JP7351904B2 - 薬液投与装置 - Google Patents

薬液投与装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7351904B2
JP7351904B2 JP2021511233A JP2021511233A JP7351904B2 JP 7351904 B2 JP7351904 B2 JP 7351904B2 JP 2021511233 A JP2021511233 A JP 2021511233A JP 2021511233 A JP2021511233 A JP 2021511233A JP 7351904 B2 JP7351904 B2 JP 7351904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administration device
drug solution
motor
liquid
pusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202922A1 (ja
Inventor
祐介 薬師寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Publication of JPWO2020202922A1 publication Critical patent/JPWO2020202922A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351904B2 publication Critical patent/JP7351904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M2005/14506Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons mechanically driven, e.g. spring or clockwork
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3365Rotational speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、使用開始時の電源への負担が軽減できる薬液投与装置に関する。
従来、薬液容器に充填した薬液を生体に投与する、特許文献1に示すような、シリンジポンプ型の薬液投与装置が知られている。シリンジポンプ型の薬液投与装置は、電源と駆動機構と制御部とを備え、駆動機構で押し子を少しずつ移動させることによって、薬液を長時間にわたって高精度に連続投与する。
この種の薬液投与装置は、使用者の手に渡るまでの間、冷蔵保管される。このため、薬液投与装置は、冷蔵保管のスペースが小さくて済むように、極限まで小型化する工夫がされている。たとえば、電源の容量は、冷蔵保管中の自然放電による減少分に加え、冷蔵保管後の薬液の投与が正常に行えるだけの容量が確保できる、最低限の容量に設定し、電源は、その設定した容量を賄えるだけの容量のボタン電池で構成している。
特開2015-181869号公報
薬液投与装置は、その使用に際し、電源スイッチをオンすると、制御部は駆動機構を一斉に駆動させ、押し子を少しずつ移動させて、薬液を生体に投与する。ところが、電源には小型のボタン電池が採用されているために、駆動装置が一斉に駆動されると、電源への負担が大きく、電源電圧が一時的に大きく落ち込む。薬液投与装置は、電源電圧が規定値よりも小さくなると、安全装置が働き、全ての動作が停止する。このため、薬液の投与が中断されてしまう。
そこで、本発明は、使用開始時の電源への負担が軽減できる薬液投与装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明の薬液投与装置は、薬液が充填された薬液容器から薬液を押し出す押し子を薬液容器の先端開口部に向かって前進させる駆動機構と、駆動機構の動作を制御する制御部と、を有する薬液投与装置であって、駆動機構は、押し子に押し子を前進させるための駆動力を付与するモータと、モータの回転を検出する回転検出部と、を有し、制御部は、薬液投与装置の使用開始時にモータと回転検出部とを同時に起動させず、駆動機構を駆動させるときには、モータを起動させた後に、回転検出部を起動させる。
本発明の薬液投与装置によれば、モータを起動させた後に、回転検出部を起動させるようにしているので、使用開始時の電源への負担を軽減させることができる。
薬液投与システムの側面図である。 薬液投与システムの使用例を模式的に示す図である。 薬液投与装置の概観斜視図である。 ハウジングが備えるシャーシおよびシャーシに組み付けられた各構成部材の概観斜視図である。 押し子が前進移動する前の状態を示す薬液投与装置の平面図である。 押し子が前進移動した後の状態を示す薬液投与装置の平面図である。 薬液投与装置の制御系のブロック図である。 図7Aのエンコーダの構成を模式的に示す図である。 使用開始時の制御部の出力電流および電源電圧の経時変化を示す図である。 制御部の動作フローチャートである。 薬液投与装置の使用開始時の従来の電源電圧の経時変化を示す図である。 薬液投与装置の使用開始時の本願の電源電圧の経時変化を示す図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。
図1~図6は、本実施形態に係る薬液投与システム10、薬液投与装置100、および投与器具200の説明に供する図である。図1は、薬液投与システムの側面図である。図2は、薬液投与システムの使用例を模式的に示す図である。図3は、薬液投与装置の概観斜視図である。図4は、ハウジングが備えるシャーシおよびシャーシに組み付けられた各構成部材の概観斜視図である。図5は、押し子が前進移動する前の状態を示す薬液投与装置の平面図である。図6は、押し子が前進移動した後の状態を示す薬液投与装置の平面図である。なお、各図に付した矢印Xは、薬液投与装置100の「長手方向(薬液容器110の長手方向)」を示し、矢印Yは、薬液投与装置100の「幅方向(奥行方向)」を示し、矢印Zは、薬液投与装置100の「高さ方向」を示す。
(薬液投与システム)
薬液投与システム10は、薬液を生体内に投与するために使用される。図1に示すように、薬液投与システム10は、薬液投与装置100と、投与器具200と、を備える。
図2に示すように、薬液投与装置100および投与器具200は、使用者の体表面(皮膚)Hに貼り付けて使用するパッチタイプとして構成している。薬液投与装置100および投与器具200を取り付ける使用者の身体の部位は特に限定されないが、例えば、腹部や大腿部である。
薬液投与システム10は、例えば、薬液投与装置100が備える薬液容器110内に充填された薬液(図示省略)を、後述する押し子130(図4参照)による押圧作用により、比較的長い時間(例えば、数分~数時間程度)をかけて持続的に生体内に投与することができる。なお、薬液投与システム10は、薬液を間欠的に生体内に投与してもよい。
(薬液投与装置)
薬液投与装置100は、図3~図6に示すように、薬液が充填される筒型(バレル型)の本体部111を備える薬液容器110と、薬液容器110を保持するハウジング120と、薬液容器110内の薬液を押し出す押し子130と、押し子130を薬液容器110の先端開口部へ向けて前進させる駆動機構140と、押し子130の被検出部134を検知し、検知結果に基づいて薬液の送液完了を検出する検出部150と、駆動機構の動作を制御する制御部160と、を有している。
図3および図4に示すように、ハウジング120は、内部に収容空間128が形成された箱型のハウジング本体部120aと、ハウジング本体部120aの収容空間128に収容され、ハウジング本体部120aに対して固定可能なシャーシ(「支持部」に相当する)127と、を有している。
図3に示すように、ハウジング本体部120aの上面123には、ハウジング120の外部から収容空間128内を視認可能にする窓部123aが形成されている。窓部123aは、ハウジング本体部120aの一部に透明または半透明な部分を設けることで形成している。
ハウジング本体部120aの長手方向の基端側には、シャーシ127をハウジング本体部120aの収容空間128に挿入するための基端開口部125が形成されている。ハウジング本体部120aの基端開口部125は、収容空間128にシャーシ127を収容した状態で、蓋部材(図示省略)により閉じられる。
ハウジング本体部120aの底面121には、使用者の体表面Hに貼着可能なシート状の貼着部(図示省略)を設けている。薬液投与装置100を使用者に取り付ける前の初期状態において、貼着部の貼着面には、剥離可能な保護シートが取り付けられる。
図4に示すように、シャーシ127には、薬液容器110と、押し子130と、駆動機構140と、検出部150と、制御部160と、電源部170と、が保持されている。
薬液容器110は、いわゆるプレフィルド型の薬液容器で構成している。そのため、薬液は、薬液容器110の本体部111の内腔111a内に予め充填されている。薬液としては、例えば、タンパク質製剤、麻薬性鎮痛薬、利尿薬などが挙げられる。
薬液容器110の先端112に形成された先端開口部(吐出口)には、薬液が漏洩するのを防止するための封止部材(図示省略)を配置している。図3に示すように、薬液容器110の先端開口部は、ハウジング本体部120aから外部に突出するように配置される。また、薬液容器110においてハウジング本体部120aから突出した先端部には、後述するチューブ240(図1を参照)との接続がなされる装着部115を取り付けている。
薬液容器110の本体部111の内腔111aには、押し子130の本体部131が挿入される(図4および図5を参照)。押し子130の本体部131の先端には、薬液容器110の内壁と摺動可能なガスケット135を配置している。ガスケット135は、ガスケット135の外周部が薬液容器110の本体部111の内周面と液密に密着することにより、ガスケット135の基端側を液密に封止する。
本実施形態において、ガスケット135は、当該ガスケット135が薬液容器110の先端内壁112a(図5を参照)に対して突き合った状態で、押し子130が前進した際に、押し子130が前進する方向(長手方向)に収縮可能となるように構成している。ガスケット135は、上記のように収縮可能となるように、例えば、ゴム材やエラストマーなどの柔軟な樹脂材料で構成することができる。
図5に示すように、ガスケット135は、先端側に向けて外径が小さくなるテーパー形状を有している。また、ガスケット135の形状は、薬液容器110の先端内壁112aの形状と略同一に形成している。
押し子130の基端には、図5に示すように、被検出部134が設けられている。被検出部134は、薬液投与装置100による薬液の送液完了を検知するために利用される。
制御部160は、薬液投与装置100の薬液の送液動作を制御する。制御部160は、例えば、CPU、RAM、ROMなどを実装した公知のマイクロコンピュータ(電子回路素子)により構成することができる。制御部160は、駆動機構140、検出部150、電源部170の動作を統括的に制御する。
図5に示すように、検出部150は、シャーシ127に配置している。検出部150は、図6に示すように、押し子130が備える被検出部134が接触すると、薬液投与装置100の送液完了を検出する。検出部150は、例えば、被検出部134が接触した際に、所定の電気信号を発信する公知の接触型センサにより構成することができる。制御部160は、検出部150から電気信号を受信することにより、送液完了の情報を取得する。なお、検出部150は、押し子130が所定量だけ前進した際に、押し子130の被検出部134の位置を検出可能な限り、具体的な構成などは特に限定されない。
電源部170は、たとえば、公知のボタン電池などで構成することができる。薬液投与装置100は小型化が要求される。このため、電源部170には小さなボタン電池が用いられる。
図4に示すように、駆動機構140は、電源部170から駆動電流を受給して駆動力を付与するモータ141と、モータ141の駆動力を伝達する歯車などを備える減速機構143と、減速機構143に隣接して設けられる、モータ141の回転を検出する回転検出部としてのフォトインタラプタとモータ141の回転に伴って回転するスリット板とを有するエンコーダ146と、減速機構143に接続された送りネジ147と、を有している。
送りネジ147は、押し子130の基端付近に配置された基端接続部133と接続されている。送りネジ147は、減速機構143から伝達された回転運動を直線運動に変換して、押し子130を長手方向(X方向)に前進させる。押し子130は、薬液容器110の先端側へ向けて前進することにより、薬液容器110の本体部111の内腔111aからチューブ240(図1を参照)へ薬液を押し出す。
(投与器具)
図1および図2に示すように、投与器具200は、薬液投与装置100に接続可能に構成されている。
投与器具200は、コネクタ210と、生体に穿刺される針管220と、穿刺部(カニューレハウジング)230と、チューブ240と、針管220の生体への穿刺を補助する穿刺補助具250と、を有している。
コネクタ210は、当該コネクタ210に固定された装着部215を介して薬液投与装置100に接続可能に構成されている。装着部215は、ハウジング120の外部に突出した薬液容器110の先端112付近に設けられた装着部115(図4を参照)に対して外嵌されることにより、薬液投与装置100と接続できる。
装着部215の内部には、薬液容器110の先端部に配置された封止部材(図示省略)を刺通可能な接続用の針部(図示省略)が配置されている。チューブ240は、接続用の針部を介して、薬液容器110の本体部111の内腔111aと連通される。
穿刺部230の内部には、チューブ240と針管220の内腔を連通する流路(図示省略)が形成されている。チューブ240を介して穿刺部230へ送液された薬液は、穿刺部230の内部に形成された流路および針管220を通して生体内に投与される。
使用者への薬液の送液に際して、穿刺部230には穿刺補助具250が取り付けられる。穿刺補助具250は、導入針(内針)251を保持している。導入針251は、穿刺補助具250を穿刺部230に取り付けた状態において、針管220の先端から突出する。使用者は、針管220に導入針251を挿通した状態で針管220を生体に穿刺することにより、針管220に折れなどが生じるのを防止しつつ、針管220を生体に刺入することが可能になる。
穿刺補助具250は、針管220を生体に穿刺した後、穿刺部230から取り外される。導入針251は、穿刺部230から穿刺補助具250が取り外されると、針管220の内腔から抜去される。
針管220を生体に穿刺した後、穿刺補助具250が取り外されて、針管220が生体内に留置された状態で、穿刺部230は使用者の体表面Hに残置される。この状態で薬液投与装置100の押し子130が薬液容器110内を前進することにより、薬液容器110に充填された薬液は、チューブ240および穿刺部230の流路を経由して針管220の内腔へ送液される。
導入針251は、例えば、金属針で構成することが可能である。また、針管220は、例えば、樹脂製の管状部材(カニューレ)で構成することが可能である。
投与器具200は、薬液投与装置100と同様に、使用者の体表面Hに貼り付けて使用するパッチタイプとして構成している。投与器具200の穿刺部230の接触面(底面)231には、体表面Hに貼着可能なシート状の貼着部(図示省略)を設けている。投与器具200を使用者に取り付ける前の初期状態において、貼着部の貼着面には剥離可能な保護シートが取り付けられる。
以上が、薬液投与システム10、薬液投与装置100および投与器具200の概略の構成である。薬液投与装置100は、使用時の取り扱いを容易にしたり、保管時の保管スペースを節約したりするために、小型化とコストダウンが要求される。このため、電源部170には小型のボタン電池を採用している。ボタン電池は瞬間的に大きな電力を供給することには限界があるため、一度に大きな負荷をかけることはできない。したがって、制御部160は次のように駆動機構140を制御する。
次に、制御部160の具体的な動作について、図7A~図11を参照しながら説明する。図7Aは、薬液投与装置100の制御系のブロック図である。図7Bは、図7Aのエンコーダの構成を模式的に示す図である。図8は、使用開始時の制御部160の出力電流および電源電圧の経時変化を示す図である。図9は、制御部160の動作フローチャートである。図10は、薬液投与装置100の使用開始時の従来の電源電圧の経時変化を示す図である。図11は、薬液投与装置100の使用開始時の本願の電源電圧の経時変化を示す図である。
図7Aに示すように、制御部160はモータ141と電気的に接続される。モータ141の回転軸は回転検出部としてのエンコーダ146と減速機構143とに機械的に接続される。エンコーダ146は、図7Bにも示すように、光センサを備えるフォトインタラプタ144と放射状に多数のスリットが形成されたスリット板145とから構成され、フォトインタラプタ144の光センサでスリット板145のスリットへの光の通過の有無を検出することによって、モータ141の回転を検出する。図7Aに示すように、フォトインタラプタ144は制御部160と電気的に接続される。なお、本実施形態では、回転検出部としてフォトインタラプタ144を用いたエンコーダ146を例示したが、磁気センサを用いたエンコーダであっても良い。
制御部160がモータ141を回転させると減速機構143が駆動され、押し子130が薬液容器110内を前進する(図5および図6参照)。減速機構143に隣接して設けられているエンコーダ146はモータ141の回転を検出し、制御部160はエンコーダ146によって検出されたモータ141の回転に基づきモータ141の回転速度を算出する。エンコーダ146が検出したモータ141の回転は制御部160にフィードバックされ、制御部160はそのフィードバックによりモータ141の回転速度を算出したり、モータ141が回転しているか否か自体を判定したりする。なお、回転検出部は、減速機構143の一部として組み込むことも可能である。具体的には、スリット板145を省略し、その代わりに減速機構143の歯車に放射状に多数のスリットを設け、フォトインタラプタの光センサで歯車に設けたスリットへの光の通過の有無を検出することによって、モータ141の回転を検出する。この場合、減速機構143の歯車とフォトインタラプタとからエンコーダが構成される。
薬液投与装置100の使用開始時には、図8の上のグラフに示すように、一瞬過度的に大きな電流(ピーク電流を形成する起動電流)が流れ、その後は負荷の大きさに応じた定常電流まで減少して安定する。電源部170であるボタン電池の電圧は、図8の下のグラフに示すように、流れる電流の大きさに呼応するように一瞬過度的に低下し、その後は電圧の低下が安定する。ボタン電池の電圧が低下しすぎると、薬液投与装置100の全ての動作が停止して、薬剤の投与が中断する。
このため、制御部160は、図9の動作フローチャートに示すように、まずモータ141を駆動し(S100)、モータ141の電流が負荷に応じた定常電流まで低下したら(S101)、フォトインタラプタ144を起動する(S102)。
つまり、制御部160は、薬液投与装置100の使用開始時に、まずモータ141を駆動させ、モータ141の電流が安定した後に、フォトインタラプタ144を起動し、モータ141とフォトインタラプタ144の起動電流が一度に電源部170から供給されないようにしている。
従来は、薬液投与装置100の使用開始時に、モータ141とフォトインタラプタ144とを同一のタイミングで起動していたので、図10に示すように、電源電圧が大きく落ち込み、薬液投与装置100の安全装置が動作し易かったが、本願のように、モータ141を起動させた後にフォトインタラプタ144を起動させると、図11に示すように、2回にわたって一時的に電圧が落ち込むものの、従来のように電源電圧が大きく落ち込んでしまうようなことがなく、安全装置が動作し難くなる。つまり、薬液の投与が中断することがなくなる。
したがって、薬液投与装置100の使用開始時の電源部170への負担が軽減できる。これにより、電源部170を構成する電池を従来よりも長持ちさせることができる。また、電池の電圧が低下した場合や、電池の内部抵抗が高くなった場合でも、電池の動作範囲を広げることができる。さらに、電源部170の電気容量が小さくできるので、薬液投与装置100の小型化とコストダウンを達成できる。
以上、実施形態を通じて本発明の薬液投与装置を説明したが、本発明は説明した各構成のみに限定されるものでなく、請求の範囲の記載に基づいて適宜変更することが可能である。
10 薬液投与システム、
100 薬液投与装置、
110 薬液容器、
111 薬液容器の本体部、
111a 薬液容器の内腔、
112a 薬液容器の先端内壁、
120 ハウジング、
120a ハウジング本体部、
127 シャーシ、
128 収容空間、
130 押し子、
131 押し子の本体部、
134 被検出部、
135 ガスケット、
135a 押し子の先端、
140 駆動機構、
141 モータ、
143 減速機構、
144 フォトインタラプタ、
145 スリット板、
146 エンコーダ、
150 検出部、
160 制御部、
H 体表面。

Claims (3)

  1. 薬液が充填された薬液容器から前記薬液を押し出す押し子を前記薬液容器の先端開口部に向かって前進させる駆動機構と、前記駆動機構の動作を制御する制御部と、を有する薬液投与装置であって、
    前記駆動機構は、前記押し子に前記押し子を前進させるための駆動力を付与するモータと、前記モータの回転を検出する回転検出部と、を有し、
    前記制御部は、前記薬液投与装置の使用開始時に前記モータと前記回転検出部とを同時に起動させず、前記駆動機構を駆動させるときには、前記モータを起動させた後に、前記回転検出部を起動させる、薬液投与装置。
  2. 前記制御部は、
    前記モータを起動させた後、前記モータに供給される電流が安定した後に、前記回転検出部を起動させる、請求項1に記載の薬液投与装置。
  3. 前記回転検出部は、フォトインタラプタを有するエンコーダである、請求項1または2に記載の薬液投与装置。
JP2021511233A 2019-03-29 2020-02-26 薬液投与装置 Active JP7351904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066288 2019-03-29
JP2019066288 2019-03-29
PCT/JP2020/007775 WO2020202922A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-26 薬液投与装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202922A1 JPWO2020202922A1 (ja) 2020-10-08
JP7351904B2 true JP7351904B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=72668219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511233A Active JP7351904B2 (ja) 2019-03-29 2020-02-26 薬液投与装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220008648A1 (ja)
EP (1) EP3925648A4 (ja)
JP (1) JP7351904B2 (ja)
CN (1) CN113573757B (ja)
WO (1) WO2020202922A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245975A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Terumo Corp 輸液ポンプ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135974A (ja) * 2000-10-18 2002-05-10 Aiwa Co Ltd 電子機器
JP2003088185A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 原稿処理装置
JP2003217793A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Ricoh Co Ltd ヒータ制御装置、定着装置及び画像形成装置
JP4170098B2 (ja) * 2003-01-07 2008-10-22 株式会社リコー 電動機の制御装置及び画像形成装置
JP4254339B2 (ja) * 2003-05-15 2009-04-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 モータ駆動制御方法、モータ駆動制御装置、画像形成装置
JP2005077698A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Ricoh Co Ltd デジタルカメラ
US8777901B2 (en) * 2010-09-24 2014-07-15 Perqflo, Llc Infusion pumps
CN103826678A (zh) * 2011-09-26 2014-05-28 泰尔茂株式会社 给药装置、穿刺装置、药液填充装置、药液填充方法及药液填充系统
JP6104538B2 (ja) * 2012-08-30 2017-03-29 株式会社根本杏林堂 注入機器及び注入圧力を求める方法
US9433731B2 (en) * 2013-07-19 2016-09-06 Medtronic Minimed, Inc. Detecting unintentional motor motion and infusion device incorporating same
JP2015181869A (ja) 2014-03-26 2015-10-22 テルモ株式会社 薬液投与装置
JP2015213548A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 セイコーエプソン株式会社 薬液投与装置、コントローラー、薬液投与システム、及び制御方法
WO2016019192A1 (en) * 2014-08-01 2016-02-04 Becton, Dickinson And Company Continuous glucose monitoring injection device
CN108883228B (zh) * 2016-03-30 2021-04-27 泰尔茂株式会社 药液施予装置
JP2018182848A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社東芝 電源システム及び電源システムの起動方法
CN109067161A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 中国铁道科学研究院集团有限公司 一种电源安全启动系统

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001245975A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Terumo Corp 輸液ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020202922A1 (ja) 2020-10-08
WO2020202922A1 (ja) 2020-10-08
US20220008648A1 (en) 2022-01-13
EP3925648A4 (en) 2022-04-13
CN113573757A (zh) 2021-10-29
EP3925648A1 (en) 2021-12-22
CN113573757B (zh) 2024-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107106765B (zh) 给药液装置
CN112566680A (zh) 可动输注泵和用于与其一起使用的组件
JP2019504710A (ja) 携行用注入ポンプおよびそれとの使用のためのアセンブリ
JP7425045B2 (ja) 薬液投与装置
US20220409809A1 (en) Drug delivery device with an improved mechanism for controlling the delivery rate
US20190217008A1 (en) Drug solution administration device and method for controlling drug solution administration device
JP7351904B2 (ja) 薬液投与装置
US20220008650A1 (en) Liquid medicine administration device
US20210008273A1 (en) Drug solution administration device
WO2021192997A1 (ja) 薬液投与装置
JP7162055B2 (ja) 薬液投与装置、および薬液投与装置の制御方法
WO2020203004A1 (ja) 薬液投与装置
CN113573755B (zh) 电源控制回路以及具有该电源控制回路的药液投放装置
JP7361102B2 (ja) 薬液投与装置、および薬液投与セット
WO2019189437A1 (ja) 薬液投与セット
JP2003180826A (ja) 薬液注入装置
JP2019176938A (ja) 薬液投与装置
CN115364304A (zh) 用于同一可重复使用组件的不同的一次性组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150