JP7368581B2 - 眼科装置、及び眼科情報処理装置 - Google Patents
眼科装置、及び眼科情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7368581B2 JP7368581B2 JP2022174890A JP2022174890A JP7368581B2 JP 7368581 B2 JP7368581 B2 JP 7368581B2 JP 2022174890 A JP2022174890 A JP 2022174890A JP 2022174890 A JP2022174890 A JP 2022174890A JP 7368581 B2 JP7368581 B2 JP 7368581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- eye
- scan
- unit
- examined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 268
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 168
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 89
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 63
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 54
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 12
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 claims description 9
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 19
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 7
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 101100233050 Caenorhabditis elegans ima-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100233056 Caenorhabditis elegans ima-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100233059 Caenorhabditis elegans ima-3 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 210000002294 anterior eye segment Anatomy 0.000 description 1
- 210000001742 aqueous humor Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 101150013335 img1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150071665 img2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 210000003488 posterior eye segment Anatomy 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 210000004127 vitreous body Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/0016—Operational features thereof
- A61B3/0025—Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/102—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/1005—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/12—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
- A61B3/1225—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
図1に、実施形態に係る眼科装置の概略構成を示す。眼科装置1は、光コヒーレンストモグラフィを用いて被検眼Eの前眼部や後眼部を光でスキャンすることによりデータを収集し、収集されたデータに基づいて被検眼Eの画像を取得する。図1では、被検眼Eの2次元断層像又は3次元画像、正面画像が得られる。
照明光学系10は、被検眼Eの前眼部又は眼底Efを照明する。照明光学系10は、照明光源やレンズなどを含む。
観察光学系20は、照明光学系10からの照明光により照明されている被検眼Eの前眼部又は眼底Efを観察するために用いられる。
光スキャナ30は、干渉光学系40からの光を偏向し、偏向された光を光学素子M2に導く。光スキャナ30は、被検眼Eにおける所定部位と光学的に略共役な位置に配置される。所定部位として、瞳孔中心位置、瞳孔重心位置などがある。それにより、干渉光学系40からの測定光は、被検眼Eにおける所定部位をスキャン中心位置として偏向される。いくつかの実施形態では、光スキャナ30は、被検眼Eにおける任意の部位と光学的に略共役な位置に配置可能である。
干渉光学系40は、光源からの光を測定光と参照光とに分割し、光スキャナ30を経由した測定光の被検眼Eからの戻り光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光を検出器に導く。干渉光学系40は、例えばスウェプトソースタイプ又はスペクトラルドメインタイプのOCT(Optical Coherence Tomography)を実行可能な光学系を含む。以下、実施形態に係る干渉光学系40は、スウェプトソースタイプのOCTを実行可能である場合について説明する。
制御ユニット200は、制御部201と、記憶部202とを含む。制御部201の機能は、例えばプロセッサにより実現される。この明細書において、プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス(例えば、SPLD(Simple Programmable Logic Device)、CPLD(Complex Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array))等の回路により実現される。記憶部202には、眼科装置1を制御するためのコンピュータプログラムがあらかじめ格納される。このコンピュータプログラムには、各種の光源制御用プログラム、光スキャナ制御用プログラム、各種の検出器制御用プログラム、画像形成用プログラム、データ処理用プログラム及びユーザインターフェイス用プログラムなどが含まれる。このようなコンピュータプログラムに従って制御部201が動作することにより、制御ユニット200は制御処理を実行する。
画像形成ユニット220は、干渉光学系40により得られた干渉光の検出結果に基づいて、光スキャナ30により偏向された測定光の進行方向に沿った被検眼Eの断層像(Aスキャン画像)を形成する。画像形成ユニット220は、光スキャナ30により偏向された測定光の複数の進行方向に対応した複数の断層像を形成することができる。すなわち、画像形成ユニット220は、第1進行方向に対応した被検眼Eの第1断層像と、光スキャナ30により偏向された測定光の第2進行方向に対応した被検眼Eの第2断層像とを形成することができる。画像形成ユニット220は、例えば従来のOCTと同様に、検出器から入力される受光信号と、制御ユニット200から入力される画素位置信号とに基づいて、被検眼Eの断層像を形成する。
データ処理ユニット230は、制御ユニット200からの制御を受け、装置光学系100を用いて得られた受光結果に対して各種のデータ処理(画像処理)や解析処理を施す。例えば、データ処理ユニット230は、画像の輝度補正や分散補正等の補正処理を実行する。いくつかの実施形態では、データ処理ユニット230は、画像解析、画像評価、診断支援などのデータ処理を実行する。また、データ処理ユニット230は、断層像に対して各種の画像処理や解析処理を施す。データ処理ユニット230は、断層像の間の画素を補間する補間処理などの公知の画像処理を実行することにより、被検眼Eのボリュームデータ(ボクセルデータ)を形成することができる。ボリュームデータに基づく画像を表示させる場合、データ処理ユニット230は、このボリュームデータに対してレンダリング処理を施して、特定の視線方向から見たときの擬似的な3次元画像を形成する。
操作ユニット240は、眼科装置1に対してユーザが指示を入力するために使用される。操作ユニット240は、コンピュータに用いられる公知の操作デバイスを含んでよい。例えば、操作ユニット240は、マウスやタッチパッドやトラックボール等のポインティングデバイスを含んでよい。また、操作ユニット240は、キーボードやペンタブレット、専用の操作パネルなどを含んでよい。
表示ユニット250は、液晶ディスプレイなどの表示部を備え、制御ユニット200からの制御を受け、画像などの各種情報を表示する。表示ユニット250と操作ユニット240は、それぞれ個別のユニットとして構成される必要はない。例えばタッチパネルのように、表示機能と操作機能とが一体化されたデバイスを用いることも可能である。
実施形態に係る眼科装置1の動作の例を説明する。
まず、制御ユニット200は、光学系移動部を制御し、装置光学系100を初期位置に移動させる。その後、制御ユニット200は、被検眼Eに対して装置光学系100の位置合わせを行うためのアライメントの実行を制御する。
次に、制御ユニット200は、干渉光学系40を用いてOCTを実行し、被検眼Eの断層像を画像形成ユニット220に形成させる。ステップS2では、上記のように被検眼Eの眼内距離を求め、求められた眼内距離に基づいて補正された断層像が取得される。ステップS2の詳細については後述する。
続いて、制御ユニット200は、ステップS2において取得された断層像を表示ユニット250の表示部に表示させる。以上で、眼科装置1の動作は終了である(エンド)。
制御ユニット200は、光スキャナ30を制御することにより測定光の偏向動作を開始させる。光スキャナ30は、事前に設定された走査条件に対応した偏向角度範囲での偏向動作を開始する。
制御ユニット200は、干渉光学系40のOCT光源を制御することにより出力光の出射を開始させる。OCT光源は、事前に設定された波長掃引条件に対応した出力光の波長掃引動作を開始する。
干渉光学系40は、上記のようにOCT光源からの光に基づいて生成された測定光を光スキャナ30を介して被検眼Eに投射し、参照光と被検眼Eからの測定光の戻り光との干渉光を生成し、生成された干渉光を検出する。干渉光の検出結果は、干渉データとして取得される。
制御ユニット200は、ステップS13において取得された干渉データに基づいて、公知の手法により被検眼Eの断層像を画像形成ユニット220に形成させる。ステップS14では、少なくとも1つのBスキャン画像が形成される。
制御ユニット200は、データ処理ユニット230を制御することにより、ステップS14において形成された断層像に対し被検眼Eの眼球光学系の収差に対応した補正を施す。ステップS15の詳細については後述する。
制御ユニット200は、干渉光学系40のOCT光源を制御することにより出力光の出射を停止させる。OCT光源は、出力光の波長掃引動作を停止する。以上で、図3のステップS2は終了である(エンド)。
制御ユニット200は、図4のステップS14において取得された断層像をデータ処理ユニット230に解析させる。眼内距離算出部231は、Aスキャンライン毎に各部位のZ方向(深度方向)の位置を特定する。例えば、眼内距離算出部231は、ステップS14において取得されたBスキャン画像に基づいて、Aスキャンライン毎に各部位のZ方向の位置を特定する。
眼内距離算出部231は、ステップS21において特定された各部位の位置から瞳位置Pを特定する。
眼内距離算出部231は、ステップS21において特定された各部位の位置とステップS22において特定された瞳位置から眼内距離を特定する。眼内距離算出部231は、Aスキャンライン毎に、眼内距離を特定することが可能である。例えば、眼内距離算出部231は、瞳位置Pから網膜位置Rまでの眼内距離Tを眼軸長として特定する。この場合、眼内距離算出部231は、瞳位置P(n)と網膜位置R(n)との眼内距離T(n)を特定する。
画像補正部232は、ステップS23において特定された眼内距離に基づいて、ステップS14において取得された断層像を補正する。画像補正部232は、各Aスキャン画像における眼内距離T(n)が一定値になるように、ステップS14において取得された各Aスキャン画像を補正することができる。いくつかの実施形態では、眼内距離算出部231は、Bスキャン方向に眼内距離T(n)の平均値を求める。画像補正部232は、求められた眼内距離T(n)の平均値になるように、ステップS14において取得された各Aスキャン画像を補正することができる。以上で、図4のステップS15は終了である(エンド)。
(第1変形例)
眼内距離算出部231による眼内距離算出処理は、図7に示す処理に限定されるものではない。
画像補正部232による画像補正処理は、図8に示すような処理に限定されるものではない。
上記のように、制御ユニット200は、波長掃引光源における波長の掃引周波数を変更することにより、測定光の進行方向の深度範囲を変更することが可能である。例えば、第3変形例では、深度範囲が短い高精細な断層像を用いて正確に求められた眼内距離に基づいて、深度範囲が長い断層像が補正される。
まず、制御ユニット200は、OCT光源の動作モードを低速モードに設定する。それにより、OCT光源は、低速モードに対応した波長の掃引周波数で出力波長が変化する出力光を出射する。
次に、制御ユニット200は、干渉光学系40を用いてOCTを実行し、被検眼Eの断層像を画像形成ユニット220に形成させる。
続いて、制御ユニット200は、眼内距離算出を制御することにより、ステップS32において形成された断層像から眼内距離を算出させ、画像補正部を制御することにより、算出された眼内距離に基づいて補正画像を生成させる。画像補正部は、例えば、図10Bに示すような補正画像を生成する。
制御ユニット200は、データ処理ユニット230を制御することにより、ステップS33において生成された補正画像から補正用データを生成させる。例えば、データ処理ユニット230は、ステップS33において生成された補正画像を解析することにより、角膜や網膜等の所定部位の形状情報(例えば、曲率又は眼内距離)を含む補正用データを生成する。
次に、制御ユニット200は、OCT光源の動作モードを高速モードに設定する。それにより、OCT光源は、高速モードに対応した波長の掃引周波数で出力波長が変化する出力光を出射する。ステップS35では、ステップS31より波長の掃引周波数が高い。
続いて、制御ユニット200は、例えばOCT光源の波長掃引範囲を変更することにより、被検眼Eの前眼部に対して干渉光学系40を用いたOCTを実行させる。制御ユニット200は、干渉光学系40により得られた干渉データを用いて被検眼Eの前眼部の断層像を画像形成ユニット220に形成させる。
同様に、制御ユニット200は、例えばOCT光源の波長掃引範囲を変更することにより、被検眼Eの後眼部に対して干渉光学系40を用いたOCTを実行させる。制御ユニット200は、干渉光学系40により得られた干渉データを用いて被検眼Eの後眼部の断層像を画像形成ユニット220に形成させる。
制御ユニット200は、画像補正部を制御することにより、ステップS34において生成された補正用データに基づいて、ステップS36において取得された前眼部の断層像を補正させ、前眼部補正画像を生成させる。画像補正部は、ステップS34において求められた曲率に合わせて所定部位の形状を変更するように前眼部の断層像を補正する。また、画像補正部は、ステップS34において求められた眼内距離に基づいて前眼部の断層像を補正する。同様に、制御ユニット200は、画像補正部を制御することにより、ステップS34において生成された補正用データに基づいて、ステップS37において取得された後眼部の断層像を補正させ、後眼部補正画像を生成させる。
制御ユニット200は、データ処理ユニット230を制御することにより合成画像を生成させる。データ処理ユニット230は、ステップS33において生成された補正画像に、ステップS36において生成された前眼部補正画像及びステップS37において生成された後眼部補正画像の少なくとも一方を重ね合わせた合成画像を生成する。以上で、第3変形例に係る眼科装置の動作は終了である(エンド)。
実施形態又はその変形例では、光スキャナ30により測定光の偏向角度を変更することにより画角を変更する場合について説明したが、実施形態にかかる眼科装置の構成はこれに限定されるものではない。
実施形態に係る眼科装置の効果について説明する。
10 照明光学系
20 観察光学系
30 光スキャナ
40 干渉光学系
100 装置光学系
200 制御ユニット
201 制御部
202 記憶部
220 画像形成ユニット
230 データ処理ユニット
240 操作ユニット
250 表示ユニット
E 被検眼
Ef 眼底
M1、M2 光学素子
Claims (10)
- 被検眼における第1部位と光学的に略共役な位置に配置された光スキャナと、
光源からの光を参照光と測定光とに分割し、前記光スキャナを介して前記測定光を前記被検眼に照射し、前記被検眼からの前記測定光の戻り光と前記参照光との干渉光を前記光スキャナを介して検出する干渉光学系と、
前記干渉光学系により得られた前記干渉光の検出結果に基づいて、前記光スキャナにより偏向された前記測定光の複数の進行方向に対応した前記被検眼の複数のAスキャン画像を形成する画像形成部と、
前記干渉光の検出結果に基づいて前記被検眼における所定の部位間の眼内距離を求める眼内距離算出部と、
前記光スキャナによって偏向される前記測定光の偏向角度によって異なる眼球光学系の収差を補正するように、前記眼内距離算出部により求められた前記眼内距離に基づいて、前記画像形成部により形成された前記複数のAスキャン画像のそれぞれを補正し、補正された前記複数のAスキャン画像が前記干渉光学系の光軸方向に対応する方向に沿って配置された補正画像を生成する画像補正部と、
少なくとも前記光スキャナを制御する制御部と、
を含み、
前記画像補正部は、各Aスキャン画像における前記所定の部位間の距離が一定値になるように前記複数のAスキャン画像のそれぞれを補正する、眼科装置。 - 前記画像形成部は、前記測定光の進行方向の第1深度範囲の前記被検眼の第3Aスキャン画像と、前記第1深度範囲を含み前記第1深度範囲より長い第2深度範囲の前記被検眼の第4Aスキャン画像とを形成し、
前記眼内距離算出部は、前記第3Aスキャン画像に基づいて前記眼内距離を求め、
前記画像補正部は、前記眼内距離に基づいて前記第4Aスキャン画像を補正する
ことを特徴とする請求項1に記載の眼科装置。 - 前記光源は、波長の掃引周波数を変更可能な波長掃引光源であり、
前記制御部は、前記掃引周波数を変更することにより深度範囲が異なる複数のAスキャン画像を前記画像形成部に形成させる
ことを特徴とする請求項2に記載の眼科装置。 - 画角を変更するための画角変更部を含み、
前記画像補正部は、前記画角変更部により変更された画角に応じて前記Aスキャン画像を補正する
ことを特徴とする請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記画角変更部により第1画角が設定されているとき、前記制御部は、前記光スキャナに前記測定光で前記被検眼をスキャンさせ、前記被検眼の第1範囲を表す第1画像を前記画像形成部に形成させ、前記眼内距離に基づいて前記第1画像を前記画像補正部に補正させ、補正された前記第1画像を表示手段に表示させ、
前記画角変更部により前記第1画角より狭い第2画角が設定されているとき、前記制御部は、前記光スキャナに前記測定光で前記被検眼をスキャンさせ、前記被検眼の第2範囲を表す第2画像を前記画像形成部に形成させ、形成された前記第2画像を表示手段に表示させる
ことを特徴とする請求項4に記載の眼科装置。 - 前記眼内距離算出部は、Aスキャンごとに、前記所定の部位間の眼内距離を求め、
前記画像補正部は、Aスキャンごとに、前記眼内距離算出部により求められた前記眼内距離に基づいて前記Aスキャン画像を補正する
ことを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記眼内距離算出部は、複数のAスキャン単位で、前記所定の部位間の眼内距離を求め、
前記画像補正部は、前記複数のAスキャン単位で前記眼内距離算出部により求められた前記眼内距離に基づいて前記Aスキャン画像を補正する
ことを特徴とする請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記眼内距離は、眼軸長である
ことを特徴とする請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 前記眼内距離は、前記第1部位から網膜までの距離である
ことを特徴とする請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の眼科装置。 - 被検眼における第1部位と光学的に略共役な位置に配置された光スキャナを用いた光コヒーレンストモグラフィにより取得されたデータに基づいて、前記光スキャナにより偏向された測定光の複数の進行方向に対応した複数のAスキャン画像を形成する画像形成部と、
前記データに基づいて前記被検眼における所定の部位間の眼内距離を求める眼内距離算出部と、
前記光スキャナによって偏向される前記測定光の偏向角度によって異なる眼球光学系の収差を補正するように、前記眼内距離算出部により求められた前記眼内距離に基づいて、前記画像形成部により形成された前記複数のAスキャン画像のそれぞれを補正し、補正された前記複数のAスキャン画像が前記測定光の進行方向に対応する方向に沿って配置された補正画像を生成する画像補正部と、
を含み、
前記画像補正部は、各Aスキャン画像における前記所定の部位間の距離が一定値になるように前記複数のAスキャン画像のそれぞれを補正する、眼科情報処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022174890A JP7368581B2 (ja) | 2018-03-16 | 2022-10-31 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018049744A JP2019154996A (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
JP2022174890A JP7368581B2 (ja) | 2018-03-16 | 2022-10-31 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018049744A Division JP2019154996A (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022189969A JP2022189969A (ja) | 2022-12-22 |
JP7368581B2 true JP7368581B2 (ja) | 2023-10-24 |
Family
ID=67907768
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018049744A Pending JP2019154996A (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
JP2022174890A Active JP7368581B2 (ja) | 2018-03-16 | 2022-10-31 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018049744A Pending JP2019154996A (ja) | 2018-03-16 | 2018-03-16 | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11717150B2 (ja) |
EP (1) | EP3766406B1 (ja) |
JP (2) | JP2019154996A (ja) |
WO (1) | WO2019176702A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7231404B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-03-01 | 株式会社トプコン | 眼科装置、及びその制御方法 |
JP7327521B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2023-08-16 | 株式会社ニコン | 光干渉断層計及び光干渉断層計の制御方法 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030103212A1 (en) | 2001-08-03 | 2003-06-05 | Volker Westphal | Real-time imaging system and method |
JP2011224264A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Canon Inc | 断層像観察装置、表示制御方法及びプログラム |
JP2012045102A (ja) | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。 |
JP2012147977A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | 光断層画像撮像方法および光断層画像撮像装置 |
JP2012148003A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | 断層画像撮像装置 |
JP2013000223A5 (ja) | 2011-06-14 | 2014-07-31 | ||
CN104146681A (zh) | 2014-08-15 | 2014-11-19 | 深圳市斯尔顿科技有限公司 | 一种眼底视网膜oct图像校正方法 |
JP2016028781A (ja) | 2013-03-15 | 2016-03-03 | 株式会社トプコン | 眼科画像処理装置および眼科イメージング装置 |
JP2016127900A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016209182A (ja) | 2015-05-01 | 2016-12-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の作動方法、情報処理装置、及び情報処理装置の作動方法 |
JP2017029611A (ja) | 2015-08-05 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 断層像撮像装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4994911B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-08-08 | 株式会社トプコン | 光画像計測装置 |
JP5735789B2 (ja) | 2010-12-02 | 2015-06-17 | 株式会社ニデック | 眼底撮影装置 |
US8517537B2 (en) | 2011-01-20 | 2013-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical coherence tomographic imaging method and optical coherence tomographic imaging apparatus |
JP5728302B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 眼科装置、眼科システム、眼科装置の制御方法、及び該制御方法のプログラム |
JP6184114B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 光干渉断層撮像装置およびその制御方法 |
JP6987522B2 (ja) * | 2017-04-10 | 2022-01-05 | キヤノン株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム |
-
2018
- 2018-03-16 JP JP2018049744A patent/JP2019154996A/ja active Pending
-
2019
- 2019-03-07 EP EP19766964.1A patent/EP3766406B1/en active Active
- 2019-03-07 WO PCT/JP2019/009004 patent/WO2019176702A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-05-28 US US16/885,305 patent/US11717150B2/en active Active
-
2022
- 2022-09-02 US US17/901,877 patent/US11806077B2/en active Active
- 2022-10-31 JP JP2022174890A patent/JP7368581B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030103212A1 (en) | 2001-08-03 | 2003-06-05 | Volker Westphal | Real-time imaging system and method |
JP2011224264A (ja) | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Canon Inc | 断層像観察装置、表示制御方法及びプログラム |
JP2012045102A (ja) | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム。 |
JP2012147977A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | 光断層画像撮像方法および光断層画像撮像装置 |
JP2012148003A (ja) | 2011-01-20 | 2012-08-09 | Canon Inc | 断層画像撮像装置 |
JP2013000223A5 (ja) | 2011-06-14 | 2014-07-31 | ||
JP2016028781A (ja) | 2013-03-15 | 2016-03-03 | 株式会社トプコン | 眼科画像処理装置および眼科イメージング装置 |
CN104146681A (zh) | 2014-08-15 | 2014-11-19 | 深圳市斯尔顿科技有限公司 | 一种眼底视网膜oct图像校正方法 |
JP2016127900A (ja) | 2015-01-09 | 2016-07-14 | キヤノン株式会社 | 光断層撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
JP2016209182A (ja) | 2015-05-01 | 2016-12-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の作動方法、情報処理装置、及び情報処理装置の作動方法 |
JP2017029611A (ja) | 2015-08-05 | 2017-02-09 | キヤノン株式会社 | 断層像撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11806077B2 (en) | 2023-11-07 |
EP3766406A4 (en) | 2021-12-15 |
US20200288966A1 (en) | 2020-09-17 |
EP3766406B1 (en) | 2024-09-04 |
US11717150B2 (en) | 2023-08-08 |
US20220409040A1 (en) | 2022-12-29 |
EP3766406A1 (en) | 2021-01-20 |
JP2022189969A (ja) | 2022-12-22 |
JP2019154996A (ja) | 2019-09-19 |
WO2019176702A1 (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10849499B2 (en) | Ophthalmologic apparatus and method of controlling the same | |
JP7304780B2 (ja) | 眼科装置 | |
US20130195336A1 (en) | Optical coherence tomographic apparatus, control method for optical coherence tomographic apparatus and storage medium | |
JP6616704B2 (ja) | 眼科装置及び眼科検査システム | |
JP7368581B2 (ja) | 眼科装置、及び眼科情報処理装置 | |
JP6776076B2 (ja) | Oct装置 | |
WO2020044712A1 (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP6942536B2 (ja) | レーザ治療装置 | |
JP7162553B2 (ja) | 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム | |
JP7394948B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP7141279B2 (ja) | 眼科情報処理装置、眼科装置、及び眼科情報処理方法 | |
JP6452977B2 (ja) | 眼科撮影装置及びその制御方法 | |
JP7394897B2 (ja) | 眼科装置、及び眼科装置の制御方法 | |
WO2022186115A1 (ja) | Oct装置および眼科画像処理プログラム | |
JP6934747B2 (ja) | 眼科装置、及びその制御方法 | |
JP2019170710A (ja) | 眼科装置 | |
JP7503909B2 (ja) | 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム | |
JP2020151094A (ja) | 眼科装置 | |
JP7103813B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP7030577B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP7355331B2 (ja) | 走査型イメージング装置、その制御方法、画像処理装置、その制御方法、走査型イメージング方法、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7341422B2 (ja) | 走査型イメージング装置、その制御方法、走査型イメージング方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP7103814B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2024099210A (ja) | 光コヒーレンストモグラフィ装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2023102006A (ja) | 眼科装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7368581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |