JP7378664B2 - 基地局 - Google Patents

基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP7378664B2
JP7378664B2 JP2023506472A JP2023506472A JP7378664B2 JP 7378664 B2 JP7378664 B2 JP 7378664B2 JP 2023506472 A JP2023506472 A JP 2023506472A JP 2023506472 A JP2023506472 A JP 2023506472A JP 7378664 B2 JP7378664 B2 JP 7378664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
dynamic
information
dynamic map
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023506472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022195751A1 (ja
Inventor
周作 梅田
明▲徳▼ 平
麻里 落合
雄 末廣
照子 藤井
隆 淺原
政明 武安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022195751A1 publication Critical patent/JPWO2022195751A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378664B2 publication Critical patent/JP7378664B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、ダイナミックマップを送信する基地局に関する。
データの配信システムが、特定条件下での自動運転(自動運転レベル2)を実現する車両に対し、V2Xアプリケーションとしてダイナミックマップを配信することで、特定条件下での完全自動運転(自動運転レベル4)を実現するシステムがある。ダイナミックマップは、人の動きなどの動的情報、工事情報などの準静的情報を、車線、構造物などを含んだ3次元地図等の静的情報にオーバーレイさせたデジタル地図である。自動運転レベルは、運転方針を決定づけるうえで重要となるダイナミックマップが車両に配信されることで引き上げることが可能となる。
自動運転において自動運転レベル4の性能を維持する際のボトルネックは、ダイナミックマップが配信される車両とネットワークとの間の通信品質、またはダイナミックマップが配信される車両と路側機との間の通信品質にある。そのため、5G(5th Generation、第5世代移動通信システム)では、常に冗長セッションを組むことで、通信品質が低下する状況を回避することが規格として定められている。
また、5Gでは、通信環境、車両の収容数などの影響で冗長セッションが組めないような状況が発生した場合についても規格として考慮されており、冗長セッションが組めないような状況では、通信断または縮退運用が実施されることになっている。車両が、通信断または縮退運用の環境下でハンドオーバによる基地局の切り替えを行う際に車両へのダイナミックマップの配信が継続されると、配信情報に欠落が生じるので自動運転の性能に大きな影響を与える。
このため、特許文献1の通信制御システムでは、車両の通信装置が、基地局から受信した信号のレベルに基づいて基地局を切り替えるハンドオーバタイミングを算出している。そして、車両の制御装置が、ハンドオーバタイミングに基づいて、走行支援制御のサービスレベルを低下させている。
特開2014-044639号公報
しかしながら、上記特許文献1の技術では、ハンドオーバタイミングを推定することはできても、ハンドオーバタイミングでは、車両がダイナミックマップを受信することができない。このため、車両は、縮退運用下ではダイナミックマップを更新することができず、自動運転レベルを下げざるを得ないという問題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、縮退運用下においても自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバを実行させることができる基地局を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示は、特定条件下での完全自動運転が実行される際に用いられるダイナミックマップの情報であるダイナミックマップ情報を受信する第1の移動体に、第1の領域内でダイナミックマップ情報を送信可能な基地局であって、第1の移動体が、基地局から、第2の領域内でダイナミックマップ情報を送信可能な別の基地局にハンドオーバを実行する際に、第1の移動体が、基地局および別の基地局の両方とは通信できない縮退運用をしている場合、ダイナミックマップ情報を配信するアプリケーションサーバからダイナミックマップ情報を受信すると、ダイナミックマップ情報を受信可能な通信装置を介してダイナミックマップ情報を第1の移動体に送信し、かつ人の動きの情報を含む動的情報をダイナミックマップ情報として、通信装置を介して、第1の移動体に送信し、かつ第1の移動体が縮退運用のままハンドオーバを実行すると第1の移動体において動的情報の受信のみに欠落が生じるタイミングを、ハンドオーバのタイミングに設定して第1の移動体に通達する。
本開示にかかる基地局は、縮退運用下においても自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバを実行させることができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図 実施の形態1にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図 実施の形態3にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図 実施の形態3にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図 実施の形態4にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図 実施の形態5にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図 実施の形態5にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図 実施の形態1から5にかかるアプリケーションサーバが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図 実施の形態1から5にかかるアプリケーションサーバが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図
以下に、本開示の実施の形態にかかるアプリケーションサーバ、基地局、ダイナミックマップ配信システム、制御回路、記憶媒体、および情報配信方法を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図である。ダイナミックマップ配信システム1は、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30x,30yとを備えている。移動体30x,30yの例は、車両などに搭載される通信端末、すなわち移動体通信装置である。
・アプリケーションサーバ10
アプリケーションサーバ10は、ダイナミックマップの情報であるダイナミックマップ情報を含んだ、アプリケーションデータを格納するサーバである。ダイナミックマップ情報は、移動体30x,30yへ提供される情報である。アプリケーションサーバ10は、基地局20aまたは基地局20bを介して、ダイナミックマップ情報を移動体30xに配信する。
ダイナミックマップ情報には、路面の位置、車線の位置、建物の位置といった3次元地図の情報である静的情報が含まれている。また、ダイナミックマップ情報には、交通規制の予定、道路工事の予定、天気の情報といった準静的情報が含まれている。また、ダイナミックマップ情報には、事故の情報、渋滞の情報、交通規制の情報といった準動的情報が含まれている。また、ダイナミックマップ情報には、人の動きなどの動的情報が含まれている。アプリケーションサーバ10は、これらの静的情報、準静的情報、準動的情報、および動的情報が組み合わされたダイナミックマップ情報を格納している。
アプリケーションサーバ10は、移動体30x,30yがダイナミックマップ情報を更新するタイミングに合わせてダイナミックマップ情報を移動体30x,30yに配信する。ダイナミックマップ配信システム1におけるアプリケーションサーバ10の配置形態は任意である。例えば、アプリケーションサーバ10は、通信のコアネットワークの先に配置されていてもよいし、基地局20a,20bの直下に配置されていてもよい。また、アプリケーションサーバ10は、ダイナミックマップ情報などの配信データの更新頻度に応じて設置位置が分散されていてもよい。
・基地局20a,20b
基地局20a,20bは、アプリケーションサーバ10が指定したユーザ(実施の形態1では移動体30x,30y)に対して、ダイナミックマップ情報などの配信データを配信する通信基地局である。
基地局20aは、第1の領域内で移動体30x,30yにダイナミックマップ情報を送信可能となっている。基地局20bは、第2の領域内で移動体30x,30yにダイナミックマップ情報を送信可能となっている。基地局20aが第1の基地局であり、基地局20bが第2の基地局である。第1の領域と第2の領域とは、一部が重なっており、重なっている領域でハンドオーバが実行可能となっている。
特定のタイミングにおいて移動体30xと接続してダイナミックマップ情報などの配信データを配信するサービスを提供できるのは、基地局20a,20bのうちの何れか一方である。移動体30xの縮退運用時には、基地局20a,20bの両方が移動体30xに同時接続することはない。基地局20a,20bは、縮退運用時の移動体30xがハンドオーバする際には、移動体30xとの間の通信が瞬断する。
同様に、特定のタイミングにおいて移動体30yと接続してダイナミックマップ情報などの配信データを配信するサービスを提供できるのは、基地局20a,20bのうちの何れか一方である。移動体30yの縮退運用時には、基地局20a,20bの両方が移動体30yに同時接続することはない。基地局20a,20bは、縮退運用時の移動体30yがハンドオーバする際には、移動体30yとの間の通信が瞬断する。
・移動体30x
移動体30xは、基地局20a,20bとの間で通信を実行可能な移動通信部300xを備えている。また、移動体30xは、周囲の移動体(ここでは移動体30y)、または路側機(図示せず)との間でサイドリンク通信を実行可能なサイドリンク通信部301xを備えている。なお、以下の説明では、移動体30xのサイドリンク通信部301xが、移動体30yとの間で通信処理を実行する場合について説明する。
移動体30xでは、移動通信部300xが、基地局20a,20bの何れかを介して、アプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を取得する。図1では、移動通信部300xが、基地局20aと接続しており、基地局20bへハンドオーバしようとしている状況を示している。
移動体30xの移動通信部300xは、縮退運用時には複数の基地局と同時には接続できない。ここでの縮退運用は、移動体30xが、処理速度の制限、一部機能の制限などを実行しながら、動作処理を継続する運用である。
移動通信部300xは、縮退運用時にハンドオーバする場合には、基地局20a,20bの何れとも接続しない瞬間がある。移動体30xが縮退運用時にハンドオーバする場合には、後述するサイドリンク通信部301yがダイナミックマップ情報を移動体30xに送信する。これにより、サイドリンク通信部301xが移動体30yを介してダイナミックマップ情報を取得し、移動体30xが自動運転レベル4を実行する。
実施の形態1では、移動体30xが、ハンドオーバの際に移動体30yを介して、アプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を取得する場合について説明するが、移動体30xは、他の通信装置を介してアプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を取得してもよい。例えば、移動体30xは、移動体30yと同様の機能を有した路側機を介してアプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を取得してもよい。
・移動体30y
移動体30yは、移動体30xと同様の機能を有している。移動体30yは、基地局20a,20bとの間で通信を実行可能な移動通信部300yを備えている。また、移動体30yは、周囲の移動体(ここでは移動体30x)、または路側機(図示せず)との間でサイドリンク通信を実行可能なサイドリンク通信部301yを備えている。なお、以下の説明では、移動体30yのサイドリンク通信部301yが、移動体30xとの間で通信処理を実行する場合について説明する。
移動体30yでは、移動通信部300yが、基地局20a,20bの何れかを介して、アプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を取得する。図1では、移動通信部300yが、基地局20aと接続しており、アプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を受信可能な状況を示している。
移動体30yの移動通信部300yは、縮退運用時には、複数の基地局と同時には接続できない。したがって、移動通信部300yは、縮退運用時にハンドオーバする場合には、基地局20a,20bの何れとも接続しない瞬間がある。移動体30yが縮退運用時にハンドオーバする場合には、サイドリンク通信部301xがダイナミックマップ情報を移動体30yに送信する。これにより、サイドリンク通信部301yが移動体30xを介してダイナミックマップ情報を取得し、移動体30yが自動運転レベル4を実行する。
移動体30xが第1の移動体であり、移動体30yが通信装置である。通信装置は、第2の移動体または路側機である。なお、実施の形態1では、移動体30yは、移動体30xがハンドオーバを完了するまでの間、基地局20aとの接続が切れるタイミングはないものとする。
つぎに、ダイナミックマップ配信システム1におけるダイナミックマップ情報の配信処理について説明する。図2は、実施の形態1にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図である。
図2では、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30x,30yとの間で実行されるデータの送受信処理の動作フローを示している。ここでは、移動体30xが、基地局20aとの間で通信が可能な領域から、基地局20bとの間で通信が可能な領域に移動する場合について説明する。
なお、図2では、移動体30xを「30x」と図示し、移動体30yを「30y」と図示している箇所がある。例えば、宛先が移動体30xである場合を<宛先:30x>のように図示し、宛先が移動体30yである場合を<宛先:30y>のように図示している。また、宛先の変更先が移動体30yである場合を<変更先:30y>のように図示している。
アプリケーションサーバ10は、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する(S10)。基地局20aは、ダイナミックマップ情報を受信して移動体30xに送信する(S20)。これにより、移動体30xは、ダイナミックマップ情報を受信し、ダイナミックマップ情報を用いて、特定条件下での車両の完全自動運転(自動運転レベル4)を実行する。
移動体30xが、基地局20aとの間の通信を行える領域から、基地局20bとの間の通信を行える領域に移動する場合がある。この場合、基地局20aは、移動体30xとの間の通信が実行できなくなる前に、移動体30xに対して基地局20bへハンドオーバすることを通達する。この通達の際、基地局20aは、移動体30xが縮退運用となることを確認できた場合には、ハンドオーバするタイミングであるハンドオーバタイミングも移動体30xに通達する。このように、基地局20aは、移動体30xが縮退運用している場合には、移動体30xに対してハンドオーバ先とハンドオーバタイミングとを通達する(S30)。
基地局20aは、例えば、移動体30xが縮退運用となる条件を満たすか否かに基づいて移動体30xが縮退運用となるかを判定してもよいし、移動体30xに縮退運用となるか否かを問い合わせてもよい。
移動体30xは、縮退運用のままハンドオーバを実行するとダイナミックマップ情報の受信に欠落が生じる。基地局20aは、移動体30xによるダイナミックマップ情報の欠落が、更新頻度の高い情報のみとなるタイミングをハンドオーバするタイミングに設定する。更新頻度の高い情報は、特定期間よりも短い期間で更新が行われる情報である。更新頻度の高い情報の例は、ダイナミックマップ情報に含まれる動的情報である。
この後も、アプリケーションサーバ10は、基地局20aからダイナミックマップ情報の宛先変更を受け付けるまでは、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する(S40)。これにより、基地局20aは、ダイナミックマップ情報を受信して移動体30xに送信する(S50)。
基地局20aは、ハンドオーバ先およびハンドオーバタイミングを移動体30xに通達した後、移動体30xの周囲にいる移動体30yを選択し、移動体30xと移動体30yとの間でサイドリンク接続することを移動体30xに依頼する。基地局20aが選択する通信装置は、移動体30xとの間でサイドリンク接続可能な装置(ここでは、移動体30y)である。サイドリンク接続は、車両同士、すなわち移動体30x,30y間で直接通信を行うサイドリンク方式の接続である。
移動体30xは、依頼を受けた後、移動体30yとの間のサイドリンク接続を移動体30yに依頼する。これにより、移動体30yがサイドリンク接続を承諾し、移動体30x,30y間でサイドリンク接続による通信が可能な状態となる。
なお、基地局20aは、移動体30x,30yとの間でサイドリンク接続することを移動体30yに依頼してもよい。この場合、移動体30yは、移動体30xとの間のサイドリンク接続を移動体30xに依頼する。そして、移動体30xがサイドリンク接続を承諾し、移動体30x,30y間でサイドリンク接続による通信が可能な状態となる。
サイドリンク接続が完了した後、基地局20aは、宛先変更の依頼をアプリケーションサーバ10に送信する(S60)。具体的には、基地局20aは、移動体30xへ配信するダイナミックマップ情報の動的情報の宛先を移動体30yに指定して配信することを、アプリケーションサーバ10に依頼する。この依頼では、動的情報の宛先を移動体30yに指定して配信するタイミングが、移動体30xが基地局20aから基地局20bへハンドオーバするタイミングであることが規定されている。すなわち、基地局20aは、移動体30xのハンドオーバタイミングで宛先を移動体30yに変更する依頼を、アプリケーションサーバ10に送信する。また、基地局20aは、移動体30xのハンドオーバタイミングをアプリケーションサーバ10に送信する。
これにより、アプリケーションサーバ10は、移動体30xが基地局20aから基地局20bへハンドオーバするタイミングになると、移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を、宛先を移動体30yとして基地局20aに配信する(S70)。
基地局20aは、移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を、移動体30yに送信する(S80)。この場合において、基地局20aは、リレーを行うことを示すフラグ情報を、ダイナミックマップ情報(実施の形態1では、動的情報)のパケットに付加して移動体30yに送信する。
移動体30yは、サイドリンク接続によって通信セッションを確立した通信を活用して、基地局20aから受信した移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30xへリレーする(S90)。この場合において、移動体30yは、動的情報のパケットにリレーを行うことを示すフラグ情報が付加されているか否かを判定する。フラグ情報が付加されている場合、移動体30yは、サイドリンク接続した移動体30xに動的情報をリレーする。
このように、移動体30yは、移動体30xが基地局20aから基地局20bへハンドオーバする際に、基地局20aから受信した移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30xへリレーする。
なお、宛先の変更は、基地局20aがアプリケーションサーバ10に宛先変更の依頼をしてアプリケーションサーバ10が動的情報の宛先を変更する場合に限らない。例えば、アプリケーションサーバ10から移動体30x宛ての動的情報を受信した基地局20aが宛先を移動体30yに変更してもよい。
移動体30xは、基地局20bへのハンドオーバが完了した後、移動体30x,30y間の通信セッションを解消する。この後、アプリケーションサーバ10は、移動体30x向けのダイナミックマップ情報を基地局20bに送信し(S100)、基地局20bは、ダイナミックマップ情報を移動体30xに送信する(S110)。そして、移動体30xは、基地局20bからダイナミックマップ情報を受信する。
以上のように、ダイナミックマップ配信システム1では、移動体30xで欠落する可能性があったダイナミックマップ情報を、移動体30yが移動体30xにリレーするので、移動体30xはダイナミックマップ情報を欠落することなく取得できる。これにより、ダイナミックマップ配信システム1は、自動運転レベル4を実行できる。
なお、ハンドオーバの際には、移動体30yの代わりの他の装置(例えば、路側機)が、ダイナミックマップ情報をリレーして移動体30xに送ってもよい。ダイナミックマップ情報をリレーして移動体30xに送る装置が路側機である場合、移動体30xがハンドオーバする地点の周囲にいる路側機がダイナミックマップ情報を移動体30xにリレーする。
このように実施の形態1では、移動体30xがハンドオーバする際に、移動体30yが、基地局20aから受信した移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30xへリレーしている。これにより、ダイナミックマップ配信システム1は、移動体30xが縮退運用下となっていても、自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバによる基地局20bへの切り替えを実行できる。したがって、ダイナミックマップ配信システム1は、縮退運用時のハンドオーバタイミングであっても自動運転レベル4を実行できる。
実施の形態2.
つぎに、実施の形態2について説明する。実施の形態2では、移動体30xがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落するダイナミックマップ情報を移動体30yに送信する。
実施の形態2のダイナミックマップ配信システム1は、実施の形態1のダイナミックマップ配信システム1と同様の構成を有している。実施の形態1では、移動体30yがリレーする情報が動的情報のみであり、最小限のデータ量になるように限定した。実施の形態2では、移動体30xが、ハンドオーバタイミングを自律的に決定し、決定したハンドオーバタイミングを基地局20aに通達する。基地局20aは、移動体30xが決定したハンドオーバタイミングで欠落するダイナミックマップ情報を移動体30yにリレーさせて移動体30xに送信する。
このように実施の形態2では、移動体30xがハンドオーバタイミングを決めている。これにより、ダイナミックマップ配信システム1は、移動体30xでハンドオーバタイミングを決めつつ、実施の形態1と同様に移動体30xが縮退運用下となっていても、自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバによる基地局20bへの切り替えを実行できる。したがって、ダイナミックマップ配信システム1は、実施の形態1と同様に縮退運用時のハンドオーバタイミングであっても自動運転レベル4を実行できる。
実施の形態3.
つぎに、図3および図4を用いて実施の形態3について説明する。実施の形態1,2では、移動体30xとは異なる他の移動体30yが動的情報を移動体30xにリレーすることによって移動体30xの自動運転レベル4を維持した。実施の形態3では、基地局20aが、動的情報を予測することで動的情報を補間し、予測した動的情報を事前に移動体30xに配信しておく。
図3は、実施の形態3にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図である。図3の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1のダイナミックマップ配信システム1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
ダイナミックマップ配信システム2は、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30xとを備えている。実施の形態3では、移動体30xが、縮退運用時に基地局20aから基地局20bへハンドオーバする場合について説明する。移動体30xは、縮退運用時には、複数の基地局とは同時に接続できず、基地局20a,20bの何れとも接続しない瞬間がある。
実施の形態3の基地局20a,20bは、それぞれデータサーバ200a,200bを備えている。データサーバ200aは、アプリケーションサーバ10から移動体30xに配信されたダイナミックマップ情報を格納しておくサーバである。データサーバ200bは、アプリケーションサーバ10から移動体30xに配信されるダイナミックマップ情報を格納しておくサーバである。
つぎに、ダイナミックマップ配信システム2におけるダイナミックマップ情報の配信処理について説明する。図4は、実施の形態3にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図である。なお、実施の形態1,2で説明した処理と同様の処理については、その説明を省略する。
図4では、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30xとの間で実行されるデータの送受信処理の動作フローを示している。ここでは、移動体30xが、基地局20aとの間で通信が可能な領域から、基地局20bとの間で通信が可能な領域に移動する場合について説明する。
なお、図4では、図2と同様に、移動体30xを「30x」と図示している箇所がある。例えば、配信経路を基地局20aから基地局20bへ変更することを<20a→20b>のように図示している。
図4に示すS210,S220の処理は、図2で説明したS10,S20と同様の処理である。すなわち、アプリケーションサーバ10は、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する(S210)。基地局20aは、ダイナミックマップ情報を受信して移動体30xに送信する(S220)。これにより、移動体30xは、ダイナミックマップ情報を受信し、ダイナミックマップ情報を用いて、特定条件下での車両の完全自動運転(自動運転レベル4)を実行する。
移動体30xが、基地局20aとの間の通信を行える領域から、基地局20bとの間の通信を行える領域に移動する場合がある。この場合、基地局20aは、移動体30xとの間の通信が実行できなくなる前に、移動体30xに対してハンドオーバ先と、ハンドオーバさせる指示であるハンドオーバ指示とを通達する(S230)。
具体的には、基地局20aは、移動体30xが基地局20bにハンドオーバするタイミングが来た際に、ハンドオーバ先とハンドオーバ指示とを移動体30xに通達する。この通達の際、基地局20aは、移動体30xが縮退運用となることを確認できた場合には、データサーバ200aに蓄積されたダイナミックマップ情報を確認する。基地局20aは、データサーバ200aに蓄積されたダイナミックマップ情報のうち、移動体30xに送信したダイナミックマップ情報を抽出し、抽出したダイナミックマップ情報から、ハンドオーバに要する時間分の未来のダイナミックマップ情報を予測する。すなわち、基地局20aは、移動体30xがハンドオーバを実行する期間におけるダイナミックマップ情報を予測する。
基地局20aが予測する未来のダイナミックマップ情報は、予測した動的情報である予測動的情報である。ハンドオーバに要する時間は、予め直値で設定された時間であってもよいし、基地局20aが推定した時間であってもよい。なお、基地局20aが予測する未来のダイナミックマップ情報には、準動的情報、準静的情報、静的情報などが含まれていてもよい。
なお、基地局20aは、S230の処理として、移動体30xに、ハンドオーバ先とハンドオーバタイミングとを通達してもよい。
アプリケーションサーバ10は、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する(S240)。これにより、基地局20aは、ダイナミックマップ情報を受信する。基地局20aは、受信したダイナミックマップ情報に、予測した未来の情報である予測動的情報を付加して移動体30xに送信する(S250)。すなわち、基地局20aは、移動体30xへハンドオーバすることを通達した後、アプリケーションサーバ10からダイナミックマップ情報を受信すると、予測動的情報を移動体30xに送信する。換言すると、基地局20aは、移動体30xへハンドオーバすることを通達したタイミングで、予測動的情報の移動体30xへの送信を開始する。
アプリケーションサーバ10は、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する処理を継続する(S260)。基地局20aは、ダイナミックマップ情報を受信する。基地局20aは、受信したダイナミックマップ情報に、予測した未来の情報である予測動的情報を付加して移動体30xに送信する処理を継続する(S270)。
アプリケーションサーバ10は、基地局20aから配信経路変更の依頼があるまで、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する処理を継続する(S280)。
基地局20aは、移動体30xがハンドオーバを開始するタイミングまで、受信したダイナミックマップ情報に予測動的情報を付加して移動体30xに送信する処理を継続する。基地局20aは、移動体30xがハンドオーバを開始すると、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、移動体30xに送信する処理を停止する。移動体30xは、基地局20aから受信したダイナミックマップ情報および予測動的情報に基づいて、特定条件下での車両の完全自動運転(自動運転レベル4)を実行する。
基地局20aは、移動体30xがハンドオーバを開始すると、アプリケーションサーバ10に、配信経路の変更を依頼する(S290)。すなわち、基地局20aは、移動体30xへのダイナミックマップ情報の宛先を、基地局20aから基地局20bに変更することをアプリケーションサーバ10に依頼する。
これにより、アプリケーションサーバ10は、移動体30xへのダイナミックマップ情報の宛先を、基地局20aから基地局20bに変更する。すなわち、アプリケーションサーバ10は、宛先を移動体30xとしたダイナミックマップ情報を、基地局20bに送信する(S300)。基地局20bは、ダイナミックマップ情報を受信して移動体30xに送信する(S310)。これにより、移動体30xは、ダイナミックマップ情報を受信し、ダイナミックマップ情報を用いて、特定条件下での車両の完全自動運転(自動運転レベル4)を実行する。
なお、S250の後、直ちに移動体30xがハンドオーバを開始すると、S260からS280の処理は実行されない。また、S260,S270の処理が複数回行われた後に、ハンドオーバが開始される場合もある。
実施の形態2,3を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システム2において、移動体30xがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落する予測動的情報をダイナミックマップ情報に付加して移動体30yに送信してもよい。
このように実施の形態3では、基地局20aが、ハンドオーバの際の未来の動的情報を予測し、予測動的情報として移動体30xに送信している。これにより、ダイナミックマップ配信システム2は、縮退運用下となっていても、自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバによる基地局20bへの切り替えを実行できる。したがって、ダイナミックマップ配信システム2は、実施の形態1と同様に縮退運用時のハンドオーバタイミングであっても自動運転レベル4を実行できる。
実施の形態4.
つぎに、図5を用いて実施の形態4について説明する。実施の形態4の基地局20aは、実施の形態3での基地局20aよりも移動体30xへの予測動的情報の送信頻度を減らす。
実施の形態4のダイナミックマップ配信システム2は、実施の形態3のダイナミックマップ配信システム2と同様の構成を有している。
図5は、実施の形態4にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図である。なお、実施の形態1から3で説明した処理と同様の処理については、その説明を省略する。図5では、図4と同様に、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30xとの間で実行されるデータの送受信処理の動作フローを示している。
実施の形態3では、基地局20aが、移動体30xへハンドオーバすることを通達したタイミングから予測動的情報を移動体30xに送信した。実施の形態4では、基地局20aが、移動体30xにハンドオーバタイミングを通達し、ハンドオーバタイミングの直前に予測動的情報を移動体30xに送信する。
図5に示すS410~S450の処理は、図2で説明したS10~S50と同様の処理である。例えば、S430では、S30と同様に、基地局20aが、移動体30xとの間の通信が実行できなくなる前に、移動体30xに対してハンドオーバ先と、ハンドオーバタイミングとを通達する。
この後、ダイナミックマップ配信システム2は、S260からS310と同様の処理である、S460からS510の処理を実行する。例えば、S470では、S270と同様に、基地局20aが、受信したダイナミックマップ情報に、予測した未来の情報である予測動的情報を付加して移動体30xに送信する。すなわち、基地局20aは、指定したハンドオーバタイミングの直前に、アプリケーションサーバ10から受信したダイナミックマップ情報と、データサーバ200aを用いて予測した予測動的情報とを移動体30xに送信する。この後、移動体30xが、基地局20aから基地局20bへのハンドオーバを実行し、アプリケーションサーバ10が配信経路の変更を実行する。
実施の形態2,4を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システム2において、移動体30xがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落する予測動的情報をダイナミックマップ情報に付加して移動体30yに送信してもよい。
このように実施の形態4では、基地局20aが、ハンドオーバタイミングの直前に予測動的情報を移動体30xに送信している。これにより、ダイナミックマップ配信システム2は、実施の形態3と比較して少量の情報送信で実施の形態1と同様の自動運転レベル4を実行できる。
実施の形態5.
つぎに、図6および図7を用いて実施の形態5について説明する。実施の形態5では、複数の移動体がハンドオーバする際に、ダイナミックマップ情報の動的情報をリレーする。
図6は、実施の形態5にかかるダイナミックマップ配信システムの構成を示す図である。図6の各構成要素のうち図1に示す実施の形態1のダイナミックマップ配信システム1と同一機能を達成する構成要素については同一符号を付しており、重複する説明は省略する。
ダイナミックマップ配信システム3は、ダイナミックマップ配信システム1と同様の構成要素を有している。すなわち、ダイナミックマップ配信システム3は、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30x,30yとを備えている。
実施の形態5では、移動体30x,30yの双方が、基地局20aに接続しており、移動体30x,30yのそれぞれが縮退運用下で基地局20bにハンドオーバする。この場合において、移動体30xが先にハンドオーバし、移動体30yが後にハンドオーバする。例えば、移動体30xが、基地局20aとの間で通信が可能な領域から、基地局20bとの間で通信が可能な領域への移動を、移動体30yよりも先に開始する。
図7は、実施の形態5にかかるダイナミックマップ配信システムによるダイナミックマップ情報の配信処理手順を示すシーケンス図である。なお、実施の形態1から4で説明した処理と同様の処理については、その説明を省略する。
図7では、アプリケーションサーバ10と、基地局20a,20bと、移動体30x,30yとの間で実行されるデータの送受信処理の動作フローを示している。
移動体30x,30yが、基地局20aとの間の通信を行える領域から、基地局20bとの間の通信を行える領域に移動する場合がある。この場合、基地局20aは、移動体30xとの間の通信が実行できなくなる前に、移動体30x,30yに対して移動体30x,30yが基地局20bへハンドオーバすることを通達する。この通達の際、基地局20aは、移動体30x,30yが縮退運用となることを確認できた場合には、ハンドオーバするタイミングも移動体30x,30yに通達する。このように、基地局20aは、移動体30xに対してハンドオーバ先と、ハンドオーバタイミングとを通達し(S610)、移動体30yに対してハンドオーバ先と、ハンドオーバタイミングとを通達する(S620)。
基地局20aは、移動体30x,30yに対してハンドオーバ先と、ハンドオーバタイミングとを通達する際に、移動体30x,30y間で通信セッションを組むことと、ハンドオーバする順番とを移動体30x,30yに指示する。移動体30x,30yは、この指示に従って通信セッションを組む。
ダイナミックマップ配信システムは、S40からS110と同様の処理である、S630からS700の処理を実行する。これにより、移動体30xが基地局20aから基地局20bにハンドオーバするタイミングで、移動体30yが、基地局20aから受信した移動体30x向けのダイナミックマップ情報に含まれる動的情報を移動体30xへリレーする。
なお、実施の形態5の移動体30xは、基地局20bへのハンドオーバが完了しても、移動体30x,30y間の通信セッションを解消しない。移動体30xが基地局20bへのハンドオーバを完了した後、移動体30yが基地局20aから基地局20bへのハンドオーバを実行する。具体的には、アプリケーションサーバ10は、基地局20aからダイナミックマップ情報の宛先変更を受け付けるまでは、宛先を移動体30yとしたダイナミックマップ情報を、基地局20aに送信する(S710)。
基地局20aは、移動体30xが基地局20bへのハンドオーバを完了すると、宛先変更の依頼をアプリケーションサーバ10に送信する(S720)。具体的には、基地局20aは、移動体30yへ配信するダイナミックマップの動的情報の宛先を移動体30xに指定して配信することを、アプリケーションサーバ10に依頼する。この依頼では、宛先を移動体30xに指定して配信するタイミングが、移動体30yが基地局20aから基地局20bへハンドオーバするタイミングであることが規定されている。すなわち、基地局20aは、移動体30yのハンドオーバタイミングで宛先を移動体30xに変更する依頼を、アプリケーションサーバ10に送信する。また、基地局20aは、移動体30yのハンドオーバタイミングをアプリケーションサーバ10に送信する。
これにより、アプリケーションサーバ10は、移動体30yが基地局20aから基地局20bへハンドオーバするタイミングになると、移動体30y向けのダイナミックマップ情報の動的情報を、宛先を移動体30xとして基地局20bに配信する(S730)。
基地局20bは、移動体30y向けのダイナミックマップ情報の動的情報を、移動体30xに送信する(S740)。この場合において、基地局20bは、リレーを行うことを示すフラグ情報を、動的情報のパケットに付加して移動体30xに送信する。
移動体30xは、サイドリンク接続によって通信セッションを確立した通信を活用して、基地局20bから受信した移動体30y向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30yへリレーする(S750)。この場合において、移動体30xは、動的情報のパケットにリレーを行うことを示すフラグ情報が付加されているか否かを判定する。フラグ情報が付加されている場合、移動体30xは、サイドリンク接続した移動体30yに動的情報をリレーする。
このように、移動体30xは、移動体30yが基地局20aから基地局20bへハンドオーバする際に、基地局20bから受信した移動体30y向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30yへリレーする。これにより、ダイナミックマップ配信システム3は、複数の縮退運用下の移動体30x,30yに対し、ハンドオーバタイミングでダイナミックマップ情報を欠落することなく配信することができる。
なお、基地局20aが、アプリケーションサーバ10に宛先変更の依頼をして動的情報の宛先を変更する場合に限らず、アプリケーションサーバ10から移動体30y宛ての動的情報を受信した基地局20aが宛先を移動体30xに変更してもよい。
移動体30yは、基地局20bへのハンドオーバが完了した後、移動体30x,30y間の通信セッションを解消する。この後、アプリケーションサーバ10は、ダイナミックマップ情報を基地局20bに送信し、基地局20bは、ダイナミックマップ情報を移動体30yに送信する。そして、移動体30yが、基地局20bからダイナミックマップ情報を受信する。
実施の形態2,5を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システムにおいて、移動体30xがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落するダイナミックマップ情報を移動体30yに送信してもよい。また、ダイナミックマップ配信システムにおいて、移動体30yがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落するダイナミックマップ情報を移動体30xに送信してもよい。
また、実施の形態3,5を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システム3において、基地局20aが予測動的情報を、移動体30x,30yに送信してもよい。
また、実施の形態4,5を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システム3において、基地局20aが、移動体30xのハンドオーバタイミングの直前に予測動的情報を移動体30xに送信してもよい。また、ダイナミックマップ配信システムにおいて、基地局20aが、移動体30yのハンドオーバタイミングの直前に予測動的情報を移動体30yに送信してもよい。
また、実施の形態2,5を組み合わせてもよい。すなわち、ダイナミックマップ配信システム3において、移動体30x,30yがハンドオーバタイミングを決定して基地局20aに通知し、基地局20aが、ハンドオーバタイミングで欠落する予測動的情報をダイナミックマップ情報に付加して移動体30x,30yに送信してもよい。
このように実施の形態5では、移動体30xがハンドオーバする際に、移動体30yが、基地局20aから受信した移動体30x向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30xへリレーしている。また、移動体30yがハンドオーバする際に、移動体30xが、基地局20bから受信した移動体30y向けのダイナミックマップ情報の動的情報を移動体30yへリレーしている。
これにより、ダイナミックマップ配信システム3は、複数の移動体30x,30yが縮退運用下となっていても、自動運転レベルを下げることなく、ハンドオーバによる基地局20bへの切り替えを実行できる。したがって、ダイナミックマップ配信システム3は、実施の形態1と同様に縮退運用時のハンドオーバタイミングであっても自動運転レベル4を実行できる。
つづいて、アプリケーションサーバ10のハードウェア構成について説明する。アプリケーションサーバ10は、処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
図8は、実施の形態1から5にかかるアプリケーションサーバが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図である。図8に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路90がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路90の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路90では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路90は、アプリケーションサーバ10の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路90により実現される各機能をアプリケーションサーバ10に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記憶された記憶媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
上記プログラムは、基地局20aまたは基地局20bを介して、ダイナミックマップ情報を移動体30x,30yに配信する処理をアプリケーションサーバ10に実行させるプログラムであるとも言える。
ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図9は、実施の形態1から5にかかるアプリケーションサーバが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図である。図9に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路93については、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路93は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1~3 ダイナミックマップ配信システム、10 アプリケーションサーバ、20a,20b 基地局、30x,30y 移動体、90,93 処理回路、91 プロセッサ、92 メモリ、200a,200b データサーバ、300x,300y 移動通信部、301x,301y サイドリンク通信部。

Claims (5)

  1. 特定条件下での完全自動運転が実行される際に用いられるダイナミックマップの情報であるダイナミックマップ情報を受信する第1の移動体に、第1の領域内で前記ダイナミックマップ情報を送信可能な基地局であって、
    前記第1の移動体が、前記基地局から、第2の領域内で前記ダイナミックマップ情報を送信可能な別の基地局にハンドオーバを実行する際に、前記第1の移動体が、前記基地局および前記別の基地局の両方とは通信できない縮退運用をしている場合、前記ダイナミックマップ情報を配信するアプリケーションサーバから前記ダイナミックマップ情報を受信すると、前記ダイナミックマップ情報を受信可能な通信装置を介して前記ダイナミックマップ情報を前記第1の移動体に送信し、
    かつ人の動きの情報を含む動的情報を前記ダイナミックマップ情報として、前記通信装置を介して、前記第1の移動体に送信し、
    かつ前記第1の移動体が縮退運用のまま前記ハンドオーバを実行すると前記第1の移動体において前記動的情報の受信のみに欠落が生じるタイミングを、前記ハンドオーバのタイミングに設定して前記第1の移動体に通達する、
    ことを特徴とする基地局。
  2. 記アプリケーションサーバから前記第1の移動体に配信された前記ダイナミックマップ情報を格納しておくデータサーバを有し、前記データサーバに格納されている前記ダイナミックマップ情報に基づいて、前記第1の移動体が前記ハンドオーバする際の動的情報を予測し、予測した動的情報を予測動的情報として前記第1の移動体に送信し、
    前記ハンドオーバの際には、前記予測動的情報を用いて前記特定条件下での完全自動運転が実行される、
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局
  3. 記ハンドオーバのタイミングを前記第1の移動体に通達した後に、前記ダイナミックマップ情報に前記予測動的情報を付加して前記第1の移動体に送信する処理を開始する、
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局
  4. 記第1の移動体が前記ハンドオーバを開始する直前に受信した前記ダイナミックマップ情報に前記予測動的情報を付加して前記第1の移動体に送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載の基地局
  5. 記ハンドオーバに要する時間分の前記ダイナミックマップ情報を予測し、予測した動的情報を前記予測動的情報として前記第1の移動体に送信する、
    ことを特徴とする請求項2から4の何れか1つに記載の基地局
JP2023506472A 2021-03-17 2021-03-17 基地局 Active JP7378664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/010758 WO2022195751A1 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 アプリケーションサーバ、基地局、ダイナミックマップ配信システム、制御回路、記憶媒体、および情報配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022195751A1 JPWO2022195751A1 (ja) 2022-09-22
JP7378664B2 true JP7378664B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=83320113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023506472A Active JP7378664B2 (ja) 2021-03-17 2021-03-17 基地局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230388867A1 (ja)
EP (1) EP4310813A4 (ja)
JP (1) JP7378664B2 (ja)
KR (1) KR20230142771A (ja)
CN (1) CN116964654A (ja)
WO (1) WO2022195751A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135864A (ja) 2007-10-31 2009-06-18 Kyocera Corp ハンドオーバの制御方法およびそれを利用した制御装置、端末装置
JP2017033121A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 シャープ株式会社 サーバ装置及び管理方法
JP2018106504A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 株式会社豊田中央研究所 情報管理制御装置、情報管理制御プログラム
JP2019068411A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用通信システム、車両用通信装置および管理装置
JP2019087847A5 (ja) 2017-11-06 2020-01-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5987556B2 (ja) 2012-08-28 2016-09-07 株式会社デンソー 通信制御システム
KR20140044639A (ko) 2012-10-05 2014-04-15 (주)제주사랑농수산 화산석 송이 분말을 이용한 치아 미백용 치약 조성물
JP6765362B2 (ja) 2017-11-06 2020-10-07 Kddi株式会社 サーバ装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135864A (ja) 2007-10-31 2009-06-18 Kyocera Corp ハンドオーバの制御方法およびそれを利用した制御装置、端末装置
JP2017033121A (ja) 2015-07-30 2017-02-09 シャープ株式会社 サーバ装置及び管理方法
JP2018106504A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 株式会社豊田中央研究所 情報管理制御装置、情報管理制御プログラム
JP2019068411A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 株式会社デンソー 車両用通信システム、車両用通信装置および管理装置
JP2019087847A5 (ja) 2017-11-06 2020-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022195751A1 (ja) 2022-09-22
CN116964654A (zh) 2023-10-27
EP4310813A4 (en) 2024-05-01
EP4310813A1 (en) 2024-01-24
US20230388867A1 (en) 2023-11-30
WO2022195751A1 (ja) 2022-09-22
KR20230142771A (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434363B2 (ja) セルラーネットワークのセルへの条件付きハンドオーバーをサポートするユーザ機器および条件付きハンドオーバーをサポートするセルラーネットワーク
KR102421909B1 (ko) 핸드오버를 향상시키는 무선 통신 처리를 위한 무선 통신 시스템 및 방법
KR102433818B1 (ko) 셀룰러 네트워크에서 선점적 핸드오버 준비 및 추적/페이징 영역 처리 및 지능형 루트 선택
US20230135073A1 (en) Signaling efficiency improvements in non-terrestrial networks
WO2011093324A1 (ja) 無線中継局及び制御方法
EP3635977B1 (en) Method and entity for management of movable edge computing servers
US20110244862A1 (en) Mobility control systems and mobility control methods
JP2011155401A (ja) 無線中継局及び制御方法
WO2022001413A1 (zh) 一种切换方法和设备
CN113615245A (zh) 切换控制方法、装置、设备及存储介质
WO2019230044A1 (ja) 中継伝送路を含んだハンドオーバが実行される無線通信システムにおける基地局装置、その制御方法、及びプログラム
CN114786221B (zh) 面向基于非同步卫星的非地面网络切换方法和装置
CN115442746A (zh) 一种波束跟踪方法、设备、装置及存储介质
JP7378664B2 (ja) 基地局
JP7384773B2 (ja) 通信システム、送信局、移動局、通信方法及びコンピュータプログラム
CN113453291A (zh) 一种接入节点切换方法、终端设备及网络设备
JP4821266B2 (ja) 自律分散型無線システム
US6233453B1 (en) Method of improving co-operation between entities of a cellular mobile radiocommunications network during call handover between cells
WO2009116922A1 (en) Handover of mobile node in a wireless cell-based communication network
CN116998216A (zh) 用于在无线通信网络中维持超可靠通信的通信设备和方法
KR20190112511A (ko) 이동 통신 시스템에서 단말 이동 예측 기반의 핸드오버 방법
JP5002626B2 (ja) 移動局に無線通信を提供するためのシステムおよび方法
WO2022054681A1 (ja) 車両用無線通信装置、通信制御方法
JP2008109262A (ja) 無線通信システム、無線通信方法および移動ノード
JP3625263B2 (ja) 移動通信中継システム及びそのシステムにおける基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150