JP7358492B2 - ストリップフローティング炉 - Google Patents

ストリップフローティング炉 Download PDF

Info

Publication number
JP7358492B2
JP7358492B2 JP2021550036A JP2021550036A JP7358492B2 JP 7358492 B2 JP7358492 B2 JP 7358492B2 JP 2021550036 A JP2021550036 A JP 2021550036A JP 2021550036 A JP2021550036 A JP 2021550036A JP 7358492 B2 JP7358492 B2 JP 7358492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
floating
strip
temperature
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021550036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022521636A (ja
Inventor
エブナー ローベルト
プシェベツィン ウルリヒ
グルイック イゴール
ポヒェルドルファー アレクサンダー
Original Assignee
エブナー インドゥストリーオーフェンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エブナー インドゥストリーオーフェンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エブナー インドゥストリーオーフェンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2022521636A publication Critical patent/JP2022521636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358492B2 publication Critical patent/JP7358492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0056Furnaces through which the charge is moved in a horizontal straight path
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/63Continuous furnaces for strip or wire the strip being supported by a cushion of gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/14Advancing webs by direct action on web of moving fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web
    • B65H23/14Tensioning rollers applying braking forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/2476Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor the conveyor being constituted by air cushion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/28Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity for treating continuous lengths of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/10Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
    • B65H2406/11Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing fluidised bed
    • B65H2406/113Details of the part distributing the air cushion
    • B65H2406/1132Multiple nozzles arrangement
    • B65H2406/11325Adjustable impact angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

本発明はストリップフローティング炉並びにストリップフローティング炉を運転するための方法に関する。
金属ストリップを意図的に加熱し冷却するために、ストリップフローティング炉が使用される。ストリップフローティング炉内では、金属ストリップは、浮揚状態で個々の温度ゾーンを貫通案内される。これにより、金属ストリップは対応するストリップフローティング炉を非接触で貫通案内することができる。
金属ストリップの浮揚状態は空気ノズルクッションにより生成される。金属ストリップを浮揚状態に調節するために、圧縮空気が金属ストリップに向かって流される。同時に、金属ストリップはその走行方向に沿ってストリップフローティング炉を貫通案内される。
金属ストリップに所望の温度への制御を行うために、圧縮空気の温度は相応に調節される。金属ストリップの正確な温度制御はしばしば困難であり、損失を伴う。
本発明の課題は、金属ストリップの温度を正確且つ効果的に制御し得る効率的なストリップフローティング炉もしくはストリップフローティング装置を提供することである。
このような課題は、独立請求項に記載されたストリップフローティング炉並びにストリップフローティング炉を運転するための方法によって解決される。
本発明の第1態様によれば、金属ストリップの温度を制御(すなわち冷却又は加熱)するためのストリップフローティング炉及び/又はストリップフローティング装置が提供される。ストリップフローティング炉は、浮揚ノズルビームを有し、浮揚ノズルビームは、金属ストリップの走行方向に対して横方向にストリップフローティング炉を通って延びている。浮揚ノズルビームは、互いに対向する2つ(又は3つ以上)の第1の浮揚ノズル列を有し、これらの第1の浮揚ノズル列は、浮揚ノズルビームの中央領域によって離隔されており、金属ストリップを案内するための加圧クッションを提供するために、中央領域の方向に方向成分を有する相応する浮揚ノズル噴流を生成し得るように、浮揚ノズル列は構成されている。
さらに、ストリップフローティング炉は温度制御ノズルビームを有している。温度制御ノズルビームは、金属ストリップの走行方向に対して横方向に延び、金属ストリップの走行方向に沿って浮揚ノズルビームから離隔されて配置されている。温度制御ノズルビームは、互いに対向する2つ(又は3つ以上)のさらなる温度制御ノズル列を有しており、温度制御ノズル列は、温度制御ノズルビームのさらなる中央領域によって離隔されている。さらなる中央領域に対して反対方向に方向成分を有する相応する温度制御ノズル噴流を生成し得るように、温度制御ノズル列は構成されている。
本発明のさらなる態様によれば、上記金属ストリップを温度制御するためのストリップフローティング炉を運転するための方法が提供される。
ストリップフローティング炉もしくはストリップフローティング装置は、金属ストリップの搬送方向に沿って、もしくは金属ストリップの走行方向に沿って金属ストリップを浮揚状態で搬送するように構成されている。同時に、ストリップフローティング炉は、金属ストリップを所望の温度に制御するように、すなわち、金属ストリップを加熱又は冷却するように形成されている。このために、ストリップフローティング炉は、以下に詳述する浮揚ノズルビーム及び温度制御ノズルビームを有している。前記ノズルビームに加えて、ストリップフローティング炉は付加的な加熱装置又は冷却装置を有してもよい。例えば、個々のノズルビームの間には、誘導加熱部分、抵抗加熱部分、又は赤外線加熱部分が配置されてもよい。
金属ストリップは、ストリップフローティング炉の温度制御ゾーンを通して浮揚式に案内される。温度制御ゾーン内部には中心平面が位置しており、中心平面は一般に水平方向平面に相当する。ストリップの走行方向は中心平面内部で定められるので、ストリップフローティング炉の入口及びストリップフローティング炉の出口が、ストリップの走行方向に沿って設けられている。換言すれば、金属ストリップは、その走行方向に沿ってストリップフローティング炉の入口からストリップフローティング炉の出口へ搬送される。
浮揚ノズルビームは、ストリップの走行方向に対して横方向に、具体的には90°で延びている。具体的には、浮揚ノズルビームは少なくとも金属ストリップの全幅にわたって延びている。浮揚ノズルビームの互いに対向する2つの長手側には、相応の浮揚ノズル列が配置されており、これらの浮揚ノズル列は浮揚ノズルビームの中央領域によって離隔されている。したがって、ストリップの走行方向で見て、浮揚ノズルビームは、前側の浮揚ノズル列と後ろ側の浮揚ノズル列とを有している。
浮揚ノズル列は、浮揚ノズル噴流を生成し得るように形成され構成されており、浮揚ノズル噴流は、予め決められて正確に定義された、中心平面を基準とする方向でストリップフローティング炉の温度制御ゾーン内へ流入することができる。本発明による浮揚ノズル列は具体的には、対応する浮揚ノズル列の浮揚ノズル噴流がそれぞれ中央領域に向かって、すなわち浮揚ノズルビームの中心に向かって、温度制御ゾーン内へ流入するように形成されている。換言すれば、浮揚ノズル噴流は、浮揚ノズルビームの中央領域の方向に向けられた方向成分をそれぞれ有しており、この方向成分はしたがって、外方には、すなわち中央領域に対して反対方向には向けられていない。これにより、浮揚ノズル噴流は中央で、すなわち中央領域の上方の領域内で集束し、そして浮揚ノズルビームの中央領域の上方の温度制御ゾーン内で強力な加圧クッションが生成される。このことにより、金属ストリップを支持するため、もしくは金属ストリップの位置を変向/調節するための高い支持力が可能になる。
温度制御ノズルビームはストリップの走行方向に対して横方向に、具体的には90°で延びている。具体的には、温度制御ノズルビームは少なくとも金属ストリップの全幅にわたって延びている。温度制御ノズルビームの互いに対向する2つの長手側には、相応(2つ又は3つ以上)の温度制御ノズル列が配置されており、これらの温度制御ノズル列は温度制御ノズルビームのさらなる中央領域によって離隔されている。したがって、ストリップの走行方向で見て、温度制御ノズルビームは、前側の温度制御ノズル列と後ろ側の温度制御ノズル列とを有している。
温度制御ノズル列は、温度制御ノズル噴流を生成し得るように形成され構成されており、温度制御ノズル噴流は、中心平面を基準として予め決められて正確に定義された方向でストリップフローティング炉の温度制御ゾーン内へ流入することができる。本発明による(2つ又は3つ以上の)温度制御ノズル列は、具体的には、対応する温度制御ノズル列の温度制御ノズル噴流のそれぞれがさらなる中央領域とは反対の方向に向かって、すなわち、温度制御ノズルビームの中心から離れる方向に向かって、温度制御ゾーン内へ流入するように形成されている。換言すれば、温度制御ノズル噴流は、温度制御ノズルビームのさらなる中央領域に対して反対方向に向けられた方向成分をそれぞれ有しており、この方向成分はしたがって、内方には、すなわちさらなる中央領域に向かう方向には向けられていない。これにより、温度制御ノズル噴流は中央では、すなわち、さらなる中央領域の上方の領域では集束せず、温度制御ノズル噴流は、対応する温度制御ノズルビームの周囲に分配される。
したがって、浮揚ノズルビームと比較して、温度制御ゾーン内では強力な加圧クッションはもたらされない。このことにより、金属ストリップの位置を不所望に変向させる加圧クッションの制御を生じさせることなしに、温度制御ノズル列を通して、温度制御流体の高い体積流を流入させることができる。同時に、高い体積流によって、金属ストリップの高い温度制御作用が温度制御流体によってもたらされる。
したがって本発明により、一方では浮揚ノズルビームによる正確な案内を可能にし、これと同時に温度制御ノズルビームによる金属ストリップの効果的な温度制御をも可能にするストリップフローティング炉が提供される。温度制御ノズルビーム及び浮揚ノズルビームを、例えば、共通の温度制御流体リザーバに接続することにより、これら温度制御ノズルビーム及び浮揚ノズルビームを同じ温度制御流体で運転することができる。あるいは、温度制御ノズルビームには、浮揚ノズルビームとは異なる温度制御流体を供給することもできる。
さらなる模範的実施形態によれば、少なくとも1つの浮揚ノズル列が複数の別々の浮揚ノズルを有している。
さらなる模範的実施形態によれば、前記少なくとも1つの浮揚ノズル列が少なくとも1つのスリットノズルを有しており、前記スリットノズルが、ストリップの走行方向に対して横方向に延びている。
さらなる模範的実施形態によれば、前記ストリップの走行方向が前記ストリップフローティング炉の中心平面内部に定義されており、前記浮揚ノズル噴流と前記中心平面との間の角度αが30°~75°、特に45°となるように、少なくとも1つの浮揚ノズル列が形成されている。あるいは、角度は浮揚ノズル噴流と中心平面の法線との間で定義することもできる。この場合、角度は15°~60°である。浮揚ノズル列の浮揚ノズルは、その流出部で、予め決められた方向を有する温度制御流体が放射状に温度制御ゾーンへ向かって流されるように形成されている。したがって、上記角度の記述は、対応する浮揚ノズルの出口における浮揚ノズル噴流を定義している。浮揚ノズル噴流は、浮揚ノズルから離れた後、流動特性に応じて、温度制御ゾーン内部で変向させられる。上記角度によって、特に強力な加圧クッションを浮揚ノズルビームの中央領域内に生成することができる。
さらなる模範的実施形態によれば、前記浮揚ノズル列のうち一方の前記浮揚ノズル噴流間の角度と、前記浮揚ノズル列のうち他方の前記浮揚ノズル噴流間の角度とが互いに異なるように、前記互いに対向する浮揚ノズル列が形成されている。これにより、加圧クッションの位置を容易に中央領域内部でストリップの走行方向に適合させることができる。
さらなる模範的実施形態によれば、前記浮揚ノズル列間の前記中央領域内に載置領域が形成されており、前記金属ストリップが前記載置領域上に載置可能であるように、前記載置領域が構成されている。具体的には、載置領域は、対応する浮揚ノズル列の対応するノズル流出部よりも更に温度制御ゾーン内に突出している。これにより、始動動作中又はストリップフローティング炉の故障時に、金属ストリップを載置領域上に傷つけることなしに載置することができる。
さらなる模範的実施形態によれば、前記載置領域が、流体の流出のためのノズル開口を有している。載置領域には、具体的には、複数のノズル穴を有する穴付き薄板が配置されていてよい。穴付き薄板を通る流動流体によって、例えば加圧クッションの形状及び強度に影響を与えることができる。
さらなる模範的実施形態によれば、少なくとも1つの温度制御ノズル列が複数の別々の温度制御ノズルを有している。さらなる模範的実施形態によれば、少なくとも1つの温度制御ノズル列が少なくとも1つのスリットノズルを有しており、前記スリットノズルが前記ストリップの走行方向に対して横方向に延びている。個々の温度制御ノズルは方形の流出部断面を有することができる。傾斜角は0°~45°であってよい。
さらなる模範的実施形態によれば、前記ストリップの走行方向が前記ストリップフローティング炉の中心平面内部に定義されており、前記温度制御ノズル噴流と前記中心平面の法線との間の角度βが0°~30°又は45°、特に15°となるように、少なくとも1つの温度制御ノズル列が形成されている。これにより、温度制御ノズル噴流は、金属ストリップ上に比較的直接に流れるので、衝突噴流を生じさせることができる。衝突噴流によって、金属ストリップと温度制御流体との間の効率的な熱交換が可能になる。
さらなる模範的実施形態によれば、前記温度制御ノズル列のうち一方の前記温度制御ノズル噴流間の角度と、前記温度制御ノズル列のうち他方の前記温度制御ノズル噴流間の角度とが互いに異なるように、前記温度制御ノズル列が形成されている。
さらなる模範的実施形態によれば、前記温度制御ノズル列の間に、金属ストリップへ、もしくは温度制御ゾーンへ向けられた開放通路が形成されている。開放通路によって、金属ストリップから流し戻された、具体的には衝突噴流により跳ね返った温度制御流体が、開放通路内に流入することができ、そしてこれを導出することができる。これにより、温度制御ノズル噴流によって発生した圧力は低減される。それというのも温度制御ノズルビームと金属ストリップとの間の体積が開放通路によって増大させられるからである。
さらなる模範的実施形態によれば、ストリップフローティング炉は複数の浮揚ノズルビーム、及び/又は複数の温度制御ノズルビームを有している。その数は、所望の温度制御性能及びストリップフローティング炉内の金属ストリップの搬送経路に依存する。
さらなる模範的実施形態によれば、ストリップの走行方向で互いに離隔した2つの浮揚ノズルビーム(両方とも金属ストリップもしくは温度制御ゾーンの下側又は上側に位置する)の間に、少なくとも1つの温度制御ノズルビームが配置されている。具体的には、隣接する2つの浮揚ノズルビームの間に単一の温度制御ノズルビーム又は2つ以上の温度制御ノズルビームが配置されていてよい。
さらなる模範的実施形態によれば、前記金属ストリップが貫通搬送され得る温度制御ゾーンが、前記ストリップフローティング炉内部に形成されており、前記浮揚ノズルビームが前記温度制御ゾーンの上側及び下側に配置されている。
さらなる模範的実施形態によれば、前記上側の浮揚ノズルビームがストリップの走行方向で前記下側の浮揚ノズルビームに対してオフセット配置されている。したがって、炉の中心平面に対して垂直に定義された結合線に沿って、上側の浮揚ノズルビームと下側の浮揚ノズルビームとが一緒にこのような結合線上に位置することはない。さらなる模範的実施形態によれば、下側の浮揚ノズルビームと下側の温度制御ノズルビームとは交互に、すなわち互い違いに、ストリップの走行方向に沿って配置されている。これに相応して、上側の浮揚ノズルビームと上側の温度制御ノズルビームとは交互に、すなわち互い違いに、ストリップの走行方向に沿って配置されている。さらに、中心平面に対して垂直に形成された上記結合線上に、それぞれ1つの(上側又は下側の)温度制御ノズルビームと(対応する下側又は上側)浮揚ノズルビームとが、温度制御ゾーンの互いに対向する側に配置されるように、浮揚ノズルビーム及び温度制御ノズルビームは配置されている。その結果、温度制御ノズルビームの加圧クッションは常に金属ストリップの一方の側のみ、すなわち上側又は下側のみに形成され、そしてさらなる浮揚ノズルビームのさらなる加圧クッションがストリップの走行方向において離隔され、金属ストリップの他方の側に形成される。したがって金属ストリップは長手方向、すなわちストリップの走行方向において正弦状輪郭を成す。これにより、金属ストリップの歪みのリスクが低減される。
さらなる模範的実施形態によれば、前記温度制御ノズルビームが専ら、前記金属ストリップが貫通搬送され得る温度制御ゾーンの上側又は下側に、すなわち温度制御ゾーンの一方の側だけに配置されている。したがって、金属ストリップは一方の側で、すなわち上側又は下側で、金属ストリップの反対の側よりも意図的に強く温度制御することができる。
さらなる模範的実施形態によれば、前記温度制御ゾーンを基準として、1つの浮揚ノズルビームに対向して、1つの温度制御ノズルビームが配置されている。冒頭に記載されているように、浮揚ノズルビームがより強力な加圧クッションをもたらし、温度制御ノズルビームがより高い温度制御作用を発揮するので、金属ストリップの正弦状の輪郭を生成することができ、これと同時に、良好な温度制御作用を金属ストリップの全長にわたって提供することができる。
金属ストリップの安定なストリップの走行のために、最初に浮揚ノズルビームが使用される。さらに、浮揚ノズルビームの真上に加圧クッションが形成されるので、浮揚ノズルビームが上記のように配置されると、正弦状のストリップ変形が生じる。このことは、より安定なストリップの走行に役立つ。ストリップの振動も金属ストリップのばたつきも低減される。浮揚ノズルの構造はさらにセンタリング作用を有しており、これにより側方のストリップの移動を減少させようとしている。浮揚ノズル噴流は温度制御流体による熱伝達を生じさせる。
浮揚ノズルビームは、2つの主要流れ通路もしくは浮揚ノズル列から成っている。対称的な構成では、これら主要流れ通路もしくは浮揚ノズル列は同じ傾斜角を有しており、非対称的な構成では、両傾斜角は互いに異なっている。傾斜角は30°~75°である。穴付き薄板は一方ではノズル上の加圧クッションを保持するようになっており、他方では熱伝達がある程度改善される。主要通路もしくは浮揚ノズル列の大きさは種々様々であってよく、もしくは両流出部面積は互いに異なっていてよい。
温度制御ノズルビームの圧力損失係数は極めて低いので、浮揚ノズルビームと同じ圧力レベルもしくは出力レベルでは、浮揚ノズルビームよりも著しく高いノズル流出速度を達成することができる。このことは、金属ストリップとのより高い熱伝達係数に反映されるので、温度制御ノズルビームは、より高い強制対流を可能にする。
温度制御ノズルビームのノズル流出部面積は、浮揚ノズルビームよりも小さくてよい。ノズル流出部面積がより小さいことに基づき、動圧領域は浮揚ノズルビームと比較して比較的小さなものとなり、動圧領域はノズルフィンガもしくは温度制御ノズル列の上方に常に局所的に形成される。その結果、温度制御ノズルビームは、浮揚ノズルビームによって金属ストリップ上に加えられる衝撃力を比較的僅かにしか弱めない。
フィンガもしくは温度制御ノズル列の高さは、ストリップの全幅にわたって均一な速度分布を保証し得るように設計することができる。
なお、本明細書に記載された実施形態は、本発明の考えられ得る実施態様の限定された選択肢にすぎない。個々の実施形態の特徴を適宜に互いに組み合わせることにより、本明細書中に明示された実施態様を用いて数多くの種々様々な実施形態を明白に開示されたものと当業者がみなし得るようにすることができる。具体的には、本発明のいくつかの実施形態が、装置クレームとともに記載され、また本発明の他の実施形態が方法クレームとともに記載されている。しかしながら、本出願の教示内容において当業者にはすぐに明らかになるように、特に断りのない限り、1つの種類の発明対象に属する特徴の組み合わせに加えて、異なる種類の発明対象に属する特徴の任意の組み合わせも可能である。
本発明をさらに説明するため、そして本発明をより良く理解するために、添付の図面を参照しながら実施例を以下に詳述する。
図1は、本発明の例示の一実施態様に基づくストリップフローティング炉を示す概略図である。 図2は、本発明の例示の一実施態様に基づく浮揚ノズルビームを示す断面図である。 図3は、図2の浮揚ノズルビームを示す斜視図である。 図4は、本発明の例示の一実施態様に基づく温度制御ノズルビームを示す断面図である。 図5は、図4の温度制御ノズルビームを示す斜視図である。
相異なる図面の同じ又は類似の構成部分は同じ符号を有している。図面は概略的に示されている。
図1は、本発明の例示の一実施態様に基づく、金属ストリップ101を搬送するためのストリップフローティング炉100を示す概略図である。ストリップフローティング炉100は浮揚ノズルビーム110を有している。浮揚ノズルビームは、金属ストリップ101の走行方向102に対して横方向にストリップフローティング炉100を通って延びている。浮揚ノズルビーム110は、互いに対向する2つの第1の浮揚ノズル列111を有している。これらの第1の浮揚ノズル列は、浮揚ノズルビーム110の中央領域112によって離隔されている。金属ストリップ101を案内するための加圧クッションを提供するために、中央領域112の方向に方向成分を有する相応する浮揚ノズル噴流113を生成し得るように、浮揚ノズル列111は構成されている。さらに、ストリップフローティング炉100は、温度制御ノズルビーム120を有している。温度制御ノズルビームは、金属ストリップ101の走行方向102に対して横方向に延び、ストリップの走行方向102に沿って浮揚ノズルビーム110から離隔されて配置されている。温度制御ノズルビーム120は、互いに対向する2つのさらなる温度制御ノズル列121を有している。温度制御ノズル列は、温度制御ノズルビーム120のさらなる中央領域122によって離隔されている。さらなる中央領域122に対して反対方向に方向成分を有する相応する温度制御ノズル噴流123を生成し得るように、温度制御ノズル列121は構成されている。
フローティング炉100は、搬送方向に沿って、もしくはストリップの走行方向102に沿って金属ストリップ101を浮揚状態で搬送するように構成されている。同時に、ストリップフローティング炉100は、金属ストリップ101を所望の温度で温度制御するように、すなわち加熱又は冷却するように形成されている。このために、ストリップフローティング炉100は、浮揚ノズルビーム110及び温度制御ノズルビーム120を有している。
金属ストリップ101は、ストリップフローティング炉100の温度制御ゾーン104を通して浮揚式に案内される。温度制御ゾーン104内部には中心平面103が位置している。中心平面は一般に水平方向平面に相当する。ストリップの走行方向102は中心平面103内部に定義されるので、ストリップの走行方向102に沿ってストリップフローティング炉100の入口及びストリップフローティング炉100の出口が設けられている。換言すれば、金属ストリップ101はその走行方向102に沿ってストリップフローティング炉100の入口からストリップフローティング炉100の出口へ搬送される。
浮揚ノズルビーム110は、ストリップの走行方向102に対して横方向に、具体的には90°で延びている。浮揚ノズルビーム110の互いに対向する2つの長手側には、相応の浮揚ノズル列111が配置されている。これらの浮揚ノズル列は、浮揚ノズルビーム110の中央領域112によって離隔されている。したがって、ストリップの走行方向102で見て、浮揚ノズルビーム110は前側の浮揚ノズル列111と後ろ側の浮揚ノズル列111とを有している。
浮揚ノズル列111は、浮揚ノズル噴流113を生成し得るように形成され構成されている。浮揚ノズル噴流は、予め決められて正確に定義された、中心平面103を基準とする方向でストリップフローティング炉100の温度制御ゾーン104内へ流入することができる。浮揚ノズル列111は、対応する浮揚ノズル列111の浮揚ノズル噴流113がそれぞれ中央領域112に向かって、すなわち浮揚ノズルビーム110の中心に向かって、温度制御ゾーン104内へ流入するように形成されている。換言すれば、浮揚ノズル噴流113は、浮揚ノズルビーム110の中央領域112の方向に向けられた方向成分をそれぞれ有している。この方向成分は、したがって、外方には、すなわち中央領域112に対して反対方向には向けられていない。これにより、浮揚ノズル噴流113は中央で、すなわち中央領域112の上方の領域内で集束し、そして浮揚ノズルビーム110の中央領域112の上側の温度制御ゾーン104内で強力な加圧クッションが生成される。このことにより、金属ストリップ101を支持するための、もしくは金属ストリップ101の位置を変向/調節するための、高い支持力が可能になる。
温度制御ノズルビーム120はストリップの走行方向102に対して横方向に、具体的には90°で延びている。具体的には、温度制御ノズルビーム120は、少なくとも金属ストリップ101の全幅にわたって延びている。温度制御ノズルビーム120の互いに対向する2つの長手側には、相応の温度制御ノズル列121が配置されている。これらの温度制御ノズル列は温度制御ノズルビーム120の中央領域112によって離隔されている。したがって、ストリップの走行方向102で見て、温度制御ノズルビーム120は、前側の温度制御ノズル列121と後ろ側の温度制御ノズル列121とを有している。
温度制御ノズル列121は、温度制御ノズル噴流123を生成し得るように形成され構成されている。温度制御ノズル噴流は、予め決められて正確に定義された、中心平面103を基準とする方向に、ストリップフローティング炉の温度制御ゾーン104内へ流入することができる。本発明による温度制御ノズル列121は、具体的には、対応する温度制御ノズル列121の温度制御ノズル噴流123がさらなる中央領域122とは反対の方向に向かって、すなわち、温度制御ノズルビーム120の中心から離れる方向に向かって温度制御ゾーン104内へ流入するように形成されている。換言すれば、温度制御ノズル噴流123は、温度制御ノズルビーム120のさらなる中央領域122に対して反対方向に向けられた方向成分をそれぞれ有している。この方向成分はしたがって、内方には、すなわち、さらなる中央領域122に向かう方向には向けられていない。これにより、温度制御ノズル噴流123は、さらなる中央領域122では、すなわち、さらなる中央領域122の上方の領域では集束せず、温度制御ノズル噴流123は対応する温度制御ノズルビーム120の周囲に分配される。
したがって、浮揚ノズルビーム110と比較して、温度制御ゾーン104内では強力な加圧クッションはもたらされない。このことにより、金属ストリップ101の位置を不所望に変向させる加圧クッションの制御を生じさせることなしに、温度制御ノズル列121を通して、温度制御流体の高い体積流を流入させることができる。同時に、高い体積流によって、金属ストリップ101の高い温度制御作用が温度制御流体によりもたらされる。
図1のストリップフローティング炉100は、複数の浮揚ノズルビーム110と複数の温度制御ノズルビーム120とを有している。その数は、所望の温度制御性能及びストリップフローティング炉100内の金属ストリップ101の搬送距離に合わせられる。
ストリップの走行方向102において離隔された2つの浮揚ノズルビーム110(両方とも金属ストリップ101もしくは温度制御ゾーン104の下側又は上側に位置している)の間に、この実施例では1つの温度制御ノズルビーム120が配置されている。浮揚ノズルビーム110及び温度制御ノズルビーム120は、温度制御ゾーンの上側及び下側に配置されている。
上側の浮揚ノズルビーム110は、ストリップの走行方向102で下側の浮揚ノズルビーム110に対してずらされて配置されている。したがって、ストリップフローティング炉100の中心平面103に対して垂直に定義された結合線に沿って、上側の浮揚ノズルビーム110と下側の浮揚ノズルビーム110とが一緒にこのような結合線上に位置することはない。下側の浮揚ノズルビーム110と下側の温度制御ノズルビーム120とは交互に、すなわち互い違いに、ストリップの走行方向102に沿って配置されている。これに相応して、上側の浮揚ノズルビーム110と上側の温度制御ノズルビーム120とは交互に、すなわち互い違いに、ストリップの走行方向102に沿って配置されている。さらに、中心平面103に対して垂直に形成された上記結合線上に、それぞれ1つの(上側又は下側の)温度制御ノズルビーム120と(対応する下側又は上側の)浮揚ノズルビーム110とが、温度制御ゾーン104の互いに対向する側に配置されるように、浮揚ノズルビーム110及び温度制御ノズルビーム120は配置されている。その結果、浮揚ノズルビーム110の加圧クッションは常に金属ストリップ101の一方の側のみ、すなわち上側又は下側のみに形成され、そしてさらなる浮揚ノズルビーム110のさらなる加圧クッションがストリップの走行方向102において離隔され、金属ストリップ101の他方の側に形成される。したがって金属ストリップ101は長手方向、すなわちストリップの走行方向102において正弦状輪郭を成す。これにより、金属ストリップ101の歪みのリスクが低減される。
さらに、温度制御ゾーン104を基準として、1つの浮揚ノズルビーム110に対向して、1つの温度制御ノズルビーム120が配置されている。これにより浮揚ノズルビーム110がより強力な加圧クッションをもたらし、温度制御ノズルビーム120がより高い温度制御作用を発揮するので、金属ストリップ101の正弦状の輪郭を生成することができ、これと同時に、良好な温度制御作用を金属ストリップ101の全長にわたって提供することができる。
図2は、本発明の例示の一実施態様に基づく浮揚ノズルビーム110を示す断面図であり、図3はその斜視図である。
浮揚ノズル列111はそれぞれ複数の別々の浮揚ノズル201を有している。個々の浮揚ノズル201は方形の流出部断面を有することができる。
浮揚ノズル噴流と中心平面103との間の角度αが45°となるように、浮揚ノズル列111は形成されている。浮揚ノズル列の浮揚ノズル201は、その流出部で、予め決められた方向を有する浮揚ノズル噴流113が噴流状に温度制御ゾーン104へ向かって流されるように形成されている。浮揚ノズル201から去った後、浮揚ノズル噴流113は流動特性に応じて、温度制御ゾーン104内部で変向させられる(図1の流れ矢印参照)。これにより特に強力な加圧クッションが浮揚ノズルビーム110の中央領域112内に生成される。
浮揚ノズル列111間の中央領域112内に載置領域202が形成されており、金属ストリップ101が載置領域202上に載置できるように、載置領域202が構成されている。具体的には、載置領域202は、対応する浮揚ノズル列111の対応するノズル流出部よりも温度制御ゾーン104内に更に突出している。これにより、始動動作中又はストリップフローティング炉100の故障時に、金属ストリップ101を載置領域202上に傷つけることなしに載置することができる。
載置領域202は、流体の流出のためのノズル開口301を有している。載置領域202には、具体的には、複数のノズル穴301を有する穴付き薄板が配置されている。
図4は、本発明の例示の一実施態様に基づく温度制御ノズルビーム120を示す断面図であり、図5はその斜視図である。
温度制御ノズルビーム120は少なくとも1つのスリットノズル501を有しており、スリットノズルはストリップの走行方向102に対して横方向に延びている。温度制御ノズルは細長く形成されており、フィンガ形状の断面を成している。個々の温度制御ノズルは、方形の流出部断面を有することができる。温度制御ノズル噴流123と中心平面の法線nとの間の角度βは、約15°である。これにより、温度制御ノズル噴流123は金属ストリップ101上に比較的直接に流れるので、衝突噴流を生じさせることができる。衝突噴流によって、金属ストリップ101と温度制御流体との間の効率的な熱交換が可能になる。
温度制御ノズル列121の間に、金属ストリップ101へ、もしくは温度制御ゾーン104へ向けられた開放通路401が形成されている。開放通路401によって、金属ストリップ101から流し戻された、具体的には衝突噴流に基づき跳ね返った温度制御流体が、開放通路401内に流入することができ、そしてこれを導出することができる。これにより、温度制御ノズル噴流によって発生した圧力は低減される。それというのも温度制御ノズルビーム120と金属ストリップ101との間の体積が開放通路401によって増大させられるからである。開放通路401があるにもかかわらず十分な安定性を提供するために、温度制御ノズル列121の間には補強ストラット402が設けられている。
補足するならば、「有する(umfassend)」は、別のエレメント又は工程を排除せず、そして「或る(eine)又は(ein)」は複数のものを排除しない。さらに述べるならば、上記実施例のうちの1つを参照して説明された特徴又は工程は、上記実施例のうちの別の実施例の別の特徴又は工程と組み合わせても使用することができる。請求項における符号は限定的なものとみなすべきではない。
なお、本発明の実施形態の態様として、以下に示すものがある。
[態様1]
金属ストリップ(101)を温度制御するためのストリップフローティング炉(100)であって、前記ストリップフローティング炉(100)が、
前記金属ストリップ(101)の走行方向(102)に対して横方向に前記ストリップフローティング炉(100)を通って延びる浮揚ノズルビーム(110)であって、
前記浮揚ノズルビーム(110)が、互いに対向する2つの第1の浮揚ノズル列(111)を有し、前記2つの第1の浮揚ノズル列が、前記浮揚ノズルビーム(110)の中央領域(112)によって離隔されており、
前記金属ストリップ(101)を案内するための加圧クッションを提供するために、中央領域(112)の方向に方向成分を有する相応する浮揚ノズル噴流(113)を生成し得るように、前記浮揚ノズル列(111)が構成されている、
浮揚ノズルビーム(110)と、
前記金属ストリップ(101)の走行方向(102)に対して横方向に延び、前記ストリップの走行方向(102)に沿って前記浮揚ノズルビーム(110)から離隔されて配置されている温度制御ノズルビーム(120)であって、
前記温度制御ノズルビーム(120)が互いに対向する2つのさらなる温度制御ノズル列(121)を有し、前記温度制御ノズル列が、前記温度制御ノズルビーム(120)のさらなる中央領域(122)によって離隔されており、
前記さらなる中央領域(122)に対して反対方向に方向成分を有する相応する温度制御ノズル噴流(123)を生成し得るように、前記温度制御ノズル列(121)が構成されている、
温度制御ノズルビーム(120)と
を有している、ストリップフローティング炉(100)。
[態様2]
少なくとも1つの浮揚ノズル列が複数の別々の浮揚ノズル(201)を有している、態様1に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様3]
前記少なくとも1つの浮揚ノズル列が少なくとも1つのスリットノズルを有しており、前記スリットノズルが、ストリップの走行方向(102)に対して横方向に延びている、態様1又は2に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様4]
前記ストリップの走行方向(102)が前記ストリップフローティング炉(100)の中心平面(103)内部に定義されており、
前記浮揚ノズル噴流(113)と前記中心平面(103)との間の角度(α)が30°~75°、特に45°となるように、少なくとも1つの浮揚ノズル列(111)が形成されている、
態様1から3までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様5]
前記浮揚ノズル列(111)のうち一方の前記浮揚ノズル噴流(113)間の角度と、前記浮揚ノズル列(111)のうち他方の前記浮揚ノズル噴流(113)間の角度(α)とが互いに異なるように、前記浮揚ノズル列(111)が形成されている、態様1から4までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様6]
前記浮揚ノズル列(111)間の前記中央領域(112)内に載置領域(202)が形成されており、前記金属ストリップ(101)が前記載置領域(202)上に載置可能であるように、前記載置領域(202)が構成されている、態様1から5までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様7]
前記載置領域(202)が、流体の流出のためのノズル開口(301)を有している、態様1から6までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様8]
少なくとも1つの温度制御ノズル列(121)が複数の別々の温度制御ノズルを有している、態様1から7までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様9]
少なくとも1つの温度制御ノズル列が少なくとも1つのスリットノズル(501)を有しており、前記スリットノズルが前記ストリップの走行方向(102)に対して横方向に延びている、態様1から8までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様10]
前記ストリップの走行方向(102)が前記ストリップフローティング炉(100)の中心平面(103)内部に定義されており、
前記温度制御ノズル噴流(123)と前記中心平面(103)の法線(n)との間の角度(β)が0°~30°、特に15°となるように、少なくとも1つの温度制御ノズル列(121)が形成されている、
態様1から9までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様11]
前記温度制御ノズル列(121)のうち一方の前記温度制御ノズル噴流(123)間の角度と、前記温度制御ノズル列のうち他方の前記温度制御ノズル噴流(123)間の角度(β)とが互いに異なるように、前記温度制御ノズル列(121)が形成されている、態様1から10までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様12]
前記温度制御ノズル列(121)の間に、金属ストリップ(101)へ向けられた開放通路(401)が形成されている、態様1から11までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様13]
複数の浮揚ノズルビーム(110)、及び/又は
複数の温度制御ノズルビーム(120)
を有している、態様1から12までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様14]
ストリップの走行方向(102)で互いに離隔した2つの浮揚ノズルビーム(110)の間に、少なくとも1つの温度制御ノズルビーム(120)が配置されている、態様1から13までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様15]
前記金属ストリップ(101)が貫通搬送され得る温度制御ゾーン(104)が、前記ストリップフローティング炉(100)内部に形成されており、
前記浮揚ノズルビーム(110)が前記温度制御ゾーン(104)の上側及び下側に配置されている、
態様1から14までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様16]
前記上側の浮揚ノズルビーム(110)がストリップの走行方向(102)において前記下側の浮揚ノズルビーム(110)に対してオフセット配置されている、
態様1から15までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様17]
前記温度制御ノズルビーム(120)が専ら、前記金属ストリップ(101)が貫通搬送され得る温度制御ゾーン(104)の上側又は下側に配置されている、態様1から16までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様18]
前記温度制御ゾーン(104)を基準として、1つの浮揚ノズルビーム(110)に対向して、1つの温度制御ノズルビーム(120)が配置されている、態様1から17までのいずれかの態様に記載のストリップフローティング炉(100)。
[態様19]
態様1から18までのいずれかの態様に記載の、金属ストリップ(101)を温度制御するためのストリップフローティング炉(100)を運転する方法。
100 ストリップフローティング炉
101 金属ストリップ
102 ストリップの走行方向
103 中心平面
104 温度制御ゾーン
110 浮揚ノズルビーム
111 浮揚ノズル列
112 中央領域
113 浮揚ノズル噴流
120 温度制御ノズルビーム
121 温度制御ノズル列
122 さらなる中央領域
123 温度制御ノズル噴流
201 浮揚ノズル
202 載置領域
301 ノズル開口
401 開放通路
402 補強ストラット
501 スリットノズル
α 浮揚ノズル噴流の角度
β 温度制御ノズル噴流の角度
n 法線

Claims (19)

  1. 金属ストリップ(101)を温度制御するためのストリップフローティング炉(100)であって、前記ストリップフローティング炉(100)が、
    前記金属ストリップ(101)のストリップの走行方向(102)に対して横方向に前記ストリップフローティング炉(100)を通って延びる浮揚ノズルビーム(110)であって、
    前記浮揚ノズルビーム(110)が、互いに対向する2つの第1の浮揚ノズル列(111)を有し、前記2つの第1の浮揚ノズル列が、前記浮揚ノズルビーム(110)の中央領域(112)によって離隔されており、
    前記金属ストリップ(101)を案内するための加圧クッションを提供するために、中央領域(112)の方向に方向成分を有する相応する浮揚ノズル噴流(113)を生成し得るように、前記浮揚ノズル列(111)が構成されている、
    浮揚ノズルビーム(110)と、
    前記金属ストリップ(101)のストリップの走行方向(102)に対して横方向に延び、前記ストリップの走行方向(102)に沿って前記浮揚ノズルビーム(110)から離隔されて配置されている温度制御ノズルビーム(120)であって、
    前記温度制御ノズルビーム(120)が互いに対向する2つのさらなる温度制御ノズル列(121)を有し、前記温度制御ノズル列が、前記温度制御ノズルビーム(120)のさらなる中央領域(122)によって離隔されており、
    前記さらなる中央領域(122)に対して反対方向に方向成分を有する相応する温度制御ノズル噴流(123)を生成し得るように、前記温度制御ノズル列(121)が構成されている、
    温度制御ノズルビーム(120)と
    を有している、ストリップフローティング炉(100)。
  2. 少なくとも1つの浮揚ノズル列が複数の別々の浮揚ノズル(201)を有している、請求項1に記載のストリップフローティング炉(100)。
  3. 少なくとも1つの浮揚ノズル列が少なくとも1つのスリットノズルを有しており、前記スリットノズルが、ストリップの走行方向(102)に対して横方向に延びている、請求項1又は2に記載のストリップフローティング炉(100)。
  4. 前記ストリップの走行方向(102)が前記ストリップフローティング炉(100)の中心平面(103)内部に定義されており、
    前記浮揚ノズル噴流(113)と前記中心平面(103)との間の角度(α)が30°~75°となるように、少なくとも1つの浮揚ノズル列(111)が形成されている、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  5. 前記浮揚ノズル列(111)のうち一方の前記浮揚ノズル噴流(113)と前記中心平面(103)との間の角度(α)と、前記浮揚ノズル列(111)のうち他方の前記浮揚ノズル噴流(113)と前記中心平面(103)との間の角度(α)とが互いに異なるように、前記浮揚ノズル列(111)が形成されている、請求項4に記載のストリップフローティング炉(100)。
  6. 前記浮揚ノズル列(111)間の前記中央領域(112)内に載置領域(202)が形成されており、前記金属ストリップ(101)が前記載置領域(202)上に載置可能であるように、前記載置領域(202)が構成されている、請求項1から5までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  7. 前記載置領域(202)が、流体の流出のためのノズル開口(301)を有している、請求項6に記載のストリップフローティング炉(100)。
  8. 少なくとも1つの温度制御ノズル列(121)が複数の別々の温度制御ノズルを有している、請求項1から7までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  9. 少なくとも1つの温度制御ノズル列が少なくとも1つのスリットノズル(501)を有しており、前記スリットノズルが前記ストリップの走行方向(102)に対して横方向に延びている、請求項1から8までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  10. 前記ストリップの走行方向(102)が前記ストリップフローティング炉(100)の中心平面(103)内部に定義されており、
    前記温度制御ノズル噴流(123)と前記中心平面(103)の法線(n)との間の角度(β)が0°~30°となるように、少なくとも1つの温度制御ノズル列(121)が形成されている、
    請求項1から9までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  11. 前記温度制御ノズル列(121)のうち一方の前記温度制御ノズル噴流(123)と前記中心平面(103)の法線(n)との間の角度(β)と、前記温度制御ノズル列のうち他方の前記温度制御ノズル噴流(123)と前記中心平面(103)の法線(n)との間の角度(β)とが互いに異なるように、前記温度制御ノズル列(121)が形成されている、請求項10に記載のストリップフローティング炉(100)。
  12. 前記温度制御ノズル列(121)の間に、金属ストリップ(101)へ向けられた開放通路(401)が形成されている、請求項1から11までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  13. 複数の浮揚ノズルビーム(110)、及び/又は
    複数の温度制御ノズルビーム(120)
    を有している、請求項1から12までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  14. ストリップの走行方向(102)で互いに離隔した2つの浮揚ノズルビーム(110)の間に、少なくとも1つの温度制御ノズルビーム(120)が配置されている、請求項1から13までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  15. 前記金属ストリップ(101)が貫通搬送され得る温度制御ゾーン(104)が、前記ストリップフローティング炉(100)内部に形成されており、
    前記浮揚ノズルビーム(110)が前記温度制御ゾーン(104)の上側及び下側に配置されている、
    請求項1から14までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  16. 前記上側の浮揚ノズルビーム(110)がストリップの走行方向(102)において前記下側の浮揚ノズルビーム(110)に対してオフセット配置されている、
    請求項15に記載のストリップフローティング炉(100)。
  17. 前記温度制御ノズルビーム(120)が専ら、前記金属ストリップ(101)が貫通搬送され得る温度制御ゾーン(104)の前記上側又は前記下側に配置されている、請求項15又は16に記載のストリップフローティング炉(100)。
  18. 前記温度制御ゾーン(104)を基準として、1つの浮揚ノズルビーム(110)に対向して、1つの温度制御ノズルビーム(120)が配置されている、請求項15から17までのいずれか1項に記載のストリップフローティング炉(100)。
  19. 請求項1から18までのいずれか1項に記載の、金属ストリップ(101)を温度制御するためのストリップフローティング炉(100)を運転する方法。
JP2021550036A 2019-02-28 2020-02-17 ストリップフローティング炉 Active JP7358492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019105167.3 2019-02-28
DE102019105167.3A DE102019105167B3 (de) 2019-02-28 2019-02-28 Schwebebandofen
PCT/EP2020/054081 WO2020173738A1 (de) 2019-02-28 2020-02-17 Schwebebandofen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521636A JP2022521636A (ja) 2022-04-11
JP7358492B2 true JP7358492B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=69726555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021550036A Active JP7358492B2 (ja) 2019-02-28 2020-02-17 ストリップフローティング炉

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11708621B2 (ja)
JP (1) JP7358492B2 (ja)
CN (1) CN113454246B (ja)
AT (1) AT524962B1 (ja)
DE (1) DE102019105167B3 (ja)
WO (1) WO2020173738A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116086165B (zh) * 2023-02-10 2023-07-25 无锡爱德旺斯科技有限公司 一种加热送风机构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018162474A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Ebner Industrieofenbau Gmbh Bandschwebeanlage mit einem düsensystem
JP2019014961A (ja) 2017-07-04 2019-01-31 大同特殊鋼株式会社 熱処理炉

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328997A (en) * 1964-09-02 1967-07-04 Midland Ross Corp Stabilizing system for strip work
GB1197636A (en) 1966-09-08 1970-07-08 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method and Device for Thermal Treatment of Metal Strip Material
US3549070A (en) * 1969-02-27 1970-12-22 Tec Systems Floatation of sheet materials
IT951025B (it) * 1971-04-28 1973-06-30 Monforts Fa A Impianto per la guida ed il traspor to allo stato flottante di materia le a nastro esteso in larghezza
JPS5140528B2 (ja) * 1971-09-10 1976-11-04
DE3318861C1 (de) * 1983-05-25 1984-11-08 Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld Vorrichtung zum schwebenden Fuehren von Materialbahnen,insbesondere mit einer Heizeinrichtung zum Gluehen von Aluminiumbaendern
US5156312A (en) * 1989-12-29 1992-10-20 Somerset Technologies, Inc. Flotation nozzle for web handling equipment
JPH0730413B2 (ja) * 1992-07-24 1995-04-05 中外炉工業株式会社 アルミニウムストリップの熱処理方法および連続熱処理炉
DE4306584C1 (de) * 1993-03-03 1994-07-07 Langbein & Engelbrecht Vorrichtung zur schwebenden Führung einer Warenbahn
JPH08225858A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Daido Steel Co Ltd 金属ストリップの熱処理方法
DE19619547A1 (de) 1996-05-15 1997-11-27 Vits Maschinenbau Gmbh Luftkissendüse und Vorrichtung zur Wärmebehandlung einer kontinuierlich bewegten Warenbahn mit Luftkissendüsen
TW373063B (en) * 1997-08-04 1999-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of heat treating object and apparatus for the same
AT409301B (de) 2000-05-05 2002-07-25 Ebner Peter Dipl Ing Vorrichtung zum führen eines metallbandes auf einem gaskissen
AT409183B (de) * 2000-05-05 2002-06-25 Ebner Peter Dipl Ing Vorrichtung zum führen eines metallbandes auf einem gaskissen
DE10306509B4 (de) * 2003-02-14 2007-08-23 Otto Junker Gmbh Düsenfeld zur schwebenden Führung von Warenbahnen
DE102016102093B3 (de) * 2016-02-05 2017-06-14 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Durchlaufkühlvorrichtung und Verfahren zum Abkühlen eines Metallbandes
US10900098B2 (en) * 2017-07-04 2021-01-26 Daido Steel Co., Ltd. Thermal treatment furnace

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018162474A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Ebner Industrieofenbau Gmbh Bandschwebeanlage mit einem düsensystem
JP2019014961A (ja) 2017-07-04 2019-01-31 大同特殊鋼株式会社 熱処理炉

Also Published As

Publication number Publication date
US20220162719A1 (en) 2022-05-26
WO2020173738A1 (de) 2020-09-03
JP2022521636A (ja) 2022-04-11
DE102019105167B3 (de) 2020-08-13
US11708621B2 (en) 2023-07-25
CN113454246B (zh) 2023-05-26
AT524962A5 (ja) 2022-11-15
CN113454246A (zh) 2021-09-28
AT524962B1 (de) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102026560B (zh) 用于局部控制扁平物体的支撑的方法和系统
JP5674485B2 (ja) 熱気体クッション上でガラスシートを支持し、加熱するための方法および装置
US4832116A (en) Heat exchanger with pressurized plenum
JP7358492B2 (ja) ストリップフローティング炉
JPH0874503A (ja) 壁部分のバッフル冷却機構
WO2013089173A1 (ja) インピンジ冷却機構、タービン翼及び燃焼器
JP6908231B2 (ja) 高温非無端表面の均一な非接触冷却のための方法およびその装置
JP2010531426A (ja) プレート熱交換器のポート挿入体および熱交換器における振動軽減法
KR101613866B1 (ko) 가스 터빈
JPWO2017126019A1 (ja) 熱交換器
KR20010033394A (ko) 기판 온도 제어 장치
CN110431242B (zh) 具有喷嘴系统的带悬浮设备
US20110197467A1 (en) Distributor plate for fluidized bed equipment
WO2017108925A1 (en) Inkjet printhead
US11578659B2 (en) Cooling structure for turbine airfoil
ES2554111T3 (es) Temple de láminas de vidrio curvas
US5360203A (en) Floatation pressure pad for metal strips
EP3167954B1 (en) Static mixer
JP4517333B2 (ja) 熱交換器
JP2018149716A (ja) 液体を吐出する液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP6881545B2 (ja) 空気流転向装置およびhvacケース
KR102162553B1 (ko) 냉각수의 비산 방지를 위한 돌출부가 형성된 충진재
FI120972B (fi) Konvektiolämmitysuuni lasilevyn lämmittämiseksi
JP5380902B2 (ja) 温度制御装置および温調システム
US20060049556A1 (en) Device for homogeneous impingement of a planar surface of a tool with a heated gas

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150