JP7361947B2 - 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機 - Google Patents

希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機 Download PDF

Info

Publication number
JP7361947B2
JP7361947B2 JP2022563286A JP2022563286A JP7361947B2 JP 7361947 B2 JP7361947 B2 JP 7361947B2 JP 2022563286 A JP2022563286 A JP 2022563286A JP 2022563286 A JP2022563286 A JP 2022563286A JP 7361947 B2 JP7361947 B2 JP 7361947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth sintered
sintered magnet
phase
main phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022563286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022107221A1 (ja
Inventor
亮人 岩▲崎▼
善和 中野
泰貴 中村
志菜 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022107221A1 publication Critical patent/JPWO2022107221A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361947B2 publication Critical patent/JP7361947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/02Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/0536Alloys characterised by their composition containing rare earth metals sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1003Use of special medium during sintering, e.g. sintering aid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F5/009Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product of turbine components other than turbine blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/025Making ferrous alloys by powder metallurgy having an intermetallic of the REM-Fe type which is not magnetic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/048Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by pulverising a quenched ribbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • B22F2301/355Rare Earth - Fe intermetallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

この発明は、希土類元素を含む材料を焼結した永久磁石である希土類焼結磁石および希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機に関するものである。
R-T-B系希土類焼結磁石は、希土類元素R、Fe(鉄)またはその一部がCo(コバルト)によって置換されたFeなどの遷移金属元素TおよびB(ホウ素)を主たる構成元素とする磁石である。特に、希土類元素RがNd(ネオジム)であるNd-Fe-B系焼結磁石は、優れた磁気特性を有するため種々の部品に用いられている。R-Fe-B系焼結磁石を産業用モータなどに使用する場合、使用環境温度は100℃を超える高温である。そのため、従来のR-T-B系希土類焼結磁石では、高耐熱化のためDy(ディスプロシウム)などの重希土類元素が添加されている。また、電気抵抗率がNdより高いDyを添加することにより、磁石に発生する渦電流の損失を抑制することができる。これにより、渦電流の損失による発熱が抑制され、磁石の高温化を低減することができる。一方で、NdおよびDyは資源が偏在しているうえ産出量も限られているため、その供給に不安がある。
そこで、従来の希土類焼結磁石ではNdおよびDyの使用量を低減するために、例えばCe(セリウム)、La(ランタン)、Sm(サマリウム)、Sc(スカンジウム)、Gd(ガドリニウム)、Y(イットリウム)およびLu(ルテチウム)などのNdおよびDy以外の希土類元素Rを使用している。例えば特許文献1では、希土類元素RとしてLaおよびSmを含有することにより、NdおよびDyの使用量を低減した永久磁石が開示されている。
国際公開第2019/111328号
特許文献1の永久磁石は、電気抵抗率がNdより高いSmを含有するが、Smの磁石内組織および渦電流による損失の抑制について記載はない。特許文献1の永久磁石は、NdFe14Bに添加されたLaおよびSmが永久磁石内に均一に分散されている可能性が高い。しかしながら、渦電流による損失を抑制するためには、渦電流が発生する主相におけるSm濃度を高く調整する必要がある。このように、単純に電気抵抗率が高い元素を含有するだけでは、渦電流の損失による磁石の発熱を抑制できないという課題があった。
本開示は、上述した課題を解決するためになされたものであり、渦電流の損失による発熱を抑制する希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、希土類焼結磁石を用いた回転子および希土類焼結磁石を用いた回転機を提供することを目的とするものである。
本開示は、主相と粒界相を有する希土類焼結磁石において、主相はRFe14B結晶構造を有し、希土類元素Rは少なくともNdおよびSmを含有し、Smは粒界相より主相において高濃度であることを特徴とする希土類焼結磁石である。
本開示によれば、Smを粒界相より主相において高濃度にすることにより、渦電流の損失による希土類焼結磁石の発熱を抑制することができる。
図1は実施の形態1の希土類焼結磁石の一部の概略図である。 図2は実施の形態1の希土類焼結磁石の一部の概略図である。 図3は実施の形態1の希土類焼結磁石の一部の概略図である。 図4は実施の形態1の希土類焼結磁石の一部の概略図である。 図5は正方晶NdFe14B結晶構造における原子サイトを示す図である。 図6は実施の形態2の希土類焼結磁石の製造方法の手順を示すフローチャート図である。 図7は実施の形態2の原料合金作製工程の操作を示す概略図である。 図8は実施の形態3の回転子の断面概略図である。 図9は実施の形態4の回転機の断面概略図である。
実施の形態1.
実施の形態1における希土類焼結磁石1について図1を用いて説明する。図1は、希土類焼結磁石1の一部の概略図であり、Sm元素4の位置を黒い点で模式的に示している。希土類焼結磁石1は、少なくともNdおよびSmを希土類元素Rとして含有するRFe14B結晶構造を有する主相2と、複数の主相2の間に形成された粒界相3とを備える。また、Smは粒界相3より主相2において高濃度である。ここで、「Smは粒界相3より主相2において高濃度」とは、電子プローブマイクロアナライザ(Electron Probe Micro Analyzer;EPMA)を用いたマッピング分析により、粒界相3より主相2においてSmの検出強度が平均して高いことを意味する。
主相2は、少なくともNdおよびSmを希土類元素Rとして含有するRFe14B結晶構造を有する。つまり、NdFe14B結晶構造のNdサイトの一部がSmに置換された(Nd,Sm)Fe14B結晶構造を有する。また、希土類元素RとしてLaを含有することが好ましい。Laを含有する場合、NdFe14B結晶構造のNdサイトの一部がLaおよびSmに置換されていた(Nd,La,Sm)Fe14B結晶構造である。主相2の結晶粒は、例えば平均粒径を100μm以下とし、好ましくは0.1μm~50μmとすることで磁気特性を向上させることができる。
Smは粒界相3より主相2において高濃度である。また、Smは粒界相3より主相2において平均して高濃度に存在すればよい。つまり、図1のようにSmは主相2において均一に高濃度でなくてもよく、例えば図2~図4に示すように主相2のSm濃度に分布があってもよい。図2~図4は希土類焼結磁石1の一部の概略図である。図2は、Sm濃度が主相2により異なる。図3は、Sm濃度が主相2でコアシェル構造を形成している。主相2のコアシェル構造とは、主相2の内部であるコア5およびコア5の外周部であるシェル6においてSm濃度が異なる構造である。図3の希土類焼結磁石1は、Sm濃度がコア5>シェル6である。図4は、Sm濃度が主相2でコアシェル構造を形成しており、Sm濃度がコア5<シェル6である。図1~図4に示す希土類焼結磁石1は、Smが粒界相3より主相2において平均して高濃度に存在する。
また、株式会社東京化学同人発行の化学大辞典によると、各元素の電気抵抗率は、Nd:64μΩ・cm(25℃)、Sm:92μΩ・cm(25℃)、La:59μΩ・cm(25℃)、Dy:91μΩ・cm(25℃)である。
本実施の形態の希土類焼結磁石1は、Ndより電気抵抗率の高いSmが粒界相3より主相2において平均して高濃度に存在する。これにより、磁束の発生を担う主相2の電気抵抗率を向上させ、渦電流の損失を抑制する。そのため、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。また、図3の希土類焼結磁石1のように主相2のSm濃度がコア5>シェル6である場合、シェル6と比較してコア5ではNdサイトにより多くのSmが置換されている。そのため、主相2のNd分布はSm分布と逆のコア5<シェル6になる。これにより、磁気異方性が高いNdがシェル6において高濃度となる。主相2のシェル6における磁気異方性が向上することにより、磁化反転を抑制することができる。
粒界相3は、結晶性のNdO相のNdサイトの一部がSmに置換された(Nd,Sm)-Oで表される酸化物相を基本とする。また、希土類元素RにLaを含む場合、結晶性のNdO相のNdサイトの一部にLaおよびSmが置換された(Nd,La,Sm)-Oを基本とする結晶性の粒界相3を有する。また、電気抵抗率がNdより低いLaは主相2より粒界相3において高濃度である。これにより、電気抵抗率が低いLaを添加したことによる主相2の電気抵抗率の低下を防ぐことができる。また、Laを添加することにより、Smは粒界相3より主相2においてより高濃度に存在することが実験的に判明した。そのため、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。
実施の形態1による希土類焼結磁石1は、磁気特性を向上させる添加元素Mを含有していてもよい。添加元素MはAl(アルミニウム),Cu(銅),Co,Zr(ジルコニウム),Ti(チタン),Ga(ガリウム),Pr(プラセオジウム),Nb(ニオブ),Dy,Tb(テルビウム),Mn(マンガン),GdおよびHo(ホルミウム)の群から選択される1種以上の元素である。
実施の形態1による希土類焼結磁石1に含まれる元素の合計を100at%とし、Nd、La、Sm、Fe、Bおよび添加元素Mの含有比率をそれぞれ、a,b,c,d,eおよびfとする。この場合、以下の関係式を満足することが望ましい。
5≦a≦20
0<b+c<a
70≦d≦90
0.5≦e≦10
0≦f≦5
a+b+c+d+e+f=100at%
次に、LaおよびSmが正方晶RFe14B結晶構造の、どの原子サイトにおいて置換されているかについて説明する。図5は、正方晶NdFe14B結晶構造における原子サイトを示す図である(出典:J.F.Herbst et al., PHYSICAL REVIEW B, Vol.29, No.7, pp.4176-4178, 1984)。置換されるサイトは、バンド計算およびハイゼンベルグモデルの分子場近似によって、置換による安定化エネルギを求め、そのエネルギの数値によって判断した。
Laにおける安定化エネルギの計算方法について説明する。Laにおける安定化エネルギは、NdFe56結晶セルを用いて、(NdLa)Fe56+Ndと、Nd(Fe55La)B+Feとのエネルギ差によって求めることができる。エネルギの値が小さいほど、そのサイトに原子が置換された場合により安定である。すなわち、Laは原子サイトの中で、エネルギが最も小さくなる原子サイトに置換されやすい。この計算では、Laが元の原子と置換された場合に、正方晶RFe14B結晶構造における格子定数は原子半径の違いによって変わらないとしている。表1は、環境温度を変えた場合の各置換サイトにおけるLaの安定化エネルギを示す表である。
Figure 0007361947000001
表1によると、Laの安定な置換サイトは、1000K以上の温度ではNd(f)サイトである。エネルギ的に安定なNd(f)サイトに優先的にLaが置換されると考えられるが、Laの置換サイトの中でエネルギ差の小さいNd(g)サイトへの置換もあり得る。また、293Kおよび500KではFe(c)サイトが安定な置換サイトである。後述するように、希土類焼結磁石1の製造方法は焼結工程24において原料合金を1000K以上の温度で焼結する。その後、500K以上700K以下で一定時間保持する冷却工程25を経て作製される。したがって、焼結処理では最も安定な置換サイトであるNd(f)サイトまたはエネルギ差の小さいNd(g)サイトに置換される。その後、冷却処理においてNd(f)サイトまたはNd(g)サイトからFe(c)サイトにLaが置換すると考えられる。
次に、Smにおける安定化エネルギの計算方法について説明する。Smの安定化エネルギについては、(NdSm)Fe56+Ndと、Nd(Fe55Sm)B+Feと、のエネルギ差によって求めることができる。原子が置換されることによって、正方晶RFe14B結晶構造における格子定数が変化しないとした点については、Laの場合と同様である。表2は、環境温度を変えた場合の、各置換サイトにおけるSmの安定化エネルギを示す表である。
Figure 0007361947000002
表2によると、Smの安定な置換サイトは、いずれの温度においてもNd(g)サイトである。エネルギ的に安定なNd(g)サイトに優先的に置換されると考えられるが、Smの置換サイトの中でエネルギ差の小さいNd(f)サイトへの置換もあり得る。
さらに、表1と表2を比較すると後述する製造方法によって希土類焼結磁石1を製造した場合に、Ndサイトの安定化エネルギの計算結果は、LaよりSmの方が小さく安定である。つまり、主相2のNdFe14B結晶構造におけるNdサイトの置換はLaよりSmの方が起きやすいといえる。そのため、主相2においてSmは高濃度に存在し、Laは低濃度に存在する。
このように、本実施の形態における希土類焼結磁石1は、主相2と粒界相3を有する希土類焼結磁石1において、主相2は少なくともNdおよびSmを希土類元素Rとして含有するRFe14B結晶構造を有し、Ndより電気抵抗率の高いSmは粒界相3より主相2において高濃度であることを特徴とする。これにより、磁束の発生を担う主相2の電気抵抗率を向上させ、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。また、Smが主相2に存在することにより、強磁性体であるFeと同じ磁化方向に結合し残留磁束密度の向上に貢献する。
また、希土類元素RとしてLaを含み、Laは主相2より粒界相3において高濃度に存在させてもよい。電気抵抗率がNdより低いLaは主相2より粒界相3において高濃度に存在させる。これにより、主相2の電気抵抗率の低下を防ぎ、渦電流損の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。
また、Laは冷却工程25において焼結工程24で安定な置換サイトであったNdサイトからFe(c)サイトに置換される。一方、Smは焼結工程24および冷却工程25のいずれの温度でもNdサイトが安定な置換サイトである。そのため、Laを含有することにより、Laが焼結工程24において置換していたNdサイトへのSmの置換が促進される。これにより、Smはより主相2において高濃度に存在するため、渦電流損の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。
また、希土類焼結磁石1は結晶性のNdO相のNdサイトの一部がSmに置換された(Nd,Sm)-Oで表される酸化物相を基本とする結晶性の粒界相3を有する。このように、Ndと同じ希土類元素RであるSmが粒界相3に存在することにより、相対的にNdを主相2に拡散させることができる。これにより、主相2のNdが粒界相3で消費されずに磁気異方性定数と飽和磁気分極が向上し、磁気特性が向上する。
希土類元素RとしてLaを含有する場合は、(Nd,La,Sm)-Oで表される結晶性の粒界相3である。Smと同様に、Laが粒界相3に存在することにより、相対的にNdを主相2に拡散させることができる。これにより、主相2のNdが粒界相3で消費されずに磁気異方性定数と飽和磁気分極が向上し、磁気特性が向上する。
また、電気抵抗率がNdより高いDyを添加した磁石にSmを添加することも可能である。Smを添加することにより、通常よりも少量のDyで渦電流による損失を減らすことができる。資源が偏在しているうえ産出量も限られており供給に不安があるDyの使用量を削減することができる。さらに、主相2の電気抵抗率の向上による渦電流の損失抑制と温度上昇に伴う磁気特性とを両立するバランスの良い磁石内組織形態を実現するにはLaを添加するとよい。
なお、Smの含有量が多すぎると磁気異方性定数と飽和磁気分極の高い元素であるNdの含有量が相対的に減少し、磁気特性の低下を招く虞がある。そのため、希土類焼結磁石1のNdおよびSmの組成比率はNd>Smとするとよい。希土類元素RとしてLaを含有する場合は、Nd>(La+Sm)とするとよい。つまり、Nd以外の希土類元素Rを含有する際は、NdよりもNd以外の希土類元素Rの総量を少なくするとよい。
実施の形態2.
本実施の形態は、実施の形態1における希土類焼結磁石1の製造方法である。図6および図7を用いて説明する。図6は、本実施の形態における希土類焼結磁石1の製造方法の手順を示すフローチャート図である。図7は、原料合金作製工程11の操作を示す概略図である。以下に、原料合金作製工程11および焼結磁石作製工程21に分けて説明する。
(原料合金作製工程11)
図6および図7に示すように、原料合金作製工程11は、希土類磁石合金37の原料を1000K以上の温度に加熱して溶融する溶融工程12、溶融状態の原料を回転する回転体34上で冷却して凝固合金35を得る一次冷却工程13および凝固合金35をトレイ容器36の中でさらに冷却する二次冷却工程14を備える。
溶融工程12は、希土類磁石合金37の原料を溶融し合金溶湯32を作製する。原料は、Nd、Fe、BおよびSmを含む。また、その他の希土類元素Rを含んでもよく、Laを含むことが望ましい。添加元素として、Al、Cu、Co、Zr、Ti、Ga、Pr、Nb、Mn、GdおよびHoから選択される1種以上の元素を含んでも良い。例えば図7に示すように、Arなどの不活性ガスを含む雰囲気中または真空中で、希土類磁石合金37の原料を坩堝31の中で1000K以上の温度に加熱して溶融し、合金溶湯32を作製する。
一次冷却工程13は、例えば図7に示すように、合金溶湯32をタンディッシュ33に流し、回転体34の上で急速に冷却し、合金溶湯32からインゴット合金よりも厚さの薄い凝固合金35を作製する。また、図7では回転体34として単ロールを用いた例を示したが、双ロール、回転ディスクまたは回転円筒鋳型などに接触させて急速に冷却してもよい。厚さの薄い凝固合金35を効率良く作製するため、一次冷却工程13における冷却速度は、10~10℃/秒とし、好ましくは10~10℃/秒とする。凝固合金35の厚さは、0.03mm以上10mm以下とする。合金溶湯32は、回転体34と接触した部分から凝固が始まり、回転体34との接触面から厚さ方向に結晶が柱状または針状に成長する。
二次冷却工程14は、例えば図7に示すように、凝固合金35をトレイ容器36の中で冷却する。厚さの薄い凝固合金35は、トレイ容器36に入る際に砕けて鱗片状の希土類磁石合金37となって冷却される。また、希土類磁石合金37は鱗片状である例を示したが、冷却速度によってはリボン状の希土類磁石合金37が作製される。最適な希土類磁石合金37内組織を有する希土類磁石合金37をため、二次冷却工程14における冷却速度は、0.01~10℃/秒とし、好ましくは0.1~10℃/秒とする。
このような原料合金作製工程11により、少なくともNdおよびSmを希土類元素Rとして含有するR―Fe―B系希土類磁石合金37が作製される。
(焼結磁石作製工程21)
図6に示すように、焼結磁石作製工程21は、上述の原料合金作製工程11で作製した希土類磁石合金37を粉砕する粉砕工程22、粉砕された希土類磁石合金37を成形し成形体を作製する成形工程23、成形体を焼結処理し焼結体を作製する焼結工程24、焼結体を冷却処理する冷却工程25を備える。また、焼結磁石作製工程21はこれに限らず、例えば成形工程23と焼結工程24を同時に行う熱間加工で実施してもよい。
粉砕工程22では、上述の原料合金作製工程11により作製された少なくともNdおよびSmを含む希土類元素Rとして含有するR―Fe―B系希土類磁石合金37を粉砕し、粒径が200μm以下、好ましくは0.5μm以上100μm以下の粉末を作製する。希土類磁石合金37の粉砕は、例えば、めのう乳鉢、スタンプミル、ジョークラッシャー、ジェットミルなどを用いて行う。また、粉末の粒径を小さくするため、粉砕工程22は不活性ガスを含む雰囲気中で行うとよい。さらに、希土類磁石合金37の粉砕は不活性ガスを含む雰囲気中で行うことにより、粉末中への酸素の混入を抑制することができる。粉砕を行う際の雰囲気が磁石の磁気特性に影響を与えない場合には、希土類磁石合金37の粉砕を大気中で行ってもよい。
成形工程23では、希土類磁石合金37の粉末を成形し成形体を作製する。成形は、例えば希土類磁石合金37の粉末をそのまま圧縮成形してもよく、希土類磁石合金37の粉末と有機系結合材とを混ぜたものを圧縮成形してもよい。また、磁場を印加しながら成形してもよい。印加する磁場は、例えば2Tである。
焼結工程24では、成形体を熱処理し焼結体を作製する。焼結処理の条件は、温度が600℃以上1300℃以下とし、時間は0.1時間以上10時間以内とする。酸化抑制のために、不活性ガスを含む雰囲気中または真空中で行うとよい。また、磁場を印加しながら行ってもよい。さらに、Cu,Al、重希土類元素などを含む化合物を主相2間の境界である結晶粒界に浸透させる工程を追加してもよい。
冷却工程25では、600℃以上1300℃以下で焼結処理した焼結体を冷却処理する。冷却処理は、227℃以上427℃以下(500K以上700K以下)を0.1時間以上5時間以内保持する。その後、室温まで冷却することにより、希土類焼結磁石1が完成する。
上述の焼結工程24および冷却工程25の温度と時間を制御することにより、実施の形態1に記載の安定化エネルギの計算結果に基づいた磁石内組織を作り上げることができる。つまり、Smは粒界相3より主相2において高濃度に存在する希土類焼結磁石1を作製できる。また、粒界相3は結晶性のNdO相にSmが置換された(Nd,Sm)-O相を有する。これにより、磁束の発生を担う主相2の電気抵抗率を向上させ、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。
また、希土類磁石合金37の原料にLaを添加することが好ましい。Laを添加し焼結工程24および冷却工程25の温度と時間を制御することにより、Smがより主相2において安定的に存在することができる。Laは主相2より粒界相3において高濃度であるが、主相2にも一部存在する。表1によると、Laの安定な置換サイトは、1000K以上の温度ではNd(f)サイトであり、500K以下ではFe(c)サイトである。また、実験から500K以上700K以下において、LaはNd(f)サイトからFe(c)サイトに置換されやすいことが分かった。一方、表2よりSmはいずれの温度においても、Nd(g)サイトが安定な置換サイトである。また、エネルギ的に安定なNd(g)サイトに優先的に置換されると考えられるが、Smの置換サイトの中でエネルギ差の小さいNd(f)サイトへの置換もあり得る。これらの知見から、冷却処理を227℃以上427℃以下(500K以上700K以下)の温度で一定時間保持することにより、主相2のLaはNdサイトからFe(c)サイトに置換される。これにより、冷却工程25において焼結工程24でLaが置換していたNdサイトへのSmの置換が促進され、Smは主相2においてより高濃度となる。したがって、焼結工程24および冷却工程25の温度と時間を制御することにより、主相2は(Nd,La,Sm)Fe14B結晶構造を有し、Smは粒界相3より主相2において高濃度な希土類焼結磁石1が作製できる。また、粒界相3は結晶性のNdO相にLaおよびSmが置換された(Nd,La,Sm)-O相を有する。
実施の形態3.
本実施の形態は、実施の形態1における希土類焼結磁石1を用いた回転子41である。本実施の形態における回転子41について、図8を用いて説明する。図8は、回転子41の軸方向に垂直な断面概略図である。
回転子41は、回転軸44を中心に回転可能である。回転子41は、回転子鉄心42と、回転子41の周方向に沿って回転子鉄心42に設けられた磁石挿入穴43に挿入された希土類焼結磁石1とを備えている。図8では、4つの磁石挿入穴43および4つの希土類焼結磁石1を用いる例を示したが、磁石挿入穴43および希土類焼結磁石1の数は回転子41の設計に応じて変更してもよい。回転子鉄心42は、円盤形状の電磁鋼板が回転軸44の軸方向に複数積層して形成されている。
希土類焼結磁石1は、実施の形態2における製造方法により製造されたものである。4つの希土類焼結磁石1は、それぞれ磁石挿入穴43に挿入されている。4つの希土類焼結磁石1は、回転子41の径方向外側における希土類焼結磁石1の磁極が、隣り合う希土類焼結磁石1との間で異なるように、それぞれ着磁されている。
一般的な回転子41は、希土類焼結磁石1の保磁力が高温環境下において低下した場合に動作が不安定になる。本実施の形態における回転子41は、実施の形態2で説明した製造方法に従って製造された希土類焼結磁石1を用いる。希土類焼結磁石1は、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。また、実施例で後述するように磁気特性の温度係数の絶対値が小さい。そのため、希土類焼結磁石1の発熱を抑制し、100℃もしくはそれ以上の温度のような高温環境下においても磁気特性の低下が抑制されることにより、回転子41の動作を安定化させることができる。
実施の形態4.
本実施の形態は、実施の形態3における回転子41を搭載した回転機51である。本実施の形態における回転機51について、図9を用いて説明する。図9は、回転機51の軸方向に垂直な断面模式図である。
回転機51は、実施の形態3における回転子41と、回転子41と同軸に設けられ、回転子41に対向配置された環状の固定子52とを備える。固定子52は、電磁鋼板が回転軸44の軸線方向に複数積層して形成される。固定子52の構成はこれに限定されるものではなく、既存の構成を採用すればよい。固定子52は、回転子41側に突出したティース53を固定子52の内面に沿って備える。また、ティース53には巻線54が備え付けられている。巻線54の巻き方は、例えば集中巻きでもよく、分布巻きでもよい。回転機51の中にある回転子41の磁極数は2極以上、すなわち、希土類焼結磁石1は、2つ以上であればよい。また、図9では、磁石埋込型の回転子41の例を示したが、希土類磁石を外周部に接着剤で固定した表面磁石型の回転子41でもよい。
一般的な回転機51は、希土類焼結磁石1の保磁力が高温環境下において低下した場合に動作が不安定になる。本実施の形態における回転子41は、実施の形態2で説明した製造方法に従って製造された希土類焼結磁石1を用いる。希土類焼結磁石1は、渦電流の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。また、実施例で後述するように磁気特性の温度係数の絶対値が小さい。そのため、希土類焼結磁石1の発熱を抑制し、100℃もしくはそれ以上の温度のような高温環境下においても磁気特性の低下が抑制されることにより、回転子41を安定的に駆動させ、回転機51の動作を安定化することができる。
なお、上述の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能である。また、実施の形態同士を組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
次に、実施の形態2の製造方法により作製した希土類焼結磁石1の磁気特性および渦電流損を評価した結果について表3を用いて説明する。表3は、希土類焼結磁石1のNd、LaおよびSmの含有量が異なる実施例1~7と、比較例1~4とを試料とし、磁気特性および渦電流損の判定結果をまとめた表である。
表3 希土類焼結磁石1の磁気特性および渦電流損の判定結果
Figure 0007361947000003
磁気特性の判定方法は、パルス励磁式のBHトレーサを用いて、試料の残留磁束密度および保磁力を測定した。BHトレーサによる最大印加磁場は、試料が完全に着磁された状態となる6T以上である。パルス励磁式のBHトレーサの他に、6T以上の最大印加磁場を発生させることができれば、直流式のBHトレーサとも呼ばれる直流自記磁束計、振動試料型磁力計(Vibrating Sample Magnetometer;VSM)、磁気特性測定装置(Magnetic Property Measurement System;MPMS)、物理特性測定装置(Physical Property Measurement System;PPMS)などを用いてもよい。測定は、窒素等の不活性ガスを含む雰囲気中で行い、室温で評価した。各試料の磁気特性は、互いに異なる第1測定温度T1および第2測定温度T2のそれぞれの温度で測定した。残留磁束密度の温度係数α[%/℃]は、第1測定温度T1での残留磁束密度と第2測定温度T2での残留磁束密度との差と、第1測定温度T1での残留磁束密度との比を、温度の差(T2-T1)で割った値である。また、保磁力の温度係数β[%/℃]は、第1測定温度T1での保磁力と第2測定温度T2での保磁力との差と、第1測定温度T1での保磁力との比を、温度の差(T2-T1)で割った値である。したがって、磁気特性の温度係数の絶対値|α|および|β|が小さくなるほど、温度上昇に対する磁石の磁気特性の低下が抑制されたことになる。
本実施例の測定条件について説明する。各試料の形状は縦、横および高さがすべて7mmのキューブ形状とした。また、残留磁束密度の温度係数αおよび保磁力の温度係数βは、第1測定温度T1は23℃であり、第2測定温度T2は200℃で測定した。23℃は室温であり、200℃は自動車用モータおよび産業用モータの動作時の環境として起こり得る温度である。
実施例1から7および比較例2から4の各試料における残留磁束密度の温度係数および保磁力の温度係数は、比較例1と比較して判定した。表3の判定は、各試料について比較例1の試料における残留磁束密度の温度係数の絶対値|α|および保磁力の温度係数の絶対値|β|と比較して、測定誤差と考えられる±1%以内の値を示した場合には、「同等」と判定し、-1%以下の低い値を示した場合には「良」と判定し、1%以上の高い値を示した場合には「不良」と判定した結果である。
渦電流損の判定方法は、例えば直流磁気特性試験装置(磁束積分器型)または交流磁気特性試験装置(電力計法)を用いる。希土類焼結磁石1をC型ヨークで挟み、コイル枠内部にある1次巻線で試料を交流励磁し、2次巻線で誘起電圧を検出することにより試料の直流、交流磁気特性を評価した。本実施例では、1次巻線の巻線数は200ターン、2次巻線の巻線数は100ターンで評価したが、測定する試料によって巻線数は変えてもよい。また、本実施例では交流磁気特性を用いて、測定条件:磁束密度0.01Tと0.1Tで周波数1kHz、2kHz、3kHzの測定を実施した。得られた全鉄損からヒステリシス損との差をとることで渦電流損を算出した。評価する希土類焼結磁石1の主相2の電気抵抗率が高いほど渦電流損は小さくなる。渦電流損が小さいほど、渦電流の損失による発熱の小さい希土類焼結磁石1であり、発熱が抑制された希土類焼結磁石1といえる。
実施例1から7および比較例2から4による各試料における渦電流損は、比較例1と比較して判定した。表3の判定は、残留磁束密度0.01T、周波数3kHzで測定した結果である。また、測定誤差と考えられる±3%以内の値を示した場合には「同等」と判定し、-3%以下の低い値を示した場合には「良」と判定し、3%以上の高い値を示した場合には「不良」と判定した。
比較例1は、一般式がNd-Fe-Bになるように、Nd、FeおよびBを希土類磁石合金37の原料として、実施の形態2の製造方法に従って作製した試料である。この試料の磁気特性および渦電流損を上述した方法により判定した。残留磁束密度の温度係数|α|および保磁力|β|の温度係数は、それぞれ|α|=0.191%/℃、|β|=0.460%/℃だった。渦電流損は2.98W/kgである。比較例1のこれらの値をリファレンスとして用いた。
比較例2は、一般式が(Nd,Dy)-Fe-Bになるように、Nd、Dy、FeおよびBを希土類磁石合金37の原料として、実施の形態2の製造方法に従って作製した試料である。この試料の磁気特性および渦電流損を上述した方法により判定すると、残留磁束密度の温度係数は「同等」、保磁力の温度特性は「同等」、渦電流損は「良」と判定された。この判定結果は、Ndより電気抵抗率の高いDyが主相2のNdサイトの一部と置換されたことにより、主相2の電気抵抗率が増大し、渦電流による損失が低減されたことを反映している。
比較例3および比較例4は、一般式が(Nd,La)-Fe-Bになるように、Nd、La、FeおよびBを希土類磁石合金37の原料として、実施の形態2の製造方法に従って作製した試料である。比較例3および比較例4は、Laの含有量(at%)がそれぞれ0.31および1.01である。これらの試料の磁気特性および渦電流損を上述した方法により判定すると、残留磁束密度の温度係数は「不良」、保磁力の温度特性は「不良」、渦電流損は「同等」と判定された。この判定結果は、Nd-Fe-BへのLaのみの添加は、磁気特性の向上に寄与していないことを反映している。また、比較例3と比較例4から、Ndより電気抵抗率が低いLaの含有量を増大させたとしても渦電流損は「同等」である。これは、Laを主相2より粒界相3において高濃度にすることにより、磁束の発生を担う主相2の電気抵抗率の低減を抑制したことを意味する。
実施例1および実施例2は、一般式が(Nd,Sm)-Fe-Bになるように、Nd、Sm、FeおよびBを希土類磁石合金37の原料として、実施の形態2の製造方法に従って作製した試料である。実施例1および実施例2は、Smの含有量(at%)がそれぞれ0.29および1.01である。これらの試料の磁気特性および渦電流損を上述した方法により判定すると、残留磁束密度の温度係数は「不良」、保磁力の温度特性は「不良」、渦電流損は「良」と判定された。
実施例1および実施例2の試料は、主相2は少なくともNdおよびSmを希土類元素Rとして含有するRFe14B結晶構造を有し、Smは粒界相3より主相2において高濃度であることを特徴とする希土類焼結磁石1である。このように、電気抵抗率が高いSmが主相2のNdサイトの一部と置換されることにより、主相2の電気抵抗率が増大し、渦電流損を低減することができる。また、Nd-Fe-BへのSmのみの添加は、磁気特性の向上に寄与しないことが分かった。
実施例3~7は、一般式が(Nd,La,Sm)-Fe-Bとなるように、Nd、La、Sm、FeおよびBを希土類磁石合金37の原料として、実施の形態2の製造方法に従って作製した試料である。これらの試料の磁気特性および渦電流損を上述した方法により判定すると、残留磁束密度の温度係数は「良」、保磁力の温度特性評価は「良」、渦電流損は「良」と判定された。
実施例3~7の試料は、主相2は少なくともNd、LaおよびSmを希土類元素Rとして含有するRFe14B結晶構造を有する。また、Smは粒界相3より主相2において高濃度であり、Laは主相2より粒界相3において高濃度な希土類焼結磁石1である。Laを含有することにより、冷却工程25において焼結工程24でLaが置換していたNdサイトへのSmの置換が促進される。これにより、Smはより主相2において高濃度に存在するため、渦電流損の損失による希土類焼結磁石1の発熱を抑制することができる。
また、希土類焼結磁石1は結晶性のNdO相のNdサイトの一部がLaおよびSmに置換された(Nd,La,Sm)-Oで表される酸化物相を基本とする結晶性の粒界相3を有する。このようにLaおよびSmが粒界相3に存在することにより、相対的にNdを主相2に拡散させることができる。これにより、主相2のNdが粒界相3で消費されずに磁気異方性定数と飽和磁気分極が向上し、磁気特性が向上する。
また、高価で地域偏在性が高く調達リスクがあるNdおよびDyを安価なLaおよびSmで代替することができる。さらに、実施例より本開示の希土類焼結磁石1は、温度上昇に伴う磁気特性の低下を抑制しつつ、渦電流の損失による発熱を防ぐことができる。
1 希土類焼結磁石、2 主相、3 粒界相、4 Sm元素、5 コア、6 シェル、11 原料合金作製工程、12 溶融工程、13 一次冷却工程、14 二次冷却工程、21 焼結磁石作製工程、22 粉砕工程、23 成形工程23、24 焼結工程、25 冷却工程、31 坩堝、32 合金溶湯、33 タンディッシュ、34 回転体、35 凝固合金、36 トレイ容器、37 希土類磁石合金、41 回転子、42 回転子鉄心、43 磁石挿入穴、44 回転軸、51 回転機、52 固定子、53 ティース、54 巻線

Claims (9)

  1. 主相と粒界相とを有する希土類焼結磁石において、
    前記主相はRFe14B結晶構造を有し、希土類元素Rは少なくともNdおよびSmを含有し、
    前記Smは前記粒界相より前記主相において高濃度であることを特徴とする希土類焼結磁石。
  2. 前記希土類元素RはLaを含み、前記Laは前記主相より前記粒界相において高濃度であることを特徴とする請求項1に記載の希土類焼結磁石。
  3. 前記粒界相は結晶性のNdO相に前記Smが置換された(Nd,Sm)-O相を有することを特徴とする請求項1に記載の希土類焼結磁石。
  4. 前記Ndおよび前記Smの組成比率はNd>Smであることを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の希土類焼結磁石。
  5. 前記粒界相は結晶性のNdO相に前記Laおよび前記Smが置換された(Nd,La,Sm)-O相を有することを特徴とする請求項2に記載の希土類焼結磁石。
  6. 前記Nd、前記Laおよび前記Smの組成比率はNd>(La+Sm)であることを特徴とする請求項2または請求項5に記載の希土類焼結磁石。
  7. 少なくともNdおよびSmを含む希土類元素Rとして含有するR―Fe―B系希土類磁石合金を粉砕する粉砕工程と、
    前記R―Fe―B系希土類磁石合金の粉末を成形し成形体を作製する成形工程と、
    前記成形体を600℃以上1300℃以下で焼結し焼結体を作製する焼結工程と、
    前記焼結体を227℃以上427℃以下で0.1時間以上5時間以内保持する冷却工程と、
    を備える希土類焼結磁石の製造方法。
  8. 回転子鉄心と、
    前記回転子鉄心に設けられた請求項1~6のいずれか一項に記載の希土類焼結磁石と、
    を備える回転子。
  9. 請求項8に記載の回転子と、
    前記回転子が配置される側の内面に、前記回転子に向かって突出したティースに備え付けられた巻線を有し、前記回転子に対向配置される環状の固定子と、
    を備える回転機。
JP2022563286A 2020-11-17 2020-11-17 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機 Active JP7361947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/042845 WO2022107221A1 (ja) 2020-11-17 2020-11-17 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022107221A1 JPWO2022107221A1 (ja) 2022-05-27
JP7361947B2 true JP7361947B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=81708513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022563286A Active JP7361947B2 (ja) 2020-11-17 2020-11-17 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230420166A1 (ja)
JP (1) JP7361947B2 (ja)
KR (1) KR102691643B1 (ja)
CN (1) CN116391243A (ja)
DE (1) DE112020007782T5 (ja)
WO (1) WO2022107221A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160669A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 Tdk株式会社 R−t−b系希土類磁石
WO2019111328A1 (ja) 2017-12-05 2019-06-13 三菱電機株式会社 永久磁石、永久磁石の製造方法、および、回転機
JP6692506B1 (ja) 2019-09-10 2020-05-13 三菱電機株式会社 希土類磁石合金、その製造方法、希土類磁石、回転子及び回転機
JP7214043B2 (ja) 2020-04-08 2023-01-27 三菱電機株式会社 希土類焼結磁石および希土類焼結磁石の製造方法、回転子並びに回転機
JP7254912B2 (ja) 2020-10-29 2023-04-10 三菱電機株式会社 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247815A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Hitachi Metals Ltd R−Fe−B系永久磁石の製造方法
JP5107198B2 (ja) * 2008-09-22 2012-12-26 株式会社東芝 永久磁石および永久磁石の製造方法並びにそれを用いたモータ
JP5447736B2 (ja) * 2011-05-25 2014-03-19 Tdk株式会社 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法及び回転機
JP6119548B2 (ja) * 2012-10-17 2017-04-26 信越化学工業株式会社 希土類焼結磁石の製造方法
CN103632789B (zh) * 2013-12-19 2016-01-20 江苏南方永磁科技有限公司 一种高剩磁钕铁硼永磁材料及其制备方法
CN103680794B (zh) * 2013-12-19 2015-12-30 南京信息工程大学 磁性功能材料及其制备方法
CN105225782A (zh) * 2015-07-31 2016-01-06 浙江东阳东磁稀土有限公司 一种无重稀土的烧结钕铁硼磁体及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018160669A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 Tdk株式会社 R−t−b系希土類磁石
WO2019111328A1 (ja) 2017-12-05 2019-06-13 三菱電機株式会社 永久磁石、永久磁石の製造方法、および、回転機
JP6692506B1 (ja) 2019-09-10 2020-05-13 三菱電機株式会社 希土類磁石合金、その製造方法、希土類磁石、回転子及び回転機
JP7214043B2 (ja) 2020-04-08 2023-01-27 三菱電機株式会社 希土類焼結磁石および希土類焼結磁石の製造方法、回転子並びに回転機
JP7254912B2 (ja) 2020-10-29 2023-04-10 三菱電機株式会社 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020007782T5 (de) 2023-09-21
KR102691643B1 (ko) 2024-08-05
CN116391243A (zh) 2023-07-04
US20230420166A1 (en) 2023-12-28
JPWO2022107221A1 (ja) 2022-05-27
WO2022107221A1 (ja) 2022-05-27
KR20230068424A (ko) 2023-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10109403B2 (en) R-T-B based sintered magnet and motor
JP6330813B2 (ja) R−t−b系焼結磁石、および、モータ
JP5107198B2 (ja) 永久磁石および永久磁石の製造方法並びにそれを用いたモータ
JP6848735B2 (ja) R−t−b系希土類永久磁石
JP6692506B1 (ja) 希土類磁石合金、その製造方法、希土類磁石、回転子及び回転機
JP6257891B2 (ja) 永久磁石、永久磁石モータ、発電機、および車
JP2012204599A (ja) 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機
JP2012099523A (ja) 異方性希土類焼結磁石及びその製造方法
JP6030222B2 (ja) 永久磁石とそれを用いたモータおよび発電機、ならびに自動車
WO2017158646A1 (ja) 永久磁石、回転電機、および車両
JP5943507B2 (ja) R−t−b−m−a系希土類永久磁石及びその製造方法
JP7130156B1 (ja) 希土類焼結磁石および希土類焼結磁石の製造方法、回転子並びに回転機
WO2019230457A1 (ja) R-t-b系磁石、モータおよび発電機
JP7214043B2 (ja) 希土類焼結磁石および希土類焼結磁石の製造方法、回転子並びに回転機
JP7361947B2 (ja) 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機
JP2022082611A (ja) 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機
EP3067899B1 (en) Magnetic material, permanent magnet, motor, and power generator
WO2024042638A1 (ja) 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機
WO2024166148A1 (ja) 希土類焼結磁石、希土類焼結磁石の製造方法、回転子および回転機
JP6448749B2 (ja) 永久磁石、それを用いた永久磁石モータおよび発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7361947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150