JP7371021B2 - 安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 - Google Patents

安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7371021B2
JP7371021B2 JP2020564477A JP2020564477A JP7371021B2 JP 7371021 B2 JP7371021 B2 JP 7371021B2 JP 2020564477 A JP2020564477 A JP 2020564477A JP 2020564477 A JP2020564477 A JP 2020564477A JP 7371021 B2 JP7371021 B2 JP 7371021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
bus bar
groove
electrode lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020564477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524136A (ja
Inventor
ハン-ヨン・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2021524136A publication Critical patent/JP2021524136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371021B2 publication Critical patent/JP7371021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/526Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/101Bimetal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリーモジュールに関し、より詳しくは、温度上昇時に電流の流れを遮断可能にしたバッテリーモジュールに関する。また、本発明は、このようなバッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車に関する。
本出願は、2018年11月30日出願の韓国特許出願第10-2018-0152786号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が商用化している。中でもリチウム二次電池は、ニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であり、自己放電率が非常に低くエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主に、リチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、正極活物質が正極集電体にコーティングされた正極板と、負極活物質が負極集電体にコーティングされた負極板とが、分離膜を介して配置された構造を有する単位セルを集合させた電極組立体、及び該電極組立体を電解液とともに密封収納する外装材、すなわち電池ケースを備える。リチウム二次電池は、電池ケースの形状によって、電極組立体が金属缶に収納されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートからなるパウチに収納されているパウチ型二次電池とに分けられる。
近年、携帯型電子機器のような小型装置だけでなく、自動車や電力貯蔵装置(ESS)のような中大型装置にも二次電池が広く用いられている。このような中大型装置に用いられる場合、容量及び出力を高めるため、多数の二次電池が電気的に接続されてバッテリーモジュールやバッテリーパックを構成する。特に、このような中大型装置には積層が容易であって軽量であるというなどの長所からパウチ型二次電池が多く用いられる。パウチ型二次電池は、電極リードが接続された電極組立体がパウチケースに電解液とともに収納されて密封された構造を有する。電極リードの一部はパウチケースの外部に露出し、露出した電極リードは二次電池が装着される装置に電気的に接続されるか又は二次電池相互間を電気的に接続するのに使用される。
図1は、パウチ型バッテリーセル同士を連結して製造したバッテリーモジュールの一部を示している。例えば、2つのパウチ型バッテリーセルを直列で連結した状態を示した図である。
図1に示されたように、パウチ型バッテリーセル10、10’は、パウチケース30の外部に引き出された2つの電極リード40、40’を備える。電極リード40、40’は、電気的極性によって正極(+)リードと負極(-)リードとに区分され、パウチケース30内に密封されている電極組立体20に電気的に接続されている。すなわち、正極リードは電極組立体20の正極板に、負極リードは電極組立体20の負極板に電気的に接続されている。
バッテリーモジュール1内でバッテリーセル10、10’同士は様々な方式で連結されるが、図1は電極リード40、40’を折り曲げた後、バスバー50上においてレーザー溶接で溶接処理することで、バッテリーセル10の電極リード40とバッテリーセル10に隣接した他のバッテリーセル10’の電極リード40’との間を連結する方式を示している。
一方、リチウム二次電池は過熱されると、爆発するおそれがある。特に、電気自動車(EV:Electric Vehicle)、ハイブリッド電気自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV:Plug-in HEV)などを含む電気車両に適用するため、多数の高容量二次電池バッテリーセルを連結して使用するバッテリーモジュールやバッテリーパックでは、爆発時に非常に大きい事故につながり得ることから、安全性を確保することが主な課題のうち1つである。
リチウム二次電池の温度が急激に上昇する代表的な原因は、短絡電流が流れる場合である。短絡電流は、二次電池と連結された電子機器などで短絡が起きたとき主に発生し、リチウム二次電池に短絡が生じれば正極及び負極で急激な電気化学反応が起きて熱が発生するようになる。このように発生した熱によってバッテリーセルの温度が急激に上昇し、結局発火を引き起こす。特に、複数のバッテリーセルを含んでいるバッテリーモジュール又はバッテリーパックの場合は、いずれか1つのバッテリーセルで発生した熱が周囲のバッテリーセルに伝達され、他のバッテリーセルに影響を及ぼすため、さらに大きい危険になる。
二次電池内部の温度が上昇すれば電流を遮断して爆発を防止できる従来の手段として、PTC(Positive Temperature Coefficient)素子、ヒューズなどが提案されている。しかし、これらはバッテリーモジュールやバッテリーパック内で別途の取り付け空間を必要とするという問題がある。
バッテリーモジュール又はバッテリーパックの爆発はそれが採用された電子機器または自動車などの破損をもたらすだけでなく、ユーザの安全を脅かし火災につながり得るため、安全性を確保することは非常に重要である。二次電池が過熱されれば爆発及び/または発火の危険が高まり、過熱による急激な燃焼や爆発は人命及び財産上の被害につながり得る。そこで、二次電池の使用上の安全性を十分に確保できる手段が求められている。
本発明は、温度上昇時に電流を遮断できることで、安全性が向上したバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の目的を達成するため、本発明によるバッテリーモジュールは、長さと幅に比べて薄い厚さを有する略板状であり、長手方向に沿った左側面と右側面にそれぞれ線状の溝が設けられたバスバーと、前記バスバーの左側面と右側面にそれぞれ位置して前記溝にそれぞれの電極リードが嵌められて物理的に接触することで、前記バスバーを介して互いに電気的に接続されているバッテリーセルとを含み、前記溝は、一定温度以上で厚さ方向の大きさが増加して前記電極リードと前記バスバーとの間の物理的接触が解除されることで、前記バッテリーセル同士の電気的接続を解除することを特徴とする。
望ましくは、形状記憶合金板が間隔を置いて上下に積層された構成を通じて前記溝が設けられる。ここで、上下とは厚さ方向を示す。
望ましくは、前記溝に前記電極リードが嵌められて物理的に圧着されている。
一実施形態において、前記形状記憶合金板同士が対向する面に多数の突起が形成され得る。
他の実施形態において、前記溝に前記電極リードが嵌められて物理的に圧着され、前記突起は、物理的な圧着時に、上下の形状記憶合金板に形成された突起同士が噛み合うように備えられ得る。
前記バスバーの左側面の溝に嵌められる電極リードと右側面の溝に嵌められる電極リードとは反対極性であり得る。このとき、2つ以上のバッテリーセルから同じ極性の電極リードが集められて前記溝に嵌められ得る。
さらに他の実施形態において、前記溝は片面に2つ以上が設けられ、各溝毎に電極リードが嵌められる。
そして、本発明は、本発明による少なくとも1つのバッテリーモジュールと、前記少なくとも1つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースとを含む、バッテリーパックを提供する。
さらに、本発明は、本発明による少なくとも1つのバッテリーパックを含む自動車を提供する。
本発明によれば、バッテリーセルは変更せず、バスバーのみを変更してバッテリーモジュールを構成する。バスバーは、温度上昇時に電極リードとの物理的接触が解除されることで、電気的接続を解除することができる。したがって、本発明によるバッテリーモジュールは、使用時に過熱されても、電極リードを通じた電流の流れを遮断できるため、異常状況での安全性を確保することができる。
本発明によれば、二次電池保護回路が動作しない場合であっても、電流の流れを遮断してそれ以上電流が流れないようにすること、例えば充電されないようにすることが可能であるため、バッテリーモジュールの安全性を高めることができる。このように本発明のバッテリーモジュールは、バスバーを改善することで温度上昇時に自動で電流の流れを遮断する手段を具現するため、二次電池保護回路の過充電防止機能とともに、バッテリーモジュールの安全性を二重で確保することができる。
本発明によれば、隣接したバッテリーセル同士の間を連結して電気的接続経路を構成するとき、安全性を確保可能なバスバーを用いたバッテリーモジュールを提供することができる。異常温度に到達する状況のようなイベントが発生したとき、バスバーと物理的に接触していた電極リードはバスバーの変形によって物理的接触が解除される。その結果、隣接したバッテリーセル同士の電気的接続も解除されて電流の流れが遮断されるため、バッテリーモジュールの安全性を確保することができる。
本発明によれば、バッテリーモジュールのバスバーの改善を通じて安全性が確保される。従来のバスバーの代りに本発明で提案するバスバーを用い、従来の溶接の代りに物理的圧着を用いるなど、比較的に簡単な工程変更を通じてバッテリーモジュールの安全性を確保できるという長所がある。本発明で提案するようにバスバーを形状記憶合金から形成する場合、本来の形状に復元される温度を予め設定し、それに応じた合金を用いることができ、電流遮断が必要な温度に合わせてバスバーを製造してバッテリーモジュール仕様毎に好適に適用することができる。バッテリーセル自体は従来の製造工程をそのまま用いるため、工程変更や量産プロセスに対する調整を必要としない。
このように、本発明によれば、正常な状況では電流の流れを確保して従来と同様のバッテリーモジュール性能を発現しながらも、異常状況によって一定以上の温度に上昇するときは、電流の流れを遮断してバッテリーモジュールの安全性を向上させることができる。したがって、バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック、そしてこのバッテリーパックを含む自動車の安全性を向上させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来のバッテリーモジュールを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールを概略的に示した図である。 図2におけるバスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに含まれるバスバーの斜視図である。 図2のバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合が解除された状態を示した断面図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。 本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。 さらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。 さらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーパックを説明するための図である。 本発明の一実施形態による自動車を説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
以下の実施形態において、二次電池はリチウム二次電池を指す。ここで、リチウム二次電池とは、充電及び放電が行われる間にリチウムイオンが作動イオンとして作用して正極板と負極板で電気化学的反応を誘発する二次電池を総称する。
一方、リチウム二次電池に使われた電解質や分離膜の種類、二次電池を包装するのに使われた電池ケースの種類、リチウム二次電池の内部または外部の構造などによって二次電池の名称が変更されても、リチウムイオンが作動イオンとして使われる二次電池であれば、全てリチウム二次電池の範疇に含まれると解釈すべきである。
本発明は、リチウム二次電池の以外に他の二次電池にも適用可能である。したがって、作動イオンがリチウムイオンでなくても、本発明の技術的思想が適用可能な二次電池であれば、その種類に関わらず、全て本発明の範疇に含まれると解釈すべきである。
以下、本発明の一実施形態について図2~図5を参照して説明する。
図2は本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールを概略的に示した図であり、図3は図2におけるバスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図であり、図4は本発明の一実施形態によるバッテリーモジュールに含まれるバスバーの斜視図である。図5は、図2のバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合が解除された状態を示した断面図である。
図2に示されたように、バッテリーモジュール100はバッテリーセル110、110’及びバスバー180を含む。バッテリーモジュール100にはさらに多くのバッテリーセルが含まれ得るが、図示の便宜上、そのうち一部を図示することにする。例えば、2つのパウチ型バッテリーセル110、110’を直列で連結した状態を示した。しかし、これは例示に過ぎず、本発明がこのような連結方式に限定されることはない。
バッテリーセル110、110’は、二次電池であって、パウチケース130の外側に引き出された2つの電極リード140、140’を備える。電極リード140、140’は、電気的極性によって正極(+)リードと負極(-)リードとに区分され、パウチケース130内に密封されている電極組立体120に電気的に接続されている。すなわち、正極リードは電極組立体120の正極板に、負極リードは電極組立体120の負極板に電気的に接続されている。
図3にも示したように、バッテリーモジュール100では、バッテリーセル110の電極リード140、及びそれに隣接した他のバッテリーセル110’の電極リード140’を折り曲げた後、バスバー180両側面の溝183にそれぞれ嵌め込み、必要であれば圧着し、バッテリーセル110の電極リード140と他のバッテリーセル110’の電極リード140’との間をバスバー180を媒介にして連結している。
図4をさらに参照すると、バスバー180は長さLと幅Wに比べて厚さTが薄い略板状である。従来のバスバーと特に異なる点は、長さL方向に沿った左側面181と右側面182にそれぞれ線状の溝183が設けられていることである。
バスバー180は、多様な電気的接続関係を具現するため、形状、大きさが自在に変わり得る。そして、通常、バスバー180単独で用いられるより、配線関係を考慮してプラスチック材質からなるフレーム上に電気伝導性の、例えば金属からなるバスバーが組み合わせられたICB組立体という部品としてバッテリーモジュールの製造工程に適用される。フレームの形態及びフレームに組み合わせられるバスバーの形態は、バッテリーモジュールの連結関係によって多様である。したがって、本発明の多様な変形例が可能であることを当業者であれば分かるであろう。
本実施形態では、図2及び図3に示されたように、バスバー180の左側面181に1つのバッテリーセル110が位置し、右側面182に他のバッテリーセル110’が位置する。溝183にそれぞれの電極リード140、140’が嵌められ、バスバー180と電極リード140、140’との間が物理的接触及び電気的接触をなしている。このようにすることで、バスバー180を介してバッテリーセル110、110’同士を電気的に接続することができる。電気的に接続されている状態で、例えば溝183の大きさはs1であり、そこにぴったりと電極リード140、140’が物理的に接触し得る。電極リード140、140’は、バスバー180の溝183に嵌められることでバスバー180の内側面と接触し、バスバー180と電極リード140、140’をすべて電気伝導性材質から構成すれば、隣接したバッテリーセル110、110’同士が電気的に接続されることになる。
溝183は、嵌められる電極リード140、140’に対応する形状を有するものであり得る。換言すれば、パウチケース130の外部に引き出された電極リード140、140’の端部を略水平面上で嵌めて挿入できるように、電極リード140、140’の幅に対応する長さ、電極リード140、140’の厚さに対応する大きさを有し得る。
異常状況、例えば一定温度以上で、溝183は、図5のように厚さT方向の大きさが増加して(s2>s1)、電極リード140、140’とバスバー180との物理的接触が解除される。これによって、バッテリーセル110、110’同士の電気的接続も解除される。
すなわち、溝183は、バッテリーモジュール100の一般的な使用状況では電極リード140、140’と接触した状態を維持し、過電流などによって温度が一定温度以上に上昇すれば、溝183が大きくなる様相に変形を起こすことで、電極リード140、140’との接触が解除される性質を有する。
望ましくは、溝183の大きさが温度によって変化できるように、バスバー180のうち少なくとも溝183周辺の材料は温度によって変形自在な形状記憶合金からなることが良く、これによって電極リード140、140’と接触するか又は接触解除することができる。特に、本実施形態において、形状記憶合金板184が間隔を置いて上下に積層された構成を通じて溝183を設ければ、一定温度以上で形状記憶合金板184が本来記憶された形状に復元されながら、溝183の大きさを増加させることができる。ここで、上下とは厚さT方向を指す。
形状記憶合金は、形状記憶効果を有する合金を称するものであるが、ここで形状記憶効果とは、高温における形状を記憶させることで、低温で酷い変形が加えられても一定温度以上の環境になれば、直ちに本来の形状に戻る現象を意味する。このような形状記憶合金は、高温における相と低温における相とが有する結晶配列が著しく異なるため、低温で変形を加えても一定温度以上の環境になれば、本来の形状に回復するようになる。このような形状記憶合金には、ニッケル-チタン合金(ニチノール)、銅-亜鉛合金、銅-亜鉛-アルミニウム合金、金-カドミウム合金、インジウム-タリウム合金などがある。
バスバー180全体をこのような形状記憶合金から製造するか、または、特に形状記憶合金板184を積層してバスバー180の一部を構成すれば、例えば、一定温度以上の高温で形状記憶合金を用いて電極リード140、140’の厚さよりも大きい大きさ(例えば、s2)を有する溝183を形成するようにバスバー180を製造した後、溝183が電極リード140、140’の厚さに対応する大きさ(s1)を有するように低温で変形を加える工程を施した後、溝183に電極リード140、140’を嵌め込んで電気的接続を完成することができる。それとも、溝183に電極リード140、140’を嵌め込んだ後、物理的に圧着してバスバー180の内側面と電極リード140、140’とが当接して物理的接触をなすようにしてもよい。物理的圧着は小型圧着機を用いて実施可能である。小型圧着機によっても1cm当り500kgの圧力も加えることができるため、圧着力は十分である。したがって、十分な圧着力によって圧着を通じた電気的接触状態を維持できるため、物理的圧着だけでも十分であり、溶接のような工程が必要ではない。
このような工程において、工程上の多様な条件、すなわち用いられる合金の種類、合金の組成、製品の成形温度、製品に変形を加えるときの温度や圧力などの条件を多様に変化させることで、製品の変形の程度、変形が起きる温度及び様相などを決定することができる。
したがって、バスバー180を製作する際、バッテリーモジュール100をなすバッテリーセル110、110’が耐えられる温度などに鑑みて工程上の多様な条件を決定することで、バスバー180が適切な温度で電流遮断機能を果たせるようにすることができる。例えば、約200℃での形状を覚えて変化する合金を用いてバスバー180を製作すれば、バッテリーモジュール100が過熱するとき、200℃程度で電流遮断機能を果たすことができる。
バッテリーモジュール100でバッテリーセル110、110’が互いに直列で連結される方式は様々であり得るが、図2及び図3には電極リード140、140’をそれぞれ折り曲げた後、バスバー180両側面の溝183にそれぞれ嵌めて、溶接なしにバッテリーセル110の電極リード140と他のバッテリーセル110’の電極リード140’との間を連結する方式が示されている。本実施形態では、バスバー180の左側面181の溝183に嵌められる電極リード140と右側面182の溝183に嵌められる電極リード140’とは極性が反対である。もし、バスバー180の左側面181の溝183に嵌められる電極リード140と右側面182の溝183に嵌められる電極リード140’とが同じ極性であれば、並列連結になる。
このように本発明では、隣接したバッテリーセル110、110’同士を、温度上昇時に溝183の大きさが増加可能なバスバー180を用いて電極リード140、140’と連結する。これによって、バッテリーモジュール100の使用時に過熱されると、バスバー180の溝183の変形を通じて電流の流れを遮断する。したがって、二次電池保護回路が動作しない場合であっても、電流の流れを遮断してそれ以上電流が流れないようにすること、例えば充電されないようにすることが可能であるため、バッテリーモジュール100の安全性を高めることができる。このように本発明のバッテリーモジュール100は、バスバー180を改善することで温度上昇時に自動で電流の流れを遮断する手段を具現するため、二次電池保護回路の過充電防止機能とともに、バッテリーモジュール100の安全性を二重で確保できる効果もある。そして、このようなバッテリーモジュール100を含むバッテリーパック、及びこのバッテリーパックを含む自動車の安全性を向上させることができる。
図1に示されたような従来のバスバー50を用いる代りに、本発明によるバスバー180を用いてバッテリーモジュール100を製造すれば、より容易に且つさらに安全性が向上したバッテリーモジュール100を製造でき、バッテリーセル110、110’に対する変更はないため、従来のバッテリーセルの製造工程はそのまま用いることができる。したがって、既に確立された工程に対する変更や量産プロセスに対する調整を必要としないという長所もある。
図6は、本発明の他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。
図2~図5を参照して上述した実施形態と同様に、バスバー180は、形状記憶合金板184が間隔を置いて上下に積層された構成を通じて溝183が設けられたものである。ここでは、形状記憶合金板184同士が対向する面に多数の突起185が形成されている。突起185の形状は、半球、円錐、円錐台、多角柱、円錐、多角錐などの多様な形状であり得る。
突起185は、電極リード140、140’の上下で物理的接触点又は圧力点として作用できる。溝183に電極リード140、140’を嵌めて物理的圧着を通じてバスバー180と電極リード140、140’とを物理的及び電気的接続するとき、突起185の狭い面積に加えられる圧着力は、突起185がないときに比べて、より大きい圧力で印加されるため、バスバー180と電極リード140、140’との間をより確実に接触及び連結することができる。
図7は、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。
図6を参照して上述した実施形態と同様に、バスバー180は、形状記憶合金板184が間隔を置いて上下に積層された構成を通じて溝183が設けられたものであり、さらに、形状記憶合金板184同士が対向する面に多数の突起185が形成されている。突起185は、物理的な圧着時に、上下の形状記憶合金板184に形成された突起185同士が噛み合うように備えられている。すなわち、電極リード140、140’を基準にして、上側に位置する突起185と下側に位置する突起185とがずれて形成されている。
したがって、図7の(a)のように、溝183に電極リード140、140’を嵌めてから突起185が電極リード140、140’を物理的及び電気的に接続する程度だけ圧着してもよく、(b)のように、さらに圧着を行って、上下の形状記憶合金板184に形成された突起185同士が噛み合うようにしてもよい。図7の(b)のようにすれば、電極リード140、140’と形状記憶合金板184との接触面積が図7の(a)よりも増加し、外部から衝撃が加えられても電極リード140、140’と形状記憶合金板184との間の凸凹した接触界面を通じた摩擦力の増加によって物理的接触状態が不意に解除されることが少なくなる。
図8は、さらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。
図7を参照して上述した実施形態と同様に、バスバー180は、形状記憶合金板184が間隔を置いて上下に積層された構成を通じて溝183が設けられたものであり、さらに、形状記憶合金板184同士が対向する面に多数の突起185が形成されている。
ここでは、2つ以上のバッテリーセル110a、110bから同じ極性の電極リード140を集め、他の2つ以上のバッテリーセル110c、110dから同じ極性の電極リード140’を集めて、バスバー180両側面の溝183に嵌めた例を挙げる。バッテリーモジュール100内における複数のバッテリーセル110a、110b、110c、110d同士の電気的接続は、直列、並列または直列と並列とが混合された方式で行われ得る。同じ極性の電極リードを集めれば、そのバッテリーセル同士は並列になる。集められた電極リードを異なる極性で集められた電極リードと連結すれば、それらは直列になる。図8は、バスバー180を中心に右側にあるバッテリーセル110a、110b同士は並列、左側にあるバッテリーセル110c、110d同士も並列、そしてバッテリーセル110a、110bとバッテリーセル110c、110dとの間は直列である場合に該当する。
図9は、さらに他の実施形態によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーと電極リードとの結合状態を示した断面図である。
図8と同様に、2つ以上のバッテリーセル110a、110bの電極リード140がバスバー180の左側面に、他の2つ以上のバッテリーセル110c、110dの電極リード140’がバスバー180の右側面に連結される。図8では同じ極性の電極リード同士が集められて1つの溝183に嵌められる例を挙げたが、本実施形態では電極リードの個数だけの溝183a、183b、183c、183dが設けられ、それぞれの溝183a、183b、183c、183dに各電極リード140、140’が嵌められて圧着される例を挙げている。
以上の実施形態において、例えば1つのバッテリーセル110と他のバッテリーセル110’との間の電気的接続は、バッテリーモジュール100が約200℃のような一定温度に到達したとき、バスバー180の変形によるバスバー180と電極リード140、140’との間の物理的接触解除を通じて解除されるようにする。これによって正常な電流範囲、そしてそれによる正常な温度範囲では正常な電流経路を形成し、過電流などによって200℃程度に達する異常温度に到達すると、電流経路が遮断される。このように過熱時のみにバスバー180と電極リード140、140’との接触が解除されることで、異常温度による火災、爆発などに対する安全性を確保することができる。さらに、他の安全性改善用装置であるPTC素子やヒューズのようにモジュール内で空間を占めないため、エネルギー密度を減少させないという長所がある。
本発明によれば、バッテリーセルは変更せず、バスバーのみを変更してバッテリーモジュールを構成する。バスバーは、温度上昇時に電極リードとの物理的接触が解除されることで電気的接続を解除することができる。したがって、本発明によるバッテリーモジュールは、使用時に過熱されても、電極リードを通じた電流の流れを遮断できるため、異常状況での安全性を確保することができる。
本発明によれば、二次電池保護回路が動作しない場合であっても、電流の流れを遮断してそれ以上電流が流れないようにすること、例えば充電されないようにすることが可能であるため、バッテリーモジュールの安全性を高めることができる。このように本発明のバッテリーモジュールは、バスバーを改善することで温度上昇時に自動で電流の流れを遮断する手段を具現するため、二次電池保護回路の過充電防止機能とともに、バッテリーモジュールの安全性を二重で確保することができる。
本発明によれば、隣接したバッテリーセル同士の間を直列で連結して電気的接続経路を構成するとき、安全性を確保可能なバスバーを用いたバッテリーモジュールを提供することができる。異常温度に到達する状況のようなイベントが発生したとき、バスバーと物理的に接触していた電極リードはバスバーの変形によって物理的接触が解除される。その結果、隣接したバッテリーセル同士の電気的接続も解除されて電流の流れが遮断されるため、バッテリーモジュールの安全性を確保することができる。
本発明によれば、バッテリーモジュールのバスバーの改善を通じて安全性が確保される。従来のバスバーの代りに本発明で提案するバスバーを用い、従来の溶接の代りに物理的圧着を用いるなど、比較的に簡単な工程変更を通じてバッテリーモジュールの安全性を確保することができる。バスバーを形状記憶合金から形成する場合、本来の形状に復元される温度を調節できて、電流遮断が必要な温度に合わせてバスバーを製造してバッテリーモジュール仕様毎に好適に適用することができる。バッテリーセル自体は従来の製造工程をそのまま用いるため、工程変更や量産プロセスに対する調整を必要としない。
このように、本発明によれば、正常な状況では電流の流れを確保して従来の電極リードと同様のバッテリーセル性能を発現しながらも、異常状況によって一定以上の温度に上昇するときは、電流の流れを遮断してバッテリーモジュールの安全性を向上させることができる。したがって、バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック、そしてこのバッテリーパックを含む自動車の安全性を向上させることができる。
本発明によるバッテリーモジュールは、優れた安全性を有するため、高温安定性及び長いサイクル特性、高いレート特性などが求められる中大型装置の電源としての使用にも適している。上記中大型装置の望ましい例としては、電気的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);EV、HEV、PHEVなどを含む電気自動車;電気自転車(E-bike)、電気スクーター(E-scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);及びESSなどが挙げられるが、これらに限定されることはない。
図10は、本発明の一実施形態によるバッテリーパックを説明するための図である。図11は、本発明の一実施形態による自動車を説明するための図である。
図10及び図11を参照すると、バッテリーパック200は、上述した実施形態による少なくとも1つのバッテリーモジュール、例えば二番目の実施形態のバッテリーモジュール100及びそれをパッケージングするパックケース210を含むことができる。また、本発明によるバッテリーパック200は、このようなバッテリーモジュール100とパックケース210の外に、バッテリーモジュール100の充放電を制御するための各種の装置、例えばBMS(Battery Management System)、電流センサ、ヒューズなどをさらに含むことができる。
このようなバッテリーパック200は、自動車300の燃料源として自動車300に備えられ得る。例えば、バッテリーパック200は、電気自動車、ハイブリッド自動車、及びその他のバッテリーパック200を燃料源として利用可能なその他の方式で自動車300に備えられ得る。
望ましくは、自動車300は電気自動車であり得る。バッテリーパック200は、電気自動車のモータ310に駆動力を提供して自動車300を駆動させる電気エネルギー源として使用できる。この場合、バッテリーパック200は、100V以上の高い公称電圧を有する。ハイブリッド自動車用であれば、270Vに設定されている。
バッテリーパック200は、モータ310及び/または内燃機関の駆動により、インバータ320によって充電または放電できる。バッテリーパック200は、ブレーキ(brake)と結合された回生充電装置によっても充電できる。バッテリーパック200は、インバータ320を通じて自動車300のモータ310に電気的に接続され得る。
バッテリーパック200にはBMSも含まれている。BMSは、バッテリーパック200内のバッテリーセルの状態を推定し、推定した状態情報を用いてバッテリーパック200を管理する。例えば、バッテリーパック200のSOC(State of Charge)、SOH(State of Health)、最大入出力電力許容量、出力電圧などのバッテリーパック200の状態情報を推定し管理する。そして、このような状態情報を用いてバッテリーパック200の充電または放電を制御し、さらにはバッテリーパック200の交替時期の推定も可能である。
ECU330は、自動車300の状態を制御する電子的制御装置である。例えば、アクセラレータ、ブレーキ、速度などの情報に基づいてトルク情報を決定し、モータ310の出力をトルク情報に応じて制御する。また、ECU330は、BMSから伝達されたバッテリーパック200のSOC、SOHなどの状態情報に基づいてバッテリーパック200が充電または放電できるように、インバータ320に制御信号を伝送する。インバータ320は、ECU330の制御信号に基づいてバッテリーパック200を充電または放電させる。モータ310は、バッテリーパック200の電気エネルギーを用いてECU330から伝達される制御情報(例えば、トルク情報)に基づいて自動車300を駆動する。
このような自動車300は、本発明によるバッテリーパック200を含み、バッテリーパック200は上述したように安全性が向上したバッテリーモジュール100を含む。したがって、バッテリーパック200の安定性が向上し、このようなバッテリーパック200は、安定性に優れて長期間使用可能であるため、これを含む自動車300は安全であって運用が容易である。
また、バッテリーパック200は、自動車300の外にも、二次電池を用いるESS、BMSなどのその他の装置や器具及び設備などにも備えられることは言うまでもない。
このように、本実施形態によるバッテリーパック200、及び自動車300のようなバッテリーパック200を備える装置や器具及び設備は、上述したバッテリーモジュール100を含むため、上述したバッテリーモジュール100による長所をすべて有するバッテリーパック200及びこのようなバッテリーパック200を備える自動車300などの装置や器具及び設備などを具現することができる。
以上、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
1 バッテリーモジュール
10 バッテリーセル
10’ バッテリーセル
20 電極組立体
30 パウチケース
40 電極リード
40’ 電極リード
50 バスバー
100 バッテリーモジュール
110 バッテリーセル
110’ バッテリーセル
120 電極組立体
130 パウチケース
140 電極リード
140’ 電極リード
180 バスバー
181 左側面
182 右側面
183 溝
184 形状記憶合金板
185 突起
200 バッテリーパック
210 パックケース
300 自動車
310 モータ
320 インバータ

Claims (8)

  1. 長さと幅に比べて薄い厚さを有する略板状であり、長手方向に沿った左側面と右側面にそれぞれ線状の溝が1つずつ設けられたバスバーと、
    前記バスバーの左側面と右側面にそれぞれ位置して前記溝にそれぞれの電極リードが嵌められて物理的に接触することで、前記バスバーを介して互いに電気的に接続されているバッテリーセルとを含み、
    前記溝は、一定温度以上で厚さ方向の大きさが増加して前記電極リードと前記バスバーとの間の物理的接触が解除されることで、前記バッテリーセル同士の電気的接続を解除する、バッテリーモジュールであって、
    前記溝は、形状記憶合金板が間隔を置いて上下に積層されて前記バスバーの一部を構成する構成を通じて設けられ、前記形状記憶合金板は、前記一定温度未満で前記電極リードと接触し、前記バスバーの前記一部以外の部分は形状記憶合金ではない材料からなる、バッテリーモジュール。
  2. 前記溝に前記電極リードが嵌められて物理的に圧着されている、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記形状記憶合金板同士が対向する面に多数の突起が形成されている、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記溝に前記電極リードが嵌められて物理的に圧着され、前記突起は、物理的な圧着時に、上下の形状記憶合金板に形成された突起同士が噛み合うように備えられている、請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記バスバーの左側面の溝に嵌められる電極リードと右側面の溝に嵌められる電極リードとが反対極性である、請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 2つ以上のバッテリーセルから同じ極性の電極リードが集められて前記溝に嵌められる、請求項5に記載のバッテリーモジュール。
  7. 少なくとも1つの請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールと、
    前記少なくとも1つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースとを含む、バッテリーパック。
  8. 少なくとも1つの請求項7に記載のバッテリーパックを含む、自動車。
JP2020564477A 2018-11-30 2019-11-04 安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車 Active JP7371021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0152786 2018-11-30
KR1020180152786A KR102532768B1 (ko) 2018-11-30 2018-11-30 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
PCT/KR2019/014840 WO2020111549A1 (ko) 2018-11-30 2019-11-04 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021524136A JP2021524136A (ja) 2021-09-09
JP7371021B2 true JP7371021B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=70854045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564477A Active JP7371021B2 (ja) 2018-11-30 2019-11-04 安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11881597B2 (ja)
EP (1) EP3799156A4 (ja)
JP (1) JP7371021B2 (ja)
KR (1) KR102532768B1 (ja)
CN (1) CN112042010B (ja)
WO (1) WO2020111549A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220018735A (ko) * 2020-08-07 2022-02-15 주식회사 엘지에너지솔루션 바이메탈을 이용한 전류차단장치를 가진 배터리 팩 및 그 작동 방법
CN113764795A (zh) * 2021-08-11 2021-12-07 湖北亿纬动力有限公司 电池模组
US11791515B2 (en) 2021-08-18 2023-10-17 Beta Air, Llc Battery assembly for an aircraft

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026907A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Toyota Motor Corp 電池及び組電池の製造方法
JP2010146735A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2011249243A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電池間接続構造及び接続方法
JP2014123433A (ja) 2012-12-20 2014-07-03 Toyota Industries Corp 電池モジュール
JP2016095402A (ja) 2014-11-14 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
CN206179965U (zh) 2016-11-21 2017-05-17 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池连接结构及电池组

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154530A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JPH11111260A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Japan Storage Battery Co Ltd 蓄電池の端子用接続具
KR20060039955A (ko) * 2004-11-02 2006-05-10 유니썸테크놀로지 주식회사 배터리용 안전장치
EP2343755A4 (en) 2008-11-07 2013-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd OMNIBUS SECONDARY BATTERY BAR AND SECONDARY BATTERY MODULE
DE102009009923A1 (de) * 2009-02-20 2010-08-26 Li-Tec Battery Gmbh Kontaktierungselement
KR101115289B1 (ko) * 2010-02-26 2012-02-13 연세대학교 산학협력단 배터리 셀의 전기결합장치
US8557419B2 (en) * 2010-09-02 2013-10-15 Bathium Canada Inc. Shape memory current collecting terminals for electrochemical cells
KR101370858B1 (ko) * 2011-04-26 2014-03-07 주식회사 엘지화학 돌기부를 포함하는 버스 바 및 이를 포함하는 전지모듈
KR101401477B1 (ko) * 2012-08-02 2014-05-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 커넥팅 부품, 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩
ITTO20130424A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Whitehead Sistemi Subacquei S P A Unita' per la fornitura di energia elettrica per mezzo navale, in particolare mezzo navale subacqueo
IN2014CH02207A (ja) 2013-05-31 2015-07-03 Gs Yuasa Int Ltd
KR101715695B1 (ko) * 2013-09-05 2017-03-13 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이에 적용되는 인터 버스 바
DE102013018397A1 (de) * 2013-11-02 2015-05-07 Daimler Ag Batterie mit einer Vielzahl von Batterieeinzelzellen
PL3109925T3 (pl) 2014-03-31 2022-07-18 Lg Energy Solution, Ltd. Moduł akumulatorowy i zawierający go pakiet akumulatorowy
KR101937942B1 (ko) 2015-07-13 2019-01-11 주식회사 엘지화학 버스 바 구조물
KR102028073B1 (ko) 2016-06-09 2019-10-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 전지팩
KR20180091446A (ko) * 2017-02-07 2018-08-16 에이치엘그린파워 주식회사 배터리팩 및 이에 적용되는 버스바
KR101864290B1 (ko) 2017-03-06 2018-06-04 영화테크(주) 고전압 배터리의 icb 모듈 조립구조
DE102017220505B4 (de) * 2017-11-16 2024-03-28 Te Connectivity Germany Gmbh Anschlusselement zur mechanischen und elektrischen Verbindung mit einem Kontaktelement einer elektrischen Speicherzelle, insbesondere einer Kontaktfahne einer Pouch-Zelle, sowie elektrisches Speicherzellenmodul

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026907A (ja) 2005-07-19 2007-02-01 Toyota Motor Corp 電池及び組電池の製造方法
JP2010146735A (ja) 2008-12-16 2010-07-01 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2011249243A (ja) 2010-05-28 2011-12-08 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電池間接続構造及び接続方法
JP2014123433A (ja) 2012-12-20 2014-07-03 Toyota Industries Corp 電池モジュール
JP2016095402A (ja) 2014-11-14 2016-05-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成システム
CN206179965U (zh) 2016-11-21 2017-05-17 华霆(合肥)动力技术有限公司 电池连接结构及电池组

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200065882A (ko) 2020-06-09
CN112042010B (zh) 2024-05-28
KR102532768B1 (ko) 2023-05-12
US11881597B2 (en) 2024-01-23
EP3799156A4 (en) 2021-11-24
JP2021524136A (ja) 2021-09-09
CN112042010A (zh) 2020-12-04
US20210175585A1 (en) 2021-06-10
WO2020111549A1 (ko) 2020-06-04
EP3799156A1 (en) 2021-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3512008B1 (en) Battery module, and battery pack and vehicle including the same
JP7176006B2 (ja) 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7150881B2 (ja) 安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7206423B2 (ja) 安全性改善用ターミナルバスバー、それを含むバッテリーモジュール及びバッテリーパック
JP7371021B2 (ja) 安全性が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車
JP2014519153A (ja) バッテリーパック及びそれに適用されるコネクティングバー
JP7189331B2 (ja) 熱放出が改善されたバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック、及び該バッテリーパックを含む自動車
JP5866463B2 (ja) 安全性が向上した電池セルアセンブリ及びそれを含む電池モジュール
JP7034405B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
KR20180136803A (ko) 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102267056B1 (ko) 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20200050296A (ko) 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150