JP7363254B2 - 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7363254B2
JP7363254B2 JP2019169267A JP2019169267A JP7363254B2 JP 7363254 B2 JP7363254 B2 JP 7363254B2 JP 2019169267 A JP2019169267 A JP 2019169267A JP 2019169267 A JP2019169267 A JP 2019169267A JP 7363254 B2 JP7363254 B2 JP 7363254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
background member
color
background
medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019169267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021048472A (ja
Inventor
達也 石井
吉男 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019169267A priority Critical patent/JP7363254B2/ja
Priority to US17/005,279 priority patent/US10983469B2/en
Publication of JP2021048472A publication Critical patent/JP2021048472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363254B2 publication Critical patent/JP7363254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置に関する。
従来より、デバイスの個体差に起因する階調特性のバラツキを一定に保つために、キャリブレーションを行う画像形成装置が知られている。キャリブレーションとは、媒体に形成した濃度補正パターンを読み取り、読み取った濃度補正パターンの濃度情報に基づいて、画像データの階調を補正するための補正カーブ情報を生成する処理を指す。
より詳細には、画像形成部が媒体に濃度補正パターンを形成し、当該濃度補正パターンをインラインセンサが読み取り、読み取られた濃度補正パターンに基づいて補正カーブ情報を生成する自動キャリブレーションが知られている(特許文献1を参照)。
しかしながら、キャリブレーションに用いられる媒体は、非透明の普通紙だけでなく、OHP(OverHead Projector)シート等のように透明の場合もある。また、濃度補正パターンの色は、黒(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)だけでなく、白(W)の場合もある。
そして、透明の媒体に淡色(典型的には、白色)で形成した濃度補正パターンを読み取る場合において、背景を淡色にすると、濃度補正パターンと背景との区別ができない。より詳細には、インラインセンサで濃度補正パターンを読み取る際に、背景色が透けてしまうので、濃度補正パターンと背景とのコントラストが不足する。その結果、正確な補正カーブ情報を生成するのが難しいという課題がある。
本発明は、パターンが形成される媒体の種類に関わらず、パターンの読み取り精度を向上させる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、媒体に形成されたパターンを読み取る読取部と、前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部と反対側に配置される第1背景部材と、前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部と反対側に配置され、且つ前記第1背景部材より光の反射率が高い第2背景部材と、前記第1背景部材又は前記第2背景部材を、前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部に対面する位置である対面位置に移動させるコントローラとを備え、前記コントローラは、前記パターンが淡色で且つ前記媒体が透明である場合に、前記第1背景部材を前記対面位置に移動させ、前記パターンが淡色より濃い濃色で且つ前記媒体が透明である場合に、前記第2背景部材を前記対面位置に移動させ、前記媒体が非透明である場合に、前記パターンの色に拘わらず、前記第2背景部材を前記対面位置に移動させることを特徴とする。
本発明によれば、パターンが形成される媒体の種類に関わらず、パターンの読み取り精度を向上させることができる。
本実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図。 画像形成装置のハードウェア構成図。 トナー色と、透明度と、用紙厚さと、背景部材と、色空間変換パラメータとの対応関係を定義するテーブル。 キャリブレーション処理のフローチャート。 補正カーブ情報生成処理のフローチャート。
図1及び図2を参照して、本実施形態に係る画像形成装置100を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置100の全体構成を示す概略図である。図2は、画像形成装置100のハードウェア構成図である。画像形成装置100は、給紙トレイ101と、排紙トレイ102と、搬送部110と、画像形成部120と、インラインセンサ(読取部)130と、背景ユニット140とを主に備える。
給紙トレイ101には、画像が形成される前の複数の用紙(媒体)Mが積層された状態で収容される。排紙トレイ102には、画像が形成された用紙Mが収容される。媒体の具体例は、普通紙の他、コート紙、厚紙、OHPシート、プラスチックフィルム、プリプレグ、及び銅箔など、画像を記録可能であればよい。本発明では、透明或いは非透明の媒体を採用することができ、且つ様々な厚さの媒体を採用することができる。
画像形成装置100の内部には、用紙Mが搬送される空間である搬送経路Pが形成されている。搬送経路Pは、給紙トレイ101から、画像形成部120に対面する位置と、インラインセンサ130に対面する位置とを通過して、排紙トレイ102に至る経路である。
搬送部110は、搬送経路Pに沿って用紙Mを搬送する。具体的には、搬送部110は、給紙トレイ101に収容された用紙Mを、搬送経路Pに沿って画像形成部120の位置まで搬送する。また、搬送部110は、画像形成部120によって画像が記録された用紙Mを、インラインセンサ130の位置まで搬送する。さらに、搬送部110は、インラインセンサ130によって画像が読み取られた用紙Mを、排紙トレイ102に排出する。
搬送部110は、複数の搬送ローラ111、112、113を含む。搬送ローラ111~113は、例えば、モータの駆動力が伝達されて回転する駆動ローラと、駆動ローラに当接して従動する従動ローラとで構成される。そして、駆動ローラ及び従動ローラで用紙Mを挟持して回転することによって、搬送経路Pに沿って用紙Mが搬送される。
搬送ローラ111は、画像形成部120より搬送方向の上流側に配置されている。搬送ローラ112は、画像形成部120より搬送方向の下流側で、且つインラインセンサ130及び背景ユニット140より搬送方向の上流側に配置されている。搬送ローラ113は、インラインセンサ130及び背景ユニット140より搬送方向の下流側に配置されている。
画像形成部120は、搬送ローラ111、112の間において、搬送経路Pに対面して配置されている。画像形成部120は、搬送部110によって搬送された用紙Mの表面に画像を形成する。本実施形態に係る画像形成部120は、搬送経路Pに沿って搬送される用紙Mに、電子写真方式で画像を形成する。但し、画像形成部120の画像形成方式は電子写真方式に限定されず、インクジェット方式でもよい。
より詳細には、画像形成部120は、無端状移動手段である搬送ベルト122に沿って各色の感光体ドラム121W、121Y、121M、121C、121K(以下、これらを総称して、「感光体ドラム121」と表記する。)が並べられた構成を備えるものであり、所謂、タンデムタイプといわれるものである。すなわち、給紙トレイ101から給紙される用紙Mに転写するための中間転写画像が形成される搬送ベルト122に沿って、この搬送ベルト122の搬送方向の上流側から順に、複数の感光体ドラム121W、121Y、121M、121C、121Kが配列されている。
各色の感光体ドラム121の表面において着色剤であるトナーにより現像された各色の画像が、搬送ベルト122に重ね合わせられて転写されることによりフルカラーの画像が形成される。このようにして搬送ベルト122上に形成されたフルカラー画像は、搬送経路Pと最も接近する位置において、転写ローラ123の機能により、用紙Mに転写される。
なお、感光体ドラム121W、121Y、121M、121C、121Kは、各々が異なる色のトナーで画像を現像する。より詳細には、感光体ドラム121Wは白色のトナー、感光体ドラム121Yはイエロー色のトナー、感光体ドラム121Mはマゼンタ色のトナー、感光体ドラム121Cはシアン色のトナー、感光体ドラム121Kは黒色のトナーに対応する。
インラインセンサ130は、画像形成部120によって用紙Mに形成された画像を光学的に読み取って、読取結果をコントローラ103に出力する。インラインセンサ130は、例えば、搬送経路Pに向けて光を照射する発光ダイオードと、用紙M或いは後述するローラ141~144からの反射光を受光して電気信号に変換する光電変換素子とを主に備える。
インラインセンサ130は、例えば、搬送方向に直交する主走査方向(用紙Mの幅方向)に複数の光電変換素子が配列されたラインセンサである。複数の光電変換素子が配列された領域は、用紙Mの幅方向より大きい。そのため、搬送部110によって搬送される用紙Mをインラインセンサ130で連続して読み取ることによって、用紙Mに形成された画像を読み取ることができる。但し、インラインセンサ130の具体的な構成は、前述の例に限定されない。
背景ユニット140は、インラインセンサ130に対面する位置で用紙Mを支持すると共に、インラインセンサ130が用紙Mを読み取る際の背景となるユニットである。背景ユニット140は、搬送経路Pを挟んでインラインセンサ130と反対側に配置されている。
背景ユニット140は、黒色小径ローラ(第1背景部材)141と、黒色大径ローラ(第1背景部材)142と、白色小径ローラ(第2背景部材)143と、白色大径ローラ(第2背景部材)144と、保持部材145と、モータ146とを主に備える。
黒色小径ローラ141及び黒色大径ローラ142(以下、これらを総称して、「黒色ローラ141、142」と表記することがある。)は、表面が黒色の丸棒形状の部材である。白色小径ローラ143及び白色大径ローラ144(以下、これらを総称して、「白色ローラ143、144」と表記することがある。)は、表面が黒色の丸棒形状の部材である。
黒色小径ローラ141、黒色大径ローラ142、白色小径ローラ143、及び白色大径ローラ144(以下、これらを総称して、「ローラ141~144」と表記することがある。)は、円柱形状でもよいし、円筒形状でもよい。また、ローラ141~144は、円筒形状に限定されず、円弧形状の板材であってもよい。
なお、ローラ141~144は、インラインセンサ130が後述するパターンを読み取るときの背景を構成する程度の長さ寸法を有する部材であればよい。したがって、その外形が円形であることに限定されない。例えば、インラインセンサ130に対面する側の形状が、曲面でも平面でもよい。
また、黒色大径ローラ142の直径は、黒色小径ローラ141より大きい。また、白色大径ローラ144の直径は、白色小径ローラ143より大きい。
なお、背景ユニット140が備えるローラ141~144の色の組み合わせは、黒色及び白色に限定されない。背景ユニット140は、第1背景部材と、第1背景部材より光の反射率が高い第2背景部材とを備えていればよい。換言すれば、第1背景部材の表面色は、後述する淡色パターンとのコントラストが明確になる色(すなわち、濃色)であればよい。同様に、第2背景部材の表面色は、後述する濃色パターンとのコントラストが明確になる色(すなわち、淡色)であればよい。また、ローラ141~144の数は、4つに限定されず、第1背景部材及び第2背景部材それぞれが、1つでもよいし、3つ以上でもよい。
保持部材145は、ローラ141~144を保持するリング形状の部材である。より詳細には、保持部材145は、円周方向に離間した位置において、ローラ141~144を保持している。また、保持部材145は、画像形成装置100の筐体に、回転可能に支持されている。
そして、保持部材145は、モータ146の駆動力が伝達されて回転する。保持部材145が回転すると、黒色小径ローラ141、黒色大径ローラ142、白色小径ローラ143、及び白色大径ローラ144のうちの1つが、搬送経路Pを挟んでインラインセンサ130に対面する位置(以下、「対面位置」と表記する。)に配置される。
図2に示すように、画像形成装置100は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40、及びI/F50が共通バス90を介して接続されている構成を備える。
CPU10は演算手段であり、画像形成装置100全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性の記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能であって記憶容量が大きい不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラムなどが格納される。
画像形成装置100は、ROM30に格納された制御用プログラム、HDD40などの記憶媒体からRAM20にロードされた情報処理プログラム(アプリケーションプログラム)などをCPU10が備える演算機能によって処理する。その処理によって、画像形成装置100の種々の機能モジュールを含むソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、画像形成装置100に搭載されるハードウェア資源との組み合わせによって、画像形成装置100の機能を実現する機能ブロックが構成される。
すなわち、CPU10、RAM20、ROM30、及びHDD40は、画像形成装置100の動作を制御するコントローラ103を構成する。また、RAM20、ROM30、及びHDD40は、記憶部を構成する。
I/F50は、LCD60と、操作部70と、搬送部110と、画像形成部120と、インラインセンサ130と、モータ146とを、共通バス90に接続するインタフェースである。LCD60は、ユーザに情報を報知するための各種画面を表示させるディスプレイである。操作部70は、ユーザからの各種情報の入力を受け付ける入力インタフェースであって、LCD60に重畳されたタッチパネル、押ボタン等を含む。
HDD40には、図3に示すテーブルが記憶されている。図3は、トナー色と、透明度と、用紙厚さと、背景部材と、色空間変換パラメータとの対応関係を定義するテーブルの一例である。なお、図3に示すテーブルは、HDD40に代えて、ROM30に記憶されていてもよい。
トナー色の欄は、後述する濃度補正パターンを形成するトナーの色を指す。“W”は淡色の一例であり、“KCMY”は、濃色(すなわち、黒、シアン、マゼンタ、イエロー)の一例である。淡色及び濃色は、輝度値(反射する光の量)の大きさに基づく色の分類である。より詳細には、淡色は、輝度値が極めて大きい色であって、白色の他に、クリーム色、明灰色などを指す。一方、濃色は、淡色より輝度値が小さい色(すなわち、濃い色)であって、黒色の他に、濃紺色、こげ茶色などを指す。但し、淡色及び濃色の分類は前述の例に限定されず、例えばイエローを淡色に分類してもよい。
透明度の欄は、濃度補正パターンが形成される用紙Mの透明度(光を透過するか否か)を示す。透明度とは、濃度補正パターンが形成される用紙Mの透明度(光を透過するか否か)を示す。より詳細には、“透明”は、光を透過する(光の透過率が閾値透過率以上である)ことを示す。一方“非透明”は、光を透過しない(光の透過率が閾値透過率未満である)ことを示す。
用紙厚さの欄は、濃度補正パターンが形成される用紙Mの厚さを示す。“厚い”は用紙Mの厚さが閾値厚さ以上であることを示し、“薄い”は用紙Mの厚さが閾値厚さ未満であることを示す。
背景部材の欄は、前述のトナー色、透明度、及び用紙厚さの組み合わせに対応するローラ141~144を示す。色空間変換パラメータは、第1の色情報を第2の色情報に変換するためのパラメータと、第2の色情報を濃度情報に変換するためのパラメータとを含む。色空間変換パラメータは、例えば、LUT(Look Up Table)の形式で記憶されている。
本実施形態に係る色空間変換パラメータは、ローラ141~144それぞれに1対1に対応付けられている。但し、黒色小径ローラ141及び黒色大径ローラ142に共通の色空間変換パラメータと、白色小径ローラ143及び白色大径ローラ144に共通の色空間変換パラメータとが記憶されていてもよい。
コントローラ103は、搬送部110及び画像形成部120を制御して、画像データで示される画像を用紙Mに形成する画像形成処理を実行する。画像データは、通信インタフェースを通じて外部装置(例えば、PC)から受信してもよいし、画像形成装置100が搭載するスキャナが原稿を読み取って生成したものでもよい。
より詳細には、コントローラ103は、画像データをラスタライズ処理する。また、コントローラ103は、RAM20或いはHDD40に記憶されている補正カーブ情報(後述)に基づいて、ラスタライズした画像データを階調補正する。そして、コントローラ103は、階調補正後の画像データで示される画像を画像形成部120に形成させる。
また、コントローラ103は、画像形成処理に先立って、キャリブレーション処理を実行する。キャリブレーション処理は、デバイス特性に起因する階調特性のバラツキを補正するための補正カーブ情報を生成する処理である。図4は、キャリブレーション処理のフローチャートである。図5は、補正カーブ情報生成処理のフローチャートである。
図5に示すキャリブレーション処理は、例えば、操作部70を通じたユーザの指示に従って開始される。まず、コントローラ103は、トナー色、透明度、用紙厚さを取得する(S401)。コントローラ103は、例えばステップS401において、トナー色、透明度、用紙厚さを指定するユーザ操作を、操作部70を通じて受け付ければよい。但し、コントローラ103は、これらの情報をユーザに指定させることに代えて、センサ等を通じて取得してもよい。
次に、コントローラ103は、用紙Mに濃度補正パターンを形成する(S402)。より詳細には、コントローラ103は、給紙トレイ101の用紙Mを、画像形成部120に対面する位置まで、搬送部110に搬送させる。次に、コントローラ103は、ステップS401で取得したトナー色で画像形成部120に濃度補正パターンを形成させる。
濃度補正パターンは、画像データを階調補正するための補正カーブ情報を生成するために、画像形成部120に形成させる画像である。濃度補正パターンは、例えば、濃度の異なる複数のパッチ(塗りつぶされた矩形の画像)が配列された画像である。但し、画像形成部120に形成させるパターンは、濃度補正パターンに限定されず、用紙位置検知パターン、位置ずれ検知パターン等であってもよい。
次に、コントローラ103は、ステップS401で取得したトナー色、透明度、及び用紙厚さに応じて(S403~S406)、対応するローラ141~144を選択すると共に、対応する色空間変換パラメータをHDD40から読み出す(S407~S410)。
より詳細には、コントローラ103は、トナー色が“W”で、透明度が“透明”で、且つ用紙厚さが“厚い”場合に(S403:Yes&S404:Yes&S405:Yes)、モータ146を駆動して黒色小径ローラ141を対面位置に移動させると共に、黒色小径ローラ141に対応付けられた黒色小径用パラメータをHDD40から読み出す(S407)。
また、コントローラ103は、トナー色が“W”で、透明度が“透明”で、且つ用紙厚さが“薄い”場合に(S403:Yes&S404:Yes&S405:No)、モータ146を駆動して黒色大径ローラ142を対面位置に移動させると共に、黒色大径ローラ142に対応付けられた黒色大径用パラメータをHDD40から読み出す(S408)。
また、コントローラ103は、トナー色が“W”で、透明度が“非透明”で、且つ用紙厚さが“厚い”場合に(S403:Yes&S404:No&S406:Yes)、モータ146を駆動して白色小径ローラ143を対面位置に移動させると共に、白色小径ローラ143に対応付けられた白色小径用パラメータをHDD40から読み出す(S409)。トナー色が“KCMY”で、且つ用紙厚さが“厚い”場合(S403:No&S406:Yes)も同様である。
さらに、コントローラ103は、トナー色が“W”で、透明度が“非透明”で、且つ用紙厚さが“薄い”場合に(S403:Yes&S404:No&S406:No)、モータ146を駆動して白色大径ローラ144を対面位置に移動させると共に、白色大径ローラ144に対応付けられた白色大径用パラメータをHDD40から読み出す(S410)。トナー色が“KCMY”で、且つ用紙厚さが“薄い”場合(S403:No&S406:No)も同様である。
次に、コントローラ103は、画像形成部120によって用紙Mに形成された濃度補正パターンを、インラインセンサ130に読み取らせる(S411)。より詳細には、コントローラ103は、濃度補正パターンが形成された用紙Mがインラインセンサ130に対面する位置を通過するように、当該用紙Mを搬送部110に搬送させる。
また、コントローラ103は、インラインセンサ130に対面する位置を用紙Mが通過する過程において、発光ダイオードに光を照射させ、反射光を光電変換素子に受光させる。そして、コントローラ103は、光電変換素子から出力される電気信号を、第1の色情報としてRAM20上に展開する。
第1の色情報は、インラインセンサ130で読み取った各画素の画素値を、RGB色空間の色情報(RGBデータ)として表すものである。但し、第1の色情報の具体例は前述の例に限定されない。
次に、コントローラ103は、補正カーブ情報生成処理を実行する(S412)。補正カーブ情報生成処理は、ステップS407~S410で読み出した色空間変換パラメータと、ステップS411で読み取った第1の色情報とに基づいて、補正カーブ情報を生成する処理である。
まず、コントローラ103は、ステップS407~S410で読み出した色空間変換パラメータに基づいて、ステップS411で読み取った第1の色情報を、第2の色情報に変換する(S501)。第2の色情報は、例えば、RGBY色空間の色情報(RGBYデータ)である。これにより、インラインセンサ130のデバイス特性(インラインセンサ130の個体差)を吸収できるため、以降の処理でインラインセンサ130のデバイス特性を意識する必要がない。
次に、コントローラ103は、ステップS407~S410で読み出した色空間変換パラメータに基づいて、ステップS501で生成した第2の色情報を、濃度情報に変換する(S502)。濃度情報は、例えば、CMYKW色空間の色情報(CMYKWデータ)である。より詳細には、濃度情報は、4096階調の濃度を表すデータである。
次に、コントローラ103は、ステップS502で生成した濃度情報に基づいて、補正カーブ情報を生成する(S503)。なお、ステップS501~S503の処理は既に周知なので、詳細な説明を省略する。そして、コントローラ103は、ステップS503で生成した補正カーブ情報を、HDD40に保存する(S504)。
なお、補正カーブ情報生成処理の詳細は、図5の例に限定されない。例えば、ステップS501、S502の処理は、逐次的に実行することに限定されず、RGBデータからCMYKWデータへの一括変換であってもよい。また、CMYKWの各色のキャリブレーションを一括して実行してもよいし、淡色(典型的には、白色)のみのキャリブレーションを実行してもよい。より詳細には、コントローラ103は、各色のキャリブレーションを一括実行する場合、CMYKWで形成した濃度補正パターンを読み取って、各色のパラメータを生成すればよい。一方、コントローラ103は、白色のみのキャリブレーションを実行する場合、透明シートに白色で形成した濃度補正パターンを読み取って、白色のパラメータを生成すればよい。
上記の実施形態によれば、例えば以下の作用効果を奏する。
上記の実施形態によれば、透明の用紙Mに淡色で濃度補正パターンを形成する場合に黒色ローラ141、142が選択され、透明の用紙Mに濃色で濃度補正パターンを形成する場合に白色ローラ143、144が選択される。これにより、濃度補正パターンと背景とのコントラストが鮮明になるので、インラインセンサ130による読み取り時に、濃度補正パターンと背景色とを混同するのを防止できる。その結果、ステップS411において、正確な第1の色情報を生成することができる。
また、上記の実施形態によれば、用紙厚さが相対的に厚い場合に黒色小径ローラ141又は白色小径ローラ143が選択され、用紙厚さが相対的に薄い場合に黒色大径ローラ142又は白色大径ローラ144が選択される。これにより、用紙Mとインラインセンサ130との距離を平準化できるので、用紙Mの厚さに起因する読取誤差を小さくできる。
さらに、上記の実施形態によれば、前述の方法で生成した第1の色情報に基づいて補正カーブ情報を生成するので、デバイス特性に適合した補正カーブ情報を得ることができる。その結果、画像形成処理において、デバイスの個体差に起因する階調特性のバラツキを一定に保つことができる。
なお、上記の実施形態では、用紙Mの透明度をオペレータに入力させる例を説明した。一例として、用紙Mが“透明”であるか“非透明”であるかを、オペレータに選択させてもよい。他の例として、用紙Mの透明度を示す数値(例えば、0~10の10段階であって、数値が大きいほど透明に近い)を、オペレータに入力させてもよい。そして、コントローラ103は、オペレータが入力した数値が閾値以上の場合に用紙Mが透明だと判定し、オペレータが入力した数値が閾値未満の場合に用紙Mが非透明だと判定してもよい。
さらに他の例として、コントローラ103は、オペレータが選択した用紙Mの種類に基づいて、当該用紙Mの透明度を判定してもよい。すなわち、コントローラ103は、用紙Mの種類として、透明シート、クリアファイル、トレーシングペーパーなどが選択された場合に、当該用紙Mが透明だと判定してもよい。また、コントローラ103は、ROM30或いはHDD40に予め記憶された紙種ライブラリのうちから、濃度判定パターンを形成する用紙Mの種類をオペレータに選択させてもよい。
また、上記の実施形態では、画像形成処理、図4に示すキャリブレーション処理、及び図5に示す補正カーブ情報生成処理の全てを実行する画像形成装置100を説明した。しかしながら、これらの処理は、複数の装置で分担して実行されてもよい。
一例として、本発明は、搬送部110、インラインセンサ130、背景ユニット140、及びコントローラ103を備える画像読取装置にも適用することができる。そして、画像読取装置は、図4のステップS401~S402を実行した画像形成装置から、トナー色、透明度、及び用紙厚さを示す情報と、濃度補正パターンが形成された用紙Mとを取得し、ステップS403~S411の処理を実行し、図4のステップS411における読取結果(第1の色情報)を画像形成装置に出力すればよい。
他の例として、本発明は、搬送部110、インラインセンサ130、背景ユニット140、及びコントローラ103を備える画像検査装置にも適用することができる。そして、画像検査装置は、図4のステップS401~S402を実行した画像形成装置から、トナー色、透明度、及び用紙厚さを示す情報と、濃度補正パターンが形成された用紙Mとを取得し、ステップS403~S412の処理を実行し、図5のステップS503で生成した補正カーブ情報を画像形成装置に出力すればよい。
また、上記の実施形態では、保持部材145を回転させることによって、対面位置に配置するローラ141~144を切り換える例を説明した。しかしながら、背景ユニット140の具体的な構成はこれに限定されない。他の例として、平板状の第1背景部材及び第2背景部材を、対面位置にスライドさせる構成であってもよい。
また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。上記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者であれば、開示した内容から様々な変形例を実現することが可能である。そのような変形例も、特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 LCD
70 操作部
100 画像形成装置
101 給紙トレイ
102 排紙トレイ
103 コントローラ
110 搬送部
111,112,113 搬送ローラ
120 画像形成部
121,121W,121Y,121M,121C,121K 感光体ドラム
122 搬送ベルト
123 転写ローラ
130 インラインセンサ(読取部)
140 背景ユニット
141 黒色小径ローラ(第1背景部材)
142 黒色大径ローラ(第1背景部材)
143 白色小径ローラ(第2背景部材)
144 白色大径ローラ(第2背景部材)
145 保持部材
146 モータ
特開2018-157529号公報

Claims (7)

  1. 媒体に形成されたパターンを読み取る読取部と、
    前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部と反対側に配置される第1背景部材と、
    前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部と反対側に配置され、且つ前記第1背景部材より光の反射率が高い第2背景部材と、
    前記第1背景部材又は前記第2背景部材を、前記媒体の搬送経路を挟んで前記読取部に対面する位置である対面位置に移動させるコントローラとを備え、
    前記コントローラは、
    前記パターンが淡色で且つ前記媒体が透明である場合に、前記第1背景部材を前記対面位置に移動させ、
    前記パターンが淡色より濃い濃色で且つ前記媒体が透明である場合に、前記第2背景部材を前記対面位置に移動させ
    前記媒体が非透明である場合に、前記パターンの色に拘わらず、前記第2背景部材を前記対面位置に移動させることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記第1背景部材及び前記第2背景部材を、円周方向に離間した位置で保持するリング形状の保持部材と、
    前記保持部材を回転させるモータとを備え、
    前記コントローラは、前記モータを駆動させることによって、前記第1背景部材又は前記第2背景部材を前記対面位置に移動させることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記保持部材は、直径の異なる複数の前記第1背景部材と、直径の異なる複数の前記第2背景部材とを、円周方向に離間した位置で保持し、
    前記コントローラは、
    前記パターンが淡色で且つ前記媒体が透明である場合に、複数の前記第1背景部材のうち、前記媒体の厚みに対応する直径の前記第1背景部材を前記対面位置に移動させ、
    前記パターンが濃色であるか又は前記媒体が非透明である場合に、複数の前記第2背景部材のうち、前記媒体の厚みに対応する直径の前記第2背景部材を前記対面位置に移動させることを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記第1背景部材の表面は、黒色であり、
    前記第2背景部材の表面は、白色であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    色空間変換パラメータを記憶する記憶部とを備え、
    前記コントローラは、
    前記読取部によって読み取られた前記パターンから色情報を生成し、
    前記記憶部に記憶された前記色空間変換パラメータに基づいて、前記色情報を濃度情報に変換し、
    前記濃度情報に基づいて、画像データの階調を補正するための補正カーブ情報を生成することを特徴とする画像検査装置。
  6. 前記記憶部は、前記第1背景部材及び前記第2背景部材それぞれに対応付けられた複数の前記色空間変換パラメータを記憶し、
    前記コントローラは、前記第1背景部材及び前記第2背景部材のうち、前記対面位置に配置した背景部材に対応付けられた前記色空間変換パラメータに基づいて、前記色情報を前記濃度情報に変換することを特徴とする請求項5に記載の画像検査装置。
  7. 請求項5又は6に記載の画像検査装置と、
    前記補正カーブ情報で階調補正された画像を媒体に形成する画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2019169267A 2019-09-18 2019-09-18 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置 Active JP7363254B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169267A JP7363254B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置
US17/005,279 US10983469B2 (en) 2019-09-18 2020-08-27 Image reading device, image inspection device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169267A JP7363254B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021048472A JP2021048472A (ja) 2021-03-25
JP7363254B2 true JP7363254B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=74868539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019169267A Active JP7363254B2 (ja) 2019-09-18 2019-09-18 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10983469B2 (ja)
JP (1) JP7363254B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7567411B2 (ja) * 2020-12-03 2024-10-16 コニカミノルタ株式会社 画像検査装置、画像形成装置及び制御方法
JP2022135567A (ja) 2021-03-05 2022-09-15 株式会社リコー 画像検査装置、および画像形成装置
JP2023008683A (ja) 2021-07-06 2023-01-19 株式会社リコー 読取装置および画像形成装置
JP2023056664A (ja) 2021-10-08 2023-04-20 株式会社リコー 画像読取装置、及び、画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153088A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2018011154A (ja) 2016-07-12 2018-01-18 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018125766A (ja) 2017-02-02 2018-08-09 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2018157529A (ja) 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム及びキャリブレーション方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6572577B2 (ja) 2015-03-24 2019-09-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び位置調整方法並びに位置調整プログラム
JP2018157413A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US10931845B2 (en) 2017-11-30 2021-02-23 Ricoh Company, Ltd. Reading device, image forming apparatus, correction value calculating method, and storage medium storing program code
CN109862201A (zh) 2017-11-30 2019-06-07 株式会社理光 读取装置、图像形成装置、基准图案读取方法
EP3546400B1 (en) 2018-03-30 2021-01-27 Ricoh Company, Ltd. Conveying device, image forming apparatus incorporating the conveying device, position detecting method of the image forming apparatus, and carrier medium
US10848631B2 (en) 2018-09-26 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Reading device and image forming apparatus
JP2020057902A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 コニカミノルタ株式会社 検査装置、用紙検査方法及び用紙検査プログラム
EP3699692B1 (en) * 2019-02-20 2023-11-29 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153088A (ja) 2011-01-28 2012-08-16 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2018011154A (ja) 2016-07-12 2018-01-18 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018125766A (ja) 2017-02-02 2018-08-09 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2018157529A (ja) 2017-03-21 2018-10-04 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム及びキャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210080888A1 (en) 2021-03-18
JP2021048472A (ja) 2021-03-25
US10983469B2 (en) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7363254B2 (ja) 画像読取装置、画像検査装置、及び画像形成装置
JP6232999B2 (ja) 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
US9317914B2 (en) Image inspecting device, image forming system, and computer program product
US20070120939A1 (en) Image formation device and method
US8831443B2 (en) Image forming apparatus and method for calibrating density and color
JP2014044712A (ja) 画像検査システム及び画像検査方法
JP5724628B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
JP5055315B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
KR20050053307A (ko) 화상 형성 장치, 패턴 형성 방법 및 그 프로그램을저장하는 저장 매체
JP2007163700A (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2007030340A (ja) 画像形成装置、出力濃度調整方法及びプログラム
US10353315B2 (en) Image forming apparatus that sequentially executes adjustment operations corresponding to a plurality of adjustment items
US11089181B2 (en) Image forming apparatus, system and program product acquiring color information of image printed on first side before printing on second side of print medium
JP5531745B2 (ja) 画像形成装置
JP7056312B2 (ja) 画像形成システム、品質判別方法、およびコンピュータプログラム
US8867094B2 (en) Printing system, image forming apparatus, and printing method for detecting image defects
US10209659B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2007030302A (ja) 画像形成装置、色変換パラメータ作成装置、テスト画像形成方法及びプログラム
JP6070310B2 (ja) 画像検査装置、画像検査システム及び画像検査方法
JP5253602B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP5946021B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システムおよびプログラム
US12047540B2 (en) Inspection apparatus, method, and storage medium, that correct reference image and inspect printed material based on the corrected reference image
EP4057071A1 (en) Image reading device and image forming apparatus incorporating the image reading device
JP2023170175A (ja) 画像形成装置
JP2024072640A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7363254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151