JP6594595B2 - 運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法 - Google Patents
運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6594595B2 JP6594595B2 JP2019535504A JP2019535504A JP6594595B2 JP 6594595 B2 JP6594595 B2 JP 6594595B2 JP 2019535504 A JP2019535504 A JP 2019535504A JP 2019535504 A JP2019535504 A JP 2019535504A JP 6594595 B2 JP6594595 B2 JP 6594595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- image
- state
- determination
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/08—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、車両に搭載されたカメラが撮像した撮像画像から、運転者の顔を逐次検出し、車両の走行中に検出した運転者の顔が画像の所定範囲から外れている場合に、運転者が運転不能状態であることを検出する運転不能状態検出装置が開示されている。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る運転不能状態判定装置100の構成を示すブロック図である。
運転不能状態判定装置100は、まず、運転者の顔を検出する処理を行い、当該顔の検出に成功しなかった場合に、車室内の撮像装置から取得した第1の運転席の撮像画像と、車室内の撮像装置によって予め撮像された画像であって、運転者が着座していない運転席の座席を撮像した第2の運転席の画像とを比較する。運転不能状態判定装置100は、第1の運転席の撮像画像と、第2の運転席の画像との比較結果に基づいて、運転者が運転不能状態であるか否かを判定する。
これにより、運転不能状態判定装置100は、運転者の顔が運転者の手またはタオル等の遮蔽物で覆われているために、運転者の顔の検出に成功しなかった場合に、運転者が運転不能状態であると誤判定するのを防止することができる。
運転不能状態判定装置100には、カメラ200、警告装置300および車両制御装置400が接続されている。
カメラ200は、運転不能状態判定装置100を搭載した車両の車室内を撮像する撮像装置である。カメラ200は、例えば赤外線カメラである。カメラ200は、運転席に着座した運転者の少なくとも頭部を撮影可能な位置に設置される。また、カメラ200は、1台または複数台で構成される。
車両制御装置400は、運転不能状態判定装置100の判定結果に基づいて、車両の走行を制御する。
画像取得部101は、カメラ200が撮像した撮像画像を取得する。撮像画像は、運転者が運転席に一般的な運転姿勢で着座している場合に、当該運転者の少なくとも頭部が映るように撮像された画像である。画像取得部101は、取得した撮像画像を顔検出部102および判定領域取得部103に出力する。
顔検出部102は、画像取得部101により取得された撮像画像を解析して輝度値の分布を検出する。顔検出部102は、検出した輝度値の分布と、予め学習により得られた照合用の輝度値の分布とを比較して、撮像画像から運転者の顔を検出する処理を行う。ここで、照合用の輝度値の分布は、人の顔が撮像された複数の撮像画像を用いて人の顔が撮像されている場合の輝度値の分布を学習して得られた、統計的な輝度値の分布のパターンを示すものである。顔検出部102は、運転者の顔を検出できなかった場合には、第1の状態判定部104および判定領域取得部103に対して、顔検出の失敗を示す情報を出力する。また、顔検出部102は、運転者の顔を検出した場合には、顔情報取得部106に対して、顔検出の成功を示す情報および撮像画像を出力する。
図2Aは、運転席を正面から撮像した撮像画像における判定の例を示し、図2Bは運転席を斜め前方から撮像した撮像画像における判定領域の例を示した図である。なお、図2Aおよび図2Bでは、顔検出部102が運転者Xの顔Xaの検出に成功する場合を例に示している。
顔検出部102は、図2Aおよび図2Bで示した撮像画像Aから運転者Xの顔Xaを検出する。
判定領域取得部103は、撮像画像Aから予め定められた領域である判定領域Bの画像を取得する。判定領域Bは、運転席のヘッドレストHを全て含む領域である。判定領域取得部103は、取得した判定領域Bの画像を第1の状態判定部104に出力する。
第1の状態判定部104は、運転者が注意喚起状態であると判定した場合、または運転者が運転不能状態であると判定した場合、当該判定結果を、警告装置300または車両制御装置400に出力する。
図3Aおよび図3Bは、運転不能状態判定装置100のハードウェア構成例を示す図である。
運転不能状態判定装置100における画像取得部101、顔検出部102、判定領域取得部103、第1の状態判定部104、顔情報取得部106および第2の状態判定部107の各機能は、処理回路により実現される。即ち、運転不能状態判定装置100は、上記各機能を実現するための処理回路を備える。当該処理回路は、図3Aに示すように専用のハードウェアである処理回路100aであってもよいし、図3Bに示すようにメモリ100cに格納されているプログラムを実行するプロセッサ100bであってもよい。
メモリ100cは、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically EPROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスク、フレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、ミニディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。
図4は、実施の形態1に係る運転不能状態判定装置100の第1の状態判定部104の判定処理を示す図である。図4Aは比較画像蓄積部105に蓄積された比較画像における判定領域の画像、図4Bから図4Dは顔検出時の撮像画像および当該撮像画像における判定領域の画像の一例を示している。図4Aは、運転者が着座していない運転席の座席を撮像した比較画像における判定領域の画像を示している。また、図4Bは運転者の顔が遮蔽物で遮られていない状態を示し、図4Cは運転者の顔が遮蔽物で遮られている状態を示し、図4Dは運転者の顔が前傾している状態を示している。
まず、図4Aの比較画像と、図4Bの顔検出時の撮像画像との比較について説明する。第1の状態判定部104は、撮像画像Aにおける判定領域Baの画像と、比較画像における判定領域Cの画像とを比較し、比較された2つの画像のヘッドレストが撮像された領域の差分を算出する。第1の状態判定部104は、比較画像における判定領域Cの画像と、撮像画像Aにおける判定領域Baとの差分を、ヘッドレストが撮像された領域Haと領域Hbとの差分に基づいて算出する。
第1の状態判定部104は、ヘッドレストが撮像された領域の差分を、ヘッドレストが撮像されているピクセル数、ヘッドレストが視認可能な輪郭の長さ、判定領域画像の輝度の少なくともいずれかを用いて算出する。
第1の状態判定部104は、撮像画像Aにおける判定領域Bbの画像と、比較画像における判定領域Cの画像とを比較し、比較された2つの画像のヘッドレストが撮像された領域の差分を算出する。第1の状態判定部104は、比較画像の判定領域Cの画像と撮像画像Aの判定領域Bbの画像との差分を、ヘッドレストが撮像された領域Haと領域Hcとの差分に基づいて算出する。
例えば、図4Aの比較画像における判定領域Cの画像と、図4Bの撮像画像Aにおける判定領域Baの画像との比較では、第1の状態判定部104は、領域Haと領域Hbとの差分割合が基準値以上であることから、運転者Xが注意喚起を必要とする状態ではないと判定する。
同様に、図4Aの比較画像における判定領域Cの画像と、図4Cの撮像画像Aにおける判定領域Bbの画像との比較では、第1の状態判定部104は、領域Haと領域Hcとの差分割合が基準値以上であることから、運転者Xが注意喚起を必要とする状態ではないと判定する。
一方、例えば、図4Aの比較画像における判定領域Cと、図4Dの撮像画像Aにおける判定領域Bcの画像との比較では、領域Haと領域Hdとの差分割合が基準値未満であることから、第1の状態判定部104は、運転者Xが注意喚起を必要とする状態であると判定する。
運転不能状態判定装置100の動作は、第1の状態判定部104が、運転者が注意喚起状態であると判定していない場合の動作と、第1の状態判定部104が、運転者が注意喚起状態であると既に判定している場合の動作とに分けて説明する。
まず、図5のフローチャートを参照しながら、第1の状態判定部104が、運転者が注意喚起状態であると判定していない場合の、運転不能状態判定装置100の動作について説明する。
図5は、実施の形態1に係る運転不能状態判定装置100の動作を示すフローチャートである。図5のフローチャートの処理が行われる前提として、第1の状態判定部104が、運転者が注意喚起状態であると判定していないものとする。
図6は、実施の形態1に係る運転不能状態判定装置100の注意喚起状態での動作を示すフローチャートである。図6のフローチャートの処理が行われる前提として、第1の状態判定部104が、図5のフローチャートのステップST13において、注意喚起状態であると判定しているものとする。
画像取得部101が撮像画像を取得すると(ステップST21)、顔検出部102は取得された撮像画像から運転者の顔を検出する処理を行う(ステップST22)。顔検出部102は、ステップST22の処理により撮像画像から運転者の顔検出に成功したか否か判定を行う(ステップST23)。顔検出に成功した場合(ステップST23;YES)、顔検出部102は、顔検出に成功したことを示す情報を第1の状態判定部104に出力する。第1の状態判定部104、顔検出に成功したことを示す情報が入力されると、運転者への注意喚起を解除する(ステップST24)。
なお、図5および図6のフローチャートはそれぞれ1周期の処理を示したものであり、運転者が運転中である場合には、当該フローチャートの処理が繰り返し実施される。
従って、実施の形態1の運転不能状態判定装置100は、撮像画像内の判定領域画像と、比較画像内の判定領域画像との差分と基準値との比較により、運転者の顔が正常位置に位置していると判定することができる。運転者の顔が遮蔽物で遮られている場合に、運転者が運転不能状態であると誤判定するのを防止することができる。
また、警告装置300はディスプレイに運転不能状態と判定していることを表示し、当該運転不能状態との判定を解除する入力を受け付けるボタンを表示してもよい。
図7は、実施の形態1に係る発明の運転不能状態判定装置100の判定結果を運転者に通知する一例を示す図である。
ディスプレイ301には、運転不能状態判定装置100の判定結果302と、当該判定結果を解除するためのボタン303が表示される。判定結果302は、例えば「運転不能状態と判定中」と表示される。また、ボタン303は、例えば「正常状態にリセット」と表示される。
Claims (5)
- 車両内の撮像画像を取得する画像取得部と、
前記画像取得部が取得した撮像画像から、運転者の顔を検出する顔検出部と、
前記画像取得部が取得した撮像画像から判定領域画像を取得する判定領域取得部と、
前記顔検出部が前記運転者の顔を検出できない状態が、第1の閾値時間継続した場合に、前記判定領域取得部が取得した前記撮像画像内の判定領域画像と、前記運転者が着座していない運転席を撮像した撮像画像である比較画像内の判定領域画像との差分に基づいて前記運転者の状態を判定する状態判定部とを備えた運転不能状態判定装置。 - 前記状態判定部は、基準値以上の前記差分を検出した場合に、前記運転者が注意喚起状態でないと判定することを特徴とする請求項1記載の運転不能状態判定装置。
- 前記状態判定部は、前記差分が基準値未満である場合に、前記運転者が注意喚起状態であると判定することを特徴とする請求項1記載の運転不能状態判定装置。
- 前記状態判定部は、前記運転者が注意喚起状態であると判定し、且つ前記顔検出部が前記運転者の顔を検出できない状態が第2の閾値時間継続した場合に、前記運転者が運転不能状態であると判定することを特徴とする請求項3記載の運転不能状態判定装置。
- 画像取得部が、車両内の撮像画像を取得するステップと、
顔検出部が、前記取得された撮像画像から、運転者の顔を検出するステップと、
判定領域取得部が、前記取得された撮像画像から判定領域画像を取得するステップと、
状態判定部が、前記運転者の顔を検出できない状態が、第1の閾値時間継続した場合に、前記取得された前記撮像画像内の判定領域画像と、前記運転者が着座していない運転席を撮像した撮像画像である比較画像内の判定領域画像との差分に基づいて前記運転者の状態を判定するステップとを備えた運転不能状態判定方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/028931 WO2019030855A1 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6594595B2 true JP6594595B2 (ja) | 2019-10-23 |
JPWO2019030855A1 JPWO2019030855A1 (ja) | 2019-12-19 |
Family
ID=65272592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535504A Expired - Fee Related JP6594595B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6594595B2 (ja) |
WO (1) | WO2019030855A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230060049A1 (en) * | 2020-03-24 | 2023-02-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Face detection device |
CN113561982A (zh) * | 2021-08-06 | 2021-10-29 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种驾驶员昏迷处理方法、装置及可读存储介质 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6372388B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2018-08-15 | 株式会社デンソー | ドライバの運転不能状態検出装置 |
JP6341055B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2018-06-13 | 株式会社デンソー | 車載制御装置 |
-
2017
- 2017-08-09 WO PCT/JP2017/028931 patent/WO2019030855A1/ja active Application Filing
- 2017-08-09 JP JP2019535504A patent/JP6594595B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019030855A1 (ja) | 2019-02-14 |
JPWO2019030855A1 (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6960995B2 (ja) | 状態判定装置および状態判定方法 | |
JP4658899B2 (ja) | 車両の乗員検知装置 | |
JP6594595B2 (ja) | 運転不能状態判定装置および運転不能状態判定方法 | |
JP6971582B2 (ja) | 状態検出装置、状態検出方法、及びプログラム | |
WO2022113275A1 (ja) | 睡眠検出装置及び睡眠検出システム | |
JPWO2006087812A1 (ja) | 画像処理方法、画像処理システム、画像処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP4840638B2 (ja) | 車両の乗員監視装置 | |
JP2022143854A (ja) | 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 | |
JP4888382B2 (ja) | 異常検出装置および方法、並びに、プログラム | |
JP7267467B2 (ja) | 注意方向判定装置および注意方向判定方法 | |
JP6775135B2 (ja) | ドライバ状態検出装置 | |
JP7501548B2 (ja) | ドライバモニタ装置、ドライバモニタ方法及びドライバモニタ用コンピュータプログラム | |
JP7312971B2 (ja) | 車両表示装置 | |
WO2022176037A1 (ja) | 調整装置、調整システム、表示装置、乗員監視装置、および、調整方法 | |
JP6945775B2 (ja) | 車載用画像処理装置、および、車載用画像処理方法 | |
JP4888707B2 (ja) | 不審者検知装置 | |
WO2023017595A1 (ja) | 乗員状態判定装置、乗員状態判定方法、および、乗員状態判定システム | |
JPWO2019207625A1 (ja) | 乗員検知装置、乗員検知方法及び乗員検知システム | |
JP2004287752A (ja) | 監視装置 | |
JP7003332B2 (ja) | 運転者監視装置及び運転者監視方法 | |
WO2024209531A1 (ja) | 乗員状態判定装置、乗員状態判定システム、乗員状態判定方法及び乗員状態判定プログラム | |
JP7370456B2 (ja) | 乗員状態判定装置および乗員状態判定方法 | |
JP2019074963A (ja) | 所定部位検出装置及び所定部位検出システム | |
WO2023032029A1 (ja) | 遮蔽判定装置、乗員監視装置及び遮蔽判定方法 | |
JP7446492B2 (ja) | 車両監視装置、車両監視システム、及び車両監視方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190729 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190819 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6594595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |