JP7370456B2 - 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 - Google Patents

乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7370456B2
JP7370456B2 JP2022512898A JP2022512898A JP7370456B2 JP 7370456 B2 JP7370456 B2 JP 7370456B2 JP 2022512898 A JP2022512898 A JP 2022512898A JP 2022512898 A JP2022512898 A JP 2022512898A JP 7370456 B2 JP7370456 B2 JP 7370456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
image
condition
determining
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199157A1 (ja
Inventor
琢弥 畑本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021199157A1 publication Critical patent/JPWO2021199157A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370456B2 publication Critical patent/JP7370456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は車両の乗員の状態を検出する技術に関するものである。
例えば特許文献1には、車両中央前方に設置されている広角カメラによって運転席の乗員および助手席の乗員を同時に撮像し、運転席の乗員および助手席の乗員の状態を判定する装置が記載されている。
WO2018/158809号公報
上記特許文献1においては、運転席の乗員および助手席の乗員を同時に撮像するため、カメラを車両前方の中央付近にカメラを設置する必要がある。そのため、例えば、運転席または助手席の乗員が車両の窓側に姿勢を崩したときや車両の窓の方向に極端に顔向きを変化させたときには、乗員の顔の一部または全部が撮像できなくなってしまい、運転席または助手席の乗員の状態の判定精度が低下してしまう。常に精度よく乗員の状態を判定するためには、各乗員の正面にカメラを配置することや1人の乗員に対して複数のカメラを配置することが考えられるが、カメラの数が増加してしまい、コストが増加してしまう。
本開示は上記した課題を解決するためになされたものであり、車両前方の中央付近から運転席の乗員および助手席の乗員を同時に撮像するときに、コストを増加させることなく、運転席または助手席の乗員の状態を精度よく判定することを目的とする。
本開示に係る乗員状態判定装置は、車両の前方中央部に設けられ、運転席及び助手席に着座する乗員を同時に撮像する第1の撮像装置が撮像した第1の画像を取得する第1画像取得部と、車両の外側に設けられ、車両の側後方と共に、運転席または助手席の乗員を撮像する第2の撮像装置が撮像した第2の画像を取得する第2画像取得部と、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態であるかを判定し、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態である場合、第2の画像から乗員の状態を判定し、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、第1の画像に基づいて乗員の状態を判定する乗員状態判定部と、を備える。
本開示の乗員状態判定装置は、車両前方の中央付近から運転席の乗員および助手席の乗員を同時に撮像するときに、コストを増加させることなく、運転席または助手席の乗員の状態を精度よく判定することができる。
本開示の実施の形態1に係る乗員状態判定装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施の形態1に係る第1の撮像装置および第2の撮像装置の配置および撮像範囲の例を示す図である。 図3Aおよび図3Bは、この発明の実施の形態1に係る、乗員状態判定装置のハードウェア構成例を示す図である。 本開示の実施形態1における乗員状態判定処理の動作を示すフローチャートである。 本実施の形態2に係る乗員状態判定装置の構成を示すブロック図である。 本開示の実施形態2における乗員状態判定処理の動作を示すフローチャートである。
以下、本開示を実施するための形態について、図を参照して説明する。なお、各図中の同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。
実施の形態1
図1は本実施の形態1に係る乗員状態判定装置100の構成を示すブロック図である。
乗員状態判定装置100は、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2、乗員状態判定部3を備える。
図1に示すように、乗員状態判定装置100は、第1の撮像装置10および第2の撮像装置20および制御装置30に接続されている。
図2は本実施の形態1に係る第1の撮像装置10および第2の撮像装置20の配置および撮像範囲の例を示す図である。
第1の撮像装置10は、運転席および助手席に着座する乗員を撮像するための撮像装置であって、図2に示すように、車両前方中央部に設けられ、運転席および助手席に着座する乗員を同時に撮像できるように構成されている。第1の撮像装置10としてはカメラが挙げられる。
第2の撮像装置20は、電子ミラー用の撮像装置、つまり、車両の側後方を撮像するための撮像装置であって、図2に示すように、車両の外側の運転席側の窓ガラス40a付近には撮像装置20a、助手席側の窓ガラス40b付近には撮像装置20bが設けられ、車両側後方と共に、前席の窓ガラス越しに運転席または助手席の乗員を撮像できるように構成されている。第2の撮像装置20としてはカメラが挙げられる。
第1の画像取得部1は、第1の撮像装置10の撮像した第1の画像を取得し、乗員状態判定部3に送信する。
第2の画像取得部2は、第2の撮像装置20の撮像した第2の画像を取得し、乗員状態判定部3に送信する。
なお、本実施の形態1では、第1の画像取得部1と第2の画像取得部2に分けて記載しているが、1つの画像取得部が第1の画像および第2の画像を取得するようにしてもよい。
なお、実施の形態1においては第1の撮像装置10と撮像装置20aで運転席の乗員(以下、運転者)の状態を判定する例で説明を行う。もちろん、第1の撮像装置10と撮像装置20bで助手席の乗員の状態を判定することも可能である。
乗員状態判定部3は、第1の画像取得部1から送信された第1の画像が、運転者の状態を判定するのに不適切な状態であるかを判定する。運転者の状態を判定するのに不適切な状態としては、例えば、運転者の顔が検出できない、運転者の顔の構成要素(目、鼻、口等)の一部または全部が検出できない、運転者の顔の位置が予め定められた領域の外に存在、白飛びまたは黒飛びしている画素が予め定められた割合以上等が挙げられる。
乗員状態判定部3は、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態の場合、第2の画像から運転者の状態を判定し、一方、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、第1の画像から運転者の状態を判定する。
乗員状態判定部3は、第1の画像または第2の画像から判定する運転者の状態が確定した場合、判定した運転者の状態を制御装置30に送信する。
また、運転者の状態とは、例えば、個人判定(個人認証)、居眠り状態、脇見状態またはデッドマン(運転不能状態)等が挙げられる。なお、運転者の状態は、運転者の目、鼻、口等、顔の構成要素である特徴点に基づいて判定されてもよいし、機械学習によって判定されてもよい。
制御装置30は、乗員状態判定部3から送信された状態に応じて、制御する機器を選択し、制御を行う。例えば、乗員状態判定部3から送信された状態が居眠り状態である場合は、制御装置30は警報装置(不図示)を制御し、運転者に覚醒を促すように警報を行わせ、乗員状態判定部3から送信された状態が個人認証の結果であった場合は、認証した個人に適した車両のシート位置および傾きとなるように、シートの駆動部を制御する。
次に、乗員状態判定装置100のハードウェア構成例を説明する。
図3Aおよび図3Bは、乗員状態判定装置100のハードウェア構成例を示す図である。
乗員状態判定装置100における第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3の各機能は、処理回路によって実現される。即ち、乗員状態判定装置100は上記各機能を実現するための処理回路を備える。当該処理回路は、図3Aに示すように専用のハードウェアである処理回路200aであってもよいし、図3Bに示すようにメモリ200cに格納されているプログラムを実行するプロセッサ200bであってもよい。
図3Aに示すように、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3が専用のハードウェアである場合、処理回路200aは、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3の各部の機能それぞれ処理回路で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路で実現してもよい。
図3Bに示すように、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3がプロセッサ200bである場合、各部の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ200cに格納される。プロセッサ200bは、メモリ200cに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3の各機能を実現する。即ち、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3は、プロセッサ200bにより実行されるときに、後述する図4に示す各ステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ200cを備える。また、これらのプログラムは、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ200bとは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などのことである。メモリ200cは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、ミニディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。
なお、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、乗員状態判定装置100における処理回路200aは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または、これらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
次に、乗員状態判定装置100の乗員状態の判定処理の動作について図4を用いて説明する。
図4は実施の形態1に係る乗員状態判定装置100の乗員状態の判定処理の動作を示すフローチャートである。図4のフローチャートでは、運転者の状態を判定する例を説明する。
第1の画像取得部1および第2の画像取得部2は、各々第1の撮像装置10および撮像装置20aから第1の画像および第2の画像を取得し、乗員状態判定部3に各画像を送信する(ステップST1)。乗員状態判定部3は、第1の画像が第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態かを判定し(ステップST2)、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態の場合(ステップST2:YES)、第2の画像から乗員の状態を判定し(ステップST4)、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態ではない場合(ステップST2:NO)、前記第1の画像 から運転者の状態を判定する(ステップST4)。そして、乗員状態判定部3が第1の画像または第2の画像から運転者の状態が確定した場合(ステップST5:YES)、確定した運転者の状態を制御装置30に送信し(ステップST6)、ステップ1の処理に戻る。一方、運転者の状態が確定しない場合(ST5:NO)、ステップ1の処理に戻る。
以上のように、車車両の前方中央部に設けられ、運転席及び助手席に着座する乗員を同時に撮像する第1の撮像装置10が撮像した第1の画像を取得する第1画像取得部1と、車両の外側に設けられ、車両の側後方と共に、運転席または助手席の乗員を撮像する第2の撮像装置20が撮像した第2の画像を取得する第2画像取得部2と、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態であるかを判定し、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態である場合、第2の画像から乗員の状態を判定し、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、第1の画像に基づいて乗員の状態を判定する乗員状態判定部3と、を備える構成にしたので、両前方の中央付近から運転席の乗員および助手席の乗員を同時に撮像するときに、運転席の乗員および助手席の乗員を撮像するための第1の撮像装置が乗員を精度よく撮像できていない場合に、電子ミラー用の撮像装置である第2の撮像装置20の画像から乗員の状態を判定するようにしたため、コストを増加させることなく、運転席または助手席の乗員の状態を精度よく判定することができる。
また、第1の撮像装置10と第2の撮像装置20は乗員に対して対称の位置に設けられており、第1の撮像装置10にとって死角になってしまうステアリングの影を第2の撮像装置20aで補うことが可能となる。
実施の形態2
本実施の形態2では、第1の撮像装置10および第2の撮像装置20により撮像された画像を相互に補完させる構成を示す。実施の形態2については図5を用いて説明する。
図5は本実施の形態2に係る乗員状態判定装置100Aの構成を示すブロック図である。
実施の形態2に係る乗員状態判定装置100Aは、実施の形態1で示した乗員状態判定装置100に撮像画像合成部4を追加して構成している。
以下では、実施の形態1に係る乗員状態判定装置100と同一または相当する部分には、実施の形態1で使用した符号と同一の符号を付して説明を省略または簡略化する。
乗員状態判定部3Aは、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態の場合、第1の画像および第2の画像を撮像画像合成部4に送信し、撮像画像合成部4が作成した合成画像から運転者の状態を判定し、一方、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、第1の画像から運転者の状態を判定する。
撮像画像合成部4は、乗員状態判定部3Aから送信された第1の画像および第2の画像を照合し、第1の画像および第2の画像の両方に撮像されている共通領域を検出する。そして、共通領域が重なるように、第1の画像および第2の画像を合成し、合成画像を作成する。撮像画像合成部4は、撮像画像の合成が完了した場合、合成画像を乗員状態判定部3Aに送信する。
撮像画像合成部4は、第1の画像取得部1、第2の画像取得部2および乗員状態判定部3同様、図3Aに示すように専用のハードウェアである処理回路200aであってもよいし、図3Bに示すようにメモリ200cに格納されているプログラムを実行するプロセッサ200bであってもよい。
次に、乗員状態判定装置100Aの乗員状態判定処理について図7を用いて説明する。
図7は実施の形態2に係る乗員状態判定装置100Aの乗員状態の判定処理の動作を示すフローチャートである。図7のフローチャートでは、運転者の状態を判定する例を説明する。
なお、以下では、実施の形態1に係る乗員状態判定装置100と同一のステップには図4で使用した符号を付し、説明を省略または簡略化する。
第1の画像が第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態かを判定し(ステップST2)、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態の場合(ステップST2:YES)、第1の画像および第2の画像から合成画像を作成し(ステップST21)、合成画像から運転者の状態を判定する(ステップST22)。一方、第1の画像が運転者の状態を判定するのに不適切な状態でない場合(ステップST2:NO)、前記第1の画像 から運転者の状態を判定する(ステップST4)。
以上のとおり、本実施の形態2によれば、第1の画像が乗員の状態を判定するのに不適切な状態の場合に、第1の画像と第2の画像を合成した合成画像を作成し、合成画像から乗員の状態を判定するようにしたため、例えば、第1の画像には乗員の左目のみ撮像できており、第2の画像には乗員の右目のみ撮像できているような状況において、乗員の両目の情報から乗員の状態を判定することが可能であり、乗員の状態の判定精度を向上することが可能となる。
100、100A 乗員状態判定装置、1 第1の画像取得部、2 第2の画像取得部 、3、3A 乗員状態判定部、4 撮像画像合成部、10 第1の撮像装置、20 第2の撮像装置、20a、20b 撮像装置 30 制御装置、40a、40b 窓ガラス、200a 処理回路、200b プロセッサ、200c メモリ

Claims (5)

  1. 車両の前方中央部に設けられ、運転席及び助手席に着座する乗員を同時に撮像する第1の撮像装置が撮像した第1の画像を取得する第1画像取得部と、
    前記車両の外側に設けられ、前記車両の側後方と共に、前記運転席または前記助手席の乗員を撮像する第2の撮像装置が撮像した第2の画像を取得する第2画像取得部と、
    前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態であるかを判定し、前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態である場合、前記第1の画像および前記第2の画像を合成した合成画像を作成し、前記合成画像から前記乗員の状態を判定し、前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、前記第1の画像に基づいて前記乗員の状態を判定する乗員状態判定部と、
    を備えた乗員状態判定装置。
  2. 前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態とは、前記乗員の顔の位置が予め定められた領域の外に存在する状態である請求項1記載の乗員状態判定装置。
  3. 前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態とは、前記乗員の顔が検出できない状態である請求項1記載の乗員状態判定装置。
  4. 前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態とは、前記第1の画像の白飛びまたは黒飛びしている画素の割合が予め定められた閾値以上の場合である請求項1記載の乗員状態判定装置。
  5. 車両の前方中央部に設けられ、運転席及び助手席に着座する乗員を同時に撮像する第1の撮像装置が撮像した第1の画像を取得する第1画像取得ステップと、
    前記車両の外側に設けられ、前記車両の側後方および前記運転席または前記助手席の乗員を撮像する第2の撮像装置が撮像した第2の画像を取得する第2画像取得ステップと、
    前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態であるかを判定し、前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態である場合、前記第1の画像および前記第2の画像を合成した合成画像を作成し、前記合成画像から前記乗員の状態を判定し、前記第1の画像が前記乗員の状態を判定するのに不適切な状態でない場合、前記第1の画像に基づいて前記乗員の状態を判定する乗員状態判定ステップと、
    を含む乗員状態判定方法。
JP2022512898A 2020-03-30 2020-03-30 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 Active JP7370456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014548 WO2021199157A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199157A1 JPWO2021199157A1 (ja) 2021-10-07
JP7370456B2 true JP7370456B2 (ja) 2023-10-27

Family

ID=77930133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512898A Active JP7370456B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7370456B2 (ja)
WO (1) WO2021199157A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088759A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Calsonic Kansei Corp 幅寄せカメラ
JP2017061216A (ja) 2015-09-24 2017-03-30 京セラ株式会社 車載撮像システム、車両および撮像方法
WO2019097677A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 三菱電機株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法および撮像制御装置を備えるドライバモニタリングシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889458B2 (ja) * 1996-04-04 2007-03-07 沖電気工業株式会社 キーレスエントリシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005088759A (ja) 2003-09-17 2005-04-07 Calsonic Kansei Corp 幅寄せカメラ
JP2017061216A (ja) 2015-09-24 2017-03-30 京セラ株式会社 車載撮像システム、車両および撮像方法
WO2019097677A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 三菱電機株式会社 撮像制御装置、撮像制御方法および撮像制御装置を備えるドライバモニタリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021199157A1 (ja) 2021-10-07
WO2021199157A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207249B2 (ja) 運転者状態監視システム
JP6960995B2 (ja) 状態判定装置および状態判定方法
JP4370915B2 (ja) 車載アプリケーション選択システム及び車載アプリケーション選択装置
JP2008002838A (ja) 車両乗員検出システム、作動装置制御システム、車両
JP6513321B2 (ja) 車両用撮像制御装置、ドライバモニタリング装置、及び、車両用撮像制御方法
EP3560770A1 (en) Occupant information determination apparatus
EP3115930A1 (en) Malfunction diagnosis apparatus
KR101808092B1 (ko) 어라운드뷰 모니터링 영상 자동 보정 및 생성 장치 및 방법
JPWO2019180876A1 (ja) 体格推定装置および体格推定方法
JP7134364B2 (ja) 体格判定装置および体格判定方法
WO2019068699A1 (en) METHOD FOR CLASSIFYING AN OBJECT POINT AS STATIC OR DYNAMIC, DRIVER ASSISTANCE SYSTEM, AND MOTOR VEHICLE
JP5136315B2 (ja) 運転支援装置
JP7370456B2 (ja) 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法
WO2021245730A1 (ja) 車載撮影制御装置、車載撮影制御システム、及び撮影制御方法
JP4840638B2 (ja) 車両の乗員監視装置
JP6892231B2 (ja) 瞼開閉検出装置および瞼開閉検出方法
JP6594595B2 (ja) 運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法
CN110199318B (zh) 驾驶员状态推定装置以及驾驶员状态推定方法
JP7347330B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP2022143854A (ja) 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法
US10960820B2 (en) Vehicle periphery image display device and vehicle periphery image display method
JP2020126551A (ja) 車両周辺監視システム
WO2022113275A1 (ja) 睡眠検出装置及び睡眠検出システム
JP2023030736A (ja) カメラ制御装置、カメラ制御プログラム、および、ドライバモニタリングシステム
JP7258262B2 (ja) 調整装置、調整システム、表示装置、乗員監視装置、および、調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150