JP7351851B2 - レチノイド関連オルファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーターとしてのベンジイミダゾール誘導体およびそれらの医薬品用途 - Google Patents

レチノイド関連オルファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーターとしてのベンジイミダゾール誘導体およびそれらの医薬品用途 Download PDF

Info

Publication number
JP7351851B2
JP7351851B2 JP2020560186A JP2020560186A JP7351851B2 JP 7351851 B2 JP7351851 B2 JP 7351851B2 JP 2020560186 A JP2020560186 A JP 2020560186A JP 2020560186 A JP2020560186 A JP 2020560186A JP 7351851 B2 JP7351851 B2 JP 7351851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
heterocyclyl
aryl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020560186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019213470A5 (ja
JP2021522262A (ja
Inventor
インファ ヤン
ミンシェン チャン
ドン リウ
フェンキ チャン
スーシン リウ
ルーミン チャン
フェン ヘ
ウェイカン タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd, Shanghai Hengrui Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Publication of JP2021522262A publication Critical patent/JP2021522262A/ja
Publication of JPWO2019213470A5 publication Critical patent/JPWO2019213470A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351851B2 publication Critical patent/JP7351851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/38Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/10Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/16Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年5月3日に出願された米国仮特許出願番号62/666,312に対する合衆国法典第35条第119条(e)に残基づく優先権を主張し、その開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、レチノイド関連オーファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーター、並びに種々の炎症並びに自己免疫疾患並びにがんを含むRORγが介在する疾患または病状の治療のための治療剤としてのそれらの使用を対象とする。
核内受容体は、発生、免疫、および細胞代謝を制御するリガンド制御転写因子であり、ヒト疾患の薬物標的の主要なクラスの一つである。レチノイド関連オーファン受容体ガンマ(RORγ)タンパク質は、核受容体のNR1サブファミリーのメンバーであり、DNA結合ドメイン;リガンド結合ドメイン;ヒンジドメインおよび活性化機能2ドメインからなる典型的な核受容体ドメイン構造より成る(Benoit G, et al, Pharmacological Reviews, 58 (4):798-836, 2006; Zhang, Y. et al, Acta Pharmacogica Sinica, 36:71-87, 2015)。RORγは、二量体として結合する他のほとんどの核内受容体とは対照的に、モノマーとして認識され、結合する。それは、典型的にはTAAAA/TNTAGGTCAからなる特定のDNA配列に結合し、ROR応答エレメント(ROREs)と呼ばれる。
RORγには、RORγ1、とRORγ2、の2つのアイソフォームがあり、これらはおそらく代替プロモーターの選択によって、同じRORC遺伝子から産生される(Villey I, et al,Eur.J,Immunol.,29(12):4072-80,1999)。RORγ2(RORγtとしても知られている)は、代替エクソンを2つの5'-最上位エクソンで置換することを除いて、RORγ1と同一のmRNAから産生され、RORγ1の短い形である。2つのアイソフォームは、組織特異的な発現パターンを示す。RORγtは胸腺および免疫系のいくつかの異なる細胞型で優先的に発現しているのに対し、RORγ1は胸腺、肺、腎臓、筋肉、および肝臓など多くの組織で発現している。
RORγtは、Tヘルパー17細胞(Th17細胞)の発生のマスターレギュレーターである(Ruan,Q.,et al.,J.Exp.Med.208(11):2321-2333,2011;Ivanov,I.I.et al,Cell,126:1121-1133,2006)。Th17細胞は、炎症プロセスを増強することが知られているインターロイキン-17(IL-17)を含む多数のサイトカインを産生する。さらに、RORγtの重要な役割は、Thy1、SCA-1およびIL-23Rタンパク質を発現する非Th17リンパ系細胞において示された(Buonocore, S., et al.,Nature,464:1371-1375, 2010)。RORγtは、二次リンパ組織の発達、胸腺造血、リンパ球の発達において重要な役割を果たしている((Jetten, A.M., Nucl. Recep. Signal, 7:e300, DOI:10.1621/nrs.07003,2009)。RORγ1は概日リズムの調節に関与しているようである(Guillaumond, F. et al, J. Biol. Rhythms, 20 (5):391-403, 2005; Akashi M and Takumi T., Nat. Struct. Mol. Biol., 12 (5):441-448,2005)。
RORγは、関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、炎症性腸疾患、クローン病、シェーグレン症候群、喘息などのいくつかの疾患の発症に重要なメディエーターとして同定されている(Louten et al,J. Allergy Clin. Immunol.,123,1004-1011,(2009); Annuziato, F., et al, Nat. Rev. Rheumatol.,5(6): 325-331, 2009;Lizuka, M., et al. J. Immunol., 194:56-67,2014)。慢性ドライアイ病、川崎病、粘膜リーシュマニア症、および橋本甲状腺炎などのいくつかの他の疾患は、Thl7の割合の増加および/またはIL-17、IL-22およびIL-23などのThl7ホールマークサイトカインのレベルの上昇によって特徴付けられる(Chenn,Y.,Immunol.,7(1):38-45,2014; Jia,S.,et al.,Exp.Immunol.,162:131-137,2010; Boaventura,V.S.,et al,Eur.J.Immunol.,40:2830-2836,2010; Figueroa-Vega,N.,et al,J.Clin.Endocrinol.Metab.,95:95:953-62,2010)。上記の各実施例において、RORαの同時阻害により、阻害が高められることがある。RORγt阻害剤は、乾癬および関節リウマチのような自己免疫疾患の治療のために現在開発中である。Jun R. HuhおよびDan R. Littman、Eur. J. Immunol., 42(9): 2232-2237 (22012)、WO 2012/027965、WO 2013/029338、およびUS 2015/291607を参照のこと。
本発明は、RORγに対して強力な阻害を示す一連の新規化合物を記載しており、したがって、RORγが媒介する疾患または状態に対する潜在的な治療的アプローチを提供することができる。
一つの様態として、本発明は、式(I)の化合物または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、若しくはプロドラッグを対象にしている、
ここで:
は、単結合と2重結合から選択され
が2重結合の場合、その時
は単結合であり、Rは無くRは水素である;
が2重結合の場合、その時
は単結合であり、Rは水素でありRは無い;
環Aは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる残基群から選択される;
1、R2およびR3は、同一または異なって、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる残基群から選択される;
各Rは同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)OR、-COR、-NR10COR、-S(O)、-NR10S(O)、-CONR1112、-NR1112および-S(O)NR1112、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される一種以上の期で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
5aおよびR5bは、同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-NR10COR、-NR10COCHOR、-(CH)C(O)OR、-(CH)CONR1112および-(CH)NR1112、ここで、前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1つ以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、-CONR11R12、-NR10COR9、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
またはR5aとR5bが一緒になって
になる;
6は、以下の残基から選択される:アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびNR11R12、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1つ以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
各Rは同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)OR、-COR、-NR10COR、-S(O)、-NR10S(O)、-CONR1112、-NR1112および-S(O)NR1112、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
8は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル、ここで、前記アルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1以上の残基で任意に置換されるハロゲンおよびアルコキシ;
は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換されている。ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール;
10は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル;
11およびR12は同一または異なっており、それぞれが独立して、以下の残基から選択される:水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、-COR13、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種または2種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、O、NおよびSからなる残基群群から選択される1以上のヘテロ原子を有し、以下の残基から選択される1以上の残基で任意に置換される:アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
13は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールか;
nは0、1、2、3、または4である;
sは0、1、2、3、または4であり;そして
xは0、1、2、3、または4である。
別の様態として、本発明は、式(IA)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの医薬に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグに関するもので、式(I )の化合物の合成のための中間体である。
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、Rおよびnは、式(I)で定義される通りである。
別の様態として、本発明は、式(I)の化合物の合成のための中間体としての式(IC)または式(ID)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの医薬で許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグに関するものである。
ここで:
とRは水素であり;
環A、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
別の様態として、本発明は、式(I)の化合物を調製するための様々な工程を対象とする。
別の様態として、本発明は、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの医薬で許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグと、1種以上の医薬で許容される担体、希釈剤または賦形剤とからなる医薬組成物を対象とする。
別の様態として、本発明は、式(I)の化合物、またはその互変異性体、メソマー、ラセミ体、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの医薬で許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグを治療的に有効量使用して、レチノイド関連オーファンレセプターガンマ(RORγ)を阻害するか、またはレチノイド関連オーファンレセプターガンマ(RORγ)タンパク質媒介性疾患もしくは障害を対象に治療するための方法を対象とする。
本発明の他の様態および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から見て、より良く理解されるであろう。
一つの様態として、本発明は、式(I)の化合物または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、またはプロドラッグを対象にしている、
ここで:
は、単結合と2重結合から選択され
が2重結合の場合、その時
は単結合であり、Rは無くRは水素である;
が2重結合の場合、その時
は単結合であり、Rは水素でありRは無い;
環Aは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる残基群群から選択される;
1、R2およびR3は、同一または異なって、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる残基群群から選択される;
各R4は同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)OR、-COR、-NR10COR、-S(O)、-NR10S(O)、-CONR1112、-NR1112および-S(O)NR1112、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される一種以上の期で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
5aおよびR5bは、同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-NR10COR、-NR10COCHOR、-(CH)C(O)OR、-(CH)CONR1112および-(CH)NR1112、ここで、前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1つ以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、-CONR11R12、-NR10COR9、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
またはR5aとR5bが一緒になって
になる;
6は、以下の残基から選択される:アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールおよびNR11R12、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1つ以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
各Rは同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR、-C(O)OR、-COR、-NR10COR、-S(O)、-NR10S(O)、-CONR1112、-NR1112および-S(O)NR1112、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
8は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル、ここで、前記アルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1以上の残基で任意に置換されるハロゲンおよびアルコキシ;
は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換されている。ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール;
10は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリル;
11およびR12は同一または異なっており、それぞれが独立して、以下の残基から選択される:水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、-COR13、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種または2種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子とともにヘテロシクリルを形成し、ここで、ヘテロシクリルは、O、NおよびSからなる残基群群から選択される1以上のヘテロ原子を有し、以下の残基から選択される1以上の残基で任意に置換される:アルキル、ハロアルキル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリール;
13は、以下の残基から選択される:水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、以下の残基から選択される1種以上の残基で任意に置換される:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールか;
nは0、1、2、3、または4である;
sは0、1、2、3、または4であり;そして
xは0、1、2、3、または4である。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグは、式(Ia)または式(Ib)の化合物である:
ここで:
からR、R5a、R5b、R、R、n及びsは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグにおいて、環Aは、以下の残基から選択される:フェニル、C3から6シクロアルキルおよび5員または6員のヘテロアリール、好ましくはピペリジニル、フェニル、チエニル、フリルおよびピリジニル。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグは、式(II)の化合物である:
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグは、式(IIa)の化合物である:
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグは、式(III)の化合物である:
ここで:
4aおよびR4bは、同一または異なって、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:ハロゲン、水素、アルキルおよびハロアルキル;
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態において、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグは、式(IIIa)の化合物である。 ):

ここで:
R4aとR4bは同一または異なるものであり、それぞれがハロゲン、水素、アルキル、ハロアルキルからなるグループから独立して選択される;

、R、R、RからR、R5a、R5b、R、Rおよびnは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグにおいて、各R4は同一または異なっており、それぞれが独立して、以下の残基から選択される:水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、-OR8および-NR1112
、R11およびR12は、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグにおいて、R1、R2およびR3は同一または異なっており、それぞれが独立して以下の残基から選択される:水素、ハロゲンおよびアルキル。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグにおいて、R5aおよびR5bは同一または異なっており、それぞれ独立して、以下の残基から選択される:水素、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、-OR、-NR10COR、-NR10COCHOR、-(CH)C(O)OR、-(CH)CONR1112および-(CH)NR1112
またはR5aとR5bが一緒になって
になる;
からR12、xは式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグにおいて、R6は、以下の残基から選択される:アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキルおよび-NR1112ここで、前記アルキルは、以下の残基から選択される1つ以上の残基によって任意に置換される:アルコキシおよびシクロアルキル。
本発明のいくつかの実施形態では、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグにおいて、Rは、以下の残基から選択される:水素、ハロゲンおよびアルキル。
本発明の代表的な化合物としては、以下のものが含まれるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0007351851000033
Figure 0007351851000034
Figure 0007351851000035
Figure 0007351851000036
Figure 0007351851000037
Figure 0007351851000038
Figure 0007351851000039
Figure 0007351851000040
Figure 0007351851000041
Figure 0007351851000042
Figure 0007351851000043
Figure 0007351851000044
Figure 0007351851000045
Figure 0007351851000046
Figure 0007351851000047
Figure 0007351851000048
Figure 0007351851000049
Figure 0007351851000050
Figure 0007351851000051
Figure 0007351851000052
Figure 0007351851000053
Figure 0007351851000054
Figure 0007351851000055
Figure 0007351851000056
Figure 0007351851000057
Figure 0007351851000058
Figure 0007351851000059
Figure 0007351851000060
Figure 0007351851000061
Figure 0007351851000062
Figure 0007351851000063
Figure 0007351851000064
Figure 0007351851000065
別の様態として、本発明は、式(IA)の化合物、互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグに関するものであり、前記化合物は、式(I)の化合物の合成のための中間体である。
ここで、
、R、R、RからR3、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
別の様態において、本発明は、式(IC)または式(ID)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグに関するものである。
ここで:
とRは水素である;
環A、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
本発明のいくつかの実施形態では、式(IC)もしくは式(ID)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマーもしくはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグにおいて、環Aは、フェニル、C3-6シクロアルキルおよび5員または6員のヘテロアリール、好ましくはピペリジニル、フェニル、チエニル、フリルおよびピリジニルからなる残基群群から選択される。
本発明の代表的な中間化合物としては、表2に記載されている化合物があるが、これらに限定されるものではない。
別の様態として、本発明は、式(IA)の化合物と式(IB)の化合物を触媒の存在下、アルカリ性条件下でカップリングして式(II)の化合物を得るステップを含む、式(II)の化合物を調製するためのプロセスを対象とする。
ここで:
Gは離脱残基であり、好ましくはボロン酸またはホウ酸塩であり、より好ましくは
または、
環A、
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
別の様態では、本発明は、式(IC)または(ID)の化合物を環化して式(I)の化合物を産生するステップを含む、式(I)の化合物を調製するためのプロセスにかんするものである:
ここで:
環A、
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
別の様態では、本発明は、式(IIC)の化合物または式(IID)の化合物を環化して式(II)の化合物をする産生するステップを含む、式(II)の化合物を調製するためのプロセスを対象とする:
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(II)で定義された通りである。
別の様態では、本発明は、式(IIIC)の化合物または式(IIID)の化合物を分子内反応させて式(III)を与えるために環化するステップを含む、式(III)の化合物を調製するためのプロセスを対象とする:
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(III)で定義された通りである。
別の様態では、本発明は、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグ、および1種以上の薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤からなる治療上有効な量の医薬組成物を対象とする。
別の様態では、本発明は、被験者のレチノイド関連のオーファン受容体γ(RORγ)を阻害する方法であって、式(I)の化合物、またはその互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物またはプロドラッグの治療上有効な量を被験者に投与することからなる方法を対象とする。
別の様態では、本発明は、レチノイド関連のオーファン受容体γ(RORγ)タンパク質を媒介とする疾患または障害を対象に治療的に有効な量の式(I)の化合物、またはその互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを被験者に投与することからなる、被験者のレチノイド関連のオーファン受容体γ(RORタンパク質を媒介とする疾患または障害を治療するための方法を対象とする。
別の様態では、本発明は、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物、またはプロドラッグを、RORγを阻害するための医薬の調製に使用することを対象とする。
別の様態では、本発明は、RORγタンパク質媒介疾患または障害を治療するための医薬の調製における、式(I)の化合物、またはその互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、溶媒和物もしくはプロドラッグの使用を対象とする。
別の様態では、本発明はさらに、式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマーまたはそれらの混合物、または薬学的に使用するためのそれらの薬学的に許容される塩に関する。
別の様態では、本発明はさらに、式(I)の化合物、またはRORγ阻害剤として使用するための互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩に関する。
別の様態では、本発明はさらに、RORγタンパク質媒介疾患または障害を治療するための薬学的に使用するための式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩に関する。
RORγタンパク質を媒介する疾患または障害には、炎症および自己免疫疾患およびがんが含まれるがこれらに限定されない、ここで、炎症および自己免疫疾患には、以下が含まれるが、これらに限定されない:関節炎、関節リウマチ、若年性リウマチ性関節炎、乾癬。関節乾癬、変形性関節症、局所性内臓炎、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、自己免疫性眼疾患、自己免疫性甲状腺疾患、自己免疫性ポリエドクリン症候群I型、自己免疫性ポリエンドクリン症候群II型、多発性硬化症 炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、若年性特発性関節炎、シェーグレン症候群、クローン病、喘息、川崎病、橋本甲状腺炎、感染症、強直性脊椎炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺疾患、糸球体腎炎 心筋炎、甲状腺炎、ドライアイ、ぶどう膜炎、ベーチェット病、喘息、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、移植片拒絶反応、多発性筋炎、グラード対宿主病、にきび、潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、気管支炎、皮膚筋炎およびアレルギー性鼻炎;そして、ここで、がんは、以下を含むが、これらに限定されない:非ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、滑膜肉腫、乳がん、子宮頸がん、結腸がん、肺がん、胃がん、直腸がん、膵臓がん、脳がん、皮膚がん、口腔がん、前立腺癌骨がん、腎臓がん、卵巣がん、膀胱がん、肝臓がん、卵管腫瘍、卵巣腫瘍、腹膜腫瘍、メラノーマ、固形腫瘍、神経膠腫、神経膠芽腫、肝細胞がん、乳様腎腫瘍、頭頸部腫瘍、白血病、リンパ腫、骨髄腫、非小細胞肺がん。
(定義)
本明細書で使用される用語は、別段の記載がない限り、以下の意味を有する。
「アルキル」とは、1から20個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の飽和脂肪族炭化水素残基を指し、好ましくはCからC12アルキル、より好ましくはCからCアルキル、場合によってはより好ましくはCからCアルキルである。非限定的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピルが含まれる。1,1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチル、N-ヘプチル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル。5-メチルヘキシル、2,3-ジメチルペンチル、2,4-ジメチルペンチル、2,2-ジメチルペンチル、3,3-ジメチルペンチル、2-エチルペンチル、3-エチルペンチル、n-オクチル、2,3-ジメチルヘキシル、2,4-ジメチルヘキシル、2,5-ジメチルヘキシル、2,2-ジメチルヘキシル、3,3-ジメチルヘキシル、4,4-ジメチルヘキシル。2-エチルヘキシル、3-エチルヘキシル、4-エチルヘキシル、2-メチル-2-エチルペンチル、2-メチル-3-エチルペンチル、n-ノニル、2-メチル-2-エチルヘキシル、2-メチル-3-エチルヘキシル、2,2-ジエチルペンチル、n-デシル、3,3-ジエチルヘキシル、2,2-ジエチルヘキシル、およびそれらの分岐異性体が含まれる。より好ましくは、アルキル残基は、1から6個の炭素原子を有する低級アルキルであり、非限定的な例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピルが含まれる。1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチル等が含まれる。前記アルキル残基は、置換されていても、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基(複数可)は、任意の利用可能な接続点で置換されていてもよい。好ましくは、置換残基(複数可)は、以下の残基から独立して選択される1種以上の残基であるアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロチオ、オキソ、カルボキシル、及びカルボキシルエステル。
「アルキレン」とは、さらに置換される、水素原子のアルキルを指し、例えば、メチレン(-CH2 -)、1,2-エチレン(-CH2CH2 -)、1,3-プロピレン(-CH2CH2 -)、1, 4-ブチレン(-CH2CH2CH2CH2-)などを指す。
「アルケニル」とは、上記のように定義されたアルキルであって、少なくとも2つの炭素原子、好ましくは炭素数2から10、より好ましくは炭素数2から6、場合によってはより好ましくは炭素数2から4、および少なくとも1つの炭素-炭素二重結合、例えばエテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-、2-または3-ブテニル等を有するものを指す。前記アルケニル残基は、置換されていてもよいし、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基(複数可)は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種又は2種以上の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシル、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシル、ヘテロシクリルアルコキシル、シクロアルキルチオ及びヘテロシクリルチオ。
「シクロアルキル」とは、3から20個の炭素原子、好ましくは3から12個の炭素原子、より好ましくは3から8個の炭素原子、最も好ましくは3から6個の炭素原子を有する飽和および/または部分的に不飽和の単環式または多環式炭化水素残基を指す。単環式シクロアルキルの非限定的な例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクチルなどが含まれる。多環式シクロアルキルとしては、スピロ環、縮合環または架橋環を有するシクロアルキル等が含まれる。
"スピロシクロアルキル"とは、1つの共通の炭素原子(スピロ原子と呼ばれる)を介して連結された環を有する5から20員環の多環式残基を指し、ここで、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含んでいてもよいが、いずれの環も完全に共役のπ電子系を有しておらず、好ましくは6から14員環のスピロシクロアルキル、より好ましくは7から10員環のスピロシクロアルキルである。共通のスピロ原子の数に応じて、スピロシクロアルキルは、モノスピロシクロアルキル、ジスピロシクロアルキル、またはポリスピロシクロアルキルに分けられ、好ましくはモノスピロシクロアルキルまたはジスピロシクロアルキルであり、より好ましくは4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員、または5員/6員のモノスピロシクロアルキルである。スピロシクロアルキルの非限定的な例としては、以下のものが含まれるが、これらに限定されない:
「縮合シクロアルキル」とは、5から20員環の完全炭素多環式残基を指し、ここで、系内の各環は、隣接する炭素原子の対を別の環と共有しており、ここで、1つ以上の環は、1つ以上の二重結合を含んでいてもよいが、いずれの環も完全に共役のπ電子系を有していない、好ましくは6から14員環の縮合シクロアルキル、より好ましくは7から10員環の縮合シクロアルキルである。員環の数に応じて、縮合シクロアルキルは、二環式、三環式、四環式または多環式の縮合シクロアルキル、好ましくは二環式、三環式または四環式の縮合シクロアルキル、より好ましくは二環式または三環式の縮合シクロアルキルに分けられてもよい。縮合シクロアルキルの非限定的な例としては、以下のものが含まれるが、これらに限定されるものではない:
「架橋シクロアルキル」とは、5から20員環の完全炭素多環式残基を意味し、ここで、系内の全ての2つの環が2つの非連結原子を共有し、ここで、環は1つ以上の二重結合を有していてもよいが、いずれの環も完全に共役のπ電子系を有していない、好ましくは6から14員環の架橋シクロアルキル、より好ましくは7から10員環のブリッジドシクロアルキルを意味する。員環の数に応じて、架橋シクロアルキルは、二環式、三環式、四環式または多環式架橋シクロアルキルに分けられ、好ましくは二環式、三環式または四環式架橋シクロアルキルであり、より好ましくは二環式または三環式架橋シクロアルキルである。架橋シクロアルキルの非限定的な例としては、以下のものが含まれるが、これらに限定されるものではない:
前記シクロアルキルは、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルに融合した前記シクロアルキルを含み、ここで、親構造に結合した環がシクロアルキルである。非限定的な例としては、インダニル、テトラヒドロナフチル、ベンゾシクロヘプチル等が含まれる。シクロアルキルは、任意に置換されていてもよいし、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種または複数の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクリルチオ、オキソ、カルボキシル、カルボキシルエステル。
「ヘテロシクリル」とは、N、OおよびS(O)(ここでmは0から2から選ばれる整数)からなる残基群群から選ばれる1個以上のヘテロ原子を環状原子として有する3から20員飽和および/または部分的に不飽和の単環式または多環式の炭化水素残基を意味するが、環中の-O-O-、-O-S-、または-S-S-を除き、残りの環状原子は炭素原子である。好ましくは、ヘテロシクリルは、1から4個のヘテロ原子を有する3から12個の原子、より好ましくは3から6個の原子を有する。単環式ヘテロシクリルの非限定的な例としては、ピロリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピロリル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ホモピペラジニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。多環式ヘテロシクリルとしては、スピロ環、縮合環または架橋環を有するヘテロシクリルが含まれる。
「スピロヘテロシクリル」とは、1つの共通原子(スピロ原子と呼ばれる)を介して連結された環を有する5から20員環の多環ヘテロシクリルを指し、前記環は、環原子としてN、O、およびS(O)(ここでmは0から2から選ばれる整数)からなる残基群群から選択される1つ以上のヘテロ原子を有し、残りの環原子は炭素原子であり、1つ以上の環は1つ以上の二重結合を含んでいてもよく、いずれの環も完全に共役のπ電子系を有していない。好ましくは6から14員環スピロヘテロシクリル、より好ましくは7から10員環スピロヘテロシクリルである。共通のスピロ原子の数に応じて、スピロヘテロシクリルは、モノスピロヘテロシクリル、ジスピロヘテロシクリル、またはポリスピロヘテロシクリルに分けられ、好ましくはモノスピロヘテロシクリルまたはジスピロヘテロシクリルである。そしてより好ましくは、4員/4員、4員/5員、4員/6員、5員/5員、または5員/6員のモノスピロヘテロシクリルである。スピロヘテロシクリルの非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
「融合ヘテロシクリル」とは、5から20員環の多環ヘテロシクリル残基を指し、ここで、系内の各環は、別の環と隣接する対の原子を共有し、ここで、1つ以上の環は、1つ以上の二重結合を含んでいてもよく、しかし、いずれの環も完全に共役のπ電子系を一つ有し、前記環は、環原子として、N、O、およびS(O)(ここで、mは、0から2から選択される整数)からなる残基群群から選択される1つ以上のヘテロ原子を有し、残りの環原子は、炭素原子である。好ましくは6から14員環縮合ヘテロシクリル、より好ましくは7から10員環縮合ヘテロシクリルである。員環の数に応じて、融合ヘテロシクリルは、二環式、三環式、四環式または多環式の融合ヘテロシクリル、好ましくは二環式または三環式の融合ヘテロシクリル、より好ましくは五員環/五員環、または五員環/六員環式の二環式融合ヘテロシクリルに分けられてもよい。縮合ヘテロシクリルの非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
「架橋ヘテロシクリル」とは、5から14員環の多環ヘテロシクリル残基を意味し、ここで、系内の全ての2個の環が2個の切断された原子を共有し、ここで、環は1個以上の二重結合を有していてもよいが、いずれの環も完全に共役のπ電子系を一つ有し、環は、N、O、およびS(O)(ここで、mは0から2から選択される整数)からなる残基群群から選択される1個以上のヘテロ原子を環原子として有し、残りの環原子は炭素原子であることを特徴とする。好ましくは6から14員環の架橋ヘテロシクリル、より好ましくは7から10員環の架橋ヘテロシクリルである。員環の数に応じて、ブリッジドヘテロシクリルは、二環式、三環式、四環式または多環式の架橋ヘテロシクリルに分けられ、好ましくは二環式、三環式または四環式の架橋ヘテロシクリルであり、より好ましくは二環式または三環式の架橋ヘテロシクリルである。架橋ヘテロシクリルの非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
前記ヘテロシクリルは、アリール、ヘテロアリールまたはシクロアルキルに融合した前記ヘテロシクリルを含み、ここで、親構造に結合した環はヘテロシクリルである。非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
ヘテロシクリルは、任意に置換されていてもよいし、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種または2種以上の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシリルチオ、オキソ、カルボキシル、カルボキシルエステル。
「アリール」とは、6から14員環の完全炭素単環または多環融合環(すなわち、系内の各環は、系内の別の環と隣接する一対の炭素原子を共有する)残基で完全に共役π電子系を一つ有す残基を意味し;好ましくは6から10員環のアリール、より好ましくはフェニルおよびナフチル、最も好ましくはフェニルである。アリールには、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルに融合した上記アリールが含まれ、ここで、親構造に結合した環がアリールである。非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
前記アリールは、任意に置換されていてもよいし、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基(複数可)は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種以上の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクロアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクロチオ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、カルボキシルおよびカルボキシルエステル。
「ヘテロアリール」とは、環原子としてO、SおよびNからなる残基群群から選ばれる1から4個のヘテロ原子を有し、残りの環原子が炭素原子である5から14員アリールを意味する。好ましくは5から10員ヘテロアリール、より好ましくはイミダゾリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、オキサゾリル、ピロリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、チアジアゾール、ピラジニル等の5から6員ヘテロアリール;より好ましくはピラゾリルである。ヘテロアリールとしては、アリール、ヘテロシクロアルキルまたはシクロアルキルに縮合した上記のヘテロアリールが含まれ、ここで、親構造に結合した環がヘテロアリールである。非限定的な例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない:
前記ヘテロアリールは、任意に置換されていてもよいし、無置換であってもよい。置換されている場合、置換残基(複数可)は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種以上の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、シクロアルコキシ、ヘテロアルキルチオ、ヘテロシクリルチオ、カルボキシル、及びカルボキシルエステル。
「アルコキシ」とは、-O-(アルキル)または-O-(非置換シクロアルキル)残基を指し、ここで、アルキルは上記で定義された通りである。非限定的な例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどが含まれるが、これらに限定されない。アルコキシは、任意に置換されていてもよいし、置換されていなくてもよい。置換されている場合、置換残基は、好ましくは、以下の残基から独立して選択される1種以上の残基である:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ハロゲン、チオール、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロアルキルチオ、ヘテロシクロチオ、アミノ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシル、およびカルボキシルエステル。
「ハロアルキル」とは、1以上のハロゲンで置換されたアルキルを意味し、ここで、アルキルは上記で定義した通りである。
「ハロアルコキシ」とは、1以上のハロゲンで置換されたアルコキシを意味し、ここで、アルコキシは上記で定義された通りである。
「ヒドロキシアルキル」とは、ヒドロキシで置換されたアルキルを意味し、ここで、アルキルは上記で定義されている通りである。
「ヒドロキシ」、-OH残基を意味する。
「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などを意味する。
「アミノ」とは、-NH2残基を指す。
「シアノ」とは、-CN残基を意味する。
「ニトロ」とは、-NO2残基を意味する。
「オキソ」とは、=Oを意味する。
「カルボキシル」とは、-C(O)OH残基を意味する。
「カルボン酸エステル」とは、-C(O)O(アルキル)または-C(O)O(シクロアルキル)残基を指し、ここで、アルキルおよびシクロアルキルは、上記で定義されている通りである。
「任意の」または「任意に」とは、その後に記載される事象または状況が存在し得るが、存在する必要はなく、そのような記述は、事象または状況が発生し得るか、または発生しないかもしれない状況を含むことを意味する。例えば、「アルキルで任意に置換された複素環残基」は、アルキル残基が存在してもよいが、存在する必要はなく、そのような記述は、複素環残基がアルキルで置換されている状況と、複素環残基がアルキルで置換されていない状況とを含む。
「置換」とは、残基内の1個以上の水素原子、好ましくは5個まで、より好ましくは1個から3個までの水素原子が、対応する数の置換残基で独立して置換されていることを意味する。置換残基は、可能な化学的位置にのみ存在することは言うまでもないことである。当業者であれば、過剰な努力を払うことなく、実験または理論によって置換が可能か不可能かを判断することができる。例えば、遊離水素を有するアミノまたはヒドロキシが不飽和結合を有する炭素原子に結合している場合(オレフィン系など)は、不安定である可能性がある。
本出願を通して言及される任意の置換残基アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、シクロアルキルチオ、ヘテロシクリルチオ、およびカルボン酸エステルについては、任意のアルキルは好ましくはCからCアルキルであり、ときにはより好ましくはCからCアルキルである;任意のアルケニルは好ましくはCからCアルケニルであり、ときにはより好ましくはCからCアルケニルである;任意のアルキニルは好ましくはCからCアルキニルであり、ときにはより好ましくはCからCアルキニルである。任意のシクロアルキルは好ましくはCからCシクロアルキルであり;任意のヘテロシクリルは好ましくは5から10員、時にはより好ましくは5員または6員のヘテロシクリルであり;任意のアリールは好ましくはCからC10アリール、より好ましくはフェニルであり;任意のヘテロアリールは好ましくは5から10員、時にはより好ましくは5員または6員のヘテロアリールであり;そして任意のカルボン酸エステルは好ましくはCからCアルキルエステルであり、時にはより好ましくはメチルエステルまたはエチルエステルである。
「医薬組成物」とは、本発明に従った化合物またはその生理学的/薬学的に許容される塩もしくはプロドラッグの1種または2種以上と、生理学的/薬学的に許容される担体および賦形剤のような他の化学成分との混合物を意味する。医薬組成物の目的は、化合物の生物への投与および有効成分の吸収を促進し、それによって生物学的活性を示すことである。
本開示の化合物は、薬学的に許容される塩または溶媒和物として存在し得る。 薬学的に許容される塩は、式Iの化合物と、リン酸、硫酸、塩酸、臭化水素酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、コハク酸、フマル酸、酢酸、乳酸、硝酸、スルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸などの薬学的に許容される酸とによって形成される任意の酸付加塩であってもよい。
「溶媒和物」とは、本発明の化合物と、有機または無機のいずれであっても、1以上、好ましくは1から3個の溶媒分子との物理的結合を意味する。この物理的結合は、水素結合を含む。特定の実施形態では、前記溶媒和物は、例えば、1以上、好ましくは1から3個の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれている場合に、単離することが可能である。例示的な溶媒和物には、水和物、エタノール酸塩、メタノール酸塩、およびイソプロパノール酸塩が含まれるが、これらに限定されない。溶媒和の方法は、一般に当技術分野で知られている。
「治療上有効な量」とは、患者に意味のある有益性、例えば、ウイルス負荷の持続的な減少、を示すのに十分な各有効成分の総量を意味する。単独で投与される個々の有効成分に適用される場合、用語はその成分単独を指す。組み合わせに適用される場合、用語は、治療効果をもたらす活性成分の組み合わせた量を指し、組み合わせて投与されるか、連続的に投与されるか、または同時に投与されるかを問わない。
「薬学的に許容される」とは、健全な医学的判断の範囲内で、患者の組織と接触して使用するのに適しており、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応、または合理的な利益/リスク比に見合う他の問題または合併症がなく、意図された使用のために有効である化合物、材料、組成物、および/または剤形を意味する。
「患者」または「被験者」には、ヒトおよび他の哺乳動物(ネコ、イヌ、ウシ、ウマなどを含むが、これらに限定されない)の両方が含まれる。
「治療すること」または「治療」とは、以下のことを指す。(i)疾患、障害または状態を阻害すること、すなわちその発症を阻止すること、および(ii)疾患、障害または状態を緩和すること、すなわち疾患、障害および/または状態の退行を引き起こすこと。いくつかの実施形態では、本発明はまた、疾患、障害、または状態に素因があるかもしれないが、まだ疾患、障害、および/または状態を有すると診断されていない患者の疾患、障害、または状態の発生を防止するために開示された任意の実施形態に従って化合物を使用することを含む。
本出願におけるあらゆる用語は、特に定義されていない限り、当技術分野における通常の熟練者が理解する通常の意味を有するものとする。本明細書で引用されたすべての参考文献は、その全体が参照により組み込まれる。
(本発明の合成方法)
本発明の目的を達成ために、本発明では、以下の合成技術的解決策を適用する:
本発明の式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を調製する工程であって、以下のステップを含む:
スキーム1
ステップ1では、式(I-1)の化合物をアルカリ性条件下で式(I-2)と縮合反応させ、式(I-3)または式(I-3')の化合物を得る;
ステップ2では、式(I-3)または式(I-3')の化合物を酸の存在下で分子内反応させ、式(IA)の化合物を与える;
ステップ3では、触媒の存在下、アルカリ条件下で、式(IA)の化合物を式(IB)とカップリング反応させ、式(I)を得る;
ここで:
Xはハロゲン、好ましくは臭素である;
Gは離脱残基であり、好ましくはボロン酸またはホウ酸塩であり、より好ましくは
または、
環A、
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
アルカリ試薬は、有機塩残基及び無機塩残基を含み、ここで、前記有機塩残基は、以下を含むが、これらに限定されない:トリエチルアミン、N,N-ジプロピルエチルアミン、N-ブチルリチウム、ジイソプロピルアミドリチウム、酢酸カリウム、tert-ブトキシドナトリウム又はtert-ブトキシドカリウム、ここで、前記無機塩残基は、以下を含むが、これらに限定されない:水素化ナトリウム、リン酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム。
ホスフィンパラジウム系触媒としては、以下を含むが、これらに限定されるものではない:2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)-2,4,6-トリイソプロピルビフェニル、(±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)、-1,1’-ビナフチル、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、ジアセテートパラジウム、[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、トリフェニルホスフィン、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム。
上記反応は、好ましくは溶媒中で行われる。使用される溶媒としては、以下を含むが、これらに限定されない:酢酸、メタノール、エタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、石油エーテル、酢酸エチル、n-ヘキサン、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン、水、N,N-ジメチルホルムアミド、およびそれらの混合物。
本発明の式(I)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を調製する工程であって、以下のステップを含む:
スキーム2
式(IC)または式(ID)の化合物を酸の存在下で分子内反応させ、式(I)の化合物を得る;
ここで:
環A、
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(I)で定義される通りである。
酸性状態を与える試薬としては、酢酸、臭化ピリジン、トリフルオロ酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸、およびメタンスルホン酸が含まれるが、これらに限定されず、好ましくは臭化ピリジンまたは塩酸である。
上記反応は、好ましくは溶媒中で行われる。使用される溶媒としては、酢酸、メタノール、エタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、石油エーテル、酢酸エチル、n-ヘキサン、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン、水、N,N-ジメチルホルムアミド、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の式(II)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を調製する工程であって、以下のステップを含む:
スキーム3
式(IIC)または式(IID)は、酸の存在下で分子内反応を行い、式(II)の化合物を得る;
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(II)で定義される通りである。
酸性状態を与える試薬としては、酢酸、臭化ピリジン、トリフルオロ酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸が含まれるが、これらに限定されず、好ましくは臭化ピリジンまたは塩酸である。
上記反応は、好ましくは溶媒中で行われる。使用される溶媒としては、酢酸、メタノール、エタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、石油エーテル、酢酸エチル、n-ヘキサン、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン、水、N,N-ジメチルホルムアミド、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の式(III)の化合物、または互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩を調製する工程であって、以下のステップを含む;
スキーム4
ここで:
、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、式(III)で定義される通りである。
酸性状態を与える試薬としては、酢酸、臭化ピリジン、トリフルオロ酢酸、ギ酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸などが含まれるが、これらに限定されず、好ましくは臭化ピリジンまたは塩酸である。
上記反応は、好ましくは溶媒中で行われる。使用される溶媒としては、酢酸、メタノール、エタノール、トルエン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、石油エーテル、酢酸エチル、n-ヘキサン、ジメチルスルホキシド、1,4-ジオキサン、水、N,N-ジメチルホルムアミド、およびそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、実施例は本発明の範囲を限定するものと考えるべきではない。
化合物の構造を核磁気共鳴(NMR)および/または質量分析(MS)によって同定した。NMRはBruker AVANCE-400またはAVANCE III 500を用いて決定した。溶媒は、テトラメチルシラン(TMS)を内部標準として、重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO-d6)、重水素化クロロホルム(CDCl3)および重水素化メタノール(CD3OD)である。NMR化学シフト(δ)は10-6(ppm)で得られた。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、Agilent 1200DAD高圧液体クロマトグラフィー分光計(Sunfire C18 150×4.6 mmクロマトグラフィーカラム)とWaters 2695-2996高圧液体クロマトグラフィー分光計(Gimini C18 150×4.6 mmクロマトグラフィーカラム)を用いて測定した。
キラル高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、LC-10A vp(Shimadzu)またはSFC-analytical(Berger Instruments Inc.)を用いて決定した。
MSは、SHIMADZU(ESI)液体クロマトグラフ質量分析計(メーカー:Shimadzu, type:LC-20AD、LCMS-2020)を用いて決定した。
本発明の公知の原料は、当技術分野の従来の合成法により調製されたもの、またはAldrich Chemical Company, Fisher Scientific or Combi-Blocks,等から購入したものである。
反応は、特に断りのない限り、窒素雰囲気またはアルゴン雰囲気下で行った。
ここで、「窒素雰囲気」または「アルゴン雰囲気」とは、反応フラスコに1Lの窒素またはアルゴンのバルーンを装備したことを意味する。
「水素雰囲気」とは、反応フラスコに1Lの水素バルーンを装備したことを意味する。
特に断りのない限り、反応における反応温度は室温を指し、20℃から30℃の範囲であった。
反応過程を薄層クロマトグラフィー(TLC)でモニターし、展開溶媒系は以下を含む。A:ジクロロメタンおよびメタノール、B:ヘキサンおよび酢酸エチル。化合物の極性に応じて、展開溶媒の容量比を調整した。カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、CombiFlashフラッシュ迅速調製装置による化合物の精製のための溶出システムには、以下のものが含まれる。A:ジクロロメタンおよびメタノール、B:ヘキサンおよび酢酸エチル。化合物の極性に応じて溶媒の容量比を調整し、アンモニアなどの塩残基性試薬や酢酸などの酸性試薬を少量添加することもあった。
最終化合物を、Shimadzu(LC-20AD、SPD20A)分取HPLC(Phenomenex Gemini-NX 5uM C18 21.2×100mmカラム)を用いて、以下の溶出システムで精製した。C:水に0.075% TFA、MeOHに0.075%TFA、またはD:水に0.075% TFA、CH3CNに0.075%TFA。
次の略語が用いられる:
TEAはトリエチルアミンである。
DIPEAは、N,N-ジイソプロピルエチルアミンである。
EDCIは、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N′-エチルカルボジイミド塩酸塩である。
HOBtは、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物である。
DCMはジクロロマセンである。
HBTUは、O-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N′,N′-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートである。
DMFは、N,N-ジメチルホルムアミドである。
NMRはプロトン核磁気共鳴であり、および
MSは質量分析法で、(+)は一般にM+1(またはM+H)の吸収を与える正のモードを意味し、M=分子量である。
Prep HPLCは、分取高速液体クロマトグラフィーである。
(実施例1)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
ステップ1。エチル2-(4-(エチルチオ)フェニル)アセテートの調製
N,N-ジメチルホルムアミド(DMF) (20 ml)中の2-(4-メルカプトフェニル)酢酸(3.4 g, 0.02 mol)の溶液に、K2CO3(11 g, 0.04 mol)およびヨードエタン(6.4 g, 0.06 mol)を加えた。反応混合物をRTで撹拌した。2,5時間後、出発物質は完全に消費された。反応混合物を酢酸エチル(30ml)と水(30ml)の間で分配した。有機層を水(30 ml)およびブライン(20 ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して所望の生成物であるエチル[4-(エチルチオ)フェニル]アセテート(3.6 g, 80%)を淡黄色固体として得た、MS(+) ES: 225(M+H)+
ステップ2。エチル2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセテートの調製
250mlの丸底フラスコに、エチル2-(4-(エチルチオ)フェニル)アセテート(5.5g,0.0245mol)、ジクロロメタン(82.5ml)を加えた。反応混合物を0℃まで冷却した。同じフラスコにm-クロロ過安息香酸(12.6 g, 0.073 mol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、得られた懸濁液をセライトのパッドでろ過した。ろ液を水で洗浄した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を得た。得られた粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を静置時に固化した油として得た(4.7 g, 75%)、MS (+) ES: 257 (M+H)+
ステップ3。2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸の調製
50 mL丸底フラスコに、エチル 2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセテート(2.56 g, 0.01 mol)およびエタノール(18 ml)を加えた。同じフラスコに水酸化ナトリウム水溶液(1.42 g,0.0355 mol、水18 ml)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、減圧下で揮発物を蒸発させた。残渣を1N塩酸でpH5.0に酸性化し、酢酸エチル(15 ml X3)で抽出した。有機層を分離し、結合させ、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、静置時に固化した無色油として表題化合物を得た(2.0 g,85%)、MS(+)ES:229(M+H)+
ステップ4。2-ブロモ-1,3-ジクロロ-4,5-ジニトロベンゼンの調製
2-ブロモ-1,3-ジクロロ-5-ニトロベンゼン(2.7 g, 0.01 mol)を、あらかじめ調製した発煙硝酸(10 ml)と濃硫酸(10 ml)の溶液に、攪拌しながら慎重に添加した。添加後、反応が完了するまで、混合物を水浴中で50℃に2時間加熱した(LCMSでモニター)。その後、混合物を冷却し、氷上に注いだ。ろ過により黄色の沈殿物を回収し、水で十分に洗浄し、乾燥させ、黄色の固体として生成物を得た(3g、95%)、MS(+)ES:314(M+H)
ステップ5。4-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジアミンの調製
酢酸(50 ml)とエタノール(100 ml)の撹拌混合物に、2-ブロモ-1,3-ジクロロ-4,5-ジニトロベンゼン(3.1 g,0.01 mol)と鉄粉(4.4 g,0.08 mol)を懸濁させた。反応混合物を緩やかな還流でゆっくりと加熱し、1時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温まで冷却し、ジエチルエーテル(50mL)および水(50mL)を加えた。溶液を固体炭酸ナトリウムの添加により慎重に中和した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽NaHCO3(2.x.30 ml)、水(2.x.30 ml)およびブライン(1.x.30 ml)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、真空下で濃縮して乾燥させ、表題化合物をオフホワイト固体として得た(2.0g、78%)、MS(+)ES:255(M+H)
ステップ6。N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジクロロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
1-エチル-(3-(3-(3-ジメチルアミノ)プロピル)-カルボジイミド塩酸塩(2.0g,0.01mol)およびベンゾトリアゾール-1-オール(1.35g,0.01mol)を、4-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジアミン(2.55g,0.01 mol)および2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(ステップ3、2.28 g,0.01 mol)のDMF(10 ml)冷却溶液(氷水浴)中で30分かけて少量ずつ添加した。添加終了後、混合物を60分間撹拌し、室温まで温まることを許容し、一晩撹拌した。混合物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、ろ過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチルとフラッシュクロマトグラフィーで精製し、オフホワイト固体を得た(3.5g,75%)、MS(+)ES:466(M+H)+
ステップ7。
5-ブロモ-4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジクロロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(ステップ6) (3.5g,0.0075 mol)を酢酸(25ml)と混合し、混合物を100℃で4時間加熱し、冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体(2.7g,80%)を得た、MS(+)ES:448(M+H)+
ステップ8。4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
5-ブロモ-4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(ステップ7)(448mg,1mmol)、フェニルボロン酸(363mg,3mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(60mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロホウ酸塩(60mg)および炭酸ナトリウム(2M溶液)の混合物を1,4-ジオキサン(3ml)中で脱気し、密閉し、マイクロ波照射下で100℃に加熱して1時間撹拌した。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣をISCO固体カートリッジに直接添加し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシングして白色固体生成物320mg(収率72%)を得た、MS(+)ES:445(M+H)
(実施例2)
(4,6-ジクロロ-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
ステップ1。(4,6-ジクロロ-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノンの調製
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(実施例1)(4.5mg,0.01mmol)を1,4-ジオキサン(0.5ml)に溶解し、室温でMnO2(5mg,0.058mmol)を加えた。混合物を撹拌し、完了するまで(LCMSでモニター)60℃で60分間加熱した。冷却後、固体を濾取し、生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体(4mg、87%)を得た、MS(+)ES:459(M+H)
ステップ2。(4,6-ジクロロ-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
(4,6-ジクロロ-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノン(実施例3、ステップ1)(4mg,0.0087mmol)をメタノール(0.5ml)に溶解し、無水ホウ素化ナトリウム(1.6 mg,0.044 mmol)を加え、混合物を反応完了するまで30分間撹拌した。生成物を溶出システムCのPrep HPLCで精製し、白色固体(3.3mg,82%)を得た、MS(+)ES:461(M+H)+
(実施例3)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
実施例1の合成経路に従って、ステップ8の出発物質であるフェニルボロン酸を2-トリフルオロメチルフェニルボロン酸に置換し、それに応じて表題化合物を白色固体として得た、MS(+)ES:513(M+H)
(実施例4)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製

4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(5.3mg,0.01mmol)を0.1mlの無水DMSOに溶解し、攪拌しながらパラホルムアルデヒド(0.6mg,0.02 mmol)を加え、次いで粉末エトキシドナトリウム(1.2 mg, 0.02 mmol)を加えた。混合物を室温で60分間撹拌した。混合物を少量の希釈HClで処理し、溶出システムCのPrep HPLCで直接精製して、白色固体(3.8mg,収率70%)を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例5)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例6)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:505(M+H)
(実施例7)
(4,6-ジクロロ-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:491(M+H)+。
(実施例8)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに2-イソプロピルオキシフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:503(M+H)
(実施例9)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:533(M+H)+
(実施例10)
(4,6-ジクロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:519(M+H)+
(実施例11)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:493(M+H)+
(実施例12)
(4,6-ジクロロ-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:479(M+H)+
(実施例13)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(メトキシメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに2-メトキシメトキシフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:505(M+H)
(実施例14)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-メトキシメトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:535(M+H)+
(実施例15)
(4,6-ジクロロ-5-(2,5-ジクロロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:534(M+H)+
(実施例16)
4,6-ジクロロ-5-(2-エトキシフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに2-エトキシフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:489(M+H)
(実施例17)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-エトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:519(M+H)+
(実施例18)
(4,6-ジクロロ-5-(2-エトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:505(M+H)+
(実施例19)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(2-メス;オキシエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに(2-(2-(2-メトキシエトキシ)フェニル)ボロン酸)を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:519(M+H)
(実施例20)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:549(M+H)+
(実施例21)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:535(M+H)+
(実施例22)
2-(4,6-ジクロロ-2-(1-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾニトリルの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:500(M+H)+
(実施例23)
2-(4,6-ジクロロ-2-((4-(エチルスルホニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾニトリルの調製
この生成物は、実施例2と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:486(M+H)+
(実施例24)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに3-チオフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:451(M+H)
(実施例25)
2-(4,6-ジクロロ-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:481(M+H)+
(実施例26)
(4,6-ジクロロ-5-(チオフェン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物は実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:467(M+H)+
(実施例27)
2-(4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)-N,N-ジメチルアニリンの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに(2-(ジメチルアミノ)フェニル)ボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:488(M+H)
(実施例28)
4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに2-ジフルオロメトキシフェニルボロン酸ピナコールエステルを使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:511(M+H)
(実施例29)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:541(M+H)+
(実施例30)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:527(M+H)+
(実施例31)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに4,4,5,5-テトラメチル-2-(2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フェニル)-1,3,2-ジオキサボランを使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体としての生成物を得た、MS(+)ES:543(M+H)
(実施例32)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:573(M+H)+
(実施例33)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物は実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例34)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(3,3,3-トリフルオロプロピル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに4,4,5,5,5-テトラメチル-2-(2-(2-(3,3,3,3-トリフルオロプロピル)フェニル)-1,3,2-ジオキサボランを使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製され、白色固体として製品を得た、MS(+)ES:541(M+H)
(実施例35)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(3,3,3-トリフルオロプロピル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:557(M+H)+
(実施例36)
4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-イソプロピルフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ8でフェニルボロン酸の代わりに2-イソプロピルフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:487(M+H)
(実施例37)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-イソプロピルフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:517(M+H)+
(実施例38)
(E,Z)-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノンオキシムの調製

無水ピリジン(1ml)中の(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノン(52mg,0.1mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(14mg,0.2mmol)の混合物を70℃で2時間加熱し、冷却後、溶媒を減圧下で蒸発させて乾燥させた。 生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体(42mg、78%)として生成物を得た、MS(+)ES:540(M+H)
(実施例39)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタナミンの調製

(E,Z)-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノンオキシム(42mg,0.078mmol)の混合物を無水THF(2 ml)に溶解した。この溶液にボラン1M THF溶液(4 ml)を加え、室温で一晩攪拌した。揮発性溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を溶出システムCのPrep HPLCで直接精製し、白色固体を得た、(18mg,45%),MS(+)ES:526(M+H)+
(実施例40)
N-((4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メチル)アセトアミドの調製

(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタナミン(実施例39) (4 mg, 0.0076 mmol)およびトリエチルアミン(1 eq)の冷却溶液(氷水浴中)に塩化アセチル溶液(DCM中) (1eq)をジクロロメタン(0.5 ml)中に添加した。混合物を30分間撹拌した後、ジクロロメタンを蒸発させた。 残留物を溶出システムCのPrep HPLCで直接分離し、白色固体(2.6 mg, 42%)を得た、MS(+)ES:568(M+H)+
(実施例41)
N-((4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メチル)-2-メトキシアセトアミドの調製
実施例40と同様の方法を適用して、白色固体としての生成物を与えた、MS(+)ES:598(M+H)

実施例40と同様の方法を適用して、白色固体としての生成物を与えた、MS(+)ES:649(M+H)
(実施例43)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタナミンの調製
実施例39と同様の方法を適用して、白色固体としての生成物を与えた、MS(+)ES:544(M+H)
(実施例44)
N-((4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メチル)アセトアミドの調製

実施例40と同様の方法を適用して、白色固体としての生成物を与えた、MS(+)ES:586(M+H)
(実施例45)
4,6-ジクロロ-2-(4-(メチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:499(M+H)+
(実施例46)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:529(M+H)+
(実施例47)
4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-2-(4-(メチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例28と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:497(M+H)
(実施例48)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例29と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:527(M+H)+
(実施例49)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(メチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例30と本質的に同じ方法で調製し、白色固体としての生成物を得た、MS(+)ES:513(M+H)+
(実施例50)
4,6-ジクロロ-2-(4-(プロピルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:543(M+H)+
(実施例51)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(プロピルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例6と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:573(M+H)+
(実施例52)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(プロピルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例7と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例53)
4,6-ジクロロ-2-(4-((2-メトキシエチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例54)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((2-メトキシエチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例6と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:589(M+H)+
(実施例55)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-((2-メトキシエチル)スルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例7と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+ ES:575(M+H)+
(実施例56)
4,6-ジクロロ-2-(4-(メチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:515(M+H)+
(実施例57)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(メチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、本質的に実施例6と同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例58)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(メチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この生成物を実施例7と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:531(M+H)+
(実施例59)
4,6-ジクロロ-2-(4-((2,2,2,2-トリフルオロエチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:583(M+H)+
(実施例60)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((2,2,2,2-トリフルオロエチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例6と本質的に同じ方法で調製された白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:613(M+H)+
(実施例61)
4,6-ジクロロ-2-(4-((2-フルオロエチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:547(M+H)+
(実施例62)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(2-フルオロエチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:577(M+H)+
(実施例63)
4,6-ジクロロ-2-(4-((2-フルオロエチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:531(M+H)+
(実施例64)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((2-フルオロエチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:561(M+H)+
(実施例65)
4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-(4-((トリフルオロメチル)スルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS (+) ES: 553 (M+H)+。
(実施例66)
4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:555(M+H)
(実施例67)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:585(M+H)+
(実施例68)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:571(M+H)+
(実施例69)
4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として製品を得た、MS(+)ES:539(M+H)+
(実施例70)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:569(M+H)+
(実施例71)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この生成物を実施例2と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:555(M+H)+
(実施例72)
4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物を、実施例1と本質的に同じ範囲を使用して調製し、白色固体として製品を得た、MS(+)ES:537(M+H)+
(実施例73)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:567(M+H)+
(実施例74)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:519(M+H)+
(実施例75)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
彼の製品は、実施例2と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:505(M+H)+
(実施例76)
ステップ1。メチル2-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)アセテートの調製
メタノール(20ml)中の2-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)酢酸(4.0g,0.02mol)に濃硫酸(1ml)を加えた。この溶液を一晩還流まで加熱した。冷却後、混合物を少量に濃縮し、エーテル(30ml)と水との間で分配した。エーテル相を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄した。次いで、有機層を再び分離し、水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。固体をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させて、次のステップのために十分に純粋な生成物(3.8 g, 88%)を得た、MS(+)ES:214(M+H)+
ステップ2。メチル2-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)アセテートの調製
50mlの丸底フラスコに、2-(2-フルオロ-4-ニトロフェニル)酢酸メチル(3.8g,0.018mol)と酢酸エチル(30ml)を加えた。同じフラスコに、活性炭上の10%パラジウム(0.5 g)を加えた。 反応混合物を水素ガス(ブラダーを使用)雰囲気下で5時間撹拌し、反応混合物をセライトのパッドを通してろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、表題化合物(2.8 g, 86%)を得た、MS(+)ES:184(M+H)+
ステップ3。2-(2-フルオロ-4-メルカプトフェニル)酢酸の調製
2-(4-アミノ-2-フルオロフェニル)酢酸メチル(2.8 g, 0.015 mol)の水溶液50mlおよび濃塩酸3.8 mlの攪拌懸濁液に、亜硝酸ナトリウム(1.06 g, 0.015 mol)の水溶液16mlを0℃で滴下添加した。前記添加が完了した後、前記反応混合物を同温度でさらに60分間撹拌した。次いで、この冷たいジアゾニウム塩溶液を、O-エチルカルボノジチオエートカリウム(2.8g)、水50ml、2M炭酸ナトリウム水溶液16mlの混合物に室温で滴下添加し、ガスの発生が停止するまで45℃に加熱した。混合物を室温まで冷却し、濃塩酸でpHを1に調整した。油状のキサントゲン酸エステルをエーテルで抽出した。溶媒を蒸発させ、暗赤色液体2-(4-(エトキシカルボノチオイル)トリオ)-2-フルオロフェニル)酢酸メチルエステル(3.5 g) を得た、MS(+)ES:288(M+H)+
上記油性生成物をエタノール(10ml)に溶解し、KOH(1.8g)の水溶液(10ml)を加え、混合物を一晩還流まで加熱した。混合物を少量に濃縮し、濃縮HClで酸性化した。生成物を酢酸エチル(10 ml x 3)で抽出した。合わせた有機層をMgSO4上で乾燥させ、ろ過し固体を得た。溶媒を蒸発させ、粗生成物(2.5グラム、89%)を得た、MS(+)ES:187(M+H)+
ステップ4。エチル2-(4-(エチルチオ)-2-フルオロフェニル)アセテートの調製
2-(2-フルオロ-4-メルカプトフェニル)酢酸(2.5 g, 0.013 mol)をDMF(25 ml)に溶解し、次に炭酸セシウム(13.0 g, 0.039 mol)を添加した。ヨードエタン(6g, 0.039 mol)を添加する前に、混合物を10分間撹拌し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(20ml)と水(30ml)の間で分割した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥させた。固体をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させて乾燥させた。この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、油(2.8 g,86%)を得た、MS(+)ES:243(M+H)+
ステップ5。エチル2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)アセテートの調製
2-(4-(エチルチオ)-2-フルオロフェニル)酢酸エチル(2.8 g, 0.012 mol)をDCM(50 ml)に溶解した。この溶液を氷浴で0℃まで冷却した。MCPBA(6.0 g)を小分けで添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、ろ過して固体を除去した。ろ液を飽和炭酸ナトリウム水溶液(30ml×2)、水(30ml)、食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をヘキサン/酢酸エチルを用いたカラムクロマトグラフィーで精製し、目的化合物エチル2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)アセテート(2.0g,64%)を得た、MS(+)ES:275(M+H)+
ステップ6。2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)酢酸の調製
エタノール(30 ml)中のエチル2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)アセテート(2.0 g,7.3 mmol)の溶液に、NaOH(1.0 g)の水溶液(10 ml)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。エタノールを減圧下で除去し、水20 mLを加えた。水層を6M 塩酸でpH=1に酸性化し、酢酸エチル(50 ml x 3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50 ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して、静置時に固化する油を得た(1.6 g,90%)、MS(+)ES:247(M+H)+
ステップ7。N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジクロロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)アセトアミドの調製
1-エチル-(3-(3-(3-ジメチルアミノ)プロピル)カルボジイミド塩酸塩(1.0 g,5 mmol)およびベンゾトリアゾール-1-オール(0.7 g,5 mmol)を、冷却(氷水浴)した4-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジアミン(1.28 g,5 mmol)および2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)酢酸(実施例93、ステップ6、1.23 g,5 mmol)のDMF溶液(10 ml)中に少量ずつ添加した。添加終了後、混合物を60分間撹拌し、室温まで温まることを許容し、一晩撹拌した。混合物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥しろ過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチルとフラッシュクロマトグラフィーによって精製しオフホワイトの固として生成物(1.7g、70%)を得た、MS(+)ES:484(M+H)+
ステップ8。5-ブロモ-4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジクロロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)アセトアミド(ステップ7) (1.7 g, 3.5 mmol)を酢酸(10 ml)と混合し、混合物を100℃で4時間加熱し、冷却した。 溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物(1.2 g,73%)を得た、MS(+)ES:466(M+H)+
ステップ9。4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
5-ブロモ-4,6-ジクロロ-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(ステップ8)(47mg,0.1mmol)、2-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(62mg,0.3mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボロン酸(6mg)および炭酸ナトリウム(2M溶液)の1,4-ジオキサン(0.6 ml)中の混合物を脱気し、マイクロ波照射下で100℃に加熱して1時間反応させた。 揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣を直接ISCO固体カートリッジに添加し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシして白色固体として生成物(38mg、収率70%)を得た、MS(+)ES:547(M+H)
(実施例77)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:577(M+H)+
(実施例78)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)メタノールの調製
この化合物は、に、実施例2と本質的に同じ方法で調製され、白色固体、として生成物を得た、MS(+)ES:563(M+H)+
(実施例79)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:547(M+H)+
(実施例80)
4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:573(M+H)+
(実施例81)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロフェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:603(M+H)+
(実施例82)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロフェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:589(M+H)+
(実施例83)
4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ9で2-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸の代わりに2-ジフルオロフェニルボロン酸を使用することにより、実施例76と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:529(M+H)
(実施例84)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例85)
(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)-2-フルオロフェニル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例86)
4,6-ジクロロ-2-(2-クロロ-4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:563(M+H)+
(実施例87)
2-(2-クロロ-4-(エチルスルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:593(M+H)+
(実施例88)
(2-クロロ-4-(エチルスルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:579(M+H)+
(実施例89)
4,6-ジクロロ-2-(2-クロロ-4-(エチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的な同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例90)
4,6-ジクロロ-2-(2-クロロ-4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:589(M+H)+
(実施例91)
2-(2-クロロ-4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:619(M+H)+
(実施例92)
(2-クロロ-4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:605(M+H)+
(実施例93)
4,6-ジクロロ-5-(2-クロロフェニル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、例76の本質的な同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:505(M+H)+
(実施例94)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-クロロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:521(M+H)+
(実施例95)
2-(4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾニトリルの調製
この化合物は、実施例76と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物得た、MS(+)ES:496(M+H)+
(実施例96)
2-(4,6-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-ヒドロキシエチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾニトリルの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:526(M+H)+
(実施例97)
2-(4,6-ジクロロ-2-((4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(ヒドロキシ)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)ベンゾニトリルの調製
この化合物は、例78のような本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:512(M+H)+
(実施例98)
4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロベンジル)-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:555(M+H)+
(実施例99)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロフェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:585(M+H)+
(実施例100)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)-2-フルオロフェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:571(M+H)+
(実施例101)
4,6-ジクロロ-2-(2-クロロ-4-(メチルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:549(M+H)+
(実施例102)
2-(2-クロロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:579 (M+H)+
(実施例103)
(2-クロロ-4-(メチルスルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:565(M+H)+
(実施例104)
4,6-ジクロロ-2-(4-((イソプロピルスルホニル)ベンジル)-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例76と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:543(M+H)+
(実施例105)
2-(4-((イソプロピル)スルホニル)フェニル)-2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:573(M+H)+
(実施例106)
(4-((イソプロピル)スルホニル)フェニル)(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例107)
2-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(イソプロピルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同じ方法で調製し、白色固体として生成物得た、MS(+)ES:557(M+H)+
(実施例108)
2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジフルオロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
ステップ1。N-(4-ブロモ-3,5-ジフルオロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミドの調製
トリフルオロ酢酸無水物(10ml)中の4-ブロモ-3.5-ジフルオロアニリン(2g,0.01 mol)の冷却した(氷水)溶液にKNO3を一度に加えた。次に、前記反応混合物を室温まで温まることを許容し、一晩攪拌した。溶媒を蒸発させて乾燥させ、残渣を酢酸エチルで処理し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。固体をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させた。生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、オフホワイトの固体(1.8 g, 51%)を得た、MS(+)ES:349(M+H)+
ステップ2。4-ブロモ-3,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリンの調製
メタノール(20 ml)中の K2CO3(0.95 g,6.9 mmol)と N-(4-ブロモ-3,5-ジフルオロ-2-ニトロフェニル)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド(2 g,5.7 mmol)の混合物を50℃で 3 時間加熱した。 冷却後、水(50 ml)を加え、ろ過により沈殿物を回収し、水で十分に洗浄し、真空中で乾燥して、精製せずに次のステップに直接使用した。生成物をオフホワイトの固体(1.4 g,98%)として得た、MS(+)ES:253(M+H)+
ステップ3。4-ブロモ-3,5-ジフルオロベンゼン-1,2-ジアミンの調製
酢酸(50 ml)とエタノール(100 ml)の撹拌混合物に、4-ブロモ-3,5-ジフルオロ-2-ニトロアニリン(2.5 g, 0.01 mol)および鉄粉(4.4 g, 0.08 mol)を懸濁させた。前記反応物をゆっくりと還流まで加熱し、1時間撹拌した。前記反応物を室温まで冷却した後、ジエチルエーテル(50 ml)および水(50 ml)を加えた。溶液を炭酸ナトリウムの添加により慎重に中和した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム(2.x.30 ml)、水(2.x.30 ml)およびブライン(1.x.30 ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、真空下で乾燥濃縮して、白色固体として表題化合物を得た(1.6g,71%)、MS(+)ES:223(M+H)+
ステップ4。N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジフルオロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
1-エチル-(3-(3-(3-ジメチルアミノ)プロピル)-カルボジイミド塩酸塩(2.0 g, 0.01mol)およびベンゾトリアゾール-1-オール(1.35 g, 0.01mol)を冷却(氷水浴)した4-ブロモ-3,5-ジフルオロベンゼン-1,2-ジアミン(2.2 g, 0.01mol)および2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(実施例1、ステップ3、2.28g,0.01mol)のDMF(10ml)溶液中に30分かけて少量ずつ添加した。添加終了後、混合物を0から5℃で60分間撹拌し、室温まで温まることを許容し一晩撹拌した。混合物を水(50mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、ろ過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、ヘキサン/酢酸エチルとフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、オフホワイトの固体として生成物(3.5g,80%)を得た、MS(+)ES:433(M+H)+
ステップ5。5-ブロモ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
N-(6-アミノ-3-ブロモ-2,4-ジフルオロフェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(ステップ4) (3.5 g, 0.0075 mol)を酢酸(25 ml)と混合し、混合物を100℃で4時間加熱し、冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をジクロロメタンに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。 この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物(2.8g,85%)を得た、MS(+)ES:415(M+H)+
ステップ6。2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジフルオロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
5-ブロモ-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(42mg,0.1mmol)、2-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(62mg,0.1mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボロン酸塩(6mg)および炭酸ナトリウム(2M溶液、0.2ml)の混合物の1,4-ジオキサン(0.5 ml)溶液を脱気し、密封し、マイクロ波照射下で100℃に加熱して1時間反応させた。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣をフラッシュ固体カートリッジに直接添加し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシュクロマトグラフィーを行い、白色固体として生成物(34mg、収率68%)を得た、MS(+)ES:497(M+H)
(実施例109)
2-(4,6-ジフルオロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:527(M+H)+
(実施例110)
この化合物は、白色固体、MS (+) ES: 527 (M+H)+として製品を得るために、実施例77のような本質的に類似した方法で調製した。
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:513(M+H)+
(実施例111)
2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジフルオロ-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、ステップ6で2-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸の代わりに2-トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用することを除いて、実施例91と本質的に同じ方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:481(M+H)
(実施例112)
2-(4,6-ジフルオロ-5-(2-フルオロフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例92と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:461(M+H)+
(実施例113)
(4,6-ジフルオロ-5-(2-メトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)(4-(エチルスルホニル)フェニル)メタノールの調製
この化合物は、実施例93と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:459(M+H)+
(実施例114)
2-(4,6-ジフルオロ-5-フェニル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例92の本質的に同様の方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:443(M+H)+
(実施例115)
2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジメチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製

この化合物を、実施例108に記載したのと同じ手順で調製し、白色固体としての生成物を得た、MS(+)ES:473(M+H)
(実施例116)
2-(4,6-ジメチル-5-(2-(トリフルオロメチル)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:503(M+H)+
(実施例117)
2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-2-(5-(2-メトキシフェニル)-4,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例77と本質的に同様の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:465(M+H)+
(実施例118)
(4-(エチルスルホニル)フェニル)(5-(2-メトキシフェニル)-4,6-ジメチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例78と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:451(M+H)+
(実施例119)
2-(6-クロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に同様の方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:525(M+H)+
(実施例120)
2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-2-(6-フルオロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例4と本質的に類似の方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:509(M+H)+
(実施例121)
(4-(エチルスルホニル)フェニル)(6-フルオロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例2と本質的に同様の方法で調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:495(M+H)+
(実施例122)
N-シクロプロピル-4-((4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)ベンゼンスルホンアミドの調製

ステップ1。2-(4-(クロロスルホニル)フェニル)酢酸の調製
クロロスルホン酸(35ml)に2-フェニル酢酸(5g,36.724mmol)を0℃で滴下し、反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で一晩かけて撹拌した。反応終了後、反応混合物をゆっくりと0℃まで冷却し、慎重に氷上に注いだ。得られた固体を酢酸エチル(3X10 mL)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。固体をろ過で取り除き、溶媒を減圧下で蒸発させてオフホワイトの固体として目的の化合物(6.8g,78%)を得た、MS(+)ES:235(M+H)+
ステップ2。2-(4-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)酢酸の調製
2-(4-(クロロスルホニル)フェニル)酢酸(234 mg, 1.0 mmol)およびi-Pr2NEt(0.52 mL, 2.86 mmol)のCH2C12(10 mL)中の撹拌溶液にシクロプロピルアミン(0.076 mL, 1.1 mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、5%塩酸溶液(2 x 10 mL)およびブライン (10 mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を除去するとグミ状の固体として生成物(180mg,70%)を得た、MS(+)ES:256(M+H)
ステップ3。N-(2-アミノ-4-ブロモ-3,5-ジクロロフェニル)-2-(4-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)アセトアミドの調製
DMF中の2-(4-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)酢酸(255mg,1mmol)に、4-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼン-1,2-ジアミン(255mg,1mmol)、HOBt(135mg,1mmol)、トリエチルアミン(202mg,2mmol)を添加し、次いでEDCI(191mg,1mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、室温に達した後、一晩撹拌した。前記反応液を酢酸エチル(15mL)と水(15mL)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を蒸発させて、精製せずに次のステップに直接使用した。タン色の固体として生成物(490mg,収率99%)を得た、MS(+)ES:492(M+H)
ステップ4。4-((5-ブロモ-4,6-ジクロロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)-N-エチルベンゼンスルフィンアミドの調製
酢酸(5mL)中のN-(2-アミノ-4-ブロモ-3,5-ジクロロフェニル)-2-(4-(N-シクロプロピルスルファモイル)フェニル)アセトアミド(490mg,1mmol)を80℃で3時間加熱した。冷却後、溶媒を蒸発させ乾燥させ、酢酸エチル910mLに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。酢酸エチルを蒸発させ残った固体を、溶媒ヘキサン/酢酸エチル(10%MeOHを含む)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物288 mg(60%収率)を得た、MS(+)ES:474(M+H)+
ステップ5。N-シクロプロピル-4-((4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)ベンゼンスルホンアミドの調製(実施例164)
4-((5-ブロモ-4,6-ジクロロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)-N-シクロプロピルベンゼンスルフィンアミド(ステップ4) (238mg,0.5mmol)、2-トリフルオロメトキシフェニルボロン酸(308mg,1.5mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24 mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボロン酸(24 mg)および炭酸ナトリウム(1 ml、2M溶液)を1,4-ジオキサン(2.5 ml)中で脱気し、密封し、マイクロ波照射下で100℃に加熱して1時間反応させた。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣をISCO固体カートリッジに直接装填し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシングして白色固体生成物83mg(収率30%)を得た、MS(+)ES:556(M+H)
(実施例123)
N-シクロプロピル-4-(1-(4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-ヒドロキシエチル)ベンゼンスルホンアミドの調製

DMSO(0.05ml)中のN-シクロプロピル-4-((4,6-ジクロロ-5-(2-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メチル)ベンゼンスルホンアミド(5.7mg,0.01mmol)にパラホルムアルデヒド(0.6mg,0.02mmol)を加え、次にナトリウムエトキシド(1.3 g,0.002mmol)を室温で添加した。前記反応混合物を60分間撹拌し、直接にPrepHPLCを溶出システムCで精製して、白色固体として生成物3.8mg(収率66%)を得た、MS(+)ES:586(M+H)+
(実施例124)
2-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
ステップ1。シクロプロピルメチル2-(4-((シクロプロピルメチル)チオ)フェニル)アセテートの調製
N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(20ml)中の(4-メルカプトフェニル)酢酸(3.4g,0.02mol)の溶液に、K2CO3(11g,0.08mol)および(ブロモメチル)シクロプロパン(8.1g,0.06mol)を加えた。前記反応混合物を室温で撹拌した。2.5時間後、出発物質は完全に消費された。前記反応混合物を酢酸エチル(30 ml)と水(30 ml)の間で分配した。有機層を水(30ml)および食塩水(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して所望の生成物を得た、MS(+)ES:277(M+H)
ステップ2。シクロプロピルメチル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテートの調製
250mlの丸底フラスコに、シクロプロピルメチル2-(4-((シクロプロピルメチル)チオ)フェニル)アセテート(6.76g,0.0245mol)およびジクロロメタン(82.5ml)を加えた。前記反応混合物を0℃まで冷却した。同じフラスコにm-クロロ過安息香酸(12.6 g, 0.073 mol)を0℃で加えた。前記反応混合物を室温で12時間撹拌した。得られた懸濁液をセライトのパッドでろ過した。ろ液を水で洗浄した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回洗浄し、次いでブラインを加え、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下で溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。得られた粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を油として得た、MS(+)ES:309(M+H)
ステップ3。2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸の調製
50mL丸底フラスコに、シクロプロピルメチル 2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテート(3.08g,0.01mol)及びエタノール(18ml)を加えた。同じフラスコに、水酸化ナトリウムの水溶液(1.42g,0.0355molに水18ml)を加えた。前記反応混合物を室温で12時間撹拌し、減圧下で揮発物を蒸発させた。残渣をIN塩酸でpH5.0に酸性化し、酢酸エチル(15ml×3)で抽出した。有機層を分離し、合わせて食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物を無色油として得た。前記無色油は静置すると固化した(85%)。MS(+)ES:255(M+H)
ステップ4。N-(2-アミノ-5-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
1-エチル-(3-(3-(3-ジメチルアミノ)プロピル)-カルボジイミド塩酸塩(2.0g,0.01mol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール-1-オール(1.35g,0.01mol)を冷却(氷水浴)した4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミン(2.21g,0.01mol)および2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸(ステップ3、2.54g,0.01mol)のDMF(10ml)溶液中に30分かけて少量ずつ添加した。添加終了後、前記混合物を60分間撹拌し、室温まで温まることを許容し、一晩撹拌した。混合物を水(50ml)と酢酸エチル(50ml)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥し、ろ過した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残されたオフホワイト固体をヘキサン/酢酸エチルとフラッシュクロマトグラフィーによって精製せ、オフホワイト固体として生成物を得た(75%)、MS(+)ES:457(M+H)+
ステップ5。5-ブロモ-6-クロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
N-(2-アミノ-5-ブロモ-4-クロロフェニル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセトアミド(ステップ4)(3.42g,7.5mmol)を酢酸(25ml)と混合し、混合物を80℃で4時間加熱し、冷却した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物2.6g(80%)を得た、MS(+)ES:439(M+H)+
ステップ6。6-クロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
5-ブロモ-6-クロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(ステップ5)(439mg,1mmol)、(2-イソプロポキシフェニル)ボロン酸(495mg,3mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(60mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロホウ酸塩(60mg)および炭酸ナトリウム(2ml、2M溶液)の混合物の1,4-ジオキサン(8ml)溶液を脱気し、密閉し、マイクロ波照射下で100℃、60分間加熱した。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣を直接DCMに取り、ISCO固体カートリッジに添加し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシングして白色固体として生成物355mg(収率72%)を得た、MS(+)ES:495(M+H)
ステップ7。2-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタノールの調製
6-クロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(49.5mg,0.1mmol)を1mlの無水DMSOに溶解し、攪拌しながらパラホルムアルデヒド(6mg,0.2mmol)を加え、次に粉末エトキシドナトリウム(12mg,0.2mmol)を加えた。前記混合物を室温で60分間撹拌した(反応完了をLCMSで確認した)。次に、混合物を酢酸エチル(10ml)で処理し、飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、その後水で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥した。生成物をヘキサン/酢酸エチル(メタノールH中に10%2N NH3)を用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、白色固体37mg(70%収率例124)を得た、MS(+)ES:525(M+H)
(実施例124-1および124-2)
(S)-2-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタノール(実施例124-1)および
(R)-2-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタノール(実施例124-2)の調製。
実施例124の生成物をキラリ分離した(分離条件:Dasail 20*200mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=1:4(v/v);流速:30 mL/min)、対応する画分を回収し、減圧下で濃縮して表題化合物(400mg,400mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS(+) ES:525(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間6.296分、キラル純度100%(クロマトグラフカラム。OZ Phenomenex Lux Cellulose-2 150*4.6mm,5um; 移動相:エタノール/ヘキサン=3:2(v/v));
1H NMR (400 mHz, DMSO-d6): 12.53 (s, 1H), 7.87 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.71 (s, 0.6H) (ベンゾイミダゾールのタウメリア化に起因する), 7.67 (d, 12.0 Hz, 2 H), 7.57 (s, 0.4 H), 7.43 (s, 0.48H), 7.34(t, 8.0 Hz, 1 H), 7.31 (s, 0.44 H),7.16-7.11 (m, 1 H), 7.08(d, 8.0 Hz, 1 H), 6.98 (t, 8.0 Hz, 1 H), 5.16 (t, 4.0 Hz, 1 H), 4.59-4.43(m, 2 H), 4.29-4.15(m, 1 H), 4.06-3.95(m, 1 H), 3.23 (d, 8.0 Hz, 2H), 1.12 (d, 4.0 Hz, 6 H), 0.89-0.75 (m, 1 H), 0.49-0.39 (m, 2 H), 0.18-0.09 (m, 2 H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い)
MS(+)ES:525(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間11.837分、キラル純度98.875%(クロマトグラフカラム。OZ Phenomenex Lux Cellulose-2 150*4.6mm,5um; 移動相:エタノール/ヘキサン=3:2(v/v));
1H NMR (400 mHz, DMSO-d6): 12.53 (s, 1H), 7.87 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.71 (s, 0.6H) (ベンゾイミダゾールのタウメリア化に起因する), 7.67 (d, 12.0 Hz, 2 H), 7.57 (s, 0.4 H), 7.43 (s, 0.48H), 7.34(t, 8.0 Hz, 1 H), 7.31 (s, 0.44 H),7.16-7.11 (m, 1 H), 7.08(d, 8.0 Hz, 1 H), 6.98 (t, 8.0 Hz, 1 H), 5.16 (t, 4.0 Hz, 1 H), 4.59-4.43(m, 2 H), 4.29-4.15(m, 1 H), 4.06-3.95(m, 1 H), 3.23 (d, 8.0 Hz, 2H), 1.12(d, 4.0 Hz, 6H), 0.89-0.75(m, 1 H), 0.49-0.39 (m, 2 H), 0.18-0.09 (m, 2 H)。
(実施例125)
4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
ステップ1。2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロアニリンの調製
8mlのDMSO中の2,3,4-トリクロロ-6-ニトロアニリン(241mg,1mmol)、4,4-ジフルオロピペリジン(190mg,1.2mmol)およびDIEA(390mg,3mmol)の混合物を密閉容器中で一晩かけて108℃に加熱した。冷却後、反応混合物を水(30ml)と酢酸エチル(10ml)の間で分配した。有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。固体をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させ、残渣をヘキサン/酢酸エチルで直接フラッシングし、黄色固体280mg(収率85%)を得た、MS(+)ES:326(M+H)
ステップ2。3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンの調製
2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロアニリン(200mg,0.68mmol)、および15mlメタノール中のPd/C(20mg)の混合物を水素バルーンで2時間水素化した。触媒をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させ、残ったタン色の残渣をヘキサン/酢酸エチルで直接フラッシし、油状物120mg(収率66%)を得た、MS(+)ES:296(M+H)+
ステップ3。4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
1-エチル-(3-(3-(3-ジメチルアミノ)プロピル)-カルボジイミド塩酸塩(20mg,0.1mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾール-1-オール(13.5mg,0.1mmol)を3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(29.6mg,0.1mmol)および2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(22.8mg,0.01mmol)が溶けたDMF(1ml)冷却溶液(氷水浴)に添加した。添加が完了した後、混合物を撹拌し、室温まで温まることを許容し、一晩撹拌した。混合物を水(50 ml)と酢酸エチル(50 ml)の間で仕切った。有機相を分離し、MgSO4上で乾燥し、濾過した。 溶媒を減圧下で蒸発させ、酢酸(1ml)と混合したオフホワイトの固体を残した。 混合物を80℃で2時間加熱し、冷却した。 溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。この生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物26mg(60%)を得た、MS(+)ES:488(M+H)
(実施例126)
2-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールの調製
ステップ1。2,3,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミンの調製
DMF 250 mL中の4,5-ジクロロ-2-ニトロベンゼンアミン(30g,145mmol)とN-クロロスクシンイミド(24.2g,181.2mmol)の懸濁液を100℃で2時間撹拌した。室温まで冷却し、氷冷水(1mL)に注いだ。形成された沈殿物をろ過により回収した。前記沈殿物をジクロロメタンに溶解し、水で洗浄した。有機層を濃縮して、2,3,4,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミン(34.2g,収率97.5 %)を明るい黄色の固体として得た。
ステップ2。2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミンの調製
2,3,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミン(5g, 20.7mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(11.8mL, 62.1mmol)、および4,4-ジフルオロピペリジン(3.8g, 31.06mmol)の溶けたDMF 20 mL溶液を105℃で週末に渡って撹拌した。前記反応液を20gのシリカゲルに吸収し、シリカゲルカラムに装填し、30%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出し、2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミン(4.72g,収率70.0%)を明黄色固体として得た、MS(+)ES:326(M+H)+
ステップ3。3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンの調製
THF 30mLに溶けた2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミン(3.5 g, 10.8 mmol)の溶液に、亜鉛粉末(7 g)および濃塩酸(2 mL)を加えた。前記反応混合物を室温で一晩撹拌した。前記反応混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し酢酸エチルで溶出し、3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(1.85 g,収率57.8 %)を淡い固体として得た、MS(+)ES:296(M+H)+
ステップ4. N-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドおよびN-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
ジクロロメタン(10 mL)に溶けた3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(350mg,1.18mmol)および2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(225mg,0.99mmol)の溶液に、EDCI(285mg,1.49mmol)およびHBTU(565mg,1.49mmol)を加えた。反応液を室温で2時間撹拌した。5gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに装填した。カラムを酢酸エチル45%含むヘキサンで溶出し、N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドおよびN-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドの混合物を白色固体(410mg、収率81.8%)として得た、MS(+)ES:506(M+H)+
ステップ5。2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
前工程で得られたN-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミドおよびN-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(410mg)を氷酢酸15mLで80℃、2時間処理した。前記反応物を濃縮し、シリカゲルカラムで精製し、60%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出することで、蒼白色の固体として2-(4-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(375 mg,94.8%収率)を得た、MS(+)ES:488(M+H)+
ステップ6。2-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノール
2-(4-(エチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(20mg,0.04mmol)およびパラホルムアルデヒド(6.3mg,0.21mmol)をDMSO 3mLに溶解した溶液に、エトキシドナトリウム(8.2mg,0.12mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。次に、溶出システムDの逆相カラムに直接添加し、精製して、2-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノールを白色固体(9mg,収率42.5%)として得た、MS(+)ES:518(M+H)
(実施例126-1および126-2)
(R)-2-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノール(実施例126-1)および(S)-2-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)エタノール(実施例126-2)の調製
実施例126の生成物をキラリ分離(分離条件:セルロース-1 20*250mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=1:4(v/v);流速:20ml/min)し、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物を得た(420mg,410mg)。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:518(M+H)+;
キラルHPLC分析:保持時間7.275分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.67(d, 8.0 Hz, 2 H), 7.62 (s, 0.5 H), 7.49 (s, 0.5 H), 4.59 (t, 8.0 Hz, 1 H), 4.38 (dd, 8.0, 11.0 Hz, 1 H), 4.27-4.11(m, 1 H), 3.44-3.28(m, 4 H), 3.20 (q, 8.0 Hz, 2 H), 2.24-2.01 (m, 4H), 1.21 (t, 8.0 Hz, 3 H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS(+)ES:518(M+H)+;
キラルHPLC分析:保持時間9.290分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.67(d, 8.0 Hz, 2 H), 7.62 (s, 0.5 H), 7.49 (s, 0.5 H), 4.59 (t, 8.0 Hz, 1 H), 4.38 (dd, 8.0, 11.0 Hz, 1 H), 4.27-4.11(m, 1 H), 3.44-3.28(m, 4 H), 3.20 (q, 8.0 Hz, 2 H), 2.24-2.01(m, 4H), 1.21 (t, 8.0 Hz, 3 H)。
(実施例127)
5,7-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
ステップ1:シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテートの調製
DMF(50mL)中の2-(4-メルカプトフェニル)酢酸(5g,29.7mmol)の溶液に、炭酸セシウム(29.3g,89.1mmol)および臭化シクロプロピルメチル(10g,74.21mmol)を加えた。前記反応混合物を室温で一晩撹拌した。前記反応混合物を水と酢酸エチルの間に分配した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル25%を含むヘキサンで溶出し、シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテートを無色油(7.7g,収率93.7%)として得た、MS(+)ES:277(M+H)
ステップ2:シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセテートの調製
ジクロロメタン(20mL)中のシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテート(4.07g,14.7mmol)の溶液に、室温でMCPBA(7.61g,44.3mmol)を加えた。添加後、前記反応混合物を室温で14時間撹拌した。前記反応混合物をジクロロメタンと飽和チオ硫酸ナトリウムの間に分配した。有機層を2N水酸化ナトリウム水溶液、食塩水で洗浄した。濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル60%を含むヘキサンで溶出し、白色固体としてシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセテート(4.23 、収率93.0%)を得た、MS(+)ES:309(M+H)+
ステップ3:2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸の調製
ジオキサン(10 mL)中のシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセテート(2.50 g, 8.1 mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(4.1g,40.6mmol)および水(10mL)を加えた。前記反応混合物を常温で一晩撹拌した。塩酸でpH5に酸性化し、濃縮して乾燥させた。集めた固体を、15%メタノールを含むジクロロメタンに溶解し、シリカゲルパッドで濾過し、15%メタノールを含むジクロロメタンで溶出し、濃縮して2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸を白色固体(2.1g,収率97%)として得た。MS(+)ES:255(M+H)+
ステップ4:N-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミドおよびN-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
ジクロロメタン(5 mL)中の3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(175 mg, 0.193 mmol)及び2-(4-(シクロペンチルメチルスオニル)フェニル)酢酸(181 mg 0.711 mmol)の溶液に、EDCI(171 mg, 0.89 mmol)およびHBTU(334mg,0.89mmol)を添加した。前記反応液を室温で2時間撹拌した。前記反応液を5gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに装填した。カラムから酢酸エチル45%を含むヘキサンで溶出し、N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミドとN-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(230mg,73.2%収率)を白色固体として得た、MS(+)ES:532(M+H)
ステップ5:2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
前記工程の生成物、N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミドおよびN-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(230mg)を氷酢酸15mLで80℃、2時間処理した。前記反応物を濃縮し、60%アセトニトリルを水に溶出した逆相カラムで精製すると、2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを淡い固体(375mg,94.8%収率)として得た;MS(+)ES:514(M+H)+
1 H NMR (500 mHz, CDCl3): 7.85 (d, 5.00 Hz, 2 H), 7.66 (s, 0.5 H), 7.50 (d, 5.00 Hz, 2 H), 7.30 (s, 0.5 H), 4.45 (m, 2 H), 3.30 (m, 4 H), 3.00 (m, 2 H), 2.12 (m, 5 H), 0.51 (m, 2 H), 0.35 (m, 2 H)。
(実施例128)
2-(7-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタンアミンの調製
ステップ1。ベンジル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテートの調製
2-ブロモ-1-メチルピリジニウムヨウ化物(2.16g,7.2mmol)の懸濁したCH2Cl2(10ml)溶液に、ベンジルアルコール(648mg,6.0mmol)、2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸(1.5g,6.0mmol)およびトリ-n-ブチルアミン(2.66g,14.4mmol)の混合物を溶解したCH2Cl2(8 ml)を添加し、得られた混合物を3時間還流させた。溶媒を蒸発させた後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、ベンジル生成物を白色固体1.8g(収率90%)として単離した。MS(+)ES:344(M+H)+
ステップ2。ベンジル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(1,3-ジオキソインドリン-2-イル)プロパノエートの調製
n-ブチルリチウムのTHF(1.8ml、2.5M、4.5mmol)溶液中にTHF(20 ml)溶解したHMDS(608 mg, 4.56 mmol)の冷却混合物を、撹拌しながら20分間かけて滴下添加した。前記混合物を30分間撹拌した後、THF(5ml)中のベンジル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテート(1.3g,3.8mmol)をシリンジで10分間かけて滴下添加した。さらに-78℃で30分間撹拌した後、THF(5ml)中の2-(ブロモメチル)イソインドリン-1,3-ジオン(912mg,3.8mmol)をシリンジで10分間かけて添加した。前記合物を-78℃で撹拌し、一晩室温に達するまで放置した。前記混合物をメタノールで慎重に処理し、溶媒を蒸発させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物1.4g(収率74%)を得た。MS(+)ES:504(M+H)+
ステップ3。2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(1,3-ジオキソインドリン-2-イル)プロパン酸の調製
ステップ2のベンジル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(1,3-ジオキソインドリン-2-イル)プロパノエート(1.4g,2.8mmol)を酢酸エチル(20mL)に溶解し、Pd(OH)2(140 mg)を加え、混合物を水素バルーンで8時間水素化した。触媒をろ過で取り除き、溶媒を蒸発させて白色固体生成物900mg(収率78%)を得た。MS(+)ES:414(M+H)
ステップ4。6-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミンの調製
4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミン(1.5g,6.78mmol)、2-(2-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(2.2g,8.15mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(620mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボロネート(393mg)および炭酸ナトリウム(1.7g,13.7mmol)を1,4-ジオキサン(50ml)および水(10mL)中で脱気し、90℃まで加熱し、90℃越えない温度で3h加熱した。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣をISCO固体カートリッジに直接ロードし、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシングして、生成物1.0g(収率51.9%)を得た、MS(+)ES:285(M+H)+
ステップ5。2-(2-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エチル)イソインドリン-1,3-ジオンの調製
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(1,3-ジオキソインドリン-2-イル)プロパン酸(ステップ3、400mg,0.97mmol)および6-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミン(ステップ4、275mg,0.98mmol)の混合物のDMF(8ml)溶液中に、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N'-エチルカルボジイミド塩酸塩(224mg,1.2mmol)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(162mg,1.2mmol)を加えた。前記混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル(10mL)と水(15mL)の間で分配した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥させた。ろ過し、溶媒を蒸発させた後、残渣を酢酸(5mL)で処理し、80℃に2時間加熱した。前記混合物を冷却し、酢酸を蒸発させて乾燥させ、酢酸エチル(10mL)に溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインで洗浄した。有機層を分離し、MgSO4上で乾燥させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体454mg(収率70%)を得た。MS(+)ES:662(M+H)
ステップ6。2-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタンアミンの調製
2-(2-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エチル)イソインドリン-1,3-ジオン(ステップ4、454mg,0.68mmol)をエタノール(5ml)に溶解した。 ドラジン水和物(0.1 mL)を添加し、混合物を一晩撹拌した。固体沈殿物をろ過しで取り除き、揮発性溶媒を蒸発させて乾燥させた。生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体として生成物280mg(収率76%)を得た。MS(+)ES:532(M+H)
(実施例129)
N-(2-(2-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エチル)アセトアミドの調製

2-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)エタンアミン(実施例128)(5.3mg,0.01mmol)およびトリエチルアミン(3mg,0.03 mmol)のDCM(0.4 mL) 溶液中に、無水酢酸(1.2mg,0.012 mmol)を添加した。前記混合物を4時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物をPrepHPLCで精製し、白色固体として生成物3.5 mg(収率66%)を得た。MS(+)ES:574(M+H)+
(実施例130)
3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン酸の調製
ステップ1:4-エトキシ-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタン酸の調製
THF(8mL)中の2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(250mg,1.1mmol)に、-78℃でLiHMDS(THF,2.31mL中に1M)を加えた。50分後、2-ブロモ酢酸エチル(147μL、1.32mmol)を加えた。前記反応混合物を-78℃で3.5h撹拌した。0.1N塩酸水溶液を加えてpHを4付近に調整した。酢酸エチルで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を溶出システムAのシリカゲルカラムで精製し、黄色油29mgを得た。MS(ESI):315(M+H)
ステップ2:エチル4-((2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの調製
4-エトキシ-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタン酸(27mg)のDCM(1mL) 溶液中に、3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(65mg)、HATU(150mg)、DIEA(0.1mL)を加えた。前記混合物を室温で18h撹拌した。飽和NaHCO3の溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。前記残渣を溶出システムAのシリカゲルカラムで精製し、表題化合物40mgを得た。MS(ESI):593(M+H)
ステップ3:エチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエートの調製
エチル4-((2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエート(39mg)を酢酸(2mL)中で80℃、3h加熱した。前記混合物を溶出システムCのシリカゲルカラムで精製し、表題化合物(18mg)を与えた。MS(ESI):574(M+H)
ステップ4:3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン酸の調製
エチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエート(18 mg)をTHF(1.5mL)/MeOH(0.5mL)溶液中で、LiOH(1M, 0.2mL)で処理した。前記混合物を室温で3h撹拌し、LCMSによりエチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエートが残らなくなるまで撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、生成物を逆相分取HPLC(溶出系:0.075%TFA水溶液および0.075%TFAメタノール溶液)で精製し、表題化合物を白色固体(11mg)として得た。MS(ESI):m/z=546(M+H)
(実施例131)
3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製

DMF(1mL)中の溶液実施例130(9mg)に、NH4Cl(30mg)、HATU(17mg)、DIEA(60μL)を加えた。混合物を室温で20h撹拌した。固体をろ過して除去した。ろ液を逆相分取HPLC(溶出系: 0.075%TFA水溶液および0.075%TFAメタノール溶液)で精製し、表題化合物を白色固体(3mg)として得た。MS(ESI):m/z=545(M+H)
(実施例132)
5,7-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-6-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:529(M+H)+
(実施例133)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(5,7-ジクロロ-6-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例2および124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例134)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(5,7-ジクロロ-6-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例124と本質的に類似した方法で調製し、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:559(M+H)+
(実施例135)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(5,7-ジクロロ-6-(2-メトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:531(M+H)+
(実施例136)
5,7-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-6-(2-エトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調製
この化合物は、実施例124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:515(M+H)+
(実施例137)
2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-2-(5,7-ジクロロ-6-(2-エトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)エタノールの調製
この化合物は、実施例124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:545(M+H)+
(実施例138)
(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)(5,7-ジクロロ-6-(2-エトキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)メタノールの調製
この化合物は、実施例2および124と本質的に類似した方法によって調製され、白色固体として生成物を得た、MS(+)ES:531(M+H)+
(実施例139および140)
(S)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オールおよび(R)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調整

ステップ1。エチル2-(4-(エチルチオ)フェニル)アセテートの調製
(4-メルカプトフェニル)酢酸(5.0g,29.7mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)(100ml)溶液中に、K2CO3(16.4 g, 118.8 mmol)およびヨードエタン(9.7 g, 62.2 mmol)を加えた。前記反応混合物を室温で撹拌した。12時間後、出発物質は完全に消費された。前記反応混合物を酢酸エチル(100 ml)と水(50 ml)の間で分配した。有機層を水(30ml)およびブライン(20ml)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して、所望の生成物であるエチル2-(4-(エチルチオ)フェニル)アセテート(6.0 g, 90%)を淡黄色固体として得た、MS(+)ES:225(M+H)+
ステップ2。エチル2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセテートの調製
250mlの丸底フラスコに、エチル2-(4-(エチルチオ)フェニル)アセテート(6.0g,26.7mmol)およびジクロロメタン(300ml)を加えた。前記反応混合物を0℃まで冷却した。同じフラスコにm-クロロ過安息香酸(13.8g,80.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、得られた懸濁液をセライトのパッドでろ過した。ろ液を水で洗浄した。有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、粗生成物を得た。粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を静置すると固化する油(6.0g,87.5%)として得た、MS(+)ES:257(M+H)+
ステップ3。2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸の調製
250mLの丸底フラスコに、エチル2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)アセテート(6.8g,26.5mmol)およびメタノール(80ml)を加えた。同じフラスコに、水酸化ナトリウムの水溶液(2.1g,52.5mmol、水20 ml)を加えた。前記反応混合物を12時間還流まで加熱し、減圧下で揮発物を蒸発させた。残渣を1N塩酸でpH5.0に酸性化し、酢酸エチル(50ml×3)で抽出した。有機層を分離して、合わせて、食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物を白色固体(3.3g,54.5%)として得た、MS(+)ES:229(M+H)+
ステップ4。4-エトキシ-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタン酸の調製
THF(20mL)中の2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)酢酸(1.0g,4.4mmol)に、-78℃でLiHMDS(THF, .0mL中に1M)を加えた。15分後、2-ブロモ酢酸エチル(1.1g,6.58mmol)を加えた。前記反応混合物を-78℃で3.5h撹拌した。0.1N塩酸水溶液を加えてpHを4付近に調整した。酢酸エチルで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を溶出システムAのシリカゲルカラムで精製し、黄色油0.45gを得た。MS(ESI):315(M+H)
ステップ5。2,3,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミンの調製
DMF 100 mL中の4,5-ジクロロ-2-ニトロベンゼンアミン(10g,48.3mmol)とN-クロロスクシンイミド(7.7g,57.6mmol)の懸濁液を100℃で2時間撹拌した。室温まで冷却し、氷冷水(500mL)に注いだ。形成された沈殿物をろ過により回収した。ジクロロメタンに溶解し、水で洗浄した。有機層を濃縮して、2,3,4,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミンを明るい黄色の固体(11.0g,収率94.3%)として得た。
ステップ6。2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミンの調製
2,3,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミン(5g,20.7mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(8.0g,61.9mmol)、4,4-ジフルオロピペリジン(10.0g,157.6mmol)の溶液をDMF 50mLに溶解し、105℃で2日間撹拌した。前記反応液を40gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに充填し、30%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出して、2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミンを明るい黄色の固体(2.0g,収率29.6%)として得た。MS(ESI):326(M+H)
ステップ7。3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンの調製
2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミン(2.0g,6.1mmol)を溶解したメタノール120mLおよび水30mLの溶液に、Fe粉末(1.0g,18.0mmol)およびNH4Cl(1.0g,18.5mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。前記反応混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、酢酸エチルで溶出しシリカゲルカラム上で精製し、3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン蒼白色の固体(0.6 g, 33.0 %収率)として得た(LCMS(M+1):296)。
ステップ8。エチル4-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの調製
3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(450mg,1.43mmol)および4-エトキシ-2-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタン酸(424mg,1.43mmol)のDMF(10mL)溶液中に、EDCI(410mg,2.15mmol)、HOBT(327mg,2.15mmol)およびDIPEA(554 mg,4.30mmol)を加えた。前記反応液を2時間撹拌した。前記反応液を5gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに充填した。前記カラムから酢酸エチル45%を含むヘキサンで溶出し、エチル4-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(4-(エチルスルホニル)フェニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-(6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの混合物を白色固体(385 mg,45.4 %収率)として得た。MS(ESI):m/z=592(M+H)
ステップ9。エチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエートの調製
ステップ9の混合物、エチル4-((6-アミノ-2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)アミノ)-3-(4-(4-(エチルスルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエート(385mg)を氷酢酸15mLで80℃、2時間処理した。これを濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル60%を含むヘキサンで溶出した。エチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエートを蒼白色の固体(230mg,61.6%収率)として得た。MS(ESI):574(M+H)
ステップ10。(S)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オールおよび(R)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調整
THF(20ml)中のエチル3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエート(300mg,0.52mmol)の溶液に、0℃でLiAlH4(20mg,0.52mmol)を加えた。前記反応混合物を室温で1時間撹拌し、水5.0mLを加え、混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オール(200mg)を得た。
キラルに分離した(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:ヘキサン/EtOH/DEA=70/30/0.1(V/V/V);流速。1.0 mL/min)、対応する画分を回収し、減圧下で濃縮して表題化合物(85mg,89mg)を得た。
単一立体配位化合物(保持時間が短い方
MS(+)ES:532(M+H)
キラルHPLC分析:保持時間7.640分、キラル純度:100%(クロマトグラフィクカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.72 (s, 1H), 7.68 (d, 8.0 Hz, 2H), 4.68 (t, 8.0 Hz, 1H), 3.76 (t, 8.0 Hz, 2H), 3.71(m, 4H), 3.14-3.12 (m, 2H), 2.65-2.60 (m, 1H), 2.38-2.35 (m, 1H), 2.10-2.10 (m, 4H), 1.23-1.19 (t, 8.0 Hz, 3 H).
単一立体配位化合物(保持時間が長い)
MS(+)ES:532(M+H)
キラルHPLC分析:保持時間9.398分、キラル純度:100%(クロマトグラフィクカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.72 (s, 1H), 7.68 (d, 8.0 Hz, 2H), 4.68 (t, 8.0 Hz, 1H), 3.76 (t, 8.0 Hz, 2H), 3.71(m, 4H), 3.14-3.12 (m, 2H), 2.65-2.60 (m, 1H), 2.38-2.35 (m, 1H), 2.10-2.10 (m, 4H), 1.23-1.19 (t, 8.0 Hz, 3 H).
(実施例141)
3-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製
この化合物を、実施例152および153のラセミ混合物と同様の方法で調製した。MS(+)ES:560(M+H)
(実施例142)
3-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調製
この化合物を、実施例155および156のラセミ混合物と同様の方法で調製した。MS(+)ES:547(M+H)
(実施例143)
3-(5-クロロ-6-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製
この化合物を、実施例148および149のラセミ混合物と同様の方法で調製した。MS(+)ES:552(M+H)
(実施例144)
3-(5-クロロ-6-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調製
この化合物を、実施例150および151のラセミ混合物と同様の方法で調製した。MS(+)ES:539(M+H)
(実施例145)
3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調製
この化合物を、実施例139および140のラセミ混合物と同様の方法で調製した。MS(+)ES:532(M+H)
(実施例146および147)
(S)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパンアミドおよび(R)-3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパンアミドの調整
エチル 3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパノエート(310 g,0.54mmol)のメタノール(20ml)溶液中の、NH3(7N、53.9 mmol、7.7mLメタノール溶液)を加えた。前記反応混合物を60℃で12時間撹拌した。前記反応混合物を濃縮し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3-(4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-(エチルスルホニル)フェニル)プロパンアミド(300mg)を得た。
前記化合物をキラル分離した(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%メタノール;流速:1.0mL/min)、対応する画分を回収し、減圧下で濃縮して表題化合物(140mg,135mg)を得た。
単一立体配位化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:545(M+H)+;
キラルHPLC分析:保持時間9.537分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.84 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.63 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.57 (s, 1H), 6.44 (s, 1H), 5.71 (s, 1H), 5.14 (t, 8.0Hz, 1H), 3.74-3.68 (dd, 8.0 Hz, 1H), 3.2-3.22 (m, 4H), 3.15-3.09 (q, 2H), 3.09-3.03 (dd, 8.0 Hz, 1H), 2.18-2.10 (m, 4H),1.31-1.27 (t, 8.0Hz, 3 H)。
単一構成の化合物(保持時間が長い)
MS(+)ES:545(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間11.851分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.84 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.63 (d, 8.0 Hz, 2H), 7.57 (s, 1H), 6.44 (s, 1H), 5.71 (s, 1H), 5.14 (t, 8.0 Hz, 1H), 3.74-3.68 (dd, 8.0 Hz, 1H), 3.2-3.22 (m, 4H), 3.15-3.09 (q, 2H), 3.09-3.03 (dd, 8.0 Hz, 1H), 2.18-2.10 (m, 4H),1.31-1.27 (t, 8.0Hz, 3 H).
(実施例148および149)
(S)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドおよび(R)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製

エチル 3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(340 mg, 0.59 mmol)のメタノール(5 ml)溶液中の、NH3(7N、29.2mol、メタノール溶液4.1mL)を加えた。前記反応混合物を60℃で12時間撹拌した後、濃縮し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(220 mg)を得た。
前記化合物をキラル分離した(分離条件。CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%メタノール;フローレート。1.0mL/min)、対応する画分を回収し、減圧下で濃縮して、3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミド(97mg、87mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:552(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間5.617分、キラル純度100%(クロマトグラフカラム;OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=70:30(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.92 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.65 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.51-7.49 (s, 1H), 7.35-7.31 (t, 8.0Hz, 1H), 7.28(s, 1H), 7.16-7.14 (d, 8.0Hz, 1H), 7.05-7.03 (d, 8.0Hz, 1H), 7.00-6.96 (d, 8.0Hz, 1H), 4.95-4.91 (t, 8.0Hz, 1H), 4.51-4.46 (m, 1H), 3.39-3.34 (dd, 8.0Hz, 1H), 3.13-3.11(d, 8.0Hz, 2H), 3.12-3.06 (dd, 8.0Hz, 1H), 1.16-1.15(d, 4.0Hz, 6H), 0.93-0.91(m, 1H), 0.51-0.49(d, 8.0Hz, 2H), 0.13-0.11 (d, 8.0Hz, 2H)。
単一構成の化合物(保持時間が長い方)
MS(+)ES:552(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間15.283分、キラル純度100%(クロマトグラフカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=70:30(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.92 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.65 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.51-7.49 (s, 1H), 7.35-7.31 (t, 8.0Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.16-7.14 (d, 8.0Hz, 1H), 7.05-7.03 (d, 8.0Hz, 1H), 7.00-6.96 (d, 8.0Hz, 1H), 4.95-4.91 (t, 8.0Hz, 1H), 4.51-4.46 (m, 1H), 3.39-3.34 (dd, 8.0Hz, 1H), 3.13-3.11(d, 8.0Hz, 2H), 3.12-3.06 (dd, 8.0Hz, 1H), 1.16-1.15(d, 4.0Hz, 6H), 0.93-0.91(m, 1H), 0.51-0.49(d, 8.0Hz, 2H), 0.13-0.11 (d, 8.0Hz, 2H)。
(実施例150および151)
(R)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールおよび(S)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調製
ステップ1:シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテートの調製
2-(4-メルカプトフェニル)酢酸(10g,59.4mmol)のDMF(100mL)溶液中に炭酸カリウム(25.0g,181.2mmol)と臭化シクロプロピルメチル(20g,148.1mmol)を加えた。前記反応混合物を50℃で一晩撹拌した。水と酢酸エチルの間に分配した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル25%を含むヘキサンで溶出し、シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテート(15.0g,収率91.3%)を無色油として得た。
ステップ2:シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテートの調製
シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテート(15.0 g, 54.3 mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液中に、0℃でMCPBA(23.4g,135.6mmol)を加えた。添加後、前記反応混合物を周囲温度で14時間撹拌した。前記反応混合物をジクロロメタンと飽和チオ硫酸ナトリウムの間に分配した。有機層を2N水酸化ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル60%を含むヘキサンで溶出し、白色固体としてシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテート(12g,収率71.6%)を得た。
ステップ3:2-(4-(シクロペンチルメチルスオニル)フェニル)酢酸の調製
250 mL 丸底フラスコにシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテート(15.0g,48.6mmol)およびメタノール(100mL)を加え、水酸化ナトリウム水溶液(3.8g,95.0mmol)を加えた。反応混合物を12時間還流まで加熱し、減圧下で揮発物を蒸発させた。残渣を1N 塩酸でpH3.0に酸性化し、酢酸エチル(100ml×3)で抽出した。分離した有機層を合わせて、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物を白色固体(9.0g,72.7%)として得た、MS(+)ES:255(M+H)+
ステップ4。2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-エトキシ-4-オキソブタン酸の調製
THF(30mL)中の2-(4-(シクロペンチルメチル)スフォニル)フェニル)酢酸(1.0g, 3.9mmol)に、-78℃でLiHMDS(1M、THF溶液,8.4mL)を加えた。15分後、2-ブロモ酢酸エチル(1.0g,5.9mmol)を加えた。前記反応混合物を-78℃で1.0h撹拌した後、0.1N塩酸水溶液を加えてpHを3から4に調整し、酢酸エチルで3回抽出し、Na2SO4上で乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣を溶出システムAのシリカゲルカラムで精製し、黄色油0.8 gを得た、MS(ESI):341(M+H)+
ステップ5。4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミンの調製
5-ブロモ-4-クロロ-2-ニトロアニリン(9.0g,35.8mmol)のメタノール250mLおよび水60mLの溶液に、Fe粉末(6.0g,107.4mmol)およびNH4Cl(5.7g,106.5mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。前記反応混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、酢酸エチルで溶出しシリカゲルカラム上で精製し、4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミンを黄色固体(6.0g,75.7 %収率)として得た。
ステップ6。6-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミンの調製
4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミン(1.1g,5.0mmol)、(2-イソプロポキシフェニル)ボロン酸(1.1g,6.1mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(454mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロホウ酸塩(288mg)および炭酸ナトリウム(1.8g,14.5mmol)の混合物を1,4-ジオキサン(100ml)および水(10mL)溶液中で脱気し、90℃に加熱し、90℃以下で3時間撹拌した。 発性溶媒を減圧下で除去した。残渣を直接ISCO固体カートリッジに充填し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製して白色固体生成物1.1g(収率80%)を得た、MS(+)ES:277(M+H)+
ステップ7。エチル4-((4-アミノ-6-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-((5-アミノ-2-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1‘-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの調製
6-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミン(600mg,1.76mmol)および2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-エトキシ-4-オキソブタン酸(585mg,2.11mmol)のDMF(5 mL)溶液に、EDCI(674mg,3.53mmol)、HOBT(537mg,3.53mmol)、およびDIPEA(455mg,3.53mmol)を加えた。前記反応液を室温で2時間撹拌した。5gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに充填した。カラムから酢酸エチル45%を含むヘキサンで溶出し、エチル4-(4-アミノ-6-クロロ-2‘-イソプロポキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートとエチル)4-((5-アミノ-2-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1'-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートを白色固体(750mg,収率71%)として得た。MS(ESI):599(M+H)
ステップ8。エチル3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエートの調製
エチル4-((4-アミノ-6-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-((5-アミノ-2-クロロ-2'-イソプロポキシ-[1. 1'-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエート(800 mg) の混合物を氷酢酸15mLで80℃、2時間処理した。これを濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル60%を含むヘキサンで溶出し、エチル3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエートを蒼白色の固体(700mg,収率90%)として得た。MS(ESI):581(M+H)
ステップ9。(R)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールおよび(S)-3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調製
THF(20 ml)中のエチル3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(440 mg, 0.76 mmol)の溶液に、0℃でLiAlH4(29 mg, 0.76 mmol)を加えた。前記反応混合物を室温で1時間撹拌し、5.0mLの水を加え、混合物をろ過した。ろ液を濃縮し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オール(400mg)を得た。
前記化合物をキラル分離した(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:エタノール/ヘキサン=6:4(v/v);フローレート:1.0 mL/min)、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物(183mg,165mg)を得た。
単一構成の化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:539(M+H)+;
キラルHPLC分析:保持時間6.938分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um; 移動相:エタノール/ヘキサン=40:60(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.67 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.62 (s, 0.5 H), 7.49 (s, 0.5 H), 4.59 (t, 8.0Hz, 1 H), 4.38 (dd, 8.0, 11.0 Hz, 1 H), 4.27-4.11 (m, 1 H), 3.44-3.28 (m, 4 H), 3.20 (q, 8.0Hz, 2 H),2.24-2.01 (m, 4H), 1.21 (t, 8.0Hz, 3 H).
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS(+)ES:539(M+H)
キラルHPLC分析:保持時間11.098分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um; 移動相:エタノール/ヘキサン=40:60(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.67 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.62 (s, 0.5 H), 7.49 (s, 0.5 H), 4.59 (t, 8.0Hz, 1 H), 4.38 (dd, 8.0, 11.0 Hz, 1 H), 4.27-4.11 (m, 1 H), 3.44-3.28 (m, 4 H), 3.20 (q, 8.0Hz, 2 H),2.24-2.01 (m, 4H), 1.21 (t, 8.0Hz, 3 H).
(実施例152および153)
(S)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドおよび(R)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製
ステップ1。6-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミンの調製
4-ブロモ-5-クロロベンゼン-1,2-ジアミン(1.5 g,6.78 mmol)、2-(2-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン(2.2 g,8.15 mmol)、トリス-(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(620mg)、トリ(tert-ブチル)ホスホニウムテトラフルオロボロネート(393mg)および炭酸ナトリウム(1.7g,13.7mmol)の混合物を1,4-ジオキサン(50 ml)および水(10 mL)の溶液中で脱気し、90℃まで加熱し90℃以下で3時間加熱した。揮発性溶媒を減圧下で除去した。残渣をISCO固体カートリッジに直接充填し、ヘキサン/酢酸エチルでフラッシクロマトグラフィーして白色固体生成物1.0g(収率51.9%)を得た、MS(+)ES:285(M+H)+
ステップ2。エチル4-((4-アミノ-6-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-((5-アミノ-2-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1. 1'-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの調整
6-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3,4-ジアミン(543mg,1.9mmol)および2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-エトキシ-4-オキソブタン酸(500mg,1.47mmol)のDMF(5 mL)溶液中にEDCI(560mg,2.93mmol)、HOBT(447mg,2.93mmol)、DIPEA(380mg,2.94mmol)を加えた。前記反応液を室温で2時間撹拌した。前記反応液を5gのシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムに充填した。カラムから酢酸エチル45%を含むヘキサンで溶出し、エチル4-(4-アミノ-6-クロロ-2‘-(ジフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-((5-アミノ-2-クロロ-2'-(ジフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートを白色固体(600mg,62.3 %収率)として得た。MS(ESI):607(M+H)
ステップ3。エチル3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエートの調製
エチル4-((4-アミノ-6-クロロ-2‘-(ジフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートおよびエチル4-((5-アミノ-2-クロロ-2‘-(ジフルオロメトキシ)-[1,1’-ビフェニル]-4-イル)アミノ)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-4-オキソブタノエートの混合物(800mg)を氷酢酸15mLで80℃、2時間処理した。前記半応物を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル60%を含むヘキサンで溶出して、エチル 3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(600 mg,収率77.3 %)が淡い固体として得られた。MS(ESI):589(M+H)+。
ステップ4。エチル(S)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドおよび(R)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミドの調製
エチル3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(400mg,0.68mmol)のメタノール(5 ml) 溶液中に、NH3(7N、33.9mmol、メタノール溶液4.8mL)を加え、60℃で12時間撹拌した。前記反応混合物を濃縮し、粗生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパンアミド(177 mg)を得た。
前記化合物をキラル分離した(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%メタノール;流速:1.0 mL/min)、対応する画分を回収し、減圧下で濃縮して表題化合物(67mg,60mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:560(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間3.919分、キラル純度:100%(クロマトグラフィーカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm,5um;移動相:エタノール/ヘキサン=80:20(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.92 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.51-7.49 (s, 1H), 7.65 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.56-7.54 (m, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.33-7.32 (m, 2H), 7.28-7.26 (d, 8.0Hz, 1H), 6.86 (d, 8.0Hz, 1H), 4.96-4.92 (t, 8.0Hz, 1H), 3.41-3.35 (dd, 8.0Hz, 1H),3.13-3.11 (d, 8.0Hz, 2H), 3.12-3.06 (dd, 8.0Hz, 1H), 0.93-0.91 (m, 1H), 0.52-0.50 (d, 8.0Hz, 2H), 0.13-0.11 (d, 8.0Hz, 2H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS(+)ES:560(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間8.942分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=80:20(v/v);
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.92 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.51-7.49 (s, 1H), 7.65 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.56-7.54 (m, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.33-7.32 (m, 2H), 7.28-7.26 (d, 8.0Hz, 1H), 6.86 (d, 8.0Hz, 1H), 4.96-4.92 (t, 8.0Hz, 1H), 3.41-3.35 (dd, 8.0Hz, 1H), 3.13-3.11 (d, 8.0Hz, 2H), 3.12-3.06 (dd, 8.0Hz, 1H), 0.93-0.91 (m, 1H), 0.52-0.50 (d, 8.0Hz, 2H), 0.13-0.11 (d, 8.0Hz, 2H)。
(実施例154)
3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパンアミドの調整

ステップ1。tert-ブチル4,6-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートの調製
2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(3.35 g, 6.51 mmol)のDCM(25 mL)溶液に、無水Boc(1.25g,9.77 mmol)、DIEA(1.7 mL, 9.77 mmol)および触媒量のDMAPを環境温度で添加した。添加後、反応液を環境温度で一晩撹拌した。濃縮した。残渣をシリカゲルカラム上で精製し、25%酢酸エチルを含むDCMで溶出し、生成物の2つの異性体の混合物を蒼白色の固体(10.7g,収率90%)として得た。MS(+)ES:614(M+H)+
ステップ2。tert-ブチル4,6-ジクロロ-2-(1-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートの調製
乾燥THF(10 mL)中のtert-ブチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-4,6-ジクロロ-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレート(465 mg, 0.76 mmol)の溶液に、ヘキサメチルジシリルアミドリチウム溶液(1M、1mL、1mmol)を加え、-78℃で撹拌した。前記反応液を-78℃で30分間撹拌した後、メチルブロモエチルアセテートメチル(233mg,1.52mmol)を加え、反応液をゆっくりと環境温度まで温め、一晩撹拌した。前記反応液を酢酸エチル、水と混ぜ分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、25%の酢酸エチルを含むDCMで)溶出させて、所望の生成物を白色固体(511mg、収率98%)として得た。MS(+)ES:686(M+H)
ステップ3。3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパンアミドの調製
密閉した反応フラスコに、メタノール(約7Nアンモニアを含む)20mLの溶液中に溶解したtert-ブチル4,6-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)-5-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレート(1g,1.45mmol)を入れ、80℃で10時間撹拌した。前記反応液を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチルで溶出して、所望の生成物を白色固体(0.65g,収率78%)として得た。MS(+)ES:571(M+H)+
(実施例155および156)
(S)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールおよび(R)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オールの調整
エチル 3-(6-クロロ-5-(2-イソプロポキシフェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(550mg,0.93mmol)のTHF(15 ml)溶液に、0℃でLiAlH4(35mg,0.93mmol)を加えた。前記反応混合物を室温で1時間撹拌し、水5.0mLを加え、ろ過した。ろ液を濃縮し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーで粗生成物を精製し、3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-オール(250 mg)を得た。
前記化合物をキラルに分離した(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100% Hexane/Ethanol=80/20(V/V);流速:1.0mL/min)、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物(110mg,100mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS(+)ES:547(M+H)
キラルHPLC分析:保持時間6.374分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。CHIRALPAK IG 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=20:80(v/v);
1H NMR(400 mHz、CD3OD):7.94-7.92(d、8.0Hz、2H)、7.67-7.65(d、8.0Hz、2H)、7.48-7.44(m、2H)、7.32-7.31(m、2H)、7.27-7.25(m、2H)、6.84-6.47(t、1H)、4.71-4.67(t、8. 0Hz、1H)、3.64-3.53(m、1H)、3.13-3.12(d、4.0Hz、2H)、2.68-2.57(m、1H)、2.40-2.31(m、1H)、1.32-1.30(m、2H)、0.99-0.89(m、1H)、0.53-0.48(q、2H)、0.14-0.10(q、2H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS(+)ES:547(M+H)+
キラルHPLC分析:保持時間7.719分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。CHIRALPAK IG 150*4.6 mm、5 um; 移動相:エタノール/ヘキサン=20:80(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.94-7.92 (d, 8.0Hz, 2 H), 7.67-7.65 (d, 8.0 Hz, 2 H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.32-7.31 (m, 2H), 7.27-7.25 (m, 2H), 6.84-6.47 (t, 1H), 4.71-4.67 (t, 8.0Hz, 1H), 3.64-3.53 (m, 1H), 3.13-3.12 (d, 4.0Hz, 2H), 2.68-2.57 (m, 1H), 2.40-2.31 (m, 1H), 1.32-1.30 (m, 2H), 0.99-0.89 (m, 1H), 0.53-0.48 (q, 2H), 0.14-0.10 (q, 2H)。
(実施例157)
3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-1-オールの調整
この化合物を、実施例139,140(ラセミ混合物)と同様の方法で調製し、白色固体として表題化合物を得た。MS(+)ES:558(M+H)
(実施例158)
3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパンアミドの調整
この化合物を、実施例148,149と同様の方法(ラセミ混合物)で調製し、白色固体として表題化合物を得た。MS(+)ES:594(M+H)
(実施例159)
3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-1-オールの調整
この化合物を実施例150,151(ラセミ混合物)と同様の方法で調製し、白色固体として表題化合物を得た。MS(+)ES:581(M+H)
(実施例160および161)
(S)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-1-オールおよび(R)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパン-1-オールの調整
これら2つの化合物は、実施例157からキラリィ分離により調製した。(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%ヘキサン/エタノール=70/30(V/V);流速:1.0mL/min)、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物(350mg,350mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS m/z(ESI):557.9[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間7.378分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.91 (d, 2H), 7.66 (d, 2H), 7.44-7.40 (m, 1H), 4.68-4.66 (m, 1H), 3.55-3.53 (m, 2H), 3.13-3.11 (m, 2H), 2.68-2.57 (m, 2H), 2.40-2.31 (m, 2H), 2.11-2.14 (m, 4H), 1.32-1.30 (m, 1H), 0.91-0.89 (m, 2H), 0.50 (q, 2H), 0.12 (q, 2H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS m/z(ESI):557.9[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間8.738分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.91 (d, 2H), 7.66 (d, 2H), 7.44-7.40 (m, 1H), 4.68-4.66 (m, 1H), 3.55-3.53 (m, 2H), 3.13-3.11 (m, 2H), 2.68-2.57 (m, 2H), 2.40-2.31 (m, 2H), 2.11-2.14 (m, 4H), 1.32-1.30 (m, 1H), 0.91-0.89 (m, 2H), 0.50 (q, 2H), 0.12 (q, 2H)。
(実施例162および163)
(S)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパンアミドおよび
(R)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロパンアミドの調整
これら2つの化合物を、実施例154からキラリィ分離により調製した。(分離条件:CHIRALCEL OZ-H(OZH00CD-VC005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%ヘキサン/エタノール=45/55(V/V);流速:1.0mL/min)、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物(250mg,250mg)を得た。
単一立体配位の化合物(保持時間が短い方)
MS m/z(ESI):571.0[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間8.193分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 2H), 7.65-7.63 (m, 3H), 4.94-4.92 (m, 1H), 3.13-3.03 (m, 3H), 2.68-2.57 (m, 1H), 2.40-2.31 (m, 2H), 2.11-2.14(m, 4H), 1.38-1.30 (m, 1H), 0.94-0.91 (m, 2H), 0.50 (q, 2H), 0.11 (q, 2H)。
単一立体配位の化合物(保持時間が長い方)
MS m/z(ESI):571.0[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間10.536分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム:OD Phenomenex Lux Cellulose-1 150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=15:85(v/v)。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.90 (d, 2H), 7.65-7.63 (m, 3H), 4.94-4.92 (m, 1H), 3.13-3.03 (m, 3H), 2.68-2.57 (m, 1H), 2.40-2.31 (m, 2H), 2.11-2.14(m, 4H), 1.38-1.30 (m, 1H), 0.94-0.91 (m, 2H), 0.50 (q, 2H), 0.11 (q, 2H)。
(実施例164および165)
(S)-4-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)モルホリンおよび(R)-4-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)モルホリンの調整
ステップ1。エチル(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエートの調製
これらの2つの化合物をキラリ-ル分離により調製した。(分離条件:CHIRALPAK IB-N(IBN5CD-VD005)、0.46cm I.D.×15cm L;移動相:100%ヘキサン/エタノール=80/20(V/V);流速:1.0 mL/min)、対応する画分を集め、減圧下で濃縮して表題化合物(690mg,490mg)を得た。
単一立体配位の化合物Int-164A(保持時間が短い方)
MS m/z (ESI):589.1[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間11.508分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。CHIRALPAK IG150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=20:80(v/v)。
単一構成の化合物Int-164B(保持時間が長い方)。
MS m/z (ESI):589.1[M+1];
キラルHPLC分析:保持時間17.164分、キラル純度:100%(クロマトグラフカラム。CHIRALPAK IG150*4.6mm、5um;移動相:エタノール/ヘキサン=20:80(v/v)。
ステップ2(1)。(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナールの調製
エチル(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(保持時間が短い方)(ステップ1)(45mg,0.076 mmol)をDCM(3.0mL)に溶解し、水素化ジイソブチルアルミニウム(0.16mL、0.16mmol)を加えた。前記混合物を完了するまで30分間撹拌した。生成物をヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、白色固体(22mg,52%)を得た、MS m/z (ESI):543.0[M-1]。
ステップ3(1)。(RまたはS)-4-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)モルホリンの調製
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナール(ステップ2(1))(22mg,0.04mmol)およびモルホリン(17mg,0.20mmol)をDCM(5.0mL)に溶解し、酢酸(14mg,0.24mmol)を加え、室温で0.5時間、前記混合物を撹拌した。NaBH(OAc)3(25mg,0.12mmol)を室温で加えた。前記混合物を完了するまで60分間撹拌した(LC-MSでモニターした)。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(7.3 mg, 29%)を得た、MS m/z (ESI):(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナール(ステップ2(1)))の製造方法 (22 mg, 0.04 mmol)とモルホリン(17 mg, 0.20 mmol)をDCM(5.0 mL)に溶解し、酢酸(14 mg, 0.24 mmol)を加え、室温で0.5h,NaBH(OAc)3(25 mg, 0.12 mmol)を加え、混合物を0.5h撹拌した。混合物を完了するまで60分間撹拌した(LC-MSモニター)。混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(7.3 mg, 29%)を得た。
MS m/z (ESI):616.0[M+1]。
1H NMR (400 mHz, CDCl3): 7.99 (d, 2 H), 7.72 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 1H), 7.43 (d, 2H), 7.36-7.33 (m, 2H), 7.31-7.27 (m, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.69 (t, 1H), 3.85-3.83 (m, 4H), 3.03-3.01 (m, 2H), 2.60-2.58 (m, 4H), 2.50-2.45(m, 4H), 2.39-2.35 (m, 1H), 1.03-0.98 (m, 1H), 0.60 (d, 2H), 0.19 (d, 2H)。
ステップ2(2)。(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナールの調製
エチル(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパノエート(保持時間が長い方)(実施例164,ステップ1)(100mg,0.17 mmol)をDCM(10.0 mL)に溶解し、水素化ジイソブチルアルミニウム(1.0mL、0.1mmol)を加え、混合物を完了するまで30分間撹拌した。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(50mg,54%)を得た。
MS m/z(ESI):543.0 [M-1]。
ステップ3(2)。(RまたはS)-4-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)モルホリンの調整
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナール(ステップ2(2)(30mg,0.06mmol)およびモルホリン(48mg,0.55mmol)をDCM(10.0 mL)に溶解し、酢酸(33mg,0.55mmol)を加え、室温で0.5h,NaBH(OAc)3(70mg,0.33mmol)を加え、混合物を0.5h撹拌した。前記混合物を完了するまで60分間撹拌した(LC-MSでモニターした)。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(13.7 mg, 40%)を得た、
MS m/z (ESI): 616.0 [M+1]。
1H NMR (400 mHz, CDCl3): 7.89 (d, 2H), 7.72 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.46-7.44 (m, 1H), 7.43 (d, 2 H), 7.36-7.33 (m, 2H), 7.31-7.27 (m, 1H), 6.42 (d, 1H), 4.69 (t, 1H), 3.85-3.83 (m, 4H), 3.03-3.01 (m, 2H), 2.60-2.58 (m, 4H), 2.50-2.45 (m, 4H), 2.39-2.35 (m, 1H), 1.03-0.98 (m, 1H), 0.60 (d, 2H), 0.19 (d, 2H)。
(実施例166,167)
(S)-N-(3-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)アセトアミドおよび(R)-N-(3-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)アセトアミドの調整

ステップ1(1)(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-アミンの調製
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナール(実施例164,165、ステップ2(1))(45mg,0.08mmol)をエタノール(3.0mL)に溶解し、酢酸(50mg,0.83mmol)および7N NH3のメタノール溶液(1.2mL、8.4mmol)を加え、室温で0.5時間撹拌し、NaBH4(31mg,0.84mmol)を添加した。前記混合物を完了するまで60分間撹拌した(LC-MSでモニターした)。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(45mg,99%)を得た、
MS m/z (ESI):546.1[M+1]。
ステップ2(1)。(RまたはS)-N-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)アセトアミドの調製
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-アミン(45mg,0.083mmol)をDCM(2.0mL)に溶解し、塩化アセチル(8.0mg,0.1mmol)を加え、次いでEt3N(9.0mg,0.1mmol)を添加し、混合物を0.5時間撹拌した。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、溶出システムCのPrepHPLCで直接精製し、白色固体として生成物(10.7mg,22%)を得た、
MS m/z (ESI):587.9[M+1]。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.93 (d, 2H), 7.74-7.72 (m, 1H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.32(d, 2H), 7.28-7.26 (m, 1H), 6.66 (d, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.51-4.47 (m, 1H), 3.25-3.33 (m, 2H), 3.13 (d, 2H), 2.67-2.58 (m, 2H), 2.41-2.31 (m, 2H), 0.97-0.91 (m, 1H), 0.50 (q, 2H), 0.11 (q, 2H)。
ステップ1(2)。(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-アミンの調製
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパナール(実施例164,165,ステップ2(2))(50mg,0.09mmol)をメタノール(5.0mL)に溶解し、酢酸(55mg,0.92mmol)および7N NH3のメタノール溶液(1.3mL,9.2mmol)を加え、前記混合物を0.5時間撹拌し、室温でNaBH4(21 mg, 0.55mmol)を添加した。前記混合物を完了するまで60分間撹拌した(LC-MSでモニターした)。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、ヘキサン/酢酸エチルを用いたフラッシュクロマトグラフィーで直接精製し、白色固体(45mg,90%)を得た、
MS m/z (ESI):546.1[M+1]。
ステップ2(2)。(RまたはS)-N-(3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)アセトアミドの調製
(RまたはS)-3-(6-クロロ-5-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロパン-1-アミン(40mg,0.073mmol)をDCM(5.0mL)に溶解し、塩化アセチル(7.0mg,0.09mmol)を加え、次にEt3N(15mg,0.15mmol)を添加し、混合物を0.5時間攪拌した。前記混合物を少量の希釈塩酸で処理し、溶出システムCのPrepHPLCで直接精製した。前記混合物を、少量の希釈塩酸で処理し、溶出系CのPrepHPLCで直接精製し、白色固体(20mg,46%)を得た。
MS m/z (ESI):587.9[M+1]。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.93(d, 2H), 7.74-7.72 (m, 1H), 7.67-7.65 (m, 2H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.31 (d, 2H), 7.28-7.26 (m, 1H), 6.66 (d, 1H), 4.61 (s, 1H), 4.51-4.47 (m, 1H), 3.25-3.33 (m, 2H), 3.13 (d, 2H), 2.67-2.58 (m, 2H), 2.41-2.31 (m, 2H), 0.97-0.91 (m, 1H), 0.50 (q, 2H), 0.11 (q, 2H)。
(実施例168)
N-(3-(3-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)アセトアミドの調整
この化合物は、対応するラセミ出発物質から実施例166,167と同様の方法で調製することができる。
(実施例169)
4-(3-(5-クロロ-6-(2-(ジフルオロメトキシ)フェニル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)プロピル)モルホリンの調整
この化合物は、対応するラセミ出発物質から実施例164,165と同様の方法で調製することができる。
(実施例170)
4-(3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロピル)モルホリンの調整
ステップ1、シクロプロピルメチル2-(4-((シクロプロピルメチル)チオ)フェニル)アセテートの調製
2-(4-メルカプトフェニル)酢酸(20G、118.9mmol)のDMF(200mL)溶液中に(ブロモメチル)シクロプロパン(40.1G、297.2mmol)および炭酸セシウム(117G、356.7mmol)を加えた。添加後、前記反応液を環境温度で14時間撹拌した。前記反応混合物を濃縮し、溶媒の約半分を除去した。次に、前記反応混合物に酢酸エチルおよび水を加え分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、25%の酢酸エチルを含むヘキサンで溶出し、シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテートを無色油として(26.5g,収率81%)を得た。
ステップ2シクロプロピルメチル2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセテートの調製
シクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルチオ)フェニル)アセテート(31g,112.3mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液中にメタクロロ過安息香酸(58g,337mmol)を加えた。添加後、前記反応液を環境温度で10時間撹拌した。前記反応液をDCM(1L)と飽和Na2S2O3水溶液(1L)の間に分配した。有機層を2N水酸化ナトリウム(200mL)およびブラインで洗浄した。前記有機層を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、60%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出してシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセテートを白色固体とし(33.5g,収率96.7%)を得た。
ステップ3。2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)酢酸の調製
1,4-ジオキサン(200mL)および水(60mL)中のシクロプロピルメチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセテート(32.6G、105.7mmol)および水酸化リチウム一水和物(17.8G、423mmol)の混合物を室温で10時間撹拌した。前記混合物を濃塩酸でpH5に酸性化し、酢酸エチル(3×300 mL)で抽出した。合わせた有機層を濃縮して、所望の生成物である2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)酢酸を白色固体(26.3g,収率98%)として得た。
ステップ4。2,3,4-トリクロロ-6-ニトロアニリンの調製
DMF(250mL)中の4,5-ジクロロ-2-ニトロベンゼンアミン(30g,145mmol)およびNCS(24.2g,181.2mmol)の懸濁液を100℃で2時間加熱した。これを氷水に注いだ。鮮やかな黄色の沈殿物である2,3,4,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミンをろ過により回収し、一晩高真空乾燥した。(34.2g,収率98%)。
ステップ5。2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロアニリンの調製
(2,3,4-トリクロロ-6-ニトロベンゼンアミン(5G,20.7mmol)のDMF(30mL)溶液中に、4,4-ジフルオロピペリジン(3.8G、31.06mmol)およびDIEA(11.8mL、62.1mmol)を加えた。前記反応液を105℃で2日間撹拌した。TLCは大部分が生成物であることを示した。DMFの大部分を真空除去した。その後、前記反応液をシリカゲルに吸収させ、シリカゲルカラムで精製し、30%酢酸エチルを含むヘキサンで溶出し、目的物である2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミンを明るい黄色の固体として得た(4.72G、収率70%)。
ステップ6。3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンの調製
THF(30mL)中の2,4-ジクロロ-3-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-6-ニトロベンゼンアミン(3.5G、10.8mmol)の懸濁液に、亜鉛粉末(7G、108mmol)および濃縮塩酸(2mL)を加えた。前記反応混合物を室温で14時間撹拌した。前記反応混合液をろ過し、ろ液を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、ストレート酢酸エチルで溶出し3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミンを蒼白色の固体(1.83G、収率57%)として得た。
ステップ7。N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)アセトアミドの調製
2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)酢酸(1.71 g, 6.71 mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液に、EDC(1.61 g, 8.40 mmol)、HBTU(3.15 g, 8.40 mmol)を加え、次いで3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)ベンゼン-1,2-ジアミン(1.65 g, 5.59 mmol)を加えた。添加後、その反応溶液を、環境温度で2時間撹拌した。これをシリカゲルに吸収させ、50%酢酸エチルのヘキサン溶液で溶出して、N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(2.9 g、収率97%)を、黄色がかった白色(off-white)の固体として得た。
ステップ8。5,7-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールの調整
N-(2-アミノ-3,5-ジクロロ-4-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)フェニル)-2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)アセトアミド(2.9g,5.45mmol)を酢酸(20mL)で80℃、2時間処理した。前記酸を高真空で除去した。残渣をNaHCO3で中和し、シリカゲルに吸収した。溶離液として40%酢酸エチルを含むジクロロメタンで精製し、2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを明るい白色の固体(2.3g,収率82%)として得た。
ステップ9。tert-ブチル5,7-ジクロロ-2-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)ベンジル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートの調製
2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール(3.35G、6.51mmol)のジクロロメタン(50 mL)の溶液中にジ-t-ブチル-ジカーボネート(1.25G、9.77mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.7mL、9.77mmol)、および触媒量のDMAPを加えた。添加後、前記反応液を環境温度で6時間撹拌した。前記反応液を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、酢酸エチル50%を含むジクロロメタンで溶出し、tert-ブチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートを白色固体(3.62g,収率90%)として得た。
ステップ10。tert-ブチル5,7-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル2-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)ベンジル)-5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレート(8.2 g, 13.35 mmol)のTHF(150mL)溶液中に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、THF溶液、17.4mL)を加え、-78℃で攪拌した。30分-78℃で撹拌した後、2-ブロモ酢酸メチル(4.1g,26.70mmol)を加え、反応液をゆっくりと環境温度まで温め、12時間撹拌した。酢酸エチル、水を混ぜて分配した。有機層を濃縮し、シリカゲルカラム上で精製し、40%酢酸エチルを含むジクロロメタンで溶出し、tert-ブチル5,7-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレートを白色固体(6.3g,収率68.7%)として得た。
ステップ11。3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-1-モルホリノプロパン-1-オンの調製
5,7-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-メトキシ-3-オキソプロピル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-カルボキシレート(350mg,0.51mmol)のメタノール(3 mL)溶液中にモルホリン(1mL)を加えた。前記反応液を100℃で14時間撹拌した。前記反応液をシリカゲルに吸収させ、60%酢酸エチルで溶出し、3-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-1-モルホリノプロパン-1-オンをオフホワイトの固体(310mg,収率94%)として得た。
ステップ12。4-(3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロピル)モルホリンの調製
3-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)-1-モルホリノプロパン-1-オン(305g,0.48mmol)の乾燥THF(10mL)溶液中に、LAH(1MのTHF溶液10mL)を0℃で添加した。添加後、前記反応液を0℃で14時間撹拌した。逆相カラムで精製し、5,7-ジクロロ-2-(1-(4-(シクロプロピルメチルスルホニル)フェニル)-3-モルホリノプロピル)-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾールを白色固体(100mg,収率33%)として得た。
MS m/z (ESI):627[M+1]。
1H NMR (400 mHz, CD3OD): 7.92 (d, 10 Hz, 2 H), 7.69 (d, 10 Hz, 2 H), 7.55 (s, 1 H), 3.67 (m, 6 H), 3.58 (m, 1 H), 3.13 (m, 2 H), 2.62 (m, 1 H), 2.48-2.41 (m, 4 H), 2.38-2.31 (m, 2 H), 2.13 (m, 4 H), 1.61 (m, 1 H), 1.32 (m, 2 H), 0.95-0.91 (m, 2 H), 0.50 (m, 2 H), 0.11 (m, 2 H)。
(実施例171)
N-(3-(4-((シクロプロピルメチル)スルホニル)フェニル)-3-(5,7-ジクロロ-6-(4,4-ジフルオロピペリジン-1-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-イル)プロピル)アセトアミドの調整
この化合物は、実施例170と同様の方法で調製することができる。
(生物学的アッセイ)
以下の試験実施例を参照して本発明をさらに説明するが、これらの試験実施例は本発明の範囲を限定するものと考えるべきではない。
(試験実施例1)
LanthaScreen TR-FRETレチノイド関連オーファン受容体γ(RORγ)コアクチベーターアッセイ
(材料と試薬)
1。→RORγ LBD-GSTタグ付き(Cat No。RORC-114H,Creative Biomart)
2。→フルオレセイン-D22コアクチベーターペプチド(Cat No.PV4386,Invitrogen)
3。→LanthaScreen Tb抗GST抗体(Cat No.PV3550,Invitrogen)
4。→TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーD(Cat No.PV4420,Invitrogen)
5。→DTT(Cat No.P2325,Fisher)
6。→384ウェルアッセイプレート(Cat No.6008280、Perkin Elmer)
7。→プレートリーダー「Tecan Infinite M1000」(Tecan)
(実験方法)
TR-FRET コーレギュレイトリーバッファーDに1M DTTを最終濃度5mM DTTになるように添加し、完全TR-FRET コーレギュレイトリーバッファーD を調製する。完全TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーDで化合物を希釈する。384ウェルプレートの各ウェルに10μLを添加する。陰性および陽性コントロールには、10μLの完全TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーDを添加する。
RORγ LBDは完全TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーDを用いて調製する。 5μLの完全TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーDを添加した陰性ウェルを除く384ウェルプレートの全ウェルに5μLのRORγ LBDを添加する。
完全TR-FRETコーレギュレイトリーバッファーDを用いて、0.6μM Fluorescein-D22と8nM Tb抗GST抗体を含む溶液を調製する。
384ウェルプレートをプレートシェーカーに載せて軽く混ぜ合わせ、光に当てずに室温で1時間インキュベートする。プレートは、蒸発を最小限に抑えるためにカバーで密封することがある。
波長520nmおよび495nmでプレートをTecan Infinite M1000で読み取る。化合物濃度の対数対阻害率をプロットすることにより、GraphPad Prismを用いてIC50値を計算した。試験実施例の化合物のIC50値を表3に示した。
(試験実施例2)
ヒトPBMCを用いたIL-17産生アッセイ
(材料および試薬)
1。ヒトPBMC細胞(Cat No.70025.1、Zenbio)
2。リンパ球培地(Cat No.LYMPH-1、Zenbio)
3。TexMACS(Cat No.130-097-196、Miltenyi)
4。サイトスチム-ヒト(Cat No.1130-092-173、Miltenyi)
5。ヒト IL-17 ELISA (Cat. No. D1700, R&D systems)
6。プレートリーダー「Tecan Infinite M1000」(Tecan)
(IL-17生産量アッセイの実験手順)
凍結保存された末梢血ヒト単核球(PBMCs)を、温めたLymphocyte培地中で急速に解凍し、細胞懸濁液を1000rpmで10分間遠心分離した。上清を除去し、細胞ペレットをTexMACS培地に穏やかに再懸濁した。
TexMACS培地中のヒトPBMC細胞を各ウェル1x105で3回に分けてプレーティングした。様々な濃度の試験化合物またはビヒクルコントロール(<0.5%DMSO)を細胞培養に添加した。細胞を、37℃で加湿した5%CO2インキュベーター中で3日間、サイトスチム(10μL/mL)で刺激した。
培養後、細胞培養上清を採取し、遠心分離により微粒子を除去した。上清中のヒトIL-17を、製造業者のプロトコルに従ってヒトIL-17 ELISAキットを用いて測定した。化合物の濃度対阻害率をプロットすることにより、GraphPad Prismを用いてIC50値を決定した。実施例の化合物のIC50値を表3に示した。
前述の実施例および好ましい実施形態の説明は、特許請求の範囲によって定義された本発明を限定するものではなく、例示するものとして解釈されるべきである。上述の特徴の多数の変形および組み合わせが、特許請求の範囲に記載された本発明から逸脱することなく利用され得る。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物:
    若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物、
    ここで:
    は単結合または二重結合である;
    (1)
    が二重結合の場合、その時
    は単結合であり、Raは無く、Rbは水素である;
    および
    (2)
    が二重結合の場合、その時
    は単結合であり、Raは水素で、Rbは無くなる;
    環Aは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールからなる群から選択される;
    1、R2およびR3は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
    出現時の各Rは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-C(O)OR8、-COR9、-NR10COR9、-S(O)29、-NR10S(O)29、-CONR1112、-NR1112、および-S(O)2NR1112からなる群から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールが、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の基任意に置換される;
    5aおよびR5bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-(CH2)xNR10COR9、-NR10COR9、-NR10COCH2OR8、-(CH2)xC(O)OR8、-(CH2)xCONR1112、および-(CH2)xNR1112からなる群から選択されここで、前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、-CONR1112、-NR10COR9、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    またはR5aとR5bが一緒になって
    を形成する;
    6は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、および-NR1112からなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換さる;
    出現時の各R7は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-C(O)OR8、-COR9、-NR10COR9、-S(O)29、-NR10S(O)29、-CONR1112、-NR1112、および-S(O)2NR1112からなる群から選択されここで、前記アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている;
    8は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、前記アルキルは、ハロゲンおよびアルコキシからなる群から選択される1以上の基で任意に置換される;
    9は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換される;
    10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルからなる群から選択される;
    11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、COR13、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ独立して、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている
    またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリル基を形成し、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してO、NおよびSからなる群から選択される1つ以上の追加のヘテロ原子を含み、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してアルキル、ハロアルキル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    13は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択される1以上の基で任意に置換さる;
    nは0,1,2,3または4である;
    sは0,1,2,3または4である;および
    xは0,1,2,3または4である。
  2. 請求項1の化合物、若しくは
    その互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物、ここで、環Aはフェニル、C3-6シクロアルキル、および5員または6員のヘテロアリールからなる群から選択される。
  3. 式(II)の構造を有する、請求項1または2の何れか一項に記載の化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物:
    ここで:

    、Ra、Rb、R1からR4、R5a、R5b、R6、R7、nおよびsは、請求項1に定義されているとおりである。
  4. 式(III)の構造を有する、請求項1または2のいずれか1項の前記化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物:
    ここで:

    、Ra、Rb、R1からR4、R5a、R5b、R6、R7、nおよびsは、請求項1に定義されているとおりである。
  5. 請求項1から4のいずれか1項の前記化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物であって、ここで、出現時の各R4は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、-OR8、および-NR1112からな群から選択される;
    8、R11およびR12は、請求項1に定義されているとおりである;及び/又は、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して水素、ハロゲンおよびアルキルからなる群から選択される。
  6. 請求項1から5のいずれか1項の前記化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物、ここで、R5aおよびR5bは、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、-OR8、-(CH2)xNR10COR9、-NR10COR9、-NR10COCH2OR8、-(CH2)xC(O)OR8、-(CH2)xCONR1112、および-(CH2)XNR1112からなる群から選択される;
    または、R5aとR5bが一緒になって
    を形成する;および
    8からR12およびxは、請求項1に定義されているとおりである。
  7. 請求項1から6のいずれか1つの前記化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物であって、ここで、R6がアルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、および-NR1112からなる群から選択され、ここで、前記アルキルは、アルコキシおよびシクロアルキルからなる群から独立して選択される1つ以上の基によって任意に置換されている;およびR11およびR12は、請求項1に定義されているとおりである;及び/又は、R7が水素、ハロゲン、およびアルキルからなる群から選択される。
  8. 請求項1又は2のいずれか1項の前記化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物であって、ここで前記化合物が以下からなる群から選択されるもの:
  9. 式(IA)の化合物:
    若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、またはそれらの溶媒和物、ここで:
    は単結合または二重結合である;
    (1)
    が二重結合の場合、その時
    は単結合であり、Raは無く、Rbは水素である;
    および
    (2)
    が二重結合の場合、その時
    は単結合であり、Raは水素で、Rbは無くなる;
    1、R2およびR3は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
    5aおよびR5bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-(CH2)xC(O)OR8および-(CH2)xCONR1112 らなる群から選択されここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、-CONR1112、-NR10COR9、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    またはR5aとR5bが一緒になって
    を形成する;
    6は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換さる;
    出現時の各R7は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-C(O)OR8、-COR9、-NR10COR9、-S(O)29、-NR10S(O)29、-CONR1112、-NR1112、および-S(O)2NR1112からなる群から選択されここで、前記アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている;
    8は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、前記アルキルは、ハロゲンおよびアルコキシからなる群から選択される1以上の基で任意に置換される;
    9は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換される;
    10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルからなる群から選択される;
    11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、COR13、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている
    またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリル基を形成し、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してO、NおよびSからなる群から選択される1つ以上の追加のヘテロ原子を含み、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してアルキル、ハロアルキル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    13 は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択される1以上の基で任意に置換される;
    nは0,1,2,3または4である;およびxは0,1,2,3または4である。
  10. 式(IC)または式(ID)の化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物、
    ここで:
    RaおよびRbは水素である;
    環Aは、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールからなる群から選択される;
    1、R2およびR3は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される;
    出現時の各Rは、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-C(O)OR8、-COR9、-NR10COR9、-S(O)29、-NR10S(O)29、-CONR1112、-NR1112、および-S(O)2NR1112からなる群から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールが、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択される1つ以上の基任意に置換される;
    5aおよびR5bは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、シアノ、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-(CH2)xNR10COR9、-NR10COR9、-NR10COCH2OR8、-(CH2)xC(O)OR8、-(CH2)xCONR1112、および-(CH2)xNR1112からなる群から選択されここで、前記アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、-CONR1112、-NR10COR9、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    またはR5aとR5bが一緒になって
    を形成する;
    6は、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、および-NR1112からなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換さる;
    出現時の各R7は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-OR8、-C(O)OR8、-COR9、-NR10COR9、-S(O)29、-NR10S(O)29、-CONR1112、-NR1112、および-S(O)2NR1112からなる群から選択されここで、前記アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている;
    8は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、ここで、前記アルキルは、ハロゲンおよびアルコキシからなる群から選択される1以上の基で任意に置換される;
    9は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換される;
    10は、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリルからなる群から選択される;
    11およびR12は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、COR13、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1種以上の基で任意に置換されている
    またはR11およびR12は、それらが結合している窒素原子と共にヘテロシクリル基を形成し、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してO、NおよびSからなる群から選択される1つ以上の追加のヘテロ原子を含み、ここで、前記ヘテロシクリル基は、独立してアルキル、ハロアルキル、ハロゲン、アミノ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される1つ以上の基で任意に置換される;
    13は、水素、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、ここで、前記アルキル、シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、それぞれ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルニル、アルコキシ、シアノ、アミノ、ニトロ、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から独立して選択される1以上の基で任意に置換さる;
    nは0,1,2,3または4である;
    sは0,1,2,3または4である;および
    xは0,1,2,3または4である。
  11. 以下の基から選択される化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物:
  12. 触媒の存在下、アルカリ性条件下で、式(IA)の化合物と式(IB)の化合物をカップリングするステップを含む;又は、式(IC)若しくは式(ID)の化合物を環化するステップを含む、式(I)の化合物を調製する方法:
    ここで:
    Gは離脱基であり;および
    環A、

    、R、R、RからR、R5a、R5b、R、R、nおよびsは、請求項1で定義されるとおりである。
  13. 請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物、および1種以上の薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤、を含む医薬組成物。
  14. RORγ媒介疾患または障害の治療に使用するための、請求項1から8のいずれか1項に記載の化合物、若しくは互変異性体、メソマー、ラセミ体、エナンチオマー、ジアステレオマー、若しくはそれらの混合物、若しくはそれらの薬学的に許容される塩、若しくはそれらの溶媒和物;ここで、RORγ媒介疾患または障害が、炎症、自己免疫疾患およびがんからなる群から選択され、ここで、炎症および自己免疫疾患は以下を含む、関節炎、関節リウマチ、若年性リウマチ性関節炎、乾癬、関節乾癬、変形性関節症、局所性内臓炎、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、自己免疫性眼疾患、自己免疫性甲状腺疾患、自己免疫性ポリエドクリン症候群I型、自己免疫性ポリエンドクリン症候群II型、多発性硬化症、炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、若年性特発性関節炎、シェーグレン症候群、クローン病、喘息、川崎病、橋本甲状腺炎、感染症、強直性脊椎炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺疾患、糸球体腎炎心筋炎、甲状腺炎、ドライアイ、ぶどう膜炎、ベーチェット病、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、移植片拒絶反応、多発性筋炎、グラード対宿主病、にきび、潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、気管支炎、皮膚筋炎、アレルギー性鼻炎。
  15. RORγ媒介疾患または障害の治療に使用するための、請求項13に記載の医薬組成物、ここで、RORγ媒介疾患または障害が、炎症、自己免疫疾患およびがんからなる群から選択され、ここで、炎症および自己免疫疾患は以下を含む、関節炎、関節リウマチ、若年性リウマチ性関節炎、乾癬、関節乾癬、変形性関節症、局所性内臓炎、潰瘍性大腸炎、強直性脊椎炎、自己免疫性糖尿病、I型糖尿病、自己免疫性眼疾患、自己免疫性甲状腺疾患、自己免疫性ポリエドクリン症候群I型、自己免疫性ポリエンドクリン症候群II型、多発性硬化症、炎症性腸疾患、炎症性腸症候群、若年性特発性関節炎、シェーグレン症候群、クローン病、喘息、川崎病、橋本甲状腺炎、感染症、強直性脊椎炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺疾患、糸球体腎炎、心筋炎、甲状腺炎、ドライアイ、ぶどう膜炎、ベーチェット病、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、移植片拒絶反応、多発性筋炎、グラード対宿主病、にきび、潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス、強皮症、気管支炎、皮膚筋炎、アレルギー性鼻炎。
JP2020560186A 2018-05-03 2019-05-03 レチノイド関連オルファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーターとしてのベンジイミダゾール誘導体およびそれらの医薬品用途 Active JP7351851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862666312P 2018-05-03 2018-05-03
US62/666,312 2018-05-03
PCT/US2019/030526 WO2019213470A1 (en) 2018-05-03 2019-05-03 Benzimidazole derivatives as modulators of retinoid-related orphan receptor gamma (rorϒ) and pharmaceutical uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021522262A JP2021522262A (ja) 2021-08-30
JPWO2019213470A5 JPWO2019213470A5 (ja) 2022-05-12
JP7351851B2 true JP7351851B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=68386171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560186A Active JP7351851B2 (ja) 2018-05-03 2019-05-03 レチノイド関連オルファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーターとしてのベンジイミダゾール誘導体およびそれらの医薬品用途

Country Status (17)

Country Link
US (2) US11512055B2 (ja)
EP (1) EP3781161B1 (ja)
JP (1) JP7351851B2 (ja)
KR (1) KR20210005880A (ja)
CN (2) CN112135611B (ja)
AU (1) AU2019262169B2 (ja)
BR (1) BR112020021967A2 (ja)
CA (1) CA3097519A1 (ja)
ES (1) ES2949366T3 (ja)
HR (1) HRP20230643T1 (ja)
HU (1) HUE062273T2 (ja)
MX (1) MX2020011405A (ja)
PL (1) PL3781161T3 (ja)
RS (1) RS64348B1 (ja)
TW (1) TWI818985B (ja)
UA (1) UA128161C2 (ja)
WO (1) WO2019213470A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112745268B (zh) * 2019-10-31 2022-09-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 苯并咪唑衍生物的晶型及制备方法
US20220411380A1 (en) * 2019-10-31 2022-12-29 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. ACID ADDITION SALT OF RORy REGULATOR
TW202136237A (zh) * 2020-01-06 2021-10-01 大陸商廣東東陽光藥業有限公司 RORγt抑制劑及其製備方法和用途
TW202136238A (zh) * 2020-01-06 2021-10-01 大陸商廣東東陽光藥業有限公司 RORγt抑制劑及其製備方法和用途
CN111269126B (zh) * 2020-03-12 2023-04-07 北京理工大学重庆创新中心 一种熔铸载体1,2-二氟-4,5-二硝基苯的制备方法
CN113666853B (zh) * 2020-05-15 2023-04-18 上海辉启生物医药科技有限公司 可用作RORγ调节剂的联芳基类化合物
WO2022245067A1 (ko) * 2021-05-17 2022-11-24 서울대학교 산학협력단 RORα의 활성자 JC1-40을 포함하는 근감소증 예방, 개선, 또는 치료를 위한 약학적 조성물

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508382A (ja) 1999-08-27 2003-03-04 スージェン・インコーポレーテッド リン酸模倣体およびホスファターゼ阻害剤を用いる治療方法
JP2009535414A (ja) 2006-05-03 2009-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター
WO2011148956A1 (ja) 2010-05-24 2011-12-01 トーアエイヨー株式会社 縮合イミダゾール誘導体
US20130345436A1 (en) 2010-12-27 2013-12-26 Aba Chemicals Corporation method for preparing 2-(N-substituted)-amino-benzimidazole derivatives
JP2015519381A (ja) 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
WO2016014918A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Innov 17 Llc Benzimidazole retinoic acid receptor-related orphan receptor modulators and uses thereof
JP2016535042A (ja) 2013-10-30 2016-11-10 ノバルティス アーゲー 2−ベンジル−ベンゾイミダゾール補体因子b阻害剤およびその使用
JP2017513850A (ja) 2014-04-16 2017-06-01 グレンマーク・ファーマシューティカルズ・エスエー Rorガンマモジュレータであるアリール及びヘテロアリールエーテル化合物
WO2017132432A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives as modulators of ror-gamma
JP2017538763A (ja) 2014-12-19 2017-12-28 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント レチノイド関連オーファン受容体ガンマ(rorガンマ(t))のインバースアゴニストとしてのベンゾイミダゾールスルホンアミド誘導体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3075991A (en) * 1960-01-20 1963-01-29 Dow Chemical Co Benzimidazolylalkylbenzene-sulfonamide compounds
WO2012027965A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Glaxo Group Limited Novel compounds
WO2013029338A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
JP6282759B2 (ja) 2014-04-14 2018-02-21 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Rorガンマのモジュレーターとしての化合物
WO2015196335A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 Tocopherx, Inc. Pyrazole compounds as modulators of fshr and uses thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508382A (ja) 1999-08-27 2003-03-04 スージェン・インコーポレーテッド リン酸模倣体およびホスファターゼ阻害剤を用いる治療方法
JP2009535414A (ja) 2006-05-03 2009-10-01 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Vr1のベンゾイミダゾール系モジュレーター
WO2011148956A1 (ja) 2010-05-24 2011-12-01 トーアエイヨー株式会社 縮合イミダゾール誘導体
US20130345436A1 (en) 2010-12-27 2013-12-26 Aba Chemicals Corporation method for preparing 2-(N-substituted)-amino-benzimidazole derivatives
JP2015519381A (ja) 2012-06-11 2015-07-09 ユーシービー バイオファルマ エスピーアールエル Tnf−アルファ調節ベンゾイミダゾール
JP2016535042A (ja) 2013-10-30 2016-11-10 ノバルティス アーゲー 2−ベンジル−ベンゾイミダゾール補体因子b阻害剤およびその使用
JP2017513850A (ja) 2014-04-16 2017-06-01 グレンマーク・ファーマシューティカルズ・エスエー Rorガンマモジュレータであるアリール及びヘテロアリールエーテル化合物
WO2016014918A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Innov 17 Llc Benzimidazole retinoic acid receptor-related orphan receptor modulators and uses thereof
JP2017538763A (ja) 2014-12-19 2017-12-28 ガルデルマ・リサーチ・アンド・デヴェロップメント レチノイド関連オーファン受容体ガンマ(rorガンマ(t))のインバースアゴニストとしてのベンゾイミダゾールスルホンアミド誘導体
WO2017132432A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole derivatives as modulators of ror-gamma

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019213470A1 (en) 2019-11-07
AU2019262169B2 (en) 2024-05-02
EP3781161B1 (en) 2023-06-07
US20210171471A1 (en) 2021-06-10
EP3781161C0 (en) 2023-06-07
EP3781161A1 (en) 2021-02-24
CN112135611B (zh) 2023-01-31
KR20210005880A (ko) 2021-01-15
TWI818985B (zh) 2023-10-21
RS64348B1 (sr) 2023-08-31
US11512055B2 (en) 2022-11-29
TW202014185A (zh) 2020-04-16
PL3781161T3 (pl) 2023-10-09
UA128161C2 (uk) 2024-04-24
BR112020021967A2 (pt) 2021-01-26
JP2021522262A (ja) 2021-08-30
HUE062273T2 (hu) 2023-10-28
CN112135611A (zh) 2020-12-25
US20230130361A1 (en) 2023-04-27
MX2020011405A (es) 2021-01-08
ES2949366T3 (es) 2023-09-28
AU2019262169A1 (en) 2020-10-29
CN116514722A (zh) 2023-08-01
CA3097519A1 (en) 2019-11-07
EP3781161A4 (en) 2022-01-05
HRP20230643T1 (hr) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351851B2 (ja) レチノイド関連オルファン受容体ガンマ(RORγ)のモジュレーターとしてのベンジイミダゾール誘導体およびそれらの医薬品用途
TWI704138B (zh) Egfr抑制劑及其製備和應用
AU2015237788B2 (en) ROR-gamma modulators and uses thereof
CA2637933C (en) Indole sulfonamide modulators of progesterone receptors
JP5619284B2 (ja) ロイコトリエン産生のオキサジアゾール阻害薬
JP2021530442A (ja) 縮合三環系複素環化合物およびその治療上の使用
WO2021249519A1 (zh) 吡啶酮并嘧啶类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2022095904A1 (zh) 吡唑并哒嗪酮化合物、其药物组合物及其用途
JP2021532103A (ja) 置換トリアゾロキノキサリン誘導体
CN115991706A (zh) Pim激酶抑制剂
TW201406753A (zh) 苯並呋喃類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2018214862A1 (zh) 螺环甲酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
RU2789059C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ БЕНЗИМИДАЗОЛОВ В КАЧЕСТВЕ МОДУЛЯТОРОВ СВЯЗАННОГО С РЕТИНОИДАМИ ОРФАННОГО РЕЦЕПТОРА ГАММА (RORγ) И ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ ПРИМЕНЕНИЯ
WO2021227904A1 (zh) 一种作为cdk9抑制剂的多环酰胺类衍生物、其制备方法及用途
CN109071492A (zh) 氮杂双环基取代的三唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
ES2378861T3 (es) Derivados de azabiciclo[3.1.0]hexilo como moduladores de los receptores D3 de la dopamina
CN113527307A (zh) 含三唑基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
CN110105275B (zh) 酰胺类衍生物、其制法与医药上的用途
TWI434686B (zh) 咪唑-4-酮及咪唑-4-硫酮化合物
CN113549074A (zh) 含三唑基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150