JP7369795B2 - 糸を製造するためのリング紡績システム、およびリング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法 - Google Patents

糸を製造するためのリング紡績システム、およびリング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7369795B2
JP7369795B2 JP2021572467A JP2021572467A JP7369795B2 JP 7369795 B2 JP7369795 B2 JP 7369795B2 JP 2021572467 A JP2021572467 A JP 2021572467A JP 2021572467 A JP2021572467 A JP 2021572467A JP 7369795 B2 JP7369795 B2 JP 7369795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
ring spinning
spinning system
draft
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021572467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022535902A (ja
Inventor
コヌコグル,ハカン
アイドゥン,グーカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi ve Ticaret AS
Original Assignee
Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi ve Ticaret AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi ve Ticaret AS filed Critical Sanko Tekstil Isletmeleri Sanayi ve Ticaret AS
Publication of JP2022535902A publication Critical patent/JP2022535902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369795B2 publication Critical patent/JP7369795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/32Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic
    • D02G3/324Elastic yarns or threads ; Production of plied or cored yarns, one of which is elastic using a drawing frame
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/02Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously ring type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/16Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H3/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up intermittently, e.g. mules
    • D01H3/02Details
    • D01H3/04Carriages; Mechanisms effecting carriage movements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
    • D01H9/187Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins on individual supports, e.g. pallets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

本発明は、糸を製造するためのリング紡績システムに関する。
公知のリング紡績システムが、たとえばEP 0016940 A1に記載されている。この文献は、スピンドルと、ドラフトステージと、ボビンホルダとを有するリング紡績システムを開示している。フィラメントが巻き取られるボビンがボビンホルダに取り付けられている。フィラメントはドラフトステージを通して案内され、スピンドル上でリング紡績される。このシステムでは、ドラフトステージから出てくる粗糸が破断していることをセンサが紡績中に検出する。円錐形の穴を有するリングがドラフトステージの上流に設けられている。この穴に嵌まるプランジャーを有する旋回可能なレバーが、このリングに割り当てられている。ドラフトステージの下流で粗糸が破断していることをセンサが検出すると、レバーが作動してプランジャーが穴に嵌まり、それによってドラフトステージに供給されるフィラメントが固定される。ドラフトステージから出てくる粗糸の端は、ドラフトステージの出口にある吸引管に吸引される。EP 0016940に開示されているシステムは、単一コア糸用のリング紡績システムである。
さらに、二重コア糸または複数コア糸のリング紡績システムが知られている。
たとえば、EP 2145034 B1は、リング紡績箇所で第1および第2のフィラメントを共にリング紡績して二重コア糸を提供するリング紡績システムを開示している。この文献は、第1のフィラメントが弾性フィラメントであり第2のフィラメントが非弾性フィラメントである状況を開示している。
EP 2145034 B1に従うこの二重コア糸は、ステープルファイバーからなるカバー層をさらに有する。ステープルファイバーの粗糸が、第1および第2のフィラメントと共に供給され、リング紡績箇所でリング紡績される。
一般に、このようなリング紡績システムの製造速度は非常に速い。ドラフトステージの上流のフィラメントまたはドラフトステージの下流の粗糸が破断することもある。これはトラブルの原因となり得る。
一方では、破断の下流側のフィラメントの破断端は自由に動くことがあり、リング紡績システムのリングまたはスピンドルと接触することがあり、それによってこれらの要素が損傷する可能性がある。
他方では、フィラメントの破断端をつなぎ直してリング紡績を再開することもまた問題となることが多い。
これに鑑みて、本発明の目的は、第1および/もしくは第2のフィラメント、ならびに/またはドラフトステージから出てくる粗糸の破断を検出した際に、破断したフィラメントをつなぎ直すことが容易になるとともに、システムが損傷する問題が軽減するリング紡績システムを提供することである。
上記問題を解決するために、請求項1に定義されている特徴を有するリング紡績システムが提供される。
本発明のリング紡績システムは、センサが破断を検出した場合に第2のフィラメントを固定するためのクランプを備えるクランプアセンブリを特徴とする。このクランプはボビンホルダに隣接して設けられている。
このリング紡績システムは、特に、二重コア糸または複数コア糸用のリング紡績システムである。したがって、ドラフトステージに送られる第1および第2のフィラメントが設けられ得る。センサが、少なくとも、ドラフトステージに送られる第1および第2のフィラメントならびに/またはドラフトステージから出てくる粗糸の一方の破断を検出すると、クランプが作動して第2のフィラメントが固定される。このクランプは、第1のフィラメント用のボビンが保持されているボビンホルダの近くに取り付けられている。ドラフトステージに送られる第1のフィラメントがボビンから出てくる付近に第2のフィラメントが固定されるので、破断した場合に、両フィラメントを容易につかんでスピンドル上の糸につなぎ直すことができる。
特に、クランプアセンブリは、ボビンに隣接して配置される取付板を備えてもよい。取付板はボビンの回転軸に対して垂直に配置され得る。クランプアセンブリは、軸の周りを互いに回転可能な第1および第2のクランプアームをさらに備える。第1および第2のクランプアームの各々は固定面を有し、クランプが作動するとこれらの固定面同士の間に第2のフィラメントが固定される。
クランプアームは、固定面が互いに押し付けられるように、バネで張力をかけて保持されてもよい。固定面は、返し状の構成を有してもよい。第2のフィラメントは、スピンドルおよび/またはドラフトステージによって引張られると、第1および第2の固定面の間を自由に進むことができる。たとえば破断時に、第2のフィラメントへの引張力が低下するかまたは完全になくなると、第2のフィラメントの端は固定面同士の間に固定保持される。また、固定面は、接触していない第1の状態にあり、電気的に駆動されるアクチュエータによって作動して接触することにより第2のフィラメントの端を固定することもできる。取付板は、全体的に平面形状であってもよい。取付板は、ボビン軸に対して垂直に延在する構成を有する。取付板は、クランプアームをシステムに取り付けるように適合されている。
第1および第2のクランプアームは取付板から突き出ており、基本的に取付板の平面内に延在している。この構成により、クランプで第2のフィラメントを固定する位置をボビンの近傍に寄せながら、第2のフィラメントの固定を確実にする1つのアセンブリを提供することができる。
第1のクランプアームおよび第2のクランプアームは取付板に回転可能に取り付けられてもよい。両クランプアームが取付板に回転可能に取り付けられるため、異なる要素の交換が容易になる。あるいは、第1のクランプアームは取付板に回転可能に取り付けられてもよく、第2のクランプアームは取付板と一体の部分であってもよい。第2のクランプアームが取付板と一体の部分である場合、クランプアセンブリを容易に製造することができる。第1および第2のクランプアームの回転軸は、ボビンの回転軸からオフセットされていてもよい。
取付板および/または第2のクランプアームおよび/または第1のクランプアームは、たとえば射出成形によって、プラスチック材料などの任意の材料からなってもよい。また、金属材料を使用してもよい。
さらなる展開によれば、取付板はアンカー穴を有し、クランプアセンブリはこのアンカー穴によって、リング紡績システムに設けられたアンカーロッドにアンカー固定される。リング紡績システムは一般に、異なるアンカー点を有する。アンカー点として、システム全体を通って長手方向に延在するロッドを使用することにより、システムの隣接するラインがこの同じアンカーロッドを使用するようにしてもよい。すなわち、リング紡績システムは数本のリング紡績ラインを有してもよく、常にボビンホルダ、ドラフトステージ、およびスピンドルが1本のリング紡績ラインを規定する。アンカーロッドは、たとえば、異なるリング紡績ラインを通って水平に延在しており、取付板の固定、その結果クランプアセンブリの固定を提供する。すなわち、アンカーロッドはアンカー穴を通る。複数のリング紡績ラインが設けられている限り、隣接するリング紡績ラインの各々またはいくつかは同じ構成を有することができる。したがって、第1のリング紡績ラインに隣接する第2のリング紡績ラインにも、本発明のクランプアセンブリおよび/または破断を検出するための少なくとも1つのセンサが設けられてもよい。アンカーロッドと相互に作用するアンカー穴の構成により、ボビンホルダの領域においてクランプアセンブリを単純に取り付けることができる。
アンカーロッドは、ボビンの回転軸に対してオフセットしてかつ平行に配置されることが有利であり得る。たとえば、ボビンの回転軸は、異なるラインにおけるボビンのボビン軸が、異なるリング紡績ラインを横切って延びる1つの共通の回転軸を有するように、システムの略水平方向に延びている。
クランプアセンブリ全体をアンカーロッドの周りに回転させることもできる。クランプアセンブリがアンカーロッドに回転可能に取り付けられる場合、取付板は、異なるリング紡績ラインにおける隣接するボビンの分離を提供する。この場合、ボビンは、これらの取付板に固定的に取付けられるのではなく、単にこれらの板を介して互いに分離して取付けられる。
さらなる実施形態によれば、取付板は、ナイフ要素が取り付けられる立設部を有してもよい。ナイフ要素は、第1のフィラメントがボビンからドラフトステージに送り出されるボビンの領域内の点で第1のフィラメントを切断するように構成されている。
立設部は、取付板と一体の部分であってもよく、ボビンの回転軸に対してオフセットしてかつ平行に延在している。
少なくとも1つのセンサが破断を検出すると、ナイフ要素は第1のフィラメントを切断するように構成されている。これは以下のように行われてもよい。取付板は、たとえばアクチュエータによって作動することにより、アンカーロッドの周りを回転し、それによってナイフ要素がアンカーロッドに対して径方向に動く。その結果、ナイフ要素は、ボビンから来る第1のフィラメントに接触してこの第1のフィラメントを切断する。同時に、同じく取付板に取り付けられているクランプ要素が、第2のフィラメントを固定する。この固定は、上述の説明にしたがって、たとえば電気機械式アクチュエータを利用して行われてもよい。
あるいは、取付板がアンカーロッドに固定的にかつ回転不可能に取り付けられる場合は、ナイフ要素による第1の要素の切断は以下の理由により自動的に行われてもよい。破断が起こると、第1および/または第2のフィラメントの引張力が低下するか、または完全になくなる。その結果、ボビンからドラフトステージへの第1のフィラメントの進行方向が変化する。この第1のフィラメントの進行方向の変化によって第1のフィラメントがナイフ要素に接触することにより、ナイフ要素が第1の要素を切断し得る。
第1のフィラメントがナイフ要素によって切断されるこのような構成は、第1のフィラメントが弾性フィラメントである場合に特に好ましい。
この場合、破断は通常、非弾性フィラメントである第2のフィラメントで起こる。
第1のフィラメントは破断しにくいため、切断される。したがって、第1のフィラメントの自由端および第2のフィラメントの自由端の各々を、スピンドルの領域に設けられた下流端に容易につなぎ直すことができる。
したがって、ナイフ要素を有する各々の立設部が設けられる。このナイフ要素は、カミソリの刃と同様の刃先を有する刃であってもよい。この刃は立設部と共に成形されてもよく、または刃と立設部との間に着脱可能な接続部が設けられてもよい。
立設部は、第1および第2のクランプアームに対して垂直に配置されることが好ましい。好ましくは、立設部は取付板の一体部分である。
取付板は、取付板から突き出るノーズ部をさらに有してもよく、このノーズ部は、立設部に対して垂直に配置され、第1および第2のクランプ部に対して垂直に配置されている。このノーズ部が、ボビンが取り付けられている構成においてシステムの前側に突き出ていることにより、取付板の主要部は、異なるリング紡績ラインの隣接するボビン同士の間に配置されている。システムの前側とは、第1および第2のフィラメントの進行方向に対して見たときの側である。
クランプアセンブリだけでなく、ナイフ要素を有する立設部も、ノーズ部によって手動で作動させてもよい。たとえば、糸が切断されて第1および第2のクランプアームが第2のフィラメントを固定した後、オペレータはこのノーズ部をつかんで取付板を回転させることができる。
リング紡績システムは、ボビンを回転させるための第1および第2の駆動シリンダをさらに備えてもよい。一般に、このような第1および第2の駆動シリンダは、第1および第2の駆動シリンダが異なるリング紡績ラインの隣接するボビンを同時に駆動するように、リング紡績システムの横方向または水平方向に延在している。各々のボビンの外面は第1および第2の駆動シリンダによって駆動され、ボビンは第1および第2の駆動シリンダの間に取り付けられている。ボビンは、第1および第2の駆動シリンダの間に緩く取り付けられて、隣接するリング紡績ラインのクランプアセンブリの各々の取付板によってシステムの水平方向に挟まれてもよい。この第1および第2の駆動シリンダは、このようにボビンホルダも兼ねてもよい。取付板が取り付けられるアンカーロッドは、第1および第2の駆動シリンダと同じ方向に延在してもよく、第1および第2の駆動シリンダと略同一平面内にあってもよい。
ナイフ要素が取り付けられる立設部は、第1および第2の駆動シリンダの間に設けられることが有利である。取付板から突き出る第1および第2のクランプアームは、第1および第2の駆動シリンダの後方に、好ましくは第1の駆動シリンダとアンカーロッドとの間に設けられている。
少なくとも1つのセンサは、第1のフィラメントの破断を検出するための第1のセンサと、第2のフィラメントの破断を検出するための第2のセンサとで構成されている。各々のフィラメントの各々の破断を検出する2つの異なるセンサを組み合わせることによって、検出性能を向上させることができる。
好ましくは、第2のセンサは第1のセンサの下流に設けられている。
さらなる実施形態によれば、リング紡績システムは、第3および第4の駆動シリンダで構成される一対の駆動シリンダをさらに備えてもよい。これら第3および第4の駆動シリンダは、第2のフィラメントが一対の駆動シリンダの少なくとも一方の駆動シリンダの上に送られると第2のフィラメントを駆動するように構成されている。第3および第4の駆動シリンダで構成される一対の駆動シリンダは、これら第1および第2の駆動シリンダの下流に位置している。
たとえば、第2のフィラメントは、第3の駆動シリンダの周囲面の下側に沿って、第3および第4の駆動シリンダの周囲面が互いに接触する位置に進み、第4の駆動シリンダの周囲面の上側に進む。第2のフィラメントを駆動するためのこの一対の駆動シリンダは、好ましくはドラフトステージの上流に、かつ第1および第2の駆動シリンダの下流に取り付けられている。
一般に、第1の駆動シリンダ、第2の駆動シリンダ、第3の駆動シリンダ、および第4の駆動シリンダという定義は、第1の駆動シリンダがそれぞれのシリンダの中で最も上流のシリンダであり、第4の駆動シリンダが4つのシリンダの中で最も下流のシリンダであることから使用されている。それぞれ説明した4つの駆動シリンダよりも多くのシリンダが設けられてもよい。また、第3および第4の駆動シリンダは、第1および第2の駆動シリンダと同様に、システムの水平方向に延在している。
第1のセンサは、好ましくは第2および第3の駆動シリンダの間に設けられている。
第2のセンサは、たとえば、ドラフトステージの上流に、かつ第3および第4の駆動シリンダで構成される一対のシリンダの下流に設けられている。
2つのセンサを利用する代わりに、1つのセンサで両フィラメントについての検出を行うこともできる。
本発明のリング紡績システムは、センサの少なくとも1つが各々のフィラメントの破断を検出した場合に、クランプが第2のフィラメントをその自由端で固定することにより、第2のフィラメントの自由端が固定面同士の間に保持され、第1のフィラメントがボビンから送り出される位置でナイフが第1のフィラメントを切断するように適合されている。
この作動は、破断を検出するとクランプアセンブリがアクチュエータによって作動するように、電子的に制御されて行われてもよい。あるいは、この作動は、フィラメントまたは粗糸の少なくとも一方の破断が原因で生じる引張力の損失のみによって起こるように、機械的に行われてもよい。
この場合、リング紡績システムはソレノイドアクチュエータによって作動する。このようなソレノイドアクチュエータを用いて、クランプアセンブリ8を、または第1および第2のクランプアーム10、11、およびもしくはナイフ要素などのクランプアセンブリの一部のみを作動させることもできる。
記載されている作動は一例に過ぎない。上述の適合を満たす方法であればどのような方法を使用してもよい。
ドラフトステージは、第1および第2のフィラメントのドラフトが共に実行される第1、第2、および第3のドラフトシリンダを有してもよい。この場合も、第1、第2、および第3のドラフトシリンダという用語は、第1、第2、および第3のドラフトシリンダのうち、第1のドラフトシリンダが最も上流のシリンダであり、第3のドラフトシリンダが最も下流のシリンダであることから使用されている。あるいは、4つ以上のまたは3つ未満のドラフトシリンダが設けられてもよい。
特に、第1および第2のフィラメントは第1のドラフトシリンダに共に送られ、第1のドラフトシリンダにおいてこれらのフィラメントは共にドラフトされる。
第1~第3のドラフトシリンダは、ボビンの回転軸に沿った側から見ると傾斜して配置されている。第1~第3のドラフトシリンダの平面の傾斜は、第1および/または第2のフィラメントの送り方向に略一致している。
ドラフトステージの上流に案内装置がさらに設けられてもよい。この案内装置は、第1および/または第2のフィラメントを案内するためのものである。この案内装置は、特に、各々のフィラメントの破断端が制御されない態様で自由に跳ね返ることを防ぐために設けられる。その反対に、この案内装置により、各々の破断端が案内され、リングまたはスピンドルに接触してこれらを損傷するリスクが低くなる。
案内装置は少なくとも1つの開口部を有し、第1および/または第2のフィラメントはこの開口部を通して案内された後にドラフトステージに送られてもよい。
さらなる展開によれば、案内装置は、第1、第2、および第3のドラフトシリンダが配置される平面に対して傾いている第1のシャンクを有するアームを有する。この第1のアームは、第1および/または第2のフィラメントの延在方向に略一致して延在してもよい。
第1のシャンクには、第1のシャンクの側面に取り付けられる第1の、および好ましくは第2のリング要素が設けられ、この1つのリング要素または複数のリング要素は1つの開口部または複数の開口部を規定し、第1のおよび/または第2のフィラメントはこの開口部を通して案内された後にドラフトステージに送られてもよい。第1のシャンクは第1のリング要素を有してもよい。任意に、さらに第2のリング要素があってもよい。第1および/または第2のリング要素は第1のシャンクの側面に取り付けられている。各リング要素は開口部を規定し、第1および/または第2のフィラメントはこの開口部を通して案内された後にドラフトステージに送られる。
第1および第2のフィラメントの各々を、第1および第2のリング要素のそれぞれ1つのみを通して案内することができる。あるいは、第1および第2のフィラメントの2本のフィラメントを、1つのリングを通して共に案内することができる。第1および第2のリング要素が設けられている場合は、たとえば、フィラメントの進行方向に1つずつ配置されている第1および第2のリング要素に両フィラメントを共に案内してもよい。
好ましくは、各リング要素は、第1および/または第2のフィラメントがドラフトステージに送られる方向に対して垂直に取り付けられている。これらのリング要素は、フィラメント(複数可)の案内を提供し、破断端が自由に跳ね返ることを防止する。その結果、システムのさまざまな部品の損傷が防止される。
案内要素のアームは全体的にV字型であってもよく、1つのリング要素または複数のリング要素は第1のシャンクに設けられている。V字型アームの第2のシャンクがL字状の固定要素に固定されてもよく、このL字状の固定要素は、第2および第3のドラフトシリンダの間の領域において突き出ており、L字の長尺シャンクが第2および第3のドラフトシリンダと同じ方向に延在している。
そのため、L字の短尺シャンクは、第1、第2、および第3のドラフトシリンダが配置される平面に対して垂直に延在してもよく、そのためV字型アームは、第1、第2、および第3のドラフトシリンダが配置される平面に対してオフセットして取り付けられている。
好ましくは、Lの短辺に固定されるシャンクは、第1、第2、および第3のドラフトシリンダが配置される表面に対してオフセットしてかつ平行に延在してもよい。
上述の構成により、第1および/または第2のフィラメント良好な案内が提供される。
リング要素は、空間を有する曲げワイヤ要素で構成されてもよく、この空間によって第1および/または第2のフィラメントをリング要素の横から挿入することができる。このような空間を有するこのような曲げワイヤ要素が設けられる場合は、各々のフィラメントを長手方向においてリングに送る必要がなくなる。
さらなる実施形態によれば、本発明のリング紡績システムは、互いに隣接する複数のリング紡績ラインを有し、各リング紡績ラインは、各自のボビンホルダ、ドラフトステージ、スピンドル、センサ、およびクランプアセンブリを有する。
特に、第1のリング紡績ラインの第1の案内要素は、第1の案内要素と同じ構成を有する第2の案内要素に対向して取り付けられ、第2の案内要素は、第1の案内要素が属するリング紡績ラインに直接隣接する第2のリング紡績ラインに設けられている。
さらに、さらなる態様として、リング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法が提供される。本発明の方法は、第1および/もしくは第2のフィラメント、ならびに/またはドラフトステージから出てくる粗糸、ならびに/または最終的なリング紡績糸の破断を検出するステップと、第2のフィラメントをクランプ要素の固定面同士の間に保持することにより、第2のフィラメントの自由端を固定面同士の間に保持するステップと、第1のフィラメントがボビンから送り出される位置で第1のフィラメントをナイフ要素で切断するステップとを備え、ナイフ要素およびクランプ要素はボビンの領域において互いに隣接して配置されている。
第1および/もしくは第2のフィラメント、ならびに/またはドラフトステージから出てくる粗糸、ならびに/またはスピンドルに巻き取られる最終的なリング紡績糸、のいずれかが破断する可能性がある。このような破断が検出された場合、第2のフィラメントはクランプ要素の固定面同士の間に保持され、第1のフィラメントは切断される。
また、前項で説明した本発明のシステムのさらなる構成は、本発明の方法に方法的に適用することもできる。したがって、それに関するさらなる記述は省略する。
本システムおよび本方法は、好ましくは、第1のフィラメントが弾性フィラメントであり第2のフィラメントが非弾性フィラメントである状況で使用されて実行される。しかしながら、3コア以上のフィラメントを使用してもよい。
第1のフィラメントとして弾性フィラメントを利用し、第2のフィラメントとして非弾性フィラメントを利用することは必須でない。第1のフィラメント2が非弾性フィラメントであり、第2のフィラメント3が弾性フィラメントであってもよい。また、両フィラメントが弾性フィラメントであってもよく、または両フィラメントが非弾性フィラメントであってもよい。
図面を参照しながらさらなる好ましい実施形態について説明する。
本発明のリング紡績システムの1つのリング紡績ラインを示す図である。 図1に示すシステムのクランプアセンブリを示す図である。 図1に示すシステムの、案内要素が設けられている領域に関する拡大図である。 隣接するリング紡績ラインの2つの隣接する案内要素を示す図である。 隣接するリング紡績ラインの隣接する案内要素の代替構成を示す図である。
図1は、リング紡績システム1の1つのラインを示す断面を概略的に示す。
この場合のリング紡績システムは、二重コア糸を製造するためのリング紡績システムである。したがって、第1のフィラメント2および第2のフィラメント3がドラフトステージ4に送られる。ドラフトステージ4において、第1のフィラメント2および第2のフィラメント3はドラフトされる。ドラフトステージ4の下流で、粗糸を構成するドラフトされたフィラメントがリング紡績されてスピンドル(図示せず)に巻き取られる。ここでは2本のフィラメントについて説明するが、本発明は2本のフィラメントに限定されるものではない。3本、4本、または5本以上のフィラメントがドラフトステージ4に送られてもよい。さらに、最終的な糸は、ステープルファイバーからなるクラッド層を有してもよい。この場合の第1のフィラメント2は弾性フィラメントであり、第2のフィラメント3は非弾性フィラメントである。第1のフィラメントとして弾性フィラメントを利用し、第2のフィラメントとして非弾性フィラメントを利用することは必須でない。第1のフィラメント2が非弾性フィラメントであり、第2のフィラメント3が弾性フィラメントであってもよい。また、両フィラメントが弾性フィラメントであってもよく、または両フィラメントが非弾性フィラメントであってもよい。
弾性フィラメントとしては、エラスタンまたはその他の弾性合成および非合成フィラメントを使用することができる。例としてスパンデックスが挙げられる。スパンデックスは強度および耐久性に優れている。スパンデックスは良好な耐乾熱性および耐油性も有する。
非弾性フィラメントとしては、弾性が大きくない以下のフィラメントを使用してもよい。
例として、ポリエステル、ナイロン(ナイロン6、ナイロン6,6)、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、ビスコースが挙げられる。また、上記の材料の任意の混合物を使用することができる。
また、フィラメントは半延伸糸(POY:partially oriented yarn)または高延伸糸(HOY:highly oriented yarn)であってもよい。
半延伸糸は、ポリエステルチップまたはフレークを溶融押出(溶融紡糸)することにより製造される。紡糸工程ではフィラメントを元のサイズの5倍にも引き伸ばして、または延伸して、所望の均一性、強度、収縮度、および伸長性を満たすようにポリマーを配向させる。したがって、半延伸糸という用語は、部分的にしか引き伸ばされていないマルチフィラメントを指す。POYは一般に、延伸糸(FOY:fully oriented yarn)よりもテナシティが低く、一様ではない。POYは、テクスチャード加工糸を作るテクスチャード加工に主に使用され、織物の製織および縦編みのための延伸整経に使用することもできる。
第1のフィラメント2はボビン5から供給される。ボビン5は、第1の駆動シリンダ6と第2の駆動シリンダ7との間に回転可能に保持されている。図1には、第1の駆動シリンダ6および第2の駆動シリンダ7の一部のみが示されている。駆動シリンダ6、7は、1つずつ1列に取り付けられている異なるボビン5を駆動するように、システムの水平方向に延在しており、各ボビン5は1つのリング紡績ラインに割り当てられている。
この第1および第2の駆動シリンダ6、7は、アクチュエータ(図示せず)によって作動してボビン5に駆動運動を提供してもよい。このような駆動運動は、ボビン5の外周面が第1および第2の駆動シリンダ6、7の外周面に接触すると発生し、それによってボビン5は第1および第2の駆動シリンダ6、7の間に取り付けられる。
駆動シリンダ6、7が回転すると、第1のフィラメント2がボビン5から繰り出されてドラフトステージ4に供給される。ボビン5に隣接して、クランプアセンブリ8が設けられている。
クランプアセンブリ8は、取付板9、第1のクランプアーム10、第2のクランプアーム11、および立設部12で構成されている。
第1のクランプアーム10、第2のクランプアーム11、および立設部12の構成について、図2に拡大して示すクランプアセンブリ8に関して説明する。
取付板9は、板状の形態であり、この具体例では、異なる隣接するリング紡績ラインの隣接するボビン5同士の間に設けられている。
図1では、クランプアセンブリ8は1つしか示されていない。図1に示す配置を複数個、水平方向に1つずつ配置してリング紡績システムを提供してもよい。
図に示す具体例では、第1のクランプアーム10は取付板9に回転可能に取り付けられている。さらに、図1に参照符号Rで示されているボビン軸に対してオフセットして設けられている回転軸13の周りを第1のクランプアームに対して回転する第2のクランプアーム11が設けられている。また、第2のクランプアーム11は取付板9に回転可能に取付けられている。代替案として、それらのアームの一方が取付板9と一体の部分であってもよい。
第1および第2のクランプアーム10、11は、その遠端部に、それぞれ第1および第2の固定面15、16を有する。破断が検出された場合、第1および第2の固定面15、16の間に第2のフィラメント3がクランプされる。
図2は、第2のフィラメントが第1および第2の固定面15、16の間に案内される様子を概略的に示す。
取付板9は、アンカーロッド18が挿通されるアンカー穴17をさらに有する。このアンカーロッド18(図1参照)は、互いに隣接するそれぞれのリング紡績ラインの水平方向において、第1および第2の駆動シリンダ6、7に対して平行にかつオフセットして延在している。クランプアセンブリ8は、このアンカー穴17を介してアンカーロッド18に取り付けられる。
立設部12は、立設部12がボビン5の外周面に対向する位置にナイフ要素19を有する。このナイフ要素19は、刃先を有する刃の形態であってもよい。この刃は、たとえば、取付板9の一体部分である立設部12にインサート成形される。
この場合、取付板9、立設部1、ならびに第1および第2のアーム10、11は、プラスチック材料からなる射出成形要素である。しかし、金属材料などの異なる材料を選択してもよい。立設部は凹部20を有し、この凹部20にナイフ要素19が設けられており、このナイフ要素19は破断が検出された場合にボビン5の領域において第1のフィラメント2を切断する。
ノーズ部21が取付板9の前側から延在しており、このノーズ部21は幅広部22を有し、システムのオペレータはこの幅広部22の上でクランプアセンブリを手動で作動させることができる。立設部12は、取付板9の平面に対して垂直に、かつ第1および第2のクランプアーム6、7の延在方向に対して垂直に延在している。破断が検出されると、第2のフィラメント3が第1および第2の固定面15、16の間に固定される。第2のフィラメントに加えられる固定力を改善するために、1つ以上の返しが固定面15、16に設けられてもよい。
第2のフィラメント3の固定は、第1のフィラメント2がナイフ要素19によって切断されるのと同時に、この切断の前に、またはこの切断の後に行われる。この固定および切断は、図示しない制御システムの信号に基づいてクランプアセンブリ8がアンカーロッド18の周りを回転するように、電子的に制御されてもよい。制御システムが少なくとも1つのセンサ(センサについては後述する)から破断に関する信号を受けると、クランプアセンブリが作動することにより、第1のフィラメント2がナイフ要素19によって切断され、第2のフィラメント3が第1および第2のクランプアーム10、11の固定面15、16の間に固定保持される。このような作動は、第1および/または第2のフィラメントが破断すると第1および/または第2のフィラメントに作用する引張張力が低下するかまたは完全になくなることによって自動的に開始される機械プロセスのみによって、コンピュータで実現される制御を用いずに提供されてもよい。
この場合、リング紡績システムはソレノイドアクチュエータによって作動する。このようなソレノイドアクチュエータを用いて、クランプアセンブリ8を、または第1および第2のクランプアーム10、11、およびもしくはナイフ要素などのクランプアセンブリの一部のみを作動させることもできる。
たとえば、第2のフィラメント3は、固定面15、16が互いにクランプされた場合、一定の力によってこれらの固定面15、16から引き出される。この特定の力が、たとえば破断が原因で提供されない場合は、たとえば返しを有する固定面15、16が第2のフィラメント3の各々の端を固定することができる。ナイフ要素19による第1のフィラメント2の切断は、第1の糸が破断した後に第1の糸の進行方向が変化することによって実現することもできる。またさらに、固定および切断のための作動運動学が可能である。
この場合、2つのセンサ要素、すなわち第1のセンサ23および第2のセンサ24が設けられている。第1のセンサ23は第1のフィラメント2の破断を検知する。このセンサ23には、任意の適切なセンサを使用してもよい。参照符号23を有する第1のセンサは、図1では概略的にのみ示されている。この場合の第1のセンサ23は、第2の駆動シリンダ7の近傍に取り付けられている。
さらに、図1によるシステムは、以下において第3および第4の駆動シリンダ25、26として識別される一対のさらなる駆動シリンダを備える。この駆動シリンダ25、26は、第2のフィラメント3を引張り、第2のフィラメントをドラフトステージ4に案内する。
この具体例では、第2のフィラメント3は、第3の駆動シリンダ25の下面に沿って、第3および第4の駆動シリンダ25、26が互いに接触する領域に入り、第4の駆動シリンダ26の上面に進み、そこからドラフトステージ4に進む。
第1のセンサ23は、第2の駆動シリンダ7と、第2のフィラメント3を駆動する一対の駆動シリンダ(第3および第4の駆動シリンダ25、26)との間に設けられている。
第2のセンサ24は、第3および第4の駆動シリンダ25、26の下流の第3および第4の駆動シリンダ25、26の領域に取り付けられている。第2のセンサ24によって、第2のフィラメント3の破断が検出される。
この具体例のように2つのセンサを利用する代わりに、1つのセンサで両フィラメントについての検出を行うこともできる。
しかしながら、記載されているセンサは本発明にとって必須ではない。任意のセンサ構成および配置を使用してもよい。
ドラフトステージ4は、第1、第2、および第3のドラフトシリンダ27、28、29で構成されている。第1、第2、および第3のドラフトシリンダ27、28、29は、第1および第2のフィラメント2、3の送り方向に略一致して延在して傾斜している1つの平面P内に配置されている。
図1に示す前側から見ると、第1のドラフトシリンダ、第2のドラフトシリンダ、および第3のドラフトシリンダ27、28、29の平面Pの上方に、かつ、第1および第2のフィラメント2、3がドラフトステージ4に送られる領域に、いわゆる案内装置30が設けられている。この案内装置は、第1および/または第2のフィラメント2、3の少なくとも一方をドラフトステージ4に案内するためのものである。破断が検出された場合、案内装置30はさらに、第1および/または第2のフィラメント2、3の下流の破断端が自由に跳ね返ることを防止する。このような跳ね返りは、ドラフトステージ、および/またはドラフトステージ4の下流に設けられたリングもしくはスピンドルを損傷する可能性がある。
案内装置30の拡大図を図3に示す。この案内装置30は、全体的にV字型のアーム31と、L字状の固定要素32とで構成されている。このL字状の固定要素32は、長尺シャンク33および短尺シャンク34を有する。長尺シャンク33は、その遠端が、第1、第2、および第3のドラフトシリンダ27、28、29の延在方向に対して垂直に延在する板要素に取り付けられている。長尺シャンク33は、第2および第3のドラフトシリンダ28、29の間の領域において、第2および第3のドラフトシリンダ28、29と同じ方向に、かつ第2および第3のドラフトシリンダ28、29からオフセットして延在している。
短尺シャンク34は、第1、第2、および第3のドラフトシリンダ27、28、29が設けられている平面Pに対して垂直に延在している。短尺シャンク34の遠端に、V字型アーム31の第2のシャンク37が取り付けられている。V字型アーム31の第1のシャンク36は、第1、第2、および第3のドラフトシリンダ27、28、29によって規定される平面Pに対して円弧状の角で傾斜している。
第1のシャンク3は、隣接するリング紡績ラインに対向する側面に、この場合は2つのリング要素38、39、すなわち第1のリング要素38および第2のリング要素39を有する。第1のリング要素38は第2のリング要素39の上流に設けられている。この場合、第1および第2のフィラメント2、3の両方が第1および第2のリング要素38、39を通して案内される。また、フィラメント2、3の一方のみが1つのリング要素のみに案内されてもよく、または1つのリング要素のみが設けられて2本のフィラメントがこの1つのリング要素を通して送られてもよい。1つまたは複数のリング要素を有し、1本のフィラメントのみまたは複数本のフィラメントがこのリング要素を通して案内される構成であれば、どのような構成が提供されてもよい。
V字型アーム31の第1のシャンク36はオフセット部40を有し、このオフセット部40にリング要素38、39が取り付けられている。また、第2のシャンク37はオフセット部を有し、このオフセット部によってアームがL字状の固定要素32の短尺シャンク34に取り付けられている。その結果、V字型アーム31には、第1および第2のシャンク36、37の各々の遠端からオフセットして設けられたベース部41が設けられている。このような構成は、スペース要件を考慮して提供される。
図4は、図3に示したこの案内装置30にさらに、図1に示すリング紡績ラインに直接隣接する隣接リング紡績ラインの第2の案内装置30′が設けられている状況を示す。
リング要素38、39は、第1および第2の案内装置30、30′のそれぞれの第1のシャンク36の、互いに反対側にある表面に設けられている。
図5は、2つの案内装置30、30′の代替構成を示す。第1のシャンク36のオフセット構成は同様である。しかしながら、アームは、図に示す他の実施形態のV字型アーム31のようにV字型ではない。さらに、図5の場合のリング要素は、その側面に開口部42を有する曲げワイヤによって作られている。この開口部42を通して、第1および第2のフィラメント2、3を挿入しやすくなっている。図5の場合も、図4に示した例と同様に、隣接するリング紡績ラインの2つの隣接する案内装置が示されている。
参照符号のリスト
リング紡績システム1
第1のフィラメント2
第2のフィラメント3
ドラフトステージ4
ボビン5
第1の駆動シリンダ6
第2の駆動シリンダ7
クランプアセンブリ8
取付板9
第1のクランプアーム10
第2のクランプアーム11
立設部12
回転軸13
ボビン軸R
第1の固定面15
第2の固定面16
アンカー穴17
アンカーロッド18
ナイフ要素19
凹部20
ノーズ部21
幅広部22
第1のセンサ23
第2のセンサ24
第3の駆動シリンダ25
第4の駆動シリンダ26
第1のドラフトシリンダ27
第2のドラフトシリンダ28
第3のドラフトシリンダ29
平面P
案内装置30、30′
V字型アーム31
L字状の固定要素32
長尺シャンク33
短尺シャンク34
板要素35
第1のシャンク36
第2のシャンク37
リング要素38、39
オフセット部40
ベース部41
開口部42

Claims (28)

  1. 糸を製造するためのリング紡績システム(1)であって、前記リング紡績システム(1)は、
    第1のフィラメント(2)を供給するボビン(5)を保持するためのボビンホルダと、
    送られてくる前記第1のフィラメント(2)および第2のフィラメント(3)をドラフトするためのドラフトステージ(4)と、
    前記ドラフトステージ(4)の下流に設けられ、リング紡績された前記糸が巻き取られるスピンドルとを備え、
    前記リング紡績システム(1)はさらに、
    前記第1および/もしくは第2のフィラメント(2、3)、ならびに/または前記ドラフトステージ(4)から出てくる前記第1および第2のフィラメント(2、3)を備える粗糸の破断を検出するための少なくとも1つのセンサ(23、24)と、
    前記センサ(23、24)が前記破断を検出した場合に前記第2のフィラメント(3)を固定するためのクランプを備えるクランプアセンブリ(8)とをさらに含み、前記クランプは前記ボビンホルダに隣接して設けられることを特徴とする、リング紡績システム(1)。
  2. 前記クランプアセンブリ(8)は、前記ボビン(5)に隣接して配置される取付板(9)を備え、この取付板(9)は、前記ボビン(5)の回転軸(R)が前記取付板(9)を通って延びるように前記ボビン(5)の前記回転軸に対して垂直に配置され、前記クランプアセンブリ(8)はさらに、軸の周りを互いに回転可能な第1および第2のクランプアーム(10、11)を備え、前記第1および第2のクランプアーム(10、11)の各々は、前記第2のフィラメント(3)を間に固定するための固定面(15、16)を有することを特徴とする、請求項1に記載のリング紡績システム(1)。
  3. 前記第1のクランプアーム(10)および前記第2のクランプアーム(11)は前記取付板(9)に回転可能に取り付けられることを特徴とする、請求項2に記載のリング紡績システム(1)。
  4. 前記取付板(9)はアンカー穴(17)を有し、前記クランプアセンブリ(8)はこのアンカー穴(17)によって、前記リング紡績システム(1)に設けられたアンカーロッド(18)にアンカー固定されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  5. 前記クランプアセンブリ(8)は、前記ボビン(5)に隣接して配置される取付板(9)を備え、この取付板(9)は、前記ボビン(5)の回転軸(R)が前記取付板(9)を通って延びるように前記ボビン(5)の前記回転軸に対して垂直に配置され、前記クランプアセンブリ(8)はさらに、軸の周りを互いに回転可能な第1および第2のクランプアーム(10、11)を備え、前記第1および第2のクランプアーム(10、11)の各々は、前記第2のフィラメント(3)を間に固定するための固定面(15、16)を有し、
    前記取付板(9)はアンカー穴(17)を有し、前記クランプアセンブリ(8)はこのアンカー穴(17)によって、前記リング紡績システム(1)に設けられたアンカーロッド(18)にアンカー固定され、
    前記アンカーロッド(18)は、前記ボビン(5)の前記回転軸(R)に対してオフセットしてかつ平行に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のリング紡績システム(1)。
  6. 前記取付板(9)は、ナイフ要素(19)が取り付けられる立設部(12)を有し、前記ナイフ要素(19)は、前記第1のフィラメント(2)が前記ボビン(5)から前記ドラフトステージ(4)に送り出される前記ボビンの領域内の点で前記第1のフィラメント(2)を切断するように構成されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  7. 前記立設部(12)は、前記第1および第2のクランプアーム(10、11)ならびに前記取付板(9)に対して垂直に配置され、好ましくは前記取付板(9)の一体部分であることを特徴とする、請求項6に記載のリング紡績システム(1)。
  8. 前記取付板(9)は、前記取付板(9)から延在するノーズ部(21)を有し、このノーズ部(21)は、前記立設部(12)に対して垂直に、かつ前記第1および第2のクランプアーム(10、11)に対して垂直に延在することを特徴とする、請求項6に記載のリング紡績システム(1)。
  9. 前記リング紡績システム(1)は、前記ボビン(5)を回転させるための第1および第2の駆動シリンダ(6、7)をさらに備え、前記第1のフィラメント(2)が巻き上げられる前記ボビン(5)の外面は前記第1および第2の駆動シリンダ(6、7)によって回転駆動され、前記ボビン(5)は前記第1および第2の駆動シリンダ(6、7)の間に取り付けられることを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  10. 前記立設部(12)は前記第1および第2の駆動シリンダ(6、7)の間に設けられ、前記第1および第2のクランプアーム(10、11)は前記第1および第2の駆動シリンダ(6、7)の後方に設けられることを特徴とする、請求項6または7に記載のリング紡績システム(1)。
  11. 前記少なくとも1つのセンサ(23、24)は、前記第1のフィラメント(2)の破断を検出するための第1のセンサ(23)と、前記第2のフィラメント(3)の破断を検出するための第2のセンサ(24)とで構成されることを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  12. 前記第2のセンサ(24)は前記第1のセンサ(23)の下流に設けられることを特徴とする、請求項11に記載のリング紡績システム(1)。
  13. 前記リング紡績システム(1)は、第3および第4の駆動シリンダ(25、26)で構成される一対の駆動シリンダをさらに備え、この一対の駆動シリンダは、前記第2のフィラメント(3)が前記第3および第4の駆動シリンダ(25、26)の少なくとも一方の上に送られると前記第2のフィラメント(3)を駆動するように構成され、前記第3および第4の駆動シリンダ(25、26)で構成される前記一対の駆動シリンダは前記第1および第2の駆動シリンダ(6、7)の下流に位置することを特徴とする、請求項9または10に記載のリング紡績システム(1)。
  14. 前記少なくとも1つのセンサは第1のセンサ(23)を含み、前記第2の駆動シリンダ(7)は前記第1の駆動シリンダ(6)の下流に設けられ、前記第3の駆動シリンダ(25)は前記第2の駆動シリンダ(7)の下流に配置され、前記第4の駆動シリンダ(26)は前記第3の駆動シリンダ(25)の下流に設けられ、前記第1のセンサ(23)は前記第2および前記第3の駆動シリンダ(7、25)の間に設けられることを特徴とする、請求項13に記載のリング紡績システム(1)。
  15. 前記少なくとも1つのセンサは第2のセンサ(24)を含み、前記第2のセンサ(24)は、前記ドラフトステージ(4)の上流に、かつ前記第3および第4の駆動シリンダ(25、26)の下流に設けられることを特徴とする、請求項13に記載のリング紡績システム(1)。
  16. 前記クランプアセンブリ(8)は、前記ボビン(5)に隣接して配置される取付板(9)を備え、この取付板(9)は、前記ボビン(5)の回転軸(R)が前記取付板(9)を通って延びるように前記ボビン(5)の前記回転軸に対して垂直に配置され、前記クランプアセンブリ(8)はさらに、軸の周りを互いに回転可能な第1および第2のクランプアーム(10、11)を備え、前記第1および第2のクランプアーム(10、11)の各々は、前記第2のフィラメント(3)を間に固定するための固定面(15、16)を有し、
    前記取付板(9)は、ナイフ要素(19)が取り付けられる立設部(12)を有し、前記ナイフ要素(19)は、前記第1のフィラメント(2)が前記ボビン(5)から前記ドラフトステージ(4)に送り出される前記ボビンの領域内の点で前記第1のフィラメント(2)を切断するように構成し、
    前記リング紡績システム(1)は、前記センサ(23、24)の少なくとも1つが各々の前記第1および第2のフィラメント(2、3)の破断を検出した場合に、前記クランプが前記第2のフィラメント(3)をその自由端で固定することにより、前記第1および第2のフィラメント(3)の前記自由端が前記固定面(15、16)同士の間に保持され、前記第1のフィラメント(2)が前記ボビン(5)から送り出される位置で前記ナイフ要素(19)が前記第1のフィラメント(2)を切断するように適合されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  17. 前記ドラフトステージ(4)は、前記第1および第2のフィラメント(2、3)のドラフトが共に実行される第1、第2、および第3のドラフトシリンダ(27、28、29)を含み、前記第2のドラフトシリンダ(28)は前記第1のドラフトシリンダ(27)の下流に設けられ、前記第3のドラフトシリンダ(29)は前記第2のドラフトシリンダ(28)の下流に設けられ、前記第1、第2、および第3のドラフトシリンダ(27、28、29)は、前記第1および第2のフィラメント(2、3)の送り方向に略一致して傾斜している1つの平面(P)内に配置されることを特徴とする、請求項6に記載のリング紡績システム(1)。
  18. 前記リング紡績システム(1)は、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)を案内するための案内装置(30、30′)をさらに備え、前記案内装置(30、30′)は前記ドラフトステージ(4)の上流に取り付けられることを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  19. 前記案内装置(30、30′)は少なくとも1つの開口部(42)を有し、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)はこの開口部を通して案内された後に前記ドラフトステージ(4)に送られることを特徴とする、請求項18に記載のリング紡績システム(1)。
  20. 前記ドラフトステージ(4)は、前記第1および第2のフィラメント(2、3)のドラフトが共に実行される第1、第2、および第3のドラフトシリンダ(27、28、29)を含み、前記第2のドラフトシリンダ(28)は前記第1のドラフトシリンダ(27)の下流に設けられ、前記第3のドラフトシリンダ(29)は前記第2のドラフトシリンダ(28)の下流に設けられ、前記第1、第2、および第3のドラフトシリンダ(27、28、29)は、前記第1および第2のフィラメント(2、3)の送り方向に略一致して傾斜している1つの平面(P)内に配置され、
    前記リング紡績システム(1)は、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)を案内するための案内装置(30、30′)をさらに備え、前記案内装置(30、30′)は前記ドラフトステージ(4)の上流に取り付けられ、
    前記案内装置(30、30′)は、前記第1、第2、および第3のドラフトシリンダ(27、28、29)が配置される前記平面(P)に対して傾いている第1のシャンク(36)を有するアームを有し、この第1のアーム(36)は前記第1およびまたは第2のフィラメント(2、3)の延在方向に略一致して延在することを特徴とする、請求項1から16のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  21. 前記リング紡績システム(1)は、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)を案内するための案内装置(30、30′)をさらに備え、前記案内装置(30、30′)は前記ドラフトステージ(4)の上流に取り付けられ、
    前記案内装置(30、30′)は少なくとも1つの開口部(42)を有し、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)はこの開口部を通して案内された後に前記ドラフトステージ(4)に送られ、
    第1のシャンク(36)が設けられ、前記第1のシャンク(36)には、前記第1のシャンク(36)の側面に取り付けられる第1の、および好ましくは第2のリング要素(38、39)が設けられ、この1つのリング要素(38、39)または複数のリング要素(38、39)は前記1つの開口部(42)または複数の開口部を規定し、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)はこの開口部を通して案内された後に前記ドラフトステージ(4)に送られることを特徴とする、請求項1から17のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  22. 前記リング要素(38,39)は、前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)が前記ドラフトステージ(4)に送られる方向に対して垂直に取り付けられることを特徴とする、請求項21に記載のリング紡績システム(1)。
  23. 前記第1のシャンク(36)のアームは全体的にV字型を有するV字型アーム(31)であり、前記1つのリング要素(38、39)または前記複数のリング要素は前記第1のシャンク(36)に設けられ、前記V字型アーム(31)の第2のシャンク(37)がL字状の固定要素(32)に固定され、前記L字状の固定要素(32)は、前記第2および第3のドラフトシリンダ(28、29)の間の領域において突き出ており、L字の長尺シャンク(33)が前記第2および第3のドラフトシリンダ(28、29)と同じ方向に延在することを特徴とする、請求項21に記載のリング紡績システム(1)。
  24. 前記リング要素(38、39)は、空間を有する曲げワイヤ要素で構成され、この空間によって前記第1および/または第2のフィラメント(2、3)を前記リング要素の横から挿入することができることを特徴とする、請求項21に記載のリング紡績システム(1)。
  25. 前記リング紡績システム(1)は複数のリング紡績ラインを有し、前記複数のリング紡績ラインの各々が、各自のボビンホルダ、ドラフトステージ、スピンドル、少なくとも1つのセンサ、およびクランプアセンブリを有することを特徴とする、請求項1から24のいずれか1項に記載のリング紡績システム(1)。
  26. 前記案内装置(30、30′)は、同じ構成の第2案内装置に対向して取り付けられ、この第2案内装置は、前記案内装置が属する第1リング紡績ラインに直接隣接する第2リング紡績ラインに割り当てられることを特徴とする、請求項18に記載のリング紡績システム(1)。
  27. リング紡績システム(1)のドラフトステージ(4)へのフィラメント(2、3)の供給を停止する方法であって、前記方法は、
    第1および/もしくは第2のフィラメント(2、3)、ならびに/または前記ドラフトステージから出てくる粗糸、ならびに/または最終的なリング紡績糸の破断を検出するステップと、
    前記第2のフィラメント(3)をクランプ要素の固定面(15、16)同士の間に保持することにより、前記第2のフィラメント(3)の自由端を前記固定面(15、16)同士の間に保持するステップと、
    前記第1のフィラメントがボビン(5)から送り出される位置で前記第1のフィラメントをナイフ要素(19)で切断するステップとを備え、
    前記クランプ要素はボビンホルダに隣接して設けられ、前記ナイフ要素(19)および前記クランプ要素は互いに隣接して配置される、方法。
  28. 前記第1のフィラメント(2)は弾性フィラメントであり、前記第2のフィラメント(3)は非弾性フィラメントである、請求項27に記載の方法。
JP2021572467A 2019-06-07 2020-02-06 糸を製造するためのリング紡績システム、およびリング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法 Active JP7369795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19179150.8A EP3748052B1 (en) 2019-06-07 2019-06-07 Ringspinning system for producing a yarn and method for stopping the supply of filaments to a drafting stage of a ringspinning system
EP19179150.8 2019-06-07
PCT/EP2020/052943 WO2020244813A1 (en) 2019-06-07 2020-02-06 Ringspinning system for producing a yarn and method for stopping the supply of filaments to a drafting stage of a ringspinning system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022535902A JP2022535902A (ja) 2022-08-10
JP7369795B2 true JP7369795B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=66793913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021572467A Active JP7369795B2 (ja) 2019-06-07 2020-02-06 糸を製造するためのリング紡績システム、およびリング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11885048B2 (ja)
EP (1) EP3748052B1 (ja)
JP (1) JP7369795B2 (ja)
CA (1) CA3142551C (ja)
ES (1) ES2955169T3 (ja)
TW (1) TWI736165B (ja)
UA (1) UA127429C2 (ja)
WO (1) WO2020244813A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642222A1 (de) 1996-10-12 1998-04-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Coregarn
US20060191253A1 (en) 2005-02-06 2006-08-31 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Core yarn manufacturing apparatus
JP2006328554A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Murata Mach Ltd 芯繊維供給装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB832265A (en) * 1957-05-07 1960-04-06 John Bernard Brierley Improvements in or relating to stop motions for textile doubling machines
EP0016940B1 (de) * 1979-03-27 1983-05-18 Maschinenfabrik Rieter Ag Wanderndes Überwachungsgerät für die sukzessive Überwachung der Arbeitsbedingungen an jeder Spinnstelle einer Ringspinnmaschine
DE2946031A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-21 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum abschalten eines elektromotorischen einzelspindelantriebes bei betriebsstoerung an einer textilmaschine
DE3123476C2 (de) * 1981-06-13 1984-05-17 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Arbeitsverfahren und Vorrichtung zum Stillsetzen einer Arbeitsstelle einer Spinn- oder Zwirnmaschine
DE3526305A1 (de) * 1985-07-23 1987-01-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine
US5749212A (en) 1995-06-06 1998-05-12 Dixy Yarns, Inc. Elastomeric core/staple fiber wrap yarn
EP1757718A1 (de) * 2005-07-21 2007-02-28 SSM Schärer Schweiter Mettler AG Verfahren zur Herstellung eines Vorgarns und Vorgarnherstellungsmaschine
WO2008130563A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 International Textile Group, Inc. Elastic composite yarns and woven fabrics made therefrom, and methods and apparatus for making the same
US7841161B2 (en) * 2007-07-02 2010-11-30 The Hong Kong Polytechnic University Method of industrially producing yarn at a lower twist multiplier for textile products
DE102015102285A1 (de) * 2015-02-18 2016-08-18 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Verfahren zur Erkennung und Markierung von fehlerhaften Abschnitten in Vorgarnen für Spinn-Strickmaschinen
JP2017001779A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 村田機械株式会社 精紡機、糸巻取システム、及び給糸ボビンの製造方法
CN107043969B (zh) * 2017-05-11 2019-05-10 武汉纺织大学 一种型膜丝化的环锭复合纺纱方法
CH714195A1 (de) * 2017-09-28 2019-03-29 Rieter Ag Maschf Verfahren zur Positionierung eines Wartungswagens einer Ringspinnmaschine und Ringspinnmaschine.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642222A1 (de) 1996-10-12 1998-04-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von Coregarn
US20060191253A1 (en) 2005-02-06 2006-08-31 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Core yarn manufacturing apparatus
JP2006328554A (ja) 2005-05-23 2006-12-07 Murata Mach Ltd 芯繊維供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020244813A1 (en) 2020-12-10
EP3748052B1 (en) 2023-06-07
CA3142551C (en) 2024-04-23
US20220228299A1 (en) 2022-07-21
EP3748052A1 (en) 2020-12-09
UA127429C2 (uk) 2023-08-16
ES2955169T3 (es) 2023-11-29
TW202045787A (zh) 2020-12-16
TWI736165B (zh) 2021-08-11
JP2022535902A (ja) 2022-08-10
US11885048B2 (en) 2024-01-30
CA3142551A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082930B2 (ja) 糸撚り継ぎ装置
JP3704179B2 (ja) あや巻きボビンを製造する繊維機械のための糸端部準備装置
EP3521490A1 (en) Yarn guide for a spinning unit of a ring spinning machine, a ring spinning machine and a method for threading yarn into the yarn guide
CN106337222B (zh) 纺纱机的牵伸装置
CN105253703B (zh) 纱线卷取机以及纱线卷取方法
CN109205395A (zh) 用于气流接合纱线头的接纱装置
JP2018538452A (ja) ニットウェアを製造する装置および方法
JP7369795B2 (ja) 糸を製造するためのリング紡績システム、およびリング紡績システムのドラフトステージへのフィラメントの供給を停止する方法
EP3075890B1 (en) Draft device and spinning machine
EP2873757B1 (en) Spinning machine with a fiber bundle suppply interruption device
CN105648584A (zh) 芯线供给装置以及纺纱机械
RU2786664C1 (ru) Кольцепрядильная система для производства пряжи и способ остановки подачи нитей на вытяжную ступень кольцепрядильной системы
EP3115489B1 (en) Fiber bundle feed stopping device for spinning frame
JP6226975B2 (ja) ドラフトユニットおよび2つの繊維材料供給装置を有する繊維機械および繊維材料供給方法
CN112093585B (zh) 用于纱线连接装置的摩擦盘
CN112093587B (zh) 用于无结连接两个纱线头的纱线连接装置
CN219430211U (zh) 用于生产纱线的系统
TWI798921B (zh) 花式紗線製造裝置
JPH03505240A (ja) 紡績機の作動方法及びその方法を実施するためのサービスロボット
CN118065021A (zh) 用于生产纱线的系统
CN112093586A (zh) 用于无结连接两个纱线头的纱线连接装置
CN105525401B (zh) 芯纱供给装置及纺纱机
JPH02200822A (ja) 複合糸の紡績方法
CN114044403A (zh) 一种用于纺织加工的纺织纱线缠线收卷机构
JP2017186168A (ja) 糸条巻取装置および糸条巻取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150