JP7379665B2 - 触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置 - Google Patents

触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7379665B2
JP7379665B2 JP2022510680A JP2022510680A JP7379665B2 JP 7379665 B2 JP7379665 B2 JP 7379665B2 JP 2022510680 A JP2022510680 A JP 2022510680A JP 2022510680 A JP2022510680 A JP 2022510680A JP 7379665 B2 JP7379665 B2 JP 7379665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rare earth
oxide
platinum group
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022510680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021193851A1 (ja
Inventor
和之 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021193851A1 publication Critical patent/JPWO2021193851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379665B2 publication Critical patent/JP7379665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/343Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation of ultrasonic wave energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2066Praseodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • B01J2235/30Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2825Ceramics
    • F01N3/2828Ceramic multi-channel monoliths, e.g. honeycombs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本開示は、白金族元素を含む触媒などに関する。
白金族元素は、触媒として用いられている。この種の触媒を特に高温で用いる場合、白金族元素が焼結(シンタリング)してしまうことにより、触媒の特性が劣化することがある。この課題を解決するため、例えば、下記の非特許文献1、2に記載の技術のように、白金族元素を酸化物の結晶格子中に固溶させ、シンタリングを抑制することが試みられてきた。
H. Chen et al., J. Mater. Chem. A, 2018, 6, 11129-11133 H. Chen et al., ACS Materials Lett., 2019, 1, 83-88
本開示の一実施形態に係る触媒は、5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物を有する。前記触媒は、(i)前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る前記希土類元素および前記白金族元素の種類数と、(ii)前記希土類元素および前記白金族元素のそれぞれの割合と、によって定まるカチオンサイトの配置のエントロピーが1.7R(Rは気体定数)よりも大きい。
本開示の一実施形態に係る触媒は、5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物を有する。前記希土類元素のそれぞれは、前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占める。
本開示の一実施形態に係る排ガス浄化装置を示す模式図である。 実施例および比較例における、触媒に含まれる希土類元素数に対する熱分解温度を示すグラフである。 実施例および比較例における、触媒に含まれる希土類元素数に対する白金族元素のモル分率を示すグラフである。 実施例1の触媒のSTEM像である。
一般に、白金族元素は、化学的な親和性が低く、酸化物に固溶しにくいため、活性サイト密度が低い。それゆえ、酸化物に白金族元素を固溶させた従来の触媒を用いる場合、触媒システムが大型化しやすい。また、白金族元素の化学的親和性の低さ、すなわち白金族元素の固溶のエンタルピーの高さに起因して、白金族元素を固溶させた従来の触媒は、高温環境下において容易に熱分解して白金族元素が相分離しやすい。
本開示の一態様によれば、従来の触媒と比べて白金族元素を酸化物に多く固溶させた触媒を実現できる。また、本開示の一態様によれば、従来の触媒と比べて高い熱分解温度を有する触媒を実現できる。
〔実施形態1〕
以下、本開示の一実施形態について、詳細に説明する。
本実施形態における触媒は、5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物であってよい。より詳細には、本実施形態における触媒は、5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とによって構成される固溶体酸化物であってよい。
なお、本開示の一態様の触媒では、上記酸化物を含んでいれば、他の物質を含んでいてもよい。すなわち、本開示の触媒は、上記酸化物そのものでもあってもよいし、上記酸化物を含む触媒であってもよい。以降の説明では、触媒が上記酸化物そのものである場合について説明する。
(白金族元素)
本実施形態における触媒は、白金族元素である、Ru、Rh、Pd、Os,IrおよびPtのうち1種類以上を含む。白金族元素は、排ガス浄化性能が高く、広く用いられている元素である。
(希土類元素)
本実施形態における触媒は、希土類元素である、Sc、Yおよびランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)のうち5種類以上を含んでいる。
本実施形態における触媒では、希土類元素のそれぞれが、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占めている、および/または、下記に説明する酸化物のカチオンサイトのエントロピーSconfigが1.7R(Rは気体定数;R=8.314〔J/(K・mol)〕)よりも大きくなっている。
ここで、カチオンサイトの配置のエントロピーSconfig(モルエントロピー)は、以下の式によって算出される数値である。
Figure 0007379665000001
上記式において、Rは気体定数(8.314J/(K・mol))であり、Nはカチオンの元素数(種類数)、xはi番目の元素のモル組成(モル分率)である。上記「カチオンの元素」とは、本実施形態における触媒(酸化物)に含まれる5種類以上の希土類元素および1種類以上の白金族元素のそれぞれであり、Nの値は、本実施形態における触媒に含まれる希土類元素の種類数および白金族元素の種類数の合計である。上記の式が示すように、カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigは、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る元素の種類数およびその割合によって定まる値である。上記xは、より詳しくは、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る、当該酸化物に含まれる5種類以上の希土類元素および1種類以上の白金族元素の合計の物質量に対する、i番目(iは1からNまでの数字)の元素が占める物質量の割合である。
なお、本実施形態における触媒(酸化物)は、希土類元素以外かつ白金族元素以外の元素であってカチオンサイトに配置され得る元素(以下、説明の便宜上「不特定元素」と称する)を含んでいてもよい。本実施形態における触媒(酸化物)は、上記不特定元素を不可避的不純物として含んでいてもよい。また、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る元素の合計の物質量のうち、上記不特定元素を20モル%以下含んでいてもよい。
本実施形態における触媒(酸化物)は、仮に、酸化物中に上記不特定元素が含まれている場合、当該酸化物から上記不特定元素を除いた残部が、本実施形態における触媒(酸化物)としての各種条件を満たしていればよい。例えば、酸化物から上記不特定元素を除いた残部において、当該残部に含まれる5種類以上の希土類元素および1種類以上の白金族元素について、上記xおよびカチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを求めればよい。
以上のように、本実施形態における触媒は、5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物を有している。また、本実施形態における触媒は、前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る前記希土類元素および前記白金族元素の種類数およびその割合によって定まるカチオンサイトの配置のエントロピーSconfigが1.7R(Rは気体定数)よりも大きい。
希土類元素は、すべての元素において、s軌道およびp軌道が閉殻となっているとともにd軌道の電子数が0または1であり、化学的性質が互いに似通っている。そのため、希土類元素を5種類以上含ませることにより、触媒としての酸化物のエンタルピーを低くできるとともに、酸化物のエントロピーを高くすることができる。これにより、酸化物のギブスエネルギーを小さくすることができる。また、本実施形態の触媒では、カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigが1.7R(Rは気体定数)よりも大きくなっている。そのため、酸化物のギブスエネルギーをさらに小さくすることができる。
上記のように、本実施形態の触媒は、酸化物のギブスエネルギーが小さい。そのため、通常ではカチオンとして酸化物中に存在することが困難である白金族元素を、酸化物中に従来と比べて多く固溶させることができる。これにより、従来の触媒と比べて活性サイト密度を高くすることができる。その結果、触媒システム(例えば排ガス浄化装置)を小型化することができる。
また、本実施形態の触媒は、ギブスエネルギーが小さいため、白金族元素を固溶させても化学的に安定となっている。そのため、触媒を高温下で用いた場合であっても、酸化物中に白金族元素が固溶した状態を、維持し易くすることができる。すなわち白金族元素を固溶させた従来の酸化物と比べて熱分解温度を高くすることができる(具体的には、本実施形態の触媒の熱分解温度は、890℃以上である)。これにより、白金族元素がシンタリング(焼結)しにくくすることができるので、触媒能の低下を抑えることができる。したがって、本実施形態の触媒は、排ガス浄化用触媒として好適に用いることができる。
また、希土類元素は、結合にほとんど寄与しないf電子を多く有している。そのため、酸化物に白金族元素とともに希土類元素を含ませると、希土類族元素のf電子が白金族元素に供与されることにより、白金族元素の価数が実質的に0に近くなる。その結果、白金族元素の酸化物中への固溶状態を維持することができる。
白金族元素が酸化物中に固溶していると、反応ガスにおける酸素分圧が変動した際に、触媒活性が高いまま維持されるという利点がある。例えば従来の排気ガス浄化触媒では、排気ガスに含まれる酸素の量が多くなるとNOx還元活性が低下し、酸素量が減るとCOまたは炭化水素の酸化活性が低下し得る。
本開示の触媒では、酸素分圧が変動した際、酸化物が酸素を吸収・放出し、その酸素が活性サイト、すなわち白金族元素と、酸化物との間で遣り取りされることによって、酸素分圧の変動をカバーすることができる。本開示の触媒では、白金族粒子が酸化物に固溶していることにより、上記のような酸素の遣り取りがスムーズに起こる。その結果、本開示の触媒によれば、触媒活性を向上させることができる。一方、白金族元素が酸化物に固溶していない場合(例えば、酸化物粒子の表面に白金族粒子を担持させた従来の触媒の場合)、酸化物と白金族粒子との酸素の遣り取りが生じる部分は、酸化物と白金族粒子との界面に限られる。このような従来の触媒では、反応ガスにおける酸素分圧の変動時に触媒活性が低下する。
本実施形態の触媒は、希土類元素としてCeを含んでいるとよい。Ceは、4価が安定であり、他の希土類元素よりも剰余電子数が多い。そのため、触媒にCeを含ませることにより、白金族元素に供与できる電子数が多くなり、酸化物中の白金族元素がより安定化する。そのため、白金族元素をより多く酸化物に固溶させることができるとともに、熱分解温度をさらに高くすることができる。
また、本開示に係る触媒では、(i)5種類以上の希土類元素のそれぞれと、(ii)1種類の白金族元素若しくは2種類以上の白金族元素のそれぞれと、が同じモル分率(上記x)で含まれているとよい。これは、希土類元素および白金族元素の合計の種類数を同じ(一定)とした場合において、上記の構成によれば、カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを最大にすることができ、ギブスエネルギーを小さくすることができるためである。なお、上記(i)のモル分率と上記(ii)のモル分率とが「同じ」とは、モル分率を小数点以下2桁で表した場合に、上記(i)のモル分率と上記(ii)のモル分率とが同じ数値になっていればよい。
また、本開示の一態様における触媒は、酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径が0.95Å以上であってよい。本明細書における「酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径」とは、下記のように算出される値である。
酸化物に含まれている5種類以上の希土類元素をそれぞれRe1、Re2、・・・Rex(xは5以上の整数)と称する。Re1のイオン半径とRe1のモル分率との積をPr1と称し、同様に、Re2、・・・Rexについて、イオン半径とモル分率との積をそれぞれPr2、・・・Prxと称する。Pr1~Prxを合計する(Pr1~Prxの総和を算出する)ことにより、酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径(以下、単に「平均イオン半径REIa」と称する)が求められる。
上記平均イオン半径REIaが0.95Å未満の触媒では、酸化物の結晶格子中におけるカチオンと酸化物イオンとの距離が比較的近い。そのため、酸化物の結晶格子中において比較的強いクーロン引力が生じることにより、酸化物イオンが動きにくい状態にある。一方、上記平均イオン半径REIaが0.95Å以上の触媒では、酸化物の結晶格子中においてカチオンと酸化物イオンとの間に生じるクーロン引力が比較的弱く、酸化物イオンが動きやすくなり、酸素を吸収・放出しやすくなる。その結果、反応ガスにおける酸素分圧が変動した際、酸化物からの酸素の吸収・放出によって、触媒反応をアシストすることが可能となり、触媒活性が高くなる。
なお、本明細書において、上記平均イオン半径REIaの算出に用いられる希土類元素のイオン半径とは、シャノンのイオン半径(R. D. Shannon, Acta. Cryst. A 32, 751 (1976).)であり、Ceは+4価8配位、それ以外の元素は+3価6配位で計算した値である。表1に希土類元素のイオン半径の一覧を示した。
Figure 0007379665000002
また、本開示の一態様における触媒は、希土類元素としてCeを含み、かつ、上記平均イオン半径REIaが0.97Å以上であってよい。一般に、希土類元素を含む酸化物は長時間高温に曝されると、結晶格子中の酸化物イオンが規則配列し、酸化物イオンが動きにくくなった結果、酸素吸収・放出能が低下する。しかし、上記平均イオン半径REIaが0.97Å以上であると、カチオンと酸化物イオンとの相互作用が比較的弱いため、高温暴露しても酸化物イオンの規則配列がほとんど起こらず、酸素吸収・放出能が維持され易い。
また、希土類元素を含む酸化物は、Ceを含まない場合、高温に曝された際にA型またはB型希土類酸化物構造に相転移しやすい。このような相転移が生じると、酸素の吸収・放出能が著しく低下し、触媒活性が低下する。
一方、希土類元素を含む酸化物は、Ceを含有する場合、Ceは+4価8配位が安定なことから、A型またはB型希土類酸化物構造への相転移が生じ難い。そのため、C型希土類酸化物構造が保たれ、酸素吸収・放出能が維持される。
また、本開示の一態様における触媒は、白金族元素としてPdを含むとよい。酸化物に固溶した白金族元素が触媒活性を示すには、白金族元素が還元される必要がある。Pdは、酸化物中に+2価で固溶しており、+4価のPt、+3価のRh、Ruなどと比較して還元されやすい。そのため、本開示の一態様における触媒は、白金族元素としてPdを含むことにより、比較的高い触媒活性を示す。
また、本開示の一態様における触媒では、酸化物の粒子が中空形状を有していてもよく、この場合、触媒活性を高めることができる。これは、中空形状の粒子は、緻密な粒子よりも比表面積が比較的大きいためである。
また、本開示の一態様における触媒は、5種類以上9種類以下の希土類元素と、1種類または2種類以上の白金族元素とを含む酸化物を含んでいてもよい。本開示の一態様の触媒において、酸化物に含まれる白金族元素の種類数に限定を要しないことは、本明細書の記載から当然に理解できる。
また、本開示の一態様の触媒は、希土類元素のそれぞれが、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上17%以下を占めていてよい。本開示の一態様の触媒は、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占める希土類元素を、5種類以上9種類以下含んでいてよい。
本開示の一態様における触媒は、希土類元素としてCeを含み、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上25%以下をCeが占めていてよく、15%以上25%以下をCeが占めていてよく、20%以上25%以下をCeが占めていてよい。この場合、Ce以外の複数種類の希土類元素のそれぞれが、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占めていてよく、上記複数種類の希土類元素(Ce以外)は、4種類以上7種類以下であってよく、4種類以上8種類以下であってよい。酸化物中にCeを多く含むことにより、Ce3+/Ce4+のレドックスによって酸素の吸収・放出量が増加し、雰囲気変動時(例えば反応ガスの酸素分圧が変動したとき)の触媒活性が向上する。雰囲気変動時の触媒活性が向上するとは、例えば反応ガスにおける酸素分圧が変動した際に、触媒活性が高いまま維持されることを意味する。一方、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの25%より多くをCeが占めると、配置のエントロピーSconfigが低下し、白金族元素の酸化物中への固溶状態が比較的不安定になり得る。
本開示の一態様における触媒は、希土類元素としてCeおよびLaを含み、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトを上記のような割合でCeが占めているとともに、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上25%以下をLaが占めていてよい。また、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの15%以上25%以下をLaが占めていてよく、15%以上20%以下をLaが占めていてよい。この場合、CeおよびLa以外の複数種類の希土類元素のそれぞれが、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占めていてよい。上記複数種類の希土類元素(CeおよびLa以外)は、3種類以上4種類以下、3種類以上5種類以下、3種類以上6種類以下、または3種類以上7種類以下であってよい。酸化物中にLaを多く含むことにより、上記平均イオン半径REIaを大きくすることができ、酸素の吸収・放出量が増加し、雰囲気変動時の触媒活性が向上する。一方、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの25%より多くをLaが占めると、配置のエントロピーSconfigが低下し、白金族元素の酸化物中への固溶状態が不安定になる。また、Laは+3価で安定なため、酸素の吸収・放出に直接寄与しない。そのため、酸化物中に含まれるLaが多くなりすぎると、酸素の吸収・放出量が比較的減少し、雰囲気変動時の触媒活性が低下し得る。
次に、本実施形態における排ガス浄化装置1について説明する。図1は、排ガス浄化装置1を示す模式図である。図1に示すように、排ガス浄化装置1は、ハニカム構造体2を備えている。ハニカム構造体2には、本実施形態における触媒が担持されている。排ガス浄化装置1は、車両から排出された排ガスに含まれる有害ガス(例えば、一酸化炭素、NOxなど)を、触媒が担持されたハニカム構造体2に通すことにより、無害なガスに変換する装置である。排ガス浄化装置1は、本実施形態の触媒を含むため、高温において白金族元素がシンタリングしにくい。そのため、排ガス浄化装置は、高温にて排出ガスに曝されても触媒能が低下しにくくなっている。
(製造方法)
次に、本実施形態の触媒の製造方法について説明する。本実施形態における触媒は、噴霧熱分解法によって製造することができる。具体的には、本実施形態の触媒の製造方法は、溶液準備工程と、熱分解工程と、を含んでいてもよい。
溶液準備工程では、所望の金属元素比となるように、希土類元素および白金族元素をイオン交換水に溶解させて溶液を作製する。より詳細には、希土類元素の塩(例えば、硝酸塩)および白金族元素の塩(例えば、硝酸塩)をイオン交換水に溶解させることにより溶液を作製する。
熱分解工程では、まず、溶液準備工程において作製した溶液に対して超音波を印加することにより、溶液を霧状にする。次に、空気をキャリアガスとして霧状の溶液を高温(例えば、1000℃)に加熱した管状炉に流入させて、管状炉の内部において熱分解させる。これにより、本実施形態の触媒を製造することができる。熱分解して製造した触媒は、例えばフィルタにより捕集する。
(その他の構成)
なお、本開示の触媒における各元素のモル分率に関して説明したことは、上記溶液準備工程の仕込組成におけるモル分率として理解されてもよい。例えば、本開示の一態様における触媒は、希土類元素のそれぞれが、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占める仕込組成となるように上記溶液準備工程にて調製された溶液を用いて製造されたものとして理解されてよい。同様に、本開示の一態様における触媒は、例えば、酸化物のカチオンサイトの配置のエントロピーSconfigが1.7Rよりも大きい仕込組成となるように上記溶液準備工程にて調製された溶液を用いて製造されたものとして理解されてよい。
また、同様に、本開示の一態様における触媒は、前述した当該触媒に関する各種の条件が満たされる仕込組成となるように上記溶液準備工程にて調製された溶液を用いて製造されたものとして理解されてよい。
これは、例えば、酸化物中に実際に固溶した白金族元素のモル分率が仕込組成における計算値よりも少ない場合(固溶率が100%を下回る場合)、そのことは、酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトを希土類元素が占める割合(モル分率)が増加することを意味するためである。また、本開示の触媒では、白金族元素の固溶率が比較的高いため、5種類以上の希土類元素および1種類以上の白金族元素のそれぞれについて、仕込組成におけるモル分率と実際の触媒に含まれるモル分率との相違は比較的小さい。そして、仕込組成におけるモル分率から算出した配置のエントロピーSconfigと、実際の触媒におけるモル分率から算出した配置のエントロピーSconfigとの相違も比較的小さい(後述の実施例を参照)。
本開示に係る一実施例について以下に説明する。なお、本開示は以下の実施例に限定されるものではない。
〔第1の実施例〕
本実施例では、以下の製造方法により、本開示の実施例としての実施例1~5の触媒、および、比較例としての比較例1~5の触媒を作製した。
<実施例1>
実施例1の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、La(NO・6HO、Ce(NO・6HO、Pr(NO・6HO、Sm(NO・6HO、およびPt(NH(NOを、希土類元素および白金族元素のモル分率が当量となるように(すなわち、5種類の希土類元素および1種類の白金族元素のモル分率がそれぞれ1/6=0.17となるように)、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。この溶液は、希土類元素および白金族元素の濃度が合計で0.1mol/Lとなるように調整した。
次に、作製した溶液に対して超音波を印加することにより、溶液を霧状にした。次に、3slm(slmは、standard liter per minuteの略であり、0℃、101.3kPaにおけるガス流量をL/minで表した単位である)の空気をキャリアガスとして、霧状の溶液を、1000℃に加熱した管状炉に流入させて、管状炉の内部において熱分解させて、実施例1の触媒を製造した。製造した触媒は、フィルタにより捕集した。
<実施例2>
実施例2の触媒は、出発材料のCe(NO・6HOに代えてNd(NO・6HOを用いた以外は、実施例1の触媒と同様に作製した。
<実施例3>
実施例3の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、La(NO・6HO、Ce(NO・6HO、Pr(NO・6HO、Nd(NO・6HO、Sm(NO・6HO、Gd(NO・6HO、およびPt(NH(NOを、希土類元素および白金族元素のモル分率が当量となるように(すなわち、7種類の希土類元素および1種類の白金族元素のモル分率がそれぞれ1/8=0.13となるように)、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、実施例3の触媒を得た。
<実施例4>
実施例4の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、La(NO・6HO、Ce(NO・6HO、Pr(NO・6HO、Nd(NO・6HO、Sm(NO・6HO、Gd(NO・6HO、Dy(NO・6HO、Yb(NO・nHO、およびPt(NH(NOを、希土類元素および白金族元素のモル分率が当量となるように(すなわち、9種類の希土類元素および1種類の白金族元素のモル分率がそれぞれ1/10=0.10となるように)、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、実施例4の触媒を得た。
<実施例5>
実施例5の触媒は、出発材料のPt(NH(NOに代えてRh(NO・nHOを用いた以外は実施例4の触媒と同様に作製した。
<比較例1>
比較例1の触媒の製造について説明する。まず、Ce(NO・6HOおよびPt(NH(NOを、モル分率がCe:Pt=0.90:0.10となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、比較例1の触媒を得た。
<比較例2>
比較例2の触媒の製造について説明する。まず、Ce(NO・6HOおよびPt(NH(NOを、モル分率がCe:Pt=0.83:0.17となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、比較例2の触媒を得た。
<比較例3>
比較例3の触媒の製造について説明する。まず、Ce(NO・6HOおよびRh(NO・nHOを、モル分率がCe:Rh=0.90:0.10となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、比較例3の触媒を得た。
<比較例4、5>
比較例4および比較例5の触媒は、それぞれ非特許文献1および非特許文献2に記載された方法により作製した。
表2に、試料名が実施例1~5の触媒および試料名が比較例1~5の触媒の各データを示す。表2に示すデータは、(1)仕込組成、(2)触媒に含まれるカチオン元素の種類数N、(3)触媒に含まれる希土類元素の種類数、(4)仕込組成における白金族元素のモル分率、(5)作製した触媒における白金族元素のモル分率、(6)白金族元素の固溶率、(7)カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを気体定数Rで割った値、および(8)熱分解温度Tdecompである。
なお、白金族元素のモル分率および熱分解温度Tdecompは、熱重量分析によって測定した。白金族元素の固溶率は、熱重量分析によって測定した白金族元素のモル分率から算出した。具体的には、1気圧の空気雰囲気において、室温から1200℃まで10℃/minで昇温し、触媒重量の減少量および減少開始温度を読み取ることにより、白金族元素のモル分率および熱分解温度Tdecompを測定した。触媒が熱分解し、酸化物中に存在していた白金族元素が単体の金属に変化すると、その変化に対応する量の酸素が放出される。そのため、触媒重量の減少量および減少開始温度から、白金族元素のモル分率および熱分解温度を求めることが可能である。実施例5の触媒については、1200℃まで温度を上昇させても熱分解が起こらなかった。
Figure 0007379665000003
図2は、触媒に含まれる希土類元素の種類数に対する熱分解温度を示すグラフである。図3は、触媒に含まれる希土類元素の種類数に対する白金族元素のモル分率を示すグラフである。表2、図2および図3に示すように、実施例1~5の触媒では、熱分解温度が高く、白金族元素の固溶率が高かった。これは、以下のように考えられる。すなわち、実施例1~5の触媒では、5種類以上の希土類元素を含み、希土類元素のそれぞれが結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占めている。これにより、実施例1~5の触媒では、酸化物のカチオンサイトの配置のエントロピーSconfigが1.7R(Rは気体定数)よりも大きくなり、酸化物のギブスエネルギーが小さかった。そのため、熱分解温度が高く、白金族元素の固溶率が高かったと考えられる。
また、実施例1の触媒における白金族元素の固溶率は、実施例2の触媒における白金族元素の固溶率よりも高かった。これは、実施例1の触媒はCeを含むため、白金族元素に供与できる電子数が多くなり、酸化物中の白金族元素が安定化するためであると考えられる。
図4は、実施例1の触媒について走査透過電子顕微鏡(STEM:Scanning Transmission Electron Microscope)を用いて観察したSTEM像である。図4に示すような一例のSTEM像において、STEM測定用メッシュ(グリッド)と粒子とが重なっている領域の一部では、粒子を透過してSTEM測定用メッシュ(の輪郭)が視認可能であった。このことから、実施例1の触媒は、中空形状を有する粒子を含むことがわかる。
〔第2の実施例〕
本開示に係る触媒の更なる実施例について以下に説明する。本実施例では、以下の製造方法により、本開示の実施例としての実施例6の触媒、および、比較例としての比較例6の触媒を作製した。
<実施例6>
実施例6の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、La(NO・6HO、Ce(NO・6HO、Pr(NO・6HO、Sm(NO・6HO、およびPd(NOを、下記のような仕込組成となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。すなわち、Pdのモル分率が0.05となり、残部において5種類の希土類元素のモル分率が当量となるように(5種類の希土類元素のモル分率がそれぞれ0.95/5=0.19となるように)、溶液を作製した。この溶液は、希土類元素および白金族元素の濃度が合計で0.1mol/Lとなるように調整した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、実施例6の触媒を得た。
<比較例6>
比較例6の触媒の製造について説明する。まず、Ce(NO・6HOおよびPd(NOを、モル分率がCe:Pd=0.90:0.10となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、比較例6の触媒を得た。
実施例6および比較例6の触媒について、白金族元素の固溶率および熱分解温度Tdecompを熱重量分析によって測定するとともに、NOの浄化効率を評価した。触媒活性の評価方法について説明する。触媒粉末を石英管に入れ、0.5L/minの反応ガスを流した。反応ガスの基本組成は、NO:0.15%、CO:0.35%、C:0.033%、O:0.25%、HO:10%、残りはNである。なお、反応ガスの組成に関して用いる%は、モル比または標準状態の体積比を意味し、本明細書における以下の説明においても同様である。さらに、反応ガスの組成に、0.5Hzで、Oを+0.25%、COを+0.5%の変動をかけた。この状態で10℃/minで昇温し、触媒粉末に通じた反応後のガスをガス分析計(HORIBA PG-340)にて評価し、NOの浄化効率を評価した。なお、用いた触媒の比表面積をBET法にて評価したところ、いずれも2.0~2.2m/gの範囲であった。
表3に、試料名が実施例6の触媒および試料名が比較例6の触媒の各データを示す。表3に示すデータは、(1)仕込組成、(2)触媒に含まれるカチオン元素の種類数N、(3)仕込組成における白金族元素のモル分率、(4)作製した触媒における白金族元素のモル分率、(5)白金族元素の固溶率、(6)カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを気体定数Rで割った値、(7)熱分解温度Tdecomp、並びに(8)NOの浄化率が50%となる温度である。上記「(8)NOの浄化率が50%となる温度」については、(i)合成後試料の初期特性、(ii)1000℃で10時間のエージング処理後の特性、および、(iii)上記(i)と(ii)との差である特性低下の度合いを示した。
Figure 0007379665000004
比較例6の触媒は、初期特性としては、NO浄化率50%温度が比較的低かった(すなわち触媒活性が比較的高かった)。しかし、その一方で、エージング処理を行った場合、比較例6の触媒は、NO浄化率50%温度が大幅に増加した(すなわち特性低下の度合いが大きかった)。
これに対して、実施例6の触媒では、エージング処理を行った場合における特性低下の度合いが小さかった。つまり、実施例6の触媒は、エージング処理を行った場合においても初期特性が維持され易く、エージング処理が行われた実施例6の触媒は、エージング処理が行われた比較例6の触媒よりも高い触媒活性を示した。
比較例6の触媒は、配置のエントロピーSconfigが小さいため、Pdの固溶状態が不安定であり、エージング処理によってCeOとPdに相分離し、CeOとPdの界面が減少することによって、CeOによる酸素分圧変動の緩和作用が有効に働かなかったと考えられる。その結果、比較例6の触媒は、エージングによる特性低下が著しかった。また、比較例6の触媒は、Pdのシンタリングが生じたことにも起因して、特性が低下したと考えられる。
〔第3の実施例〕
本開示に係る触媒の更なる実施例について以下に説明する。本実施例では、上述の実施例6の触媒に加えて、以下の製造方法により、本開示の実施例としての実施例7、8の触媒、および、比較例としての比較例7の触媒を作製した。また、参考例1,2の触媒を作製した。
<実施例7>
実施例7の触媒の製造について説明する。実施例7の触媒は、出発材料のY(NO・nHOに代えてNd(NO・6HOを用いた以外は、実施例6の触媒と同様に作製した。
<実施例8>
実施例8の触媒の製造について説明する。実施例8の触媒は、出発材料のLa(NO・6HOに代えてGd(NO・6HOを用いた以外は、実施例6の触媒と同様に作製した。
<比較例7>
比較例7の触媒の製造について説明する。まず、La(NO・6HO、Ce(NO・6HO、Pr(NO・6HOおよびPt(NH(NOを、モル分率がLa:Ce:Pr:Pd=0.30:0.30:0.30:0.10となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、比較例7の触媒を得た。
<参考例1>
参考例1の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、Ce(NO・6HO、Gd(NO・6HO、Dy(NO・6HO、Yb(NO・nHO、およびPd(NOを、下記のような仕込組成となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。すなわち、Pdのモル分率が0.05となり、残部において5種類の希土類元素のモル分率が当量となるように(5種類の希土類元素のモル分率がそれぞれ0.95/5=0.19となるように)、溶液を作製した。この溶液は、希土類元素および白金族元素の濃度が合計で0.1mol/Lとなるように調整した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、参考例1の触媒を得た。
<参考例2>
参考例2の触媒の製造について説明する。まず、Y(NO・nHO、La(NO・6HO、Pr(NO・6HO、Nd(NO・6HO、Sm(NO・6HO、およびPd(NOを、下記のような仕込組成となるように、イオン交換水200mlに溶解し、溶液を作製した。すなわち、Pdのモル分率が0.05となり、残部において5種類の希土類元素のモル分率が当量となるように(5種類の希土類元素のモル分率がそれぞれ0.95/5=0.19となるように)、溶液を作製した。この溶液は、希土類元素および白金族元素の濃度が合計で0.1mol/Lとなるように調整した。その他の製造方法については、実施例1と同様の手順で行い、参考例2の触媒を得た。
表4に、試料名が実施例6~8の触媒、試料名が参考例1~2の触媒、および試料名が比較例7の触媒の各データを示す。表4に示すデータは、(1)仕込組成、(2)触媒に含まれるカチオン元素の種類数N、(3)仕込組成における白金族元素のモル分率、(4)作製した触媒における白金族元素のモル分率、(5)白金族元素の固溶率、(6)カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを気体定数Rで割った値、(7)熱分解温度Tdecomp、(8)酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径r(Å)、(9)酸素放出量、並びに(10)結晶構造である。(9)、(10)については、合成後試料の初期特性、1000℃で6時間の熱処理後の特性について示した。酸素放出量は、室温から1000℃まで昇温脱離ガス分析を行い、m/z=32のイオン電流値を積算して求めた。なお、各試料の酸素放出量について、参考例1の値で規格化して示した。結晶構造について、Cの記号はC型希土類酸化物構造を示し、Bの記号はB型希土類酸化物構造を示す。
Figure 0007379665000005
いずれの試料においても、初期の結晶構造はC型希土類酸化物構造であった。参考例1の触媒では、酸素放出量が比較的少なかった。これは、酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径が0.92Åと小さいためである。平均イオン半径が0.95Å以上である参考例1以外の触媒は、酸素放出量が比較的多かった。
平均イオン半径0.97Å以上である実施例6~7の触媒において、熱処理を行うと、熱処理後の触媒は、高い酸素放出量を示した。これは、酸化物に含まれている希土類元素の平均イオン半径が大きいことによって、カチオンと酸化物イオンとのクーロン引力が小さくなったためであると考えられる。ただし、参考例2の触媒では、熱処理を行うと、B型希土類酸化物構造に相転移し、熱処理後の触媒における酸素放出量が著しく低下した。これは、参考例2の触媒では、Ceを含まないためである。平均イオン半径0.97Å以上かつCeを含むことにより、熱処理後の触媒の安定性が向上するとともに、高い酸素放出量を示し得ることがわかる。
また、比較例7の触媒では、平均イオン半径0.97Å以上かつCeを含んでいるが、熱処理後の酸素放出量は実施例6、7よりも少なかった。すなわち、Ce量が0.25を超えると酸素放出量が低下した。
〔第4の実施例〕
本開示に係る触媒の更なる実施例について以下に説明する。本実施例では、上述の実施例6の触媒に加えて、以下の製造方法により、参考例3~5の触媒を作製した。
<参考例3>
参考例3の触媒の製造について説明する。参考例3の触媒は、出発材料のPd(NOに代えてPt(NH(NOを用いた以外は、実施例6の触媒と同様に作製した。
<参考例4>
参考例4の触媒の製造について説明する。参考例4の触媒は、出発材料のPd(NOに代えてRh(NO・nHOを用いた以外は、実施例6の触媒と同様に作製した。
<参考例5>
参考例5の触媒の製造について説明する。参考例5の触媒は、出発材料のPd(NOに代えてRu(NO)(NOを用いた以外は、実施例6の触媒と同様に作製した。
表5に、試料名が実施例6の触媒および試料名が参考例3~5の触媒の各データを示す。表5に示すデータは、(1)仕込組成、(2)触媒に含まれるカチオン元素の種類数N、(3)仕込組成における白金族元素のモル分率、(4)作製した触媒における白金族元素のモル分率、(5)白金族元素の固溶率、(6)カチオンサイトの配置のエントロピーSconfigを気体定数Rで割った値、(7)熱分解温度Tdecomp、並びに(8)NO、CO、Cの浄化率が50%となる温度である。触媒活性の評価は、前述の第2の実施例と同様に、下記のように行った。
すなわち、触媒粉末を石英管に入れ、0.5L/minの反応ガスを流した。反応ガスの基本組成は、NO:0.15%、CO:0.35%、C:0.033%、O:0.25%、HO:10%、残りはNである。さらに、反応ガスの組成に、0.5Hzで、Oを+0.25%、COを+0.5%の変動をかけた。この状態で10℃/minで昇温し、触媒粉末に通じた反応後のガスをガス分析計(HORIBA PG-340)にて評価し、NO、CO、Cの浄化効率を評価した。なお、用いた触媒の比表面積をBET法にて評価したところ、いずれも2.0~2.2m/gの範囲であった。
Figure 0007379665000006
白金族元素がPdである実施例8の触媒は、参考例3~5の触媒よりも、NO、CO、Cの浄化率が50%となる温度が低かった。このことから、Pdを含む触媒とすることにより、触媒活性を比較的高くできることがわかる。
以上、本開示に係る発明について、諸図面および実施例に基づいて説明してきた。しかし、本開示に係る発明は上述した各実施形態に限定されるものではない。すなわち、本開示に係る発明は本開示で示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示に係る発明の技術的範囲に含まれる。つまり、当業者であれば本開示に基づき種々の変形または修正を行うことが容易であることに注意されたい。また、これらの変形または修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。
1 排ガス浄化装置
2 ハニカム構造体

Claims (15)

  1. 5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物を有し、
    (i)前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトに配置され得る前記希土類元素および前記白金族元素の種類数と、(ii)前記希土類元素および前記白金族元素のそれぞれの割合と、によって定まるカチオンサイトの配置のエントロピーが1.7R(Rは気体定数)よりも大きい触媒。
  2. 5種類以上の希土類元素と、1種類以上の白金族元素とを含む酸化物を有し、
    前記希土類元素のそれぞれは、前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上を占める触媒。
  3. 前記希土類元素としてCeを含む、請求項1または2に記載の触媒。
  4. 前記希土類元素および前記白金族元素が同じモル分率で含まれている、請求項1~3のいずれか1項に記載の触媒。
  5. 1気圧の空気雰囲気における熱分解温度が890℃以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載の触媒。
  6. 5種類以上の前記希土類元素のそれぞれは、前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上17%以下を占める、請求項1~5のいずれか1項に記載の触媒。
  7. 5種類以上の前記希土類元素は、Sc、Yおよびランタノイドから選択される、請求項1~6のいずれか1項に記載の触媒。
  8. 前記酸化物は、5種類以上9種類以下の前記希土類元素を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の触媒。
  9. 1種類以上の前記白金族元素は、Ru、Rh、Pd、Os,IrおよびPtから選択される、請求項1~8のいずれか1項に記載の触媒。
  10. 前記希土類元素の平均イオン半径が0.95Å以上である、請求項1~9のいずれか1項に記載の触媒。
  11. 前記希土類元素としてCeを含み、Ceが前記酸化物の結晶構造におけるカチオンサイトの10%以上25%以下を占めるとともに、前記希土類元素の平均イオン半径が0.97Å以上である、請求項1~10のいずれか1項に記載の触媒。
  12. 前記白金族元素としてPdを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の触媒。
  13. 排ガス浄化用触媒である、請求項1~12のいずれか1項に記載の触媒。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の触媒が担持された、ハニカム構造体。
  15. 請求項1~13のいずれか1項に記載の触媒を備える、排ガス浄化装置。
JP2022510680A 2020-03-27 2021-03-25 触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置 Active JP7379665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058362 2020-03-27
JP2020058362 2020-03-27
PCT/JP2021/012657 WO2021193851A1 (ja) 2020-03-27 2021-03-25 触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021193851A1 JPWO2021193851A1 (ja) 2021-09-30
JP7379665B2 true JP7379665B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=77892748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022510680A Active JP7379665B2 (ja) 2020-03-27 2021-03-25 触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230112861A1 (ja)
EP (1) EP4129468A4 (ja)
JP (1) JP7379665B2 (ja)
CN (1) CN115335146B (ja)
WO (1) WO2021193851A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168750A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN107961794A (zh) 2017-12-05 2018-04-27 内蒙古科技大学 一种稀土基高熵固溶体催化剂及其制备方法
CN108946787A (zh) 2018-07-23 2018-12-07 安徽工业大学 一种稀土基萤石型高熵氧化物粉体材料的制备方法
JP2019520974A (ja) 2016-06-13 2019-07-25 ビーエーエスエフ コーポレーション Pgm及びoscの組合せを含む触媒物品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2446251A1 (de) * 1973-10-10 1975-04-17 Du Pont Verfahren zum oxidieren und reduzieren unter verwendung von platinmetallkatalysatoren vom perowskit-typ
US3897367A (en) * 1973-10-10 1975-07-29 Du Pont Metal oxide catalytic compositions
JP3306932B2 (ja) * 1992-11-25 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化方法
JP4737984B2 (ja) * 2004-12-15 2011-08-03 株式会社キャタラー 耐熱性酸化物
CN101146615A (zh) * 2005-03-04 2008-03-19 大发工业株式会社 催化剂组合物
JP2006346603A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Cataler Corp 触媒組成物
CN102015097A (zh) * 2008-04-23 2011-04-13 同和电子科技有限公司 废气净化催化剂用复合氧化物及其制造方法以及废气净化催化剂用涂料和柴油机废气净化用过滤器
JP5381008B2 (ja) * 2008-10-17 2014-01-08 マツダ株式会社 パティキュレートフィルタ及びその製造方法
EP2602022A4 (en) * 2010-08-05 2017-09-06 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Method for producing catalyst composition, catalyst composition, diesel particulate filter using same, and exhaust gas purification system
JP6767100B2 (ja) * 2015-09-14 2020-10-14 株式会社東芝 電池用活物質、電極、非水電解質電池、電池パック、及び自動車
WO2017130917A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 新日本電工株式会社 セリア・ジルコニア系複合酸化物酸素吸放出材料、排ガス浄化触媒、及び排ガス浄化用ハニカム構造体
GB201702902D0 (en) * 2017-02-23 2017-04-12 Univ Swansea First hexangonal close packed high-entropy alloy with outstanding stability under extreme conditionsand high electrocatalytic activity for methanoloxidation
CN107930637A (zh) * 2017-12-05 2018-04-20 内蒙古科技大学 一种稀土基含铁高熵固溶体催化剂及其制备方法
CN110563462B (zh) * 2019-09-19 2021-10-29 安徽工业大学 B位六元高熵的新型钙钛矿型高熵氧化物材料及制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168750A (ja) 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2019520974A (ja) 2016-06-13 2019-07-25 ビーエーエスエフ コーポレーション Pgm及びoscの組合せを含む触媒物品
CN107961794A (zh) 2017-12-05 2018-04-27 内蒙古科技大学 一种稀土基高熵固溶体催化剂及其制备方法
CN108946787A (zh) 2018-07-23 2018-12-07 安徽工业大学 一种稀土基萤石型高熵氧化物粉体材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230112861A1 (en) 2023-04-13
WO2021193851A1 (ja) 2021-09-30
EP4129468A1 (en) 2023-02-08
JPWO2021193851A1 (ja) 2021-09-30
EP4129468A4 (en) 2024-05-01
CN115335146B (zh) 2024-01-30
CN115335146A (zh) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Effects of Fe-doping of ceria-based materials on their microstructural and dynamic oxygen storage and release properties
JP5565569B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP2221104B1 (en) Purification catalyst
JP2011056488A (ja) アンモニア改質触媒とこれを用いた水素の製造方法
Liu et al. Selective catalytic reduction of NOx over Ce/TiZrOx catalyst: The promoted K resistance by TiZrOx support
JP5533783B2 (ja) 内燃機関の排気浄化用触媒
JP2010099638A (ja) 触媒、排ガス浄化用触媒及び触媒の製造方法
JP2002282689A (ja) 触媒担体と触媒及びそれらの製造方法
Li et al. Three-dimensional ordered mesoporous CeXZr1− XO2 for selective catalytic reduction removal of NOX with NH3
Liu et al. Synergy of NTP-La 1-x Ag x Mn 1-y Co y O 3-δ hybrid for soot catalytic combustion at low temperature
EP1759763A2 (en) Exhaust gas purification catalyst and catalyst-equipped diesel particulate filter
JP7379665B2 (ja) 触媒、ハニカム構造体および排ガス浄化装置
JP2011092859A (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
Ye et al. Low‐Temperature De‐NOx Extruded Monolithic Catalysts Based on Highly Dispersive Mn–Ce Oxide Nanoparticles of Low Ce Content
Meng et al. CrO x Anchored on the Black-TiO 2 Surface via Organic Carboxylic Acid Ligand and Its Catalysis in Oxidation of NO
JP6181260B1 (ja) 排ガス浄化用の触媒組成物及び排ガス浄化触媒
JP2015208692A (ja) セリウム酸化物と銅とを含む触媒、およびその製造方法
JP6869399B2 (ja) 触媒用粉末及び排気ガス浄化用触媒
JP7262975B2 (ja) セリア・ジルコニア系複合酸化物酸素吸収放出材料および排ガス浄化触媒
Liu et al. C, N‐modified TiO2‐supported Mn–Ce–Cox‐based catalyst for low‐temperature NH3‐SCR
JP5190797B2 (ja) 複合酸化物触媒、これを用いたディーゼルパティキュレートフィルタ及び複合酸化物触媒の製造方法
JP5585805B2 (ja) Pm酸化触媒及びその製造方法
JP2016175010A (ja) 排ガス浄化触媒、並びに、それを用いた排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2006035127A (ja) 水性ガスシフト反応触媒および該触媒の製造方法。
Mu et al. Ordered mesoporous TiO 2/SBA-15 confined Ce x W y catalysts for selective catalytic reduction of NO using NH 3

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150