JP7377834B2 - 分離システム及び分離方法 - Google Patents
分離システム及び分離方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7377834B2 JP7377834B2 JP2021091776A JP2021091776A JP7377834B2 JP 7377834 B2 JP7377834 B2 JP 7377834B2 JP 2021091776 A JP2021091776 A JP 2021091776A JP 2021091776 A JP2021091776 A JP 2021091776A JP 7377834 B2 JP7377834 B2 JP 7377834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- pet
- solution
- impurity
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 84
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 246
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 246
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 185
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 99
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 93
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 claims description 61
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 53
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 29
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 24
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 19
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 16
- WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N dimethyl terephthalate Chemical group COC(=O)C1=CC=C(C(=O)OC)C=C1 WOZVHXUHUFLZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 34
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 31
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 20
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000012632 extractable Substances 0.000 description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000012691 depolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N bis(2-hydroxyethyl) terephthalate Chemical compound OCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCO)C=C1 QPKOBORKPHRBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002794 monomerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/143—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J11/00—Recovery or working-up of waste materials
- C08J11/04—Recovery or working-up of waste materials of polymers
- C08J11/10—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
- C08J11/18—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
- C08J11/22—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds
- C08J11/24—Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds containing hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2367/00—Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
- C08J2367/02—Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
Description
(リサイクル工程)
図1は、本実施形態におけるポリエチレンテレフタラートのリサイクル工程の模式図である。本実施形態においては、PET(ポリエチレンテレフタラート)原料Pmを解重合してモノマー化し、モノマーを再度重合させることで、PET原料Pmをリサイクル(再生)する工程を行う。具体的には、図1に示すように、PET原料Pmをフレーク化し(ステップS100)、反応溶媒Mと混合してPET原料Pmを解重合し(ステップS102)、解重合したポリエステルのモノマーを精製(分離)してカルボン酸由来のモノマーDとアルコール成分のモノマーEとを抽出し(ステップS104)、モノマーDを加水分解して反応溶媒Mを分離し(ステップS106)、モノマーDが加水分解して生成されたモノマーFと、モノマーEとを重合させて(ステップS108)、PET原料Pmを再生する。なお、本実施形態の分離システム1を採用したリサイクル工程は、ステップS108のように再重合する処理まで行わずに、ステップS102、ステップS104に示すモノマーD、E、及びステップS106に示すモノマーFを回収する処理のみを行ってよい。
本実施形態において解重合の対象となるPET原料Pmは、PET(ポリエチレンテレフタラート)を含有する物質である。PET原料Pmは、PET成分のみを含有するものに限られず、PET成分以外の成分も含む。PET原料Pmに含まれるPET以外の成分としては、例えば、PET以外のポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルなどのプラスチック類、金属類、顔料、及び重合触媒などが挙げられる。以下、PET原料Pmに含まれるPET以外の成分を、不純物Rとする。
反応溶媒Mは、PETと反応して、PETを解重合させる溶媒である。反応溶媒Mは、例えば、メタノール、エタノール、水及びエチレングリコールのうちの少なくとも1つであってよい。
カルボン酸由来のモノマーDは、PETの解重合反応により生成された、カルボキシル基を有するモノマーである。モノマーDは、例えば、カルボン酸ジメチルやカルボン酸ジエチルであってよい。さらに言えば、モノマーDは、テレフタル酸のモノマーであることが好ましく、例えばテレフタル酸ジメチル(DMT)であってよい。
アルコール成分のモノマーEは、PETの解重合反応により生成された、アルコール成分のモノマーである。モノマーEは、例えば、ジヒドロキシ化合物(二価アルコール)であってよく、さらに言えば、エチレングリコール(EG)であってよい。
図2は、第1実施形態に係る分離システムの模式図である。第1実施形態に係る分離システム1は、PET原料Pmに含まれるポリエステルをモノマー化して、モノマーD、Eを生成するシステムである。図1に示すように、分離システム1は、原料貯留部10と、溶解部12と、溶媒貯留部14と、反応部16と、分離部18と、貯留部20と、除去部26と、制御部30と、を有する。
原料貯留部10は、PET原料Pmが導入されて、PET原料Pmが貯留される槽(ホッパ)である。本実施形態においては、原料貯留部10には、フレーク化されたPET原料Pmが貯留されるが、PET原料Pmの形状や大きさは任意であってよい。原料貯留部10は、導入管10aを介して溶解部12に接続されている。原料貯留部10内のPET原料Pmは、導入管10aを通って、溶解部12に供給される。導入管10aには、原料貯留部10から溶解部12に供給されるPET原料Pmの量を調整する調整部10bが設けられている。調整部10bは、例えば開閉弁であり、開状態の場合に、原料貯留部10内のPET原料Pmを溶解部12に供給させ、閉状態の場合に、原料貯留部10内のPET原料Pmの溶解部12への供給を停止させる。ただし、調整部10bは、開閉弁であることに限られず、溶解部12へのPET原料Pmの供給を調整可能な任意の機構であってよい。
溶解部12は、溶解液Pdが貯留される槽である。溶解液Pdは、PET原料PmとモノマーDとが混合して生成される溶液である。ここで、PET原料Pmに含まれるPET成分は、モノマーDに溶解するが、PET原料Pmに含まれるPET以外の成分である不純物Rは、モノマーDに溶解せずに残存する。従って、溶解液Pdには、PET原料Pmに含まれるPETがモノマーDに溶解したPET溶液Pと、PET原料Pmに含まれる不純物Rとが含まれているといえる。
貯留部20は、溶解液Pdが貯留される槽である。貯留部20は、導入管12aを介して、溶解部12に接続されている。溶解部12内の溶解液Pdは、導入管12aを通って、貯留部20に供給される。導入管12aには、溶解部12から貯留部20に供給されるPET原料Pmの量を調整する調整部12a1が設けられている。調整部12a1は、例えば開閉弁であり、開状態の場合に、溶解部12内の溶解液Pdを貯留部20に供給させ、閉状態の場合に、溶解部12内の溶解液Pdの貯留部20への供給を停止させる。ただし、調整部12a1は、開閉弁であることに限られず、貯留部20への溶解液Pdの供給を調整可能な任意の機構であってよい。
除去部26は、PET溶液Pに含まれる第3不純物R3を、PET溶液Pから除去する機構である。除去部26は、導入管20cに接続されている。本実施形態では、除去部26として、第1除去部26aと第2除去部26bとが設けられている。第1除去部26aは、ろ過機であり、PET溶液Pに含まれる固形成分を捕集する。第2除去部26bは、吸着塔であり、PET溶液Pに含まれる、第1除去部26aで補修されなかった固形成分を吸着する。また、第2除去部26bは、PET溶液Pに含まれる、第1除去部26aで補修されなかった固形成分を、充填塔内の充填物層でろ過する。第2除去部26bは、固形成分の吸着、又はろ過の少なくとも一方を実施してよい。
溶媒貯留部14は、反応溶媒Mが導入されて、反応溶媒Mが貯留される槽である。溶媒貯留部14は、導入管14aを介して反応部16に接続されている。溶媒貯留部14内の反応溶媒Mは、導入管14aを通って、反応部16に供給される。より詳しくは、導入管14aには、反応溶媒Mを加圧して加熱する加熱昇圧部14bが設けられている。加熱昇圧部14bは、反応溶媒Mを加圧して加熱することで、反応溶媒Mを超臨界状態、又は亜臨界状態(加圧気体もしくは加圧液体)とする。反応部16には、超臨界状態又は亜臨界状態(加圧気体もしくは加圧液体)の反応溶媒Mが供給される。
反応部16は、貯留部20で不純物Rと分離されたPET溶液Pと、反応溶媒Mとが導入されて、PET溶液P中のPETを解重合する容器である。反応部16は、第1反応部16A及び第2反応部16Bを含む。
第1反応部16Aは、反応部16内に形成される。本実施形態では、第1反応部16Aは、反応部16内において、充填材が充填された箇所といえる。第1反応部16Aには、充填剤として、気液又は液液の接触装置に用いられる公知のものを使用でき、例えば重油と水を接触させて有効成分を取り出す接触装置に用いられる充填材と同様なものを用いることができる。充填材の具体例としては、SUS 等からなるパイプ、ラシヒリング、ベルルサドル、テラレット等が挙げられる。
第2反応部16Bは、反応部16内に形成されており、第2反応部16Bは、第1反応部16Aから第1溶媒M1が導出される箇所に形成されている。本実施形態では、第1溶媒M1は第1方向D1側に導出されるため、第2反応部16Bは、第1反応部16Aの第1方向D1側に形成された空間といえる。
分離部18は、第2解重合ポリエステルP2を含む第2溶媒M2が導入されて、第2溶媒M2を、反応溶媒Mと、第2解重合ポリエステルP2に含まれるカルボン酸由来のモノマーDと、第2解重合ポリエステルP2に含まれるアルコール成分のモノマーEと、残存物質とに、分離する。残存物質は、第2溶媒M2のうちの、反応溶媒M、モノマーD、及びモノマーE以外の成分であり、オリゴマーが含まれる。
制御部30は、分離システム1を制御する制御装置である。制御部30は、調整部10bを制御して、原料貯留部10から溶解部12に供給されるポリエステル原料PEの量を制御する。制御部30は、調整部12a1を制御して、溶解部12から貯留部20に供給される溶解液Pdの量を制御する。制御部30は、排出部22を制御して、貯留部20でPET溶液Pから分離された不純物Rを、貯留部20から排出する。制御部30は、導出部24を制御して、貯留部20で不純物Rから分離されたPET溶液Pを貯留部20から導出して、反応部16に導入するPET溶液Pの量を制御する。制御部30は、加熱昇圧部14bを制御して、反応溶媒Mを超臨界状態又は亜臨界状態(加圧気体もしくは加圧液体)とし、超臨界状態又は亜臨界状態(加圧気体もしくは加圧液体)の反応溶媒Mの反応部16への供給量を制御する。制御部30は、調整部18Ceを制御して、溶解部12へのモノマーDの供給量を制御する。
次に、分離システム1の動作について説明する。制御部30は、調整部10b、18Ceを制御して、PET原料PmとモノマーDとを、溶解部12に導入して、溶解部12内でPET原料PmとモノマーDとを混合させて、溶解液Pdを生成させる。制御部30は、調整部12a1を制御して、溶解部12で生成された溶解液Pdを、貯留部20に導入させる。貯留部20に導入された溶解液Pdは、所定の時間静置されることで、重力により、第1不純物R1の層と、PET溶液Pの層と、第2不純物R2の層とに分離される。なお、溶解液Pdを静置する方法は任意であってよいが、例えば、制御部30が、排出部22、導出部24を停止させることで、溶解液Pdを静置させてよい。
PET原料Pmには、PET以外の不純物Rが含まれている場合があり、PETを解重合してリサイクルするためには、不純物Rを除去する必要がある。しかし、不純物Rは、高粘度の溶融体として存在する場合があるため、ろ過機のフィルタの開口部を閉塞してしまい、不純物Rを適切に回収、分離できなくなるおそれがある。それに対し、本実施形態においては、重力分離により、溶解液Pdを、PET溶液Pと不純物Rとに分離する。そして、重力分離された不純物Rを排出し、重力分離されたPET溶液Pを用いて解重合させる。これにより、ろ過機のフィルタの開口部を閉塞することなどがなく、不純物Rを適切に回収して、PETと異物とを適切に分離することが可能となる。
本実施形態においては、第1反応部16Aにおいて、PET溶液Pと反応溶媒Mとは、互いに向き合う方向で供給されているが、それに限られず、互いに同じ方向で供給されてもよい。図4は、反応部の他の例を示す模式図である。この場合、例えば、図4に示すように、反応部16は、二重管構造となっており、内管部分を第1反応部16Abとし、外管部分を第2反応部16Bbとしてよい。この場合、PET溶液Pの導入口16Cbと、反応溶媒Mの導入口16Dbは、第2方向D2側に開口して、第1反応部16Abの第1方向D1側の表面に接続される。従って、PET溶液Pと反応溶媒Mとは、第2方向D2側に、すなわち同じ方向に、供給される。PET溶液Pと反応溶媒Mとは、第1反応部16Ab内で反応しつつ第2方向D2側に進行し、第1溶媒M1(第1解重合ポリエステルP1が抽出された反応溶媒M)として第1反応部16Abの先端で第2反応部16Bbに流入して、更に反応を続け、第2溶媒M2(第2解重合ポリエステルP2を含む反応溶媒M)として、第2反応部16Bbに開口する導出口16Ebから導出される。また、非抽出物は、反応部16の底部に開口する排出口16Fbから排出される。
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態においては、第1不純物R1及び第2不純物R2の少なくとも一部を、溶解液Pdに戻す点で、第1実施形態とは異なる。第2実施形態において、第1実施形態と構成が共通する箇所は、説明を省略する。
以上説明したように、本開示に係る分離システム1は、貯留部20と、排出部22と、反応部16とを有する。貯留部20は、カルボン酸由来のモノマーDにPETが溶解したPET溶液Pと、PET以外の成分である不純物Rとを含む溶解液Pdが貯留されて、溶解液Pdを、重力によりPET溶液Pと不純物Rとに分離する。排出部22は、分離された不純物Rを、貯留部20内から排出する。反応部16は、分離されたPET溶液Pと、PETと反応する反応溶媒Mとが導入されて、PET溶液P中のPETを解重合する。
14 溶媒貯留部
16 反応部
18 分離部
20 貯留部
22 排出部
30 制御部
D、E モノマー
M 反応溶媒
P PET溶液
Pd 溶解液
Pm PET原料
R 不純物
R1 第1不純物
R2 第2不純物
R3 第3不純物
Claims (6)
- カルボン酸由来のモノマーにポリエチレンテレフタラートが溶解したPET溶液と、前記ポリエチレンテレフタラート以外の成分である不純物とを含む溶解液が貯留されて、前記溶解液を、重力により前記PET溶液と前記不純物とに分離する貯留部と、
分離された前記不純物を前記貯留部内から排出する排出部と、
分離された前記PET溶液と、ポリエチレンテレフタラートと反応する反応溶媒とが導入されて、前記PET溶液中のポリエチレンテレフタラートを解重合する反応部と、
前記排出部から排出された前記不純物の少なくとも一部を前記溶解液に導入する導入部と、
を有する、分離システム。 - 前記排出部は、前記貯留部内において前記PET溶液よりも下層に分離された前記不純物である第1不純物を排出する第1排出部と、前記PET溶液よりも上層に分離された前記不純物である第2不純物を排出する第2排出部と、を含む、請求項1に記載の分離システム。
- 分離された前記PET溶液中に存在する前記不純物である第3不純物を、前記PET溶液から除去する除去部を更に有する、請求項1又は請求項2に記載の分離システム。
- ポリエチレンテレフタラートを含むPET原料と、カルボン酸由来のモノマーとが導入されて、前記溶解液を生成する溶解部を更に有し、
前記貯留部は、前記溶解部と接続されて、前記溶解部から前記溶解液が導入される、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の分離システム。 - 前記反応溶媒は、メタノールであり、前記カルボン酸由来のモノマーは、テレフタル酸ジメチルである、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の分離システム。
- カルボン酸由来のモノマーにポリエチレンテレフタラートが溶解したPET溶液と、前記ポリエチレンテレフタラート以外の成分である不純物とを含む溶解液を、重力により前記PET溶液と前記不純物とに分離するステップと、
分離された前記不純物を排出するステップと、
分離された前記PET溶液と、ポリエチレンテレフタラートと反応する反応溶媒とを反応させて、前記PET溶液中のポリエチレンテレフタラートを解重合するステップと、
排出された前記不純物の少なくとも一部を前記溶解液に導入するステップと、
を有する、
分離方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021091776A JP7377834B2 (ja) | 2021-05-31 | 2021-05-31 | 分離システム及び分離方法 |
MX2023013959A MX2023013959A (es) | 2021-05-31 | 2022-02-18 | Sistema de separacion y metodo de separacion. |
US18/565,006 US20240254308A1 (en) | 2021-05-31 | 2022-02-18 | Separation system and separation method |
PCT/JP2022/006714 WO2022254815A1 (ja) | 2021-05-31 | 2022-02-18 | 分離システム及び分離方法 |
EP22815574.3A EP4324873A1 (en) | 2021-05-31 | 2022-02-18 | Separation system and separation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021091776A JP7377834B2 (ja) | 2021-05-31 | 2021-05-31 | 分離システム及び分離方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022184117A JP2022184117A (ja) | 2022-12-13 |
JP2022184117A5 JP2022184117A5 (ja) | 2023-08-10 |
JP7377834B2 true JP7377834B2 (ja) | 2023-11-10 |
Family
ID=84324189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021091776A Active JP7377834B2 (ja) | 2021-05-31 | 2021-05-31 | 分離システム及び分離方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240254308A1 (ja) |
EP (1) | EP4324873A1 (ja) |
JP (1) | JP7377834B2 (ja) |
MX (1) | MX2023013959A (ja) |
WO (1) | WO2022254815A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297178A (ja) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Teijin Ltd | テレフタル酸ジメチルの回収方法 |
JP2001522387A (ja) | 1997-04-18 | 2001-11-13 | デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ | 汚染ポリエステル廃棄物からのポリエステルの回収 |
JP6211971B2 (ja) | 2014-03-26 | 2017-10-11 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 半導体テスト回路及びicチップ |
US20180361356A1 (en) | 2015-12-18 | 2018-12-20 | Solvay Sa | Use of a catalyst composition for the catalytic depolymerization of plastics waste |
US20200102441A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-04-02 | Green Union S.R.L. | Treatment plant and method for pet glycolysis |
JP7286061B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-06-05 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298530A (en) * | 1992-11-25 | 1994-03-29 | Eastman Kodak Company | Process of recovering components from scrap polyester |
JPH07286061A (ja) * | 1993-07-15 | 1995-10-31 | Teijin Ltd | アラミドドープの製造法及びそれを用いるフィブリッドの製造法 |
US5554657A (en) * | 1995-05-08 | 1996-09-10 | Shell Oil Company | Process for recycling mixed polymer containing polyethylene terephthalate |
JP4005301B2 (ja) * | 2000-08-17 | 2007-11-07 | 帝人ファイバー株式会社 | ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法 |
JP2002086448A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ポリエステルの再生方法 |
JP4065659B2 (ja) | 2000-11-30 | 2008-03-26 | 帝人ファイバー株式会社 | ポリエチレンテレフタレート廃棄物からの有効成分回収方法 |
JP4008214B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2007-11-14 | 三菱重工業株式会社 | ポリエステルのモノマー化反応容器 |
JP2005002161A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Teijin Fibers Ltd | 異種プラスチックの除去方法 |
JP2005014279A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Teijin Fibers Ltd | 異種プラスチックの分離方法 |
-
2021
- 2021-05-31 JP JP2021091776A patent/JP7377834B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-18 WO PCT/JP2022/006714 patent/WO2022254815A1/ja active Application Filing
- 2022-02-18 US US18/565,006 patent/US20240254308A1/en active Pending
- 2022-02-18 EP EP22815574.3A patent/EP4324873A1/en active Pending
- 2022-02-18 MX MX2023013959A patent/MX2023013959A/es unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001522387A (ja) | 1997-04-18 | 2001-11-13 | デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ | 汚染ポリエステル廃棄物からのポリエステルの回収 |
JP2000297178A (ja) | 1999-04-13 | 2000-10-24 | Teijin Ltd | テレフタル酸ジメチルの回収方法 |
JP6211971B2 (ja) | 2014-03-26 | 2017-10-11 | 旭化成エレクトロニクス株式会社 | 半導体テスト回路及びicチップ |
US20180361356A1 (en) | 2015-12-18 | 2018-12-20 | Solvay Sa | Use of a catalyst composition for the catalytic depolymerization of plastics waste |
US20200102441A1 (en) | 2017-06-16 | 2020-04-02 | Green Union S.R.L. | Treatment plant and method for pet glycolysis |
JP7286061B2 (ja) | 2019-05-29 | 2023-06-05 | 東芝ライテック株式会社 | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX2023013959A (es) | 2023-12-11 |
EP4324873A1 (en) | 2024-02-21 |
JP2022184117A (ja) | 2022-12-13 |
WO2022254815A1 (ja) | 2022-12-08 |
US20240254308A1 (en) | 2024-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN116583557A (zh) | 通过溶解聚合物和通过吸附纯化来处理废塑料的方法 | |
US5298530A (en) | Process of recovering components from scrap polyester | |
CN116685630A (zh) | 通过溶解聚合物和通过洗涤纯化来处理废塑料的方法 | |
KR20000069204A (ko) | 직교류 막 여과기를 사용한 폴리에스테르의 제조방법 | |
JP7377834B2 (ja) | 分離システム及び分離方法 | |
JPH03273006A (ja) | 重合体の精製方法 | |
JP2000514865A (ja) | 重合体の不揮発化 | |
WO2024063098A1 (ja) | 分離システム及び分離方法 | |
WO2022254814A1 (ja) | モノマー製造システム及びモノマー製造方法 | |
EP2203484A1 (en) | Process for recovering a polymer from a solution | |
JP4647413B2 (ja) | 生分解性ポリエステルの解重合方法 | |
CN116670209A (zh) | 通过溶解聚合物和通过萃取纯化来处理废塑料的方法 | |
JP3830668B2 (ja) | 廃プラスチックの分解処理方法およびその装置 | |
CN105709451B (zh) | 化学品的分离处理系统、蒸馏塔装置和化学品的分离方法 | |
JPH07205146A (ja) | 塗膜付樹脂の連続再生処理方法 | |
US5747547A (en) | Recovery of components from polyester resins | |
TW202409167A (zh) | 使用輕烴溶劑回收基於聚丙烯之舊塑料之方法 | |
JP2002348404A (ja) | 発泡スチロールリサイクルシステム装置 | |
JP4034791B2 (ja) | 塩化ビニル樹脂の再生方法 | |
TW202411321A (zh) | 使用輕烴溶劑回收舊塑料之方法 | |
TW202407012A (zh) | 使用輕烴溶劑回收基於聚乙烯之舊塑料之方法 | |
JP2002114722A (ja) | ポリエステルのモノマー化反応容器及び方法 | |
JPH11310659A (ja) | プラスチック廃棄物の処理方法 | |
JP2010095579A (ja) | 有機多孔質体の清澄化方法 | |
KR20130086538A (ko) | 고체 카르복시산 미분체의 분리 방법 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230802 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7377834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |