受シェルとして形成されていることにある。ただし、別の軸受装置も考えられる。これにより、バンド結合部が、サドル部材の一方の側では軸受シェル内に挿入されており、他方の側では、緊締レバーのクランプが軸受ピンを取り囲んで係合していて、この軸受ピンを中心として緊締レバーが旋回させられるので、軸受ピンは旋回軸線としての役割をも果たす。
したがって、緊締レバーが、軸受ピンを取り囲んで係合するためのクランプを有していると有利である。ただし別の軸受形式も考えられる。緊締レバーのこの態様により、サドル部材もしくは軸受ピンにおける緊締レバーの配置も、簡単に実現され得る。
好適には、クランプは、180°より大きい巻き掛かり角度で軸受ピンに巻き掛けられている。
好適には、緊締ユニットは、本管に巻き掛けられる1つから4つのバンドを有しており、特に好適には、2つのバンドが緊締ユニットに配置されている。これらのバンドは互いに平行に延在し、その一方の端部は緊締レバーに移行しており、他方の側ではバンド結合部に移行している。この場合、バンド結合部は、好適には軸線の役割を果たすように形成されており、この場合、この軸線を成すバンド結合部は好適には円筒状に形成されている。
本発明の1つの可能な態様は、1つもしくは複数のバンドの一方の端部が緊締レバーに設けられたバンド取付け部に配置されており、バンド取付け部は、サドル部材に設けられた軸受エレメントもしくは軸受ピンを取り囲んで係合していて、かつ旋回軸線として使われるクランプから、距離をおいて配置されていることにある。緊締レバーに設けられたバンド取付け部と、クランプによって軸受ピンに形成される旋回軸線との間の距離によって、てこ作用が規定される。この1つもしくは複数のバンド端部は、緊締レバーを射出成形する際に緊締レバーを形成するプラスチックによってこのバンド端部を取り囲むことにより、緊締レバーに結合された状態で、もしくは緊締レバーと一体に形成されている。択一的な別の構成では、バンドが緊締レバーおよびバンド取付け部にねじ締結されているか、リベット締結されているか、またはクランプされていてもよい。反対側のバンド端部には、これに対応してバンド結合部が配置されており、バンド結合部は、同じく射出成形時のプラスチックによる取り囲みか、または上に挙げた択一的な別の取付け形式によって形成されている。緊締レバーと、好適には軸線を成すバンド結合部とを射出成形により形成するためのプラスチックによって両バンド端部を取り囲むことにより、緊締ユニットは一体に形成されている。
別の可能な態様として、前記バンドをも射出成形することにより、緊締ユニット全体が一体の射出成形部材として形成されていることも考えられる。
緊締レバーに設けられた前記バンドの取付け部が、クランプもしくは旋回軸線から、少なくとも15mmの距離を有していると有利である。
好適には、緊締レバーに収容部が配置されており、この収容部は延長部を収容するために用いられる。収容部は、好適には円筒状に形成されている。収容部は、緊締バンドが締め付けられた状態において、ストッパとしても働く。これにより緊締レバーは、終端位置として規定された特定の位置にまでしか傾倒され得なくなる。緊締レバーがこの位置を越えてさらに旋回させられてしまうと、バンドのテンションは再び減少してしまい、このことは望ましくない。収容部によって、延長部は簡単に緊締レバーに取り付けられ、緊締過程後に再び除去され、そして別の管クリップにおいて使用され得る。好適には、延長部を収容するための収容部に凹設部もしくは開口が、形状接続式に、すなわち形状の係合による結合が得られるように、形成されている。特に好適には、凹設部もしくは開口は、多角形体またはねじ山として形成されていて、これにより、回動防止された収容部が保証されている。この場合、円形の横断面も考えられる。
バンド結合部が軸線を成すように形成されていて、サドル部材の一方の側に配置された軸受シェルに配置されていると、有利であることが判った。好適には、軸受シェルは、軸方向のストッパを有する。このことにより、緊締ユニットの締付けの際に、本管の外径におけるバンドの最適の位置調整が保証される。
上記課題は、本発明によれば、緊締ユニットが一体に形成されており、緊締レバーおよびバンド結合部が、1つもしくは複数のバンドに、プラスチック射出成形法によって固着するように射出成形されるか、もしくはバンド端部に固着するように射出成形されることによっても、解決される。
先に管クリップに関して挙げた有利な実施形態は、それらの実施形態が緊締ユニットに該当する場合には、同じく緊締ユニットならびに該緊締ユニットの製造方法にも適用され得る。
本発明の実施例を図面につき説明するが、本発明は、この実施例に限定されるものではない。
本発明による管クリップを、この管クリップに配置された延長部とともに示す3次元の斜視図である。 本発明による管クリップを、バンド結合部の側から見た3次元の斜視図である。 本発明による管クリップを、緊締された状態で、しかも延長部が既に除去された状態で示す3次元の斜視図である。 本発明による管クリップを緊締された状態で示す側面図である。 本発明による管クリップを緊締されていない状態で示す側面図である。
図1に示した図は、緊締ユニット13を固定的に緊締するための延長部8を備えた本発明による管クリップ1を3次元的に示している。管クリップ1は本管12に取り付けられて、緊締ユニット13を用いて位置固定されている。サドル部材2は、サドル部材2に配置された軸受エレメント3,4と、好適には一体に形成されている。軸受エレメント3,4は、サドル部材2の一方の側では、図2に見えているように軸受シェル4の形状を有し、サドル部材2の他方の側では、軸受ピン3の形状を有する。当然ながら、軸受エレメントもしくは軸受装置の別の実施形態も考えられる。
緊締ユニット13は、少なくとも1つのバンド9を含む。図示した実施形態では2つのバンド9が配置されていて、両バンド9は互いに平行に延在している。バンド9の一方の端部には緊締レバー5が配置されており、反対の側の端部にはバンド結合部7が配置されている。緊締ユニット13は、単一の部材として形成されている。なぜならば、緊締レバー5とバンド結合部7とを射出成形する際に、バンド両端部が射出成形用のプラスチックによって取り囲まれているからである。一方のバンド端部は、バンド取付け部11で緊締レバー5に移行しており、反対の側のバンド端部は、バンド結合部7に移行している。緊締レバー5のクランプ6は、緊締レバー5を軸受エレメント3もしくは軸受ピン3に支承するために用いられる。軸受ピン3もしくは旋回軸線3と、緊締レバー5に設けられたバンド取付け部11との間の距離Aは、比較的大きく設定されており、これにより大きな緊締ストロークが得られるか、もしくは規格の上限にある管直径への巻掛けが可能になる。このことは、好適には軸線としての役割を果たすバンド結合部7の、容易な掛け込みを可能にする。なぜならば、バンド9がルーズな状態で図示されている図5から良く判るように、バンド9が、相応する長さに形成されているからである。当然ながら、管クリップ1の取付けの間の本管12へのバンド9の巻掛けをできるだけ容易に実施できるようにするためには、緊締レバー5を下方に向かってさらに大きく旋回させることができる。しかし、このような長い緊締ストロークを生ぜしめるこの大きな距離Aに基づき、緊締レバー5を傾倒させるためには、もしくは図5に図示されているように緊締レバー5が死点を越えて傾動させられるまでには、高いトルクが必要となる。この場合、必要となる力を低減させるために、緊締レバー5に延長部8が配置されている。これにより旋回軸線3に対する間隔が増大され、このことは、トルクに対する影響なしに力の低減を可能にする。延長部8は、別個の部材として形成されていて、緊締過程後には、緊締レバー5から除去され得るようになっており、次の管クリップ1の設置時に再び使用され得る。延長部8は、好適には緊締レバー5に設けられた収容部10内に配置されており、延長部8と収容部10とは、好適には形状接続式に、すなわち形状同士の係合により、互いに協働する。収容部10は、好適には中空円筒体として形成されており、その長さは、収容部10が、緊締レバー5に対して制限部として働くように、規定されている。すなわち、緊締レバー5は、図4から良く判るように、収容部10が管クリップ1に当接するまでの、規定された位置までしか傾倒され得ない。このことにより、緊締レバー5が、終端位置であるこの位置を越えて旋回され得ることが回避され、ひいてはバンドのテンションが再び減少し得ることが回避される。
1 管クリップ
2 サドル部材
3 軸受エレメント、軸受ピン、旋回軸線
4 軸受エレメント、軸受シェル
5 緊締レバー
6 クランプ
7 バンド結合部、軸線
8 延長部
9 バンド
10 収容部
11 緊締レバーに設けられたバンド取付け部
12 本管
13 緊締ユニット
A 距離

Claims (14)

  1. 媒体を給送する本管(12)用の管クリップ(1)であって、
    サドル部材(2)と、
    前記サドル部材(2)に配置されている軸受エレメント(3,4)と、
    緊締ユニット(13)と、
    を含み、
    前記緊締ユニット(13)は、前記本管(12)に巻き掛けるための少なくとも1つのバンド(9)と、バンド結合部(7)と、緊締レバー(5)とを含んでおり、前記バンド結合部(7)と前記緊締レバー(5)とは、1つもしくは複数の前記バンド(9)のそれぞれ一方の端部に配置されていて、互いに対向して位置しており、
    前記緊締レバー(5)に延長部(8)が配置されており、前記延長部(8)は、前記緊締ユニット(13)を前記本管(12)に固定的に緊締した後に、前記緊締レバー(5)から除去可能であり、
    緊締過程では、前記延長部(8)を介して前記緊締レバー(5)を旋回させるための力が導入され
    前記サドル部材(2)に配置された前記軸受エレメント(3,4)は、一方の側では軸受ピン(3)として形成されていて、反対側では軸受シェル(4)として形成されており、
    前記緊締レバー(5)は、前記軸受ピン(3)を取り囲んで係合していて、かつ固定的な旋回軸線(3)としての役割を果たすクランプ(6)を有している、
    ことを特徴とする、管クリップ(1)。
  2. 前記延長部(8)は、ねじ込みまたは差込みによって、前記緊締レバー(5)に取り付けられていることを特徴とする、請求項1記載の管クリップ(1)。
  3. 前記バンド結合部(7)が、軸線を成すように形成されていて、前記サドル部材(2)の一方の側に配置された前記軸受シェル(4)に配置されていることを特徴とする、請求項1または2記載の管クリップ(1)。
  4. 前記クランプ(6)は、前記軸受エレメント(3)に180°よりも大きな角度にわたり巻き掛けられていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  5. 1つもしくは複数の前記バンド(9)の一方の端部が、前記緊締レバー(5)に設けられたバンド取付け部(11)に配置されており、該バンド取付け部(11)は、前記サドル部材(2)に設けられた前記軸受エレメント(3,4)を取り囲んで係合していて、かつ旋回軸線(3)としての役割を果たす前記クランプ(6)から、距離をおいて配置されていることを特徴とする、請求項からまでのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  6. 前記緊締レバー(5)に設けられた前記バンド取付け部(11)が、前記クランプ(6)もしくは前記旋回軸線(3)から、少なくとも15mmの距離(A)を有していることを特徴とする、請求項記載の管クリップ(1)。
  7. 前記緊締ユニット(13)に、前記本管(12)に巻き掛けられる1つから4つのバンド(9)が配置されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  8. 前記緊締ユニット(13)に、前記本管(12)に巻き掛けられる2つのバンド(9)が配置されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  9. 前記緊締レバー(5)に収容部(10)が配置されており、該収容部(10)は前記延長部(8)を収容するために用いられることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  10. 前記緊締ユニット(13)が一体に形成されていることを特徴とする、請求項1からまでのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  11. 前記緊締ユニット(13)の1つもしくは複数の前記バンド(9)は、前記バンド結合部(7)および前記緊締レバー(5)に取外し可能に取り付けられていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  12. 前記延長部(8)は、別個の部材として形成されていることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の管クリップ(1)。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項記載の管クリップ(1)を取り付けるために本管(12)に巻き掛けるための緊締ユニット(13)であって、緊締レバー(5)と、前記本管(12)に巻き掛けるための少なくとも1つのバンド(9)と、バンド結合部(7)とを含んでおり、該バンド結合部(7)と前記緊締レバー(5)とは、1つもしくは複数の前記バンド(9)のそれぞれ一方の端部に配置されている、緊締ユニット(13)において、該緊締ユニット(13)が一体に形成されていることを特徴とする、緊締ユニット(13)。
  14. 請求項13記載の緊締ユニット(13)を製造する方法であって、緊締レバー(5)およびバンド結合部(7)を、プラスチック射出成形法によって1つもしくは複数のバンド(9)に固着するように射出成形する、もしくはバンド端部に固着するように射出成形する、または、1つもしくは複数の前記バンドを含めて前記緊締ユニット(13)全体を射出成形法によって製造することを特徴とする、緊締ユニット(13)を製造する方法。
JP2019006991A 2018-01-19 2019-01-18 管クリップ Active JP7381203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18152434.9A EP3514434B1 (de) 2018-01-19 2018-01-19 Rohrschelle
EP18152434.9 2018-01-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019128037A JP2019128037A (ja) 2019-08-01
JP2019128037A5 JP2019128037A5 (ja) 2021-11-11
JP7381203B2 true JP7381203B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=61007551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019006991A Active JP7381203B2 (ja) 2018-01-19 2019-01-18 管クリップ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10648593B2 (ja)
EP (1) EP3514434B1 (ja)
JP (1) JP7381203B2 (ja)
KR (1) KR20190088883A (ja)
CN (1) CN110056733B (ja)
DK (1) DK3514434T3 (ja)
FI (1) FI3514434T3 (ja)
IL (1) IL264247B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113250438A (zh) * 2021-04-27 2021-08-13 中国五冶集团有限公司 一种装配式建筑装配组件
CN113862520B (zh) * 2021-08-26 2022-07-19 北京钢研高纳科技股份有限公司 一种航空发动机锻造叶片用GH4720Li高温合金及制备方法及应用、合金铸锭

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269749A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Nippon Tsushin Doboku Engineering Kk 管路用止水栓の除去装置
US20170254464A1 (en) 2014-08-15 2017-09-07 Friatec Aktiengesellschaft Tapping fitting

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US793049A (en) * 1903-04-20 1905-06-27 John Buffelen Column-clamp.
US2504881A (en) * 1947-03-24 1950-04-18 Arthur H Russell Leak clamp
US3564671A (en) * 1969-06-27 1971-02-23 Morris Coupling And Clamp Co Quick disconnect clamp
JPS5670283U (ja) * 1979-11-01 1981-06-10
US4660870A (en) * 1985-08-23 1987-04-28 Donley Nick J Clamp
DE4021510A1 (de) * 1990-07-05 1992-01-09 Bosch Gmbh Robert Spannvorrichtung zum festspannen einer schutzhaube am spannhals einer handwerkzeugmaschine
JPH0814466A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Haitetsukusu:Kk 支管継手及び継手構造
DE4437410A1 (de) 1994-10-19 1996-04-25 Karl Sion Vorrichtung zum Dichten eines Rohrlecks
US5598995A (en) * 1995-09-14 1997-02-04 Triad Metal Fabricators, Inc. High strength clamp assembly with flexible straps and method of using same
DE102005057662B4 (de) * 2005-12-01 2009-04-02 Viega Gmbh & Co. Kg Rohrschelle, insbesondere Anbohrschelle
NZ592937A (en) * 2008-11-19 2013-08-30 Commw Of Australia A clamp and wrapping assembly for patching a pipe rupture
NO329775B1 (no) * 2009-03-17 2010-12-13 Aker Subsea As Stigerørsklemme
JP5378545B2 (ja) * 2010-02-12 2013-12-25 株式会社東郷製作所 ホースクランプ
US8800938B2 (en) * 2011-09-21 2014-08-12 Cooper B-Line, Inc. Pipe-to-pipe brace assembly
US9475640B2 (en) * 2014-08-07 2016-10-25 Ridge Tool Company Gripping tools
EP3001087B1 (de) * 2014-09-26 2017-11-08 Georg Fischer Wavin AG Rohrschelle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269749A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Nippon Tsushin Doboku Engineering Kk 管路用止水栓の除去装置
US20170254464A1 (en) 2014-08-15 2017-09-07 Friatec Aktiengesellschaft Tapping fitting

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190088883A (ko) 2019-07-29
DK3514434T3 (da) 2024-05-27
CN110056733B (zh) 2022-04-15
JP2019128037A (ja) 2019-08-01
IL264247B1 (en) 2023-04-01
US10648593B2 (en) 2020-05-12
EP3514434B1 (de) 2024-04-03
CN110056733A (zh) 2019-07-26
IL264247A (en) 2019-05-30
FI3514434T3 (fi) 2024-04-05
US20190226607A1 (en) 2019-07-25
IL264247B2 (en) 2023-08-01
EP3514434A1 (de) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805143B2 (ja) パイプクランプ、特にプロファイルクランプ
JP7381203B2 (ja) 管クリップ
RU2350824C1 (ru) Хомут для шланга
TWI659889B (zh) 腳踏車操作裝置安裝總成
US6330989B1 (en) Conduit guide for bicycles
KR200457645Y1 (ko) 파이프 커플러
TWI220894B (en) A rotary handle switch assembled integrally
KR101512506B1 (ko) 프로파일링된 클램프
US8038181B2 (en) Connecting arrangement for a fluid-conducting tube
KR102212313B1 (ko) 밀봉 요소를 가진 프로파일 클램프
CA2767677A1 (en) Fastening device for attachment to a mounting rail
CN109964071B (zh) 型材夹具
JPH07301385A (ja) プラスチック成形コネクタ
KR20120026649A (ko) 삽입형 배관용 연결장치
KR20170139660A (ko) 클램프 밴드 및 사전 위치 선정기를 가진 클램프
CN110462270A (zh) 管接头
JP2020512516A5 (ja)
US20150151687A1 (en) Apparatus for holding a fork of a mountain bicycle
JP2015511301A (ja) 管継手
JP2019128037A5 (ja)
US20060076777A1 (en) Dual clamp assembly
US20070114792A1 (en) Assembly for attaching a clamp to a hose
KR20090121861A (ko) 배관용 파이프 행거
KR100906731B1 (ko) 밴드 클램프를 갖는 배관 고정 장치 및 그를 이용한 배관고정 방법
CN210650407U (zh) 一种用于灯具装配的夹具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150