JP7368435B2 - 光学装置及びレーザー加工装置 - Google Patents

光学装置及びレーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7368435B2
JP7368435B2 JP2021176288A JP2021176288A JP7368435B2 JP 7368435 B2 JP7368435 B2 JP 7368435B2 JP 2021176288 A JP2021176288 A JP 2021176288A JP 2021176288 A JP2021176288 A JP 2021176288A JP 7368435 B2 JP7368435 B2 JP 7368435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
optical element
rotation
axis
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021176288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022074090A (ja
Inventor
アシュワンデン マニュエル
ゼッシュ ヴォルフガング
Original Assignee
オプトチューン アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプトチューン アーゲー filed Critical オプトチューン アーゲー
Publication of JP2022074090A publication Critical patent/JP2022074090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368435B2 publication Critical patent/JP7368435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/703Cooling arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • B23K26/704Beam dispersers, e.g. beam wells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/181Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

光学装置は、反射、回折又は屈折によって、所定の方法で専用波長域の電磁放射線と相互作用するように構成される。特に、光学装置は、反射によって所定の方法でレーザービームを偏向させるように構成される。
一実施形態によれば、光学装置は、キャリア、光学素子及び放射線シンクから構成される。例えば、動作中、電磁放射線は、所定の方法で光学素子に入射する。光学素子は、専用波長域の電磁放射線を反射するように配置されるミラーであってもよい。特に、ミラーは、専用の波長域の光に対する反射率が99%以上、特に99.9%以上であることが好ましい。特に、ミラーは誘電体ミラーであることが好ましい。この誘電体ミラーは、第2の部分を吸収せず、第2の部分を透過することが好ましい。有利なことに、第2の部分はミラーを加熱し、それによってダメージを与えることはない。このように、誘電体ミラーは、第2の部分から生じる過剰な熱がミラーとは異なる場所で放散させることができるため、金属ミラーよりも好ましい。
キャリアには光学素子が搭載されている。例えば、光学素子は、キャリアに移動可能に取り付けられる。光学素子は、ヒンジ及び/又はばねによってキャリアに取り付けることができる。例えば、光学素子は、曲がり梁によってキャリアに取り付けられる。特に、光学素子は、キャリアに対して第1の回転軸及び第2の回転軸を中心として回転可能とされる。第1の回転軸及び第2の回転軸は、互いに対して斜めに、特に垂直に延伸する。第1及び/又は第2の回転軸は、キャリアに対する光学素子の動作を説明するための仮想直線であり得る。例えば、第1の回転軸及び第2の回転軸は、光学素子内で、又は、光学素子表面に沿って、好ましくは光学素子の反射面に沿って延伸する。
キャリアは、プリント回路基板を含むことができ、特に、プリント回路基板から構成することができる。例えば、キャリアは、アクチュエーター又はアクチュエーターの一部を含み、光学素子に力を加えるように配置される。例えば、アクチュエーターやアクチュエーターの一部がコイルや磁石であってもよい。コイルは、プリント回路基板の層構造に組み込まれてもよい。アクチュエーターは、光学素子とキャリアとの間で機能するように配置することができ、これにより、光学素子の主伸長面に沿った移動、その主伸長面に垂直な移動、及び/又は第1又は第2の回転軸を中心とした回転が生じる。
一実施形態によれば、キャリアは凹部を有する。凹部は、止まり穴又はキャリアを一方向に完全に貫通する貫通穴とすることができる。特に、キャリアを貫通する1つの断面平面があり、凹部は前記平面に沿ってキャリアに完全に囲まれる。すなわち、キャリアは、凹部の周りにフレームのような構造を有する。
一実施形態によれば、光学装置は、電磁放射線と相互作用するように配置され、電磁放射線を第1の部分と第2の部分とに分割する。光学素子は、第1の部分を定義可能な方向に偏向させるように配置される。第2の部分は凹部に入射し、放射線シンクに入射する。例えば、放射線シンクは、凹部に配置される。あるいは、凹部が完全にキャリアを貫通して延伸する場合、放射線シンクは、光学素子を透過する光の光路に沿って凹部の外側に配置される。例えば、光学素子と放射線シンクは、キャリアの反対側に配置される。放射線シンクは、電磁放射線に対して特に低い反射率と低い透明度を有してもよい。特に、放射線シンクは、光が入射する黒い表面を有する。さらに、放射線シンクの反射率は、粗い表面によって低下する可能性がある。放射線シンクは、特に高い熱伝導率を有する材料を含んでもよい。例えば、放射線シンクは金属を含む。放射線シンクは、冷却液によって放射線シンクの温度を下げるように配置された液体ユニットを含んでもよい。特に、放射線シンクは、液体ユニットが冷却液をポンプで送る伝送路を含んでもよい。放射線シンクは、周囲の大気との熱交換を高めるために、放射線シンクの表面を増やすように配置された冷却フィンを含んでもよい。さらに、放射線シンクは、キャリア及び/又は光学素子から熱を逃がすように配置されたヒートパイプを含んでもよい。
一実施形態によれば、光学装置は、キャリア、光学素子及び放射線シンクを含む。光学素子はキャリアに搭載され、光学素子はキャリアに対して移動可能である。第1の回転軸と第2の回転軸とは、互いに対して斜めに延伸する。キャリアは、光学素子を透過した光が放射線シンクに入射する凹部を有する。特に、光学素子を透過した光は、凹部に入射する。
ここで説明する光学装置は、とりわけ以下の考慮事項に基づいている。キャリア、光学素子の温度、及びキャリアと光学素子との間の機械的接続の温度は、光学素子の相対運動及び光学素子の光学特性に大きな影響を与える。そのため、動作中はキャリア及び光学素子の温度を一定に維持することが好ましい。特に、キャリア又は光学素子での光の吸収による入熱を回避することが有益である。
ここで説明する光学装置は、光学素子と相互作用しない電磁放射線を意図的に放射線シンクによって吸収するという考え方を採用している。結果として、キャリア、光学素子、及びキャリアと光学素子との間の機械的接続の温度に対する電磁放射線の影響が低減される。有利なことに、光学装置の光学的特性及び機械的特性が特に安定し、その結果、光学装置の精度及び信頼性がより一層高まる。
一実施形態によれば、電磁放射線と、第1の部分及び/又は第2の部分とは、凹部に入射する。
一実施形態によれば、凹部は、キャリアの第1の面から第2の面までキャリアを完全に貫通して延伸し、第1の面は第2の面と対向する。例えば、光学素子は、キャリアの第1の面に配置され、放射線シンクは、キャリアの第2の面に配置される。例えば、横方向において、放射線シンクは、凹部の上に突出している。なお、ここでは、横方向とは、キャリアの主延伸方向に沿った方向をいう。有利なことに、横方向において、放射線シンクのサイズは、凹部のサイズによって制限されない。従って、放射線シンクは大きくてもよく、これにより、キャリア及び/又は光学素子の温度に影響を与えることなく、放射線シンクによって特に多量の熱を吸収することができる。
一実施形態によれば、キャリア及び放射線シンクは、断熱材料によって接続される。例えば、放射線シンクは、断熱材料によってキャリアに機械的に結合される。このように、キャリアと放射線シンクとは間接的に接続される。特に、放射線シンクとキャリアとの間に直接的な接触はない。放射線シンクは、断熱材料よりも高い熱伝導率を有する材料で構成される。特に、放射線シンクは、少なくとも10W/(mK)、好ましくは少なくとも00W/(mK)の熱伝導率を有する材料、例えば金属を含む又はのみから構成される。断熱材料は、最大で5W/(mK)、好ましくは最大で1W/(mK)の熱伝導率を有する材料、例えばポリマー又はセラミックの材料を含む又はのみから構成される。キャリアと放射線シンクとの間には間隙があってもよく、間隙にはガスが充填される。このガスは、最大でも10-3hPaという特に低い圧力を有してもよい。有利には、断熱材料は、放射線シンクからキャリアに伝達される熱の量を低減する。
一実施形態によれば、光学素子はミラーである。特に、ミラーは、分布ブラッグ反射鏡(DBR)又はダイクロイックミラーである。ミラーは、材料の機械加工に利用されるレーザービームの電磁放射線に対して、特に高い反射率を有してもよい。特に、ミラーは、一方の表面にDBR又は銀層を有するシリカガラス基板を含み、DBR又は銀層がミラーの反射面を担う。例えば、ミラーには液冷又は空冷の手段がない。特に、ミラーには冷却フィンがなく、これはミラーの表面を増やして熱交換を容易にする目的がある。
一実施形態によれば、ミラーは、当該ミラーと一緒に移動するように配置される筐体に固定的に取り付けられ、ミラーと筐体とは、光学装置の固定部分に対して移動する当該光学装置の可動部分を形成し、可動部分の重心と第1の回転軸との間の距離が0.5mm以下であり、可動部分の重心と第2の回転軸との間の距離が0.5mm以下である。光学装置の固定部分は、キャリアから構成される。特に、固定部分は、キャリアに対して移動しない、光学装置のすべての部分から構成される。第1の回転軸及び第2の回転軸は、ミラーの反射面に沿って延伸してもよい。好ましくは、第1及び第2の回転軸は、反射面によって定義される平面内に延伸する。例えば、ミラーは、特に低い質量を有する。ミラーは、最大でも20グラムの質量を有する。ミラーの質量は、ミラーの反射面全体に沿って均等に分布してもよい。例えば、ミラーは、反射面に垂直な方向に一定の厚さを有する。あるいは、第1の回転軸及び/又は第2の回転軸に近い領域では、第1の回転軸及び/又は第2の回転軸から離れた領域に比べて、ミラーの反射面に垂直な方向の厚みが大きい。
特に、第1の回転軸及び/又は第2の回転軸は、仮想軸である。ここでは、仮想回転軸とは、意図された動作中に可動部分がその周りを回転する軸のことであり、回転をガイドする荷重構造は、必ずしも回転軸に沿って延伸するとは限らない。仮想回転軸は仮想直線に沿って延伸し、回転をガイドする構造は必ずしもこの直線に沿っている必要はない。
ミラーは、上面から見て二次形状を有し、ミラーの端部の長さは、20mm、好ましくは少なくとも40mmである。ミラーの厚さは1mm~6mm、好ましくは3.5mm~4.5mmである。
ミラーは、光学素子とキャリアとの間の機械的接続が付与される接続点を含んでもよい。接続点は、ミラーの端部領域に配置され、エッジ領域は、反射面と、反射面に対向する裏面とを接続する。
一実施形態によれば、光学装置は、キャリア上の可動部分を指示するように配置されるベアリングを含み、ベアリングは、少なくとも2つの曲がり梁を含む。ここで、曲がり梁(フレキシャともよばれる)は、細長い構造要素を含み、意図的な使用においては、要素の長手方向の軸に垂直な外部荷重を受ける。曲がり梁は、長さが幅及び厚みよりも長いことが想定される。例えば、幅及び厚みは、長さのごく一部、典型的には1/10以下であり、長手方向の軸は長さに沿って延伸する。
特に、可動部分は、曲がり梁によってのみベアリングされる。曲がり梁の長手方向の軸は、光学素子の反射面に沿って延伸してもよい。
一実施形態によれば、アクチュエーターは、第1の軸を中心とした回転と第2の軸を中心とした回転とを互いに独立して作用させる力を発生するように配置される。特に、アクチュエーターは、少なくとも2つのアクチュエーター部分を含み、各部分は磁石及びコイルを含む。各アクチュエーター部分は、コイルがキャリアに固定的に取り付けられ、磁石が可動部分に固定的に取り付けられているか、又はその逆である。少なくとも2つのアクチュエーター部分の一方は、第1の軸を中心とした回転に作用させる力を発生するように配置され、少なくとも2つのアクチュエーター部分の他方は、第2の軸を中心とした回転に作用させる力を発生するように配置される。
一実施形態によれば、アクチュエーター部分について、コイルはキャリアに固定的に取り付けられ、磁石は可動部分に固定的に取り付けられる。特に、キャリアは、コイルのヒートシンクとして機能する。例えば、キャリアは放射線シンクに接続され、その放射線シンクは、それらの動作電流のため、第2のビーム部から放出される熱と、コイルから放出される熱とにさらされる。特に、放射線シンクは、放射線シンクを冷却するように配置された液体冷却システムを含んでもよい。特に、コイルと可動部分との間の熱抵抗は、コイルとキャリアとの間の熱抵抗よりも高い。好ましくは、コイルと可動部分との間の熱抵抗は、コイルと放射線シンクとの間の熱抵抗よりも高い。
一実施形態によれば、気流が可動部分を通過する。例えば、気流は、第1の面から第2の面に向かって可動部分を通過するように配置される。あるいは、気流が第2の面の可動部分を通過し、第1の面を通過しなくてもよい。特に、気流は可動部分を冷却するように配置される。有利には、気流の方向は、例えばベアリング又はアクチュエーターから発生する粒子が第1の面から第2の面に移動するリスクを低減する。従って、気流は、可動部分を冷却し、光学素子の粒子露出を低く維持することによって、複数の目的に役立つ可能性を有する。
特に、可動部分は、可動部分の温度を測定するように配置されるセンサーを含む。好ましくは、センサーは、ベアリングによって電気的に接続される。
一実施形態によれば、コイルのうち1つは可動部分に固定的に取り付けられ、曲がり梁はコイルの電気接点を含む。特に、可動部分には複数のコイルが固定的に取り付けら、ベアリングは複数のコイルの電気接点を含む。例えば、曲がり梁は、導電性の材料から形成される。
一実施形態によれば、光学素子は、第1の回転軸を中心とした回転に対する第1の共振周波数と、第2の回転軸を中心とした回転に対する第2の共振周波数とを有する。第1の共振周波数は、第2の共振周波数と最大で50Hz、好ましくは5Hzの差を有する。例えば、第1の共振周波数は、少なくとも100Hz、好ましくは少なくとも1kHzである。第2の共振周波数は、少なくとも100Hz、好ましくは少なくとも1kHzである。第1及び第2の共振周波数は、光学素子の質量、第1及び/又は第2の回転軸を中心とした光学素子の質量分布、及びキャリアと光学素子との間の機械的接続によって基本的に定義される。例えば、光学素子は、バネによってキャリアに接続される。バネは、曲がり梁でも、ねじり梁でもよい。
一実施形態によれば、光学要素子は、第1の回転軸を中心とした回転に対する第1の振幅と、第2の回転軸を中心とした回転に対する第2の振幅とを有する。特に、第1の振幅と第2の振幅とは、最大で0.1°、特に最大で0.05°の差を有する。
一実施形態によれば、第1の振幅及び/又は第2の振幅は、少なくとも±0.05°、好ましくは少なくとも±0.1°、より好ましくは少なくとも±1°である。第1の振幅及び第2の振幅は、光学素子がそれぞれの共振周波数で第1の回転軸又は第2の回転軸周りで偏向されるときの最大偏向に対応する。
光学装置は、光学素子をキャリアに対して揺動運動するように配置されてもよい。特に、第1の回転軸を中心とした回転は、第2の回転軸を中心とした回転に対して、90°の位相差を有する。
一実施形態によれば、光学装置は、光学素子の偏向を測定するために配置された測定ユニットを含む。測定ユニットは、光学素子の第1の回転軸を中心とした回転と第2の回転軸を中心とした回転を測定するように配置される。特に、測定ユニットはアクチュエーターに連結され、光学装置は閉ループモードで動作するように配置される。
一実施形態によれば、測定ユニットは、可動部分に入射する測定ビームを生成するように配置される。測定ビームは、第1の部分と第2の部分とに分割された電磁放射線とは異なるピーク波長を有するレーザービームであってもよい。
可動部分は、測定ビームを反射するように配置される。測定ビームは、光学素子の反射面で反射してもよい。特に、反射面は、誘電体ミラーによって形成されてもよく、誘電体ミラーは、測定ビームの波長範囲に対して特に高い反射率を有してもよい。例えば、第1の部分と第2の部分とに分割された電磁放射線が入射する光学素子の面と対向する面に、前記反射面を配置する。
測定ビームは、光学素子のうち、意図された動作中にビームが入射する面と対向する面に入射する。すなわち、光学素子は、第1の面上に第1の誘電体ミラーと、第2の面上に第2の誘電体ミラーとを含む。この第1の誘電体ミラー及び第2の誘電体ミラーは、それぞれピーク波長を有し、ピーク波長は、第1の誘電体ミラー及び第2の誘電体ミラーが特に高い反射率を有する波長である。これらのピーク波長は、少なくとも10nm、好ましくは少なくとも50nmの差を有する。特に、第2の誘電体ミラーは、第1の部分と第2の部分とに分割される電磁放射線よりも、測定ビームに対する反射率が高い。例えば、第2の誘電体ミラーは、第1の部分と第2の部分とに分割される電磁放射線に対して、最大で50%、好ましくは最大で10%、より好ましくは最大で1%の反射率を有する。
測定ユニットは検出器を含み、検出器は反射した測定ビームを検出するように配置される。検出器は、反射した測定ビームの位置を検出するように配置された位置検出ダイオードを含んでもよい。反射された測定ビームが検出器に入射する位置は、光学素子の偏向に依存する。測定ユニットは、検出された位置から光学素子の偏向を決定するように配置される。
一実施形態によれば、光学装置は、少なくとも0.5kW、特に少なくとも10kWの光出力を有するレーザービームを偏向させるように配置される。特に、光学装置は、定義可能な方向への反射によってレーザービームを偏向させるように配置される。例えば、光学素子は、レーザービームを偏向させるように配置されたミラーを含む。ミラーは、レーザービームの光に対して、少なくとも97%、好ましくは少なくとも98%、より好ましくは少なくとも99%の反射率を有する。
光学装置を含むレーザー加工装置も提供される。特に、本明細書に記載のレーザー加工装置は、本明細書に記載の光学装置を含み得る。従って、光学装置について開示されているすべての特徴は、レーザー加工装置についても開示されており、その逆も同様である。
一実施形態によれば、レーザー加工装置は、光学装置及びレーザー光源を含む。レーザー光源は、少なくとも0.5KWのエネルギーを有するレーザービームを放出するように配置される。光学装置、特に光学素子は、レーザービームと相互作用するように配置され、相互作用により、レーザービームが第1の部分と第2の部分とに分離される。例えば、第1の部分は意図された方法で偏向され、第2の部分は意図された方法で偏向されない。例えば、第1の部分は、定義可能な方向に光学素子によって反射され、第2の部分は、光学素子を透過する。レーザービームの第2の部分は、光学装置の放射線シンクに入射する。特に、レーザービームの第1の部分は、レーザービームの第2の部分よりも高い光出力を有する。例えば、第1の部分の光出力は、第2の部分の光出力よりも、少なくとも10倍、好ましくは少なくとも100倍高い。
一実施形態によれば、光学装置は、第1の部分を線形、円形、又はランダムな軌道に沿って偏向させるように配置される。光学装置は、レーザービームを被加工物上に偏向させるように配置されてもよい。特に、第1の部分は、レーザービームが被加工物に入射する点が、線形、円形、楕円形、又はランダムな軌道に沿って移動するように偏向される。
一実施形態によれば、レーザー加工装置は、光学装置に対して被加工物を専用の方向に専用の速度で移動させるように配置された変位装置を含む。特に、変位装置は、レーザービームの第1の部分の延伸方向に実質的に垂直に延伸する平面内で被加工物を移動させるように配置される。特に、レーザービームの第1の部分が被加工物に入射する点の軌道は、光学装置に対する被加工物の相対的な動作と、光学装置による第1の部分の偏向とによって定義される。
一実施形態によれば、レーザービームの第1の部分は、被加工物を切断、溶接、又は刻印するために、被加工物を加熱するように配置される。例えば、被加工物の材料及び/又はレーザービームの波長範囲は、第1の部分の大部分が被加工物の材料によって吸収されるように選択される。
光学装置及びレーザー加工装置のさらなる利点及び有利な実施形態は、図に関連して提示される以下の例示的な実施形態から生じる。
図1は、レーザー加工装置の実施形態の一例を示す側面図である。 図2は、光学装置の実施形態の一例を示す上面図である。 図3は、光学装置の実施形態の一例を示す上面図である。 図4は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。 図5は、光学装置の実施形態の一例を示す概略断面図である。 図6は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。 図7は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。 図8は、図7に示す光学装置の概略断面図である。
ここで、同一のもの、類似のもの、又は同一の作用を有する要素には、図中に同一の参照符号が付される。図及び図に示す要素の相互の比率は、縮尺に忠実であるとは限らない。むしろ、個々の要素は、より良い表現性及び/又は理解性のために大きくなっている可能性を含む。
図1は、レーザー加工装置60の実施形態の一例を示す側面図である。レーザー加工装置60は、光学装置1と、レーザー光源5とを含む。レーザー光源は、レーザービーム9を放出するように配置される。レーザービーム9は、少なくとも0.5kWの光出力を有する。光学装置1は、レーザービーム9と相互作用して、レーザービーム9を第1の部分91と第2の部分92とに分割し、レーザービーム9の第1の部分91を偏向させる。
光学装置1は、キャリア4と、光学素子2と、放射線シンク3とを含む。光学素子2は、キャリア4に搭載される。光学素子2は、キャリア4に移動可能に取り付けられる。光学素子2を移動させることにより、レーザービーム9の第1の部分91を定義可能な方向に偏向させる。キャリア4は凹部を有し、光学素子2を透過したレーザービーム9の第2の部分92が凹部7に入射する。凹部7は、第1の面45から第2の面46までキャリア4を完全に貫通して延伸する。第2の部分92は、放射線シンク3に入射する。レーザービーム9の第1の部分91は、レーザービームの第2の部分92よりも高い光出力を有する。例えば、第1の部分91の光出力は、第2の部分92の光出力よりも少なくとも10倍高い。
光学素子2はミラーであり、第1の部分91はミラーで反射され、第2の部分92はミラーを透過する。ミラー2は、第1の回転軸21及び第2の回転軸22を中心として傾斜可能である。ミラーを傾斜させることにより、第1の部分91が反射される方向を定義することができる。
光学装置1は、第1の部分91を円形軌道に沿って偏向させるように配置される。このように、ミラーは揺動運動を行う。偏向した第1の部分91は、被加工物に入射する。第1の部分91が被加工物の表面に入射する点は、被加工物6が光学装置1に対して移動しない場合、円形の軌道に沿って移動する。
被加工物6は、光学装置1に対して被加工物6を移動させるように配置された変位装置61の上に配置される。特に、変位装置61は、光学装置1に対して被加工物6を定義可能な速度で定義可能な方向に移動させるように配置される。変位装置61は、被加工物6を変位面62に沿って移動させるように配置される。変位面62は、第1の部分91の延伸方向に対して実質的に垂直に延伸する。変位装置61は、X-Yテーブルであってもよい。
レーザービーム9の第1の部分91は、被加工物6を切断、溶接、又は刻印するために、被加工物6を加熱するように配置される。特に、第1の部分91の大部分が被加工物6に吸収されるように、レーザービーム9の波長範囲と被加工物6の材料特性が選択される。
図2は、光学装置の実施形態の一例を示す上面図である。光学装置は、キャリア4に連結されたミラー2を含む。光学装置は、少なくとも0.5kW、特に少なくとも10kWの光出力を有するレーザービーム9を偏向させるように配置される。キャリア4は、外側部41、内側部42、外側ベアリング43及び内側ベアリング44を含むジンバルベアリングを含む。外側部41及び内側部42は、フレーム状の形状を有する。外側ベアリング43は、外側部41と内側部42とを連結する。内側ベアリング44は、光学素子2と内側部42とを連結する。内側ベアリング44及び外側ベアリング43はバネであり、光学素子2の傾斜をガイドするように配置される。外側ベアリング43は、第1の光軸21を中心とした光学素子2の回転に対して復元力を付与する。内側ベアリング44は、第2の光軸22を中心とした光学素子2の回転に対して復元力を付与する。第1の回転軸21及び第2の回転軸22は、ミラー2の反射面、特に反射面に沿って延伸する。特に、光学素子2は、第1の回転軸21及び第2の回転軸22に対して鏡面対称である。
光学素子2の質量、内側部42の質量及び外側ベアリング43のバネ定数は、基本的に第1の共振周波数f1を規定する。光学素子2の質量及び内側ベアリング44のバネ定数は、基本的に第2の共振周波数f2を規定する。第1の共振周波数f1と第2の共振周波数f2とは、最大で1Hzの差を有する。動作時において、光学素子2は、第1の共振周波数f1での第1の回転軸21を中心とした回転に対する第1の振幅a1と、第2の共振周波数f2での第2の回転軸22を中心とした回転に対する第2の振幅a2とを有する。例えば、第1の振幅a1は、第2の振幅a2と最大で0.1°の差を有する。なお、内側ベアリング44及び外側ベアリング43は、光学素子2が第1の回転軸21及び第2の回転軸22を中心として少なくとも±0.05°、好ましくは少なくとも±0.1°回転可能となるように配置されてもよい。
光学装置は、図3に示す方向から見て、キャリア4及び光学素子2の後方に配置された放射線シンク3(点線で表示)を含む。上面図で見られるように、放射線シンク3は、横方向全てにおいて、光学素子2の上に突出する。
キャリア4に対する光学装置2の動作は、伝達機構8によって制御される。伝達機構8は、光学素子2を傾斜させるための力を加えるように配置される、少なくとも1つのアクチュエーターを含む。アクチュエーターは、ボイスコイルアクチュエーター、ピエゾアクチュエーター、永久磁石アクチュエーター、形状記憶アクチュエーター等を含む。伝達機構8は、キャリア4に内蔵される。
図3は、光学装置1の実施形態の一例を示す上面図である。図3に示す実施形態は、キャリア4の構造及びベアリングの構造が図2に示す実施形態と相違する。キャリア4は、単一の連続した要素である。キャリア4は、ベアリング47によって光学素子2に接続される。ベアリング47は、4つの板ばねを含み、第1の光軸21及び第2の光軸22を中心とした光学素子2の傾動運動をガイドする。アクチュエーターを対向制御することで、ミラー2の表面に垂直な方向への光学素子2の動きを最小限に抑えることができる。例えば、複数の板ばね、特にすべての板ばねは、一体型で製造される。
本発明は、例示的な実施形態に基づく説明に限定されるものではない。むしろ、本発明は、各新しい事項だけでなく、各事項の組み合わせから構成され、特に、この事項や組み合わせ自体が特許請求の範囲や実施例に明示されていなくても、特許請求の範囲に記載されている各事項の組み合わせが含まれる。
図4は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。キャリア4は、PCBを含み、キャリア4は光学装置1の機械的な支持構造である。キャリア4には、開口部7の周囲に4つの磁石510が取り付けられる。開口部7は、直径が約23.5mmである。光学素子2は円形であり、直径25mm、厚さ2.5mmである。可動部分10は、ベアリング70によってキャリア4に取り付けられる。ベアリング70は、4つの取り付けポスト72及び4つの曲がり梁71を含む。曲がり梁71は、基本的にベアリング70の機械的特性を規定する。ベアリング70は、光学素子2を支承し、可動部分10は、第1の回転軸21及び第2の回転軸22を中心として回転可能である。特に、第1及び第2の回転軸は、互いに対して垂直に延伸する。さらに、ベアリングは、第1及び第2の回転軸に対して垂直な方向への可動部分10の並進を可能としてもよい。ベアリングは、第1の回転軸21及び第2の回転軸22によって規定される平面に沿った並進に対して、特に高い剛性を有する。
図5は、光学装置の実施形態の一例、特に図4に示す実施形態を、第1の回転軸21に沿った概略断面図である。光学装置1は、測定ビーム81を出射するエミッタ83を含む測定ユニット80を含む。測定ビーム81は、光学素子2の第1の面23と対向する第2の面上の光学素子2に入射する。電磁放射線9は、第1の面23に入射する。第1の面23及び第2の面24は共に誘電体ミラーを含み、第1の面23の誘電体ミラーは、第1の部分91と第2の部分92とに分割された電磁放射線9に対する反射率が、測定ビーム81に対する反射率よりも高い。第2の面24の誘電体ミラーは、測定ビーム81に対する反射率が電磁放射線9に対する反射率よりも高く、特に第2の部分92に対する反射率が高い。測定ユニット80は、反射された測定ビーム81の位置を検出するように配置された検出器82によって、光学素子の位置を決定するように配置される。
コイル511は、可動部分10、特に筐体49の各面に、磁石510に対向して固定的に取り付けられる。コイル511は、コイルの導電性トラックが巻かれる巻線軸をそれぞれ有する。巻線軸は、第1の回転軸と第2の回転軸とによって規定される平面に沿って延伸する。特に、少なくとも1つのコイルは、第1の回転軸21に沿って延伸する巻線軸を有し、少なくとも1つのコイルは、第2の回転軸22に沿って延伸する巻線軸を有する。
磁石510は、2つの磁石部分512がそれぞれ反平行に磁化されて構成される。磁石部分512は、第1の回転軸及び第2の回転軸に対して垂直な方向に、互いに上方に配置される。磁石部分は、第1の回転軸21と第2の回転軸22とで規定される面に沿った方向に磁化される。特に、磁石部分512は、第1の回転軸21又は第2の回転軸2に沿って磁化される。コイル内の電流の方向に応じて、コイルが磁石部分512に引き寄せられたり、磁石部分512から反発したりすることで、光学素子2を第1の回転軸21又は第2の回転軸22を中心に時計回り又は反時計回りに回転させる運動量が発生する。磁石510は、反平行に磁化された2つの磁石部分512の磁界を導く返し構造510によって構成される。
同じ回転軸21,22を中心とした回転を引き起こすコイル511を共通して制御するように、コイル511を対にして制御してもよい。特に、異なる回転軸21,22を中心とした回転を引き起こすコイル511は、別々に制御してもよい。コイル511は、ベアリング70によって電気的に接続されてもよい。特に、取り付けポスト72及び曲がり梁71は、導電性の材料から形成され、コイル511と電気的に接続されてもよい。図4及び5は、光学装置1の実施形態の一例を示し、コイルが可動部分10に固定的に取り付けられ、磁石510がキャリア4に固定的に取り付けられる。一般的に、磁石の質量はコイルの質量よりも大きいが、本実施形態では、可動部分10と共に移動する質量を低くすることができ、可動部分10の高速移動に特に有利である。他の実施形態によれば、磁石510は可動部分10に固定的に取り付けられ、コイル511はキャリア4に固定的に取り付けられてもよい。有利なことに、このような実施形態では、コイルの電気的接続が容易となり、動作中にコイル内で発生する熱の放散が容易となる。さらに別の実施形態によれば、一部のコイルが可動部分10に取り付けられ、他のコイルがキャリア4に取り付けられ、一部の磁石が可動部分10に取り付けられ、一部の磁石がキャリア4に取り付けられてもよい。例えば、第1の回転軸21を中心とした回転を引き起こすコイルが可動部分10に取り付けられ、第2の回転軸22を中心とした回転を引き起こすコイル511がキャリア4に取り付けられ、第1の回転軸を中心とした回転を引き起こす磁石がキャリア4に取り付けられ、第2の回転軸を中心とした回転を引き起こす磁石が可動部分10に取り付けられる。
図6は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。光学装置1は、封止面102を有する封止構造100を含む。封止面102は、上面から見たときに可動部分10及びベアリング70を取り囲むような平坦な面である。特に、封止面102は、連続した平坦な面である。封止構造は、返し構造513を含んでもよい。すなわち、封止構造100は、可動部分10及びベアリング70が配置される凹部を含む。
図7は、光学装置の実施形態の一例を示す概略斜視図を示し、封止面102に封止膜101が配置される。封止膜101は、開口部101aを有する。開口部102aの領域では、封止膜が可動部分10に取り付けられる。従って、封止膜101は、可動部分10とキャリア4、特に外側部41を連結する連続面を形成する。封止膜101は、可動部分10とキャリア4との間に気密性の高い接続を形成するように配置される。特に、封止部材は、光学素子2とアクチュエーター50との間だけでなく、光学素子とベアリング70との間にも気密性の高いバリアを形成する。一般的に、粒子は、隣接する構造体の相対的な動作による摩耗から発生する。従って、アクチュエーター50及びベアリング70は、発生する粒子が発生するリスクが高い。有利なことに、封止膜101は、粒子の原因となる構造物、すなわちベアリング及びアクチュエーター50と、粒子によって特に損傷を受けやすい構造物、すなわち光学素子2との間に物理的な分離をもたらす。このように、封止膜101は、光学素子2への粒子の堆積を防止し、光学品質が改善され、光学装置1の故障のリスクが低減される。
図8は、図7に示す光学装置の概略断面図である。封止膜101は、封止面102と可動部分10に接着接続されてもよい。特に、封止膜の剛性は、ベアリング70の剛性よりも低い。例えば、封止膜の剛性は、ベアリング70の剛性に比べて、少なくとも10倍、好ましくは少なくとも100倍、より好ましくは少なくとも1000倍低い。封止膜101は、分離構造101bによって構成され、可動部分10から封止構造100に伝達される力を最小化するように配置される。分離構造101bは、封止膜101のうち特に剛性が低い部分によって形成されてもよい。例えば、分離構造101bは、封止膜101の膨らみによって形成される。特に、分離構造101bは、開口部101aを取り囲む。特に、封止膜は、分離構造101bの領域において、封止構造100から解放され、可動部分10から解放される。
図4、5及び8に示す実施形態では、コイル511が可動部分に固定的に取り付けられ、磁石510がキャリアに固定的に取り付けられる。なお、コイル511と磁石510とを入れ替えてもよい。従って、コイル511がキャリアに取り付けられ、磁石510が可動部分に取り付けられてもよい。
1 光学装置
2 光学素子
3 放射線シンク
4 キャリア
5 レーザー光源
6 被加工物
7 凹部
8 伝達機構
9 レーザービーム
10 可動部分
21 第1の回転軸
22 第2の回転軸
23 第1の面
24 第2の面
31 断熱材料
41 外側部
42 内側部
43 外側ベアリング
44 内側ベアリング
45 キャリアの第1の面
46 キャリアの第2の面
47 ベアリング
48 軸要素
49 筐体
50 アクチュエーター
51 アクチュエーター部分
510 磁石
511 コイル
512 磁石部分
513 返し構造
60 レーザー加工装置
61 変位装置
62 変位面
70 ベアリング
71 曲がり梁
80 測定ユニット
81 測定ビーム
82 検出器
91 レーザービームの第1の部分
92 レーザービームの第2の部分
100 封止構造
101 封止膜
101a 封止膜の開口部
101b 分離構造
102 封止面
f1 第1の共振周波数
f2 第2の共振周波数
a1 第1の振幅
a2 第2の振幅

Claims (14)

  1. 光学装置(1)及びレーザー光源(5)を含むレーザー加工装置(6)であって、
    前記レーザー光源(5)は、少なくとも0.5Wのエネルギーを有するレーザービーム(9)を放出するように配置され、
    前記光学装置(1)は、キャリア(4)、光学素子(2)及び放射線シンク(3)を含む光学装置(1)であって、
    前記光学素子(2)は、前記キャリア(4)の第1の面(45)に搭載され、
    前記光学素子(2)は、前記キャリア(4)に移動可能に取り付けられ、
    前記キャリア(4)は、凹部(7)を有し、
    前記光学装置(1)は、レーザービーム(9)と相互作用するように配置され、前記レーザービーム(9)を第1の部分(91)と、第2の部分(92)とに分割し、
    前記光学素子(2)は、前記第1の部分を定義可能な方向に偏向させるように配置され、
    前記放射線シンク(3)は、前記キャリア(4)の第1の面(45)と対向する第2の面(46)に配置され、前記光学素子(2)を透過したレーザービーム(9)である前記第2の部分(92)を前記放射線シンク(3)に入射させて吸収する、
    前記光学装置であり、及び
    前記光学装置(1)は、前記レーザービーム(9)と相互作用するように配置され、
    相互作用によって、前記レーザービームが第1の部分(91)と第2の部分(92)とに分離されると、前記第1の部分(91)が定義可能な方向に偏向され、
    前記レーザービームの前記第1の部分(91)は、前記レーザービーム(9)の前記第2の部分(92)よりも高い光出力を有する、
    前記レーザー加工装置。
  2. 前記レーザービーム(9)及び前記第1の部分(91)及び/又は前記第2の部分(92)は、前記凹部(7)に入射する、請求項1に記載のレーザー加工装置。
  3. 前記凹部(7)は、前記第1の面(45)から前記第2の面(46)まで前記キャリア(4)を完全に貫通して延伸し、前記第1の面(45)は前記第2の面(46)と対向する、請求項1~2のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  4. 前記キャリア(4)及び前記放射線シンク(3)は、断熱材料(31)によって接続され、前記断熱材料(31)の熱伝導率は、前記放射線シンク(3)の熱伝導率よりも低い、請求項1~3のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  5. ミラーが、当該ミラーと一緒に移動するように配置される筐体に固定的に取り付けられ、前記ミラーと前記筐体とは、前記光学装置の固定部分に対して移動する当該光学装置の可動部分を形成し、前記可動部分の重心と第1の回転軸(21)との間の距離が0.5mm以下であり、前記可動部分の重心と第2の回転軸(22)との間の距離が0.5mm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  6. 前記キャリア(4)上の可動部分を支持するように配置されるベアリングを含み、
    前記ベアリングは少なくとも2つの曲がり梁を含み、
    第1の軸を中心とした回転と第2の軸を中心とした回転とを互いに独立して作用させる力を発生させるように配置されるアクチュエーターを含み、
    前記アクチュエーターは、前記可動部分に固定的に取り付けられるコイルを含み、
    前記曲がり梁は、前記コイルの電気接点を有する、
    請求項5に記載のレーザー加工装置。
  7. 第1の軸を中心とした回転と第2の軸を中心とした回転とを互いに独立して行う力を発生させるように配置されるアクチュエーターを含み、
    前記アクチュエーターは、前記キャリアに固定的に取り付けられるコイルを含み、
    前記コイルと前記可動部分との間の熱抵抗が、前記コイルと前記キャリアとの間の熱抵抗よりも高い、
    請求項5~6のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  8. 前記光学素子(2)は、前記第1の回転軸を中心とした回転に対する第1の共振周波数(f1)と、前記第2の回転軸を中心とした回転に対する第2の共振周波数(f2)とを有し、前記第1の共振周波数(f1)と前記第2の共振周波数(f2)とは、最大で10Hzの差を有する、
    請求項5~7のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  9. 前記光学素子(2)の偏向を測定するための測定ユニット(80)を含み、
    前記測定ユニット(80)は、前記光学素子(2)の前記第1の回転軸(21)を中心とした回転及び前記第2の回転軸(22)を中心とした回転を測定するように配置される、
    請求項5~8のいずれか1項に記載のレーザー加工装置。
  10. 前記測定ユニット(80)は、前記可動部分(10)に入射する測定ビーム(81)を生成するように配置され、
    前記可動部分(10)は、前記測定ビーム(81)を反射するように配置され、
    前記測定ユニット(80)は、検出器(82)を含み、前記検出器(82)は、反射された測定ビーム(81)を検出するように配置され、
    反射された測定ビーム(81)が前記検出器に入射する位置が、前記光学素子(2)の偏向に依存し、
    前記測定ユニット(80)が、前記位置からの前記光学素子(2)の偏向を決定するように配置される、
    請求項9に記載のレーザー加工装置。
  11. 前記測定ビーム(81)は、前記光学素子(2)のうち、意図された動作中に前記レーザービーム(9)が入射する面と対向する面に入射する、
    請求項10に記載のレーザー加工装置。
  12. 前記光学装置(1)は、線形、円形又は任意の軌道に沿って前記第1の部分(91)を偏向させるように配置される、
    請求項1に記載のレーザー加工装置。
  13. 被加工物(6)及び前記光学装置(1)を、定義可能な速度で定義可能な方向(61)に互いに対して移動させるように配置される変位装置(60)を含む、
    請求項1又は12に記載のレーザー加工装置。
  14. 前記レーザービーム(9)の前記第1の部分(91)は、前記被加工物(6)を切断、溶接、彫刻又は刻印するために、前記被加工物(6)を加熱するように配置される、
    請求項13に記載のレーザー加工装置。
JP2021176288A 2020-10-30 2021-10-28 光学装置及びレーザー加工装置 Active JP7368435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020128694 2020-10-30
DE102020128694.5 2020-10-30
IB2021052711 2021-03-31
IBPCT/IB2021/052711 2021-03-31
IB2021056875 2021-07-28
IBPCT/IB2021/056875 2021-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022074090A JP2022074090A (ja) 2022-05-17
JP7368435B2 true JP7368435B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=81214565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021176288A Active JP7368435B2 (ja) 2020-10-30 2021-10-28 光学装置及びレーザー加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220134474A1 (ja)
EP (1) EP4000789A3 (ja)
JP (1) JP7368435B2 (ja)
KR (1) KR102612923B1 (ja)
CN (1) CN114523194A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022123731A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Laserbearbeitungskopf mit einer Scannereinheit oder einer Scanneranordnung
DE102022123730A1 (de) 2022-09-16 2024-03-21 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Laserbearbeitung mit Scanneroptik

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090977A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Olympus Optical Co Ltd ガルバノミラー
WO2011152215A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 日本電気株式会社 光走査素子およびそれを用いた画像表示装置
JP2016085442A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社リコー 光偏向素子、光偏向器、2次元画像表示装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2018520007A (ja) 2015-06-19 2018-07-26 アイピージー フォトニクス コーポレーション ビームの移動を可能にするデュアル可動ミラーを有するレーザ溶接ヘッド並びに当該レーザ溶接ヘッドを使用するレーザ溶接システム及び方法
JP2019215496A (ja) 2018-06-14 2019-12-19 ファナック株式会社 ガルバノミラー及びレーザ加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4562462B2 (ja) * 2004-08-31 2010-10-13 日本信号株式会社 プレーナ型アクチュエータ
US8752969B1 (en) * 2007-10-15 2014-06-17 Arete Associates Method of operating a fast scanning mirror
JP6459392B2 (ja) * 2014-10-28 2019-01-30 ミツミ電機株式会社 光走査装置
JP6803189B2 (ja) * 2016-10-06 2020-12-23 株式会社日本製鋼所 レーザ照射装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090977A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Olympus Optical Co Ltd ガルバノミラー
WO2011152215A1 (ja) 2010-06-02 2011-12-08 日本電気株式会社 光走査素子およびそれを用いた画像表示装置
JP2016085442A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社リコー 光偏向素子、光偏向器、2次元画像表示装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2018520007A (ja) 2015-06-19 2018-07-26 アイピージー フォトニクス コーポレーション ビームの移動を可能にするデュアル可動ミラーを有するレーザ溶接ヘッド並びに当該レーザ溶接ヘッドを使用するレーザ溶接システム及び方法
JP2019215496A (ja) 2018-06-14 2019-12-19 ファナック株式会社 ガルバノミラー及びレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114523194A (zh) 2022-05-24
KR102612923B1 (ko) 2023-12-11
US20220134474A1 (en) 2022-05-05
JP2022074090A (ja) 2022-05-17
KR20220058447A (ko) 2022-05-09
EP4000789A3 (en) 2022-08-24
EP4000789A2 (en) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7368435B2 (ja) 光学装置及びレーザー加工装置
KR102056273B1 (ko) 작동 메카니즘, 광학 장치, 리소그래피 장치 및 디바이스들을 제조하는 방법
US9229192B2 (en) Mirror device
KR100845398B1 (ko) 액튜에이터
JP2008130106A (ja) 熱アシスト磁気記録ヘッド支持機構
JP6415564B2 (ja) 光学コンポーネント
US9927711B2 (en) Actuation mechanism, optical apparatus and lithography apparatus
JP7290243B2 (ja) ガス検知装置
CN113933987A (zh) Mems微镜及光学扫描装置
JP4789456B2 (ja) プレーナ型アクチュエータ
JP4491064B2 (ja) 光路変更装置、光スイッチ及び光ヘッド
JP2005310808A (ja) 電子線露光装置
JP2020134281A (ja) 投射装置およびレーザレーダ
WO2009128473A1 (ja) Memsアクチュエータ
JP7489277B2 (ja) 外部共振型レーザモジュール
JP2007256554A (ja) Memsデバイス
CN115280206A (zh) 光开关和光导引方法及系统
JP2021190696A (ja) 光学装置
JP2010233277A (ja) 電磁トランスデューサ
JP2008077708A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH05120723A (ja) 光ピツクアツプ
JP2021044337A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11102535A (ja) 光ヘッド装置
JP2009055669A (ja) 電磁トランスデューサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350