JP7356845B2 - 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置 - Google Patents

水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7356845B2
JP7356845B2 JP2019153519A JP2019153519A JP7356845B2 JP 7356845 B2 JP7356845 B2 JP 7356845B2 JP 2019153519 A JP2019153519 A JP 2019153519A JP 2019153519 A JP2019153519 A JP 2019153519A JP 7356845 B2 JP7356845 B2 JP 7356845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
malfunction
flush toilet
diagnostic
request signal
toilet device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019153519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021031962A (ja
Inventor
浩和 島▲崎▼
恵子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2019153519A priority Critical patent/JP7356845B2/ja
Publication of JP2021031962A publication Critical patent/JP2021031962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7356845B2 publication Critical patent/JP7356845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置に関する。
近年、水洗便器装置は、便座を温める便座調温装置や、用便後に局部を洗浄するための局部洗浄装置、自動的に洗浄水を吐水する自動洗浄装置などの各種機能装置を備えて構成されている。
一方、便座が温まらない、局部洗浄ノズルから吐出されるシャワーが冷たいなど、機能装置に不具合が発生した場合に、使用者が不具合の原因が故障によるものか、故障以外によるものかなどを調べることができない。このため、使用者の操作ミス、勘違いなどであるにもかかわらず、修理依頼をかけ、費用や時間が無駄になるケースがあった。
特許文献1には、「衛生洗浄便座において、機器に備えられている動作異常診断装置が異常判定した際、機器の制御装置のメモリーから動作異常の内容を読み出し、メンテナンスに必要な情報を機器の表示部に表示したり、衛生洗浄便座と通信が可能且つ表示機能を有した外部装置を具備し、機器がメモリーから読み出した動作異常の情報を前記外部装置に送信してメンテナンスに必要な情報を前記外部装置に表示することを特徴とする衛生洗浄便座。」が開示されている。
特開2003-278244号公報
特許文献1においては、使用者の意思にかかわらず、異常状態になったときに異常の内容やメンテナンスに関する情報を表示する制御がなされる。このため、使用者が違和感を覚え、不具合(使用者の困りごと)を感じた際にこれに対応することができない。これにより、使用者の操作ミス、勘違いである場合などに、やはり、修理依頼をかけてしまい、費用や時間が無駄になるおそれがある。
本開示の水洗便器装置の不具合対応システムの一態様は、不具合の現象と、不具合の原因と、不具合の原因に応じた対処方法とが関連付けられた情報を用いて、水洗便器装置の不具合の診断結果を取得する診断部と、前記診断部で取得した情報をユーザに報知するための処理を実行する診断情報出力部と、を備える。
一態様の水洗便器装置を示す図である。 一態様の水洗便器装置の不具合対応システムを示すブロック図である。 一態様の水洗便器装置の不具合対応システムの記憶部に記憶された情報の一例を示す図である。
本実施形態では、水洗便器装置が住宅等の水洗大便器装置であるものとして説明を行う。男性用の水洗小便器装置など、他の水洗便器装置であっても勿論構わない。
本実施形態において、水洗便器装置Aは、図1に示すように、便器本体部1と、便器本体部1の後部側に設けられ、例えば使用者によるリモコン操作を検知して便器本体部1内に洗浄水を吐出させる洗浄機能部2と、便座、便蓋3と、を備えて構成されている。
水洗便器装置Aは、便座を温める便座調温装置や、用便後に局部を洗浄するための局部洗浄装置、自動的に洗浄水を吐水する自動洗浄装置などの各種機能装置を備えている。これら各種機能装置を駆動操作するためのリモコン装置や操作ボタンなどが具備されている。
さらに、本実施形態の水洗便器装置Aは、使用者が、水洗便器装置Aの各種機能装置などの不具合の発生の有無、不具合の原因、不具合の対処方法などを調べ、使用者に不具合に関する情報を与えるための水洗便器装置の不具合対応システムBを備えている。
本実施形態の水洗便器装置の不具合対応システムBは、図1及び図2に示すように、不具合の現象と、不具合の原因と、不具合の原因に応じた対処方法とが関連付けられた情報を用いて、水洗便器装置Aの不具合の診断結果を取得する診断部7と、診断部7で取得した情報をユーザに報知するための処理を実行する診断情報出力部11と、を備えて構成されている。
本実施形態の水洗便器装置の不具合対応システムBは、故障などの不具合の現象(診断内容)、原因、原因に応じた対処方法などを予め記憶する記憶部4と、使用者などの操作によって診断要求信号を発する診断要求信号発信部5と、診断要求信号発信部5からの診断要求信号を受信する診断要求信号受信部6と、診断要求信号受信部6で受信した診断要求信号に応じて水洗便器装置Aの各種機能装置などの状態を確認し、記憶部4の情報に基づいて水洗便器装置Aの各種機能装置などの状態の良否(不具合の有無)判断や不具合があった場合の原因の特定、対処方法の抽出などを行う診断部7と、診断部7の診断結果などの情報を発信する診断情報発信部8と、診断情報発信部8から発信した診断結果などの情報を受けてこれを表示する診断情報表示部9と、をさらに備えて構成されている。
記憶部4は、例えば、図3に示すように、故障などの不具合の現象(診断内容)などの大分類項目と、各大分類項目に対して考え得る原因、原因に応じた対処方法などを示したリスト(情報)10を予め記憶して持っている。
診断要求信号発信部5や診断情報表示部9、診断情報出力部11は、例えば、図1に示すように、スマートホンやPCなどの端末や、トイレ用リモコン装置などに具備されている。診断要求信号発信部5は、使用者が端末などを操作し、使用者が感じている不具合、困りごとなどの情報を診断要求信号として発信して診断要求信号受信部6に送り、診断部7で診断を実行させることができる。なお、診断情報出力部11は、クラウドなどであってもよい。
本実施形態の診断要求信号発信部5は、例えば、図1に示すように、使用者に対し、便座が冷たい、シャワーが冷たい、乾燥温風が出ない、便蓋が開かないなどのリスト10に対応した不具合事項を示し、使用者が容易に不具合、困りごとを選択して診断を実行させることができるように構成されている。
診断情報表示部9は、診断情報発信部8から発信した診断結果や対策などの情報を受け、これを表示する。
本実施形態の診断情報表示部9は、例えば、図1に示すように、使用者に対して対話形式で不具合の解消手順を示したり、修理等の問い合わせ先など、使用者自身が不具合の解決に向けて行動をとれる指示、指標などを表示する。
より具体的な例を以下に示す。
図2に示すように、診断要求信号発信部5や診断情報表示部9で、大分類項目の複数の原因や小分類項目の対処方法が示される。
例えば、局部洗浄ノズルからシャワーが出ない場合には、ある一定時間連続で火傷防止サーミスタや出湯サーミスタの短絡、断線が検出されれば、大分類項目の原因としてサーミスタ異常が特定され、これに対応した小分類項目の対処方法が示される。
なお、火傷防止サーミスタや出湯サーミスタの短絡、断線は、局部洗浄ノズルからシャワーが出ない場合の特定の閾値が予め設定され、これを指標に判断される。
局部洗浄ノズルからシャワーが出ない場合に、水洗便器装置Aの通水経路に設けられた流量センサやフロートスイッチによって、シャワー開始時に電磁弁を開いたにもかかわらず、ある時間連続でOFF状態が続くことが検知されれば、大分類項目の原因として空焚き検知異常が特定され、これに対応した小分類項目の対処方法が示される。
便座が冷たい場合には、例えば、便座ヒーターのOFF中とON中とにわけて異常検出のチェックが行われる。便座ヒーターのOFF中チェックは、ある一定の時間毎に便座ヒーター出力をある一定時間、強制的にOFFにし、その間のフォトカプラからの入力がパルスか非パルスかを判断する。パルスである場合には、便座ヒーターの断線、トライアックの短絡が異常の原因として特定され、非パルスの場合には、フォトカプラの短絡、開放が異常の原因として特定され、これに対応した小分類項目の対処方法が示される。
便座ヒーターのON中チェックは、OFF中チェック終了時に便座ヒーター出力要求がONの場合に、ある一定時間、フォトカプラからの入力がHighかHighでないかを判断し、これによって異常の原因が特定され、これに対応した小分類項目の対処方法が示される。
便座が冷たい場合には、例えば、ある一定時間連続で便座サーミスタの短絡、断線が検出されれば、大分類項目の原因として便座サーミスタ異常が特定され、これに対応した小分類項目の対処方法が示される。
なお、便座サーミスタの短絡、断線は、便座が冷たい場合の特定の閾値が予め設定され、これを指標に判断される。
ここで、スマートホンなどの端末、備え付けのトイレ用リモコン装置で表示するだけでなく、音声を使って使用者と情報のやり取りを行うようにしてもよい。
スマートホンのアプリやリモコン装置で問いかけたい内容を選択肢から選んだり、「便座」「冷たい」といったキーワードをスマートホンなどで入力し、選択肢を検索して選ぶようにしてもよい。さらに、「便座」「冷たい」という音声をスマートホンやリモコン装置に話し、選択肢の候補を表示させて選ぶようにしてもよい。
そして、スマートホンのアプリやリモコン装置に原因と対応方法を表示させたり、音声で通知する。例えば、「便座ヒーター故障のため、修理依頼が必要です ○○を押してください、または○○に電話してください」、「節電が入になっています 設定変更するには○○を押してください」、「該当する原因が見つかりませんでした」、「診断できませんでした、トイレの電源が入っているか確認し、再度○○を押してください」などの情報を使用者などに表示や音声で知らせるようにする。
したがって、上記構成からなる本実施形態の水洗便器装置の不具合対応システムB及びこれを備えた水洗便器装置Aにおいては、使用者などが水洗便器装置Aに不具合を感じたり、困ったことが生じた際に、水洗便器装置の不具合対応システムBによって、その不具合、困りごとの原因、対応方法などを使用者などが調べて知ることができる。
よって、本実施形態の水洗便器装置の不具合対応システムB及び水洗便器装置Aによれば、不具合の発生の有無、不具合の原因、対処方法などを使用者などに知らせ、使用者などが適切な対応を効率的に行えるようにすることができる。
これにより、例えば、修理が不要な使用者側の設定ミスなどである場合に、使用者自身がこれを容易に知ることができ、使用者自身によって容易に解決することが可能になる。
以上、水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置の一実施形態について説明したが、上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本開示の水洗便器装置の不具合対応システムは、必ずしも、操作によって不具合に関する診断要求信号を発する診断要求信号発信部と、診断要求信号を受信する診断要求信号受信部と、を備えていなくてもよい。
具体的な一例として、診断情報表示部がスマートホン及び/又トイレ用リモコン装置であり、診断部が自動的に水洗便器装置の状態を確認し、診断情報表示部のスマートホン及び/又はトイレ用リモコン装置に診断結果の情報が表示されるように構成してもよい。
この場合には、リモコンが受光してない等の不具合の原因に該当している全ての状態情報が(常に)自動的にスマートホンやトイレ用リモコン装置に発信され、操作によって信号を発信する必要を無くすことができる。
診断要求信号発信部5及び診断情報表示部9をスマートホン及び/又はトイレ用リモコン装置とし、使用者がスマートホン及び/又はトイレ用リモコン装置で複数の不都合の現象からいずれかを選択するように構成してもよい。
さらに、少なくとも診断情報表示部9をスマートホン及び/又はトイレ用リモコン装置とし、スマートホン及び/又はトイレ用リモコン装置の診断情報表示部9を、診断部7で抽出された原因の中から該当するものを抽出し、対処方法を表示するように構成してもよい。
1 便器本体部、2 洗浄機能部、3 便蓋、4 記憶部、5 診断要求信号発信部、6 診断要求信号受信部、7 診断部、8 診断情報発信部、9 診断情報表示部、10 リスト(情報)、11 診断情報出力部、A 水洗便器装置、B 水洗便器装置の不具合対応システム

Claims (5)

  1. 使用者の操作によって入力される水洗便器装置の不具合の現象に関する情報を含む診断要求信号を発する診断要求信号発信部と、
    前記水洗便器装置に設けられ、前記診断要求信号を受信する診断要求信号受信部と、
    前記水洗便器装置に設けられ、前記診断要求信号受信部で受信した前記診断要求信号に応じて不具合の原因を特定し、不具合の現象と具合の原因と具合の原因に応じた対処方法とが関連付けられた情報を用いて、特定した不具合の原因に応じた対処方法を抽出する診断部と、
    前記診断部で抽出した対処方法を含む診断情報を使用者に報知するための処理を実行する診断情報出力部と、を備える、
    水洗便器装置の不具合対応システム。
  2. 前記水洗便器装置に設けられ、前記診断情報を発信する診断情報発信部と、
    前記診断情報発信部から発信された前記診断情報を示する診断情報表示部と、を備える、
    請求項に記載の水洗便器装置の不具合対応システム。
  3. 前記診断要求信号発信部及び前記診断情報表示部は、スマートホン及びトイレ用リモコン装置の少なくとも一方に設けられており
    前記診断要求信号発信部が設けられた前記スマートホン及び/又は前記トイレ用リモコン装置は、使用者が数の前記不合の現象からいずれかを選択するように構成されている、
    請求項に記載の水洗便器装置の不具合対応システム。
  4. 記診断情報表示部は、前記診断要求信号発信部が設けられた前記スマートホン及び/又は前記トイレ用リモコン装置に設けられている
    請求項に記載の水洗便器装置の不具合対応システム。
  5. 前記不具合の現象と不具合の原因と不具合の原因に応じた対処方法とが関連付けられた情報は、前記水洗便器装置の記憶部に設けられており、
    前記診断部は、前記水洗便器装置の機能装置の状態を確認するとともに前記記憶部に記録された前記不具合の現象と不具合の原因と不具合の原因に応じた対処方法とが関連付けられた情報に基づいて、前記水洗便器装置の不具合の原因を特定する、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の水洗便器装置の不具合対応システム。
JP2019153519A 2019-08-26 2019-08-26 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置 Active JP7356845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153519A JP7356845B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153519A JP7356845B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021031962A JP2021031962A (ja) 2021-03-01
JP7356845B2 true JP7356845B2 (ja) 2023-10-05

Family

ID=74676288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019153519A Active JP7356845B2 (ja) 2019-08-26 2019-08-26 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7356845B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297099A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Iida Sangyo:Kk アフターサービス・メンテナンス情報提供システム
JP2002130800A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Toto Ltd 給湯機リモコン
JP2003278244A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Toto Ltd 衛生洗浄便座
JP2004164614A (ja) 2002-10-10 2004-06-10 Seiko Epson Corp 作業担当者支援方法及び作業担当者支援プログラム
JP2013169379A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Panasonic Corp 洗濯機の保守システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001297099A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Iida Sangyo:Kk アフターサービス・メンテナンス情報提供システム
JP2002130800A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Toto Ltd 給湯機リモコン
JP2003278244A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Toto Ltd 衛生洗浄便座
JP2004164614A (ja) 2002-10-10 2004-06-10 Seiko Epson Corp 作業担当者支援方法及び作業担当者支援プログラム
JP2013169379A (ja) 2012-02-22 2013-09-02 Panasonic Corp 洗濯機の保守システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021031962A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8068026B1 (en) Periodic tester to determine readiness of a fire pump system
NO339819B1 (no) Apparat som kontrollerer og sporer drift av husholdnings- og underholdningutstyr
CN105883972B (zh) 净水器的控制部件的自检方法
JP2008123280A (ja) 警報装置
JP7356845B2 (ja) 水洗便器装置の不具合対応システム及び水洗便器装置
CA2724136A1 (en) System and method for detecting a switching device malfunction
KR102232577B1 (ko) 비상벨의 실시간 동작 및 고장상태 점검장치 및 그 장치의 구동방법
EP3825706B1 (en) Electronic test nodes for automatic check of a safety chain
JP2015039605A (ja) 浴槽洗浄システム
KR101249903B1 (ko) 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
JP2015039604A (ja) 浴槽洗浄システム
JP2001175978A (ja) 点検システム
JP2020089137A (ja) 電磁ブレーキ制御装置及び制御装置
JP2014209968A (ja) 浴槽洗浄システム
KR100857783B1 (ko) 인터넷 세탁기 및 그 원격 제어시의 제어 방법
KR102101957B1 (ko) 스팀 세척기의 원격 점검 및 관리시스템
EP3119943B1 (en) Dripping alert function
JP6225535B2 (ja) 浴槽洗浄システム
JP6799112B2 (ja) 火災報知設備
JP2011106773A (ja) 給湯システム
JP2018053789A (ja) 給水装置
JP6543151B2 (ja) 火災報知設備及び火災受信機
JP2002322698A (ja) 洗浄水を用いる洗浄方法および洗浄装置
KR100484524B1 (ko) 비데의 통신 장치
JPH07247589A (ja) シャワートイレの故障表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7356845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150