JP7370210B2 - ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置 - Google Patents

ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7370210B2
JP7370210B2 JP2019183507A JP2019183507A JP7370210B2 JP 7370210 B2 JP7370210 B2 JP 7370210B2 JP 2019183507 A JP2019183507 A JP 2019183507A JP 2019183507 A JP2019183507 A JP 2019183507A JP 7370210 B2 JP7370210 B2 JP 7370210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
driver circuit
source
transistor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019183507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061663A (ja
Inventor
尚 杉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2019183507A priority Critical patent/JP7370210B2/ja
Priority to US17/061,760 priority patent/US11211927B2/en
Publication of JP2021061663A publication Critical patent/JP2021061663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370210B2 publication Critical patent/JP7370210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/042Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/04206Modifications for accelerating switching by feedback from the output circuit to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/30Modifications for providing a predetermined threshold before switching
    • H03K17/302Modifications for providing a predetermined threshold before switching in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/62Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • H03K17/6207Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors without selecting means
    • H03K17/6214Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors without selecting means using current steering means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、ゲートドライバ回路に関する。
モータドライバ、コンバータやインバータなどの電力変換装置、D級アンプなどさまざまなアプリケーションに、ハーフブリッジ回路、単相ブリッジ回路(フルブリッジ回路)、多相ブリッジ回路(以下、スイッチング回路と称する)が用いられる。
図1は、スイッチング回路の基本構成を示す回路図である。スイッチング回路200は、ハイサイドトランジスタMH、ローサイドトランジスタML、ハイサイドドライバ202、ローサイドドライバ204、ロジック回路206を備える。
スイッチング回路200は、(i)ハイサイドトランジスタMHがオン、ローサイドトランジスタMLがオフのハイ出力状態(VOUT=VIN)、(ii)ハイサイドトランジスタMHがオフ、ローサイドトランジスタMLがオンのロー出力状態(VOUT=0V)、(iii)ハイサイドトランジスタMHとローサイドトランジスタMLが両方、オフのハイインピーダンス状態の3状態をとる。
ロジック回路206は、ハイサイドトランジスタMHのオン、オフを指示するハイサイド制御信号Sと、ローサイドトランジスタMLのオン、オフを指示するローサイド制御信号Sを生成する。
ハイサイドドライバ202は、ハイサイド制御信号Sがオンレベル(たとえばハイ)であるとき、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGHをハイ電圧Vとし、ハイサイド制御信号Sがオフレベル(たとえばロー)であるとき、ゲート電圧VGHをロー電圧(VOUT)とする。
同様にローサイドドライバ204は、ローサイド制御信号Sがオンレベルであるとき、ローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLをハイ電圧VDDとし、ローサイド制御信号Sがオフレベルであるとき、ゲート電圧VGLをロー電圧(0V)とする。
いくつかのアプリケーションにおいて、出力電圧VOUTの傾きを制限したい場合があり、ハイサイドトランジスタMHやローサイドトランジスタMLのターンオンやターンオフの速度が調整される。そのために、ハイサイドドライバ202およびローサイドドライバ204には、スルーレートコントロール機能が実装される。スルーレートコントロールにより、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGH、ローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLの上昇速度や下降速度が制御される。
図2は、スルーレートコントロール機能を備えるドライバ回路600の回路図である。ローサイドドライバ600は、電流源602、カレントミラー回路604,606、第1トランジスタM61、第2トランジスタM62を含む。このローサイドドライバ600は、図示しないロジック回路によって生成される4つの信号S61~S62(図1の制御信号Sに相当)に応じて制御される。
電流源602は、スルーレートを規定する定電流ISRを生成する。
ローサイドトランジスタMLをターンオンさせるときに、スイッチSW63がオンとなり、カレントミラー回路604は、定電流ISRに比例するオン電流IONを、ローサイドトランジスタMLのゲートにソースする。その結果、トランジスタMLのゲート電圧VGLは、オン電流IONに比例した傾きで上昇する。またカレントミラー回路604は、定電流ISRをコピーし、カレントミラー回路606に供給する。
ローサイドトランジスタMLのターンオンが完了すると、第1トランジスタM61がオンとなり、ゲート電圧VGLがハイ電圧VDDに固定される。またスイッチSW63はオフとなる。
ローサイドトランジスタMLをターンオフさせるときに、スイッチSW64がオンとなり、定電流ISR’に比例するオフ電流IOFFを、ローサイドトランジスタMLのゲートからシンクする。その結果、トランジスタMLのゲート電圧VGLは、オフ電流IOFFに比例した傾きで下降する。
ローサイドトランジスタMLのターンオフが完了すると、第2トランジスタM62がオンとなり、ゲート電圧VGLがロー電圧0Vに固定される。またスイッチSW64はオフとなる。
本発明者は図2のドライバ回路600について検討した結果、以下の課題を認識するに至った。電流源602が生成する電流ISRは、ローサイドトランジスタMLの状態にかかわらず、常に流れ続けている。この電流ISRは数mAと無視できないオーダーであるため、無駄な電力を消費している。
消費電力を削減するために、ハイサイドトランジスタMHのターンオン、ターンオフの期間だけ電流源602をオンし、残りの期間は電流源602をオフしておくアプローチも考えられる。しかしながらこの手法では、電流源602をオフするたびに、カレントミラー回路604と電流源602の接続ノードN61の電位が変動し、次に電流源602をオンしたときに、そのノードN61の電位が、元の電位に復帰するまでに遅延が生ずる。この遅延は、ローサイドドライバ600の高速動作の妨げとなる。
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、消費電流を削減したドライバ回路の提供にある。
本発明のある態様は、スイッチングトランジスタを駆動するゲートドライバ回路に関する。ゲートドライバ回路は、第1電流量と第1電流量より小さい第2電流量が切り替え可能な基準電流を生成する可変電流源と、基準電流に比例したソース電流をスイッチングトランジスタのゲートにソースするソースイネーブル状態と、ソース電流がゼロとなるディセーブル状態と、が切り替え可能な電流分配回路と、オン状態においてスイッチングトランジスタのゲートをハイ電圧に固定する第1トランジスタと、オン状態においてスイッチングトランジスタのゲートをロー電圧に固定する第2トランジスタと、を備える。
この態様によると、スイッチングトランジスタのゲート電圧を上昇させる際に、可変電流源の基準電流を第1電流量とし、電流分配回路をソースイネーブル状態とすることにより、スイッチングトランジスタのゲート電圧のスルーレートを制御できる。また、ゲート電圧の遷移が完了した後は、基準電流を第2電流量に減らすことにより、ゲートドライバ回路の消費電力を削減できる。また少ない基準電流を流し続けることにより、電流分配回路の動作点を維持することができ、高速なスイッチングが可能となる。
電流源は、オン、オフが切り替え可能であり、オン状態においてスイッチングトランジスタのスルーレートを規定する第1電流を生成する第1電流源と、第1電流より小さい第2電流を生成する第2電流源と、を含んでもよい。
第1電流源は、定電流源と、定電流源と直列に接続されるスイッチと、を含んでもよい。
電流分配回路は、基準電流に比例したソース電流を生成する第1カレントミラー回路を含んでもよい。
電流分配回路は、ソース電流の経路上に設けられた第1スイッチをさらに含んでもよい。
電流分配回路は、ソースイネーブル状態とディセーブル状態に加えて、基準電流に比例したシンク電流をスイッチングトランジスタからシンクするシンクイネーブル状態が切り替え可能であってもよい。これにより、スイッチングトランジスタのゲート電圧を低下させる際に、可変電流源の基準電流を第1電流量とし、電流分配回路をシンクイネーブル状態とすることにより、スイッチングトランジスタのゲート電圧のスルーレートを制御できる。また、ゲート電圧の遷移が完了した後は、基準電流を第2電流量に減らすことにより、ゲートドライバ回路の消費電力を削減できる。また少ない基準電流を流し続けることにより、電流分配回路の動作点を維持することができ、高速なスイッチングが可能となる。
電流分配回路は、基準電流に比例したソース電流および中間電流を生成する第1カレントミラー回路と、中間電流に比例したシンク電流を生成する第2カレントミラー回路と、を含んでもよい。
電流分配回路は、ソース電流の経路上に設けられた第1スイッチをさらに含んでもよい。
電流分配回路は、中間電流の経路上に設けられた第2スイッチをさらに含んでもよい。あるいは電流分配回路は、シンク電流の経路上に設けられた第2スイッチをさらに含んでもよい。
本発明の別の態様もまた、ゲートドライバ回路である。このゲートドライバ回路は、スイッチングトランジスタを駆動するゲートドライバ回路であって、第1電流量と第1電流量より小さい第2電流量が切り替え可能な基準電流を生成する可変電流源と、基準電流に比例したシンク電流をスイッチングトランジスタのゲートからシンクするシンクイネーブル状態と、シンク電流がゼロとなるディセーブル状態と、が切り替え可能な電流分配回路と、オン状態においてスイッチングトランジスタのゲートをハイ電圧に固定する第1トランジスタと、オン状態においてスイッチングトランジスタのゲートをロー電圧に固定する第2トランジスタと、を備える。
この態様によると、スイッチングトランジスタのゲート電圧を低下させる際に、可変電流源の基準電流を第1電流量とし、電流分配回路をシンクイネーブル状態とすることにより、スイッチングトランジスタのゲート電圧のスルーレートを制御できる。また、ゲート電圧の遷移が完了した後は、基準電流を第2電流量に減らすことにより、ゲートドライバ回路の消費電力を削減できる。また少ない基準電流を流し続けることにより、電流分配回路の動作点を維持することができ、高速なスイッチングが可能となる。
ゲートドライバ回路は、ひとつの半導体基板に集積化されてもよい。「集積化」とは、回路の構成要素のすべてが半導体基板上に形成される場合や、回路の主要構成要素が集積化される場合が含まれ、回路定数の調節用に一部の抵抗やキャパシタなどが半導体基板の外部に設けられていてもよい。回路を1つのチップ上に集積化することにより、回路面積を削減することができるとともに、回路素子の特性を均一に保つことができる。
本発明の別の態様は、モータドライバ回路に関する。モータドライバ回路は、モータと接続される単相または三相のインバータ回路と、インバータ回路を駆動する駆動部と、を備える。駆動部は、上述のいずれかのゲートドライバ回路を含んでもよい。
本発明の別の態様は、ハードディスク装置に関する。ハードディスク装置は、スピンドルモータと、スピンドルモータを駆動する上述のモータドライバ回路と、を備えてもよい。またある態様のハードディスク装置は、ボイスコイルモータと、ボイスコイルモータを駆動する上述のモータドライバ回路と、を備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明のある態様によれば、ゲートドライバ回路の消費電流を削減できる。
スイッチング回路の基本構成を示す回路図である。 スルーレートコントロール機能を備えるドライバ回路の回路図である。 実施の形態に係るゲートドライバ回路の回路図である。 ゲートドライバ回路の具体的な構成例を示す回路図である。 図4のゲートドライバ回路の動作波形図である。 実施の形態に係るゲートドライバ回路を備えるスイッチング回路の回路図である。 出力電流IOUTをシンクするときのスイッチング回路の動作波形図である。 出力電流IOUTをソースするときのスイッチング回路の動作波形図である。 モータドライバ回路のブロック図である。 モータドライバ回路のブロック図である。 モータドライバ回路を備えるハードディスク装置を示す図である。
(実施の形態)
図3は、実施の形態に係るゲートドライバ回路300の回路図である。ゲートドライバ回路300は、駆動対象のスイッチングトランジスタ201とともにスイッチング回路200を構成する。スイッチングトランジスタ201は、ハイサイドトランジスタであってもよいし、ローサイドトランジスタであってもよい。本実施の形態では、スイッチングトランジスタ201は、NチャンネルMOSFETである。ゲートドライバ回路300は、スイッチングトランジスタ201のゲート電圧Vをハイ電圧Vとすることでスイッチングトランジスタ201をオンし、ゲート電圧Vをロー電圧Vとすることでスイッチングトランジスタ201をオフする。
ハイレベルライン302にはハイ電圧Vが供給され、ローレベルライン304にはロー電圧Vが供給されている。スイッチングトランジスタ201が、ローサイドトランジスタMLの場合、ローレベルライン304は接地ラインでありV=0Vであり、ハイレベルライン302は、電源ラインでありV=VDDである。スイッチングトランジスタ201がハイレベルトランジスタMHの場合、ローレベルライン304はハイサイドトランジスタMHのソースと接続される出力ライン(スイッチングライン)であり、ハイレベルライン302には、図1の入力電圧VINよりも高いハイ電圧が供給される。
ゲートドライバ回路300は、可変電流源310、電流分配回路320、第1トランジスタM31、第2トランジスタM32を備え、ひとつの半導体基板に集積化されたIC(Integrated Circuit)である。駆動対象のスイッチングトランジスタ201は、ゲートドライバ回路300が集積される半導体チップに外付けされるディスクリート部品であってもよいし、半導体チップにゲートドライバ回路300とともに集積化されてもよい。
ゲートドライバ回路300は、外部のロジック回路206が生成する制御信号SCNTに応じて制御される。この制御信号SCNTは、S31,S32,S33,S34を含む。
可変電流源310は、第1電流量Iと第1電流量Iより小さい第2電流量I(I<I)が切り替え可能な基準電流IREFを生成する。基準電流IREFの電流量I,Iは制御信号S33に応じて選択される。第2電流量Iは、第1電流量Iの1/10より小さくすることが好ましい。
電流分配回路320は、制御信号S34に応じて、ソースイネーブル状態、シンクイネーブル状態、ディセーブル状態の3状態が選択可能である。
電流分配回路320は、ソースイネーブル状態において、基準電流IREFに比例したソース電流ISRCをスイッチングトランジスタ201のゲートにソースする。またシンクイネーブル状態において、基準電流IREFに比例したシンク電流ISNKをスイッチングトランジスタ201のゲートからシンクする。またディセーブル状態では、ソース電流ISRC,シンク電流ISNKはともにゼロとなる。
第1トランジスタM31は、制御信号S31に応じてオン、オフが制御され、オン状態においてスイッチングトランジスタ201のゲートをハイ電圧Vに固定する。また第2トランジスタM32は、制御信号S32に応じてオン、オフが制御され、オン状態においてスイッチングトランジスタ201のゲートをロー電圧Vに固定する。
以上がゲートドライバ回路300の基本構成である。本発明は、図3のブロック図や回路図として把握され、あるいは上述の説明から導かれるさまざまな装置、方法に及ぶものであり、特定の構成に限定されるものではない。以下、本発明の範囲を狭めるためではなく、発明の本質や動作の理解を助け、またそれらを明確化するために、より具体的な構成例や実施例を説明する。
図4は、ゲートドライバ回路300の具体的な構成例を示す回路図である。電流源310は、第1電流源CS1および第2電流源CS2を含む。第1電流源CS1は、制御信号S33に応じてオン、オフが切り替え可能であり、オン状態においてスイッチングトランジスタ201のスルーレートを規定する第1電流(スルーレート電流という)ISRを生成する。第2電流源CS2は、スルーレート電流ISRより小さい第2電流(バイアス維持電流という)IBIASを生成する。スルーレート電流ISRとバイアス維持電流IBIASの合計が、基準電流IREFとなる。第1電流源CS1がオンであるとき、第1電流量Iの基準電流IREFが生成される。
REF=I=ISR+IBIAS
また第1電流源CS1がオフであるとき、第2電流量Iの基準電流IREFが生成される。
REF=I=IBIAS
たとえばスルーレート電流ISRは数百μA~数mAのオーダーであり、バイアス維持電流IBIASは、スルーレート電流ISRの1/10以下、たとえば数μ~数十μAのオーダーとすることができる。バイアス維持電流IBIAS、すなわち第2電流量Iは、スルーレート電流ISRのオン、オフにかかわらず、電流分配回路320の動作点(バイアス状態)を維持できる範囲内で、なるべく小さく定めるとよい。
第1電流源CS1は、直列に接続される定電流源312とスイッチ314を含んでもよい。スイッチ314がオンのとき、スルーレート電流ISRが流れ、オフのとき遮断される。
可変電流源310の構成は図4のそれには限定されず、2つの電流量を切り替え可能なその他の構成を採用しうる。
電流分配回路320は、第1カレントミラー回路322、第2カレントミラー回路324、第1スイッチSW31、第2スイッチSW32を含む。
第1カレントミラー回路322は、トランジスタM33~M35を含み、基準電流IREFに比例したソース電流ISRCを生成する。また基準電流IREFに比例した中間電流Iを生成する。中間電流Iは第2カレントミラー回路324に供給される。
第2カレントミラー回路324は、トランジスタM37,M38を含み、中間電流Iに比例したシンク電流ISNKを生成する。
第1スイッチSW31は、ソース電流ISRCの経路上に設けられる。また第2スイッチSW32は、中間電流Iの経路上に設けられる。第1スイッチSW31および第2スイッチSW32は、制御信号34に応じて制御され、それらのオン、オフ状態の組み合わせに応じて、3状態が切り替えられる。
SW1=ON,SW2=OFF ソースイネーブル状態
SW1=OFF,SW2=ON シンクイネーブル状態
SW1=OFF,SW2=OFF ディセーブル状態
なお、第2スイッチSW32を、シンク電流ISNKの経路上に配置してもよい。
以上がゲートドライバ回路300の構成である。続いてその動作を説明する。図5は、図4のゲートドライバ回路300の動作波形図である。
(ターンオフ動作)
はじめにスイッチングトランジスタ201のターンオフ動作を説明する。時刻tより前、制御信号SCNTは、スイッチングトランジスタ201のオンを指示するオンレベル(ハイ)である。制御信号S31はローであり、第1トランジスタM31はフルオンし、ゲート電圧VはハイレベルVに固定されている。制御信号S33はローであり、基準電流IREFは、第2電流量Iとなっている。
時刻tに制御信号SCNTは、スイッチングトランジスタ201のオフを指示するオフレベル(ロー)に遷移する。ロジック回路206は、制御信号S31、S32をハイとし、第1トランジスタM31をオフし、第2トランジスタM32をオンする。第2トランジスタM32がオンすると、ゲート電圧Vが時間とともに低下していく。また時刻tにおいて制御信号S33はハイとなり、基準電流IREFが第1電流量Iに増加する。またスイッチSW32がオンとなり、第1電流量Iに比例するシンク電流ISNKが、スイッチングトランジスタ201のゲートからシンクされる。ただしシンク電流ISNKは、第2トランジスタM32に流れる電流に比べて非常に小さく、時刻t~tのゲート電圧Vの低下速度は、第2トランジスタM32によって規定される。
時刻tに、ゲート電圧Vがしきい値VGS(th)の近傍まで低下すると、第2トランジスタM32がオフとなる。時刻t~tの間が、スルーレート調整区間TSRであり、スイッチングトランジスタ201のゲート電圧Vは、シンク電流ISNKに応じた速度で緩やかに低下する。これによりスイッチングトランジスタ201のドレインソース間電圧VDSが、緩やかに増大する。
時刻tにスルーレート調整区間TSRが終了すると、第2トランジスタM32が再びオンとなり、ゲート電圧Vがソース電圧Vと等しくなり、スイッチングトランジスタ201がオフに固定される。
また時刻tに、第2スイッチSW32がオフとなり、シンク電流ISNKも停止する。そして制御信号S33がローとなり、基準電流IREFが第2電流量Iに減少し、回路の消費電流が抑制される。また第2電流量Iの基準電流IREFが第1カレントミラー回路322に流れ続けることにより、電流分配回路320の動作点(トランジスタM33~M35のゲート電圧)が維持される。
(ターンオン動作)
続いてスイッチングトランジスタ201のターンオン動作を説明する。時刻tに制御信号SCNTがオンレベルに遷移する。制御信号S33はハイとなり、基準電流IREFが第1電流量Iに増える。第1スイッチSW31がオンとなり、第1電流量Iに比例したソース電流ISRCが生成される。ただし、時刻t~tの間は、第2トランジスタM32がオンであるから、ゲート電圧Vはロー電圧Vに固定されている。
時刻tに第2トランジスタM32がオフすると、ソース電流ISRCによってスイッチングトランジスタ201のゲート容量が充電され、ゲート電圧Vが上昇する。そして、時刻t~tのスルーレート調整区間TSRの間、ゲート電圧Vが、スイッチングトランジスタ201のしきい値電圧VGS(th)近傍で緩やかに増大し、スイッチングトランジスタ201が緩やかにターンオンする。
そして時刻tにスイッチングトランジスタ201のターンオンが完了すると、第1トランジスタM31がオンとなり、スイッチングトランジスタ201がフルオン状態に固定される。また時刻tに第1スイッチSW31がオフとなり、ソース電流ISRCが遮断され、基準電流IREFが第2電流量Iまで減少する。第2電流量Iの基準電流IREFが第1カレントミラー回路322に流れ続けることにより、電流分配回路320の動作点(トランジスタM33~M35のゲート電圧)が維持される。
以上が図4のゲートドライバ回路300の動作である。ゲートドライバ回路300は、図1に示すようなインバータ形式(プッシュプル形式)のスイッチング回路200に用いることができる。図6は、実施の形態に係るゲートドライバ回路300を備えるスイッチング回路200Aの回路図である。
スイッチング回路200Aは、ハイサイドドライバ202、ローサイドドライバ204、ロジック回路206を備える。ハイサイドドライバ202およびローサイドドライバ204は、図4のゲートドライバ回路300と同様の構成を有する。
またスイッチング回路200Aは、ハイサイドトランジスタMHおよびローサイドトランジスタMLの状態を監視するためのセンサ210,216およびタイミング発生器212,214を備える。
ロジック回路206には、ハイサイドトランジスタMH、ローサイドトランジスタMLそれぞれのオン、オフを指示する制御信号S、Sが入力される。ロジック回路206は、制御信号S、Sおよび複数のセンサ210,216、タイミング発生器212,214の出力にもとづいて、ハイサイドドライバ202およびローサイドドライバ204に対する制御信号を生成する。
ハイサイドオフセンサ210は、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGHにもとづいて、ハイサイドトランジスタMがターンオフしたことを検出する。具体的にはハイサイドオフセンサ210は、ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間電圧VGSをしきい値VTH(OFF)と比較し、VGS<VTH(OFF)となると、ハイサイドトランジスタのオフ検出信号DET_HI_OFFをアサート(たとえばハイ)する。
第1タイミング発生器212は、ハイサイドドライバ202によってスルーレートを調節する際の、スルーレート調整区間TSRの始点、終点のタイミングを生成する。たとえば第1タイミング発生器212は、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGHを所定のしきい値電圧VTH1(>VPWR)と比較し、比較結果に応じたタイミング信号SR_HIをアサートする。
第2タイミング発生器214は、ローサイドドライバ204によってスルーレートを調節する際の、スルーレート調整区間TSRの始点、終点のタイミングを生成する。たとえばタイミング発生器214は、出力電圧VOUTをしきい値電圧VTH2と比較し、比較結果に応じたタイミング信号SR_LOを出力する。
ローサイドオフセンサ216は、ローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLにもとづいて、ローサイドトランジスタMがターンオフしたことを検出する。具体的にはローサイドオフセンサ216は、ローサイドトランジスタMLのゲートソース間電圧VGSをしきい値VTH(OFF)と比較し、VGS<VTH(OFF)となると、ローサイドトランジスタのオフ検出信号DET_LO_OFFをアサート(たとえばハイ)する。
以上がスイッチング回路200Aの構成である。続いてその動作を説明する。ロジック回路206は、ハイサイドドライバ202およびローサイドドライバ204の動作を、出力電流IOUTの極性に応じて切りかえる。
(電流シンク状態)
図7は、出力電流IOUTをシンクするときのスイッチング回路200Aの動作波形図である。出力電流IOUTをシンクする際には、スイッチング回路200Aは、ローサイドドライバ204を利用して、ローサイドトランジスタMLのターンオン、ターンオフの速度を制御し、出力電圧VOUTのスルーレートを設定する。
時刻tに、制御信号Sがハイに、Sがローに遷移する。ローサイドドライバ204が先行して動き始め、ローサイドトランジスタMLをターンオフさせる。出力電圧VOUTが上昇するときのスルーレートは、ローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLにもとづいて制御される。
時刻t~tにおけるローサイドドライバ204の動作は、図5で説明した通りである。すなわち時刻tに第2トランジスタM32が一旦、オンとなり、ゲート電圧VGLを低下させる。時刻tにVOUT>VTH2となると、タイミング発生器214はハイレベルのSR_LO信号を出力する。SR_LO信号に応答して、スルーレート調整区間TSRに移行し、ローサイドドライバ204は、シンク電流ISNKによってローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLを緩やかに低下させる。
時刻tに、ローサイドオフセンサ216によりローサイドトランジスタMLのターンオフ完了が検出され、DET_LO_OFF信号がアサートされる。これに応答してハイサイドドライバ202がハイサイドトランジスタMHをターンオンする。ハイサイドドライバ202では、スルーレート制御は行われず、スイッチSW31,SW32はオフである。
時刻tに、制御信号Sがローに、Sがハイに遷移する。ハイサイドドライバ202が先行して動き始め、ハイサイドトランジスタMHをターンオフさせる。このときハイサイドドライバ202では、スルーレート制御は行われず、スイッチSW31,SW32はオフである。
時刻tに、ハイサイドトランジスタMHのターンオフが検出され、DET_HI_OFF信号がアサートされる。これに応答してローサイドドライバ204がローサイドトランジスタMLをターンオンする。出力電圧VOUTが下降するときのスルーレートも、ローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLにもとづいて制御される。
具体的にはDET_HI_OFF信号のアサートに応答して、スルーレート調整区間TSRに移行し、ローサイドドライバ204は、ソース電流ISRCによってローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLを緩やかに増大させる。
そして、時刻tに、出力電圧VOUTがしきい値電圧VTH2より低くなると、SR_LO信号がローとなり、スルーレート調整期間TSRが終了し、第1トランジスタM31がオンとなる。これによりゲート電圧VGLが速やかに上昇し、ローサイドトランジスタMLのターンオンが完了する。
(電流ソース状態)
図8は、出力電流IOUTをソースするときのスイッチング回路200Aの動作波形図である。出力電流IOUTをソースする際には、スイッチング回路200Aは、ハイサイドドライバ202を利用して、ハイサイドトランジスタMHのターンオン、ターンオフの速度を制御し、出力電圧VOUTのスルーレートを設定する。
時刻tに、制御信号Sがハイに、Sがローに遷移する。ローサイドドライバ204が先行して動き始め、ローサイドトランジスタMLをターンオフさせる。ローサイドドライバ204ではスルーレート制御は行われず、スイッチSW31,SW32はオフである。
時刻tにローサイドトランジスタMLのゲート電圧VGLがしきい値より低くなると、DET_LO_OFF信号がアサートされる。これに応答してハイサイドドライバ202がハイサイドトランジスタMHをターンオンする。ハイサイドドライバ202では、以下のようにスルーレート制御が行われる。
時刻tにハイサイドドライバ202の第2トランジスタM32がオフとなると、ソース電流ISRCがハイサイドトランジスタMHのゲートに供給され、スルーレート調整区間TSRとなる。ゲートソース間電圧VGS(=VGH-VOUT)が緩やかに増大し、出力電圧VOUTも一定のスピードで上昇する。
時刻tに、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGHがしきい値VTH1を超えると、タイミング発生器212はSR_HI信号をローレベルとする。これによりスルーレート調整区間TSRが終了する。そして第1トランジスタM31がオンとなり、ハイサイドトランジスタMHがフルオンとなる。
時刻tに、制御信号Sがローに、Sがハイに遷移する。ハイサイドドライバ202が先行して動き始め、ハイサイドトランジスタMHをターンオフさせる。はじめに第2トランジスタM32がオンとなり、ハイサイドトランジスタMHのゲート電圧VGHを低下させる。時刻tに、ゲート電圧VGHがしきい値VTH1より低くなると、SR_HI信号がハイとなり、スルーレート調整区間TSRが開始する。スルーレート調整区間TSRの間、シンク電流ISNKがハイサイドトランジスタMHのゲートから引き抜かれ、ゲートソース間電圧VGS(=VGH-VOUT)が緩やかに低下し、出力電圧VOUTが一定のスピードで低下する。
時刻tに、ハイサイドトランジスタMHのゲートソース間電圧VGSがしきい値電圧VTH(OFF)より小さくなると、ハイサイドトランジスタMHのターンオフの完了を示すDET_HI_OFF信号がアサートされる。ローサイドドライバ204は、DET_HI_OFF信号のアサートに応答してアクティブとなり、ローサイドトランジスタMLをターンオンさせる。
(用途)
ゲートドライバ回路300の用途は限定されないが、たとえばモータドライバ回路に適用できる。図9は、モータドライバ回路100Aのブロック図である。モータ2Aは、3相モータであり、モータドライバ回路100Aは、三相インバータ回路110A、ゲート駆動回路120、コントローラ130を備える。三相インバータ回路110Aは、A相、B相、C相のレグを含み、各レグは、ハイサイドトランジスタとローサイドトランジスタを含む。
ゲート駆動回路120Aは、三相インバータ回路110AのハイサイドトランジスタMHA~MHCを駆動するハイサイドドライバHG_A~HG_Cと、ローサイドトランジスタMLA~MLCを駆動するローサイドドライバLG_A~LG_Cを含む。ハイサイドドライバHG_A~HG_CおよびローサイドドライバLG_A~LG_Cは、上述のゲートドライバ回路300に対応する。
図10は、モータドライバ回路100Bのブロック図である。モータ2Bは、単相モータであり、モータドライバ回路100Bは、Hブリッジ回路(単相インバータ)110B、ゲート駆動回路120B、コントローラ130Bを備える。
Hブリッジ回路110Bは、ハイサイドトランジスタMHP,MHNとローサイドトランジスタMLP,MLNを含む。
ゲート駆動回路120Bは、Hブリッジ回路110BのハイサイドトランジスタMHP、MHNを駆動するハイサイドドライバHG_P、HG_Nと、ローサイドトランジスタMLP、MLNを駆動するローサイドドライバLG_P、LG_Nを含む。ハイサイドドライバHG_P、HG_NおよびローサイドドライバLG_P、LG_Nは、上述のゲートドライバ回路300に対応する。
モータドライバ回路100の用途は特に限定されないが、たとえばハードディスク装置やDVD(Digital Versatile Disc)ドライブ、Blu-ray(登録商標)ディスクドライブなどのスピンドルモータやボイスコイルモータの駆動に用いることができる。
図11は、モータドライバ回路100を備えるハードディスク装置900を示す図である。ハードディスク装置900は、プラッタ902、スイングアーム904、ヘッド906、スピンドルモータ910、ボイスコイルモータ912、モータドライバ920を備える。モータドライバ920は、スピンドルモータ910およびボイスコイルモータ912を駆動する駆動回路を含む。スピンドルモータ910の駆動回路は、図9のモータドライバ回路100Aであり、ボイスコイルモータ912の駆動回路は図10のモータドライバ回路100Bであり、上述のゲートドライバ回路300のアーキテクチャを用いて構成することができる。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(変形例1)
図4のタイミング発生器212、214の構成は特に限定されず、スルーレート調整区間の始点や終点を決定できればよい。たとえばタイミング発生器212は、出力電圧VOUTをしきい値電圧VPWR-VTHと比較してもよい。あるいはタイミング発生器212や214を、タイマー回路で構成してもよい。
(変形例2)
実施の形態では、ソースイネーブル状態、シンクイネーブル状態、ディセーブル状態の3状態が選択可能なゲートドライバ回路300を説明したが、シンクイネーブル状態とディセーブル状態の2状態のみが切り替え可能に構成されてもよい。あるいはゲートドライバ回路300は、ソースイネーブル状態とディセーブル状態の2状態のみが切り替え可能に構成されてもよい。
(変形例3)
実施の形態ではゲートドライバ回路300の用途としてモータドライバを説明したが、その用途は特に限定されない。
2 モータ
100 モータドライバ回路
110A 三相インバータ回路
110B Hブリッジ回路
120 ゲート駆動回路
130 コントローラ
200 スイッチング回路
201 スイッチングトランジスタ
MH ハイサイドトランジスタ
ML ローサイドトランジスタ
202 ハイサイドドライバ
204 ローサイドドライバ
206 ロジック回路
210 ハイサイドオフセンサ
212,214 タイミング発生器
216 ローサイドオフセンサ
300 ゲートドライバ回路
302 ハイレベルライン
304 ローレベルライン
310 可変電流源
CS1 第1電流源
CS2 第2電流源
312 定電流源
314 スイッチ
SW31 第1スイッチ
SW32 第2スイッチ
320 電流分配回路
322 第1カレントミラー回路
324 第2カレントミラー回路
M31 第1トランジスタ
M32 第2トランジスタ

Claims (9)

  1. スイッチングトランジスタを駆動するゲートドライバ回路であって、
    第1電流量と前記第1電流量より小さい第2電流量が切り替え可能な基準電流を生成する可変電流源と、
    前記基準電流に比例したソース電流を前記スイッチングトランジスタのゲートにソースするソースイネーブル状態と、前記ソース電流がゼロとなるディセーブル状態と、が切り替え可能な電流分配回路と、
    オン状態において前記スイッチングトランジスタのゲートをハイ電圧に固定する第1トランジスタと、
    オン状態において前記スイッチングトランジスタのゲートをロー電圧に固定する第2トランジスタと、
    を備え、
    前記電流分配回路は、前記ソースイネーブル状態と前記ディセーブル状態に加えて、前記基準電流に比例したシンク電流を前記スイッチングトランジスタからシンクするシンクイネーブル状態が切り替え可能であり、
    前記電流分配回路は、
    前記基準電流に比例した前記ソース電流および中間電流を生成する第1カレントミラー回路と、
    前記中間電流に比例した前記シンク電流を生成する第2カレントミラー回路と、
    前記中間電流の経路上に設けられた第2スイッチと、
    を含むことを特徴とするゲートドライバ回路。
  2. 前記電流源は、
    オン、オフが切り替え可能であり、オン状態において前記スイッチングトランジスタのスルーレートを規定する第1電流を生成する第1電流源と、
    前記第1電流より小さい第2電流を生成する第2電流源と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のゲートドライバ回路。
  3. 前記第1電流源は、
    定電流源と、
    前記定電流源と直列に接続されるスイッチと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載のゲートドライバ回路。
  4. 前記電流分配回路は、前記ソース電流の経路上に設けられた第1スイッチをさらに含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のゲートドライバ回路。
  5. 前記第2電流量は、前記第1電流量の1/10より小さいことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のゲートドライバ回路。
  6. ひとつの半導体基板に集積化されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のゲートドライバ回路。
  7. モータと接続される単相または三相のインバータ回路と、
    前記インバータ回路を駆動する駆動部と、
    を備え、
    前記駆動部は、請求項1からのいずれかに記載のゲートドライバ回路を含むことを特徴とするモータドライバ回路。
  8. スピンドルモータと、
    前記スピンドルモータを駆動する請求項に記載のモータドライバ回路と、
    を備えることを特徴とするハードディスク装置。
  9. ボイスコイルモータと、
    前記ボイスコイルモータを駆動する請求項に記載のモータドライバ回路と、
    を備えることを特徴とするハードディスク装置。
JP2019183507A 2019-10-04 2019-10-04 ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置 Active JP7370210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183507A JP7370210B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置
US17/061,760 US11211927B2 (en) 2019-10-04 2020-10-02 Gate driver circuit, motor driver circuit, and hard disk apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183507A JP7370210B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061663A JP2021061663A (ja) 2021-04-15
JP7370210B2 true JP7370210B2 (ja) 2023-10-27

Family

ID=75275042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019183507A Active JP7370210B2 (ja) 2019-10-04 2019-10-04 ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11211927B2 (ja)
JP (1) JP7370210B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7524663B2 (ja) * 2020-08-05 2024-07-30 セイコーエプソン株式会社 回路装置
CN117280614A (zh) * 2021-06-07 2023-12-22 罗姆股份有限公司 电桥电路的驱动电路、使用了它的电机驱动装置、电子设备
US11855635B2 (en) * 2021-06-30 2023-12-26 Navitas Semiconductor Limited Transistor DV/DT control circuit
JP7513061B2 (ja) 2022-07-13 2024-07-09 サンケン電気株式会社 ゲート駆動回路及び半導体装置
US20240022161A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 GM Global Technology Operations LLC Variable current gate driver and system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093885A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Denso Corp パワースイッチング素子の駆動回路
JP2012227877A (ja) 2011-04-22 2012-11-15 Denso Corp 負荷駆動装置
JP2016012772A (ja) 2014-06-27 2016-01-21 ローム株式会社 信号処理装置
JP2018207276A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー ゲート駆動回路
JP2019114936A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 ローム株式会社 負荷駆動装置、半導体装置及びモータドライバ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674912B1 (ko) * 2004-09-24 2007-01-26 삼성전자주식회사 슬루 레이트(slew rate)를 개선시킨 차동 증폭회로
JP2011142402A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Toshiba Corp 出力回路
JP5035391B2 (ja) * 2010-01-12 2012-09-26 株式会社デンソー 信号出力回路
JP5665641B2 (ja) * 2010-06-08 2015-02-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 出力回路及びデータドライバ及び表示装置
CN104065251B (zh) * 2013-03-18 2017-03-15 意法半导体研发(上海)有限公司 具有受控栅极放电电流的驱动器电路
JP6320273B2 (ja) * 2014-10-27 2018-05-09 三菱電機株式会社 駆動回路
US9419615B2 (en) * 2015-01-20 2016-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Driver circuit
ITUB20160777A1 (it) * 2016-02-16 2017-08-16 St Microelectronics Srl Circuito di pilotaggio, dispositivo e procedimento corrispondenti
JP6782614B2 (ja) * 2016-11-21 2020-11-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 出力回路及び液晶表示装置のデータドライバ
IT201600119626A1 (it) * 2016-11-25 2018-05-25 St Microelectronics Srl Circuito di pilotaggio, dispositivo, apparecchiatura e procedimento corrispondenti
US10951208B2 (en) * 2017-08-04 2021-03-16 RACYICS GmbH Slew-limited output driver circuit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093885A (ja) 2008-10-06 2010-04-22 Denso Corp パワースイッチング素子の駆動回路
JP2012227877A (ja) 2011-04-22 2012-11-15 Denso Corp 負荷駆動装置
JP2016012772A (ja) 2014-06-27 2016-01-21 ローム株式会社 信号処理装置
JP2018207276A (ja) 2017-06-02 2018-12-27 株式会社デンソー ゲート駆動回路
JP2019114936A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 ローム株式会社 負荷駆動装置、半導体装置及びモータドライバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11211927B2 (en) 2021-12-28
US20210105013A1 (en) 2021-04-08
JP2021061663A (ja) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7370210B2 (ja) ゲートドライバ回路、モータドライバ回路、ハードディスク装置
US20220209768A1 (en) Load driver
US6222403B1 (en) Slew rate output circuit with an improved driving capability of driving an output MOS field effect transistor
US9774240B2 (en) Edge rate control gate driver for switching power converters
US10295577B1 (en) Current sensor with extended voltage range
CN110620574A (zh) 与经调节的di/dt和/或dv/dt组合地驱动功率开关的系统和方法
US6661259B2 (en) Driver circuit
US20080143408A1 (en) Pulse width modulator
US10622891B2 (en) Voltage-based auto-correction of switching time
JP2012065235A (ja) 電圧出力回路
US10498333B1 (en) Adaptive gate buffer for a power stage
US7728628B2 (en) Level shift circuit and method for the same
US9559668B2 (en) Drive circuit and semiconductor apparatus
JP2006333689A (ja) Dc−dcコンバータ
US9618959B2 (en) Reference generator circuit with dynamically tracking threshold
US20180041171A1 (en) Selectable current limiter circuit
JP4767608B2 (ja) 電流駆動回路、及び電流駆動回路を用いたチャージポンプ
US20150381161A1 (en) Glitch suppression in an amplifier
US8102200B2 (en) Current control circuit
US10432184B1 (en) Channel switchover power multiplexer circuits, and methods of operating the same
JP2006148971A5 (ja)
TWI678061B (zh) 數位線性調節器與功率金屬氧化物半導體陣列
US10008656B1 (en) Piezo actuator driver with slew rate protection
WO2021199682A1 (ja) ミラークランプ回路
CN115328249B (zh) 上功率管电流峰值控制电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150