JP7354509B2 - スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7354509B2
JP7354509B2 JP2019210786A JP2019210786A JP7354509B2 JP 7354509 B2 JP7354509 B2 JP 7354509B2 JP 2019210786 A JP2019210786 A JP 2019210786A JP 2019210786 A JP2019210786 A JP 2019210786A JP 7354509 B2 JP7354509 B2 JP 7354509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
parts
rubber composition
mass
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019210786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021080410A (ja
Inventor
隆義 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire Corp
Priority to JP2019210786A priority Critical patent/JP7354509B2/ja
Publication of JP2021080410A publication Critical patent/JP2021080410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354509B2 publication Critical patent/JP7354509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤに関するものである。
空気入りタイヤのベルト層等における金属補強材-ゴム複合体が高い補強効果を発揮し、信頼性を得るためには、被覆ゴムと金属補強材との間に安定且つ強力な接着が必要である。被覆ゴムと金属補強材との間に安定且つ強力な接着性を有する金属補強材-ゴム複合体を得る方法として、亜鉛、真鍮等でめっきされたスチールコード等の金属補強材を天然ゴムに硫黄を配合した被覆ゴムに埋設し、加熱加硫時にゴムの加硫と同時にこれらを接着させる、いわゆる直接加硫接着が広く用いられている。
また、スチールコード被覆用ゴム組成物には、各種の老化防止剤が配合されている。その中でも、アミン系老化防止剤などは、酸化劣化や耐熱劣化などの老化物性を良好とする効果を有し、ジエン系合成ゴムの配合による老化物性低下を補完する効果を有している。
しかしながら、アミン系老化防止剤などは、スチールコードに施されたコバルト(Co)などと相互作用し、スチールコードとの接着性能に影響を及ぼすため多量に配合できず、量が少ないと被覆ゴムの老化を招くといった課題がある。
特開2009-292942号公報 特開2009-248769号公報 特開2003-82586号公報
そこで、本発明者は、イミダゾール系老化防止剤の使用を検討したところ、イミダゾール系老化防止剤には加硫促進効果があることが判明した。そして、スチールコード被覆用ゴム組成物にイミダゾール系老化防止剤を配合すると、加硫速度が速くなることにより、ポリスルフィド結合による架橋構造が減少し、耐屈曲疲労性が悪化することが判明した。
本発明は、以上の点に鑑み、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善することができるスチールコード被覆用ゴム組成物を提供することを目的とする。
なお、特許文献1~3には、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを含有するゴム組成物が記載されているが、イミダゾール系老化防止剤との併用により、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善できることについて示唆されていない。
本発明に係るスチールコード被覆用ゴム組成物は、ジエン系ゴム、硫黄、イミダゾール系老化防止剤、及び1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを含有し、イミダゾール系老化防止剤の含有量が、ジエン系ゴム100質量部に対して、1.0~5.0質量部、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンの含有量が、ジエン系ゴム100質量部に対して、0.1~5.0質量部であり、スルフェンアミド系加硫促進剤を含有しないか、含有する場合であっても、ジエン系ゴム100質量部に対して1.5質量部以下であるものとする。
本発明に係る空気入りタイヤは、上記スチールコード被覆用ゴム組成物を用いて作製したものとする。
本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物によれば、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善することができる。
以下、本発明の実施に関連する事項について詳細に説明する。
本実施形態に係るスチールコード被覆用ゴム組成物は、ジエン系ゴム、硫黄、イミダゾール系老化防止剤、及び1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを含有するものとする。
本実施形態に係るゴム組成物において、ゴム成分として用いられるジエン系ゴムとしては、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレン-イソプレン共重合体ゴム、ブタジエン-イソプレン共重合体ゴム、スチレン-イソプレン-ブタジエン共重合体ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)などが挙げられる。これらジエン系ゴムは、いずれか1種を単独で、又は2種以上ブレンドして用いることができる。上記ゴム成分は、好ましくは、天然ゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、又はこれらの2種以上のブレンドである。
本実施形態に係るゴム組成物は、イミダゾール系老化防止剤を含有するものであり、その含有量は、特に限定されないが、ジエン系ゴム100質量部に対して1.0~5.0質量部であることが好ましく、1.0~4.0質量部であることがより好ましく、1.0~3.0質量部であることが特に好ましい。含有量が上記範囲内である場合、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善させやすい。
イミダゾール系老化防止剤としては、例えば、2-メルカプトベンズイミダゾール、2-メルカプトベンズイミダゾールの亜鉛塩、2-メルカプトメチルベンズイミダゾール、2-メルカプトメチルベンズイミダゾールの亜鉛塩、2-メルカプトメチルイミダゾールの亜鉛塩等が挙げられる。
本実施形態に係るゴム組成物は、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを含有するものであり、その含有量は特に限定されないが、0.1~5.0質量部であることが好ましく、0.5~4.0質量部であることがより好ましく、0.5~3.0質量部であることが特に好ましい。含有量が上記範囲内である場合、イミダゾール系老化防止剤を配合する場合であっても、耐屈曲疲労性を改善しやすい。
本実施形態に係るゴム組成物には、スルフェンアミド系加硫促進剤を含有しないことが好ましく、含有する場合であっても、ジエン系ゴム100質量部に対して1.5質量部以下であることが好ましく、1.0質量部以下であることがより好ましい。スルフェンアミド系加硫促進剤は加硫の際にアミンを放出し、このアミンがゴム-金属接着界面に浸透し、粒界応力腐食割れを促進することが知られている。そのため、スルフェンアミド系加硫促進剤の含有量を、含有する場合であっても上記範囲内とすることで、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善させやすい。
スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等が挙げられる。
本実施形態に係るゴム組成物は、イミダゾール系老化防止剤と1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを配合することにより、湿熱接着性及び耐屈曲疲労性を改善させることができる。そのメカニズムは定かではないが、イミダゾール系老化防止剤を配合することにより、ポリマーの主鎖切断を抑え老化を抑制することで湿熱接着性を改善できる一方、加硫速度が速くなり、ポリスルフィド結合による架橋構造が減少し、耐屈曲疲労性が悪化するおそれがある。そこで、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを配合することにより、これがポリスルフィド結合の代わりに、炭素-炭素結合による架橋構造を形成することで、老化による主鎖切断と架橋切断とをバランス良く抑制できるため、耐屈曲疲労性を改善できるものと推測できる。
本実施形態に係るゴム組成物には、補強性充填剤を配合することができる。
補強性充填剤としては、カーボンブラック及び/又はシリカを用いることが好ましい。すなわち、補強性充填剤は、カーボンブラック単独でも、シリカ単独でも、カーボンブラックとシリカの併用でもよい。好ましくは、カーボンブラック、又はカーボンブラックとシリカの併用である。補強性充填剤の含有量は、特に限定されず、例えば上記ジエン系ゴム100質量部に対して10~140質量部であることが好ましく、より好ましくは20~100質量部であり、さらに好ましくは30~80質量部である。
上記カーボンブラックとしては、特に限定されず、公知の種々の品種を用いることができる。カーボンブラックの含有量としては、ジエン系ゴム100質量部に対して5~100質量部であることが好ましく、より好ましくは20~80質量部である。
シリカとしても、特に限定されないが、湿式沈降法シリカや湿式ゲル法シリカなどの湿式シリカが好ましく用いられる。シリカを配合する場合、その含有量は、ジエン系ゴム100質量部に対して5~40質量部であることが好ましく、より好ましくは5~30質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物には、メチレン受容体とメチレン供与体を配合することができる。メチレン受容体の水酸基とメチレン供与体のメチレン基とが反応することで、ゴムとスチールコードの接着性を高め、タイヤ走行に伴う負荷や発熱による接着性の劣化を抑制することができる。
メチレン受容体としては、フェノール類化合物、又はフェノール類化合物をホルムアルデヒドで縮合したフェノール系樹脂が用いられる。該フェノール類化合物としては、フェノール、レゾルシンまたはこれらのアルキル誘導体が含まれる。アルキル誘導体には、クレゾール、キシレノールといったメチル基誘導体の他、ノニルフェノール、オクチルフェノールといった比較的長鎖のアルキル基による誘導体が含まれる。フェノール類化合物は、アセチル基等のアシル基を置換基に含むものであってもよい。
また、フェノール類化合物をホルムアルデヒドで縮合したフェノール系樹脂には、レゾルシン-ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂(即ち、フェノール-ホルムアルデヒド樹脂)、クレゾール樹脂(即ち、クレゾール-ホルムアルデヒド樹脂)等の他、複数のフェノール類化合物からなるホルムアルデヒド樹脂が含まれる。これらは、未硬化の樹脂であって、液状又は熱流動性を有するものが用いられる。
これらの中でも、ゴム成分や他の成分との相溶性、硬化後の樹脂の緻密さ及び信頼性の見地から、メチレン受容体としてはレゾルシン又はレゾルシン誘導体が好ましく、特には、レゾルシン、又はレゾルシン-アルキルフェノール-ホルマリン樹脂が好ましく用いられる。
これらメチレン受容体の配合量としては、特に限定しないが、ジエン系ゴム100質量部に対して1~10質量部であることが好ましく、より好ましくは1~4質量部である。
上記メチレン供与体としては、ヘキサメチレンテトラミン又はメラミン誘導体が用いられる。該メラミン誘導体としては、例えば、メチロールメラミン、メチロールメラミンの部分エーテル化物、メラミンとホルムアルデヒドとメタノールの縮合物等が用いられ、その中でもヘキサメトキシメチルメラミンが特に好ましい。
メチレン供与体の配合量としては、特に限定しないが、ジエン系ゴム100質量部に対して0.5~10質量部であることが好ましく、より好ましくは0.5~4質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物には、スチールコードとの接着性向上剤として有機酸コバルト塩を配合してもよい。有機酸コバルト塩としては、例えば、ナフテン酸コバルト、ステアリン酸コバルト、オレイン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ロジン酸コバルト、ホウ酸コバルト、マレイン酸コバルトなどが挙げられ、これらの中でも加工性の点からナフテン酸コバルト、ステアリン酸コバルトが特に好ましい。有機酸コバルト塩の配合量としては、特に限定しないが、ジエン系ゴム100質量部に対し、金属分換算で0.03~0.50質量部であることが好ましい。
本実施形態に係るゴム組成物には、上記した各成分に加え、通常のゴム工業で使用されているプロセスオイル、亜鉛華、ステアリン酸、軟化剤、可塑剤、ワックス、老化防止剤、加硫剤、加硫促進剤などの配合薬品類を通常の範囲内で適宜配合することができる。
上記加硫剤としては、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄などの硫黄成分が挙げられ、特に限定するものではないが、その配合量はジエン系ゴム100質量部に対して1~10質量部であることが好ましく、より好ましくは2~8質量部である。また、加硫促進剤の配合量としては、ジエン系ゴム100質量部に対して0~2質量部であることが好ましく、より好ましくは0.2~1.0質量部である。
本実施形態に係るゴム組成物は、通常用いられるバンバリーミキサーやニーダー、ロール等の混合機を用いて、常法に従い混練し調製することができる。例えば、第一混合段階(ノンプロ練り工程)で、ジエン系ゴムに対し、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン、加硫剤、及び加硫促進剤を除く他の添加剤を添加して混練し、次いで、得られた混合物に、最終混合段階(プロ練り工程)で、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン、加硫剤、及び加硫促進剤を添加して混練することにより、ゴム組成物を調製することができる。
本実施形態に係るゴム組成物は、空気入りタイヤのベルト層やカーカス層において、補強材として使用されるスチールコードの被覆(トッピング)ゴムとして用いられる。すなわち、ベルトコード及び/又はカーカスコードの被覆用ゴム組成物として用いられる。該ゴム組成物は、常法に従い、スチールカレンダーなどのトッピング装置によりスチールコードトッピング反を製造し、これをベルト層及び/又はカーカス層として用いて、未加硫タイヤを作製し、常法に従い加硫成形することにより空気入りタイヤを製造することができる。
空気入りタイヤとしては、乗用車用タイヤでも重荷重用タイヤでもよく、特に限定されない。なお、空気入りタイヤの構造自体は周知であり、特に限定されない。一般には、空気入りタイヤは、左右一対のビード部及びサイドウォール部と、左右のサイドウォール部の径方向外方端部同士を連結するように両サイドウォール部間に設けられたトレッド部とを備え、左右一対のビード部間にまたがって延びる少なくとも1層のカーカス層を備える。カーカス層は、トレッド部からサイドウォール部をへて、両端がビード部にて係止されており、上記各部を補強するものである。また、ベルト層は、トレッド部におけるカーカス層の外周側においてトレッドゴムとの間に、通常2層以上にて設けられており、カーカス層の外周でトレッド部を補強するものである。本実施形態において、上記ゴム組成物をスチールコードの被覆ゴムに用いる場合、ベルト層とカーカス層のうちのいずれか一方に適用してもよく、双方に適用してもよい。
以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
バンバリーミキサーを使用し、下記表1に示す配合(質量部)に従い、まず、第一混合段階で、1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン、硫黄、及び加硫促進剤を除く成分を添加混合し(排出温度=160℃)、次いで、得られた混合物に、最終混合段階で1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン、硫黄、及び加硫促進剤を添加混合して(排出温度=90℃)、ゴム組成物を調製した。
表1中の各成分の詳細は以下の通りである。
・天然ゴム:RSS#3
・カーボンブラック:HAF、東海カーボン(株)製「シースト300」
・シリカ:東ソー・シリカ(株)製「ニップシールAQ」
・亜鉛華:三井金属鉱業(株)製「亜鉛華3号」
・レゾルシン誘導体:レゾルシン-アルキルフェノール-ホルマリン樹脂、住友化学工業(株)製「スミカノール620」
・メラミン誘導体:ヘキサメトキシメチルメラミン、三井サイテック(株)製「サイレッツ963L」
・ステアリン酸コバルト:ジャパンエナジー(株)製「ステアリン酸コバルト」(Co含有率9.5質量%)
・老化防止剤:フレキシス(株)製「サントフレックス6PPD」、アミン系老化防止剤
・イミダゾール系老化防止剤:2-メルカプトベンズイミダゾール、大内新興化学工業(株)製「ノクラック MB」
・不溶性硫黄:フレキシス(株)製「クリステックHS OT-20」(硫黄分80質量%)
・スルフェンアミド系加硫促進剤:N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、大内新興化学工業(株)製「ノクセラーDZ-G」
・1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン:ランクセス社製「Vulcuren VP KA9188」
得られた各ゴム組成物を用いて、スチールコード-ゴム複合体の未加硫試料を作製した。詳細には、ベルト用スチールコード(3×0.20+6×0.35mm構造、銅/亜鉛=64/36(質量比)、付着量5g/kgの真鍮めっき)を12本/25mmの打ち込み密度で平行配列したものの両面を、上記各ゴム組成物からなる厚さ1mmのゴムシートを用いて被覆し、この2枚をコードが平行になるように積層した剥離接着試験用の未加硫試料を作製した。得られた未加硫試料を用いて、初期接着性、湿熱接着性、及び耐屈曲疲労性を評価し、結果を表1に示した。評価方法は次の通りである。
・初期接着性:上記未加硫試料を作製後、室温にて24時間放置した後、150℃×30分の条件で加硫し、島津製作所(株)製オートグラフ「DCS500」を用いて剥離接着試験を行い、剥離後のスチールコードのゴム被覆率を目視にて観察し、0~100%で評価した。比較例1のゴム被覆率を100とした際の指数で表示し、数値が大きいほど初期接着性に優れることを示す。
・湿熱接着性:上記未加硫試料を室温にて24時間放置した後、150℃×30分の条件で加硫し、加硫した試験片を105℃の飽和蒸気内で96時間放置した後、島津製作所(株)製オートグラフ「DCS500」を用いて2層のスチールコード間の剥離試験を行い、剥離後のスチールコードのゴム被覆率を目視にて観察し、0~100%で評価した。初期接着性における比較例1のゴム被覆率を100とした際の指数で表示し、数値が大きいほど湿熱接着性に優れることを示す。
・耐屈曲疲労性:JIS K6260に準拠し、得られたゴム組成物の加硫ゴムの耐屈曲疲労性を評価した。具体的には、150℃×30分の条件で加硫した試験片について、デマチャ屈曲試験機を用い、亀裂成長回数を測定した。比較例1の亀裂成長回数を100とした際の指数で表示し、数値が大きいほど耐屈曲疲労性に優れることを示す。
Figure 0007354509000001
結果は、表1に示す通りであり、比較例1と比較例2との対比より、イミダゾール系老化防止剤を配合した場合、湿熱接着性が改善するものの、耐屈曲疲労性が悪化することがわかる。
比較例1と実施例1~6との対比より、ジエン系ゴムに対して、イミダゾール系老化防止剤と1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを配合した場合、湿熱接着性、及び耐屈曲疲労性が改善することがわかる。
本発明のスチールコード被覆用ゴム組成物は、空気入りタイヤの補強材であるスチールコードの被覆用ゴムとして有用であり、このゴム組成物を用いたスチールコード-ゴム複合体は、乗用車用タイヤのベルト層、トラック・バス用などの大型タイヤのベルト、カーカス、チェーハー層などに使用することができる。

Claims (2)

  1. ジエン系ゴム、硫黄、イミダゾール系老化防止剤、及び1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンを含有し、
    イミダゾール系老化防止剤の含有量が、ジエン系ゴム100質量部に対して、1.0~5.0質量部、
    1,6-ビス(N,N-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサンの含有量が、ジエン系ゴム100質量部に対して、0.1~5.0質量部であり、
    スルフェンアミド系加硫促進剤を含有しないか、含有する場合であっても、ジエン系ゴム100質量部に対して1.5質量部以下である、スチールコード被覆用ゴム組成物。
  2. 請求項1に記載のスチールコード被覆用ゴム組成物を用いて作製した、空気入りタイヤ。
JP2019210786A 2019-11-21 2019-11-21 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP7354509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210786A JP7354509B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210786A JP7354509B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021080410A JP2021080410A (ja) 2021-05-27
JP7354509B2 true JP7354509B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=75964245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019210786A Active JP7354509B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7354509B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082586A (ja) 2001-09-07 2003-03-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2003313369A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2006045471A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009292942A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013023651A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
CN104262899A (zh) 2014-10-24 2015-01-07 山东阳谷华泰化工股份有限公司 一种轮胎用新型防肩空剂及其制备方法与应用
CN104448419A (zh) 2014-12-04 2015-03-25 侨健新能源科技(苏州)有限公司 一种环保高性能改性橡胶材料
CN106633219A (zh) 2016-11-29 2017-05-10 芜湖集拓橡胶技术有限公司 一种超耐热天然减震胶配方
JP2018053244A (ja) 2016-09-23 2018-04-05 住友ゴム工業株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびタイヤ
JP2019048959A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 株式会社ブリヂストン 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム製品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082586A (ja) 2001-09-07 2003-03-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd タイヤコード被覆用ゴム組成物
JP2003313369A (ja) 2002-04-22 2003-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2006045471A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009292942A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2013023651A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物及びその製造方法、並びに空気入りタイヤ
CN104262899A (zh) 2014-10-24 2015-01-07 山东阳谷华泰化工股份有限公司 一种轮胎用新型防肩空剂及其制备方法与应用
CN104448419A (zh) 2014-12-04 2015-03-25 侨健新能源科技(苏州)有限公司 一种环保高性能改性橡胶材料
JP2018053244A (ja) 2016-09-23 2018-04-05 住友ゴム工業株式会社 スチールコード被覆用ゴム組成物およびタイヤ
CN106633219A (zh) 2016-11-29 2017-05-10 芜湖集拓橡胶技术有限公司 一种超耐热天然减震胶配方
JP2019048959A (ja) 2017-09-12 2019-03-28 株式会社ブリヂストン 防振ゴム用ゴム組成物及び防振ゴム製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021080410A (ja) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1852463B1 (en) Rubber composition for coating cord
JP5401873B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
EP1731332A2 (en) Pneumatic tire having a base tread rubber composition containing a thermosetting resin
JP2010184992A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6648820B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2159260B1 (en) Tire compounds with improved tear, flex fatigue, and ozone resistance
WO2018151148A1 (ja) ゴム組成物
JP5356047B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5917197B2 (ja) ベルトコード又はカーカスコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5205128B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009248771A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7420654B2 (ja) ゴム-スチールコード複合体、及びそれを用いた空気入りタイヤ
US20210388198A1 (en) Rubber-steel cord composite and pneumatic tire using the same
JP5242247B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7385442B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2021195415A (ja) ゴム−スチールコード複合体及び空気入りタイヤ
JP5061016B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7354509B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010280782A (ja) トレッドクッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4647947B2 (ja) カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
JP6414249B2 (ja) ゴム組成物
JP2022094169A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6554022B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2023095494A1 (ja) タイヤの補強材用コーティングゴム組成物、及びタイヤ
US20240141147A1 (en) Steel cord coating rubber composition and pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150