JP7362772B2 - レーザ溶接によるアセンブリの製造方法 - Google Patents

レーザ溶接によるアセンブリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7362772B2
JP7362772B2 JP2021561694A JP2021561694A JP7362772B2 JP 7362772 B2 JP7362772 B2 JP 7362772B2 JP 2021561694 A JP2021561694 A JP 2021561694A JP 2021561694 A JP2021561694 A JP 2021561694A JP 7362772 B2 JP7362772 B2 JP 7362772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
steel substrate
titanate
nanoparticle
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021561694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022530353A (ja
Inventor
ペレス・ロドリゲス,マルコス
マンホン・フェルナンデス,アルバロ
ガルシア・オルゲイラ,ビルヒリオ
ボーム,シバサンブ
Original Assignee
アルセロールミタル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロールミタル filed Critical アルセロールミタル
Publication of JP2022530353A publication Critical patent/JP2022530353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362772B2 publication Critical patent/JP7362772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、プレコート鋼基材であって、コーティングが少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含み、当該鋼基材が6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上の反射率を有するプレコート鋼基材、アセンブリを製造するための方法、コーティングされた金属基材を製造するための方法、及び最後にコーティングされた金属基材に関する。それは、建設業及び自動車産業に特によく適している。
車両を製造するために鋼部品を使用することが知られている。通常、鋼部品は、車体の軽量化を達成し、衝突安全性を向上させるために、高強度鋼板で製造することができる。鋼部品の製造は、一般に、鋼部品を別の金属基材と溶接することに続く。そのような溶接は、鋼基材に深い溶接溶込みがないため、実現が困難な場合がある。
鋼部品は、一般的な溶接法であるレーザビーム溶接によって溶接されることがある。レーザビーム溶接(LBW)は、レーザの使用による金属片を接合するために使用される溶接技術である。ビームは、集中した熱源を提供し、狭く、深い溶接及び速い溶接速度を可能にする。この方法は、自動車産業などの自動化を使用する大量の用途で頻繁に使用される。それは、キーホール又は溶込みモード溶接に基づいている。LBWは、炭素鋼、HSLA鋼、ステンレス鋼、アルミニウム及びチタンを溶接することができる方法である。冷却速度が速いため、高炭素鋼を溶接する場合、亀裂が懸念される。溶接の速度は、供給される電力の量に比例するが、ワークピースの種類及び厚さにも依存する。ガスレーザの高出力能力は、大量の用途に特に適している。LBWは、自動車産業において特に主流である。
それにもかかわらず、特に炭素鋼については、溶接溶込みを改善し、炭素鋼の亀裂のリスクを低減する必要がある。
したがって、鋼基材の溶接溶込み、ひいては溶接鋼基材の機械的特性を改善する必要がある。レーザ溶接によって互いに溶接された少なくとも2つの金属基材のアセンブリを得る必要もあり、当該アセンブリは鋼基材を含む。
この目的のために、本発明は、
-任意選択的に、防食コーティングと、
-少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含むプレコーティングと、
でコーティングされ、
-当該裸鋼基材は、6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上の反射率を有する、プレコート鋼基材に関する。
本発明によるプレコート鋼基材はまた、個別に又は組み合わせて考慮される、以下に列挙される任意の特徴であって、
-プレコーティングは、少なくともNaTi、KTiO、KTi、MgTiO、SrTiO、BaTiO、CaTiO、FeTiO及びZnTiO又はそれらの混合物の中から選択されるチタネートを含むこと、
-プレコーティングは、少なくともTiO、SiO、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Al、MoO、CrO、CeO又はそれらの混合物から選択されるナノ粒子を含むこと、
-プレコーティングは有機溶媒をさらに含むこと、
-コーティングの厚さは10~140μmの間であること、
-ナノ粒子の割合は80重量%以下であること、
-チタネートの割合は45重量%以上であること、
-裸鋼基材は、6.0~15.0μmの間のすべての波長で70%以上の反射率を有すること、
-防食コーティングは、亜鉛、アルミニウム、銅、ケイ素、鉄、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、マンガン及びそれらの合金を含む群の中から選択される金属を含むこと、
-少なくとも1つのチタネートの直径は1~40μmの間であること、
である任意の特徴を有してよい。
本発明はまた、本発明によるプレコート金属基材を製造するための方法に関し、この方法は以下の連続するステップ:
A.本発明による鋼基材を提供するステップ、
B.本発明によるプレコーティングを堆積するステップ、
C.任意選択的に、ステップB)で得られたコーティングされた金属基材を乾燥させるステップ、
を含む。
本発明による方法はまた、個別に又は組み合わせて考慮される、以下に列挙される任意の特徴であって、
-ステップB)において、プレコーティングの堆積は、スピンコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング又はブラシコーティングによって実施されること、
-ステップB)において、プレコーティングは1~200g/Lのナノ粒子を含むこと、
-ステップB)において、プレコーティングは100~500g/Lのチタネートを含むこと、
である任意の特徴を有してよい。
本発明はまた、アセンブリを製造するための方法に関し、この方法は以下の連続するステップ:
I.少なくとも2つの金属基材を提供するステップであって、少なくとも1つの金属基材は、本発明によるプレコート鋼基材である、ステップと、
II.少なくとも2つの金属基材をレーザ溶接によって溶接するステップであって、レーザ溶接機は、6.0~15.0μmの間の波長を有するレーザを有する、ステップと、
を含む。
本発明による方法はまた、個別に又は組み合わせて考慮される、以下に列挙される任意の特徴であって、
-ステップII)において、レーザ溶接は、不活性ガス及び/又は活性ガスであるシールドガスを用いて実施されること、
-ステップII)において、レーザの出力は1~20kWの間であること、
である任意の特徴を有してよい。
本発明はまた、本発明による方法から得ることができるレーザ溶接によって少なくとも部分的に互いに溶接された少なくとも2つの金属基材のアセンブリに関し、当該アセンブリは、
-任意選択的に防食コーティングでコーティングされた少なくとも1つの裸鋼基材と、
-少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含む溶解及び/又は析出したプレコーティングを含む溶接ゾーンと、
-6.0~15.0μmの間の波長で60%以上の反射率を有する当該裸鋼基材と、
を含む。
本発明によるアセンブリはまた、個別に又は組み合わせて考慮される、以下に列挙される任意の特徴であって、
-第2の金属基材は、鋼基材又はアルミニウム基材であること、
-第2の金属基材は、本発明によるプレコート鋼基材であること、
-少なくとも2つの金属基材は、溶解及び/又は析出したチタネート及びナノ粒子を含むこと、
である任意の特徴を有してよい。
最後に、本発明は、自動車又は造船部品の製造のための、本発明による方法から得ることができるアセンブリの使用に関する。
以下の用語が定義される。
-ナノ粒子は、サイズが1~100ナノメートル(nm)の間の粒子である。
-チタネートは、酸化チタンと少なくとも1つの他の酸化物とを組み合わせた組成の無機化合物を指す。それらはそれらの塩の形態であり得る。
-「コーティングされた」とは、鋼基材が少なくとも局所的にプレコーティングで被覆されていることを意味する。被覆は、例えば、鋼基材が溶接される領域に限定することができる。「コーティングされた」には、「直接的に」(中間材料、要素又は空間がそれらの間に配置されていない)及び「間接的に」(中間材料、要素又は空間がそれらの間に配置されている)が包含的に含まれる。例えば、鋼基材をコーティングすることは、中間材料/要素がそれらの間にない基材に直接プレコーティングを適用すること、並びに1つ以上の中間材料/要素がそれらの間にある基材に間接的にプレコーティングを適用すること(防食コーティングなど)を含むことができる。
-材料の表面の反射率は、放射エネルギーを反射する際のその有効性である。それは、界面で反射される入射電磁力の割合である。反射率は、分光法により測定することができる。
いかなる理論にも束縛されるものではないが、プレコーティングは、主に鋼基材の溶融池の物理的性質を改変し、より深い溶融溶込みを可能にすると考えられる。本発明では、化合物の性質だけでなく、100nm以下の粒子のサイズも、キーホール効果、マランゴニ効果及び吸光度の増加により、溶込みを改善するように思われる。
実際、ナノ粒子と混合されたチタネートは、深い溶込みを引き起こすキーホール効果溶接を促進する。キーホールとは、鋼基材における文字通りの穴を指し、その気化によって引き起こされ、エネルギービームをさらにより深く入り込ませることを可能にする。エネルギーは接合部に非常に効率的に供給され、これにより溶接深さが最大化され、熱影響部が最小限に抑えられ、これにより部品のひずみが制限される。
さらに、プレコーティングは、表面張力勾配による液体-ガス界面での物質移動であるマランゴニ流を改善する。特に、プレコーティングの成分は、界面に沿った表面張力の勾配を変化させる。表面張力のこの変化は、溶接池の中心に向かう流体の流れの反転をもたらし、この場合、溶接溶込み及び濡れ性の改善をもたらす。
いかなる理論にも束縛されるものではないが、ナノ粒子はマイクロ粒子よりも低温で溶解し、したがってより多くの酸素が溶融池に溶解し、逆マランゴニ流を活性化すると考えられる。
さらに、ナノ粒子は、マイクロ粒子間のギャップを充填することによって、適用されたプレコーティングの均一性を改善することが観察された。それは、溶接溶込み及び品質を改善するのに役立つ。
最後に、選択されたナノ粒子は、鋼基材の吸光度を増加させ、より高い溶込みをもたらすように思われる。したがって、鋼基材は、それらの裸表面の反射率が6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上であっても溶接することができる。
好ましくは、プレコーティングは、TiO、SiO、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Al、MoO、CrO、CeO又はそれらの混合物から選択される少なくとも1つのナノ粒子を含む。実際、いかなる理論にも束縛されるものではないが、これらのナノ粒子は、反射率をさらに低下させ、溶融池の物理的性質を改変し、より深い溶接溶込みを可能にすると考えられる。
好ましくは、ナノ粒子は、SiO及びTiOであり、より好ましくはSiO及びTiOの混合物である。いかなる理論にも束縛されるものではないが、SiOは、主に溶込み深さの増加並びにスラグの除去及び剥離に役立ち、TiOは、主に溶込み深さの増加及び鋼との合金化に役立ち、機械的特性を改善するTi基介在物を形成すると考えられる。
好ましくは、ナノ粒子は、5~60nmの間に含まれるサイズを有する。
好ましくは、ナノ粒子の乾燥重量における割合は80%以下、好ましくは2~40%の間である。場合によっては、ナノ粒子の割合は、高すぎる耐火効果を回避するために制限されなければならない場合がある。各種類のナノ粒子の耐火効果を知っている当業者は、場合毎に割合を適合させるであろう。
ナノ粒子は、炭素鋼にとって有害な硫化物又はハロゲン化物の中から選択されない。
好ましくは、チタネートは、1~40μmの間、より好ましくは1~20μmの間、有利には1~10μmの間の粒径分布を有する。実際、いかなる理論にも束縛されるものではないが、このチタネートの直径は、キーホール効果及びマランゴニ効果をさらに改善すると考えられる。
好ましくは、プレコーティングは、NaTi、NaTiO、KTiO、KTi、MgTiO、SrTiO、BaTiO、CaTiO、FeTiO及びZnTiO又はそれらの混合物の中から選択されるチタネートのうちの少なくとも1種類を含む。実際、いかなる理論にも束縛されるものではないが、これらのチタネートは、金属コーティングの堆積をさらに増加させ、逆マランゴニ流の効果に基づいてコーティング溶込み深さを増加させると考えられる。
好ましくは、少なくとも1つのチタネートの乾燥重量における割合は45%以上、例えば50又は70%である。
本発明の一変形例によれば、プレコーティングが鋼基材上に適用され、乾燥されると、プレコーティングは少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子からなる。
本発明の別の変形例によれば、コーティングは、チタネート及びナノ粒子を包埋し、鋼基材上のプレコーティングの接着性を改善する少なくとも1つのバインダーをさらに含む。好ましくは、バインダーは、特に溶接中に有機バインダーが生成する可能性のあるヒュームを回避するために、純粋に無機である。無機バインダーの例は、有機官能性シラン又はシロキサンのゾルゲルである。有機官能性シランの例は、特にアミン、ジアミン、アルキル、アミノ-アルキル、アリール、エポキシ、メタクリル、フルオロアルキル、アルコキシ、ビニル、メルカプト及びアリールの群の基で官能化されたシランである。アミノ-アルキルシランは、接着性を大幅に促進し、長い貯蔵寿命を有するため、特に好ましい。好ましくは、バインダーは、乾燥したプレコーティングの1~20重量%の量で添加される。
好ましくは、コーティングの厚さは、10~140μmの間、より好ましくは30~100μmの間である。
好ましくは、鋼基材は炭素鋼である。
本発明によれば、裸金属基材は、6.0~15.0μmの間、好ましくは8.0~13.0μmの間、及び実施例では9.0~11.0μmの間のすべての波長で、60%以上、より好ましくは70%以上の反射率を有する。実際、いかなる理論にも束縛されるものではないが、金属基材の反射率はレーザ源の波長に依存すると考えられる。
本発明によるプレコーティングにより、金属基材の反射率は、6.0~15.0μmの間のすべての波長で、30%未満、好ましくは20%未満に低下すると考えられる。
好ましくは、防食コーティングは、亜鉛、アルミニウム、銅、ケイ素、鉄、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、マンガン及びそれらの合金からなる群から選択される金属を含む。
好ましい実施形態では、防食コーティングは、15%未満のSi、5.0%未満のFe、任意選択的に0.1~8.0%のMg及び任意選択的に0.1~30.0%のZnを含み、残部がAlであるアルミニウム系コーティングである。別の好ましい実施形態では、防食コーティングは、0.01~8.0%のAl、任意選択的に0.2~8.0%のMgを含み、残部がZnである亜鉛系コーティングである。
防食コーティングは、好ましくは、鋼基材の少なくとも1つの側面に適用される。
本発明はまた、プレコート金属基材を製造するための方法に関し、この方法は以下の連続するステップ:
A.本発明による鋼基材を提供するステップ、
B.本発明によるプレコーティングを堆積するステップ、
C.任意選択的に、ステップB)で得られたコーティングされた金属基材を乾燥させるステップ、
を含む。
好ましくは、ステップA)において、鋼基材は炭素鋼である。
好ましくは、ステップB)において、プレコーティングの堆積は、スピンコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング又はブラシコーティングによって実施される。
好ましくは、ステップB)において、プレコーティングは局所的にのみ堆積される。特に、プレコーティングは、鋼基材が溶接される領域に適用される。それは、溶接される鋼基材の縁部に、又は溶接される基材の1つの側面の一部にあってもよい。より好ましくは、適用されるプレコーティングの幅は、吸光度がさらに改善されるように、行われるべき溶接と少なくとも同じ大きさである。
有利には、プレコーティングは有機溶媒をさらに含む。実際、いかなる理論にも束縛されるものではないが、有機溶媒は、十分に分散されたプレコーティングを可能にすると考えられる。好ましくは、有機溶媒は周囲温度で揮発性である。例えば、有機溶媒は、アセトン、メタノール、イソプロパノール、エタノール、酢酸エチル、ジエチルエーテルなどの揮発性有機溶媒、エチレングリコール及び水などの不揮発性有機溶媒の中から選択される。
有利には、ステップB)において、プレコーティングは1~200g/Lのナノ粒子、より好ましくは5~80g.L-1の間のナノ粒子を含む。
好ましくは、ステップB)において、プレコーティングは100~500g/Lのチタネート、より好ましくは175~250g.L-1の間のチタネートを含む。
本発明の一変形例によれば、ステップB)のプレコーティングは、少なくとも1つのチタネート、少なくとも1つのナノ粒子及び少なくとも1つの有機溶媒からなる。
本発明の別の変形例によれば、ステップB)のプレコーティングは、チタネート及びナノ粒子を包埋し、鋼基材上のプレコーティングの接着性を改善するためのバインダー前駆体をさらに含む。好ましくは、バインダー前駆体は、少なくとも1つの有機官能性シランのゾルである。有機官能性シランの例は、特にアミン、ジアミン、アルキル、アミノ-アルキル、アリール、エポキシ、メタクリル、フルオロアルキル、アルコキシ、ビニル、メルカプト及びアリールの群の基で官能化されたシランである。好ましくは、バインダー前駆体は、プレコーティングの40~400g.L-1の量で添加される。
乾燥ステップC)が実施される場合、乾燥は、空気又は不活性ガスを周囲温度又は高温で吹き付けることによって実施される。プレコーティングがバインダーを含む場合、乾燥ステップC)は、バインダーが硬化されるその間、硬化ステップでもあることが好ましい。硬化は、赤外線(IR)、近赤外線(NIR)、従来のオーブンによって実施することができる。
好ましくは、乾燥ステップC)は、有機溶媒が周囲温度で揮発性である場合には実施されない。実際、コーティングの堆積後、有機溶媒が蒸発して、金属基材上に乾燥したプレコーティングがもたらされると考えられる。
本発明はまた、アセンブリを製造するための方法に関し、この方法は以下の連続するステップ:
I.少なくとも2つの金属基材を提供するステップであって、少なくとも1つの金属基材は、本発明によるプレコート鋼基材である、ステップと、
II.少なくとも2つの金属基材をレーザ溶接によって溶接するステップであって、レーザ溶接機は、6.0~15.0μmの間の波長を有するレーザを有する、ステップと、
を含む。
好ましくは、ステップII)において、レーザ堆積は、不活性ガス及び/又は活性ガスであるシールドガスを用いて実施される。例えば、不活性ガスは、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン又はそれらの混合物から選択される。例えば、活性ガスは、CO、CO及びそれらの混合物の中から選択される。例えば、シールドガスは、60~85v.%のヘリウム、13~55v.%の窒素、及び1~9v.%の二酸化炭素を含む。
好ましくは、ステップII)において、レーザ出力は1~20kWの間、より好ましくは1~10kWの間である。
本発明によれば、レーザ源は、6.0~15.0μmの間、好ましくは8.0~13.0μmの間、例えば9.0~11.0μmの間の波長を有する。
本発明による方法では、任意選択的に防食コーティングでコーティングされた鋼基材の形態の少なくとも第1の金属基材と、第2の金属基材とのアセンブリを得ることが可能であり、第1及び第2の金属基材は、レーザ溶接により少なくとも部分的に互いに溶接されており、溶接ゾーンは、少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含む溶解及び/又は析出したプレコーティングを含み、当該裸鋼基材は、6.0~15.0μmの間の波長で60%以上の反射率を有する。
好ましくは、ナノ粒子は、TiO、SiO、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Al、MoO、CrO、CeO又はそれらの混合物の中から選択される。
「溶解及び/又は析出したプレコーティング」とは、逆マランゴニ流のためにプレコーティングの成分を溶融池の液体-ガス界面の中心に向かって引き込むことができ、さらに溶融金属内に引き込むことができることを意味する。いくつかの成分は溶融池に溶解し、溶接部の対応する要素の富化をもたらす。他の成分は析出し、溶接部に介在物を形成する複合酸化物の一部である。
特に、鋼基材のAl量が50ppmを超える場合、溶接ゾーンは、添加されたナノ粒子の性質に応じて、特にAl-Ti酸化物若しくはSi-Al-Ti酸化物又は他の酸化物を含む介在物を含む。これらの混合要素の介在物は5μmより小さい。したがって、それらは溶接ゾーンの靭性を損なうことはない。介在物は、電子プローブマイクロ分析(EPMA)によって観察することができる。いかなる理論にも束縛されるものではないが、ナノ粒子は、限定されたサイズの介在物の形成を促進し、その結果、溶接ゾーンの靭性が損なわれないと考えられる。
好ましくは、第2の金属基材は、鋼基材又はアルミニウム基材である。より好ましくは、第2の鋼基材は、本発明によるプレコート鋼基材である。
最後に、本発明は、自動車又は造船用の部品の製造のための、本発明によるアセンブリの使用に関する。
以下の実施例及び試験は、本質的に非限定的であり、例示のみを目的とするものとして考慮されなければならない。それらは、本発明の有利な特徴、広範な実験後に本発明者らによって選択されたパラメータの重要性を示し、本発明によって達成され得る特性をさらに確立する。
試験品については、表1に開示されている重量パーセントの化学組成を有する鋼基材を使用した。
Figure 0007362772000001
Figure 0007362772000002
鋼基材の厚さは4mmであった。
鋼基材の反射率は、10.6μmの波長で90%であった。これらの波長は、CO2レーザ溶接のレーザ源に一般的に使用される。
[実施例1]
試験品1はコーティングしなかった。
試験品2については、MgTiO(直径:2μm)、SiO(直径:10nm)及びTiO(直径:50nm)を含むアセトン溶液を、アセトンを当該要素と混合することによって調製した。アセトン溶液において、MgTiOの濃度は175g.L-1であった。SiOの濃度は25g.L-1であった。TiOの濃度は50g.L-1であった。次に、試験品2を、噴霧することによってアセトン溶液でコーティングした。アセトンを蒸発させた。コーティング中のMgTiOの割合は70重量%であり、SiOの割合は10重量%であり、TiOの割合は20重量%であった。コーティングの厚さは40μmであった。
次に、試験品1及び2を、上記組成を有する鋼基材とレーザ溶接によって接合した。溶接パラメータを以下の表2示す。
Figure 0007362772000003
レーザ溶接後、鋼のミクロ組織を走査型電子顕微鏡法(SEM)によって分析した。溶接領域の組成を、エネルギー分散型X線分光法(EDS)によって分析した。溶接領域の反射率及び残留応力を、シミュレーションによって決定した。結果を以下の表3に示す。
Figure 0007362772000004
結果は、試験品2が比較試験品1と比較してレーザ溶接を改善することを示している。
[実施例2]
試験品3については、以下の成分を含む水溶液を調製した。363g.L-1のMgTiO(直径:2μm)、77.8g.L-1のSiO(直径範囲:12~23nm)、77.8g.L-1のTiO(直径範囲:36~55nm)及び238g.L-1の3-アミノプロピルトリエトキシシラン(Evonik(R)製のDynasylan(R)AMEO)。溶液を鋼基材に適用し、1)IR及び2)NIRによって乾燥させた。乾燥したコーティングは厚さ40μmであり、62重量%のMgTiO、13重量%のSiO、13重量%のTiO及び3-アミノプロピルトリエトキシシランから得られた12重量%のバインダーを含有していた。
試験品4については、以下の成分を含む水溶液を調製した。330g.L-1のMgTiO(直径:2μm)、70.8g.L-1のSiO(直径範囲:12~23nm)、70.8g.L-1のTiO(直径範囲:36~55nm)、216g.L-1の3-アミノプロピルトリエトキシシラン(Evonik(R)製のDynasylan(R)AMEO)及び104.5g.L-1の有機官能性シランと官能化ナノスケールSiO粒子との組成物(Evonik製のDynasylan(R)Sivo110)。溶液を鋼基材に適用し、1)IR及び2)NIRによって乾燥させた。乾燥したコーティングは厚さ40μmであり、59.5重量%のMgTiO、13.46重量%のSiO、12.8重量%のTiO及び3-アミノプロピルトリエトキシシランと有機官能性シランとから得られた14.24重量%のバインダーを含有していた。
すべての場合において、鋼基材に対するプレコーティングの接着性が大幅に改善された。

Claims (19)

  1. プレコート鋼基材であって、
    -任意選択的に、防食コーティングと、
    -少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含むプレコーティングと、
    でコーティングされ、
    -当該プレコート鋼基材の裸鋼基材が、6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上の反射率を有
    当該少なくとも1つのチタネートが、Na Ti 、NaTiO 、K TiO 、K Ti 、MgTiO 、SrTiO 、BaTiO 、CaTiO 、FeTiO 及びZnTiO 又はそれらの混合物の中から選択され、
    当該少なくとも1つのナノ粒子が、TiO 、SiO 、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Al 、MoO 、CrO 、CeO 又はそれらの混合物から選択され、
    当該少なくとも1つのチタネートの粒径分布が、1~40μmの間であり、
    当該プレコーティング中の当該少なくとも1つのチタネートの割合が、45重量%以上であり、
    当該プレコーティング中の当該少なくとも1つのナノ粒子の割合が、2重量%以上80重量%以下である、
    プレコート鋼基材。
  2. プレコーティングの厚さが、10~140μmの間である、請求項に記載のプレコート鋼基材。
  3. プレコーティングが、バインダーをさらに含む、請求項1又は2に記載のプレコート鋼基材。
  4. プレコーティング中のバインダーの割合が、1~20重量%の間である、請求項に記載のプレコート鋼基材。
  5. 裸鋼基材が、6.0~15.0μmの間のすべての波長で70%以上の反射率を有する、請求項1~のいずれか一項に記載のプレコート鋼基材。
  6. 防食コーティングが、亜鉛、アルミニウム、銅、ケイ素、鉄、マグネシウム、チタン、ニッケル、クロム、マンガン及びそれらの合金からなる群から選択される金属を含む、請求項1~のいずれか一項に記載のプレコート鋼基材。
  7. 請求項1~のいずれか一項に記載のプレコート鋼基材を製造するための方法であって、以下の連続するステップ:
    A.当該プレコート鋼基材の裸鋼基材が、6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上の反射率を有する、任意選択的に防食コーティングでコーティングされた鋼基材を提供するステップ、
    B.少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含むプレコーティングを堆積するステップ、
    C.任意選択的に、ステップB)で得られたコーティングされた鋼基材を乾燥させるステップ、
    を含む、方法。
  8. ステップB)において、プレコーティングの堆積が、スピンコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング又はブラシコーティングによって実施される、請求項に記載の方法。
  9. ステップB)において、プレコーティングが、有機溶媒をさらに含む、請求項又はのいずれか一項に記載の方法。
  10. ステップB)において、プレコーティングが、1~200g/Lの少なくとも1つのナノ粒子を含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. ステップB)において、プレコーティングが、100~500g/Lのチタネートを含む、請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ステップB)において、プレコーティングが、バインダー前駆体をさらに含む、請求項11のいずれか一項に記載の方法。
  13. アセンブリを製造するための方法であって、以下の連続するステップ:
    I.少なくとも2つの金属基材を提供するステップであって、少なくとも1つの金属基材が、少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含むプレコーティングでコーティングされたプレコート鋼基材であり、当該プレコート鋼基材の裸鋼基材が、6.0~15.0μmの間のすべての波長で60%以上の反射率を有し、
    当該少なくとも1つのチタネートが、Na Ti 、NaTiO 、K TiO 、K Ti 、MgTiO 、SrTiO 、BaTiO 、CaTiO 、FeTiO 及びZnTiO 又はそれらの混合物の中から選択され、
    当該少なくとも1つのナノ粒子が、TiO 、SiO 、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Al 、MoO 、CrO 、CeO 又はそれらの混合物から選択され、
    当該少なくとも1つのチタネートの粒径分布が、1~40μmの間であり、
    当該プレコーティング中の当該少なくとも1つのチタネートの割合が、45重量%以上であり、
    当該プレコーティング中の当該少なくとも1つのナノ粒子の割合が、2重量%以上80重量%以下である、ステップと、
    II.少なくとも2つの金属基材をレーザ溶接によって溶接するステップであって、レーザ溶接機が、6.0~15.0μmの間の波長を有するレーザを有する、ステップと、
    を含む、方法。
  14. ステップII)において、レーザ溶接が、不活性ガス及び/又は活性ガスであるシールドガスを用いて実施される、請求項13に記載の方法。
  15. ステップII)において、レーザの出力が、1~20kWの間である、請求項13又は14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 請求項1~のいずれか一項に記載のプレコート鋼基材の形態の少なくとも第1の金属基材と、第2の金属基材とのアセンブリであって、当該第1及び第2の金属基材が、レーザ溶接により少なくとも部分的に互いに溶接されており、溶接ゾーンが、少なくとも1つのチタネート及び少なくとも1つのナノ粒子を含む溶解及び/又は析出したプレコーティングを含む、アセンブリ。
  17. 第2の金属基材が、鋼基材又はアルミニウム基材である、請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 第2の金属基材が、請求項1~のいずれか一項に記載のプレコート鋼基材である、請求項16記載のアセンブリ。
  19. 自動車又は造船部品の製造のための、請求項1618のいずれか一項に記載のアセンブリの使用。
JP2021561694A 2019-04-17 2020-04-16 レーザ溶接によるアセンブリの製造方法 Active JP7362772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2019/053178 2019-04-17
PCT/IB2019/053178 WO2020212736A1 (en) 2019-04-17 2019-04-17 A method for the manufacture of an assembly by laser welding
PCT/IB2020/053588 WO2020212889A1 (en) 2019-04-17 2020-04-16 A method for the manufacture of an assembly by laser welding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530353A JP2022530353A (ja) 2022-06-29
JP7362772B2 true JP7362772B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=66668981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021561694A Active JP7362772B2 (ja) 2019-04-17 2020-04-16 レーザ溶接によるアセンブリの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220297245A1 (ja)
EP (1) EP3956099A1 (ja)
JP (1) JP7362772B2 (ja)
KR (1) KR102651664B1 (ja)
CN (1) CN113613830B (ja)
BR (1) BR112021018762A2 (ja)
CA (1) CA3133405C (ja)
WO (2) WO2020212736A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114101936B (zh) * 2021-11-24 2024-05-03 富联裕展科技(深圳)有限公司 焊接工件的处理方法及焊接方法
CN114657559A (zh) * 2022-05-20 2022-06-24 中国长江三峡集团有限公司 氧化钇改性不锈钢熔覆层用粉末材料及其制备方法和应用
CN116904046A (zh) * 2023-08-17 2023-10-20 北京理工大学 一种高反射率涂料、保温节能涂层及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081142A1 (fr) 2001-04-02 2002-10-17 Taiyo Yuden Co., Ltd. Procede d'usinage de materiau translucide par faisceau laser et materiau translucide usine
CN1475325A (zh) 2003-07-09 2004-02-18 中山大学 一种激光焊接吸收薄膜
US20070036994A1 (en) 2003-09-17 2007-02-15 Bernard Andre Multiple zone structure capable of light radiation annealing and method using said structure
US20100288397A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Kuang-Hung Tseng Welding Flux for Stainless Steel
US20120234814A1 (en) 2011-03-18 2012-09-20 Kuang-Hung Tseng Silver-containing Antiseptic Welding Flux for Stainless Steel
JP2016135905A (ja) 2015-01-23 2016-07-28 三菱重工業株式会社 ロケットエンジンの燃焼器の製造方法、ロケットエンジンの燃焼器、および、ロケットエンジン
US20170145554A1 (en) 2014-06-26 2017-05-25 Shell Oil Company Coating method and coated substrate
JP2018135585A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 公立大学法人大阪府立大学 金属部材及びクラッド層の製造方法
CN109023354A (zh) 2018-09-29 2018-12-18 西安文理学院 一种碳化钨梯度复合涂层及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160894A (en) * 1980-05-16 1981-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Coating agent for surface treatment
JPS6120688A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Riken Corp 銅または銅合金の熔接方法
JPS63177987A (ja) * 1987-01-20 1988-07-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd レ−ザ−溶接缶の製造法
JPH03165994A (ja) * 1989-11-22 1991-07-17 Fanuc Ltd 亜鉛メッキ鋼板のレーザ溶接方法
US5368947A (en) * 1991-08-12 1994-11-29 The Penn State Research Foundation Method of producing a slip-resistant substrate by depositing raised, bead-like configurations of a compatible material at select locations thereon, and a substrate including same
US5236517A (en) * 1992-08-28 1993-08-17 Electric Power Research Institute Flux formulation for underwater wet flux-cored arc welding of nickel-based and austenitic stainless steels
JP3296070B2 (ja) * 1994-01-31 2002-06-24 株式会社デンソー 接合構造体及びその製造方法
JP3397904B2 (ja) * 1994-09-19 2003-04-21 岡山県 レーザ加工における金属材料被加工物の前処理方法
US6664508B1 (en) * 1998-09-24 2003-12-16 Edison Welding Institute, Inc. Penetration flux
US7615257B2 (en) * 2000-10-11 2009-11-10 Chemetall Gmbh Method for pretreating and/or coating metallic surfaces with a paint-like coating prior to forming and use of substrates coated in this way
JP2002120088A (ja) * 2000-10-18 2002-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 深溶け込みアーク溶接用フラックス及びこれを用いた溶接方法
FR2840832B1 (fr) * 2002-06-14 2004-07-23 Air Liquide Utilisation de melanges gazeux helium/azote en soudage laser de flancs raboutes
JP2004351498A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Kobe Steel Ltd 溶接方法
MX2007016229A (es) * 2005-06-20 2008-03-06 Praxair Technology Inc Revestimiento con laser sobre sustratos resistentes al calor bajo.
JP3927987B2 (ja) * 2005-11-21 2007-06-13 株式会社神戸製鋼所 異材接合方法
JP5042555B2 (ja) * 2006-08-03 2012-10-03 新日本製鐵株式会社 薄膜一次防錆被覆層を有する表面導電性に優れた亜鉛系めっき鋼板とその製造方法
JP5560504B2 (ja) * 2008-06-24 2014-07-30 ナショナル アカデミー オブ サイエンス オブ ウクライナ イー.オー. パトン エレクトリック ウェルディング インスティチュート 鋼用タングステンイナートガスアーク溶接用活性フラックス
EP3153557B1 (de) * 2015-10-09 2022-01-19 Ewald Dörken Ag Antikorrosive beschichtungszusammensetzung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002081142A1 (fr) 2001-04-02 2002-10-17 Taiyo Yuden Co., Ltd. Procede d'usinage de materiau translucide par faisceau laser et materiau translucide usine
CN1475325A (zh) 2003-07-09 2004-02-18 中山大学 一种激光焊接吸收薄膜
US20070036994A1 (en) 2003-09-17 2007-02-15 Bernard Andre Multiple zone structure capable of light radiation annealing and method using said structure
US20100288397A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 Kuang-Hung Tseng Welding Flux for Stainless Steel
US20120234814A1 (en) 2011-03-18 2012-09-20 Kuang-Hung Tseng Silver-containing Antiseptic Welding Flux for Stainless Steel
US20170145554A1 (en) 2014-06-26 2017-05-25 Shell Oil Company Coating method and coated substrate
JP2016135905A (ja) 2015-01-23 2016-07-28 三菱重工業株式会社 ロケットエンジンの燃焼器の製造方法、ロケットエンジンの燃焼器、および、ロケットエンジン
JP2018135585A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 公立大学法人大阪府立大学 金属部材及びクラッド層の製造方法
CN109023354A (zh) 2018-09-29 2018-12-18 西安文理学院 一种碳化钨梯度复合涂层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3133405C (en) 2023-08-01
WO2020212736A1 (en) 2020-10-22
WO2020212889A1 (en) 2020-10-22
KR20210137542A (ko) 2021-11-17
BR112021018762A2 (pt) 2021-11-30
EP3956099A1 (en) 2022-02-23
CN113613830B (zh) 2024-02-06
CA3133405A1 (en) 2020-10-22
KR102651664B1 (ko) 2024-03-26
CN113613830A (zh) 2021-11-05
JP2022530353A (ja) 2022-06-29
US20220297245A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7362772B2 (ja) レーザ溶接によるアセンブリの製造方法
CA3133399C (en) A method for the manufacture of an assembly by tungsten inert gas (tig) welding
JP7361792B2 (ja) サブマージアーク溶接(saw)によるアセンブリの製造方法
JP7362771B2 (ja) レーザ金属堆積によるコーティングされた金属基材の製造方法
JP2023547277A (ja) ナローギャップ溶接による溶接継手の製造のための方法
JP2023547278A (ja) レーザ・アークハイブリッド溶接による溶接継手の製造のための方法
KR102678813B1 (ko) 텅스텐 불활성 가스 (tig) 용접에 의한 조립체의 제조 방법
KR102674712B1 (ko) 서브머지드 아크 용접 (saw) 에 의한 조립체의 제조 방법
CA3198440A1 (en) Welding flux composition and corresponding method for welding metals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150