JP7365994B2 - 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス - Google Patents
偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7365994B2 JP7365994B2 JP2020190975A JP2020190975A JP7365994B2 JP 7365994 B2 JP7365994 B2 JP 7365994B2 JP 2020190975 A JP2020190975 A JP 2020190975A JP 2020190975 A JP2020190975 A JP 2020190975A JP 7365994 B2 JP7365994 B2 JP 7365994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- distal
- proximal
- grinding head
- eccentric grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 28
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 claims description 16
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 claims description 16
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 claims description 15
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 claims description 15
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 6
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000002399 angioplasty Methods 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 206010060965 Arterial stenosis Diseases 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003143 atherosclerotic effect Effects 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 210000003038 endothelium Anatomy 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 1
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003966 vascular damage Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 238000010618 wire wrap Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B2017/320004—Surgical cutting instruments abrasive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
- A61B2017/320766—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven eccentric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
- A61B2017/320775—Morcellators, impeller or propeller like means
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
2012年9月17日に出願された333ion 連続番号第13/621,398号の一部継続出願であり、この出願の内容を本明細書に引用により援用する。
発明の分野
本発明は、高速回転式アテレクトミーデバイスを用いた、身体通路からの組織の除去(たとえば、動脈からのアテローム性プラークの除去)のためのデバイスおよび方法に関する。
動脈および同様の身体通路における組織の除去または修復に用いるために、さまざまな手法および器具が開発されてきた。そのような手法および器具の一般的な目的は、患者の動脈におけるアテローム性プラークを除去することである。アテローム性動脈硬化は、患者の血管の血管内膜層(内皮の下)に脂肪性沈着物(アテローム)が蓄積するのが特徴である。非常に多くの場合、初めは比較的柔らかくコレステロールを多量に含んだアテローム性物質として沈着していたものが、時間の経過とともに硬化して石灰化アテローム性プラークとなる。このようなアテロームは血流を制限するため、しばしば狭窄病変または狭窄部と呼ばれ、閉塞物質は狭窄物質と呼ばれる。このような狭窄部は、治療せずに放置すると、狭心症、高血圧、心筋梗塞、および脳卒中などを引き起こす可能性がある。
本発明は、偏心研削ヘッドのシステムが取り付けられ、さまざまな実施形態で可撓性の細長い回転可能なドライブシャフトを有する回転式アテレクトミーデバイスを提供する。システムにおける偏心拡張研削ヘッドの少なくとも一部は、典型的には研削面である組織除去面を有する。ある実施形態では、研削ヘッドは少なくとも部分的に中空であってもよい。好ましくは、偏心拡張研削ヘッドの質量中心は、ドライブシャフトの回転軸から径方向に離隔している。これにより、高速で動作する際に、偏心研削ヘッドのシステムが協働することにより、拡張研削ヘッドの外側静止直径よりも実質的に大きい直径にまで狭窄病変を広げることが容易になる。したがって、ある実施形態は、質量中心が不均衡なシステムを備えることによって、より大きい回転直径が促進されるだけでなく、破片除去のオーガー効果が生じるような態様で構成される。代替的には、他の実施形態は、質量中心の均衡が取れた研削ヘッドを有するシステムを備えてもよい。
本発明は、下記の本発明のさまざまな実施形態の詳細な説明を下記添付図面と関連して考慮することによって、より完全に理解され得る。
本発明はさまざまな変更形態および代替形態に適用可能であるが、その特定例を図面で例として示し、本明細書中で詳細に説明する。しかしながら、説明した特定の実施形態に本発明を限定する意図ではないことを理解すべきである。そうではなく、本発明の精神および範囲内にあるすべての変更物、均等物、および代替物をカバーすることが意図される。
研削ヘッド28、29、ならびに遠位拡張研削ヘッド29の遠位の短いセクションを除いて、ドライブシャフト20の長さの大部分が入る。ドライブシャフト20は内側穴も含んでおり、この内側穴によってドライブシャフト20はガイドワイヤ15上で前進および回転することが可能になる。カテーテル13内に冷却および潤滑用の液剤(典型的には、生理食塩水または別の生体適合性液)を導入するための液体供給ライン17が設けられてもよい。
置することができる。本明細書で詳述するように、ドライブシャフト20の回転を開始すると、研削ヘッド28、29が装着されたドライブシャフト20を含むシステムが遠心力を生じさせ始める。その結果、特に研削ヘッド28、29の軌道運動が起こる。この軌道運動において、研削ヘッド28、29は、それぞれの静止直径D、D′のたとえば2倍から3倍の作用直径を有する経路を描き出し始める。
て遠位方向に移動しやすくなる。すなわち、直径の大きな近位研削ヘッド28から直径の小さな遠位研削ヘッド29に向かって、かつ遠位研削ヘッド29を超えて、遠位方向に移動しやすくなる。このように、システム27によるアテレクトミー処置によって生じた破片は、制御された方法で、システム27の螺旋状チャネルに沿って閉塞部から離れるように流される。
かな移行部を提供するように形作られている。この研削ヘッドの実施形態では、質量中心がドライブシャフト回転軸Aから径方向にずれて位置している。
の交差点まで徐々に増加してもよい。この実施形態では、図7に示す角度αは、遠位部40Sよりも近位部30Sの方が大きくてもよく、またはその逆であってもよい。他の代替的な実施形態では中間部35Sの表面が凸状であり、この中間部外面は、近位部および遠位部の近位外面および遠位外面の間に滑らかな移行部を提供するように形作られてもよい。
21からずらすことにより、拡張研削ヘッド28Sが偏心となる。この偏心によって、拡張研削ヘッド28Sは、当該拡張偏心研削ヘッド28Sの公称直径よりも実質的に大きい直径にまで動脈を広げることが可能になる。広げられた直径は、拡張偏心研削ヘッド28Sの公称静止直径の少なくとも2倍であることが好ましい。
ここで、Fcは遠心力であり、mは偏心拡張研削ヘッドの質量であり、Δxは偏心拡張研削ヘッドの質量中心とドライブシャフトの回転軸との間の距離であり、nは1分間当た
りの回転数(rpm)で表わした回転速度である。この力Fcを制御することによって、組織を除去する速度の制御、デバイスによって広げられる狭窄部の最大直径の制御、および、除去される組織の粒子サイズの制御の向上が可能になる。
フトの回転軸から少なくとも約0.02mm、好ましくは少なくとも約0.035mmの距離だけ離隔することが望ましい。最大断面直径が約1.5mm~約1.75mmである偏心拡張研削ヘッドを有するデバイスの場合、幾何学的中心はドライブシャフトの回転軸から少なくとも約0.05mm、好ましくは少なくとも約0.07mm、最も好ましくは少なくとも約0.09mmの距離だけ離隔することが望ましい。最大断面直径が約1.75mm~約2.0mmである偏心拡張研削ヘッドを有するデバイスの場合、幾何学的中心はドライブシャフトの回転軸から少なくとも約0.1mm、好ましくは少なくとも約0.15mm、最も好ましくは少なくとも約0.2mmの距離だけ離隔することが望ましい。最大断面直径が2.0mmよりも大きい偏心拡張研削ヘッドを有するデバイスの場合、幾何学的中心はドライブシャフトの回転軸から少なくとも約0.15mm、好ましくは少なくとも約0.25mm、最も好ましくは少なくとも約0.3mmの距離だけ離隔することが望ましい。
の効果が発揮される。
ち、質量中心がドライブシャフトの回転軸と同一線上)であって、かつ、ドライブシャフトの拡張直径セクション、中実クラウン、または少なくとも部分的に中空のクラウンであってもよい。または、残りのカウンターウエイトは、偏心であって、かつ、中実バー、または少なくとも部分的に中空のクラウンもしくは研削ヘッドであってもよい。
00、102は全体質量が実質的に等しく、各カウンターウエイト100、102は、同心研削セクション28の全体質量の略2分の1である。近位カウンターウエイト102および遠位カウンターウエイト100は同心研削セクション100から等距離であり、近位および遠位の質量中心はドライブシャフト20の回転軸から等距離であり、近位および遠位の質量中心は同心研削セクション28の質量中心から等距離である。
2分の1に等しくてもよい。いくつかの場合には、近位および遠位カウンターウエイトの質量がともに研削要素の質量の2分の1に等しく、かつ、研削要素がそれらのカウンターウエイトの長手方向中間点に位置してもよい。
ることができる。言い換えると、他の全ての条件が同じならば、使用前(または使用中)にガイドワイヤを後退させた場合には、小型化した研削要素で所望の切断直径を実現することができる。小型化した要素は患者の血管系内に入れるのが容易である点、および、そのような要素は詰まりにくく、操作が容易であり、使用の前後で付随的な血管内部への損傷を起こしにくい点において、小型化した研削要素を備えることは有利であり得る。
Claims (11)
- 所与の直径を有する動脈の狭窄を開放するための高速回転式アテレクトミーデバイスであって、
ガイドワイヤ上で前進することができる、可撓性の細長い回転可能なドライブシャフトを備え、前記ドライブシャフトは回転軸を有し、前記デバイスはさらに、
前記ドライブシャフトに沿って、長手方向に離隔して配置される2つの偏心研削ヘッドの不均衡なシステムを備え、前記2つの偏心研削ヘッドは、各々、静止直径を有し、前記2つの偏心研削ヘッドは、
静止直径を有する遠位偏心研削ヘッドと、
前記遠位偏心研削ヘッドの前記静止直径よりも大きい静止直径を有する近位偏心研削ヘッドとを含み、前記近位偏心研削ヘッドの質量中心は、第1の長手方向平面に沿って前記ドライブシャフトの前記回転軸から径方向に離隔され、前記遠位偏心研削ヘッドの質量中心は、前記第1の長手方向平面から回転方向に離隔される第2の長手方向平面に沿って前記ドライブシャフトの前記回転軸から径方向に離隔され、前記2つの偏心研削ヘッドはさらに、
幾何学的中心および質量中心を含み、前記第1の長手方向平面および前記第2の長手方向平面は、互いから、回転方向に、180度に等しくない回転方向角度だけ離隔され、前記2つの偏心研削ヘッドはさらに、
前記ドライブシャフト上において、前記遠位偏心研削ヘッドの遠位に位置する同心要素を含み、前記同心要素の質量中心は、前記ドライブシャフトの前記回転軸上に位置する、高速回転式アテレクトミーデバイス。 - 前記近位および遠位偏心研削ヘッドの各々は、近位部、中間部、および遠位部を含み、前記近位部は近位外面を含み、前記中間部は中間外面を含み、前記遠位部は遠位外面を含み、前記近位外面は遠位方向に増加する直径を有し、前記遠位外面は遠位方向に減少する直径を有し、前記中間外面は円筒形であり、少なくとも前記中間外面は組織除去セクションを含み、前記近位および遠位偏心研削ヘッドのうちの少なくとも1つは、それを通るドライブシャフト穴および空洞を画定し、前記ドライブシャフトは、前記ドライブシャフト穴を少なくとも部分的に横切る、請求項1に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッドのうちの少なくとも1つは、前記ドライブシャフトの拡張セクションを含む、請求項1に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッドの各々の前記近位外面は、円錐の外側面によって実質的に画定され、前記円錐は、前記ドライブシャフトの前記回転軸と交差する軸を有する、請求項2に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッドの各々の前記遠位外面は、円錐の外側面によって実質的に画定され、前記円錐は、前記ドライブシャフトの前記回転軸と交差する軸を有する、請求項4に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッドの各々は、それを通るドライブシャフト穴を画定し、前記ドライブシャフト穴を横切ってそれに取り付けられる前記ドライブシャフトの部分は、単一の破断されていないドライブシャフトを含む、請求項1に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッドの各々は、それを通るドライブシャフト穴を画定し、前記ドライブシャフト穴を横切ってそれに取り付けられる前記ドライブシャフトの部分は少なくとも2つのセクションを含み、各セクションは、前記少なくとも2つのドライブシャフトセクションの間に間隙をおいて前記ドライブシャフト穴に取り付けられる、請求項1に記載の回転式アテレクトミーデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッド間の前記回転方向角度は0度~45度である、請求項1に記載のデバイス。
- 前記近位および遠位偏心研削ヘッド間の前記回転方向角度は0度~90度である、請求項1に記載のデバイス。
- 前記近位偏心研削ヘッドと前記遠位偏心研削ヘッドとの間の回転方向角度は約45度である、請求項1に記載のデバイス。
- 少なくとも1つの偏心研削ヘッドの前記不均衡なシステムは、前記近位偏心研削ヘッドと前記遠位偏心研削ヘッドとの間に長手方向に離隔して配置される第3の偏心研削ヘッドを備え、前記遠位偏心研削ヘッドは静止直径を有し、前記第3の偏心研削ヘッドは前記遠位偏心研削ヘッドの前記静止直径よりも大きい静止直径を有し、前記近位偏心研削ヘッドは、前記第3の偏心研削ヘッドの前記静止直径よりも大きい静止直径を有し、前記近位偏心研削ヘッドと前記第3の偏心研削ヘッドとの間の回転方向角度は0度~90度であり、前記第3の偏心研削ヘッドと前記遠位偏心研削ヘッドとの間の回転方向角度は0度~90度である、請求項10に記載のデバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023100699A JP2023123615A (ja) | 2016-03-21 | 2023-06-20 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/075,979 US10517631B2 (en) | 2012-09-17 | 2016-03-21 | Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads |
US15/075,979 | 2016-03-21 | ||
JP2018549517A JP2019511297A (ja) | 2016-03-21 | 2017-02-14 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018549517A Division JP2019511297A (ja) | 2016-03-21 | 2017-02-14 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023100699A Division JP2023123615A (ja) | 2016-03-21 | 2023-06-20 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041197A JP2021041197A (ja) | 2021-03-18 |
JP7365994B2 true JP7365994B2 (ja) | 2023-10-20 |
Family
ID=59899666
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018549517A Pending JP2019511297A (ja) | 2016-03-21 | 2017-02-14 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
JP2020190975A Active JP7365994B2 (ja) | 2016-03-21 | 2020-11-17 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
JP2023100699A Pending JP2023123615A (ja) | 2016-03-21 | 2023-06-20 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018549517A Pending JP2019511297A (ja) | 2016-03-21 | 2017-02-14 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023100699A Pending JP2023123615A (ja) | 2016-03-21 | 2023-06-20 | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3432813A4 (ja) |
JP (3) | JP2019511297A (ja) |
KR (1) | KR20180125479A (ja) |
CN (1) | CN108882947B (ja) |
AU (1) | AU2017237714A1 (ja) |
BR (1) | BR112018069307A2 (ja) |
CA (1) | CA3017881C (ja) |
MX (1) | MX2018011459A (ja) |
RU (1) | RU2018131953A (ja) |
SG (1) | SG11201807481UA (ja) |
WO (1) | WO2017165013A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111012448A (zh) * | 2019-08-20 | 2020-04-17 | 上海微创医疗器械(集团)有限公司 | 旋磨装置 |
CN117064493B (zh) * | 2023-10-17 | 2024-01-26 | 广东博迈医疗科技股份有限公司 | 偏心血栓旋磨组件及旋磨系统 |
CN118634002B (zh) * | 2024-08-15 | 2024-12-27 | 苏州中天医疗器械科技有限公司 | 一种血栓减容旋切设备软轴保护装置及方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090264908A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Cardiovascular Systems, Inc. | Method and apparatus for increasing rotational amplitude of abrasive element on high-speed rotational atherectomy device |
US20100100110A1 (en) | 2008-05-30 | 2010-04-22 | Cardiovascular Systems, Inc. | Eccentric abrading and cutting head for high-speed rotational atherectomy devices |
US20140081298A1 (en) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Cardiovascular Systems, Inc. | Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5360432A (en) | 1992-10-16 | 1994-11-01 | Shturman Cardiology Systems, Inc. | Abrasive drive shaft device for directional rotational atherectomy |
US5584843A (en) | 1994-12-20 | 1996-12-17 | Boston Scientific Corporation | Shaped wire multi-burr rotational ablation device |
US5681336A (en) | 1995-09-07 | 1997-10-28 | Boston Scientific Corporation | Therapeutic device for treating vien graft lesions |
US7666202B2 (en) * | 2004-01-07 | 2010-02-23 | Cardiovascular Systems, Inc. | Orbital atherectomy device guide wire design |
US20050149083A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-07 | Dmitriy Prudnikov | Terminal guide for rotational atherectomy device and method of using same |
GB2426456B (en) * | 2005-05-26 | 2010-10-27 | Leonid Shturman | Rotational device with eccentric abrasive element and method of use |
GB2426458A (en) * | 2005-05-26 | 2006-11-29 | Leonid Shturman | Atherectomy device |
GB0613979D0 (en) * | 2006-07-13 | 2006-08-23 | Shturman Leonid | Rotational atherectomy device with solid support elements supported by fluid bearings |
GB0623369D0 (en) * | 2006-11-23 | 2007-01-03 | Shturman Leonid | Handle for a rotational atherectomy device |
GB0905748D0 (en) * | 2009-04-03 | 2009-05-20 | Shturman Leonid | Rotational atherectomy device with eccentric abrasive element and method of use |
US10517631B2 (en) * | 2012-09-17 | 2019-12-31 | Cardiovascular Systems, Inc. | Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads |
-
2017
- 2017-02-14 CN CN201780019226.8A patent/CN108882947B/zh active Active
- 2017-02-14 JP JP2018549517A patent/JP2019511297A/ja active Pending
- 2017-02-14 RU RU2018131953A patent/RU2018131953A/ru not_active Application Discontinuation
- 2017-02-14 AU AU2017237714A patent/AU2017237714A1/en not_active Abandoned
- 2017-02-14 EP EP17770763.5A patent/EP3432813A4/en active Pending
- 2017-02-14 BR BR112018069307A patent/BR112018069307A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-02-14 WO PCT/US2017/017770 patent/WO2017165013A1/en active Application Filing
- 2017-02-14 CA CA3017881A patent/CA3017881C/en active Active
- 2017-02-14 MX MX2018011459A patent/MX2018011459A/es unknown
- 2017-02-14 KR KR1020187026971A patent/KR20180125479A/ko unknown
- 2017-02-14 SG SG11201807481UA patent/SG11201807481UA/en unknown
-
2020
- 2020-11-17 JP JP2020190975A patent/JP7365994B2/ja active Active
-
2023
- 2023-06-20 JP JP2023100699A patent/JP2023123615A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090264908A1 (en) | 2008-04-18 | 2009-10-22 | Cardiovascular Systems, Inc. | Method and apparatus for increasing rotational amplitude of abrasive element on high-speed rotational atherectomy device |
JP2011518586A (ja) | 2008-04-18 | 2011-06-30 | カーディオバスキュラー システムズ, インコーポレイテッド | 高速回転式アテレクトミーデバイス上の研磨要素の回転振幅を増大させる方法および装置 |
US20100100110A1 (en) | 2008-05-30 | 2010-04-22 | Cardiovascular Systems, Inc. | Eccentric abrading and cutting head for high-speed rotational atherectomy devices |
JP2013508017A (ja) | 2009-10-16 | 2013-03-07 | カーディオバスキュラー システムズ, インコーポレイテッド | 高速回転式アテレクトミーデバイスのための偏心研磨切除ヘッド |
US20140081298A1 (en) | 2012-09-17 | 2014-03-20 | Cardiovascular Systems, Inc. | Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads |
JP2015529530A (ja) | 2012-09-17 | 2015-10-08 | カーディオバスキュラー システムズ, インコーポレイテッド | 偏心削摩ヘッドのシステムを伴う回転式アテレクトミー装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019511297A (ja) | 2019-04-25 |
KR20180125479A (ko) | 2018-11-23 |
EP3432813A1 (en) | 2019-01-30 |
EP3432813A4 (en) | 2019-08-14 |
CA3017881A1 (en) | 2017-09-28 |
JP2023123615A (ja) | 2023-09-05 |
AU2017237714A1 (en) | 2018-09-20 |
CN108882947A (zh) | 2018-11-23 |
WO2017165013A1 (en) | 2017-09-28 |
CA3017881C (en) | 2024-06-25 |
JP2021041197A (ja) | 2021-03-18 |
BR112018069307A2 (pt) | 2019-01-22 |
CN108882947B (zh) | 2022-02-25 |
SG11201807481UA (en) | 2018-09-27 |
MX2018011459A (es) | 2019-03-28 |
RU2018131953A (ru) | 2020-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6556917B2 (ja) | 偏心削摩ヘッドのシステムを伴う回転式アテレクトミー装置 | |
JP5301552B2 (ja) | カウンタウェイトを有する回転式アテローム切除術用デバイス | |
US10517631B2 (en) | Rotational atherectomy device with a system of eccentric abrading heads | |
JP5435821B2 (ja) | 高速回転式アテレクトミーデバイス上の研磨要素の回転振幅を増大させる方法および装置 | |
JP5307127B2 (ja) | 高速回転式アテレクトミー装置のための偏心研磨ヘッド | |
JP6342473B2 (ja) | 回転式アテレクトミー用の案内先端ブッシングのための装置、システム、および方法 | |
JP7365994B2 (ja) | 偏心研削ヘッドのシステムを備える回転式アテレクトミーデバイス | |
JP2012526606A (ja) | 研削効率を改善する回転式アテローム切除術デバイスおよびその方法 | |
JP2010528817A5 (ja) | ||
JP2011521712A (ja) | 高速回転式アテローム切除術用デバイスのための偏心研磨要素 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7365994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |