JP7358027B2 - 油配管内部ライニング施工方法 - Google Patents

油配管内部ライニング施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7358027B2
JP7358027B2 JP2017059265A JP2017059265A JP7358027B2 JP 7358027 B2 JP7358027 B2 JP 7358027B2 JP 2017059265 A JP2017059265 A JP 2017059265A JP 2017059265 A JP2017059265 A JP 2017059265A JP 7358027 B2 JP7358027 B2 JP 7358027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lining
oil
pig
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017059265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018162811A (ja
JP2018162811A5 (ja
Inventor
秀雄 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanfreund Corp
Original Assignee
Sanfreund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanfreund Corp filed Critical Sanfreund Corp
Priority to JP2017059265A priority Critical patent/JP7358027B2/ja
Priority to PCT/JP2017/032004 priority patent/WO2018173320A1/ja
Publication of JP2018162811A publication Critical patent/JP2018162811A/ja
Publication of JP2018162811A5 publication Critical patent/JP2018162811A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358027B2 publication Critical patent/JP7358027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

本発明はガソリンや油類を貯留するガソリンスタンド等の設備に配設された埋設配管の内部ライニング施工方法に関する。
今日、ガソリン等の油類の漏れによる土壌汚染が社会問題となっている。このような油漏れは、ガソリン等の油類を収納する地下タンクや埋設配管を長年使用することによってタンクや配管に腐蝕や孔蝕が生じ発生する。この場合、配管をスチール配管(鋼製配管)とし、例えばその外面に腐蝕防止のため被覆(ポリエチレン)を施す処理を行う対応がなされている。また、埋設タンクの場合、特許文献1に開示する方法も提案されている。
特開2003-261195号公報
また、長年使用された配管の内部を樹脂によってコーティングし、使用を継続する為の作業も行われているが、単に配管の内周面を樹脂によってコーティングするだけでは、コーティングされた樹脂が配管に充分接着せず、使用を継続すると配管が目詰まりし、更にコーティングされた樹脂が剥がれ、配管の先にある計量機等の目詰まりの原因になる。
このことは長年使用した配管に発生した錆や溶接の際のバリが残り、コーティング樹脂が確実に配管に接着していないことが原因である。
そこで、本発明は上記課題を解決するため、配管の内周面に樹脂をコーティングする前に、配管内の油分を除去する脱脂洗浄を行うと共に、長年の使用により配管内部に発生した錆や溶接の際のバリを取り除く作業を充分行い、確実に配管の内周面に一定の厚さのビニルエステルやビスフェノール系樹脂をコーティングする油配管内部ライニング施工方法を提案するものである。
本発明は上記課題を解決するため、水圧を使用して同じ直径の配管に洗浄用ピグを通し、前記配管内部の油分を除去する第1の処理と、前記配管内部の油分が除去された前記配管内部に気体圧を使用して錆落とし専用ピグを通し、配管内部の錆やバリを除去する第2の処理と、前記配管内部の錆やバリが除去された前記配管内部に気体圧を使用して球状のライニング用ピグを通し、前記配管の内周面からの厚さが前記同じ直径の配管全体に渡って同じ厚さのより均一なライニング施工を行う第3の処理と、前記第3の処理は、樹脂としてビニルエステル又はビスフェノール系樹脂を使用し、配管の一端から前記ライニング用ピグを入れ、後方から所定の気体圧を加え、外形の異なる球状のライニング用ピグを使用し、前記より均一なライニング施工を行うため、複数回ライニング作業を行う、油配管内部ライニング施工を提供する。
また、上記洗浄用ピグの周面は比較的柔らかい素材で構成され、配管内部の油分を周面に吸着しつつ、上記配管外部に排出することを特徴とする。一方、上記錆落とし専用ピグの周面は所定形状の硬い材料で構成され、配管内部の錆やバリを確実に除去することを特徴とする。さらに、上記球状部材によるライニング施工は、例えばビニルエステルやビスフェノール系樹脂を使用して所定の厚さのライニング施工を行うことを特徴とする。
また、上記比較的柔らかい素材はスポンジ又は布であり、更に上記所定形状の硬い材料は硬度の異なる複数の材料であり、所定形状には螺旋状を含むことを特徴とする。
本発明によれば、従来のようにコーティングされた樹脂が配管に接着せず、使用を継続することによって配管が目詰まりし、またコーティングされた樹脂が剥がれ、計量機等の目詰まりの原因となることがない。
本実施形態の油配管内部ライニング施工を説明する為の配管システムの構成図である。 タンクと配管(注油管)を含む配管システムの断面構造を示す図である。 。 図2に示すA-A´部の断面図である。 配管内部の油分を除去する処理を説明する図である。 (a)~(c)は、配管内部の錆や溶接線バリ等を除去する処理を説明する図である。 (a)~(c)は、配管の内周面に所定の厚さのライニング処理を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本実施形態の油配管内部ライニング施工方法を説明する図であり、埋設タンクに油(ガソリン等)を貯蔵する際に使用する配管に適用するものである。本例では、埋設配管として、ガソリンスタンドの地下に埋設するタンクにガソリンを注油し、又タンクからガソリンを車両に給油する為の埋設配管の例を示す。
同図において、地下タンク(以下、単にタンクという)1には油(ガソリン)を注油する注油管2、タンク1から油(ガソリン)を給油する給油管3、タンク1の通気を行う通気管4、及びタンク1に貯蔵された油(ガソリン)の液面高を計測する液面計5が設けられている。また、タンク1は地表から所定の深さに埋設され、タンク1上にはコンクリート10が施設されている。
また、注油管2には地表に注油口6が設けられ、注油口6から油(ガソリン)の注油を行う。また、給油管3には地表に計量器、ポンプ等の機器類7が設けられ、タンク1から油(ガソリン)を吸引し、吸引する油(ガソリン)の計量を行う。さらに、注油管2にはバルブ8が設けられ、給油管3にもバルブ9が設けられ、タンク1の補修/改修作業の際、このバルブ8及び9を閉鎖して行う。尚、通気管4には通気口4aが設けられ、タンク1に発生するガスを排出している。
図2は、特に上記タンク1と注油管2含む断面構造を示す。前述のように、注油管2には注油口6が設けられ、注油口6から油(ガソリン)が注油され、注油管2(以下、単に配管2という)を通ってタンク1に油(ガソリン)が貯蔵される。また、図3は上記図2に示すA-A´部の断面図であり、長期間使用した配管2の内部の状態を示す図である。同図に示すように、配管2は長期間の使用によって、例えば内周面には錆が発生し、また油も厚く付着している。尚、図3では配管2の内周面に発生した錆や付着した油をスケール13として示す。
このような状態の配管2に対して本例の油配管内部ライニング施工を実施する。図4~図6は本例の油配管内部ライニング施工方法を説明する図である。
先ず、図4に示すように、配管2の内部を洗浄用ピグ11によって洗浄する。具体的には、配管2の内径に対応した外径を備える洗浄用ピグ11を配管2の一端2aから挿入し、この洗浄用ピグ11の後方から所定の水圧15を加える。この操作により、洗浄用ピグ11は水圧15によって矢印方向に移動し、洗浄用ピグ11が配管2内を通過する。この時使用する洗浄用ピグ11の周面は比較的柔らかい素材14で構成され、配管2の内部の油分は洗浄用ピグ11の周面に吸着しつつ、配管2の他端2bより排出される。
尚、図4に示す例では、配管2の一端2aは図3に示すA-A´部の断面の一端に対応するが、実際には図1及び図2に示す配管(注油管)2の注油口6から洗浄用ピグ11を挿入し、洗浄用ピグ11に水圧15をかけ、配管(注油管)2内を通過させ、配管(注油管)2に残る油分を除去する。
上記洗浄用ピグ11を使用した油分の除去処理は、実際には複数回行われる。具体的には、上記方法によって第1回目の配管内部の洗浄処理を行った後、例えばファイバースコープを使用して内部の調査を行い、その結果に基づいて洗浄用ピグ11を選定し、配管2内の油分の除去する処理を繰り返す。したがって、洗浄用ピグ11として、例えば周面に使用する柔らかい素材14を複数用意し、上記調査結果に基づいて選定して使用する。例えば、スポンジや布等の異なる素材14を使用し、また使用する回数も上記調査結果に基づいて設定される。
次に、上記作業によって油分が除去された配管2に対して、図5に示す錆落とし専用ピグ16を使用して配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する。この配管2内部の錆や溶接線バリ等の除去には圧縮空気等の気体が使用される。
具体的には、錆落とし専用ピグ16に気体圧17を加え、配管2内部に錆落とし専用ピグ16を通して配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する。この時使用する錆落とし専用ピグ16の周面は配管1内部の錆やバリ等を除去する為、所定形状の硬い材料18が使用され、確実に配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する。
この錆落とし専用ピグ16を使用した作業も複数回行われる。すなわち、図5(a)~(c)に示すように外形が少しずつ異なる錆落とし専用ピグ16a~16cを使用し、配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する。この時使用する錆落とし専用ピグ16a~16cの周面は配管2内部の錆やバリ等を除去する為、所定形状の硬い材料18a~18cが使用され、確実に配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する。
尚、図5(a)~(c)の説明では3種類の外形の異なる錆落とし専用ピグ16a~16cを使用したが、更に多数の錆落とし専用ピグ16を用意し、同様の作業を2回以上繰り返し、配管2内部の錆や溶接線バリ等を除去する作業を行ってもよい。
また、錆落とし専用ピグ16に使用する堅い素材18の形状も、例えば螺旋状であってもよく、また凸状等の各種形状で構成してもよい。尚、この操作では配管2の内部で摩擦に起因する火花が発生することもあるが、既に先の洗浄用ピグ11による油分が除去され、安全に作業を行うことができる。
また、上記作業の後、錆やバリ、堆積物等が完全に除去されたか、例えばファイバースコープを使用して入念にチェックする。勿論この時、錆やバリ、堆積物等が残っていれば再度上記錆落とし専用ピグ16による作業を繰り返す。
上記配管2内の錆やバリ等を除去した後、配管2内を乾燥させる。この場合、例えば配管2の一端から送風を送り、後に行う配管内部のライニング施工の効率を上げる。
その後、ライニング用ピグを使用して配管2内部をライニングする。図6はこの処理を説明する図であり、球状のライニング用ピグ19を配管2内部に通すことによって行う。具体的には、例えば樹脂としてビニルエステルやビスフェノール系樹脂21を使用し、配管1の一端2aから球状のライニング用ピグ19を入れ、このピグ19の後方から所定の気体圧20を加える。この操作により、球状のライニング用ピグ19が配管1の内周面に所定の隙間を介して矢印方向に移動し、配管2の内周面に、例えばビニルエステルやビスフェノール系樹脂21のフレークライニングが行われる。
この作業も複数回行われる。すなわち、図6(a)~(c)に示すように外形が少しずつ異なる球状のライニング用ピグ19a~19cを使用し、配管2の内周面にライニング層を形成する。尚、図6(a)~(c)の説明では3種類の外形の異なる球状のライニング用ピグ19a~19cを使用するが、更に外形の異なる球状のライニング用ピグ19を使用し、より均一なライニング作業を行ってもよい。
また、球状のライニング用ピグ19の硬度も調整可能であり、例えば使用するビスフェノール系樹脂の種類や成分によって硬度や回数を設定することも可能であり、過去の経験やノウハウに基づいて使用するライニング用ピグ19の選定を行い、より均一なライニング処理を行う。例えば、最後に使用するライニング用ピグ19の外径と配管2の内径差を1mmに設定すれば、配管1に厚さ1mmのライニング施工が行われる。
その後、配管2内部の乾燥処理を行い、例えばファイバースコープを使用してライニング面の均一性やムラ、ピンホール等が無いか入念に確認する。さらに、所定の方法で気密検査を行い、漏洩が無いことを確認する。
以上のように、本例の油配管内部ライニング施工方法では、最初に配管2内の油分を除去し、更に配管2内の錆や溶接線バリ等を確実に除去した後、配管2の内周面に一定の厚さのライニング施工を行う。したがって、ライニング樹脂を配管2の内周面に確実に接着することができ、確実なライニング施工を行うことができる。
1・・・地下タンク
2・・・配管(注油管)
2a・・一端
2b・・他端
3・・・給油管
4・・・通気管
5・・・液面計
6・・・注油口
7・・・ポンプ等の機器類
8、9・・バルブ
10・・コンクリート
11・・洗浄用ピグ
13・・スケール
14・・柔らかい素材
15・・水圧
16、16a~16c・・錆落とし専用ピグ
17・・気体圧
18、18a~18c・・硬い材料
19、19a~19c・・ライニング用ピグ
20・・気体圧
21・・ビスフェノール系樹脂

Claims (1)

  1. 水圧を使用して同じ直径の配管に洗浄用ピグを通し、前記配管内部の油分を除去する第1の処理と、
    前記配管内部の油分が除去された前記配管内部に気体圧を使用して錆落とし専用ピグを通し、配管内部の錆やバリを除去する第2の処理と、
    前記配管内部の錆やバリが除去された前記配管内部に気体圧を使用して球状のライニング用ピグを通し、前記配管の内周面からの厚さが前記同じ直径の配管全体に渡って同じ厚さのより均一なライニング施工を行う第3の処理と、
    前記第3の処理は、樹脂としてビニルエステル又はビスフェノール系樹脂を使用し、配管の一端から前記ライニング用ピグを入れ、後方から所定の気体圧を加え、外形の異なる球状のライニング用ピグを使用し、前記より均一なライニング施工を行うため、複数回ライニング作業を行うことを特徴とする油配管内部ライニング施工方法。
JP2017059265A 2017-03-24 2017-03-24 油配管内部ライニング施工方法 Active JP7358027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059265A JP7358027B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 油配管内部ライニング施工方法
PCT/JP2017/032004 WO2018173320A1 (ja) 2017-03-24 2017-09-05 油配管内部ライニング施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059265A JP7358027B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 油配管内部ライニング施工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018162811A JP2018162811A (ja) 2018-10-18
JP2018162811A5 JP2018162811A5 (ja) 2020-04-30
JP7358027B2 true JP7358027B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=63861023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017059265A Active JP7358027B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 油配管内部ライニング施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7358027B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114570714B (zh) * 2020-12-02 2023-06-30 中国石油天然气股份有限公司 输油管的处理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095853A (ko) 2002-06-15 2003-12-24 주식회사 아세아프로텍 피그를 이용한 배관 파이프의 라이닝 방법, 라이닝 장치및 피그
JP2008119564A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Kurimoto Ltd 水道管の洗管ピグ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119765A (en) * 1978-03-08 1979-09-17 Osaka Gas Co Ltd In-pipe travelling body
JPS57146977A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Shizuo Sagawa Lining method of film to inner pipe wall
JPS62241587A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 東京瓦斯株式会社 管路の清掃方法
JPS62279879A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 日本石油化学株式会社 ピグおよびそれを用いるパイプ内面の油分除去方法
JPH074855B2 (ja) * 1989-12-20 1995-01-25 日本鋼管工事株式会社 ライニング工法
JP3231472B2 (ja) * 1992-06-29 2001-11-19 ノガワケミカル株式会社 配管の更生方法
JP3372969B2 (ja) * 1992-08-26 2003-02-04 千代田化工建設株式会社 基材上に被覆を設ける方法
JPH08183095A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Cosmo Eng Kk 管内ライニング用ボールピグ
JP3012977B2 (ja) * 1997-11-28 2000-02-28 貞晋 大工 ピグによる管内面のプライマー塗装方法
JP4467148B2 (ja) * 1999-06-11 2010-05-26 大阪瓦斯株式会社 管内ライニング方法
JP2001032991A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Osaka Gas Co Ltd 管内ライニング工法
JP2002059102A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Tokyo Gas Co Ltd クリーニング用シールカップ
JP4554880B2 (ja) * 2002-07-19 2010-09-29 ジャパンコンポジット株式会社 既設管路の補修工法
JP2006231153A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sanfurointo:Kk 既設鋼製貯油埋設タンク内のクリーニング方法
JP5658583B2 (ja) * 2011-01-31 2015-01-28 大阪瓦斯株式会社 管路内ピグ移動装置、並びに、その管路内ピグ移動装置を用いた管路内残留ガス排気方法、管路内検査方法、管路内面ライニング方法、管路内洗浄方法及び管路内通線方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030095853A (ko) 2002-06-15 2003-12-24 주식회사 아세아프로텍 피그를 이용한 배관 파이프의 라이닝 방법, 라이닝 장치및 피그
JP2008119564A (ja) 2006-11-08 2008-05-29 Kurimoto Ltd 水道管の洗管ピグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018162811A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3108012A (en) Method of conditioning transmission lines in situ
CA2920639C (en) Method for protecting a welded joint between pipes having an interior coating
US9738798B2 (en) Method of repairing leakage in pipelines
RU2324103C1 (ru) Способ восстановления трубопровода, трубопровод, мобильный ремонтный комплекс для его восстановления и устройство для нанесения покрытия на трубопровод
JP7358027B2 (ja) 油配管内部ライニング施工方法
JP3214159U (ja) 油配管内部ライニング施工
JP3210606U (ja) 油配管内部ライニング施工
CN112524388A (zh) 一种油田储罐不动火冷焊工艺修复方法
CN103286103A (zh) 一种自动清管装置
JP6951042B2 (ja) 油配管内部ライニング施工方法
US20140290697A1 (en) Method for Testing and Cleaning a Pipeline
WO2018173320A1 (ja) 油配管内部ライニング施工方法
SE0201889D0 (sv) Förfarande och anordning för tätning och /eller renovering av rör
US7836844B2 (en) Method for protecting against corrosion and scale deposit and for restoring tubes of heat-exchanging equipment and device for carrying out said method
KR100717372B1 (ko) 피그를 이용한 배관 파이프의 라이닝 방법, 라이닝 장치및 피그
KR101771034B1 (ko) 배관내 잔여 콜 타르 제거 장치
CA1308889C (en) Method for repairing fuel tanks
CN208778878U (zh) 抗锈蚀耐磨涂塑复合钢管
US20040035487A1 (en) Composite pipe formed by a metallic pipe with inner lining of plastic material resistant to corroding agents, method for its manufacture, expanding tool to carry out the manufacturing method, and use of said pipe to convey corroding fluids
KR200292864Y1 (ko) 피그를 이용한 배관 파이프의 라이닝 장치
US2091544A (en) Method of stopping and repairing leaks in gas mains
EP1394456A1 (en) Plastic lined metal pipe and method of manufacture
Feder Surface Treatment Improves Flow Assurance and Throughput in Corroded Pipe
JPS6156033B2 (ja)
CN208900952U (zh) 内衬不锈钢管材复合管端口防腐圈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220508

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220516

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220603

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220722

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220815

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220829

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230327

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150