JP7374376B1 - 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法 - Google Patents

管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7374376B1
JP7374376B1 JP2023504185A JP2023504185A JP7374376B1 JP 7374376 B1 JP7374376 B1 JP 7374376B1 JP 2023504185 A JP2023504185 A JP 2023504185A JP 2023504185 A JP2023504185 A JP 2023504185A JP 7374376 B1 JP7374376 B1 JP 7374376B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
application
terminal
unit
authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023504185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2024069665A1 (ja
Inventor
礼子 坂田
拳大 三品
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7374376B1 publication Critical patent/JP7374376B1/ja
Publication of JPWO2024069665A1 publication Critical patent/JPWO2024069665A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

施設の利用に係る設定情報を管理する管理装置であって、申請者から第1の端末を介して、施設における撮像映像の利用に係る設定を行う権限が要求されたことを示す権限申請、または、施設に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の加工種別を示す設定情報の設定申請、を受け付ける申請受付部(1030)と、申請受付部により受け付けられた権限申請に応じて、申請者の申請権限の有無を判定する権限管理部(1050)と、権限管理部による判定結果が申請権限有りを示す場合、申請受付部により受け付けた設定申請に基づいて、前記申請者を識別するユーザ識別情報および撮像映像に対する加工種別を含む設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる設定管理部(1060)と、設定情報データベースを参照し、設定情報に示される加工種別に応じて加工処理された加工後映像を出力する加工後映像出力部(1200)と、を備えた管理装置。

Description

本開示技術は、施設に係る設定情報を管理する管理技術に関する。
近年、セキュリティを重視する観点から、施設においては、監視カメラなどのセキュリティ関連装置が設置されている場合が多い。
特許文献1には、監視カメラにより取得された撮像映像を施設の外部のユーザに提供する技術が開示されている。具体的には、引用文献1には、「エレベータの乗りかご内に設置された監視カメラで撮影された撮像情報を活用して、特定利用者に関するエレベータの利用情報を、当該特定利用者を監視する人に提供するエレベータ利用情報システム」が開示されている。さらに具体的には、特許文献1の「エレベータ利用情報提供システムは、第1利用者が所持する非接触キーと、エレベータに接続されたセンタサーバと、第2利用者が所持する携帯端末とを備える。エレベータは、乗りかご内の撮像情報および非接触キーから読み取った第1利用者の識別情報をセンタサーバに送信する。センタサーバは、第1利用者の識別情報を取得すると、第1利用者がエレベータの利用を開始したことを示す通知情報を携帯端末に送信し、その後携帯端末からの要求に応答して、第1利用者の識別情報が取得されてから所定時間内の乗りかご内の撮像情報を携帯端末に送信する」(段落[0022])。また、「エレベータ利用情報提供システムは、」「センタサーバに既存の技術を用いた顔認識処理を行う機能を搭載しておき、撮像情報処理部において撮像情報の取得処理を行う際に、撮像情報のうち監視対象者が写っているエリアのみを切り出して携帯端末に送信する」(段落[0022])ことが記載されている。
特開2017- 39574号公報
しかしながら、特許文献1のエレベータ利用情報システムは、乗りかご内の撮像情報のうち予め定められた監視対象者を切り取って監視する人に提供できる程度にとどまり、施設において撮影された撮像情報を十分に活用できていない、という課題がある。
本開示は、上記課題を解決するもので、施設において撮影された撮像情報がより活用されるようにすることを目的とする。
本開示の管理装置は、
請者であるユーザから第1の端末を介して、に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の提供に関してその範囲および映像加工に係る設定情報であってユーザごとに管理される前記設定情報に対して設定を行う権限要求する権限申請、および前記設定情報の設定を申請する設定申請、を受け付ける申請受付部と、
記権限申請に応じて、前記申請者の前記設定情報に対する設定の申請権限の有無を判定する権限管理部と、
記判結果が申請権限有りを示す場合、前記申請者から受け付けた前記設定申請に基づいて、前記申請者を識別するユーザ識別情報および当該設定申請された前記設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる設定管理部と、
前記設定情報データベースを参照し、前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記設定情報に示される範囲でかつ当該設定情報に示される加工が施された加工後映像を、前記ユーザ識別情報により特定される出力先に出力する加工後映像出力部と、
を備えるように構成した。
本開示は、上記の通り構成したので、施設において撮影された撮像情報をより活用できるようにすることができる、という効果を奏する。
図1は、本開示に係る管理装置を含む管理システムおよび周辺装置の関係を示す図である。 図2は、実施の形態1に係る管理システムにおける管理装置および周辺装置の構成の一例を示す図である。 図3は、図2に示す管理システムにおける詳細な構成の一例を示す図である。 図4は、図3に示す加工後映像出力部の構成の一例を示す図である。 図5は、本開示に係るデータベース部が有するデータベースの具体的一例を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る第1の端末(申請者端末)における権限申請処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1に係る管理装置における権限申請処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態1に係る第2の端末(施設管理者端末)における権限承認処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態1に係る第1の端末(申請者端末)における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。 図10は、実施の形態1に係る管理装置における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。 図11は、加工後映像出力処理の一例を示すフローチャートである。 図12は、実施の形態2に係る管理システムにおける詳細な構成の一例を示す図である。 図13は、実施の形態2に係る第1の端末(申請者端末)における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。 図14は、実施の形態2に係る管理装置における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。 図15は、課金額算出処理の詳細な処理の一例を示すフローチャートである。 図16は、実施の形態2に係る管理装置における課金情報提示指令処理の詳細な一例を示すフローチャートである。 図17は、実施の形態3に係る管理システムにおける詳細な構成の一例を示す図である。 図18は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末)における提示処理の一例を示すフローチャートである。 図19は、実施の形態3に係る管理装置における提示指令処理の一例を示すフローチャートである。 図20は、実施の形態3に係る管理装置における加工後映像出力処理の一例を示すフローチャートである。 図21は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第1の例を説明する図である。 図22は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第2の例を説明する図である。 図23は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第3の例を説明する図である。 図24は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第4の例を説明する図である。 図25は、本開示に係る管理装置または端末の機能を実現するためのハードウェア構成の第1の例を示す図である。 図26は、本開示に係る管理装置または端末の機能を実現するためのハードウェア構成の第2の例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、本開示に係る管理装置を含む管理システムおよび周辺装置の関係を示す図である。
管理システム1は、施設の利用に係る設定情報を管理するシステムである。
図1に示す管理システム1は、例えば施設のセキュリティシステム2に係る設定情報を管理する。
管理システム1は、第1の端末100、第2の端末200、管理装置1000、および、データベース部2000を含み構成されている。
管理装置1000は、施設の利用に係る設定情報を管理する。管理装置1000の詳細な構成の説明は後述する。
管理装置1000は、第1の端末100および第2の端末200とネットワークを介して通信可能に接続されている。
管理装置1000は、第1の端末100および第2の端末200からの申請に応じて、申請権限を管理する、または、設定申請された設定情報を管理する。
第1の端末100は、管理装置1000に対し、権限申請および設定申請を可能に構成されている。
第1の端末100は、申請者であるユーザごとに所持されている端末である。
第1の端末100は、管理装置1000に対して申請を行う申請者(施設利用者とも言う。)が所持する端末である。
申請者は、施設利用者のうち、本開示における権限申請または設定申請を実行する施設利用者である。
第1の端末100は、申請者であるユーザが申請内容を選択または入力できるように画像を提示する。
第1の端末100は、申請者であるユーザが申請したい申請内容を管理装置1000へ送信可能に構成されている。
申請内容は、権限申請、および、設定申請である。
権限申請は、管理装置1000により管理されている設定情報に対して、新たな設定または設定の変更を行う権限を要求する申請である。
第1の端末100は、例えば本開示による機能を実現するアプリケーションソフトウェアを実装している。
第1の端末100は、例えばユーザごとに施設管理者から貸与される申請専用の端末であってもよい。
第1の端末100は、同一施設に複数のユーザがいる場合においては複数の端末から構成される。この場合、複数の第1の端末100は、少なくともユーザごとに識別可能なユーザ識別情報を有する。
第2の端末200は、施設管理者またはセキュリティ管理者といった管理者により所持される端末である。
管理者は、施設のセキュリティを管理するものであり、また、ユーザに対して課金し、課金した金銭を受領する者である。ユーザがテナントである場合、管理者は、テナントからの賃料を直接受領する施設管理者であってもよく、テナントからの賃料を管理業務として受領する施設管理者であってもよい。また、管理者は、施設所有者であってもよい。
第2の端末200は、管理装置1000に対し、申請者への権限の承認確認ができるように構成されている。
第2の端末200は、例えば本開示による機能を実現するアプリケーションソフトウェアを実装している。
なお、第1の端末100および第2の端末は、上記機能を実現できる端末であればよく、スマートフォンなどの携帯端末であってもよい。
データベース部2000は、管理装置1000において処理に用いる各種情報を記憶する。
データベース部2000は、管理装置1000からの指令に基づいて、施設におけるセキュリティの設定に関する情報を記憶する。
また、データベース部2000は、セキュリティ関連装置20を制御する際に用いるデータを記憶する。
データベース部2000が有するデータベースの詳細は後述する。
実施の形態1に係る管理装置を含む管理システムについて説明する。
図2は、実施の形態1に係る管理システムにおける管理装置および周辺装置の構成の一例を示す図である。
図2に示す管理システム1は、セキュリティシステム2におけるセキュリティ関連装置20(20-1,・・・,20-m(m≧1))にそれぞれ通信可能に接続されている。
また、図2に示す管理システム1は、第3の端末300(300-1,・・・,300-k(k≧1))に通信可能に接続されている。
セキュリティ関連装置は、監視カメラなどの撮像装置である。
セキュリティ関連装置は、例えば、施設において一定間隔ごとあるいは一定領域ごとに設置されている。
図2に示す管理システム1は、第1の端末100、第2の端末200、管理装置1000、および、データベース部2000を含み構成されている。
管理装置1000の構成を説明する。
管理装置1000は、セキュリティ関連装置である撮像装置により撮像された撮像映像の提供に関し、その範囲および映像加工に係る設定情報を管理する。
図2に示す管理装置1000は、通信部1010、提示指令部1020、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、加工後映像出力部1200、および、図示しない制御部、を含み構成されている。
図示しない制御部は、管理装置1000全体の動作を制御する。例えば管理装置1000を起動または停止させる。また、例えば管理装置1000の各構成部を起動または停止させる。
通信部1010は、管理装置1000と第1の端末100との間で情報の送信および受信を行う。
通信部1010は、管理装置1000と第2の端末200との間で情報の送信および受信を行う。
提示指令部1020は、第1の端末100または第2の端末200に対して、各種提示情報を出力して提示させるように提示指令を行う。
本開示に係る提示情報は、撮像映像に対する加工種別の設定および加工後映像に関して提示させる情報である。
提示情報は、申請入力用画像を提示させるための提示情報、承認用画像を提示させるための提示情報、設定状態を提示させるための提示情報、課金情報を提示させるための提示情報、設定に係る履歴情報を提示させるための提示情報、設定に係る提案情報を提示させるための提示情報、会話型情報を提示させるための提示情報、施設内地図を提示させるための提示情報、加工後映像を提示させるための提示情報、および、これらを組み合わせて提示させるための提示情報、といった提示情報を含む。
提示指令部1020は、提示情報生成部1021を有する。
提示情報生成部1021は、第1の端末100に提示させる情報を示す提示情報を生成する。
提示情報生成部1021は、申請入力用画像を含む提示情報を生成する。提示情報生成部1021は、申請者ごとに申請者が有する申請権限に応じた申請入力用画像を生成する。
具体的には、提示情報生成部1021は、第1の端末100から通信部1010を介して申請者識別情報(ユーザ識別情報)を含む提示要求を受けると、データベース部200030を参照して、申請者が有する申請権限を確認した上で、申請入力用画像を提示させるための提示情報を生成する。
申請入力用画像は、撮像映像に対する加工種別を含む設定を申請するための画像であって、第1の端末100に提示させる画像である。具体的には、申請入力用画像は、加工種別を選択または入力可能に提示する画像である。また、申請入力用画像は、さらに、撮像映像の撮像期間を示す期間情報または施設における撮像位置を示す位置情報を入力できるように提示する画像であってもよい。
上記画像が第1の端末100において保持される場合、提示指令部1020においては、提示情報生成部1021が、上記画像をアプリケーションにおいて表示させる指令を行うための提示情報(提示指令情報)を生成して出力するものでもよい。
提示情報生成部1021は、第2の端末200に提示させる情報を示す提示情報を生成する。
提示情報生成部1021は、承認用画像を含む提示情報を生成する。
具体的には、第1の端末100を用いて権限申請を行った申請者に申請権限が無い場合、承認用画像を第2の端末200に提示させる提示情報を生成する。
上記画像が第2の端末200において保持される場合、提示指令部1020においては、提示情報生成部1021が、上記画像をアプリケーションにおいて表示させる指令を行うための提示情報(提示指令情報)を生成して出力するものでもよい。
また、提示情報生成部1021は、設定情報を用いて、設定状態を提示させるための提示情報を生成する。
設定状態を提示させるための提示情報は、提示させる時点において申請者により設定されている設定情報に基づく、施設内の領域ごとおよび期間ごとの設定状態を画像化して提示させるための提示情報である。
申請受付部1030は、第1の端末100からの申請を受け付ける。
具体的には、申請受付部1030は、申請者から第1の端末100を介して、施設における撮像映像の利用に係る設定を行う権限が要求されたことを示す権限申請、または、施設に設けられた撮像装置(セキュリティ関連装置としての撮像装置を含む)から取得された撮像映像の加工種別を示す設定情報の設定申請、を受け付ける。
さらに具体的には、例えば、申請受付部1030は、申請者である施設利用者向けの端末である第1の端末100から、施設における撮像映像の利用に係る設定を行う権限が要求されたことを示す権限申請を受け付ける。また、同様に、申請受付部1030は、施設に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の加工種別を示す設定情報を含む設定申請、を受け付ける。
設定情報に示される加工種別は、撮像映像における人領域に対するトリミング処理、撮像映像における人領域に対するぼかし処理、撮像映像における人領域に基づき属性情報を抽出する属性情報化処理、および、撮像映像における人領域を削除する削除処理、などが挙げられる。なお、これ以外でも撮像映像において個人情報が特定できなくなる加工処理を含んでもよい。
また、申請受付部1030は、撮像映像の撮像期間を示す期間情報または施設における撮像位置を示す位置情報を含む設定情報を受け付けてもよい。
承認確認部1040は、権限管理部1050による判定結果が申請権限なしを示す場合、施設の施設管理者が所有する端末である第2の端末200に宛てて、ユーザ識別情報に示される申請者に申請権限を承認するための承認画像を提示させる。
承認確認部1040は、第2の端末200に対し、第1の端末100からの申請を承認するか確認する。
具体的には、承認確認部1040は、申請受付部1030が受け付けた権限申請に対して承認するか否かを第2の端末200へ確認する。
権限管理部1050は、第1の端末100に対する設定申請の権限を管理する。
権限管理部1050は、申請受付部1030により受け付けられた権限申請に応じて、申請者の申請権限の有無を判定する。
具体的には、権限管理部1050は、権限管理データベースを参照して、第1の端末100から受け付けたユーザ識別情報に示されるユーザに対する申請権限の有無を判定する。
また、権限管理部1050は、第1の端末100から申請された権限付与または権限返還を管理する。
具体的には、例えば、権限管理部1050は、第1の端末100からの権限申請に対して第2の端末200から承認することを示す承認情報を承認確認部1040が受け付けた場合、権限を要求した第1の端末100に対して権限を付与する。また、権限管理部1050は、権限を返還する申請に対して、第1の端末100に対する権限の付与を解除する。
さらに具体的には、権限管理部1050は、権限管理データベースにおける権限有無情報に対し、「無」から「有」に変更することで権限を付与するようにし、「有」から「無」に変更することで権限を解除するようにして、権限を管理する。
権限管理部1050は、第2の端末200から承認画像を介して申請権限を承認することを示す承認通知を受け付けた場合、ユーザ識別情報および申請権限の有無を示す申請権限情報の組み合わせを、ユーザごとの申請権限を管理する権限管理データベースに記憶させる。
設定管理部1060は、権限管理部1050による判定結果が申請権限有りを示す場合、申請受付部1030により受け付けられた設定申請に基づいて、申請者ごとに施設内を撮像した映像である撮像映像の利用に係る設定情報を管理する。
設定管理部1060は、第1の端末100に対する権限(第1の端末100を所持するユーザ(申請者)に対する権限)が付与されている場合、当該第1の端末100から申請受付部1030が受け付けた設定申請に基づいて昇降機の運転に関する設定を変更する。
具体的には、設定管理部1060は、第1の端末100から申請受付部1030が設定申請を受け付けると、設定申請に示される設定内容に基づいて、設定情報データベースを更新する。
加工後映像出力部1200は、施設内が撮像された撮像映像に対し、撮像映像に含まれる人物の個人情報が特定できないように加工した後の、加工後映像を出力する。
具体的には、加工後映像出力部1200は、設定情報データベースを参照し、設定情報に示される加工種別に応じて加工処理された加工後映像を出力する。
加工後映像出力部1200は、撮像映像における人領域に対するトリミング処理、撮像映像における人領域に対するぼかし処理、撮像映像における人領域に基づき属性情報を抽出する属性情報化処理、および、撮像映像における人領域を削除する削除処理、といった加工種別から設定情報に示された加工種別の加工処理を撮像映像に施す。
また、加工後映像出力部1200は、属性情報化処理を行った場合、さらに属性情報を用いて統計処理を行って統計値を算出し、算出した統計値を用いて映像化する加工処理を行って加工後映像を生成して、加工後映像情報として出力することができる。
第1の端末100および第2の端末200の構成例について説明する。
図3は、図2に示す管理システムにおける詳細な構成の一例を示す図である。
管理システム1Aは、第1の端末100A、第2の端末200A、管理装置1000A、および、データベース部2000を含み構成されている。
管理装置1000A、および、データベース部2000は、既に説明した管理装置1000およびデータベース部2000と同様の説明であるため、ここではこの詳細な説明を省略する。
図3に示す第1の端末100Aは、提示部110、入力情報出力部120、および、申請部130を含み構成されている。
提示部110は、管理装置1000Aからの提示情報を受けて、提示情報に応じて第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
提示部110は、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、および、申請結果提示部114、を含み構成されている。
設定状態提示部111は、管理装置1000Aからの提示情報に応じて、施設における設定範囲ごとの設定状態画像を第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
申請入力用画像提示部112は、申請入力用画像を、第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
課金情報提示部113は、管理装置1000Aからの提示情報に応じて、申請者ごとの課金情報画像を第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
申請結果提示部114は、第1の端末100から管理装置1000Aに対して申請された内容に対する申請結果を示し申請結果画像を、第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
入力情報出力部120は、申請入力用画像を介して入力された情報を取得し、管理装置1000Aに宛てて出力する。
申請部130は、申請者であるユーザにより第1の端末100を介して、権限申請または設定申請が確定されると、申請を確定したことを示す申請確定通知を管理装置1000Aに宛てて出力する。
申請部130は、権限申請部131、および、設定申請部132、を含み構成されている。
権限申請部131は、権限申請の確定通知を行う。具体的には、権限申請部131は、申請入力用画像を介して権限申請を確定することを示す信号を受けると、権限申請が確定されたことを示す申請確定通知情報を、管理装置1000Aに宛てて出力する。
設定申請部132は、設定申請の確定通知を行う。具体的には、設定申請部132は、申請入力用画像を介して設定申請を確定することを示す信号を受けると、設定申請が確定されたことを示す申請確定通知情報を、管理装置1000Aに宛てて出力する。
第2の端末200は、例えば施設管理者が所持する端末である。
図3に示す第2の端末200は、提示部210、および、申請部230を含み構成されている。
提示部210は、管理装置1000Aからの提示情報を受けて、提示情報に応じて第2の端末200の図示しない表示部に提示させる。
提示部210は、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、および、課金情報提示部213、を含み構成されている。
承認用画像提示部211は、第1の端末100から権限申請が行われた場合において、管理装置1000Aにおいて権限が付与されていないと判定された場合に提示指令を受けることにより、承認用画像を第2の端末200の図示しない表示部に提示させる。
設定状態提示部212は、管理装置1000Aからの提示情報に応じて、施設における設定範囲ごとの設定状態画像を第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
課金情報提示部213は、管理装置1000Aからの提示情報に応じて、申請者ごとの課金情報画像を第1の端末100の図示しない表示部に提示させる。
申請部230は、第2の端末200から操作されたことに応じて、管理装置1000Aに対して申請を行う。
申請部230は、承認申請部231を含み構成されている。
承認申請部231は、承認用画像を介して承認することを示す操作がされた場合に、管理装置1000Aに対して承認したことを示す承認申請を行う。
図4は、図3に示す加工後映像出力部1200の構成の一例を示す図である。
加工後映像出力部1200は、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、および、出力処理部1240、を含み構成されている。
設定情報取得部1210は、設定情報データベースから設定情報を取得する。
撮像映像取得部1220は、設定情報を用いて撮像映像を取得する。
加工処理部1230は、撮像映像に対して加工処理を行う。
加工処理部1230は、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、および、削除処理部1234、を含み構成されている。
トリミング処理部1231は、撮像映像における人が存在する領域に対してトリミング処理を行い、トリミング処理後の映像を加工後映像として出力する。
ぼかし処理部1232は、撮像映像における人が存在する領域に対してぼかし処理を行い、ぼかし処理後の映像を加工後映像として出力する。
属性情報化処理部1233は、撮像映像を画像解析し、撮像映像における人の属性を判別し、属性情報を出力する。また、属性情報化処理部1233は、さらに、属性情報を統計処理して統計値を算出し、統計値を加工後映像として出力する。
削除処理部1234は、撮像映像における人が存在する領域に対して削除処理を行い、削除処理後の映像を加工後映像として出力する。
出力処理部1240は、加工処理後の加工後映像を、提示指令部を介して設定情報に含まれるユーザ識別情報用第1の端末に出力する。
データベース部2000が有するデータベースの具体的一例を説明する。
図5は、本開示に係るデータベース部が有するデータベースの具体的一例を示す図である。
図5に示すデータベース部2000は、権限管理データベース2100、設定情報データベース2200、設定履歴データベース2300、算出用課金データベース2400、課金管理データベース2500、映像データベース2600、および、施設内地図データベース2700、を含み構成されている。
なお、図5に示すデータベース部2000は、実施の形態1の管理装置1000Aにおいて用いるデータベース以外のデータベースを含む。
権限管理データベース2100は、ユーザに対する申請権限を管理する情報を記憶するデータベースである。権限管理データベース2100は、ユーザごとに権限が付与されているか、または、権限が返還されているかを記憶する。権限管理データベース2100は、ユーザ識別情報、申請種別情報、権限有無情報などのデータを関連付ける。
ユーザ識別情報は、ユーザ名、ユーザ番号、および、出力先情報などである。出力先情報は、例えば、ユーザが所有または保持する端末を宛て先にするための情報である。
設定情報データベース2200は、申請者から第1の端末100を介して設定申請された設定情報を記憶する。
設定情報データベース2200は、例えば、ユーザ識別情報、設定範囲情報、および、加工種別情報、を関連付けて記憶する。
設定範囲情報は、期間情報と、施設内領域情報とを含む。
期間情報は、撮像映像を加工した後の加工後映像を提供する期間を示す。例えば、期間情報は、年月日および時間帯を示す。
施設内領域情報は、例えば施設における領域ごとの識別情報である。また、例えば施設内の位置を示す位置情報でもよい。
加工種別情報は、撮像映像を加工する際の加工種別を示す。
加工種別は、トリミング処理、ぼかし処理、属性情報化処理、および、削除処理といった加工処理、または、これらの組み合わせである。また、加工種別は、属性情報化処理後の属性情報をさらに統計処理して統計値を算出する処理を含む。
設定履歴データベース2300は、設定情報データベースの設定情報のうち、例えば設定期間が過ぎた設定情報を移動して記憶する。
設定履歴データベース2300は、申請者からの申請内容の履歴情報を記憶する。設定履歴データベースは、申請日時、ユーザ識別情報、申請種別情報、申請内容情報などを関連付ける。申請日時は、申請された日時を示す。ユーザ識別情報の詳細は、上述したユーザ識別情報と同様である。申請種別情報は、上述した申請種別情報と同様である。申請内容情報は、申請された設定情報の詳細を示す。
算出用課金データベース2400は、セキュリティの設定範囲に応じた課金額を算出するための情報を記憶する。
算出用課金データベース2400は、例えば、期間情報、施設領域識別情報、セキュリティ関連装置20の種別、および、課金額を関連付けて記憶する。
課金管理データベース2500は、申請者ごとに決定された課金額を記憶する。
課金管理データベース2500は、ユーザ識別情報、課金額を関連付ける。
映像データベース2600は、撮像装置からの撮像映像、または、加工後映像出力部により出力された加工後映像を記憶する。
施設内地図データベース2700は、施設内の地図を記憶する。
施設内の地図は、端末に対して表示させるために用いられる。
図6は、実施の形態1に係る第1の端末(申請者端末)における権限申請処理の一例を示すフローチャートである。
第1の端末100による権限申請処理は、施設における利用に係る設定を管理する管理装置1000Aに対して、第1の端末100を用いて設定申請する設定方法における、 前記第1の端末100の申請部が、申請者を識別するユーザ識別情報を含む権限申請情報、を前記管理装置1000Aに宛てて出力する処理である。
第1の端末100は、例えば第1の端末100の申請者による操作に応じて、権限申請処理を開始する。
第1の端末100における申請部は、権限申請を行う(ステップST110)。具体的には、申請部における権限申請部131は、ユーザ識別情報、および、権限申請情報を、管理装置1000Aに宛てて出力する。
第1の端末100は、権限が付与されているかを判定する(ステップST120)。具体的には、第1の端末100は、申請者に権限が有ることを示す権限付与通知を受けると、権限が付与されていると判定する。
第1の端末100は、権限が付与されていると判定された場合(ステップST120“YES”)、設定申請処理に移行する(ステップST130)。
第1の端末100は、権限が付与されていない場合(ステップST120“NO”)、再申請を行うか確認する(ステップST140)。
第1の端末100は、再申請を行う場合(ステップST140“YES”)、ステップST110の処理から繰り返す。
第1の端末100は、設定申請処理(ステップST130)を実行した後、または、再申請を行わない場合(ステップST140“NO”)、権限申請処理を終了する。
図7は、実施の形態1に係る管理装置1000Aにおける権限申請応答処理の一例を示すフローチャートである。
管理装置1000Aは、第1の端末100から権限申請通知を受けると、権限申請応答処理を開始する。
管理装置1000Aは、申請受付処理を実行する(ステップST1001)。管理装置1000Aにおける申請受付部1030は、第1の端末100からユーザ識別情報および権限申請通知を受け付ける。
管理装置1000Aは、承認確認処理を実行する(ステップST1002)。管理装置1000Aにおける承認確認部1040は、権限管理データベースを参照し、承認済みでない場合に、第2の端末200に宛てて承認確認要求を行う。
管理装置1000Aは、権限付与処理を実行する(ステップST1003)。第2の端末200から承認することを示す承認通知を受けると、権限管理データベースを更新し、権限付与通知を第1の端末100に宛てて出力する。
管理装置1000Aは、ステップST1003の処理を実行すると、権限申請応答処理を終了する。
図8は、実施の形態1に係る第2の端末(施設管理者端末)における権限承認処理の一例を示すフローチャートである。
第2の端末200は、管理装置1000Aから承認確認要求を受けると、権限承認処理を開始する。
第2の端末200における提示部110は、承認用画像提示処理を行う(ステップST210)。具体的には、提示部110における承認用画像提示部211は、第2の端末200における図示しない表示部に承認用画像を表示させる。
第2の端末200における承認申請部は、承認されたかを判定する(ステップST220)。承認申請部は、承認用画像を介して承認する旨の操作がされると、承認されたと判定する。
第2の端末200における承認申請部は、承認されたと判定した場合(ステップST220“YES”)、管理装置1000Aに対して承認通知を行う(ステップST230)。
第2の端末200は、承認申請部が、ステップST230の処理を実行した後、または、承認しないと判定した場合、権限承認処理を終了する。
図9は、実施の形態1に係る第1の端末(申請者端末)における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。
第1の端末100は、管理装置1000Aから権限付与通知を受けると、設定申請処理を開始する。
第1の端末100は、設定状態提示処理を実行する(ステップST150)。第1の端末100における設定状態提示部111は、管理装置1000Aから提示指令とともに提示情報を受けると、提示情報に基づいて設定状態画像を第1の端末100における図示しない表示部に表示させる。
第1の端末100は、申請入力用画像表示処理を実行する(ステップST151)。具体的には、 第1の端末100の申請入力用画像提示部112が、施設におけるセキュリティの設定範囲を入力可能な申請入力画像を、第1の端末100の表示部を用いて提示させる。
第1の端末100は、入力情報取得処理を実行する(ステップST152)。具体的には、 第1の端末100の入力情報出力部120が、申請入力画像を介して、施設におけるセキュリティの設定範囲を含む設定情報を取得する。
第1の端末100は、申請が確定されたかを判定する(ステップST153)。第1の端末100における設定申請部132は、申請用入力画像を介して申請を確定する旨の操作を受け付けると、申請が確定されたと判定する。
第1の端末100は、申請が確定された場合(ステップST153“YES”)、設定情報出力処理を実行する(ステップST154)。第1の端末100の申請部における設定申請部132は、設定情報を、管理装置1000Aに宛てて出力する。
第1の端末100は、申請が確定されなかった場合(ステップST153“NO”)、処理を終了するかを判定する(ステップST155)。
第1の端末100は、処理を終了しないと判定した場合(ステップST155“NO”)、例えばステップST150の処理から繰り返す。
第1の端末100は、設定情報出力処理を実行した後、または、処理を終了すると判定した場合(ステップST155“YES”)、設定申請処理を終了する。
図10は、実施の形態1に係る管理装置における設定申請応答処理の一例を示すフローチャートである。
管理装置1000Aは、例えば申請者の端末である第1の端末100に権限付与通知を出力すると、設定申請応答処理を開始する。
管理装置1000Aは、設定状態を取得する(ステップST1011)。管理装置1000Aにおける提示指令部1020は、設定情報データベースを参照し、設定情報に基づく設定状態情報を取得する。
管理装置1000Aは、設定状態を出力する(ステップST1011)。管理装置1000Aにおける提示指令部1020は、設定状態情報を申請者の端末である第1の端末100に宛てて出力する。
管理装置1000Aは、設定情報を取得する(ステップST1013)。管理装置1000Aにおける申請受付部1030は、第1の端末100から申請確定通知および設定情報を受け付ける。
管理装置1000Aは、設定情報を記憶させる(ステップST1014)。管理装置1000Aにおける設定管理部は、申請者であるユーザを識別するユーザ識別情報および設定情報を関連付けて、設定情報データベースに記憶させる。
管理装置1000Aは、設定申請応答処理を終了する。
図11は、加工後映像出力処理の一例を示すフローチャートである。
加工後映像出力部1200における設定情報取得部1210は、加工後映像出力処理を開始すると、設定情報取得処理を実行する(ステップST1051)。具体的には、設定情報取得部1210は、設定情報データベースを参照して、設定情報を取得する。具体的には、例えば、設定情報取得部1210は、出力先情報を含むユーザ識別情報、設定範囲情報、および、加工種別情報を取得する。
加工後映像出力部1200における撮像映像取得部1220は、撮像映像取得処理を実行する(ステップST1052)。具体的には、撮像映像取得部1220は、設定範囲情報を用いて、設定範囲情報に示される設定範囲(期間情報に示される期間、施設内領域情報に示される施設内の領域)の撮像映像を取得する。撮像映像取得部1220は、セキュリティ関連装置20から出力された撮像映像を取得する。
加工後映像出力部1200における加工処理部1230は、加工処理を実行する(ステップST1053)。具体的には、加工処理部1230は、加工種別情報に示される加工種別により撮像映像に対して加工処理を行う。加工処理部1230は、トリミング処理、ぼかし処理、属性情報化処理、および、削除処理といった加工処理、または、これらを組み合わせた加工処理を行う。また、加工処理部1230は、属性情報化処理後の属性情報をさらに統計処理して統計値を算出する処理を含む加工処理を行うようにしてもよい。
加工後映像出力部1200における出力処理部1240は、加工後映像出力処理を実行する(ステップST1054)。具体的には、出力処理部1240は、加工処理後の撮像映像である加工後映像を、出力先情報に示される出力先(端末)に宛てて出力する。
加工後映像出力部1200は、終了判定処理を実行する(ステップST1055)。
加工後映像出力部1200は、終了しないと判定した場合(ステップST1055“NO”)、ステップST1051の処理へ移行する。
加工後映像出力部1200は、終了すると判定した場合(ステップST1055“YES”)、加工後映像出力処理を終了する。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
施設の利用に係る設定情報を管理する管理装置であって、
申請者から第1の端末を介して、前記施設における撮像映像の利用に係る設定を行う権限が要求されたことを示す権限申請、または、前記施設に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の加工種別を示す設定情報の設定申請、を受け付ける申請受付部と、
前記申請受付部により受け付けられた権限申請に応じて、前記申請者の申請権限の有無を判定する権限管理部と、
前記権限管理部による判定結果が申請権限有りを示す場合、前記申請受付部により受け付けた設定申請に基づいて、前記撮像映像に対する加工種別を含む設定情報を設定情報データベースに記憶させる設定管理部と、
前記設定情報データベースを参照し、前記設定情報に示される加工種別に応じて加工処理された加工後映像を出力する加工後映像出力部と、
を備えた管理装置。
本開示により、施設において撮影された撮像情報をより活用できるようにする、管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記設定情報は、
前記撮像映像の撮像期間を示す期間情報または前記施設における撮像位置を示す位置情報を含む、管理装置。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記設定情報に示される加工種別は、
前記撮像映像における人領域に対するトリミング処理、
前記撮像映像における人領域に対するぼかし処理、
前記撮像映像における人領域に基づき属性情報を抽出する属性情報化処理、
または、
前記撮像映像における人領域を削除する削除処理、
を含む、管理装置。
本開示により、個人情報がより特定できないような加工処理を行うことができる、という効果を奏する。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記加工後映像出力部は、前記属性情報化処理を実行した場合、さらに属性情報を用いて統計値を出力する、
ことを特徴とする管理装置。
本開示により、統計値により個人情報がより特定できないようにする管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記加工後映像出力部により出力された加工後映像または統計値を前記第1の端末に提示させるよう出力する提示指令部を、
さらに備えた管理装置。
本開示により、統計値により個人情報がより特定できないように提示させる管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
実施の形態2.
実施の形態2は、設定された加工処理の種別に応じて課金する形態である。
実施の形態2においては、実施の形態1に加えて、機能を追加した形態を示すため、実施の形態1において既に説明した構成を含む。実施の形態2においては、実施の形態1において既に説明した構成についての説明を、適宜省略する。
図12は、実施の形態2に係る管理システム1Bにおける詳細な構成の一例を示す図である。
管理システム1Bは、第1の端末100B、第2の端末200B、管理装置1000B、および、データベース部2000を含み構成されている。
第1の端末100B、第2の端末200B、および、データベース部2000は、既に説明した第1の端末100、第2の端末200、および、データベース部2000と同様であるため、ここではこの詳細な説明を省略する。
管理装置1000Bは、通信部1010、提示指令部1020、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金係数更新部1100、加工後映像出力部1200、および、図示しない制御部、を含み構成されている。
すなわち、管理装置1000Bは、管理装置1000Aに対し、課金管理部1070、および、課金額算出部1080、をさらに備えた点で相違する。
課金管理部1070は、設定情報に示される設定範囲に応じた課金を管理する。
具体的には、課金管理部1070は、課金額算出部1080により算出された課金額に基づいて、課金額およびユーザ識別情報の組み合わせを課金データベースに記憶させる。
課金額算出部1080は、設定情報が示す設定範囲に応じた課金額を算出する。
具体的には、 課金額算出部1080は、設定情報データベースを参照して、設定情報が示す設定範囲に応じた課金額を算出する。
この構成を有する場合、 提示指令部1020は、課金額算出部1080により算出された課金額を用いて、当該課金額に関する課金情報を第1の端末100へ提示させるよう出力する。
なお、課金額算出部1080は、課金管理部1070を介して、課金額およびユーザ識別情報の組み合わせを課金データベースに記憶させるようにしてもよい。
また、課金額算出部1080は、 第1の端末100から設定情報の設定申請が確定される前において、 さらに、 第1の端末100から設定情報の設定申請が確定される前の設定情報である仮設定情報を用いて予測課金額を算出する。
この場合、 提示指令部1020は、課金額算出部1080により算出された予測課金額を用いて、当該予測課金額に関する確定前課金情報を前記第1の端末100へ提示させるよう出力する。
図13は、実施の形態2に係る第1の端末(申請者端末)における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。
第1の端末100は、例えば、権限申請に対し、管理装置1000から申請権限が有ることを示す権限付与通知を受けると、設定申請処理を開始する。
第1の端末100は、設定状態提示処理を実行する(ステップST161)。
具体的には、 第1の端末100の設定状態提示部111は、第1の端末100が前記管理装置1000から受け付けた提示情報に基づいて、 申請入力用画像が提示されている状態において、さらに、 施設におけるセキュリティの設定範囲を示す設定状態画像、を提示する。
第1の端末100の設定状態提示部111が提示する設定状態画像は、施設におけるセキュリティの設定範囲を前記施設の施設内地図に重畳した画像であると、提示される側にとって設定状態を理解しやすい。
第1の端末100は、申請入力用画像提示処理を実行する(ステップST162)。
第1の端末100は、入力情報取得処理を実行する(ステップST163)。
第1の端末100は、仮設定情報出力処理を実行する(ステップST164)。
第1の端末100から管理装置1000へ設定情報の申請確定通知がされる前の設定情報である仮設定情報を、第1の端末100の入力情報出力部120が管理装置1000に宛てて出力する。
第1の端末100は、確定前課金情報取得処理を実行する(ステップST165)。
第1の端末100は、確定前課金情報提示処理を実行する(ステップST166)。
具体的には、 第1の端末100が前記管理装置1000から受け付けた提示情報に基づいて、 第1の端末100の課金情報提示部113が、仮設定情報を設定申請した場合における課金額である予測課金額に関する課金情報画像を提示する。
第1の端末100は、申請確定判定処理を実行する(ステップST167)。具体的には、第1の端末100における申請入力用画像を介して申請を確定するための操作ボタンが操作されると、申請が確定されたと判定する。
第1の端末100は、申請が確定されたと判定された場合(ステップST167“YES”)、設定情報出力処理を実行する(ステップST168)。具体的には、設定申請部132は、申請が確定されたと判定した場合、設定情報を出力するとともに申請確定通知を管理装置1000に宛てて出力する。
第1の端末100は、申請が確定されないと判定された場合(ステップST167“NO”)、処理を終了するかを判定する(ステップST169)。
第1の端末100は、処理を終了しないと判定した場合(ステップST169“NO”)、ステップST161の処理から繰り返す。
第1の端末100は、設定情報出力処理(ステップST168)を実行した後、または、処理を終了すると判定した場合(ステップST169“YES”)、設定申請処理を終了する。
図14は、実施の形態2に係る管理装置における設定申請処理の一例を示すフローチャートである。
管理装置1000は、例えば第1の端末100において申請入力用画像が表示されたことが通知されると、設定申請処理を開始する。
管理装置1000は、設定状態取得処理を実行する(ステップST1110)。
管理装置1000における提示指令部1020は、設定情報データベースを参照し、設定情報に基づいて施設におけるセキュリティの設定範囲の状態である設定状態を取得する。
管理装置1000は、設定状態出力処理を実行する(ステップST1120)。管理装置1000における提示指令部1020は、設定状態に基づいて設定状態画像を提示させるための提示情報を第1の端末100に宛てて出力する。
管理装置1000は、仮設定情報取得処理を実行する(ステップST1130)。管理装置1000における課金額算出部1080は、第1の端末100の申請入力用画像を介して入力された申請確定前の設定情報である仮設定情報を取得する。
管理装置1000は、予測課金額算出処理を実行する(ステップST1140)。管理装置1000における課金額算出部1080は、仮設定情報を用いて申請確定前の課金額である予測課金額を算出する。
管理装置1000は、予測課金情報出力処理を実行する(ステップST1150)。管理装置1000における課金額算出部1080は、予測課金額に基づく予測課金情報を申請者の端末である第1の端末100に宛てて出力する。
管理装置1000は、設定情報取得処理を実行する(ステップST1160)。管理装置1000における設定管理部は、第1の端末100から申請確定通知および設定情報を受けると、申請者を識別するユーザ識別情報および設定情報を取得する。
管理装置1000は、設定情報記憶処理を実行する(ステップST1170)。管理装置1000における設定管理部は、ユーザ識別情報および設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる。
管理装置1000は、ステップST1170の処理を実行した後、設定申請処理を終了する。
図15は、課金額算出処理の詳細な処理の一例を示すフローチャートである。
例えば、管理装置が第1の端末から仮設定情報を受け付けると、課金額算出部1080は、課金額算出処理を開始する。
課金額算出部1080は、予測課金額算出処理を開始すると、仮設定情報取得処理を実行して仮設定情報を取得する(ステップST1141)。
課金額算出部1080は、仮設定情報を取得すると、仮設定情報を用いて、算出用課金額データベースを参照し、基本金額取得処理を実行して基本課金額を取得する(ステップST1142)。
次いで、課金額算出部1080は、課金係数取得処理を実行する(ステップST1143)。課金額算出部1080は、設定情報を用いて、課金係数データベースを参照し、課金係数を取得する。
次いで、課金額算出部1080は、予測課金額算出処理を実行する(ステップST1144)。課金額算出部1080は、基本課金額および課金係数を用いて、予測課金額を算出する。
次いで、課金額算出部1080は、予測課金情報出力処理を実行する(ステップST1145)。課金額算出部1080は、予測課金額を用いて予測課金情報を生成し、予測課金情報を提示指令部1020へ出力し、予測課金額算出処理を終了する。
図16は、課金情報提示指令処理の詳細な一例を示すフローチャートである。
管理装置1000は、課金額算出部1080により予測課金情報が出力されると、予測課金情報提示指令処理を開始する。
管理装置1000における提示指令部1020は、予測課金額取得処理を実行する(ステップST1151)。提示指令部1020における提示情報生成部1021は、課金額算出部1080から予測課金情報を取得する。
管理装置1000における提示指令部1020は、提示用情報生成処理を実行する(ステップST1152)。提示指令部1020における提示情報生成部1021は、予測課金情報を提示させるための提示情報を生成する。
管理装置1000における提示指令部1020は、提示指令情報出力処理を実行する(ステップST1153)。提示指令部1020は、提示情報とともに第1の端末100に宛てて提示指令情報を出力する。
管理装置1000は、予測課金情報提示指令処理を終了する。
このような構成により、申請者に対し、加工後映像の加工種別の設定に応じた課金が可能になり、また、課金情報の提示ができるようになる。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記第1の端末から設定申請を確定する通知を受ける前に前記第1の端末から受け付けた設定情報を用いて、前記設定情報が示す非常時対応処理に応じた確定前課金額を算出する課金額算出部を、さらに備え、
前記提示指令部は、さらに、前記課金額算出部により算出された確定前課金額を用いて、当該確定前課金額に関する課金情報を前記第1の端末に提示させるよう出力する、
ことを特徴とする管理装置。
本開示により、課金額を提示しながら設定申請ができるようにする管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記課金額算出部は、さらに、ユーザに対する課金額を記憶する課金管理データベースを参照して、課金額の増減額を算出し、
前記提示指令部は、前記課金額算出部により算出された課金額および増減額を用いて、前記課金額および前記増減額に関する課金情報を、前記第1の端末である前記申請者の端末へ提示させるよう出力する、
ことを特徴とする管理装置。
本開示により、課金額の増減を提示しながら設定申請ができるようにする管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
実施の形態3.
実施の形態3は、申請者にとって申請しやすいユーザインタフェースを提供する形態である。
実施の形態3の説明においては、実施の形態1において説明した構成、および、実施の形態2において説明した構成、についての説明を、適宜省略する。
図17は、実施の形態3に係る管理システム1Cにおける詳細な構成の一例を示す図である。
管理システム1Cは、第1の端末100C、第2の端末200C、管理装置1000C、および、データベース部2000を含み構成されている。
第1の端末100C、第2の端末200C、および、データベース部2000は、既に説明した第1の端末100、第2の端末200、および、データベース部2000と同様であるため、ここではこの詳細な説明を省略する。
管理装置1000Cは、通信部1010、提示指令部1020、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070C、課金額算出部1080C、課金係数更新部1100C、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、および、図示しない制御部、を含み構成されている。
会話型情報変換部1150は、会話型情報と管理装置1000Cにおいて扱う形式の情報とを変換する機能を有する。会話型情報変換部1150は、申請受付部1030により取得された会話型情報を設定情報に変換する。これは、例えば、言語解析処理の技術を用いることで実現できる。
また、会話型情報変換部1150は、管理装置1000Cにおいて扱う情報(データベース部2000が有する情報)を用いて利用者ごとに推奨する申請内容を示す提案情報を生成する機能を有する。
また、会話型情報変換部1150は、設定情報データベースにおける前記設定情報、課金管理データベース2500における課金額、過去に申請された設定情報の履歴、および、映像データベース2600を参照して運用履歴を用いて設定範囲に関する提案内容を示す会話型情報を生成する。具体的には、例えば、会話型情報変換部1150は、現在から過去の一定期間の履歴に応じて、現在の設定情報に基づく課金額に比べ、課金額が低くなる設定条件を提案する会話型情報を生成する。
また、会話型情報変換部1150は、加工後映像出力部1200と協働して加工後映像出力処理に関して会話型情報を生成する。具体的には、会話型情報変換部1150は、例えば、統計値を用いて、時間帯ごとの変化状態を示す会話情報を生成する。
図18は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末)における提示処理の一例を示すフローチャートである。
第1の端末100Cにおける提示部110は、申請入力用画像提示処理を開始すると、課金情報取得処理を実行する(ステップST171)。提示部における申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから課金情報を取得する。
第1の端末100Cにおける提示部110は、設定状態取得処理を実行する(ステップST172)。提示部における申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから設定状態情報を取得する。
第1の端末100Cにおける提示部110は、使用実績取得処理を実行する(ステップST173)。提示部における申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから使用実績情報を取得する。使用実績情報は、データベース部2000に記憶された情報から得ることができる。
第1の端末100Cにおける提示部110は、会話型情報取得処理を実行する(ステップST174)。提示部における申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから会話型情報を取得する。
第1の端末100Cにおける提示部110は、取得した情報を用いて申請入力用画像表示処理を実行する(ステップST175)。このとき、例えば、申請入力用画像提示部は、以下のような画像を提示する。第1の端末100Cの設定状態提示部が提示する前記設定状態画像は、施設におけるセキュリティの設定範囲を施設の施設内地図に重畳した画像である。第1の端末100Cの申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから受け付けた提示情報に含まれる会話型情報を用いて会話型の申請入力用画像を提示する。 第1の端末100Cの申請入力用画像提示部は、管理装置1000Cから受け付けた提示情報に含まれる提案情報を用いて、設定に係る提案画像を提示する。また、第1の端末100Cの申請入力用画像提示部は、非常時対応処理における管理装置1000C、設定情報に設定された連絡先、および、利用者(申請者)の間での会話型情報による会話画像を提示する。
第1の端末100Cにおける提示部110は、提示終了判定処理を実行する(ステップST176)。
第1の端末100Cにおける提示部110は、提示終了判定処理において提示を終了しないと判定した場合(ステップST176“NO”)、ステップST171の処理に移行してステップST171以降の処理を繰り返す。
第1の端末100Cにおける提示部110は、提示終了判定処理において提示を終了すると判定した場合(ステップST176“YES”)、申請入力用画像提示処理を終了する
図19は、実施の形態3に係る管理装置1000Cにおける提示指令処理の一例を示すフローチャートである。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、申請入力用画像提示指令処理を開始すると、課金情報取得および出力処理を実行する(ステップST1510)。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、既に説明した設定状態取得および出力処理と同様に、設定状態取得および出力処理を実行する(ステップST1520)。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、既に説明した使用実績取得および出力処理と同様に、使用実績取得および出力処理を実行する(ステップST1530)。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、会話型情報取得および出力処理を実行する(ステップST1540)。提示指令部1020は、会話型情報変換部1150から取得した会話型情報を用いて、会話型情報を提示させるための提示情報を生成して第1の端末100Cに宛てて出力する。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、提示終了判定処理を実行する(ステップST1550)。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、提示終了判定処理において提示指令を終了しないと判定した場合(ステップST1550“NO”)、ステップST1510の処理に移行してステップST1510以降の処理を繰り返す。
管理装置1000Cにおける提示指令部1020は、提示終了判定処理において提示指令を終了すると判定した場合(ステップST1550“YES”)、申請入力用画像提示指令処理を終了する
図20は、実施の形態3に係る管理装置1000Cにおける加工後映像取得および出力処理の一例を示すフローチャートである。
加工後映像出力部1200は、加工後映像取得および出力処理を開始する。
加工後映像出力部1200は、加工条件取得処理を実行する(ステップST1610)。具体的には、加工後映像出力部1200における設定情報取得部1210は、設定情報データベースを参照して、加工条件を含む設定情報を取得する。具体的には、例えば、設定情報取得部1210は、出力先情報を含むユーザ識別情報、設定範囲情報、および、加工種別情報を取得する。
加工後映像出力部1200は、撮像映像取得処理を実行する(ステップST1620)。具体的には、加工後映像出力部1200における撮像映像取得部1220は、設定範囲情報を用いて、設定範囲情報に示される設定範囲(期間情報に示される期間、施設内領域情報に示される施設内の領域)の撮像映像を取得する。撮像映像取得部1220は、セキュリティ関連装置20から出力された撮像映像を取得する。
加工後映像出力部1200は、加工処理を実行する(ステップST1630)。具体的には、加工後映像出力部1200における加工処理部1230は、加工種別情報に示される加工種別により撮像映像に対して加工処理を行う。加工処理部1230は、トリミング処理、ぼかし処理、属性情報化処理、および、削除処理といった加工処理、または、これらを組み合わせた加工処理を行う。また、加工処理部1230は、属性情報化処理後の属性情報をさらに統計処理して統計値を算出する処理を含む加工処理を行うようにしてもよい。
加工後映像出力部1200は、加工後映像出力処理を実行する(ステップST1640)。具体的には、加工後映像出力部1200における加工処理部1230は、加工処理後の撮像映像である加工後映像を、出力先情報に示される出力先(端末)に宛てて出力する。また、加工処理部1230は、例えば統計値を算出する処理を行った場合に、統計値および付随情報を会話型情報変換部1150へ出力する。
加工後映像出力部1200は、提示終了判定処理を実行する(ステップST1650)。
加工後映像出力部1200は、提示終了判定処理において提示を終了しないと判定した場合(ステップST1650“NO”)、ステップST1610の処理に移行してステップST1610以降の処理を繰り返す。
加工後映像出力部1200は、提示終了判定処理において提示指令を終了すると判定した場合(ステップST1650“YES”)、加工後映像取得および出力処理を終了する
申請者(利用者)に対し第1の端末100Cを介して提示される情報の具体例を説明する。
図21は、実施の形態3に係る第1の端末100C(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第1の例を説明する図である。
提示画像3100は、管理装置が施設のセキュリティシステムに係る設定情報を管理する場合の提示画像である。
提示画像3110は、「セキュリティシステム利用料金」として、「物体検知情報取得のため4万円課金しました」が提示されている。これは、管理装置において算出された課金情報を提示させていることを示している。
提示画像3120は、過去の課金額といった課金履歴情報が提示されている。
提示画像3150は、課金の「詳細」を表示させるための操作ボタンを示す画像である。これを操作すると、課金の詳細が提示される。
図22は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第2の例を説明する図である。
提示画像3200は、加工条件を入力するための画像の例である。
提示画像3210は、時間軸を示す。
提示画像3220Aと提示画像3220Bとの間を対象時間帯にする加工条件が入力される。この提示画像3220Aおよび提示画像3220Bをスライド操作させることにより、例えば加工算出部により算出された統計値の統計対象時間帯を変化させることができる。
提示画像3230は、日付を選択する操作を行うための操作ボタンを示す画像である。これを操作すると、日付を変更することができるように構成されている。
図23は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第3の例を説明する図である。
提示画像3300は、属性情報を用いてさらに加工処理された画像である加工後映像である。
提示画像3310は、「通路2の検知物体数の時間変化」のグラフ画像である。これは、加工後映像出力部においては、グラフ化した画像を出力することができることを示している。
提示画像3320は、提示情報を切り替える操作ボタン画像である。
図24は、実施の形態3に係る第1の端末(申請者端末、施設利用者端末)において提示される情報の第4の例を説明する図である。
提示画像3400は、「指定された時間の物体検知情報」を示す画像例である。
提示画像3410は、施設内地図の画像に統計値を可視化した画像を重畳した画像である。これは、加工後映像出力部は、施設内地図の画像に統計値を可視化した画像を重畳した画像を加工後映像として出力できることを示している。
提示画像3420は、さらに詳細な情報を表示させるための操作ボタンである
提示画像3430は、加工条件を変更するための操作ボタンである。
本開示の管理装置に係る構成は、以下のように構成されたものである。
前記加工後映像出力部は、前記統計値を可視化した画像である統計値画像を施設内地図画像に重畳した加工後映像を出力し、
前記提示指令部は、前記統計値画像を施設内地図画像に重畳した加工後映像を、前記第1の端末に提示させるよう出力する、
管理装置。
本開示により、統計値画像と施設内の領域とをリンクさせた画像を提示する管理装置を提供することができる、という効果を奏する。
本開示の設定方法に係る構成は、以下のように構成されたものである。
施設の利用に係る設定情報を管理する管理装置に対して、第1の端末を用いて設定情報を申請する設定方法であって、
前記第1の端末の申請部が、前記管理装置に対して前記施設における撮像映像の利用に係る設定を行う権限を要求する権限申請を実行する権限申請ステップと、
前記第1の端末の申請入力用画像提示部が、前記施設に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の加工種別を示す設定情報を入力可能な申請入力用画像を、前記第1の端末の表示部に表示させる申請入力用画像提示ステップと、
前記第1の端末の入力情報出力部が、前記申請入力用画像を介して、前記設定情報を受け付ける入力情報取得ステップと、
前記申請入力用画像を介して申請確定が操作された場合、前記申請入力用画像を介して受け付けた設定情報を、前記第1の端末の申請部が前記管理装置に対して設定申請する設定申請ステップと、
を備えた、設定方法。
本開示により、施設において撮影された撮像情報をより活用できるように設定できる設定方法を提供することができる、という効果を奏する。
ここで、本開示に係る管理装置または端末の機能を実現するハードウェア構成を説明する。
図25は、本開示に係る管理装置または端末の機能を実現するためのハードウェア構成の第1の例を示す図である。
図26は、本開示に係る管理装置または端末の機能を実現するためのハードウェア構成の第2の例を示す図である。
本開示の管理装置または端末は、図25または図26に示されるようなハードウェアにより実現される。
管理装置は、図25に示すように、例えばプロセッサ10001、メモリ10002、入出力インタフェース10003、および、通信回路10004により構成される。
プロセッサ10001、メモリ10002は、例えば、コンピュータ(端末を含む)に搭載されているものである。
メモリ10002には、当該コンピュータを、第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n)、提示部110、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、申請結果提示部114、入力情報出力部120、申請部130、権限申請部131、設定申請部132、第2の端末(施設管理者端末)200,200A,200B,200C、提示部210、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、課金情報提示部213、申請部230、承認申請部231、管理装置1000,1000A,1000B,1000C、提示指令部1020、提示情報生成部1021、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金更新部1090、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、削除処理部1234、出力処理部1240、および、図示しない制御部として機能させるためのプログラムが記憶されている。メモリ10002に記憶されたプログラムをプロセッサ10001が読み出して実行することにより、第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n)、提示部110、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、申請結果提示部114、入力情報出力部120、申請部130、権限申請部131、設定申請部132、第2の端末(施設管理者端末)200,200A,200B,200C、提示部210、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、課金情報提示部213、申請部230、承認申請部231、管理装置1000,1000A,1000B,1000C、提示指令部1020、提示情報生成部1021、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金更新部1090、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、削除処理部1234、出力処理部1240、および、図示しない制御部の機能が実現される。
また、メモリ10002または図示しない他のメモリにより、データベース部2000、権限管理データベース2100、設定情報データベース2200、設定履歴データベース2300、算出用課金データベース2400、課金管理データベース2500、映像データベース2600、施設内地図データベース2700、および、図示しない記憶部が実現される。
また、通信回路10004により、通信部1010、が実現される。
プロセッサ10001は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又はDSP(Digital Signal Processor)などを用いたものである。
メモリ10002は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)又はフラッシュメモリ等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク又はフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)又はDVD(Digital VersatileDisc)等の光ディスクであってもよいし、光磁気ディスクであってもよい。
プロセッサ10001とメモリ10002または通信回路10004は、相互にデータを伝送することが可能な状態に接続されている。また、プロセッサ10001とメモリ10002と通信回路10004とは、入出力インタフェース10003を介して他のハードウェアと相互にデータを伝送することが可能な状態に接続されている。
または、第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n)、提示部110、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、申請結果提示部114、入力情報出力部120、申請部130、権限申請部131、設定申請部132、第2の端末(施設管理者端末)200,200A,200B,200C、提示部210、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、課金情報提示部213、申請部230、承認申請部231、管理装置1000,1000A,1000B,1000C、提示指令部1020、提示情報生成部1021、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金更新部1090、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、削除処理部1234、出力処理部1240、および、図示しない制御部の機能は、図26に示すように、専用の処理回路20001により実現されるものであっても良い。
また、通信回路10004により、通信部1010が実現される。
処理回路20001は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、SoC(System-on-a-Chip)またはシステムLSI(Large-Scale Integration)等を用いたものである。
また、メモリ20002または図示しない他のメモリにより、図示しない記憶部が実現される。
メモリ20002は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)又はフラッシュメモリ等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク又はフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)又はDVD(Digital VersatileDisc)等の光ディスクであってもよいし、光磁気ディスクであってもよい。
また、通信回路20004により、通信部1010、が実現される。
処理回路20001とメモリ20002または通信回路20004とは、相互にデータを伝送することが可能な状態に接続されている。また、処理回路20001とメモリ20002と通信回路20004とは、入出力インタフェース20003を介して他のハードウェアと相互にデータを伝送することが可能な状態に接続されている。
なお、第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n)、提示部110、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、申請結果提示部114、入力情報出力部120、申請部130、権限申請部131、設定申請部132、第2の端末(施設管理者端末)200,200A,200B,200C、提示部210、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、課金情報提示部213、申請部230、承認申請部231、管理装置1000,1000A,1000B,1000C、提示指令部1020、提示情報生成部1021、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金更新部1090、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、削除処理部1234、出力処理部1240、および、図示しない制御部の機能をそれぞれ別の処理回路で実現しても良いし,まとめて処理回路で実現しても良い。
または、第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n)、提示部110、設定状態提示部111、申請入力用画像提示部112、課金情報提示部113、申請結果提示部114、入力情報出力部120、申請部130、権限申請部131、設定申請部132、第2の端末(施設管理者端末)200,200A,200B,200C、提示部210、承認用画像提示部211、設定状態提示部212、課金情報提示部213、申請部230、承認申請部231、管理装置1000,1000A,1000B,1000C、提示指令部1020、提示情報生成部1021、申請受付部1030、承認確認部1040、権限管理部1050、設定管理部1060、課金管理部1070、課金額算出部1080、課金更新部1090、会話型情報変換部1150、加工後映像出力部1200、設定情報取得部1210、撮像映像取得部1220、加工処理部1230、トリミング処理部1231、ぼかし処理部1232、属性情報化処理部1233、削除処理部1234、出力処理部1240、および、図示しない制御部のうちの一部の機能がプロセッサ10001およびメモリ10002により実現され、かつ、残りの機能が処理回路20001により実現されるものであっても良い。
なお、本開示は、その発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、または各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
本開示に係る管理装置は、施設において撮影された撮像情報がより活用されるようにすることができるので、施設における監視カメラによる撮像画像の利用に係る設定を管理する管理装置に用いるのに適している。
1 管理システム、2 セキュリティシステム、20,20-1,・・・,20-m セキュリティ関連装置、100(100-1,・・・,100-n),100A(100A-1,・・・,100A-n),100B(100B-1,・・・,100B-n),100C(100C-1,・・・,100C-n) 第1の端末(施設利用者端末、申請者端末)、110 提示部、111 設定状況提示部、112 申請用入力画像提示部、113 課金情報提示部、114 申請結果提示部、120 入力情報出力部、130 申請部、131 権限申請部、132 設定申請部、200,200A,200B,200C 第2の端末(施設管理者端末)、210 提示部、211 承認用画像提示部、212 設定状況提示部、213 課金情報提示部、230 申請部、231 承認申請部、300(300-1,・・・,300-l) 第3の端末、1000,1000A,1000B,1000C 管理装置、1010 通信部、1020 提示指令部、1021 提示情報生成部、1030 申請受付部、1040 承認確認部、1050 権限管理部、1060 設定管理部、1070 課金管理部、1080 課金額算出部、1090 課金更新部、1150 会話型情報変換部、1200 加工後映像出力部、1210 設定情報取得部、1220 撮像映像取得部、1230 加工処理部、1231 トリミング処理部、1232 ぼかし処理部、1233 属性情報化処理部、1234 削除処理部、1240 出力処理部、2000 データベース部、2100 権限管理データベース、2200 設定情報データベース、2300 設定履歴データベース、2400 算出用課金データベース、2500 課金管理データベース、2600 映像データベース、2700 施設内地図データベース、10001 プロセッサ、10002 メモリ、10003 入出力インタフェース、10004 通信回路、20001 処理回路、20002 メモリ、20003 入出力インタフェース、20004 通信回路。

Claims (15)

  1. 請者であるユーザから第1の端末を介して、に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の提供に関してその範囲および映像加工に係る設定情報であってユーザごとに管理される前記設定情報に対して設定を行う権限要求する権限申請、および前記設定情報の設定を申請する設定申請、を受け付ける申請受付部と、
    記権限申請に応じて、前記申請者の前記設定情報に対する設定の申請権限の有無を判定する権限管理部と、
    記判結果が申請権限有りを示す場合、前記申請者から受け付けた前記設定申請に基づいて、前記申請者を識別するユーザ識別情報および当該設定申請された前記設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる設定管理部と、
    前記設定情報データベースを参照し、前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記設定情報に示される範囲でかつ当該設定情報に示される加工が施された加工後映像を、前記ユーザ識別情報により特定される出力先に出力する加工後映像出力部と、
    を備えた管理装置。
  2. 前記設定情報は、
    撮像映像の範囲情報および撮像映像の加工種別を含み、
    前記範囲情報は、
    前記撮像映像の撮像期間を示す期間情報または前記施設における撮像位置を示す位置情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記申請受付部は、前記権限申請を受け取った後、前記判定の結果が申請権限有を示す場合に、前記設定申請を受け付ける、
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  4. 前記権限管理部は、ユーザごとに申請権限を管理する権限管理データベースを参照し、承認済みでない場合に、前記施設の管理者または前記施設のセキュリティ管理者が所持する第2の端末に宛てて承認確認要求を行い、前記第2の端末から承認することを示す承認通知を受けると、前記権限管理データベースを更新して前記第1の端末に権限付与通知を出力する、
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  5. 前記判定の結果が申請権限有を示す場合、前記設定情報データベースを参照し、前記申請者の設定情報に基づく設定状態を示す提示情報を前記第1の端末に出力する提示指令部を備える、
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  6. 前記設定情報に示される加工種別は、
    前記撮像映像における人領域に対するトリミング処理、
    前記撮像映像における人領域に対するぼかし処理、
    前記撮像映像における人領域に基づき属性情報を抽出する属性情報化処理、
    または、
    前記撮像映像における人領域を削除する削除処理、
    を含む、請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  7. 前記加工後映像出力部は、前記属性情報化処理を実行した場合、さらに属性情報を用いて統計値を出力する、
    ことを特徴とする請求項に記載の管理装置。
  8. 前記加工後映像出力部により出力された加工後映像または統計値を前記第1の端末に提示させるよう出力する提示指令部を、
    さらに備えた、請求項に記載の管理装置。
  9. 前記加工後映像出力部は、前記統計値を可視化した画像である統計値画像を施設内地図画像に重畳した加工後映像を出力し、
    前記提示指令部は、前記統計値画像を施設内地図画像に重畳した加工後映像を、前記第1の端末に提示させるよう出力する、
    ことを特徴とする請求項に記載の管理装置。
  10. 前記第1の端末から前記設定申請を確定する通知を受ける前に前記第1の端末から受け付けた前記設定情報を用いて、前記設定情報が示す加工種別に応じた確定前課金額を算出する課金額算出部を、さらに備え、
    前記提示指令部は、さらに、前記課金額算出部により算出された確定前課金額を用いて、当該確定前課金額に関する課金情報を前記第1の端末に提示させるよう出力する、
    請求項に記載の管理装置。
  11. 前記課金額算出部は、さらに、ユーザに対する課金額を記憶する課金管理データベースを参照して、課金額の増減額を算出し、
    前記提示指令部は、前記課金額算出部により算出された課金額および増減額を用いて、前記課金額および前記増減額に関する課金情報を、前記第1の端末である前記申請者の端末へ提示させるよう出力する、
    請求項10に記載の管理装置。
  12. 前記ユーザが、前記施設を利用するテナントである、
    請求項1または請求項2に記載の管理装置。
  13. 施設における利用に係る設定情報を管理する管理装置と、
    前記管理装置に対して申請する設定情報を入力可能な申請入力用画像を表示させる、第1の端末と、
    を備えた管理システムであって、
    前記管理装置は、
    申請者であるユーザから前記第1の端末を介して、前記施に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の提供に関してその範囲および映像加工に係る設定情報であってユーザごとに管理される前記設定情報に対して設定を行う権限要求する権限申請、および前記設定情報の設定を申請する設定申請、を受け付ける申請受付部と、
    記権限申請に応じて、前記申請者の前記設定情報に対する設定の申請権限の有無を判定する権限管理部と、
    記判結果が申請権限有りを示す場合、前記申請者から受け付けた前記設定申請に基づいて、前記申請者を識別するユーザ識別情報および当該設定申請された前記設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる設定管理部と、
    前記設定情報データベースを参照し、前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記設定情報に示される範囲でかつ当該設定情報に示される加工が施された加工後映像を、前記ユーザ識別情報により特定される出力先に出力する加工後映像出力部と、
    を備えた、管理システム。
  14. 管理装置を用いて、施設の利用に係る設定情報を管理する管理方法であって、
    申請受付部が、申請者であるユーザから第1の端末を介して、に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の提供に関してその範囲および映像加工に係る設定情報であってユーザごとに管理される前記設定情報に対して設定を行う権限要求する権限申請を受け付けるステップおよび前記設定情報の設定を申請する設定申請を受け付けるステップをそれぞれ含む、申請受付ステップと、
    権限管理部が、前記権限申請に応じて、前記申請者の前記設定情報に対する設定の申請権限の有無を判定する権限管理ステップと、
    設定管理部が、前記判結果が申請権限有りを示す場合、前記申請者から受け付けた前記設定申請に基づいて、前記申請者を識別するユーザ識別情報および当該設定申請された前記設定情報を関連付けて設定情報データベースに記憶させる設定管理ステップと、
    加工後映像出力部が、前記設定情報データベースを参照し、前記ユーザ識別情報と関連付けられた前記設定情報に示される範囲でかつ当該設定情報に示される加工が施された加工後映像を、前記ユーザ識別情報により特定される出力先に出力する加工後映像出力ステップと、
    を備えた管理方法。
  15. 施設の利用に係る設定情報を管理する管理装置に対して、第1の端末を用いて設定情報を申請する設定方法であって、
    前記第1の端末の申請部が、前記管理装置に対して前記に設けられた撮像装置から取得された撮像映像の提供に関してその範囲および映像加工に係る設定情報であって申請者であるユーザごとに管理される前記設定情報に対して設定を行う権限要求する権限申請を実行する権限申請ステップと、
    前記第1の端末の申請入力用画像提示部が、前記設定情報を入力可能な申請入力用画像を、前記第1の端末の表示部に表示させる申請入力用画像提示ステップと、
    前記第1の端末の入力情報出力部が、前記申請入力用画像を介して、前記設定情報を受け付ける入力情報取得ステップと、
    前記申請入力用画像を介して申請確定が操作された場合、前記申請者を識別するユーザ識別情報および前記申請入力用画像を介して受け付けた前記設定情報を、前記第1の端末の申請部が前記管理装置に対して設定申請する設定申請ステップと、
    を備えた、設定方法。
JP2023504185A 2022-09-26 2022-09-26 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法 Active JP7374376B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/035559 WO2024069665A1 (ja) 2022-09-26 2022-09-26 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7374376B1 true JP7374376B1 (ja) 2023-11-06
JPWO2024069665A1 JPWO2024069665A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=88645831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023504185A Active JP7374376B1 (ja) 2022-09-26 2022-09-26 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7374376B1 (ja)
WO (1) WO2024069665A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064241A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視カメラ所在公開システム
JP2016012752A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 映像監視装置、映像監視システムおよび映像監視方法
JP2016076893A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 活動状況分析装置、活動状況分析システムおよび活動状況分析方法
JP2017123026A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 動線分析システム及び動線分析方法
JP2017184288A (ja) * 2017-06-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、録画装置、映像表示方法およびコンピュータプログラム
JP2017184120A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Medi Plus 画像処理システム
JP2019071050A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2019186777A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像処理装置、映像処理システム及び映像処理方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108206930A (zh) * 2016-12-16 2018-06-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 基于隐私遮蔽显示图像的方法及装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014064241A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視カメラ所在公開システム
JP2016012752A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 映像監視装置、映像監視システムおよび映像監視方法
JP2016076893A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 活動状況分析装置、活動状況分析システムおよび活動状況分析方法
JP2017123026A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 動線分析システム及び動線分析方法
JP2017184120A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社Medi Plus 画像処理システム
JP2017184288A (ja) * 2017-06-29 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置、録画装置、映像表示方法およびコンピュータプログラム
JP2019071050A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2019186777A (ja) * 2018-04-12 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像処理装置、映像処理システム及び映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024069665A1 (ja) 2024-04-04
JPWO2024069665A1 (ja) 2024-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11924325B2 (en) Blockchain-implemented method and system
US20210027217A1 (en) System and method for one-click booking of a service event that includes service transaction information
US20210027216A1 (en) System and method for one-click booking of a service event for a user
JP6601018B2 (ja) 作業管理プログラム、作業管理方法および作業管理システム
CN111523851A (zh) 任务管理及处理方法、商家信息管理方法、系统、及设备
CN107887003B (zh) 基于SaaS的医学影像处理方法
JP2024127956A (ja) 権利判定システム、権利判定方法、情報処理端末およびその制御方法
JP7374376B1 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法
JP6770231B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2019148886A (ja) 入店情報処理装置、入店情報処理方法、およびプログラム
JP4628086B2 (ja) ワークフローシステム、閲覧制限方法、プログラムおよび記録媒体
TW202103065A (zh) 設施管理系統、臉部辨識裝置、設施管理方法、以及電腦程式
WO2020185514A1 (en) Usecase specification and runtime execution to serve on-demand queries and dynamically scale resources
JP7282283B1 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法
JP2016144010A (ja) 画像集約システム、画像収集システム、画像収集方法
JP2023125104A (ja) 貸出システム、貸出方法及びプログラム
WO2024069664A1 (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、および、設定方法
JP2022041196A (ja) 貸会議室利用管理装置、方法、及びプログラム
JP2004208113A (ja) 画像撮影装置およびプログラム
US20190297022A1 (en) Apparatus and system for assisting sharing of resource, and communication terminal
JP5958586B2 (ja) 入退館装置、入退館システム、制御方法、及びプログラム
EP4068131A1 (en) Simplified user management functionality
JP2020107137A (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP6435676B2 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理システム及びプログラム
JP6955067B1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150